2024年1月1日
いつも通りGoogleMapで神社を探しますが、昨年同様に南下してから北上しながら昨年とは違う神社を追加すると、ウォーキングでは距離がありすぎます。名鉄を使ってショートカットも検討しても無理やり感があるため、今年は北上コースで神社を探します。
2023年5月5日
一昨日の「知立の無量寿寺のカキツバタ」の時に実行しようか迷いましたが、同行の妻を2時間も待たせるわけにはいかないため、寄り道せずに帰宅。改めてウォーキングネタで実行に移すことにしたのが「八橋の歴史ウォッチング」です。
2023年1月1日
元日に徒歩で近場に神社を八か所巡ることが最近の恒例行事です。地図を眺めてみると昨年よりもう少し南まで歩けば良い感じの神社がありそうです。
2022年5月11日
奥殿陣屋に何度も訪問したことがありますが、以前から気になっていたことがあります。それは奥殿陣屋から村積山の頂上を目指すハイキングコースがあるらしいのです。「奥殿陣屋 ハイキング」で検索してみるとそのものズバリのページが見つかり「初心者向け」と書かれています。
2022年1月1日
2020年初詣の八か所巡りは神社が数が足りずにお寺を2か所含めました。今年こそ神社で8か所コンプリートしますが、あくまでもウォーキングですので無理をしません。
2021年10月24日
昨年まで見かけたコスモス畑はどこに行ってしまったのかと思えるほど、どこもコスモス畑になっていません。念のため「コスモスと赤い列車」を狙える場所に立ち寄ってみると、なんと開花が遅かっただけだったようで満開です。
2021年10月2日
自宅から「逢妻女川の彼岸花」の場所へ向かう途中には数か所のコスモス畑があります。彼岸花より1週間から2週間あとがコスモスの見ごろになるため、せっかくの晴天日ですのでコスモス探索ウォーキングを楽しみます。
2021年3月27日
例年なら桜が見頃になった週末の二日間で撮影ウォーキングと撮影ポタリングを楽しむのですが、今年は何故か週末になると雨が降ります。さらにソメイヨシノも開花が早いため、4月上旬では葉桜になってしまうため、撮影チャンスは僅か一日です。
2021年1月17日
ハイキング用に「ASICS ROADBLAST RX」を購入
「DUNLOP URBAN TRADITION 667WP」は底が全て柔らかいので、自転車には不向きでした。ペダルを踏み切んでもトルクが逃げてしまってパワーロスを感じていました。「ASICS ROADBLAST RX」ならちょうどペダルを踏みこむ位置が固いので結構いけそうな予感。
2020年11月25日
『急行「10周年飯田線秘境駅号」魅惑の秘境駅めぐり』で秘境駅めぐり体験
テレビ番組で秘境駅を見る度に興味があってもなかなか行く機会がありません。調べてみると、秘境駅ゆえに効率よく立ち寄ることが非常に難しいようで、攻略法を解説しているブログを見てもそれなりの覚悟がいるようです。マニアじゃなくても秘境駅めぐりを楽しめるツアーがあるようですが、ツアーの本数が非常に少ないため、すぐに予約が埋まり、前々から行くと決めておかなければ受付開始で即ポチは厳しそうです。
2020年10月26日
高速バスを使えば「名古屋→金沢」「金沢→白川郷」「白川郷→名古屋」のルートが組めます。これで“自転車無し”が確定。ということで急きょ「花咲くいろは 26話+劇場版」と「ひぐらしのなく頃に 全50話」を視聴して聖地巡礼のイメージをインプット。
2020年10月2日
「星空撮影とキャンプは相性が良いかもしれない」と思いついてキャンプ用品を爆買いしたので、まずはお試しキャンプで何が本当に必要なのか確かめます。
2020年9月28日
見た目が可愛いCHUMSのランタンを伊良湖岬の星空撮影で試してみました。ランタンを見ると眩しく感じるくらい明るいのですが、周りはそれほど明るくなるわけではありません。ランタンのすぐ近くを照らすとか、テントの中で使うにはちょうどいいかもしれません。
2020年9月26日
「星空撮影にはキャップが良いかもしれない」という思い付きでテントを購入しました。この勢いでアウトドア用品が急速に増えていく可能性が高いため…
2020年9月21日
いろいろと試して最適解を探すことも趣味ですので、今年の8月は星空撮影を兼ねて伊良湖岬と篠島に宿泊しました。「宿に泊まると星空撮影には都合が悪いかもしれない」がざっくりとした感想です。
2020年8月28日
三島由紀夫の長編小説「潮騒」は、海女の「初江」と漁師の「新治」という若い二人を描いた純愛小説です。これまで5度も実写映画が制作されていて、訪問する直前に第4作の「山口百恵&三浦友和」の「潮騒」を観てイメージをインプットしてきました。
