2021年1月14日
「Fitbit Charge 3」のバンドが切れた

シリコン製の宿命なのか、ある日、突然、前触れもなく切れてしまいました。365日欠かさずに入浴時を除いて使っているため、酷使しているということでしょうか。すぐに必要ですのでAmazonでポチッ。

2020年7月25日
勝手に「体温」と「血圧」を測ってくれるスマートウォッチを購入

出勤後すぐに健康管理表に今朝の体温と体調を記入して管理者に提出しているわけですが、体温を測ってくることを忘れることが結構あります。駐車場から職場まで結構な距離を歩くため、調子が悪ければその時点で分かるため、測り忘れていても「まあこんなものだろう」と記入して提出。実際問題として「朝だけ測れば良い」というものではないのに、「とにかくやってます」のための制度です。

2020年7月9日
人間ドックの検査値を踏まえて「別冊Newton からだの検査数値」を購入

目次を見る限り、全てネットで拾える内容ですが、いちいちネットで探す手間を考えると、一冊の本になっている方が便利です。

2020年6月25日
人間ドックでオールAを取るのは難しい(人間ドック2020)

今まで自分の身体で試してきたことと「健康マスター(ベーシック)」「ダイエット検定1級」「食生活アドバイザー3級」で得た知識があれば、人間ドックで出てくる数値のコントロールは可能です。

2020年4月2日
雨は歩かない理由になりません

平日は昼休みの時間にウォーキングしていますが、晩秋から年末まで昼のウォーキングすらサボったことで体重増が止まりません。少しでも早めに対策が必要ですので、やると決めたらやるという性格ですので、1月9日から昼のウォーキングを再開してからの実行率は98%です。歩かなかったのはトラブル対応で昼休みの時間が無くなった1日だけです。

2019年8月15日
「Fitbit Charge 3」のバンドを交換

「Fitbit Charge 3」は標準品のままで良いかとしばらく使ってきましたが、どうにもこうにも「シリコン」のバンドは私には合いません。そこで「Fitbit Charge 2」で使っていたものと似たようなものにしようかと思いましたが、ナイロン生地の欠点は「汚れる」です。

2019年8月5日
「Fitbit Charge2」が突然壊れたので「Fitbit Charge3」を購入

7月31日の夜までは特に問題なく使えていた「Fitbit Charge2」ですが、8月1日の朝を迎え …

2019年7月5日
梅雨の期間は固定ローラーで減量

ここ数年間は「梅雨時はウォーキング」と決めていてジテツウができない日はウォーキングをしてきました。脂肪がたっぷりある人を除けば、ウォーキング程度の運動負荷では痩せたりしません。食後に30~60分くらい歩けば、食べた分の糖質を消費できるので、「太るのを防ぐ」と「健康の維持」になります。要するに、太っていない健康な人がそれを維持するためのウォーキングというわけです。

2019年6月27日
年を食うとリカバリが難しい(人間ドック2019)

「肥満遺伝子検査」で「何を食べても太る体質」であることが分かっているので、炭水化物を減らしても意味がないことは分かっているのですが、“おかず”をガッツリ食べたいために単純に米を減らしたというわけです。ところが米を減らしても“おかず”でカロリーを大量に摂れば体重が増えるのは当たり前です。体重が増えても体脂肪率は13%前後ですので、運動量が減った期間でも筋肉が細くならず、単純に皮下脂肪が増えただけです。「運動を少ししなかっただけで筋肉が細くなって体重が減った」という話を聞きますが、私の場合は全くそのようなことはありません。

2019年1月22日
「itDEAL スマートウォッチ」を購入

効率を数値化したくて格安活動量計「LETSCOM スマートブレスレット ID101HR」を購入したのが2017年3月。この格安品は運動時の心拍数があてにならないため、すぐに返品処理をして「Fitbit Charge2」を買いました。その日から今日まで1日も欠かさず使っています。

2019年1月16日
ながらに最適な「ALINCO エアロマグネティックバイク」を購入

断捨離で漫画、書籍、DVDを大量に処分しましたが、僅か3年間でその何倍も爆増しました。書籍類は「とりあえず買っておいて気が向いた時に読めばいい」のパターンです。漫画の場合は新刊なら届いてすぐに読みますが、中古で大量買いしたものはなんとなく買ったことで満足してしまうようで、即行で本箱行きです。映像ソフトの増え具合も尋常ではなく「休養日は映画鑑賞」と決め込んで消化させますが、まったく追いつきません。家族には「老後の楽しみ」ということにしてあります。

2019年1月4日
体重増加が止まりません

私の場合、消費カロリーを2500kcal以上キープすれば“普通”に食事をとっていても体重は増えません。食事を少し節制して運動をしていれば体重は減ります。問題は運動量が減った時です。困ったことに、僅かに足りない分を食事で帳尻合わせしているはずなのに体重が増えます。思い起こせば、食事だけで体重が減ったことはありません。もちろん肥満体の時は、その体重がカロリーを消費するので、見た目上は食事だけで体重は減りましたが…

2018年7月4日
炭水化物制限をやめて再検査を受けた

再検査のために、朝からお米をしっかり食べ、運動量を少しだけ増やしました。私の場合、消費カロリーは2500kcal/日が理想的ですが、デスクワークでは700kcal分の運動が必要になります。昨年までは遠回りジテツウでも平気でしたが今年は少しきついため最短コースです。運動量が少し足りなければ食事を少し減らすだけです。

2018年6月22日
健康に理由なし、不健康に理由あり

ご近所さんが亡くなりました。若いころから大酒のみで、ここ数年間は医者から酒を止められていましたが相変わらず飲み続けていました。酒ばかり飲むため、食事が年々疎かになり、痩せ細っていくのが分かりました。酒が生きがいだったため本人は幸せだったかもしれませんが、酒をやめていたらどうだったのかなど誰にも分かりません。現実世界には「if」は無いのです。やり直すことができないからこそ、先を見た生活習慣が必要です。

2018年6月11日
アレルギー検査を受けてみた

人間ドックのオプションが年々増えているようですが、今年は「アレルギー検査」を受けてみることにしました。あくまでも「検査」ですので保険が適用されず全額負担です。調べてみると、見た目からして明らかにアレルギーの症状が出ている時に病院で受診すれば、保険が適用されるようです。しかし、それは症状が出ているアレルギーの治療が目的になるため、他にアレルギーがあるのか分かりません。

2018年5月30日
運動減らして食事を減らすと(人間ドック2018)

昨年の3月から「Fitbit Charge2」を入浴時を除けば24時間365日欠かさず身に着けています。同時に食事内容や運動量もそれまでとは違う取り組み(実験)を続けていますが、予想通りにいったりいかなかったり難しいものです。たぶん脂肪がたっぷりあるのならば、全て予想通りになるのでしょうが…(体脂肪率が11~12%の間をふらふら)

2018年2月19日
「肥満遺伝子検査」をやってみた

世の中には「食べても太らない」という人たちがいますが、たいていは「そもそもカロリー摂取量が少ない」または「ちょこちょことよく動き回る」のどちらかです。「殆ど動かずガッツリ食べても太らない人はきっと何かの病気なのでしょう」だとは思うのですが、極端な例を除けば同じような食事、同じような運動量でも痩せる人と太る人がいます。それが「体質的な個人差である」と片づけられてきたものです。

