続・サーバが死にそう

年の瀬の忙しい時期にこそ何故かトラブルはおきるもので、今回のトラブルは「イントラのcgiサーバが死にそう」です。

そのサーバは10月22日のエントリー「Linuxが動いていた古いサーバ」に書いた“かなり古い”再利用PCである。

前回は“fsck -A”でなんとか生き返ったのだが、今回はそれとは違うような…。

勝手にダウンして、リブート、その途中で止まっている。

電源を入れなおしてもダメ。

リトライすること3回、なんとか起動したが、途中で表示されたメッセージの意味からすると「ディスクがダメだよ~」らしい。

前回はたぶんシステム領域がダメになって「“fsck -A”をやれ」ということだったのだろうが、今回はシステム領域ではないところに大ダメージがあるのかも。

こりゃ次にダウンしたら二度と生き返らないだろうなぁ。

というこで再利用PCを物色するのであるが、山のような有る“古いPC”はどいつもこいつも壊れていて動くものがない。

幸いにも修理に出していたPCが戻ってきたため、そいつを無理やり手に入れ作業を開始するが…。

あれま。直ってきたハズのPCなのにCD-ROMドライブが途中で認識しなくなるジャン。“古いPC”からドライブを外して交換。やれやれ。

さてとLinuxであるがどれをインストールしようかな。

順当にTurboくんにしようかと思ったが、手元にあるバージョンのTurboくんは「sendmail」を使わないの?

面倒なことになりそうだからパス。

月刊誌LinuxWorldを過去に遡ってチェックしていくと、「MIRACLE LINUX V3.0」があった。

一時話題になったMIRACLEくんも面白いかも。

さっそくインストールしてみると…

asianux_logo.gif

いきなり「Asianux」なんて表示されてるじゃん。なんじゃこりゃ。怪しすぎ。

たしかにCD-ROMには「Asianux Inside」と書かれているけどMIRACLEくんはどこに行った?

まっ、せっかくだから怪しさバリバリの「Asianux」のインストールを続行。

思いのほかあっさりインストール完了。

さっそく「Asianux」をいじくってみると…

笑えます。

“Windowsもどき”です。さすが中国人が開発に関わっている「Asianux」ですなぁ。

あまりにもWindowsのマネをしすぎているので、何かするたびに笑えてきます。

とりあえず一晩放置することにした。

……………

そして今朝、出勤してみるとAsianuxくんは元気に動いていた。

インストールしたAsianuxくんはどうやらこれらしい。
http://www.miraclelinux.com/products/linux/ml30/

でもMIRACLEくんの面影はどこへ?

なんだかデザインが中国人ぽくてイヤだなぁ。

やっぱりやーめた。

再び月刊誌LinuxWorldを過去に遡ってチェック。

Vine Linux3.1」ってどうなんだろう。名前がオシャレっぽいじゃん。

vinelogo

イントラ側で使うだけだから“まともに動けば”なんでもいいんだけどね。

さっそくイントール開始。

体感的には今までで一番簡単かも。

まっさらのハードディスクを使う場合は何も問題ないのですが、再利用する場合に「パーティション」のところで結構つまずく事が多い。

ところがVineくんは何事も無かったの如くさっさと進めてくれる。こりゃ楽だわねぇ。

1時間ほどでインストール完了。

ネットワークがらみも特に問題なし。

さっそくFireFoxをインストールしてみることにしたが…。

うーむ、Linuxの場合ってどうやってアプリのインストールをやるのでしょうか。

ダウンロードしてきたファイルを展開してもそこからが分からん。あまりにも基本すぎるところでつまずいた。

展開されたファイルを適当にダブルクリックしても「セットアップ」みたいなものが始まる気配なし。

じたばたするのを諦め、ネットで検索すると「スクリプトファイルを実行する」と書かれていた。

実行するってどうすれば?

スクリプトファイルみたいなものをダブルクリックするとプレビューするかテキストエディターで編集するかになっちゃうし。

冷静によーく見ると「実行する」というのがあるじゃん。おーこれか。

ということでFireFoxのインストール完了。でもインストールされただけでメニューのところには入らないのね。

さてとWebサーバとして設定しなくちゃ。

遥か昔の記憶を頼りに設定をしてみたが、「cgi-bin」に放り込んだファイルにアクセスできません。cgiの実行はできるのになんでだ。

再びネットで検索

下記を「httpd.conf」に追加して解決

# To use CGI scripts:
#
AddHandler cgi-script .cgi
AddHandler cgi-script .dat
AddHandler cgi-script .pl
AddHandler default-handler gif jpg png html htm

さてさてWebサーバとして動くようになった後はひたすら移行作業。

移行作業が完了するまで旧cgiサーバが死なないことを祈るばかりです。


1つ星 0
読み込み中...

関連エントリー