2011年7月のつぶやき

2011年7月31日

遠征二日目終了。富士宮から弁天島まで走りました。天気予報が大ハズレ。ずっと日差しが強かった。

それでは無事帰宅できたら再びつぶやきます。

富士宮の現在の天気は晴れです。昼間は雨になるので今日も雨中走行になるでしょう。

今日は予定を変更して静岡縦断します。

昨日は豪雨の中を富士山スカイラインを登頂しました。海面タッチから2400mまで登るのはつらかった。五合目から富士宮まで土砂降りの中をダウンヒル、これもつらかった。

おはようございます。スマートフォンを持ってくるのを忘れたのでつぶやくことができませんでした。ただいまホテルのPCでつぶやいています。


2011年7月30日


2011年7月29日

さてさて、土曜日と日曜日の天候はどうなるのやら。安部峠の代替案が未だに思い浮かばない。開き直って、富士山から自走で帰宅というのもネタとしては面白いけど、確実に夜になってしまう。

体脂肪率が13%から10%を切るのに1年ほど掛かったが、そこからのペースがむちゃくちゃ早い。体脂肪率が10%程度というのは、筋トレ走行をしやすい体なのかもしれない。

筋トレ走行で筋肉量を増やすのならば、体脂肪率が12%を切るまではひたすら我慢のLSD走行で脂肪を減らすこと。その間に心肺能力も向上する。

脂肪を落とさずに筋肉をつけてもムダだと思う。それだといつまで経っても脂肪は減らない。筋肉をつけてから脂肪を落とそうとすると筋肉まで減る。順番を間違えるとムダな努力になる。

月末の体重測定。体重61.65kg(BMI21.33)で体脂肪率7.1%。腕と脚の筋力量アップ。BMI21を切らずに体脂肪率を減らすことに成功中。いったん脂肪を落とせるだけ落としておいてから筋肉を付ける段取りが思いのほか上手くいっている。

なんと「静岡市営林道豊岡梅ヶ島線」が台風六号の影響で通行止め。安部峠に行けない…  http://ow.ly/5Q4rA

昨日から今日にかけて、検索順位が結構変わっているなぁ。


2011年7月28日

「ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 ココア味 1kg」を注文した。

今の季節、ジテツウの復路で心拍数120程度でまったり走ると、とても快適。まるで別の“乗り物”に乗っているような感覚になる。

「週23エクササイズ」で健康維持。8メッツ×3時間で24エクササイズ。よって20kmを週に3回で健康維持。ダイエットではなく健康維持(生活習慣病の予防)。

「30分歩く」を日課にしているのなら、帰宅後に歩けばいいじゃんと思う。

会社のKさん、昼休みに30分ほどウォーキングしているけど、あれって効果あるのかな。クソ暑い日もやっているけど。Kさんは、自宅から5~6km程度しかないのに「車」通勤。さらに大酒飲み。随分前にその辺を聞いてみたら「痩せるためにやっているんじゃない!」って逆切れされた。

うちの嫁が「運動しているのに痩せない」って言うものだから“事実”を説明すると逆切れされる。最近は「運動しているのに痩せない」って言われても無視するようにした。痩せるわけないじゃん。

「軽い運動を続けて5kg痩せた!」って、100kgが95kgになっても痩せたとは言えない。本質を理解しなければBMI22まで下げることは不可能。そして維持することも。

痩せない人は必見かもね → 「適度な運動でダイエット」の嘘 http://ow.ly/5PcIN  実際問題として「適度な運動で痩せる」って言っている人が痩せたのを見たことがない。

遠征前日の明日は休走日。2011年第29週目の走行距離は295.65km、獲得標高は4503m。第30週目の走行距離は354.61km、獲得標高は5081m。2011年の総走行距離は9248.74km、総獲得標高は91791m。

週末の静岡遠征のコース 「富士山スカイラインと安部峠」 http://yj.pn/sbuUFK (中間地点で宿泊)

