2023年8月1日
ドル⬆️米国株⬆️金⬆️原油⬆️債券ETF⬆️
昨日の上げで大量に売って日本株の銘柄整理できた。さて8月は何を買おうかな。
しばらく米国株はなにもできない。
双日
日本電気硝子
三井住友フィナンシャルG
の下落が酷い。
暑くて野鳥がいない。これなんだろう。
SBIホールディングスから優待品が届きました。ありがとうございます😊
週刊エコノミスト 8月8日号でネタ探し
カメラ、はじめてもいいですか?
ドラマゆえに人間ドラマ要素が多めですね。
出版社のあの人が主人公のお母さんという設定いるのかな。
2023年8月2日
米国株含み益
+14.31 → -161.13
再び含み損に突入
7月31日は売り場
8月1日は静観
8月2日は買い場?
買い増しタイムきた!
・双日
・AGC
・日本電気硝子
まだ戻らんのか
・武田薬品
がっがりだよ!
・SOMPOホールディングス
・東京海上HD
・日本電信電話
・KDDI
暑すぎて野鳥がいない
「ヤクルト」のポチポチ買い
どこまで下がるんだろう。
日経平均 -2.03%
TOPIX -1.17%
なんだこれ。
バルク買いして短期的な上昇局面で主力を残して全売り。
このパターンに徹しないと資産運用効率悪すぎ。
「売る必要ない」だとバルク買いした銘柄を含み損になる。
主力も株数を増やし過ぎると下落時に含み益が爆減。
3月までに買っておいた銘柄は完全放置で、それ以外は短期で手仕舞い。
「長期的に見れば株価など気にする必要ない」は、まだ20年くらい働く人ですよ。
がっかり度が高まり過ぎて日記ネタをボツにしました。
バルク買いして中長期銘柄リスト入りしたのは
ブリヂストン
三井物産
T&Dホールディングス
です。
全売りしたのは
協和キリン
花王
小野薬品工業
大塚ホールディングス
横浜ゴム
TOYO TIRE
住友ゴム工業
伊藤忠商事
丸紅
東京センチュリー
オリックス
NECキャピタルソリューション
です。
がっかり銘柄の
「SOMPOホールディングス」「東京海上HD」「KDDI」は反転期待で買い増し!!「日本電信電話」はどうでも良いので放置。
通信銘柄で安心できるのは「ソフトバンク」だけです。上がりもせず下がりもしません。ほんと上がりません。その代わりに急落局面でもあまり下げません。
なぜ下がるなぜ上がるなんて考えても無駄だからバーゲンセール品を買って、値上がりしたら売る。超特売で買えた場合は温存。
3月中旬以降は「考えてもムダ!!」が続きます。
「考えてもムダ」だと割り切れば「なんじゃこりゃ!!」とはなりません。
9月権利銘柄をチマチマ買ってるけど平均取得単価が上がってしまうのでチマチマ。いったんドンって下げてしれっと戻してください。
2023年8月3日
米国株爆下げ
27000〜30500
ウクライナ危機でスイング幅が
24000〜30000に拡大
今年の4月からの急騰で
34000に接近するが突破せず
一段階上がって停滞なら
30000〜33500?
直近では32000で買い33000で売り
コツコツです。
これが31000と32000になるのかどうか
■配当情報
AT&T:7.38USドル
グローバルX ダウ30・カバード・コール ETF:0.77USドル
グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF:0.93USドル
グローバルX S&P500・カバード・コール ETF:1.25USドル
NTTは160の攻防に負けて160割ると158の攻防なのかな。
NTT、がっかりだよ!!!!!
「カルビー」っていつも日経平均に逆らって動くよね。いつの間にか含み損が消えてた。
と思ったらマイ転してる。
今日も銀行銘柄、海運銘柄だけか。
KDDIも、がっかりだよ!!!!!
含み益、7月下旬にジワジワ増えた分が2日間で消えた。
特別な理由もなくジワジワ上げていき、特別な理由でもないのにそれを理由にしてドカドカ下げてくるよね。
そして上がった理由、下がった理由を解説する専門家たち。そういうのも、あまりあてにならない。
下げてくるかと思った7月31日は上がったので「このパターンだと8月上旬は無理やり下げてくる」と思えたので、7月31日はひたすら利確しました。※リバウンド狙い銘柄
配当銘柄ブームだから配当銘柄でリバウンド狙いします。
配当利回りが低い銘柄は戻りが遅すぎます。
高配当銘柄は戻りが早いので、そこそこ含み益が増えたら半分売ります。
残りで配当金貰って権利落ち後、買値を割れば買い増し。
再び含み益が増えたら、買い増し分を売ります。
暑すぎて野鳥がいない。これはハチ🐝の巣?
