元日に徒歩で近場に神社を八か所巡ることが最近の恒例行事です。地図を眺めてみると昨年よりもう少し南まで歩けば良い感じの神社がありそうです。

3時間から4時間でぐるっと回ることができる範疇で8か所選んでみると帰りに道に2か所あるため今年は10か所になります。

吉原八幡宮
いつもの神社

秋葉神社
いつもの神社

不乗森神社(のらずのもりじんじゃ)
比較的広めの駐車場が完備され出店もありました。

青麻神社
思わず通りすぎてしまった住宅に挟まれた小さな神社です。

白山比売神社(しらひめじんじゃ)
ここは名鉄新安城駅のすぐ近くにあります。豊田市の挙母神社並みのメジャー級でしょうか。

御鍬神社
元日でも参拝者がいない寂しい神社です。

日吉山王社
実は現地について「あれ?」となりました。なんとカキツバタ園がある無量壽寺と隣接しています。

花園八幡宮
名鉄の三河八橋のすぐ近くです。ここでギブアップしようかと思えてきましたが、もう少し頑張ります。

神明宮
いつもの神社
ここまでくればゴールは近い

若林八幡
いつもの神社
今日の最終ポイントです。

元日からたくさん歩きました。