2018年2月13日
上級者にお勧め「健康という病」

健康問題への取り組みもある程度のレベルに達すると趣味の世界になってきます。他の趣味と同様にざっくりと初級、中級、上級クラスに分かれると思いますが、何事も素直な「初級」、悟りの領域に達している「上級」に比べてやっかいなのは「中級」の人たちです。「自分が信じるものが一番正しい」という宗教戦争になるのも「中級」です。そこを乗り越えると「この人は何をつまらんこと言っているんだろう」と冷静になれます。

2018年1月24日
続・アルコールが睡眠に与える影響

焼酎を5杯飲むと心拍数が妙に高まって全く眠ることができなくなることは以前から分かっていました。そのこともあってブロンプトンの旅の時は、缶チューハイ2本で打ち止めですが、バス旅行の時などは遠慮なく飲んでしまうため徹夜状態での2日目のバス移動が苦行になります。

2017年12月28日
自己責任で片付けることができない健康問題

NHKスペシャル取材班の著書はNHKらしく万人向けの内容であり文体ですので読みやすいです。専門家にありがちな上から目線ということもないため「最初の一冊」としては良いかもしれません。

2017年12月27日
今年は50肩に苦しみました

就寝時に左の上腕部がチクチクと痛むようになったのが昨年の末。その痛みが日に日に大きくなり、急に肩を動かすと激痛が走るようになったのが3月ごろ。そこからは肩に負担を掛けないように気を付ける必要がありましたが、一番辛かったのは「ブロンプトンの旅」でブロンプトンを抱えて移動する時でした。その時は肩が壊れるのでないのかと思えるほどの激痛が走り、途中からは肩に掛けずにブロンプトンのフレームを掴んで運搬していましたが、輪行袋にはブロンプトン単体ではなく他にも荷物を収納していたため、片手で15kgの荷物を持つのは非常に辛かったです。

2017年12月26日
体幹トレーニングDVDの四部作

随分前から私も体幹の弱さが気になっていて、長時間の立ち仕事などできるわけなく、とりあえずデスクワークですから「まっ、いいか」と先送りしてきました。しかし、長時間のウォーキングにおいて体幹の弱さは致命的な欠点になってきて、ウォーキングを始めた2年前は脚よりも先に腰が悲鳴を上げて立っているのも辛くなるくらいでした。

2017年12月24日
ヨガも始めました

手軽にできる「昼のウォーキング」をやっているのは周辺企業の従業員ばかりで、私の勤務先では私を含めて4名ほどです。“一服のため”に職場から遠い駐車場まで行くのならついでにウォーキングをすればいいのに、相変わらず健康志向が低い会社です。

2017年12月14日
書籍『欧米人とはこんなに違った 日本人の「体質」』は健康な人にお勧め

「日本人の体質」を切口にして数多くのデータを使って解説しているため、とても斜め読みできる内容ではなく、一つ一つ理解しながら読み進めたため、読み終えるのに3時間ほど掛かりました。世の中にあふれている健康関連の書籍には、「肥満を解消」とか「生活習慣病を治す」ためのノウハウおよびその背景にあるものを著者の主観で書かれているものが多いですが、この『欧米人とはこんなに違った 日本人の「体質」』はそれらとは少し違い、客観的なデータの解説です。

2017年12月2日
献血とイルミネーション

とりあえず「歩き旅」については、最寄駅を起点にざっくりと東西南北の方向を攻めることにしましたが、今のところ西は熱田神宮、東は岡崎城まで到達しています。そこから先は往復とも列車移動が必要になるため、ある程度は計画立てる必要があります。

2017年11月25日
哀しいかなウォーキングで体重増

10月後半は天候不順が続いていたのでジテツウの代わりに出勤前に雨中ウォーキングをしていました。それだけだと消費カロリーが少なすぎるため、昼の休憩時間にも欠かさずにウォーキング。

2017年11月14日
11月の4連休はウォーキングでした

家庭の事情で計画外の4連休でした。もちろん取りたくて取った連休ではないため、自転車旅どころか出かけることも不可能。以前なら2時間から3時間の空きがあれば「自転車でちょっと」というパターンでしたが、最近はそれすら面倒に思えてきました。なんとなく「ブロンプトンの旅」と「ジテツウトレーニング」だけでいいやというレベルまで意欲が低下しています。よって「ちょっと海まで」すら気持ち的に難易度が高いです。

2017年11月4日
ジテツウより負荷が高い昼のウォーキング

「運動」で減量しようとするならば必ず目にすることになるキーワード「運動強度 METs」。ざっくりと、自転車で軽く走れば「6」、そこそこ真剣に走れば「8」、ヒルクライムレベルなら「10」、散歩なら「2」、早歩きなら「3」を目安にしてきましたが、それはあまりあてにならないかもと思い始めた切っ掛けは「Fitbit Charge2」が示す消費カロリーを運動後に必ずチェックするようになったからです。

2017年11月2日
10月のウォーキング時間は「1227分」

2015年の自転車NG期間中は運動不足を少しでも解消するために朝、昼、晩の3回歩いていました。その勢いで「歩き旅」も始めましたが、必ず距離にして20km程度で脚が動かなくなり「これは無理だ」と諦めました。それでもウォーキングくらいは続けることはできたはずですが、「どうせ健康のための運動なら自転車の方がいいや」となってしまい、「歩き旅」のために買ったアイテムが「要らんかった」となりました。相変わらず思い付きで買ったものは「要らんかった」となる割合が高いようです。

2017年9月29日
車通勤と自転車通勤で睡眠の質が違うのか?

昔から「運動すると睡眠の質が高まってぐっすり眠れる」と言われていますが本当にそうなのか気になります。「実際、眠れるよ」という体験談も実は単なる「なんとなくそうかもしれない」という思い込みかもしれません。

2017年9月8日
アルコールが睡眠に与える影響

睡眠前の極わずかなアルコールの摂取はメリットがあるかもしれませんが、飲みすぎどころか普通の量でも睡眠に対してはデメリットしかありません。

2017年9月5日
「fitbit charge2」の睡眠ステージが表示されない

某実験のために出勤日の睡眠データを記録しています。Aパターンの1か月間、Bパターンの1か月間のデータを比較することで効果測定ができるはずという簡単なものです。

2017年6月27日
警告が来たので人間ドックの2週間後に再検査

今年の人間ドックで指摘された尿酸値に関しては、アジの佃煮の食べ過ぎが原因ですから食べるのをやめるだけです。人間ドックの当日にもらえる検査結果の用紙はあくまでも暫定のもので、2週間後に正式なものが届きました。さてさて今年こそ「全く異常なし」のはず…

2017年6月5日
人間ドック2017「イワシの食べ過ぎ注意」

食事内容を全く変えずに自転車休養期間を過ごすと月に2kgほど体重が増えます。「増やすの簡単、減らすの大変」が食事制限をしないダイエットであるわけで、今年の人間ドックに備えて3月上旬から取り組んできて、なんとか前年よりは体重を減らすことができました。

2017年4月6日
デスクワークは太ります

単純に総消費カロリー量から運動で消費した分を引けば生活活動代謝になるわけですが、運動消費カロリーには基礎代謝量も含まれているため「計算が合わない」ということになります。「運動している割には痩せない」と言っている人は1時間程度のウォーキングで運動した気になっているパターンです。

2017年3月13日
運動後も脂肪燃焼?

