9年前にこんなものを使ったことがあります。

2010年5月18日 「NV-U35」の外部スピーカーをステレオ化させる
「無い物は自分で作る」の方針でネックスピーカーを作ってみましたが、“ちょっとやってみた”程度の完成度でした。
時代は流れ、世の中の需要が増えたのか「ネックスピーカー」が市販されるようになりました。もっと早く世の中に現れてほしかったです。
選択肢はいろいろありますが、格安品はちょっと使ってポイの可能性が高いため、メーカー品にしました。

サウンドパートナーAN-SS1、Bluetooth 送信機、マイクロUSB充電ケーブル、USB延長ケーブル、オーディオケーブル、送信機固定用テープ
・質量:約88g
・音声出力:1.4W
・bluetooth4.1対応
・充電時間:2.5時間
・連続使用時間:約14時間
・通話用マイク内蔵
・到達距離:約10m (Class2)

あっさりiPhone7とペアリング完了。悩みたくなければiPhoneを使うのが手っ取り早いです。ちなみにタブレット「Lenovo TAB4 8」とはペアリングできません。

こんな感じに首に掛けて使います。本体重量は僅か88g。

iPhone7とセットで使うために購入したため「Bluetooth 送信機」は要らないのですが、タブレットで無理に使うとするならこのようになります。この「Bluetooth 送信機」は本来はテレビで使うためUSB給電が必要です。

お盆の墓参りのついでにウォーキング2時間コースを歩いてみます。

ここは冬から春に掛けて歩くことが多いのですが、夏場はこのように雑草が伸び放題です。

夏場でも地元のお爺さんが手入れしている花壇には綺麗な花が咲いています。

本日の撮影機材は「α6400 + E18-135mm」です。このセットは自転車や散歩で使うにはちょうど良い重さと大きさです。

「α6400 + E18-135mm」で確実に撮るためにはMFが必須です。

散歩コースのヒマワリはそろそろ終わりです。

自宅のユリの花(シンテッポウユリ)

「ウォーキング用途に最適なはず」という予感は当たり、なかなか良い感じです。