少しでも良い写真を撮るために多種多様な被写体相手に試行錯誤の連続です。
2008年9月6日
第5戦スーパーバイクレースin鈴鹿(予選日)
来年のF1開催に向けて鈴鹿サーキットが今オフに大改修工事に入ります。そのためスーパーバイクレースも今 …
続きを読む
2008年8月24日
2008スーパーGT鈴鹿1000km
真夏の四輪バトル「スーパーGT鈴鹿1000km(ポッカ1000km)」の決勝レースの模様を撮影。 ポ …
2008年7月25日
鈴鹿8時間耐久ロードレース2008
優勝おめでとう「DREAM Honda Racing Team 11」Rider: R.KIYONA …
2008年4月12日
2008全日本モトクロス選手権シリーズ第1戦
名阪スポーツランドで開催された「全日本モトクロス選手権シリーズ第1戦」を撮影してきました。といっても …
2008年3月15日
スーパーGT鈴鹿300km 2008
第三世代GT-Rの活躍が目玉となる2008スーパーGTが開幕です。 決勝日は観客数が多過ぎてとても撮 …
2008年3月1日
スーパーGT合同テスト2008
本日、待ちに待ったサーキット撮影がシーズンインしました。今シーズンの初出撃も鈴鹿サーキットで開催され …
2007年10月20日
スーパーバイクレース in 鈴鹿2007
スーパーバイクレースの最終戦であるが、今年は決勝日に開催されるホスピタルブースでのフォトセッションに …
2007年9月8日
「モトクロス」撮影に初挑戦
本日は、昨年のバレーボール以来の「新チャレンジシリーズ」。これは腕を磨くため、新しい被写体に無謀にも …
2007年8月18日
第36回インターナショナルポッカ1000km「土曜日のイベント」
“流し撮り”に引き続き、予選日のイベントを撮影。ここも「D70s + VR18-200mm」ではなく …
「OLYMPUS E-510」流し撮り SUPER GT 鈴鹿1000km編
「Fポン」の撮影を全滅させられた「E-510の手振れ補正」を解除させ、同じ撮影地でGTマシンを相手に …
2007年7月28日
鈴鹿8時間耐久ロードレース2007
金曜日のピットウォーク 土曜日のキャンギャルステージ イベント広場 O …
2007年7月7日
「OLYMPUS E-510」サーキットデビュー Fポン編
「OLYMPUS E-510」の初陣の舞台は「フォーミュラニッポンin鈴鹿の予選」である。 朝7時2 …
2007年5月27日
D1グランプリ2007
今年も行ってきました「D1グランプリ 鈴鹿」。 昨年同様、ダンロップコーナーから逆バンクへ向けて隙間 …
2007年5月13日
スーパー耐久レース2007
鈴鹿サーキットのページに掲載されている「タイムスケジュール」にはイベントスケジュールの詳細が掲載され …
2007年3月17日
スーパーGT鈴鹿300km 2007
ついに今シーズンのスーパーGTが開幕です。 朝9時ちょっと過ぎに現地入りしてしばらくイベント広場をブ …
2007年3月3日
スーパーGT公開合同テストin鈴鹿2007
2週間後の開幕戦に向けての最後の合同テストということもあり、各チーム本番さながら気合の入ったタイムア …
2006年11月18日
フォーミュラニッポン最終戦2006
今シーズンのサーキット撮影のラストを飾るは「フォーミュラニッポン最終戦」である。気合を入れて予選日と …
2006年11月5日
スーパーバイクレース in 鈴鹿2006
サーキット撮影用に購入した「EOS 30D」であるが、ここまでに予定していたスケジュールの半分程度し …
2006年10月6日
2006F1日本グランプリ(金曜日)
今年で20回目を迎えたF1日本グランプリ、来年からは富士SWでの開催となり「鈴鹿ファイナル」となって …
2006年9月10日
D1グランプリ2006
D1グランプリがついに鈴鹿サーキットで開催された。 舞台はダンロップコーナーから逆バンクを通りS字へ …
2006年8月19日
SUPER GT 鈴鹿1000km 2006
伝統ある四輪の夏の祭典「Pokka1000km」、今年はスーパーGTとのコラボレーション(?)でGT …
2006年7月29日
鈴鹿8時間耐久ロードレース2006
今年も行ってきました「鈴鹿8耐」に…(でも土曜日だけ) 昨年度は「ムリな2台体制」、「場所撮り失敗」 …
2006年5月21日
スーパー耐久レース2006
今年も「スーパー耐久レース」へ出撃。 昨年度の反省から出発時間を一時間遅らせて、現地入りは9時30分 …
2006年4月15日
「EOS 30D」サーキットデビュー
レーシングカーを激写するために購入した「EOS 30D」の出番がついにきた。ステージは「鈴鹿2&am …
2006年3月18日
スーパーGT鈴鹿300km 2006
ついに今シーズンの開幕です。 昨年までは、最終戦を鈴鹿で迎えていましたが、今年は鈴鹿で開幕です。変更 …