2年前に比べて心肺能力が劣化しているようで、実走時の心拍数は相変わらず高いままです。心肺機能向上(というよりは回復)のためにホームコースを走ることにしていますが、二連投は厳しい年齢になったようで週末のどちらか1日限定にしています。

2017年3月12日
「Fitbit Charge2」はダメ出ししてくれる素晴らしいアイテム

「Fitbit Charge2」を使い始めて1週間経ち、面白いデータが集まりました。数値を見ながらあーでもないこーでもないと考える人にとって「Fitbit Charge2」は楽しいオモチャかもしれません。

2017年3月9日
「Fitbit Charge2」のバンド交換は必須?

締め付けるものが嫌いなため腕時計も出張とか旅行の時くらいしか使いません。「Fitbit Charge2」は腕時計型ですから必然的に気になる存在となり、最初は興味本位で使うかもしれませんが、そのうち「鬱陶しいのでやめた!」となる可能性は高いです。バチものなら「ちょっと試したかっただけ」という言い訳も通用しますが、さすがに17000円超のものを短期間で放置するというのは、お金のムダ使いです。

2017年3月7日
ウェアラブル端末「Fitbit Charge2」を購入

格安心拍計「LETSCOM スマートブレスレット ID101HR」は、脂肪燃焼強度になると心拍数を正しく拾ってくれないという欠点があったため、開封後の24時間使用しただけで返品しました。日常生活で使うだけなら「ID101HR」でも十分すぎるかと思います。

2017年3月2日
格安心拍計「LETSCOM スマートブレスレット ID101HR」を購入

2年前なら心拍数140bpm程度で走るような状況でも現在はなぜか160bpmを超えてしまいます。では、ジテツウの時はどうなのでしょうか。

2016年9月24日
体験談本「モリタクの低糖質ダイエット」

TBSのガッチリマンデーを観ている人なら、森永卓郎さんの激変ぶりに驚いたかもしれませんね。私もその一人です。物書きの人ですからそのうち体験談を書籍にするんだろうなと思っていたら早々と出版。さすが旬なうちにやることはやるですね。

2016年8月17日
ヴァームに頼ってみる?

脂肪たっぷりの自転車ダイエット初級編の時期は、何をやっても体重は減り、体脂肪率は一桁になりました。体重を十分に減らした後に筋力アップのために増量させ、その後の休養期間で増えた脂肪を再び減らす取り組みをしているわけですが、思うようには減っていきません。

2016年8月2日
人間ドック2015,2016

2014年夏に「日本一周」を達成したことで、それ以降は全般的に走行距離が減少しています。2年連続でブルベのSRをクリアしたことが理由なのか、“たくさん走る”ことにも飽きているため、休日にまとめて走るということもなくなりました。

2016年7月25日
運動しないと80kgになります

細かいことはいろいろありますが、体重65kgの人が運動もせずに毎日2580kcalも摂取していれば、どんどん80kgに近づいていくということです。仮にどれだけ食べても太らないという人は何かの病気です。

2016年4月22日
“仕事中”に献血をすることができます

わざわざ休みの日に献血をするために出かけるというのは、よほどのことが無ければできることではありませんが、会社に来てくれて、それも勤務時間中に献血ができるのですから、健康な人なら協力しましょうとなります。

2016年4月7日
エアロバイクという選択肢?

親父の葬儀の時にいろんな人から「兄弟で体型が入れ替わったね」と言われました。現在の弟の体型は8年前の私の体型です。少し離れたところから声を掛けてきた人は、弟を私だと勘違いしたほどです

2015年12月4日
究極の理想論「トクホを買うのはやめなさい」

前月に引き続き12月も“読書月間”になりそうです。健康関連の書籍も「勉強のため」というよりは「読み物」として読んでみれば結構面白いものです。1冊の書籍から1つでも2つでも「ふーんそうなんだ」と参考になるものがあればそれで十分かと。11月24日に発売されAmazonにまだレビューが一つも無かった書籍を購入。(※11月28日に1件投稿されたようです)

2015年11月23日
「自転車ダイエットファイナル」の第一部完了

10月21日に開始した「自転車ダイエットファイナル」ですが、その第一部が完了しました。何をもって「完了」なのかですが…

2015年11月21日
『その健康法では「早死に」する!』でカウンターパンチ

昔からいろんなダイエット手法が流行りましたが、よくあるのは「○○を食べない」とか「□□だけ食べる」という食事制限ダイエットです。カロリーの摂取量を栄養バランス良く減らすことが難しいため、「○○を食べなきゃいい」とか「□□だけ食べておけ」とか「△△を××に置き換えろ」のように難しいことは何も考えることもなく、誰でも簡単に取り組めることをアピールしてきた方法です。

2015年11月18日
極論すぎる書籍「炭水化物が人類を滅ぼす」

糖質制限に関することはネットでいくらでも拾うことができます。面白いことに糖質制限の是非でバトル状態。なぜに敵対するのでしょうか。まるで宗教戦争です。

2015年11月12日
「自転車ダイエットファイナル」の三週間経過後の数値

自転車NG期間に増えた体重を従来の方法で減らし始めたのにも関わらず、ドライブとウォーキングを趣味に加えたことで体重が増加しました。来シーズンの自転車遊びのためにも、なるべく年末くらいまでには今年の正月明けの体重に戻したいところです。

2015年11月8日
「自転車ダイエットファイナル」は順調です

自転車ダイエットファイナルステージに取り組んでいるわけですが、当初に推測した通りに順調に進んでいます。

2015年10月30日
ローラーのために無線イヤホンという選択肢

三本ローラーで“ながら”ができる人は、かなりの達人かと思います。初級編の「DVDを観ながら」レベルでも私の場合は少し油断すると「おっとっと」となるため、「三本ローラートーレーニング」はすぐにやめてしまいました。それ以降は機材の検証目的での使用に留まっていました。

2015年10月22日
そろそろ実験君もファイナルへ(固定ローラー導入)

自転車遊びを再開して最初の半年間は特に意識していなくても10kgも体重が減りました。

2015年9月18日
快眠のための白い粉「グリシン」

ジテツウをした日は程よい疲労感があるのかぐっすり眠ることができます。自転車NG期間は夕食後もウォーキングしていたため、程度の差はあるにしても睡眠に支障はありませんでした。

2015年8月18日
「ダイエットはおやめなさい」は良本です

目を引くタイトル「ダイエットはおやめなさい」はひっかけで、正式タイトルは非常に長い「寝たきり老人になりたくないのならダイエットはおやめなさい」で、内容としては「食事制限ダイエットはおやめなさい」です。

2015年8月11日
「筋肉は2か月で完全に生まれ変わる」だそうです

家庭の事情で遠征(旅)も自粛モードになっているため、今夏の計画を全く立てることができません。自転車に関しては休日の数時間とジテツウ程度で日帰り遠征すら実行していません。自室と玄関に並んでいる自転車を眺めるたびに「なんだかな~」と悶々とする日々です。

2015年6月23日
魔法の白い粉「難消化性デキストリン」

「難消化性デキストリン」に興味を持った切っ掛けは恵壱さんのブログ。

2015年6月19日
共済金が支払われました

今から28年くらい前だったと思いますが、生命保険に入りました。当時は景気が非常に良くて、支払う保険料は“積立て”みたいなもので、最終的には支払った額より多くもらえるようなことを言われました。銀行の定期の金利が5%もあった時代ですから、そのうちの4%くらいが保険料で1%が金利みたいな位置づけだったのでしょう。