日本株の下落、「おい!いい加減しろよ!」なのか「バーゲンセールありがとう」になるのか。さてどっちでしょう。
そろそろバーゲンセール終えて32500まで戻してくれんかな。
180円で買って全然上がらなくて185円で売ったJVCケンウッドが654円になってる。
三菱自動車も280~300円で売買していたのに550~600円になってるのか。
日経225先物がものすごく下げてる
決算意識せずに7月31日に大量に売ったけど結果的に助かったとなったかな。決算後急騰した銘柄も少しはあったけど急落銘柄と2日間の下げ相場を眺めてみると適度の売りが安全。売った資金で複数の銘柄を連続ナンピン買い。止まるまで付き合う。
あれ?軍資金が100万円足りないと思ったら米国株に割り振ったんだった。
ネオモバに600万円、米国株に210万円。結果的に楽天証券で気合いの買い向かい資金が無くなったので、かぶミニでコツコツ。昨年の年末のような買い向かい爆損を回避できてる。
週刊 エコノミスト 2023年 8/22号 [雑誌]
ポチ
2023年8月4日
米国株酷いな
6月、7月が暑すぎて今年は咲かないと思わせて8月に入っていっきに開花したユリの花
ナス🍆を収穫
■配当情報
銘柄名 :佐鳥電機
銘柄コード :7420
入金額 :3,507円
車の点検が午後3時受付。2時30分から移動だと金曜日の株式売買の佳境タイムになるのでさてどうしようかな。
金曜日らしい動きですね。かぶミニは朝の10分間バーゲンセールで買い、ネオモバは寄りで大量に買い、追加でポチポチ分は後場の寄り、SBI証券は後場の寄りで買い。
カルビーの株価はまさになんじゃこりゃですね
デミオD給油⛽️ http://626.4.km,39.55L,@147
軽油でも高いなぁ
前場は何事もなかった銘柄だったので少し買い増したら、
なぜか後場に入って急落。決算場中発表だったのか。
酷い下げ。
あれ?もう一つある。これも酷い下げ。
さらにもう一つ。これも下げすぎ。
旭化成もダメだったか。含み益が消えた。
決算爆撃銘柄が多すぎますよ。
車の点検待ちで集計作業ができないけど含み益は少し増えてる。
決算爆撃銘柄を大量に抱えているのに。
鉄鋼、商社、銀行、保険が上がってる。商社も保険もしれっと戻しそうですね。
あれ?NTTが158円で約定してた。
買ったことがある銘柄数624
現在の保有銘柄数135
1000ドル追加したいけどドル高に進みすぎ
500ドル分ポチ
米国株買い
TLT 3
AGG 3
ドル⬇️米国株⬆️だと円ベースの含み益は減ってる。
2023年8月5日
米国株、午前2時から急降下
寄り直後に買った債券ETFのみ⬆️
ドル⬇️米国株⬇️だから円ベースだとトータルの含み損爆発
第129週「バルク買いして大量売り」 | 超初心者が株を買ってみた
今日の買い物
今日の作業 その1
今日の作業 その2
久しぶりの読書📖
今日の作業 その3
そろそろ土の再生が必要かも
今日の作業 その4
ミニにんじん🥕を紙パックに植え替え
最初からこっちにしておけばよかった。
次回からは全て紙パックで良いかもしれない。
ネットの効果で途中まで順調に成長した小かぶですが、なぜか悲惨なことになっています。
さあこれからドンドン実が大きくなるぞでしたが残念ながら収穫。ラッキョウくらいの大きさの小かぶ。何度挑戦しても上手くいきません。
2023年8月6日
アバター:ウェイ・オブ・ウォーター ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
ポチ
土の再生作業 その2
ビニール袋に入れて熱湯細菌。
しばらく日光に当てて、次の休日に再生土を混ぜてプランターへ
今日の映画は
決戦は日曜日
茶々の言葉は大阪夏の陣の伏線?
