少しでも良い写真を撮るために多種多様な被写体相手に試行錯誤の連続です。
2018年10月6日
デジカメ遊び振り返り 9台め「OLYMPUS E-1」
レンズ交換がしたければN社やC社のデジタル一眼レフという選択肢もありましたが、それらは“ごみ問題”があったため、オリンパスの旗艦機の登場を待ちました。センサーの“ごみ問題”だけでなく、レンズを含めて防塵防滴でしたので、砂埃や雨を気にすることなく撮影ができました。
続きを読む
2008年7月13日
高校野球を撮ってみる2008パート2
高校野球の地区予選の真っ最中。今週も地元の高校の応援ですが、先週とは違う場所で球場の雰囲気が分からな …
2008年6月21日
松平郷の紫陽花と花菖蒲2008
西三河地区で梅雨時の花「紫陽花」と「花菖蒲」を同時に楽しめる撮影ポイントとしては“松平郷”でしょうか …
2008年6月9日
あじさいの里
雨の平日を狙って「あじさいの里」を訪問しましたが、朝の渋滞に巻き込まれて現地入りしたのが10時頃、既 …
2008年5月11日
ミササガパークのバラ
雨上がりこそバラが綺麗に見えるはずということで、刈谷市のミササガパークのバラを鑑賞&撮影しました。 …
2008年5月9日
ミスかきつばた 2008
毎年恒例の「史跡八橋かきつばたを写す会」に今年も参加しました。 今年の“ミスかきつばた” は、横田ま …
2008年5月4日
スナップ専科「E-510」 青空対決 E-1,E-300,E-510,E-3
Eシリーズ第一世代と第二世代では青空の色味が結構違うような気がしたため、改めて撮り比べをしてみました …
2008年4月12日
2008全日本モトクロス選手権シリーズ第1戦
名阪スポーツランドで開催された「全日本モトクロス選手権シリーズ第1戦」を撮影してきました。といっても …
2008年3月31日
安城公園の桜とミス七夕
昨日の午後からは安城公園でミス七夕をモデルとした桜撮影会に参加しました。 刈谷の撮影会をさっさと切り …
2007年10月21日
コスモス畑でミス於大の方を撮ってみよう!2007
「フローラルガーデンよさみ」のコスモス畑で開催された「みんなで撮影会『コスモス畑でミス於大の方を撮っ …
2007年10月7日
ペット博2007 in なごや
可愛いワンちゃんを見に「ペット博2007 in なごや」へ出向いたが… 少しばかり予想していたものと …
2007年9月16日
ミス七夕と向日葵2007
昨年は台風で向日葵が全滅してしまい「ミス七夕と向日葵」の写真が撮れなかったが、今年は順調に向日葵が成 …
2007年9月8日
「モトクロス」撮影に初挑戦
本日は、昨年のバレーボール以来の「新チャレンジシリーズ」。これは腕を磨くため、新しい被写体に無謀にも …
2007年9月1日
晩夏のデンパーク2007
晴天の休日、どこかへ撮影に出かけたいが、毎年この時期はイベントなどは特に無く、風景や花も思い当たるも …
2007年8月5日
ミス七夕撮影会2007
猛暑の中での七夕撮影会が今年もやってきました。9時ごろに某駐車場に停めJR安城駅に出向くと同僚が既に …
2007年8月4日
ピントチェック「E-1 vs E-510」
先日の「鈴鹿8耐」で本格的に実戦投入させた「E-510」であるが、AFのピント精度にイマイチ不安を感 …
2007年6月11日
知立公園花しょうぶまつり2007
知立神社のお隣にある「知立公園」の『花菖蒲』が満開になり、『ミスかきつばた』をモデルとした「知立公園 …
2007年6月9日
油ケ渕花しょうぶまつり2007
年間撮影スケジュールに必ず組み込んであるものがいくつかあり(ワンパターンともいう)、その中の一つが「 …
2007年5月10日
ミスかきつばた 2007
毎年恒例の「史跡八橋かきつばたを写す会」に今年も懲りずに参加。 今年の“ミスかきつばた” は、谷上典 …
2007年2月4日
休耕田の菜の花2007
豊田スタジアム(豊田市千石町)東側の休耕田の菜の花が満開。晴天の休日、菜の花を撮りに行ってきました。 …
2006年10月6日
2006F1日本グランプリ(金曜日)
今年で20回目を迎えたF1日本グランプリ、来年からは富士SWでの開催となり「鈴鹿ファイナル」となって …
2006年9月17日
ミス七夕と向日葵2006
今日は楽しみにしていた「ひまわり畑撮影会」でした。 「ひまわり畑」が主役で華を添えるのが「ミス七夕」 …
2006年9月10日
D1グランプリ2006
D1グランプリがついに鈴鹿サーキットで開催された。 舞台はダンロップコーナーから逆バンクを通りS字へ …
2006年3月18日
スーパーGT鈴鹿300km 2006
ついに今シーズンの開幕です。 昨年までは、最終戦を鈴鹿で迎えていましたが、今年は鈴鹿で開幕です。変更 …