今朝は交通量が少なく、涼しい中をまったりとジテツウ。距離:26.67km、高度上昇値:257m、平均速度:21.9km/h、平均心拍:128bpm、平均バイクケイデンス:86rpm。ガーミン500は同じルートを毎日走っても「高度上昇値」が毎回違う。


2011年7月27日

キャスパーの泥除けを外したままだった。今日の復路は、悲惨なことになりそうだ。

今朝の新聞に「筋肉痛」のことが記事になっていた。「年を取ると翌々日に筋肉痛になる」というのは誤り。検索してみた → oshiete.goo.ne.jp/qa/1902563.html ちなみに私は山ばかり走っているので筋肉痛にはならない。筋肉疲労は日常的だけど。

今朝のジテツウ。距離:26.70km、高度上昇値:245m、平均速度:22.1km/h、平均心拍:138bpm、平均バイクケイデンス:88rpm。

昨日の復路は心拍数低めで走ってみた。距離:11.10km、高度上昇値:62m、平均速度:23.1km/h、平均心拍:114bpm、平均バイクケイデンス:85rpm。


2011年7月26日

「しまなみ海道とびしま海道サイクリングマップ」を注文した。

「ガラスの仮面 47巻」を注文した。

土曜日の天気が微妙になってきた。なんだか「富士山スカイライン」に嫌われているのかな。イザとなれば順番を逆にすればいいか。

今年に入ってからの休養日の日数を数えてみた。たったの9日間だった。2月、6月、7月は休養日なし。今年のジテツウトレーニング率は64%。

久しぶりに真剣に仕事をやっているけど、気力が続かない…

今月の獲得標高16992m。今週末までに3008m上れば20000m達成。

今朝のジテツウ。距離:26.78km、高度上昇値:226m、平均速度:22.0km/h、平均心拍:140bpm(エラー多発)、平均バイクケイデンス:86rpm。

昨日の復路。距離:11.15km、高度上昇値:66m、平均速度:22.3km/h、平均心拍:124bpm、平均バイクケイデンス:81rpm。

大雨警報発動中。雨が降り出す前にジテツウ完了。


2011年7月25日

暑いな。今日はエアコン禁止なのか。

すでにガシガシ走れる人は、脂肪を落とすのが大変かもしれない。初心者さんが段階をしっかり守って取り組めば、確実に脂肪は減っていく。それが上手くいっているのならば、脂肪が落ちるのと走れるようになるペースが一致しているハズ。

激坂の峠を“頑張って”15分で上り、力尽きて頂上で10分休憩するよりも、“のんびり”18分で上り、1分休憩でリスタートした方が、結果的に“速い”。平地も“頑張って”35km/hで走り続けて休憩をとるよりも、30km/hでノンストップで走った方が“速い”。

単なる通り道なのに、「箱根旧道の七曲り」状態。というよりもそれよりキツイ。

岐阜の峠を走るのならば、愛知の「激坂四天王」をまとめて倒せるだけの体力が必要。とくに赤鳥居や足助城のような激坂なら普通に現れる。

非常に眠い。土曜日の激坂4連発、距離100.2km、獲得標高1427m。日曜日は平坦区間なし、距離106.9kmで獲得標高2456m。詳細ルートを決めずに電車に乗り、電車内で地図を眺めてルート決め。とうぜん距離も獲得標高も知らずに走ったけど、岐阜の山は恐ろしい。