今日の読書📖
中田選手300号達成🎊
岡本選手、1試合3本🎉
2023年8月7日
「NTTの政府保有の割合は実質ベースで33.33%だ。政府保有株の現在の時価は4.7兆円ほどになる。仮に20年で均等に売却していくとなると、単純計算で年間およそ2300億円の財源になり得る。」
って安い時に買っていて買値ベースで仮に配当利回りが4%あるなら配当金1880億円。売る必要あるの?
楽天かぶミニ、ネオモバ、S株で1株ずつ買うんだから、急落すればひたすら買えば良いんですよ。7月31日は売り場、8月入ってからは連日の買い場。
ただし、軍資金に余裕があるという大前提です。そのために事前に売っておくのです。
ギリギリの資金でコツコツ買っていると上手くいきません。
さっきまで太陽が出てたのに突然の雨。どうやら雨雲の通り道にいるようだ。土砂降りですよ。
さすがに野鳥はいなかった
今日は「UBE」がバーゲンセールになってる。
「デンカ」もバーゲンセール。
「みずほリース」も
「デンカ」
前回の急落 3060→2510
今回は 2831→2561(現在)
どこまで下げてくるんだろうね。
またか!!だけど。
日本製鉄の評価損益率+88.82%。
ダブルまでもう少し。
週刊エコノミスト 日米相場総予測2023💹
2023年8月8日
売られた後の決算発表でPTSは再び下げられてる。直前に上げておいて全戻しか。東京海上。
32000〜33000の狭いレンジ相場になってきたので、引き続き32000割れば買い、33000超えたら売りかな。
配当金チャリンチャリン
バンガード・米国長期債券ETF BLV:3.97USドル
バンガード・米国長期社債ETF VCLT:3.91USドル
JPモルガン・米国株式・プレミアム・インカム ETF:6.50USドル
JPモルガン・ナスダック米国株式・プレミアム・インカムETF:4.61USドル
ネオモバでコツコツ買ってきた銘柄が下落したので買い増し。追いつかなくなったら放置して、楽天かぶミニでポチポチ。その後の反転上昇でネオモバ枠は全売りして楽天かぶミニ枠は残す。
昼の散歩は暑くて倒れそう。
成長期待であれこれ買ったグロース銘柄がことごとく残念な状態になってる。
今日は「DIC」がバーゲンセール中。
6月の権利取り後から含み損だった銘柄をコツコツ買って、決算後に上がり過ぎて十分な含み益になったので全売り。明日、下がる可能性高いので。
この焼酎、美味いな
決算通過後に上げなら良いけど、決算発表直前に上げはトラップの可能性あるので三分の二を売り。残りは決算後に上がれば売り、下がれば買い。
やっぱり決算発表後のPTSで下げてる。キリン🦒。
岡本選手、特大ホームラン!
ネオモバ枠の銘柄たちが中途半端な上げ、中途半端な下げばかりで売りも買いも難しいな。
グロース銘柄が含み損のオンパレードというのが頭イタイ。やっぱり高配当銘柄でコツコツ売買がわかりやすいので良い。グロースは急騰急落の連続で訳が分からん。
昨日は債券ETF⬇️だったけど今日は⬆️なのか。
米国株買い
ENB 2株
寄り後からじわじわと下がって4株約定。
日経225先物、まあまあ下げてるね。
2023年8月9日
米国株3指数下げていますが債券ETFのおかげで含み損益はほぼ変わらず。
モーサテの日経平均の予想の幅が広すぎて全く予想になっていない。
小型株、グロース株をあれこれ買いすぎたので整理してるけどまだ多い。20銘柄まで減らして5万円✖️20銘柄で合計100万円。これでしばらく放置かな。
■配当情報
銘柄名 :iシェアーズ iBoxx 米ドル建てハイイールド社債 ETF
コード/ティッカー:HYG
入金額 :0.54USドル
権利落ち後の下落から戻ってこなくて連日のポチポチ。そろそろ「アルペン」は浮上してくれるの?
