弁当箱のようなパソコン「Revo Build M1601-N12N」を購入


部屋の模様替えが完了したので、ようやくこれを開封します。


箱の中身
・Revo Build M1601-N12N
・PC3L-12800(DDR3L-1600)204pin DDR3 SDRAM S.O.DIMM 8GB
・ZERO ウイルスセキュリティ
・Qtuo 金メッキコネクタ搭載 DisplayPort DP オスto VGAメスケーブルアダプタ
計32568円なり (26310円、3520円、1750円、988円)

Vistaの登場時期に購入したDELLのデスクトップPCについては、この3年間で電源を入れたのは10回未満です。このPCを使うためにわざわざ二階の自室に行くのが面倒ということもありますが、ネットが主な用途ならばタブレットで必要十分だったからです。

しかし、デジカメの写真ファイルのバックアップや書類作成などにはPCが必要なため、DELLのタッチパネル画面のノートPC(Windows8.1)を購入しました。ノートPCは居間に置いて、タブレットでできないことだけノートPCを起動させて使っていました。

もう少し活用するはずだったノートPCですが、液晶がしょぼすぎて写真のレタッチなどには使えず、せっかく同時購入したフォトショップエレメンツが殆ど役に立っていません。

自室の模様替えをする度にデスクトップPCを起動させて動作確認してきましたが、今回は何故かネットに接続できなくなってしまいました。無線LANの親機には接続されるのですが、WAN側に出ることができません。以前からネット以外にもよく分からない症状が出ていましたが、時間を掛けて調べるのも面倒なため放置していました。ネットが使えないならば、引退させることにしましたが、ノートPCを自室に持ち込むというのは面白くありません。

ということで、「邪魔にならない」、「壊れにくい」、「とにかく安い」、「見た目はそこそこ良い」、「そこそこのパワーがある」を条件に探して、見つけたのが、エイサーの「Revo Build M1601-N12N」です。モデルチェンジのタイミングだったようで6月23日に発売されたばかりの新製品。旧製品との違いはCPUが少しばかりパワーアップしているところだけです。

商品スペック

搭載OS : Windows 10 Home 64ビット
CPU : インテル Celeron プロセッサー J3060
メモリー : 2GB (DDR3L SDRAM)
ストレージ容量 : 約32GB(eMMC)
光学ドライブ : ―
有線LAN : 1(1000Base-T/100Base-TX/10Base-T)
無線LAN : IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth : 4.0 対応
USBポート : USB3.0×3
映像出力端子 : DisplayPort×1、HDMI×1
オーディオ端子 : ヘッドフォン/スピーカージャック×1
本体サイズ : 約 幅135 × 奥行き135 × 高さ56 mm
質量 : 約 0.48kg
主な付属品 : USBキーボード、USBマウス、ACアダプター、ACコード、保証書

詳しい商品説明については「
PC Watch 日本エイサー「Aspire Revo Build M1601-H12N」~スピーカーやHDDを親亀子亀のように乗せて機能拡張」が参考になります。

ストレージは32GBしかありませんが、OS+αの最少構成で使うため必要十分です。32GBのSDカードを外部ストレージとして使うため、なんとかなります。ちなみに「eMMC」ってなんだろうと検索してみると…

eMMCは、パソコンなどで使われる半導体ストレージデバイス「SSD(Solid State Drive)」と同様に、NAND型のフラッシュメモリを搭載したデバイスです。その特徴として、サイズが非常にコンパクトであることと消費電力が低いことが挙げられます。
ケータイWatch eMMC とは

メモリは2GBですが、ノートPCをWindows10にアップデートしたところ、起動しただけで約2GBも消費されていたため、標準の2GBで使うのは難しそうです。そこで、8GBの「DDR3L SDRAM」も同時購入。念のため“人柱さん”のレポートも参考にしました。

PCに関しては浦島太郎状態ですので、少し悩んだのがディスプレイとの接続方法です。「DisplayPort」って何?

これも調べて変換ケーブルを購入しておきました。


「Revo Build M1601-N12Nがどのくらい小さいのか」はこれで分かりますね。「CDケースサイズ」という謳い文句は間違っていません。ここからは、ガルパンを観ながら作業を進めます。


開封直後にメモリを交換します。


お気に入りのナナオ(EIZO)製のアナログディスプレイを今どきのPCに接続するためには、このようなケーブルが必要になります。デジカメ遊び、自転車遊びで忙しかった十数年の間に、PC関連の規格がいろいろと変わったようで、分からないことだらけです。


物置から発掘してきたブルーレイのドライブがようやく日の目を見ます。

6年前、某電器店のポイントが消失する直前に購入したものですが、開封もせずに放置しました。当時はBD-Rが高額だったため、「そのうち使うかも」という気まぐれに購入したものです。


一通りの作業が終わるまではここに設置。


しばらく放置…


特にトラブルはなく作業終了。メモリも正常に認識しているようです。


今日のところは「ZERO ウイルスセキュリティ」をインストールしておしまいです。



関連エントリー