今朝のジテツウは回復走。距離:22.81km、高度上昇値:210m、平均速度:20.8km/h、平均心拍:133bpm、平均バイクケイデンス:86rpm。


2011年7月24日

もし自走で帰れば3時間、効率が悪いJRで2時間30分、微妙な輪行の復路。

やっと電車がきた。

岐阜や長野に比べたら愛知の激坂スポットは入門編に過ぎない。千万町坂レベルの激坂なら普通にあるのが岐阜や長野。

切越峠、遠ヶ根峠、蛭川峠の3連発。激坂ハンターなら挑戦する価値は大いにある。

蛭川峠を単なる通り道だと思うと100%後悔する。愛知県ならトップ5に入る激坂峠。岐阜の峠は恐ろしい。

全席指定だったので乗らなかった。ところが次の電車は30分後…。JRは分からんな。結局55分待ちだ。

今日の峠3連発。3発目の蛭川峠はキツイ。

本日のサイクリング終了。ただいま電車待ち。

今日は輪行で恵那へ向かいます。静岡遠征の練習を兼ねてロードを使用。アンティーコに比べてロードは軽いので移動が楽。


2011年7月23日

激坂四天王 千人塚、村積山、足助の赤鳥居、足助城をまとめて倒した。激坂遊びの卒業試験合格。これにて卒業します。以上。

激坂の山神 村積山 攻略なう。 ミッションパーフェクトコンプリート。 足がガクガク。動けません。

p>激坂の山神と闘う前にコンビニ休憩

足助城の激坂攻略なう。3本目はキツイ。

激坂魔王 千人塚攻略なう。頑張ろうと思わなければ意外にも楽勝だった。

足助の赤鳥居の激坂攻略なう。11分12秒。


2011年7月22日

トヨタ系が木金休みになったことで、朝夕の交通量が全く違う。月・火・水はキャスパーで基本コース(歩道走行あり)。木・金はビアンキLupoDでロングコースが良さそう。

峠までの上り区間、いろんな上り方を試している。今のところ、タイムと直接関係するのは「心拍数」のみ。ポジション、ケイデンス、回し方etc 今のところ“誤差”の範囲。 疲労度には関係してくるかもしれないけど。

リセットするの忘れたので、昨日の復路と今日の往路。距離:46.44km、高度上昇値:456m、平均速度:23.5km/h、平均心拍:141bpm、平均バイクケイデンス:81rpm。


2011年7月21日

まるでスポンジ。今日のジテツウで水分が抜けて体重が前日比マイナス2.2kg。関西遠征前の体重に戻っただけのこと。

さて、ジテツウの復路でパンクしませんように(祈り)

歯医者に通い始めると長期化する理由がようやく分かった。一回の治療に要する時間が20~25分程度と決められているため、少しずつしかやってくれない。さらに2週間くらいは既に予約で埋まっているので、運が良くても月に2回程度。

ふじあざみラインの一番キツイところを直進で上れたので暗峠もなんとかなると思っていた。ところが敵は「勾配」ではなく、「車」と「溝」であった。

勾配10%と勾配20%の上り。「しょせんは“ギア比”だけでしょ」という単純なことではなかった。上れるギアにしたとしても、それを維持するための能力が必要。勾配10%なら瞬間的にでも休憩が取れるが、20%を超えると殆どない。

「300Wを1時間維持」なんてとんでもない高レベルの記事に対して、「体脂肪率を10~16%にしよう」なんていう低レベルな記事。バランス悪すぎ。「単純に体重を落とせばヒルクライムが楽になる」なんていうのは肥満の人だけ。あまりにも浅い内容でガッカリ。

ジテツウでダイエットやって、ジテツウができなくなってリバウンド、現在再挑戦中という人の記事。よく取材を受けたものだ。自転車に乗りさえすれば痩せるという考えは間違っている。

「300Wを1時間維持しよう」なんていう記事を見ると、いったい誰を対象にしているのか疑問に思える。そんなことができる人は自転車雑誌なんか買わないのでは?