連日のポチポチで「DCMホールディングス」は既に200株。8月権利銘柄なのに。
銘柄数が多すぎて売買のタイミングを追えなくなってきた。
高配当50ETF銘柄をコンプリート、それと優待銘柄+J-REITで合わせて60銘柄。
これを基本にリバランス。
その他の配当銘柄で40。こっちはコツコツ売買&配当狙い。
これでいいか。
500銘柄追うのはちょっと無理になってきた。
今日は「住友精化」がバーゲンセールになってる。
8月10日がSQなのか。
キリン、2,101円で売り減らして2,014円で買戻し。
これで平均取得単価がネオモバ枠より楽天かぶミニの方が下がったので、ネオモバ枠は戻り売り候補入り。
あれま。キリンHDが2000円割ってる。
アルペンも上がるどころか下げてる。
「DIC」酷いな。
前日比
キリンHD -116.5円
アルペン -56円
住友精化 -230円
DIC -167.5円
「ブリヂストン」急落
前日比
キリンHD -114.5円
アルペン -66.0円
住友精化 -245.0円
DIC -177.5円
ブリヂストン -186.0円
大惨事!!
あれ?「シュッピン」が爆上げ。
NTT400株をプラマイゼロで戻り売りしておきました。
この銘柄は、たくさん保有する必要ないので。
※残り700株
KDDIも戻り売りしたいけど戻ってくれません。
高配当50ETF銘柄で利回り4%以上なら「20万円まで」、4%未満なら「15万円まで」、その他の配当銘柄で4%以上なら「15万円まで」、4%未満なら「10万円まで」というルールを作りましたが、「その他の配当銘柄で4%未満」は優先度下げます。
2024年の朝ドラ、前期も後期も楽しみ😊
昨日買い増ししたENBが良い感じに上昇。今日はエネルギーセクター⬆️債券ETF⬆️
2023年8月10日
今日は久しぶりに晴れるらしいので土の再生作業続行
米国株3指数は⬇️ですが、エネルギーセクターと債券ETFのおかげで含み損が減少。
青とうがらしを日陰干しすると🌶️赤くなってきた。
配当金チャリンチャリン
iシェアーズ コア米国総合債券ETF (AGG):0.77USドル
iシェアーズ 優先株式 & インカム証券 ETF (PFF):3.68USドル
iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF (TLT):0.81USドル
寄り前板がぶっ壊れてる。
騙しだろうけど、このまま寄ったら大惨事どころじゃないかもしれん。
朝のバーゲンセールタイム
日経レバ 19350円で約定
楽天ブル 22730円で約定
ブリヂストンはバーゲンセール継続中。
やっぱりNTTはこうなるよね。
INPEXは爆上げ
保険銘柄売り減らしタイム
「オリンパス」がむちゃくちゃ下落してる。現時点で-12%!!
1株当たり利益が272.66円で配当金が18円しかないの? 半期配当無し。
-12%ならすぐに4%くらい戻しそうだけど、ここまで投げ売りされる理由が分からんので今回は買い向かうのはやめておこう。
事業の売却益が大きいだけで本業の利益はダメダメなのか。
週末集計
含み益:1,409,905 円 先週比 +227,197 円
実現損益(累積):3,323,732 円 先週比 +29,523 円
配当金(累積):727,336 円 先週比 +3,762 円
元本は
2021年6月までが220万円
2021年10月までが440万円
2022年8月までが940万円
それ以降は1240万円
です。
グラフを見ると上昇角度は軍資金次第だと分かりますね
enish酷いな
940で買った30分後に暴落。
毎日下落。
1か月以上も下落。
ようやく止まったと思ったら決算発表後PTSで274.9!!!!!