2015年6月18日
掛川茶とプロポリス

「信じる者は救われる」という宗教みたいなものですが、先日このようなお茶を購入してみました。

2015年6月17日
帽子に着ける偏光サングラス

手術後はウォーキングすら禁止状態でしたが、そろそろ軽めの散歩くらいなら再開できそうな雰囲気になってきたため、モチベーションアップのためにアイテムを用意しました。

2015年6月13日
免疫力低下が原因かも

4月18日に200km弱走っただけで、突然太ももの付け根が腫れあがったことで発覚した今回の件ですが、自転車遊びを再開してからの6年間で9万キロ走りましたが、このようなことになる予兆など全くありませんでした。いまだに何が原因なのかさっぱり分かりません。医者としても症状をみて手術をしたわけで、原因を言及することはありません。

2015年6月11日
検査、手術、入院、通院の費用(途中経過)

昨年の「東北・北海道」「日本一周セミファイナル」「日本一周ファイナル」で北海道エリアも完了して日本一周を達成しました。しかしながら、まだまだ行ってみたいと思える場所があるため「全国制覇の旅」は今後も続きます。

2015年6月10日
自転車遊びにはいろいろと金が掛かります「サプリメント編」

本当に皮膚は再生していくのだろうかと不安を感じながら過ごす日々です。

2015年6月9日
自宅でプチ筋トレ「ワンダーコアスマート」

医者曰く「皮膚は自然に再生するから」「期間は1、2か月くらい」という、ひたすら待つしかない状態にあるわけですが、切除された患部を毎日眺めながら悶々と過ごす日々。

2015年6月4日
長いようで短かった人生初の手術入院

4月19日に太ももの付け根に痛みを伴う腫れが発症しました。腫れが治まれば自転車に乗ることができるかもしれませんが、非常に不安を感じたため勇気を出して病院へ行くことに…

2015年5月15日
ヨーグルトの無限増殖は失敗

「ヨーグルトメーカーを使って“プリン体と戦う乳酸菌”を無限増殖」の続きです。タニカ電器「ヨーグルティア」を使ってヨーグルトを増殖させてきましたが、結論から言うと無限増殖には失敗しました。

2015年5月7日
ジテツウの代わりに早朝の散歩が日課

昨年の12月に「来シーズンは自転車を減らしてハイキングに時間を費やす」と宣言しましたが、年明けにアンティーコでブルベに参加することを決めてからは、今シーズンも自転車ばかりになっていました。

2015年5月2日
ヨーグルトメーカーを使って“プリン体と戦う乳酸菌”を無限増殖

随分前のことになりますが「カスピ海ヨーグルト」が流行っていた時期に、知人にカスピ海ヨーグルトを少し分けてもらって、我が家でも日々食べきれないほどに無限増殖をさせたものです。カスピ海ヨーグルトは少しクセがあるため、そのうち食べるのも飽きてきて、最後は全て捨ててしまったことがあります。ほかっておいても勝手に増殖するというのが面白かった。ただそれだけだったのかもしれません。

2014年12月13日
冬場はウォーキングです

来シーズンも「ブロンプトンの旅」は続きますが、旅先での“ハイキング”の頻度がさらに高まる予定です。9月の中国地区の遠征の時は、ブロンプトンで走るよりもハイキングで非常に疲れました。