修正点としては、腕に体重が掛かり過ぎるところか。

ヒルクライムのポジションについては、山ばかり走っていれば自然に身に付いた内容そのものだったけど、自分が間違ったことをやっていないことを確認できてよかった。

自転車雑誌を3誌とも購入したけど、今回は「バイシクルクラブ」がそこそこアタリかも。サイスポは「なんだかなぁ」という感じ。ファンライドは惰性で購入。

今年になって預金残高がどんどん減っていくのでどのくらい使ったのか調べてみた。amazonで155,665円、wiggleで196,323円、その他通販で192,070円。(遠征費用、ドラッグストア、ホームセンター、本屋を含まず) 来月から控えなくちゃ。

今朝のジテツウは通勤車が少ないため平地の距離を伸ばしてみた。ところが峠に向かう途中で謎のパンク。原因不明。距離:26.61km、高度上昇値:176m、平均速度:23.8km/h、平均心拍:142bpm、平均バイクケイデンス:89rpm。

ジテツウでパンク


2011年7月20日

「自転車人 24」を注文した。

「グランプリ 高千穂遙 著」を注文した。

「ビヨンド・ザ・プロトン2009」のDVDを予約注文した。


2011年7月19日

静岡遠征の予定を同僚たちにメールしたけど参加の返事、来ない…。比較的優しいコースだと思うけど。

富士山本宮浅間大社~富士山五合目 距離35km、獲得標高2256m yj.pn/xNFUUz 過去最長のヒルクライムになりそう。(富士川河口からの標高差2400m)

次回の静岡遠征(7月30日、31日)の宿を確保完了。 新富士駅→富士川河口→富士宮→富士山スカイライン→富士山五合目→富士宮(宿泊)→久遠寺→安部峠→静岡駅 約210km 往復とも新幹線輪行

夏場は愛知県を走る気になれないので、遠征続きとなる。往復の移動時間が結構掛かるので、必然的に走行距離は伸びない。せいぜい120km+2000mか。

台風6号のせいで獲得標高が予定より2500mほど確保できない。目指せ月間20000mがピンチになってきた。7月は現時点で走行距離889.24km、獲得標高11847m。


2011年7月18日

帰宅なう。高野山から4時間も掛かった。御殿場より遠い。

おめでとう

決まった!

大ピンチを防いでPKまでもちこんだ

ミラクル!

現在、高野山は大雨です(泣)


2011年7月17日

乾杯 今日も缶チューハイ。

本日のサイクリング終了 お寺にチェックイン。


2011年7月16日

久しぶりに乾杯 今日は缶チューハイ

道の駅に戻りました。宿に向かいます。

激坂の魔王に返り討ちにあう。ただいまハイキング。

ようやく暗峠の入口に到着。暑くて倒れそう。

コンビニ休憩。Softbankは峠で使えない。

金剛山ヒルクライムスタート。

水越峠完了。道の駅で休憩中。


2011年7月15日

注文した時は「Schwalbe Durano Performance Folding Road City Tyre」が“在庫なし”になっていたけど、発送準備完了になった。

今回の遠征は「ひたすら上る」と「観光」だからロードの出番なし。キャスパーのみ投入。

ようやく2泊3日のスケジュールが決定。走りたいところは走るが、いかに走行距離を短くするのかで一苦労。 金剛山と暗峠 http://yj.pn/K-U20H ツールド高野山 http://yj.pn/sb9j_N ツールド吉野山 http://yj.pn/c4Vy8U


2011年7月14日

ジテツウの復路、距離:17.36km、高度上昇値:143m、平均速度:23.7km/h、平均心拍:126bpm、平均バイクケイデンス:80rpm。

2011年第7クール(第25~28週)の走行距離は1322km、獲得標高14083m。2011年の総走行距離は8597km、獲得標高82197m。このペースでいけば、年間の総走行距離は16000km、獲得標高160000mになりそう。

ビアンキLupoD用に「Schwalbe Durano Performance Folding Road City Tyre Black 700x28c」を注文した。

ニローネ用に「Michelin Pro3 Race Folding Road Tyre Black 700 x 23c」を注文した。

下り区間をブラケットポジションでケイデンス90rpmの中トルク走行だと、短い上り区間をアタックダンシングで突破。同じ区間を下ハンでケイデンス120rpmなら、その勢いでケイデンスが100rpmまで落ちる手前で上りきることができる。効率という点でどちらが良いのかは模索中。