その他 保有銘柄のpts動き
コスモ⬆️
あいちF⬆️
ispace⬆️
ケイアイスター⬇️
PHC⬇️
三菱HCC⬇️
ペットゴー⬆️
エフピー介護⬆️
ENEOS⬇️
CPI通過で今夜の米国株は⬆️ですね
ドル⬆️米国株⬆️日経225先物⬆️
明日何事も無ければ週明けの日本株も⬆️になるので決算急落銘柄をコツコツ、ひたすらコツコツかな。そのために今日はあれこれ売り減らしたわけで。
今の高値圏でも買うという場合、
「(1)元本は増やさずに売却益と配当金を再投資」「(2)給与から入金」だと意味合いが全然違いよね。元本そのままなら高くても安くても実際はあまり変わらない。
債券ETFもTLT以外は⬆️
BLVはプラマイゼロをふらふらか。
お試しで買ったエネルギーセクターETFの上げが素晴らしい
2023年8月11日
米国株
売り
EZA 10
EWS 10
EWG 4
EPHE 4
EIDO 4
買い
AGG 4
米国株の寄り直後の元気はどこに行ったんだろう
第130週「急落すればひたすら買えば良いんです」 | 超初心者が株を買ってみた
ナス🍆収穫
今日の買い物
レンガとシート
今日の作業
シート、レンガ、防虫ネットでトリプルガード
Gはリードしていても最後に打たれて負ける試合が続いてるな。抑え不在は痛すぎ。
とりあえず昨夜で米国株の整理完了
購入額 15082.9417ドル
税引き後年間配当金 692.19ドル
税引き後利回り4.59%
これを再投資していきます。
小型株、グロース株の保有銘柄の平均評価損益率
6月 +3.31%
7月 -0.35%
8月 -3.45%
どんどん酷くなる。
ネオモバ枠の平均評価損益率
完全放置グループ
6月 +19.20%
7月 +15.90%
8月 +16.87%
中短期グループ
6月 -0.18%
7月 +2.87%
8月 +3.03%
こちらは順調
楽天証券枠の平均評価損益率
完全放置グループ
6月 +20.74%
7月 +23.67%
8月 +26.74%
こちらは順調
かぶミニグループ
6月 +3.28%
7月 +1.90%
8月 +1.76%
リバウンド狙いだから我慢のしどころ
米国株先物が21時30分ズドンと下げた
米国株まあまあ酷いことになってるけど、エネルギーセクターが⬆️だから多少は救われてる。
2023年8月12日
土の再生作業終了
種まき、ネットでガード
墓参り、ゴミ捨て、買い物からの帰宅。午後はワイン🍷飲みながらまったり。
債券ETFが続落だけど個別銘柄と配当銘柄が上昇してるので含み損益は変わらず。今のところ上手くいってる。
2023年8月13日
ご馳走です
幻のノーヒットノーランか
2023年8月14日
今日の作業
プランターを豪雨から守るためのシートを設置。
土砂降りになったら被せます。
今日は市場参加者が少ない?
さてどう動くのか。
序盤は先週売られた銘柄の買戻しか。
ケイアイスター不動産、-12.50%って酷い。
日差しが無茶苦茶強くて水まきしてもあっという間に土が乾燥する。
なんだか含み益がものすごく減ってる!
前場で100円下げて停滞していた銘柄をポチポチ買っていくと後場に入って215円下げてる。なんだこれ。
INPEX,ヤクルト,アサヒグループHD,双日,ケイアイスター不動産,ブリヂストン,神戸製鋼所,アマダ,PHCホールディングス,SHOEI,三井住友フィナンシャルG,みずほリース,リコーリース,ジャックス,三菱HCキャピタル,MS&AD,T&Dホールディングス
下げが酷い!!
お盆休みで株価見ていない人は、復帰後に「なんじゃこりゃ」ってなりそう。
今日の日経平均は寄り直後にグイーンって上げてプラス圏に入った後、ドカドカとひたすら下がった。
ネオモバがシステムエラーになってる。
ネオモバの買付内容が表示されない
⬇️
保有株消える
⬇️
システムエラー
⬇️
ログインできない
なんだこれ
今日の集計作業ができない
2023年8月15日
■配当情報
銘柄名 :大江戸温泉リート
入金額 :1,444円
銘柄名 :NF日経高配当50
入金額 :829円
グロース銘柄が急騰急落のオンパレード。
急落が酷いのでトータルで酷い状況。
含み損から急騰しているものは手仕舞い。
だらだらと下げ続けてそろそろ利益がなくなりそうも手仕舞い。
配当銘柄のリバウンド、リバランスが自分には合っているという結論。
紙パックで野菜作りの青梗菜🥬が全滅。順調だったのになぜ?