2014年5月26日
人間ドック2014「ジテツウトレーニングの成果は」

年に1度のドキドキ日がやってきました。それは「人間ドック」です。自転車遊びは健康的であり不健康的でも …

2014年5月25日
ブロンプトンロングライド月間の2014年5月度

ブロンプトンの遠征とブルベを楽しんだ5月度の走行距離は1443km、獲得標高は11628m、体重は6 …

2014年4月30日
ブロンプトンロングライド月間の2014年4月度

ブロンプトンのロングライドを楽しんだ4月度の走行距離は1482km、獲得標高は10190m、体重は6 …

2014年3月31日
ブロンプトンカスタム月間の2014年3月度

今シーズンの遠征およびブルベに備えてブロンプトンのカスタマイズ&試走に時間を費やした3月度の走行距離 …

2014年2月28日
ジテツウトレーニング月間の2014年2月度

重いタイヤを使ったジテツウトレーニングに取り組んだ2月度の走行距離は1341km、獲得標高は9401 …

2014年1月31日
ジテツウトレーニング月間の2014年1月度

遠征オフ期間ですが、真冬の休日にたくさん走ろうという気にならないため、可能な限りジテツウトレーニング …

2013年12月30日
2013年の振り返りとアンティーコ活用月間の2013年12月度

アンティーコ活用月間の12月度の走行距離は1327km、獲得標高は8158m、体重は62.70kg( …

2013年12月1日
遠征月間の2013年11月度

遠征月間の11月度の走行距離は1605km、獲得標高は12712m、体重は61.9kg(BMI:21 …

2013年11月1日
遠征月間の10月度

遠征月間の10月度の走行距離は1747km、獲得標高は13892m、体重は63.15kg(BMI:2 …

2013年10月1日
ブロンプトン活用月間の2013年9月度

ブロンプトン活用月間の9月度の走行距離は1963km、獲得標高は13772m、体重は62.90kg( …

2013年9月1日
遠征月間の2013年8月度

遠征月間の8月度の走行距離は1837km、獲得標高は11089m、体重は62.3kg(BMI:21. …

2013年8月1日
遠征月間の2013年7月度

夏場になり本格的な遠征シーズンとなった7月度の走行距離は1866km、獲得標高は14363m、体重は …

2013年7月1日
トレーニング月間の2013年6月度

ブルベが終わり遠征の谷間の期間となる6月度の走行距離は1845km、獲得標高は13708m、体重は6 …

2013年6月1日
遠征&ブルベ月間の2013年5月度

3ヶ月連続となる遠征&ブルベ月間の5月度の走行距離は2380km、獲得標高は16183m、体重は62 …

2013年5月27日
人間ドック2013「運動のしすぎ?」

1年の中で一番ドキドキする日が「人間ドック」の検診日です。昨年は休みを取って自転車で「人間ドック」の …

2013年5月1日
遠征&ブルベ月間の2013年4月度

遠征&ブルベ月間の4月度の走行距離は1600km、獲得標高は12016m、体重は63.25kg(BM …

2013年4月1日
遠征&ブルベ月間の2013年3月度

遠征&ブルベ月間の3月度の走行距離は1871km、獲得標高は16142m、体重は62.95kg(BM …

2013年3月1日
ロングライド月間の2013年2月度

ロングライド月間の2月度の走行距離は1293km、獲得標高は12047m、体重は64.05kg(BM …

2013年1月31日
キャスパー活用月間の1月度

キャスパー活用月間の1月度の走行距離は1188km、獲得標高は8147m、体重は64.45kg(BM …

2012年12月30日
2012年の年間の走行距離は18193km、獲得標高は161538mでした

休養月間の12月度の走行距離は1221km、獲得標高は7049m、体重は63.75kg(BMI22. …

2012年12月1日
休養月間の11月度の実績

休養月間の11月度の走行距離は1374km、獲得標高は10620m、体重は62.15kg(BMI21 …

2012年11月2日
ブロンプトンの遠征月間の10月度は食べ過ぎました

ブロンプトンの遠征月間の10月度の走行距離は1565km、獲得標高は11537m、体重は63.95k …

2012年10月22日
「滑車神経麻痺」になってしまいました

7月の九州遠征は「猛暑との闘い」、8月の九州遠征は「膝痛に耐え」、9月の九州遠征は「台風直撃」という …

2012年10月1日
アンティーコ活用月間の9月度の実績

アンティーコ活用月間の9月度の走行距離は1599km、獲得標高は15471m、3本ローラーは180分 …

2012年8月31日
遠征&ヒルクライム月間の8月度の実績

遠征&ヒルクライム月間の8月度の走行距離は1877km、獲得標高は20903m、3本ローラーは220 …

2012年8月2日
amazonの「定期おトク便」がお得ということか

「VAAM ヴァームウォーター パウダータイプ」と「アミノバイタルクエン酸チャージ」を定期的に近所の …

2012年8月1日
月間走行距離が飛躍的に伸びた7月の記録

遠征月間の7月度の走行距離は1976km、獲得標高は19449m、3本ローラーは500分、体重は61 …

2012年7月4日
「乗るピタ機能搭載」体組成計BC-705-SVを購入

自転車ダイエットを真剣にやっている時に購入した体組成計 TANITA 体組成計 左右部位別インナース …

2012年7月2日
グルコサミン+α

膝を鍛えて老化を防ぐことと、酷使することによる消耗のバランスがどうなるのか分かりませんが、自転車をい …

2012年7月1日
トレーニング月間の6月の記録

トレーニング月間の6月度の走行距離は1469km、獲得標高は15268m、3本ローラーは509分、体 …

2012年6月22日
体のケアは大切です

走り始めの1本目は「ヴァームウォーターパウダー」、走行中は「オレンジジュース」と「麦茶」、帰宅後すぐ …

2012年6月19日
ケイデンスと心拍数の関係を3本ローラーで

実走の場合、ケイデンス110rpm程度なら心拍数はそれほど高まらずに走ることができますが、それはあく …

2012年6月16日
久しぶりに3本ローラーでトレーニング

昨年末から1ヶ月間ほど続けていた3本ローラートレーニングですが、「ジテツウ+3本ローラー」では体がも …

2012年5月31日
ロード活用月間の5月の記録

ロード活用月間の5月度の走行距離は1563km、獲得標高は15060m、体重は62.40kg(BMI …

2012年5月30日
肉体改造ビフォーアフター

自転車という趣味を再開したのが2008年11月ですので、既に3年半も経過していることになり、当初のち …

2012年5月19日
人間ドックと餃子とスカイライン

年に一度の体の点検「人間ドック」の日がやってきました。実は例年以上にドキドキしながらこの日を迎えたの …

2012年4月30日
ブロンプトンで1000km超の4月の記録

ブロンプトン遠征月間の4月度の走行距離は1471km、獲得標高は14256m、体重は62.15kg( …

2012年3月30日
2012年3月の記録

ブロンプトン活用月間の3月度の走行距離は1511km、獲得標高は11213m、体重は61.70kg( …

2012年3月2日
2012年2月の記録

ジテツウトレーニング&花鑑賞ポタ&七福神巡り月間の2月度の走行距離は1096km、獲得標高は9173 …

2012年2月7日
携帯補給品を再び補充

空腹を感じながら運動するとデメリットしかありません。年明けからはジテツウの復路で妙な空腹感があるので …

2012年2月3日
2012年1月の記録

ブロンプトン観光ポタ月間の1月度の走行距離は1466km、獲得標高は11539m、体重は61.85k …

2012年2月1日
2種類のプロテイン

ヒルクライムやロングライドの後に摂取していたプロテインは「ウイダーマッスルフィットプロテイン バニラ …

2011年12月30日
2011年の年間の走行距離は16385km、獲得標高は162174mでした

ブロンプトン観光ポタ月間の12月度(12月1日~12月29日)の走行距離は1042km、獲得標高は1 …

2011年12月12日
貧血は改善されたのか?

毎年恒例の4月の献血で「貧血気味」とかでNGをくらい、人間ドックでも再び「貧血気味」の判定。高負荷の …

2011年12月7日
ラストの第13クールは…

2011年の第12クール(第45~48週)の実績としては「1236.96km+12670m」でした。 …

2011年12月1日
11月の走行距離は1429kmで獲得標高は14745m。

ブロンプトン観光ポタ月間の11月度(11月1日~11月30日)の走行距離は1429km、獲得標高は1 …

2011年11月4日
第11クールの実績は「1156.20km+10968m」

今年の3月以降は「4週間で1000km+10000m」を目安に走るようにしていますが、当初は順調にク …

2011年11月1日
10月の走行距離は1341kmで獲得標高は12156m。

ブロンプトン観光ポタ月間の10月度(10月1日~10月31日)の走行距離は1341km、獲得標高は1 …

2011年10月8日
体重を前年比でチェック

毎日欠かさずに体重を測定して記録しています。「毎日測定する」という基本的なことが一番重要で、そのこと …

2011年10月1日
9月の走行距離は1451kmで獲得標高は9267m。

ブロンプトン観光ポタ月間の9月度(9月1日~9月30日)の走行距離は1451km、獲得標高は9267 …

2011年9月28日
観光ポタの遠征前に脂肪を減らしました

ブロンプトンで泊りの観光ポタをすると必ず太ります。これはロードに比べて一日の消費カロリーが少ない割に …

2011年9月2日
8月の走行距離は1629kmで獲得標高は18889m。

県外遠征月間の8月度(8月1日~8月31日)の走行距離は1629km、獲得標高は18889m、体重は …

2011年7月31日
7月の走行距離は1577kmで獲得標高は21108m。

ヒルクライム月間の7月度(7月1日~7月31日)の走行距離は1577km、獲得標高は21108m、体 …

2011年6月30日
6月の走行距離は1437kmで獲得標高は17961m。

ヒルクライム&トレーニング月間の6月度(6月1日~6月30日)の走行距離は1437km、獲得標高は1 …

2011年6月15日
飲みすぎると眠れない

神奈川遠征の土曜日の夜は、翌日のヒルクライム2本立ての前祝の宴会でした。前回の本宮山の時は禁酒期間中 …

2011年6月8日
自転車遊びも真剣にやると体のケアが必要

ほどほどに“自転車遊び”を楽しめば、それほど費用も掛からずに健康的な趣味だとは思いますが、どっぷり嵌 …

2011年5月31日
体重測定、さて筋トレ走行の成果は?

鈴鹿3時間をターゲットとしたトレーニング月間の5月度の走行距離は1501km、体重は61.65kg( …

2011年5月30日
5月の走行距離は1501kmで獲得標高は10253m。

5月の月間走行距離は1501km、獲得標高は10253mでした。「鈴鹿3時間」に向けての平地トレーニ …

2011年5月11日
ビアンキで乾杯!