インナー縛りでハイケイデンス走行の練習中。急坂(8~10%)区間をインナローで上り終わる前にギアを早めにチェンジ。そして下り区間へ。速度が46km/hを超えるころにはフロント34T、リア12Tでケイデンス128rpm。下ハンで回す練習になる。

今朝のジテツウ、距離:23.30km、高度上昇値:312m、平均速度:21.9km/h、平均心拍:135bpm、平均バイクケイデンス:83rpm。

昨日のジテツウの復路、距離:16.59km、高度上昇値:133m、平均速度:24.8km/h、平均心拍:130bpm、平均バイクケイデンス:84rpm。


2011年7月13日

伊豆半島の峠巡りも一泊二日の予定。奈良・和歌山も追加で一泊二日の遠征が必要。全国制覇の道のりは遠いなぁ。体が壊れる前に制覇できるのか…。その後は「頭文字D」の舞台をこんどは自転車で走ってみる。

ということで今回は、奈良・和歌山遠征になってしまったので、静岡遠征は少しだけ延期。7月30日「安部峠」、7月31日「富士山スカイライン」の予定。天候を見てからギリギリになってから宿を予約というパターンは難しくなってきた。

三連休最終日の朝は「お勤め」をしてから走ることになる。何か変わるかもしれない…。

「お寺」に泊まることにした。精進料理の朝食付きで6300円なり。6時30分から「お勤め」があるらしい。

連休中の空き宿を探してみると「宿坊」なら結構ある。これもひとつの経験になるのだろうか。精進料理だとエネルギー不足になるような気がするけど。もちろん「ロングライド+ヒルクライム」の宿。

昨日からandroidアプリの「カーディオトレーナー」を試しているけど、これはすごい。もちろん無料で使える。

「日経コミュニケーション2011年7月号」を注文した。

このコースすごいな。 山岳グランフォンドin吉野 総走行距離:約200km 積算高低差:約3,000m 最大斜度:約22%

今週末は静岡遠征を予定していたけど、土曜日の宿を確保できない。わざわざ遠くの宿をとるというのもムダすぎるので、奈良・和歌山遠征に大変更。「禁煙ルーム」で奈良の宿を確保したけど素泊まり料金が高すぎ。喫煙ルームなら安いのに…

ジテツウ用に「Shimano MT33 SPD」と「Gore Bike Wear Xenon Cycling Socks」を注文した。

緩い上りで下ハン&ハイケイデンス(120rpm以上)をやると心拍数がいっきに高まる。緩い上りの信号ダッシュでトラックと競争。

最近「下ハン」の練習中。往路の峠からの下り区間も惰性で走らずにひたすら回す。復路のスプリント区間では速筋を使う。終盤の勾配1~2%の上りでも下ハンで30km/h前後を維持。帰宅するころには滝汗状態。

今朝のジテツウ、距離:23.28km、高度上昇値:317m、平均速度:21.7km/h、平均心拍:136bpm、平均バイクケイデンス:84rpm。

昨日のジテツウの復路、距離:16.60km、高度上昇値:136m、平均速度:25.4km/h、平均心拍:129bpm、平均バイクケイデンス:86rpm。


2011年7月12日

とっても眠いミーティング終了。あまりも眠くて倒れそうだった。

今朝のジテツウ、距離:23.30km、高度上昇値:314m、平均速度:21.9km/h、平均心拍:139bpm、平均バイクケイデンス:83rpm。昨日の復路から平坦区間もインナーギアを使用。トップ寄りのギアがクロスしているため走りやすい。ケイデンス100~110rpm。

昨日のジテツウの復路、距離:16.74km、高度上昇値:142m、平均速度:24.6km/h、平均心拍:127bpm、平均バイクケイデンス:83rpm。


2011年7月11日

今朝のジテツウ、距離:23.27km、高度上昇値:332m、平均速度:21.3km/h、平均心拍:131bpm、平均バイクケイデンス:81rpm。峠までの上り区間はいつもよりケイデンスと心拍数を全般的に10低めて走行。50秒ほどタイムダウン。(19:15→20:07)