小松菜🥬でリトライ
〇グロース
購入額:662339円
配当金:7421円 (1.12%)
含み益:-86472円 (-13.06%)
日経225先物が32000円の攻防になってる
2023年8月16日
米国株大惨事
■配当情報
銘柄名 :NFブラジル株
銘柄コード :1325
入金額 :5,817円
「含み益」って株価の上げ下げで変わるだけなのに、なんでそこに「複利」を持ち出すんだろうね。
コツコツ売買の利益と配当金・分配金を再投資をしてこそ「複利」なのに。
今日は32000円割れてそこから戻すのかどうか。
いつも通り32000円割れでブル買って、32200円超えたらブルの売り。
12日に種まきした「小かぶ」の芽が出てた。台風でびっくりしたんだろうか。
SHOEI( 7839)の下げが酷すぎ。
最近の動きを見る限り「26000~28000」→「31000~33000」ぽいね。
「寄り」でしか買えない銘柄が必ず“寄り天”になるのでツライ。楽天かぶミニで買う場合の欠点。
ネオモバなら“寄り天”ならブチ切れて「後場の寄り」「大引け」が買い増ししてる。
「ヤクルト」を連日のポチポチ
買い始め 8,067円
今日 7,580円
どこまで下がるんだろう。
「ブリヂストン」もどこまで下がるんだろう。
買い始め 5,937円
今日 5,518円
AGC
買い始め 5,292円
今日 4,839円
ネオモバ枠を手仕舞いして楽天かぶミニで買いなおしのSHOEI
8月14日買い始め 2,547
現在の株価 2,349
酷すぎ。買い向かっても追いつかない。
SHOEIは「鈴鹿8耐」銘柄なのか?
「鈴鹿8耐」前に急騰してすぐに下げて、決算後に爆下げ。
SHOEIって中国銘柄だったのか。だからこの下げなのか。
日経平均が27000円以下の時に買った配当銘柄は、完全放置でも問題ないけど、30000円超で買ってきた銘柄は、とりあえずそこそこの利益があれば手仕舞いが良いかもしれないな。
「このまま保有しておけば良いか」と長期リスト入り手前のリストに入れておいた銘柄はギリギリ踏ん張ってるけど、まだ様子見リストの銘柄はことごとく含み損になってしまった。
SHOEI
53,713,000株
浮動株5.9%
3,169,067株
本日の出来高
1,054,000株
含み益がむちゃくちゃ減りました。
楽天証券(日本株、米国株)+ネオモバの
「含み益+実現損益+配当金-手数料」の金額は
8月10日から -239,908円 です。
コロナショック後は2022年3月9日が二番底でそれ以降はあまり大きく動いていないけど、
2021年9月14日 30,670.10
2022年3月9日 24,717.53
半年間で-19.40%だったんだよね。
27000辺りをウロウロしていた時に爆買いしたら
2022年3月8日の急落で含み益がマイナス75万円になって頭が真っ白になった思い出
楽天証券で100株売買の時に比べて、「ネオモバ+楽天かぶミニ」の場合、大儲けも大損もないので精神的に楽だけど、資産の増加ペースが低下してる。
高値圏だとむちゃできないので仕方ないけど。
戸建て住宅大手のオープンハウスグループ<3288.T>は16日、三栄建築設計<3228.T>に株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。
損切りする必要なかったのか。残念😢
一株利益が38.32円なのに予定配当金90円って本当なのかな。戻り売りで全部売ったけど再び大きく下落して食いつきたくなるけど、やっぱりダメでしたになりそうで我慢。今までこのようなパターンで期待して爆損したことあるので。
宇佐見選手、2試合連続のサヨナラ打!
あれ?今日は全滅かと思ったらJ-REIT銘柄は終わりにプラスに転じたのか。ほんと今日はよく分からん動きをしていた。とりあえず全部売っておけということなら明日は買い戻し期待?
いろいろ考えても無駄だからバーゲンセールならひたすら買うだけです。
2023年8月17日
メモ
米金融・債券市場では、米連邦準備理事会(FRB)が公表した7月会合の議事要旨を受け国債利回りが上昇し、10年債利回りは10カ月ぶりの高水準を付けた。
今日も含み益が爆減しそう。
米国株のドルベースの含み益はプラスだったのに、僅か2週間でマイナス635ドル。ドル転だけしておいて、買い場は今だったのか。
タイヤメーカー4銘柄、残した「ブリヂストン」だけ絶不調ってどういうこと?