2020年8月1日
列車で明知まで行こうとするとそれだけで何時間掛かるのか見当もつかないため、まずは車で移動。岐阜県内に「麒麟がくる」の大河ドラマ館が3か所も用意されますが、その一つが明知にあります。場所は「大正ロマン館」です。
2020年5月26日
4時間の撮影ウォーキングで汗だく(COOLPIX A1000)
「COOLPIX A1000」を襷掛けして“いつでも撮れる”状態で歩くことで「あっ!」と思った瞬間にカシャ。となるはずですが、電源オンから被写体を捉えながらズームインしていき、最望遠になるまでに結構な時間を要するため、警戒心が強い鳥を撮るのは結構難しいです。今日は自粛解除で週末だけ庭園の入場ができるようになった某所まで徒歩で往復することにしました。
2020年4月24日
先日の奥殿陣屋の藤の花の開花状況からすると、こと辺りの藤の花はどこも開花が早いかもしれません。いつもならぐるっと自転車でさくさくと巡回するのですが、今年は「気楽に自転車で」という雰囲気ではありません。もう少し様子見でしょうか。
2020年4月12日
通勤路で見かける桜もかなり散ってしまい、この週末は「時すでに遅し」という状況かもしれません。ダメもとで3時間のウォーキングコースで撮影散策を楽しむことにしますが、ひたすら歩きながらの撮影ですので「CANON PowerShot G1 X Mark II」を使います。
2020年3月30日
年明けからウォーキングコースをあれこれ開拓してきました。その中に「桜の季節になったら」というものもいくつかあります。昨日の桜巡りは自転車でしたが、今日は雨ですので撮影しながらひたすら歩きます。撮影機材は防塵防滴仕様の「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」です。
2020年2月25日
初日の移動は「新千歳空港~旭山動物園~層雲峡」、二日目は「層雲峡~網走~小清水町~阿寒湖」、そして最終日は「阿寒湖~釧路~新千歳空港」という大移動です。
2020年2月24日
移動時間が長いため、出発時刻は7時45分。まずはホテルから10分ほどで「流星の滝・銀河の滝」の到着です。10日前までは日本中が暖冬で「雪がない」という話題ばかりでしたが、この旅行の直前から北海道に寒波がやってきて、まさに「真冬の北海道」を体感できました。
2020年2月23日
「流氷」と「丹頂鶴」も残された宿題であります。効率を無視すれば「流氷」は個人旅行でも可能ですが、問題は「丹頂鶴」です。一般的には釧路でレンタカーを借りて山道を走ることになりますが、若くはないため、それを実行する気合はありません。何か良い方法は無いものかと探してみたところ、“撮影ポイントてんこ盛り”と思えたツアーが見つかったため、1週間悩んで予約ポチッしました。
2020年2月2日
自宅周辺のウォーキングコースをいろいろ開拓しましたが、「ここは桜が綺麗なはず」という区間がいろいろあるため、それらを繋げば結構な距離になるウォーキングコースができあがります。「PowerShot G1 X Mark II が歩き旅には最適なはず」の再確認を兼ねて、今日は「PowerShot G1 X Mark II」で撮りながら歩きます。
2020年1月14日
ひたすら歩く場合の撮影機材を探し求めて迷走してきましたが、そろそろ決着がつきそうです。「PowerShot G1 X Mark II」には「もしかしたら」という感触を得たため、ロングウォーキングコースをひたすら歩きながら撮影していきます。
2020年1月4日
正月休み最終日をどうしようか迷いましたが「自転車でちょっと離れた場所まで参拝へ」と決めた割には家を出る時間が遅くなり、特に準備の必要がないウォーキングに切り替えました。
2020年1月2日
「愛知県は神社・寺院の数が日本一」ですので、歩ける距離に数多くの神社と寺があるので、今年の初詣は趣向を変えて、ひたすら歩いて参拝します。
2019年12月13日
猫島巡りのつもりで「日間賀島」と「篠島」の訪れたのが9月10日。蒸し暑い夏日だったこともあって、猫を見かけたのは日間賀島で僅か2匹という惨敗でした。涼しくなったら再チャレンジのつもりが3か月経過。短い秋があっという間に通り過ぎ、既に季節は冬です。なぜか「日間賀島」は人気があるため、撮影目的で行くなら平日です。
2019年12月1日
自転車旅、歩き旅、撮影旅行には“オフシーズン”というものはないのですが、なんとなく現在は“休養期間”という雰囲気です。といっても近場のウォーキングなら何の準備することなく思い付きでできるため、墓参りのついでに1時間30分ほど撮影散歩です。