「ファイル持ち出し禁止」ルールなんだから、USB機器に対してコピー操作のみ禁止すればいいのに、なぜ接続そのものを禁止するのだろう。何が禁止なのか、それに対してどのようなセキュリティを掛けるべきなのか、もう少し頭を使ってほしいものだ。

頭にきたので担当者に文句をいったら接続OKになった。USB機器にシリアルナンバーがあるらしく、それを許可機器リストに追加するらしい。

ガーミン500のデータ吸い上げができなくて30分ほど再試行してもダメだった。ところが部署の朝礼で「今日からUSB機器の接続を禁止しました」と突然の発表。なんじゃそりゃ。変な監視ソフトをインストールされた!


2011年7月10日

正午頃からは暑さで倒れそうな状態。国道163号の小屋付きのバス停で30分ほど昼寝した。自販機が隣接されていたので、まさに“オアシス”だった。ドリンク3本。

今日も暑かった。本日のコース 走行距離120km、獲得標高1664m。三重の広域農道「グリーンロード」もアップダウンの連続。途中の標識が不親切すぎて、ヒルクライムコースへ行くことができなかった。迂回ルートも10kmの上りで滝汗状態だった。


2011年7月9日

明日のコース 「三重の峠巡り」 http://yj.pn/Qgi1ui

本日は午前中のみ限られた時間で「ヒルクライム」をするために、道の駅まで「車」で移動。80kmほど短縮できる。車の移動時間を含めると2時間ほど時間節約。


2011年7月8日

ジテツウの復路、距離:16.74km、高度上昇値:134m、平均速度:25.4km/h、平均心拍:140bpm、平均バイクケイデンス:85rpm。同じルートでも平均心拍:125bpmなら平均速度:24.0km/h。単純にケイデンスを上げて走れば心拍数も高まる。

暑くてロングライドはムリだから、ひたすら山間地を走って、今月は獲得標高20000mを目指す。

今年の夏は、静岡、長野、岐阜、三重を制覇する。そのあとに和歌山と奈良。

昨夜と今朝の食事で炭水化物を多目に摂取してみた。山間地トレーニングのフルコースを走っても、いつもよりまともに仕事ができる。脳のために糖質が必要。

計算してみると、アンティーコのフロントを30Tにすれば、キャスパーと同条件になる。20インチ(451)のミニベロをトリプルにすればオンロードの坂ならどこでも上れるということか。太めのタイヤを履かせればパスハンターとして活躍しそう…

昨年挑戦したアンティーコのフロント34T、リア28Tの場合はケイデンス40rpmまで落ち込み、それがふらつきの原因になった。

キャスパーのフロント22T、リア32Tを使えば平均出力190Wで勾配20%の坂を4.4km/hの速度でケイデンス55rpm。あざみラインの一番キツイところをこれで乗り切った。

東海地区、梅雨明け。気合いで今日の仕事を終わらせた。週末の予定でも妄想しようかな。

7月の3連休をどうするか…。「ブロンプトンで日本縦断」の続きをやるか、「ヒルクライム遠征」をやるか、悩みどころ。

2011年26週目の走行距離300.47km、獲得標高3083m、27週目の走行距離311.46km、獲得標高3496m(本日の復路を含まず)。なんだか週間300km+3000mが普通になってきた。

今朝は日曜日並みに道路が空いていた。TOYOTA系が休みだと全然違うなぁ。

勾配5%区間をケイデンス100rpmで上ると心拍数が160まで高まってしまう。

今朝のジテツウ、距離:31.53km、高度上昇値:336m、平均速度:24.3km/h、平均心拍:144bpm、平均バイクケイデンス:90rpm。今日の下り区間では下ハンでぐるぐる回して心拍数が下がらないように走行。そのためか激坂区間突入してもアタックダンシングができた。


