少しでも良い写真を撮るために多種多様な被写体相手に試行錯誤の連続です。
2018年10月10日
デジカメ遊び振り返り 13台め「OLYMPUS E-300」
「CAMEDIA C-8080」を中継ぎで購入しましたが、「E-1」から遅れること14か月後にサブ機の大本命「OLYMPUS E-300」が発売され、さっそく購入。
続きを読む
2008年5月9日
ミスかきつばた 2008
毎年恒例の「史跡八橋かきつばたを写す会」に今年も参加しました。 今年の“ミスかきつばた” は、横田ま …
2008年5月4日
スナップ専科「E-510」 青空対決 E-1,E-300,E-510,E-3
Eシリーズ第一世代と第二世代では青空の色味が結構違うような気がしたため、改めて撮り比べをしてみました …
2008年5月3日
初夏の花遊庭
今年のGWの天気はもう初夏の雰囲気がします。地元の新聞のPR記事によると花遊庭の庭園が初夏の花で満開 …
2008年4月29日
舞っとこ!2008
刈谷ハイウェイオアシスで開催された「舞っとこ!2008」を観覧&撮影しました。 ベテランチーム、親子 …
2007年8月4日
ピントチェック「E-1 vs E-510」
先日の「鈴鹿8耐」で本格的に実戦投入させた「E-510」であるが、AFのピント精度にイマイチ不安を感 …
2007年6月9日
油ケ渕花しょうぶまつり2007
年間撮影スケジュールに必ず組み込んであるものがいくつかあり(ワンパターンともいう)、その中の一つが「 …
2005年11月26日
2005フォーミュラニッポン最終戦
今日の「フォーミュラニッポン最終戦」が2005年度の鈴鹿ラスト撮影となる。タイムスケジュールによると …
2005年11月20日
名古屋モーターショー2005
「X1」の屋内イベントでの試し撮りをしたかったため「名古屋モーターショー」へ出撃。しかし、「X1」だ …
2005年10月16日
コスモス畑に「熱気球」現る
今日は予定を変更して、「デンパークの熱気球」を撮りに行った。 10時過ぎにデンパークの駐車場に到着す …
2005年6月5日
油ケ渕花しょうぶまつり2005
撮影場所: 碧南市 油ヶ渕遊園地 撮影機材: NIKON D70s,OLYMPUS E-300 D …
2005年5月15日
2005スーパー耐久・鈴鹿300マイル
2年連続で雨の決勝になった「スーパー耐久・鈴鹿300マイル」であるが今年は“曇り時々晴れ”というレー …
2005年5月10日
ミスかきつばた 2005
今年も伝統ある「史跡八橋かきつばたを写す会」に行って“ミスかきつばた” を撮ってきました。 いやはや …
2005年5月4日
岡崎公園の藤の花
例年通り「藤岡町のふじの回廊」へ行こうかと思いましたが、いまいちイメージ作りができず悩みながらも今年 …
2005年5月3日
香嵐渓の春
撮影場所: 香嵐渓 撮影機材: OLYMPUS E-1,OLYMPUS E-300 香嵐渓といった …
2005年4月29日
アンデルセンパレード!!
今日は安城デンパークの「アンデルセン生誕200周年記念のパレード」を撮りに行きました。 いよいよGW …
2005年4月24日
松平の水芭蕉と下山の鯉のぼり
旬の写真館へ投稿する写真を確保するために今日も出撃。 撮影機材: OLYMPUS E-1,E-300 …
2005年4月23日
奥殿陣屋のチューリップと菜の花畑2005
いつもなら朝一で現地入りするのですが、今日は午前中仕事だった為に午後2時ごろ現地入り。チューリップと …
2005年4月16日
2005鈴鹿2&4レース
撮影場所: 鈴鹿サーキット 撮影機材: OLYMPUS E-300 今シーズンの鈴鹿第一弾は「2& …
2005年4月9日
春爛漫「鞍ヶ池の桜」2005
愛知県の桜もようやく満開です。そして今日は晴天の春日和。 明日から再び天気が崩れそう、ということで青 …
2005年4月7日
東京の桜2005
今日の予定は「隅田川」「浅草」「上野」「飛鳥山」の4箇所で撮影することにしていたが…。 9時前に宿を …
2005年4月6日
夜の東京タワー2005
東京もそろそろ桜が見頃か?ということで東京出張の翌日を休日にして自費で宿泊することにした。メインの撮 …
2005年3月27日
虹色スミレ(デンパーク)
期間限定ですが「虹色スミレ」がデンパークに展示されていました。 「虹色スミレ with Licca」 …
2005年3月20日
競走馬に挑戦
2005年度新チャレンジ第三弾は「競走馬に挑戦」です。 “流し撮りマスター”を目指す者としては、流せ …
2005年2月2日
2005年初雪「岩津天神と真福寺」
ついに「雪」が振りました。年に一度振るかどうかの雪ですから仕事なんてしている場合ではありません。昨日 …
2005年1月23日
岩津天神の初天神祭2005
今年も岩津天神の「初天神祭」を撮りに行った。しかし、相変わらず地味な祭りであるため被写体になるものが …
2005年1月22日
親族対決2「E-300 vs E-1 vs C-8080WZ」
安城デンパークが正月バージョンからバレンタインバージョンへ模様替えしたとの新聞記事を信じて撮影に行っ …
2005年1月16日
輸入車ショー2005
ポートメッセ名古屋で開催された「輸入車ショー」へ行ってきました。もちろん一番の目的は「E-300実力 …
2005年1月9日
消防出初式2005
今年も「消防出初式」を撮りに行った。昨年のような「嵐」になったらどうしようかと心配したが、今年は穏や …
2004年12月29日
E-300という製品は
縦位置グリップ「パワーバッテリーホルダー HLD-3」を購入しました。 これで縦撮りも楽チンかと思っ …
2004年12月25日
親族対決「E-300 vs E-1 vs C-8080WZ」
今回の対決ネタは「親族対決」です。 3機種ともホワイトバランスをオートで撮りましたが、3者3様もうバ …
2004年12月23日
トヨタスタジアムのイルミネーション2004
クリスマスシーズンの週末、トヨタスタジアムでは花火が打ち上げられます。スタジアムには結構広めの駐車場 …
2004年12月7日
E-300の内蔵ストロボ
真っ暗な場所でE-300を使おうとすると凄いことが起きます。一発目の時はE-300が壊れたかと思った …
2004年12月4日
サブ機の本命E-300「標準レンズ対決」
新しいデジカメを少しでも早く試してみたい。ただそれだけの理由で発売日に購入したE-300、いつもの場 …
E-300なら無限連写が可能かも
今日はお仕事だった為、せっかく手に入れたE-300で撮りにいけなかった。明日もダメだし…。 今夜、発 …
2004年12月3日
サブ機の本命「OLYMPUS E-300」
E-1君の理想的な相棒と成りえる「OLYMPUS E-300」がいよいよ本日発売されます。 9月の製 …