昨年に引き続き、人間ドックの検査結果が良好だったため、ついに解禁にしました。 それは… アルコールで …

2011年5月10日
人間ドック2011

本日、人間ドックを受けてきました。詳細のレポートは後日郵送されてきますが、とりあえず主な項目をピック …

2011年5月7日
血が足りない

健康番組で「高血圧」のことをやっていましたが、最近は標準値を通り過ぎて「低血圧」気味になってきました …

2011年4月30日
4月の走行距離は1687kmで獲得標高は16560m。

トレーニング&ヒルクライム&ロングライド月間の4月度(3月26日~4月29日)の走行距離は約1956 …

2011年4月28日
酒解禁に向けて

ここ3年ほど全く酒を飲んでいません。もともとあまり飲んでいないのにも関わらず人間ドックの度に「酒を控 …

2011年4月22日
高負荷の運動を続けると貧血になる

今日は年に一度の定期「献血」の日です。わざわざ献血のために出かける必要もなく、就業時間中にやってもら …

2011年3月26日
2011年の第9~12週の走行距離は1246km獲得標高12858m

トレーニング&ロングライド月間の3月度(2月26日~3月25日)の走行距離は約1246kmで獲得標高 …

2011年2月24日
2011年2月の走行距離と体重減

月末の金曜日を体重測定の締日としていますが、明日から遠征するため本日を締日とします。 プロテイン月間 …

2011年2月9日
ジテツウトレーニングのために余分に補給

単純なダイエット目的のジテツウでは痩せすぎてしまうため、トレーニング目的でやっています。先月それなり …

2011年2月3日
日々の体重は目安にもならない

週末に激疲れサイクリングをすれば週明けの体重が2kgから3kgくらい平気で増える。しばらくの間は疲れ …

2011年1月28日
2011年1月の走行距離と体重減

ジテツウ&極寒サイクリング月間の1月度の走行距離は約772km、体重は61.85kg(BMI21.4 …

2010年12月31日
2010年12月の走行距離と体重減

観光ポタリング月間の12月度の走行距離は約728km、体重は63.2kg(BMI21.9)、体脂肪率 …

2010年12月2日
ジテツウの効果

ジテツウの効果を客観的に見るために10月1日から11月30日までの体重の推移をグラフにしてみました。 …

2010年11月30日
2010年11月の走行距離と体重減

紅葉サイクリング月間の11月度の走行距離は約915km(獲得標高8324m)、体重は62.2kg(B …

2010年11月1日
「ハンバーガーを食べても太らない?」のワナ!

中京テレビで日曜日の6時15分から放送されている「所さんの目がテン!」ですが、日曜日に走りにいく日は …

2010年10月31日
2010年10月の走行距離と体重減

ポタリング月間の10月度の走行距離は約782km、体重は63.15kg(BMI21.85)、体脂肪率 …

2010年10月30日
「食べたいだけ食べて週末に観光&食べポタの場合」の体重は

現在の体重で「食べたいだけ食べて週末に観光&食べポタ」をすると確実にリバウンドしてしまいます。 カロ …

2010年10月28日
107km走ってようやくチャラです

通常の生活で必要なカロリーを「eケンコーのセルフチェック」で調べてみると… 身長170cm、体重63 …

2010年10月7日
ウォーキングのグッズ その3

挫折することなく夕食後のウォーキングを続けていますが、黙々と歩くだけでは“義務感”みたいなものに縛ら …

2010年9月28日
2010年9月の走行距離と体重減

ヒルクライム月間の9月度の走行距離は約816km、累積獲得標高差は15271m、体重は63.45kg …

2010年9月27日
ウォーキングのグッズ その2

夕食後のウォーキングを続けています。なるべく街灯なり店舗の明かりがある場所を歩くようにしていますが、 …

2010年9月24日
「体重減」は絶対条件です

自転車ダイエットの体験記を書いていますが、私の場合の「体重減」は“手段”でなければ“目的”でもありま …

2010年9月7日
夕食後のウォーキング

やると決めた「平日の夕食後のウォーキング」を続けています。先日、その距離を測ってみたら約4.5kmほ …

2010年9月5日
スーツを新調しました

体重が約26kg減、ウエストが23cmも細くなったため、以前購入したスーツ類を全て着ることができなく …

2010年8月31日
ウォーキングのグッズ

先週から始めた夕食後のウォーキングですが、欠かさずに続けています。やると決めたらやる主義ですから。 …

2010年8月27日
2010年8月の走行距離と体重減

1ヶ月間の走行距離が約627kmで、約0.15kgの体重減(63.60kg → 63.45kg)にな …

2010年8月26日
ウォーキングも始めました

先日、愛知県緑化センターを30分ほど散策しただけで結構疲れました。自転車で使う筋肉とは全く違うようで …

2010年8月19日
パワーウエイトレシオと動力

体重を落とせば上りが楽になるけど、妙にトルク不足を感じたり、以前より平地を辛く感じます。体重が多けれ …

2010年8月6日
カーボローディング

最近になって山間地ロング走行のために試しているのが「カーボローディング」です。必要に迫られて昨年末か …

2010年8月5日
BMIと体脂肪率

自転車ダイエットの本質を理解していることが絶対条件になりますが、それを踏まえて平地でLSD走行に徹す …

2010年7月30日
2010年7月の走行距離と体重減

1ヶ月間の走行距離が約644kmで、約0.25kgの体重増(63.35kg → 63.60kg)にな …

2010年7月22日
激疲れになると体重が増える

1月9日付けの日記『「激疲れ=ダメージ」かもしれない』に書いた“新しく現れた傾向”の根本的な理由が判 …

2010年7月21日
アルコールは運動の敵

激疲れにならずに山間地ロングライドを走る切るための補給品を、あれこれ試していますが、結局のところ“グ …

2010年7月20日
「食事内容は全く変えていない!」という考え

食べる量および質も変えていない、決めた月間の走行距離も守っているけど、体重が減らなくなった(減りにく …

2010年6月30日
2010年6月の走行距離と体重減

1ヶ月間の走行距離が約740kmで、約0.5kgの体重減(63.85kg → 63.35kg)になり …

2010年6月9日
アフターケア品も

会社帰りに某ドラッグストアに立ち寄って仕入れてきました。 今回は総額2898円でした。 四十半ばにな …

2010年6月8日
プロテイン

自転車ダイエット第四段階は、理想体重を維持しつつ、体脂肪率を一ケタ台にすることを目標として取り組んで …

2010年5月31日
2010年5月の走行距離と体重減

1ヶ月間の走行距離が約1102kmで、約0.1kgの体重増(63.75kg→ 63.85kg)になりました。そして体脂肪率は12.6%から11.6%に減少ですので、脂肪が減って筋肉が増えているということでしょう。1kg程度の変動が頻繁にあるため特定の日の体重は当てになりませんが、毎日ガツガツ食べている割には体重が増えていないのは、毎週欠かさずに走っているからと言えます。BMI22を維持しつつ体脂肪率を一桁にすることが自転車ダイエット第四段階の目標にしようかと。

2010年5月21日
メタボリックシンドローム検診結果

人間ドックの時に受けたCTの結果が届きました。実は、一番楽しみにしていたのが、この輪切りの写真です。 …

2010年4月28日
2010年4月の走行距離と体重減

4月29日はロング走行をするため、月末の体重の変動幅か大きくなります。少し早いですが4月度の実績です …

2010年4月24日
人間ドックと岡崎ポタ

今日は1年間楽しみにしていた人間ドックです。1年間の頑張りが数値で示されるので、前日から妙にドキドキ …

2010年4月15日
献血するとヒルクライムに支障が出る?