2019年11月17日
最近は近場で撮影ハイキングばかりですが、そろそろ紅葉の季節になったため、紅葉も楽しめるハイキングを開拓します。某氏に近場の初心者向けの登山コースを教えていただき、最初はそこにしようかと思いつつ、準備が面倒になって、軽装備で登山コース近くのハイキングコースのみ歩くことにしました。
2019年11月3日
長浜から近江八幡までキャリーミーで自走する予定でしたが、走行性能があまりにも低いため、無理に自走を続けると近江八幡を散策する時間がなくなります。そこで彦根で自走を諦めて、彦根駅から近江八幡駅までJR在来線を使ってワープ。そうなることを想定して宿も駅前に確保していたため、ワープ後すぐに身軽になりました。
2019年10月27日
「竹生島」には「長浜港」「今津港」「彦根港」から船が出ていますが、ルートの都合上「長浜港」から出る船を使いました。いつからなのか分かりませんが非常に人気があるようで、距離に対して往復3130円という高額な料金の割には、朝の早い便の船にも大勢の観光客が乗船しています。
2019年10月2日
大垣編に引き続き「聲の形」の養老編です。養老の滝だけなら過去に何度も行ったことがあるのでどうしようかなと迷うところですが、作品を観れば大垣市のページには掲載されていない聖地巡礼に場所があることが分かります。それはアートの世界「養老天命反転地」です。
2019年10月1日
相変わらず天気予報があてにならない日々ですが、代休を消化させるために9月27日から29日まで3連休にしました。27日の天気予報が「晴れ」になっていたため、日帰りで「聖地巡礼ネタ」を楽しむことにしました。行先は自宅からの列車移動で1時間30分の場所にある「大垣市」です。
2019年9月29日
半田市には自転車で何度も訪れましたが、町の雰囲気を楽しむためにはウォーキングが適切です。東海地区のハイキングガイド本を参考に町並み散策を検討しつつ先送り状態。「どうせなら彼岸花とセットで」と考えていたため、ようやく実行に移せます。半田市の公式サイトの案内ページによると、彼岸花祭りの期間中は「アイプラザ半田」の駐車場を利用できるらしいので、混みだす前の午前8時30分前に現地入り。
2019年9月28日
東海地区のハイキングガイド本には「機会があったら」と思えるコースがいくつかあります。美濃加茂から高山の区間の途中にあるのが飛騨街道の金山宿です。金山宿は、自転車だと5分も掛からずに通り抜けてしまうほどの小さい町ですが、徒歩ならではの「筋骨めぐり」を楽しめます。「筋骨」とは路地裏通りのことで、生活に密着した共同通路です。
2019年9月27日
当初は初日に「横谷峡四つの滝」と「小坂の滝めぐり」を楽しむ予定でしたが、白川町散策に4時間以上費やしたため、両方とも諦めました。3日目の天気予報は雨でしたが、当日の正午頃には雨が止み、ハイキングができそうな雰囲気。
2019年9月26日
聖地巡礼「氷菓」に引き続き「君の名は。」の飛騨編を楽しみます。「君の名は。」の舞台はあくまでも架空の町ですので「氷菓」のようにはいきませんが、数多くの人が聖地巡礼のレポートを作成されているため“今さら感”を持っている人は特に苦労はしません。
2019年9月25日
先日、ネットで「氷菓」の巡礼マップを見つけたので、スタンプラリー気分でコンプリートさせます。2泊3日の旅行ですので散策タイムは、初日の夜、二日目の午前中と夕方、三日目の朝の計4回です。
2019年9月23日
今回の旅行は「高山・飛騨エリアの聖地巡礼」がメインネタですが、その往路と復路に何を組み込むのか。地図を眺めてみると「白川町」を発見。メ~テレ制作のテレビドラマ「岐阜にイジュー!」の舞台になった町です。旅ネタに「ロケ地巡り」も加えているため、今回の旅行初日は「岐阜にイジュー!白川町」で確定です。
2019年9月21日
シーズン終わりになると季節ものが特売になるものですが、販売価格が下がったタイミングでさらにクーポンが使えたため、来シーズンのハイキングなどで使えそうなものをポチッ!
2019年9月20日
撮影機材と宿泊に伴う荷物を収納でき、頑丈さはあまり求めないのでなるべく軽いバッグが欲しい。もちろん長期間使うつもりはないので、そこそこの価格で…
2019年9月15日
朝ドラ「半分、青い。」の舞台になった岐阜県恵那市の岩村には自転車で何度か訪れたことがあります。小さい町ですので自転車でゆっくり回っても10分ほどで終了です。できれば、撮影目的でゆっくり散策したくても、自宅から自転車の自走だと撮影機材の運搬に難ありです。