今日も「SHOEI」の下落が酷い
1週間で含み益が50万円減りそう。
苦しんだ2021年の夏と同じパターンになってきた。
SHOEIは昨日までの急落で自社株買いが完了したのか。
(1) 取得株式の総数 140,000 株(上限数に対する進捗率 100.0%)
(2) 取得価額の総額 353,146,800 円(上限額に対する進捗率 88.3%
予定より安く買ったということか。
セキレイが定位置に戻ってきた
小型株、グロース株を大量にぶん投げて、配当銘柄を爆買い。
良く分からないものに手を出すと失敗するという教訓。
「急騰してこれなら放置で良いか」で放置していたら連日の下げ。
「急落してもどうせ戻すんでしょ」で放置したらさらに下落。
今は小型株、グロース株に手出し無用ですね。7月前半に全売りすべきでした。
本日の“ぶん投げ”の損失確定
-90436円
7月末までにぶん投げすべきでした。
含み益が十分にあれば下落時も焦る必要なし。
実現損益が十分にあれば含み損銘柄を見切って“ぶん投げ”も可能。
確保した軍資金で買い向かうことも可能。
実現損益が少ししかなく、さらにトータルの含み益も少ない状態で、含み損銘柄をいくつも抱えるのは本当に辛いですよ。
2021年4月から8月まで苦しみました。
「小型株&グロース株」を大量に“ぶん投げ”しました | 超初心者が株を買ってみた
10日の617円、決算発表で14日から下落続きで572円。ここで自社株買い発動。
配当利回りがめちゃくちゃ良いので15日からコツコツ買ってきた銘柄。
分配金の利回りが11%。特性からプラスにはならない可能性高い。-2%辺りが下限か。1年後に相殺目的で損切りしても十分に利益ありそう。
メモ
QYLG
配当権利取り最終日に大幅下落はツライ。
米国株買い
XYLD 1
DJIA 1
QYLD 3
QYLG 1
WBA 3
2023年8月18日
米国株酷いな。寄り直後は上げると見せかけてダラダラと下げ続けた。
日経マネー 2023年 10 月号
ポチ
■配当情報
銘柄名 :MXS高利Jリート
銘柄コード :1660
入金額 :1,422円
8月2日から連日の日本株爆買いタイムだったけど、そろそろ終わりだと良いね。
書籍によく書かれている「上がっている銘柄を買い増し」というやつ、どうも納得できなかったけど、試しにやってみたらやっぱり失敗。買い増しして取得単価が上がり、その後に下落してあっという間に含み損ですよ。今まで通り「上がってしまったら放置して他の銘柄を物色」にしておこう。
「上がっている銘柄を買い増し」って今のスイング相場だと通用しないのでは?
「東証グロース・コア」がちょこちょこ上がり始めた。
いつもの「○○○○円を割ったら買おう」をちょっと待った「オリンパス」と「ベネフィット・ワン」が買わなくて良かった状態にある。どこまで下がるのか。
「東証グロース・コア」2489,2490,2491,2492で4口だけ約定。グロース銘柄ぶん投げたので、お試しでETFをポチポチ。
2482円まで下がってる。インチキすぎる。
日本株も酷いな。
8月権利銘柄でも容赦なく下げてくる。
残り15分で31500円まで戻してください。
「先週比で資産が35万円減った!!」と嘆きたくなるけどそれは短期で見た場合で、もう少し長い期間で見れば誤差の範囲。TOPIXは6月9日辺りの値に戻っても、資産はそれほど減っていない。
昼間に1000円上げてPTSで1000円下げるって。怖い怖い
恒大グループの件って2021年11月に騒ぎになって日本株も荒れたんだよね。あのとき、含み損銘柄を大量に抱えて苦しんだ思い出。
メモ
XYLG
米国株買い
QYLD 1
QYLG 1
XYLG 2
うちの娘がいつに間にかオルカン積立始めたらしい。20年後の楽しみならそれが正解かもね。自動積立ならやってることすら忘れて良いし気にする必要もないし勉強も要らないし情報収集も要らない。投資関連に時間を費やす暇は無いはず。
50歳まではいろいろと忙しいですよ。
振り返ると35歳まではただただ忙しいだけだったけど、35歳から50歳までは充実した時間を過ごしていたような。50歳過ぎると暇です。
45歳から50歳までは金、時間、体力があって全力で取り組めました。趣味だけど。55歳過ぎると体力、気力が落ちるので常にアイドリング状態です。
米国株連日の大惨事で含み損拡大中。債券ETF⬆️、エネルギーセクター⬆️
下げすぎた反動なのか個別銘柄が4つとも上昇してる。ほんと下げすぎですよ。
VYM,EZA,EIDO,EPHE,EWS,EWGは躊躇なく全売りしたけど、下落が止まらないね。保有していたら大損失だった。