今日は毎年恒例の献血日でしたが、例年よりも献血に要する時間がかなり長かったような気がします。これは安 …

2010年4月5日
立ち眩み

昨年の5月の日記のボツネタですが… -----ここから----- 以前から花撮影を真剣にやっていると …


脂肪も役に立つ

昨日の新城・鳳来寺ツーリングの参加メンバーは4名でしたが、そのうち2名は痩せていて、いかにもヒルクラ …

2010年3月31日
2010年3月の走行距離と体重減

1ヶ月間の走行距離が約576kmで、約0.45kgの体重減(64.75kg→ 64.3kg)になりま …

2010年3月29日
ついつい見てしまう番組…

こりもせず興味本位で「寿命をのばすワザ百科 30日でやせる4大ダイエットSP」を見てしまいました。こ …

2010年3月2日
改めてLSD走行の時の心拍数を

先日の日曜日は強風の中での走行ということもありますが、心拍数を「141~153」に抑えて走った割には …

2010年2月27日
心拍計トレーニングで記録更新

天気予報では今週末は二日間とも“雨”になっていましたが、時間が経つにつれ日差しが照りだして、路面も乾 …

2010年2月26日
2010年2月の走行距離と体重減

1ヶ月間の走行距離が約564kmで、約0.35kgの体重増(64.40kg→ 64.75kg)になり …

2010年2月22日
「最大心拍数」を再計算

2月19日付けの日記ネタの続きになりますが、2月20日の実走で得た心拍数の数値を見る限りイマイチ腑に …

2010年2月20日
心拍計で山間地トレーニング

私の場合、心拍計が一番役に立つトレーニングは「山間地トレーニングコース」を走ることです。計算上、激坂 …

2010年2月19日
心拍計トレーニング開始

「ビアンキLupoD」で走り始めた当初は、筋力よりも先に「心臓バクバク、肺がゼーゼー」で心肺能力がギ …

2010年1月29日
2010年1月の走行距離と体重減

1ヶ月間の走行距離が約652kmで、約0.55kgの体重減(64.95kg→ 64.40kg)になり …

2010年1月27日
「理想的な“自転車体型”になりたい!」なんていうキャッチにつられて

今日は某月刊誌を買うために本屋に立ち寄ってみましたが、まさに私が現在望んでいることをストレートに書か …

2010年1月9日
「激疲れ=ダメージ」かもしれない

BMIが29から26になるのに要した期間は約3ヶ月でした。この期間は“LSD走行”すら知らなかったた …

2010年1月7日
サイクリングとマラソン

30年前も現在も同じですが、ムリなくサイクリングを楽しむ目安として、時間あたり15kmを設定していま …

2010年1月5日
めざせ“細マッチョ”

「自転車ダイエット」が目指すべき方向性といったら大げさですが、“第三段階”に入ってからは目的がイマイ …

2009年12月30日
12月の走行距離と体重減

1ヶ月間の走行距離が約792kmで、約0.35kgの体重減(65.3kg→ 64.95kg)になりま …

2009年12月29日
簡単に体重を落とすことはできますが…

自転車で痩せるためのPDCAサイクルをキッチリ回せるようになれば、簡単に体重を落とすことができます。 …

2009年12月28日
「65.5kg」の壁

ダイエットに付き物の“停滞期”のことではありません。あくまでも私の経験ですが、自転車ダイエットを続け …

2009年12月26日
自転車で痩せたのは事実だけど痩せるとは限らないとも言える

体重が多ければ消費カロリーが多いため、正確な計算はできませんが、83kgから65kgまで減っていく過 …

2009年12月22日
VAAMパウダー

今までは走行前にVAAMゼリーを飲んでいました。ドラッグストアの特売なら1個あたり100円未満で購入 …

2009年12月16日
栄養ドリンクに頼ってみるしか…

やるからには徹底してやる性格ゆえに休養日を殆ど取らずに毎週走りに出かけています。走り方もLSDに徹し …

2009年11月27日
11月の走行距離と体重減

走行日および走行後の3日間ほど体重の増減が激しいため、月末の金曜日の数値を掲載します。 1ヶ月間の走 …

2009年11月18日
たくさん走れば痩せるというわけではないけどね

最近いろんな人から「痩せたね~」と言われます。自転車の話をすると「どれだけ走っているの?」と聞かれる …

2009年11月12日
さっさと自転車を始めれば良いのに

もともと太っている人が「中年太り」になっても、体型が目立つほどの変化が無いため、誰も気が付かないかも …

2009年11月9日
またまたウエストが…

昨日、嫁さんが「ウエストっていくつ?」と聞くので、久しぶりにウエストを測ってみたところ、なんと“78 …

2009年10月30日
10月の走行距離と体重減

1ヶ月間の走行距離が約502kmで、約0.7kgの体重減(67.2kg→66.5kg)になりました。 …

2009年10月23日
体重計「TANITA インナースキャン50V BC-621」を買いました

日々の体重のチェックには数年前に購入した「オムロン カラダスキャン チェック HBF-356」を使っ …

2009年10月7日
「脂肪」と「寒さ」

以前、ある人から「太っていると寒さに強いのですか?」と聞かれました。それ以前にも、何かの話の流れで数 …

2009年10月3日
9月の走行距離と体重減

自転車ダイエット第三段階の9月度は、走行前後に十分な食事、走行中は“40kmルール”での糖分補給、午 …

2009年10月2日
現状に満足しては進歩しない

昨日の自転車ネタから脱線して、ダイエットネタが入ります。 私が自転車で走り回るようになった時期に合わ …

2009年9月30日
ビタミン剤と苺ケーキ

今日は午後半休ですので、会社帰りにちょっと寄り道をしてきました。 いつものドラッグストアでサプリを購 …

2009年9月16日
「体重減=痩せた」ではないです

部署に私より少し年輩で比較的アクティブな休日を過ごしている人がいますが、時々次のようなことを言ってい …

2009年9月14日
やっぱり自転車ダイエット第三段階は難しい

自転車ダイエットの第三段階に入った事で単純な脂肪減ではなく、「山間部を走るための筋力アップ」と「平地 …

2009年9月8日
「都こんぶ」はツーリングのお供?

自転車で走り回っていると、糖分を適量に摂取、アミノ酸を積極的に摂取、そしてビタミンCも摂取、いろいろ …

2009年9月4日
ダイエットには「16インチ or 700c ?」

ブルーノミニベロ16ロードを購入して走り始めた頃の走行距離ですが、改めて振り返ると「笑えるほど少ない …

2009年9月3日
体脂肪率が適性値になった

自宅にある「体脂肪計」で測定したところ“19%”って表示されました。 一般的に「適正体脂肪率」は以下 …

2009年9月1日
8月の走行距離と体重減

夏場は走行による疲労よりも日中の日差しの強さに体力が消耗されます。早起きしてなるべく午前中に距離を稼 …

2009年8月28日
「マックスから21キロ減」達成!でも太腿が…

今年の3月頃から走行頻度を増やし、距離を伸ばし、いろいろと工夫して、約半年間で目標の15キロ減を達成 …

2009年8月26日
ヴァームウォーターを大人買い

そろそろ「ヴァームウォーター」の在庫が僅かになってきたため、ドラッグストアに買いに行こうかというタイ …

2009年8月22日
自転車ダイエットの第二段階の体重の推移

自転車遊びに「自転車ダイエット」を加えた時から毎夜欠かさずに体重をチェックしています。休日に自転車で …

2009年8月21日
そろそろ自転車ダイエットの第三段階

難しい事は考えずに気ままに自転車で走り回るのが第一段階。効率と健康を考えて糖分、アミノ酸、ビタミンの …

2009年8月11日
自転車でやせるワケ

同僚が貸してくれたので復習のつもりで読んでみました。 松本整 著「自転車でやせるワケ」 なんか読み始 …

2009年8月10日
同じ40kmでも…

6月頃からは平地を40kmくらい走っても疲れるということはありませんでした。それはあくまでも「LSD …

2009年8月4日
自転車で痩せた人

同僚が貸してくれたので、昨夜いっきに読みました。(所要時間は2時間30分ほど) 高千穂遙 著「自転車 …

2009年8月3日
40km走っても疲れないなら

昨年11月から再開した「自転車遊び」ですが、年明けから出かける頻度を高め、3月くらいからは距離も伸ば …

2009年8月1日
「体脂肪1kg=7200kcal」だとして

2008年5月末時点と比べて体重は既に15kg減っています。2008年正月時点からだと18kg減って …

2009年7月31日
7月の走行距離と体重減

トルクを掛けずに走るために自転車の軽量化に取り組んだ7月度の走行距離は約413kmでした。 4日   …

2009年7月28日
ウエストがどんどん細くなる…

先日の日曜日が7月度の自転車走行のラストでした。帰宅してからフロに入り日課の体重測定をすると、もう少 …

2009年7月15日
膝を大切に…(グルコサミン)