2006年3月4日
スーパーGT公開合同テスト2006
いよいよサーキット撮影のシーズンインです。第一弾は「スーパーGT公開合同テスト」でGTカーを激写。 …
2005年11月26日
2005フォーミュラニッポン最終戦
今日の「フォーミュラニッポン最終戦」が2005年度の鈴鹿ラスト撮影となる。タイムスケジュールによると …
2005年11月6日
2005スーパーGT 鈴鹿
2005スーパーGT 鈴鹿「COOLPIX8800」で流し撮り キッチリした流し撮りをするのなら光学 …
2005年10月9日
初めてのF1観戦
昨年は台風の影響で土曜日の予選が中止になり、「初めてのF1撮影」がもろくも崩れ去ったが、「今年こそは …
2005年9月25日
2005スーパーGT第6戦富士「決勝日のピットウォーク」
予選日は雨ということもあってか、結構余裕があったピットウォークでしたが、決勝日は驚くほどの激混みです …
2005年9月24日
2005スーパーGT第6戦富士「予選日」
撮影場所: 富士スピードウェイ 撮影機材: NIKON D70s,COOLPIX8800,μ-30 …
2005年8月21日
第34回インターナショナル ポッカ1000km
撮影場所: 鈴鹿サーキット 撮影機材: OLYMPUS E-1,μ-30 分類: サーキット 今 …
2005年7月30日
鈴鹿8時間耐久ロードレース2005
今年も鈴鹿8耐の金曜日と土曜日に出撃。 猛暑の予選アタック ゲートオープンと同時に入場して、直ぐに「 …
2005年6月12日
Road to 8hours SUZUKA300km 2005
いよいよD70sのサーキットデビューです。今回の目的は「“Road to 8hours”SUZUKA …
2005年5月15日
2005スーパー耐久・鈴鹿300マイル
2年連続で雨の決勝になった「スーパー耐久・鈴鹿300マイル」であるが今年は“曇り時々晴れ”というレー …
2005年4月16日
2005鈴鹿2&4レース
撮影場所: 鈴鹿サーキット 撮影機材: OLYMPUS E-300 今シーズンの鈴鹿第一弾は「2& …
2004年11月28日
トヨタモータースポーツフェスティバル2004
先日のGTで今シーズンの“流し撮り”は終了。そしてネーチャン系の集大成を撮るつもりで「トヨタ モータ …
2004年11月21日
2004GT鈴鹿300km
予選日 いつも通り7時出発…のはずでしたが“竜太君”が現れません。5分ほど待ってから電話してみると「 …
2004年11月6日
2004フォーミュラ・ニッポン第9戦鈴鹿
いつも通り出発時間は7時。待ち合わせ場所で待つこと数分、Y氏到着。今日はY氏の車で鈴鹿へ出撃である。 …
2004年8月22日
2004年第33回 Pokka1000km
夏のラストを飾るイベントは毎年恒例の「Pokka1000km」。昨年は「出撃FZ1!」のネタ集めに終 …
2004年7月24日
鈴鹿8時間耐久ロードレース2004
真夏の祭典「鈴鹿8時間耐久ロードレース」に初出陣。 8耐予選アタック 第1コーナーの突っ込み、第2コ …
2004年7月4日
「2004フォーミュラーニッポン第4戦」決勝日
撮影装備が日に日に大げさになっていて、鈴鹿での撮影場所の移動をするのにも一苦労である。他のデジ一眼に …
2004年7月3日
「2004フォーミュラーニッポン第4戦」予選日
今日は“独り”で鈴鹿へ行ってきた。朝7時自宅出発で8時ちょっと過ぎに鈴鹿へ到着。さすがにこの時間帯な …
2004年5月15日
2004スーパー耐久鈴鹿300マイル
今年もスーパー耐久の予選を観てきました。もちろん“竜太くん”も同行です。7時出発で8時15分ごろには …
2004年3月14日
鈴鹿2004モータースポーツファン感謝デー「主役はニューZ」
今年の「ファン感謝デー」は3月13日と14日の2日間開催されますが、両日の内容は全く別物です。13日 …
2003年11月15日
JGTC2003第8戦「鈴鹿GT300km」
今年も「鈴鹿GT300km」へ行ってきました。鈴鹿へ行く度に撮影機材が変わっているのですが、今回はも …
2003年8月24日
夏休み 8日目「Pokka1000kmで流し撮りを成功せよ」
今日も鈴鹿サーキットへ出動である。そして夏休み最終日でもある。 私の運転で行くことになっているので、 …
2003年8月23日
夏休み 7日目 真夏の鈴鹿サーキット
今日の行き先は鈴鹿サーキットである。 朝食も食べずに宿を7時に出発(朝食の時間は7時30分からだった …
2003年8月3日
JGTC2003「第5戦 富士スピードウェイ」
今日から2日間、富士へ遠征です。 JGTC2003「第5戦 富士スピードウェイ」予選日 毎年恒例の秋 …
2003年5月10日
スーパー耐久レース2003
今年もスーパー耐久を観に行ってきました。9時ちょっと過ぎ頃に鈴鹿サーキットに到着するが予想に反して駐 …