マラソン代表選考

今夜の話題はどこの家庭でも「マラソンの女子代表選考」でしょうか。

「代表選考」に関しては過去何度も同じことの繰り返しで今回も「またか」という結果。「過去の実績」か「国内レースの結果」かが焦点になったようですが、選考基準を曖昧にしたまま今日に至る。選手側としてみれば「選考基準」が不明確であるがゆえに選ばれる可能性を模索してきたであろう。

「『なぜこの人を選んだのか』を明確に答えることができる」これが今回の結論だそうだ。野口選手以外の残りの2席を誰にするかを決める際に、「この人ならオリンピックでメダルが取れる」ではなく候補者から誰を落として誰を残し、残した理由は何なのか答えられるということだろう。

オリンピックという舞台は国内レースとは次元が違うプレッシャーがあるそうです。そこに自分の力を出すことができるためには「経験」が必要ではないか。過去の経緯からしても国内レースで成績が良くて選ばれたがオリンピックでは惨敗した選手が大勢居る。かたや実績で選ばれた有森裕子さんは2度もメダルを取った。もし今回、高橋尚子さんを選んでいたとしたら、最低でも“銅メダル”は確実ではなかったのか。

今回の選択が正しかったのかそれとも間違っていたのかはオリンピックで答えがでることでしょう。

マラソンの選考に関してはもうそろそろ改善すべきでしょう。いやすでに改善したことになっているのでしょうが、今回のように「オリンピックに出場すべき人」を外さざるを得ない状況ではまだまだ問題があります。マラソンも“ポイントランキング制”にして過去2年間の獲得ポイントの上位10名でオリンピック出場権を賭けて最後の国内マラソン「名古屋」でガチンコ勝負。そのレースの上位3名がオリンピックへ出場することができれば誰もが納得するシステムになるのでは。


1つ星 0
読み込み中...

関連エントリー