自転車遊びを長く続けるためのケアもそろそろ考える時期にありますが、自転車遊び云々以前の問題として「膝 …

2009年7月10日
「紫外線」と「免疫力」

月曜日の朝から妙に喉が痛くて、風邪なのかそれとも喉の病気なのか怪しい雰囲気でした。熱は特に無く、風邪 …

2009年7月1日
ダイエットに付き物の壁

食事制限でのダイエットには必ずいくつかの“壁”がありますが、もしかしたら運動ダイエットにもあるのかも …

2009年6月30日
6月の走行距離

強化月間として取り組んだ6月度の走行距離は499kmでした。 7日名古屋遠征 44km 13日尾張遠 …

2009年6月24日
夏場は「水中ウォーキング」?

そろそろ自転車遊びにはキツイ季節に入ります。観光ツーリングは別として自転車ダイエット目的のトレーニン …

2009年6月22日
体重70kgと80kgの差

猛暑になる前になるべく走りこみをしておきたいため、6月も引き続き「自転車月間」として出来る限り走り、 …

2009年6月21日
アミノ酸を計画的に摂取

今日は子供の用事で出かけていたため、自転車遊びはありません。 走行前に摂取している「ヴァームゼリー」 …

2009年6月19日
心臓バクバクの走りは…

昨日はなんとか90kmオーバーを達成しましたが、午前9時出発で午後3時頃帰宅するというスケジュールで …

2009年6月16日
自転車関連サイトで見かける「LSD」って

自転車関連サイトの中でも特にダイエット目的で走り回っている人のサイトやブログに時々に現れる「LSD」 …

2009年6月12日
人間ドックの結果がキタ!

5月末に受けた人間ドックの検査結果が届きました。久しぶりにワクワクドキドキです。 まずはオプションで …

2009年6月11日
体重が増減しない食事量を

5月は運動強化月間としてちょっとムリをして走り回りましたが、引き続き6月も運動月間にしたいのですが、 …

2009年6月5日
摂取カロリーと消費カロリー

世の中にはいくら食べても太らないという人たちがいますが、そのタイプの人たちはあくまでも例外で、普通の …

2009年6月3日
ヴァームウォーターを箱買いしました

自転車ダイエットに付きもののハンガーノック対策をあれこれ考えていますが、まずは走行中の水分補給には「 …

2009年5月30日
人間ドック2009

今日は待ちに待った(?)人間ドックを受診してきました。 検査結果の説明を午後から受けるのですが、その …

2009年5月29日
「VAAMウォーター」と「のどの渇き」

今までは自宅の近くの自販機でスポーツドリンクを購入してから走り出し、小休憩中にゴクゴク、そして最初の …

2009年5月28日
疲労の質が変わってきたような

昨日、安城エリアの50kmコースを走っていて、改めて感じましたが、なんとなく疲労の質が変わってきたよ …

2009年5月25日
半年で衣服のサイズがダウン

最近の買い物は自転車絡みのものばかりですが、もちろんユニクロでの買い物も自転車遊びで使うものです。 …

2009年5月11日
ハンガーノック

昨日は西尾エリア観光ツーリングを楽しみましたが、自宅まで残り約15km地点で突然なぜか全身に倦怠感が …

2009年5月8日
運動は目的それとも手段?

先日の雨の日、3時間30分もウォーキングしましたが、“運動”そのものが目的では気が滅入るため、「どこ …

2009年4月25日
自転車ダイエット順調です

献血の時の血液検査の結果が届きました。ドキドキしながら各項目をチェックしてみると…。全ての項目が標準 …


自転車ダイエット参考資料

厚生労働省:「日本人の食事摂取基準」(2010年版) 基礎代謝基準値(kcal/kg 体重/日)×基 …


第六章 まとめ

最近「自転車で痩せられるの? やってみようかな」と言われることがよくあります。それを真に受けて、私と …


第五章 「写楽の自転車ダイエット」が目指すべき方向性

食生活を気をつけて、真剣に自転車で走りまわっていれば必然的に体重は減っていきます。自転車ダイエットと …


第四章 体重増減の推移

2007年1月(正月明け) 89.6kg 体重増に驚き、以前やったように食事を多少減らして、夕食後に …


第三章 休日の自転車遊びがお勧め

ダイエット目的ならば休日に気合を入れて走りましょう。 平日に運動ができないため、余分に食べないことが …


第ニ章 自転車通勤ダイエットが流行っているけど?

あくまでも私見ですが、往復20km未満の距離なら食生活を気をつける自信が無い人は「自転車通勤ダイエッ …


第一章 効率良く自転車ダイエットをやるには

なるべく止まらずに走り続けられるコースを開拓して、定期的に走ることが一番効率が良いです。 巡航速度は …

2009年4月16日
年に一度の献血の日

「わざわざ出かける必要があるのなら、たぶんやらないけど、会社で仕事中にやらせてもらえるのならやっても …

2008年12月3日
リラックスできるCD?

「iPod nano」のスピーカーにスリープ機能があるため、睡眠時にリラックスできるCDを購入しまし …

2008年11月28日
「過緊張」というらしい

「朝、時計が鳴る前に目が覚める」 働き盛りに多い「過緊張」ほっておくと危ない 毎朝、目覚まし時計が鳴 …

2008年6月12日
メタボじゃないよ

人を体系で判断して単純に腹回りが85cm以上あると「メタボでしょ」という雰囲気が世間にはあるようです …

2008年5月28日
人間ドック2008

昨日、人間ドックを受けましたが、当日はチト寝不足でした。寝付きが悪かったし、何故か4時に目が覚めてし …

2007年5月22日
人間の12ヶ月点検?

今日は毎年恒例の人間ドックであった。年に一度のほぼ同じ時期に受ける検査であるからして「12ヶ月点検」 …

2007年4月25日
けんけつちゃん

今日、会社で年に一度の「献血」があった。 献血の記念品は「けんけつちゃんクリアファイル」と「歯ブラシ …

2006年8月1日
「こむらがえり」の裏に

「こむらがえり」の裏に糖尿病や肝硬変の可能性 http://www.nikkeibp.co.jp/n …

2006年6月3日
毎年同じように人間ドックで

先日、毎年恒例の「人間ドック」を受けてきたが、私には年間を通して一番ドキドキする行事でもある。 午前 …

2006年5月11日
こむら返し

今朝(深夜?)、久しぶりに「こむら返し」をくらった。 以前は半年に一度くらいのペースでなったものだが …

2004年4月30日
ウコン

クルクミン散を飲んでいたお陰で昨年度の人間ドックの検査結果は良好であった。 夏ごろにクルクミン散のス …

2003年5月14日
ウコンの効果

年に一度の人間ドックを受けてきました。今回の検査には密かに期待していたことがあり、この日がくるのを非 …

2003年2月14日
人間ドックに備えて

毎年4月、「人間ドック」で一通りの検査を受けています。これも仕事の一つですから、費用は会社負担という …

2002年6月12日
車検と同じでは?

今日、人間ドックに行きました。車に例えるのなら人間ドックって車検みたいなものです。この場合、車=社員 …