2006年3月12日
ようやく見頃になった岩津の梅園2006
例年より2週間以上も遅れて岩津の梅園が見頃を迎えた。梅にもいろんな種類があるためか、未だに蕾のものが …
2005年11月26日
2005フォーミュラニッポン最終戦
今日の「フォーミュラニッポン最終戦」が2005年度の鈴鹿ラスト撮影となる。タイムスケジュールによると …
2005年11月6日
2005スーパーGT 鈴鹿
2005スーパーGT 鈴鹿「COOLPIX8800」で流し撮り キッチリした流し撮りをするのなら光学 …
2005年10月16日
コスモス畑に「熱気球」現る
今日は予定を変更して、「デンパークの熱気球」を撮りに行った。 10時過ぎにデンパークの駐車場に到着す …
2005年10月9日
初めてのF1観戦
昨年は台風の影響で土曜日の予選が中止になり、「初めてのF1撮影」がもろくも崩れ去ったが、「今年こそは …
2005年9月29日
奥殿陣屋の彼岸花2005
今年の「彼岸花」をどこで撮ろうか決めあぐねているうちに彼岸花の季節が終わってしまう。「彼岸花なんてそ …
2005年9月18日
豊田スタジアムの向日葵畑2005
今シーズンの「向日葵撮影」のラストを飾るのは「豊田スタジアムの向日葵畑」です。 数日前の中日新聞に「 …
2005年8月21日
第34回インターナショナル ポッカ1000km
撮影場所: 鈴鹿サーキット 撮影機材: OLYMPUS E-1,μ-30 分類: サーキット 今 …
2005年8月6日
愛知牧場の向日葵畑2005
今年のヒマワリ撮影を何処にしようかと考えているのだが、なかなか思い当たりません。 「大垣市」の休耕田 …
2005年7月30日
鈴鹿8時間耐久ロードレース2005
今年も鈴鹿8耐の金曜日と土曜日に出撃。 猛暑の予選アタック ゲートオープンと同時に入場して、直ぐに「 …
2005年7月17日
大相撲名古屋場所2005
「2005年度は新しいことに挑戦する」と年頭に宣言したわりには競艇、競馬、鳥で打ち止め状態。何かない …
2005年7月8日
牧歌の里のラベンダー畑
撮影場所: 牧歌の里 撮影機材: OLYMPUS E-1,NIKON D70s 幸いにも高速道路は …
2005年5月25日
花フェスタ2005ぎふ
晴天の行楽日和、薔薇が満開になり見ごろとなった「花フェスタ2005ぎふ」で薔薇の香りと色彩を堪能。 …
2005年5月22日
奥殿陣屋のバラ園2005
今日の予定は「花フェスタ」でしたが、天気予報がまたまたハズレて朝から雨。最近疲れ気味だから「完全休養 …
2005年5月15日
2005スーパー耐久・鈴鹿300マイル
2年連続で雨の決勝になった「スーパー耐久・鈴鹿300マイル」であるが今年は“曇り時々晴れ”というレー …
2005年5月10日
ミスかきつばた 2005
今年も伝統ある「史跡八橋かきつばたを写す会」に行って“ミスかきつばた” を撮ってきました。 いやはや …
2005年5月4日
岡崎公園の藤の花
例年通り「藤岡町のふじの回廊」へ行こうかと思いましたが、いまいちイメージ作りができず悩みながらも今年 …
2005年5月3日
香嵐渓の春
撮影場所: 香嵐渓 撮影機材: OLYMPUS E-1,OLYMPUS E-300 香嵐渓といった …
2005年4月29日
アンデルセンパレード!!
今日は安城デンパークの「アンデルセン生誕200周年記念のパレード」を撮りに行きました。 いよいよGW …
2005年4月24日
松平の水芭蕉と下山の鯉のぼり
旬の写真館へ投稿する写真を確保するために今日も出撃。 撮影機材: OLYMPUS E-1,E-300 …
2005年4月23日
奥殿陣屋のチューリップと菜の花畑2005
いつもなら朝一で現地入りするのですが、今日は午前中仕事だった為に午後2時ごろ現地入り。チューリップと …
2005年3月27日
新幹線撮りに挑戦
出張で豊橋駅から新幹線を利用していますが、主駅で無い故に“のぞみ”や“ひかり”が目の前を通過していき …
2005年3月21日
桜とメジロ
魚眼レンズの試し撮りのために訪問した「なばなの里」であるが、同行の同僚のオーラが呼び寄せたのかメジロ …
2005年3月20日
競走馬に挑戦
2005年度新チャレンジ第三弾は「競走馬に挑戦」です。 “流し撮りマスター”を目指す者としては、流せ …
2005年3月13日
安城市内で鳥撮影
岡崎、豊田に続き今回は安城で野鳥撮影に挑戦。 シグマ170-500mmは開放の描写がチト甘いが、シャ …
2005年3月6日
豊田市内で鳥撮影
豊田市内で野鳥が見られる場所が無いのかネットで探したところ、東山地区に「自然の森」があることが分かり …