2011年7月7日


2011年7月6日

ガーミン500は約3万円でちょっと高いかなと思えるけど、センサー2個とマウント予備パーツを追加購入すれば3台で使えて計4万円の出費で済む。ということで、ビアンキLupoDにもセンサーを装着。

テツウの復路、距離:16.68km、高度上昇値:140m、平均速度:24.0km/h、平均心拍:125bpm。

アンティーコにもケイデンスメーターが必要になったので、「キャットアイ CC-RD200」を注文した。ミニベロの場合は一体式センサーが使えないので、選択肢が限られる。

落車で顔面強打して前歯が欠けて、歯科医院で修復してもらったけど、のど飴をバリバリと噛み割っていたら、前歯が欠けた。やはり偽物の歯では耐久性がないなぁ。

「twitterのあの人どんな人?」って面白いな。ツイートの時間帯を見るといかにダレているのか分かる。「仲良し度」の判定アルゴリズムが気になる。

「MINOURA ワークスタンド グレー W-3100」を注文した。

山間地をひたすら走っている時、「脳」は休んでいるんだろうな。ジテツウトレーニングとデスクワークの相性が悪いことが分かった。今日は頭が回らない。

朝のジテツウで「距離:31.16km、高度上昇値:343m」走った後の仕事は非常にツライ。でも、そのままプラス120kmほど山間地を走っても平気。走り続けた方が疲れないのかも。

Twitter 解析「TwiTraq」を始めました http://twitraq.userlocal.jp/user/syaraku1964

今朝のジテツウ、距離:31.16km、高度上昇値:343m、平均速度:22.8km/h、平均心拍:131bpm。心拍数140~145程度で上り続けると“滝汗”をある程度抑えることができる。

昨日のジテツウの復路、距離:16.65km、高度上昇値:130m、平均速度:23.4km/h、平均心拍:130bpm。


2011年7月5日

朝のジテツウ後に「ちょいもぐ」を食べているけど、これだけでは足りないか。

朝から山間地トレーニングコースをぐるっと走ると糖質を使い切ってしまい、脳が働かなくなるからボケッーとするんだろうな。

うちの会社もサマータイム導入してほしいなぁ。そうすれば夕方走れるのに。先週のように朝から350~450mも上ると仕事にならない。どうやら300m辺りに限界がある。

疲れたので妄想モード突入。「獲得標高20000m」は実現可能なのか? ジテツウトレーニングをフルにやると400m×20。週末にヒルクライムありのロングライドをやると2000m×4。中距離トレーニングなどで1000m×2。残り2000mか。

コンセプトも何もなしで、顧客向け案内文と画像ファイルを渡され「何か作って」というものだからフラッシュで作ったら、その上司から「なぜこれなんだ」とクレーム。依頼元で何をしたいのか明確にしてから話を持ってこい。

走行距離に関しては「実走」だから、やる気と時間と天候だけの問題。三本ローラーを買えば、いくらでも距離を伸ばせるハズだけどそれはやらない。勾配の変化が無い、転がり抵抗が無い、空気抵抗が無いという状態では実走とは労力が違いすぎる。

「6月の走行距離は1437kmで獲得標高は17961m」って、めばる君さんに指摘されたけど日割りにすると「50km走って600m上る」なんだ。この「600m上る」というのが我ながら呆れる。どうせなら月間20000mでも目指してみるか。

「CATEYE CC-RD400DW」のセンサーの電池交換をしたのに、たった一日で反応しなくなった。雨の鈴鹿の走行中に反応しなくなって、それ以降はずっと不安定。壊れてしまったのか?

今朝は「Garmin Edge 500」の心拍計が頻繁にエラーをおこした。さらに、高度上昇値が全く同じ区間を走っているのに、先週の木曜日の時は169mだったのに今日は153mとなっていた。

今朝のジテツウ、距離:23.5km、高度上昇値:290m、平均速度:21.3km/h、平均心拍:143bpm。11-28Tに換装したことで勾配6~8%区間もケイデンスを上げやすい。よって心拍数も高めることができる。

昨日のジテツウの復路、距離:11.14km、高度上昇値:78m、平均速度:26.0km/h、平均心拍:122 bpm、平均バイクケイデンス:86rpm。過去最高ラップで雨が降る前に帰宅した。


2011年7月4日

「CS-HG80-9 11-28T」が届いたのでさっそく交換。さくさくと終わるかと思ったらティアグラだと調整しきれない。ケージが少し長い2300でもダメだった。結局、XT (RD-M772-SGS)を再び使うことで解決。でもなんだか釈然としない。

昨日の撮影もそうだっけど、そのことを楽しめなくなったら、ただ苦痛になるだけ。したいことをする時は心身ともに全力だが、そうじゃない時は半減する。

PC作業をしているよりも、ヒルクライムをやっている方が精神的に楽かもしれない。

フラッシュコンテンツ第二弾作成中。相変わらず分からないことだらけ。経費削減ゆえに外注さんに頼めない…。スマートフォン対応作業は半分完了。でも集中力が続かない。

デュラのホイールに換装したことで、ロードに変な拘りが出たのかもしれない。アンティーコの場合は平地の巡航速度が5km/hほど落ちるけど、単独で走るのなら全く関係ない。

今シーズンはロードでヒルクライムをやってきたので、激坂ヒルクライム用に仕上げたアンティーコの存在を忘れていた。アンティーコなら平均勾配10%でも大丈夫。単純にケイデンスだけの問題なのか検証するためにアンティーコで本宮山を上ってみる。

今朝のジテツウ、距離:24.38km、高度上昇値:290m、平均速度:21.1km/h、平均心拍:131bpm、平均バイクケイデンス:83rpm。上り区間をケイデンス80~90rpmで走行したが心拍数が高まらない。


2011年7月3日

今年は地区予選で敗退した。なんだかな~という負けかただった。

2試合の撮影、気力がもつのか自信なし。

野球撮影のため球場入り。すでに汗だく。久しぶりに大砲で撮影。


2011年7月2日

事前に距離を調べずに地図を眺めてざっくりでコース決めして実走。120km程度かと思っていたら150kmオーバーでチト焦った。

鈴鹿峠へ三重県側から向かう場合は東海遊歩道をえっちらおっちら自転車を担いで登る必要アリ。滋賀県側からなら自転車でも登れる。

酷道で有名な石榑峠の三重県側はものすごいことになっていた。滋賀県側は綺麗に整備されているので、石榑峠ヒルクライムは滋賀県側のみ可能。三重県側は酷道ハイキング。

紅葉の季節の鈴鹿スカイラインは通行止めゲートからも自転車で上れたのに、今日は工事番人のオジさんにブロックされた。強行突破不可能。登山客のみ特例で徒歩で通行可能。

本日の峠巡り完了。鈴鹿スカイライン(三重県側)、酷道で有名な石榑峠(旧道)、鈴鹿峠(旧道)。走行距離は156.42km、高度上昇値:1,889mでした。走行中の水分補給量は4.5リットル。


2011年7月1日

明日の天気が心配だけど、ターゲットは「鈴鹿スカイラインと鈴鹿峠」。と思ったら、まだトンネルが通行止めか…

コーポレートブランドとプロダクトブランドが同じ場合と違う場合、それぞれにメリットデメリットがあるな。「ペンタックスはプロダクトブランドです」は通用するのだろうか…。「アルファ」の時とは違うと思う。

うちの娘が「可愛いから」という理由でペンタックスのデジタル一眼レフを買おうとしていたけど、却下して正解だったかも。私が勧めた「E-P1s」を気に入って使っているようだ。

ペンタックスの売却先はリコーですか。なるほど。大昔、リコーはペンタックスのマウントを採用していたので、全く無関係というわけでもないか。ペンタックスブランドの消滅の可能性大。「K」は残るだろうけど。



1つ星 0
読み込み中...

関連エントリー