検証用にVTとVTIは保有してるけど下落が酷いです。
長期金利低下でドル⬇️、債券ETF⬆️だけど円ベースの含み損益が減るので悩ましい。
債券ETFで30%、配当ETFで30%、個別銘柄で30%、その他で10%で良いような気がする。明日、集計してみよう。
2023年8月19日
第131週「市場参加者が少ないとおかしな動きをする?」 | 超初心者が株を買ってみた
「クーリングタイム」だと先攻めが圧倒的に有利になるよね。それを回避するためには6回から投手交代しかない。
今日の買い物
F33LHySboAESsv_.jpg” alt=”” />
土の再生 第二弾
量産型リコ第8話の「ジオラマのちえみ」って前作のプラモ店の店員さん。
天気が良かったので土の再生は1日で終了。何度も試しても芽が育たないホウレンソウにリトライ。
シート、レンガで下からやってくる虫をガード
虫除けネットでトリプルガードです。これでダメなら土がホウレンソウと相性悪いのかも。
配当銘柄を爆買いしました | 超初心者が株を買ってみた
購入額:13,487,410円
評価損益率:8.11%
含み益:1,094,306円
配当利回り:4.30%
予定配当金:580,312円
焼酎、これがラストです。
2023年8月20日
紙パックで野菜作り。青梗菜は失敗したけど小松菜🥬はどうだろうか。
紙パックが貯まってきたので
金時人参を試す
手前は芽が出るまでポットで育てたニンジンですが紙パックに移した後は成長が止まってるような。
米国株を大幅にリバランス | 超初心者が株を買ってみた
購入額:15480.8925ドル
予定配当金:911.40ドル 利回り:5.89%
税別配当金:700.20ドル 利回り:4.52%
評価損益率:-4.80%
メモ
iシェアーズ米国債20年超ETF(為替ヘッジあり)
そろそろかな
いやはや凄いことで。利下げ始まれば半戻しあり?
サンドランドの原作漫画をなぜか持っています。
今日の読書
「株達人」の売り方に技術を学ぼう!
2004年の出版本ですが、ちょうど今と同じ状況ですので、結局のところ長年実際に売買してきてその経験値が全てですね。
債券ETFって中長期で保有するものだと思うんだけど、なんで3倍レバレッジものを買うんだろう。キャピタル狙うなら利下げ確定してからでも遅くないと思う。
2023年8月21日
手取りが増える大全 (週刊ダイヤモンド 2023年 8/26号)
ポチ
楽天・全米株式インデックス・ファンド
基準価額
2021年7月8日 17,828円
2023年8月18日 23,142円
これだけで「インデックスの勝利」というのは何だかな。
あくまでもドル高円安の恩恵だけ。
IS米国債20年ヘッジ(2621)
お試しで、1311,1310で買い。
東証グロース・コア(1563)が急騰してる。
昼の散歩コースにカワセミ現る!
今日は良い日だ。
まじか。雇用保険の給付額(失業給付金)は総額で1,094,100円なのか。
定年退職ならもっと貰えると思ってた。
「東京海上HD」の戻りが遅いな。
さらなる飛躍銘柄
・コスモエネルギーHLDGS
戻りが早い銘柄
・AGC
・三井化学
メモ
65歳までの再雇用制度があるにもかかわらず、65歳未満で退職した場合は、会社の業績悪化などによる人員整理などの理由で解雇されるケース以外であれば、自己都合での退職とみなされるため、申請後約2ヵ月間の待機期間があることを覚えておきましょう。
定年退職で失業保険はもらえるのか?給付までの生活費どうする?
つまり、「60歳定年だけど65歳まで働いても良いよ」ではなく「65歳定年だけど60歳でやめても良いよ」なのか。そんな説明無かったぞ。
終わりに掛けて日経平均がズルズルと下がる嫌な感じ。
「楽天かぶミニ」「ネオモバ」を併用してると、3月までに買った銘柄の株価を気にせずに買うことができるけど、あまりにも取得単価が違いすぎるので保有する気になれない。9月の権利取り相場で全売りするか、持ち越すなら年末に全売りかな。
取得単価の違い。既に100株以上持っているなら1株、2株買っても取得単価はそれほど変わりませんが、とても新規でたくさん買う気になれません。
1万円くらいのホテルだったのに、ちょっと食事を豪華にして17000円になってる。
8000円で二食付いて夕食はまあまあ良かったという時代はもう来ないかも。
ブロンプトンで日本中旅してた時は、ほんとどこも空いていて、宿泊客が1人ということも結構あった。8000円で結構良い食事だった思い出。二食付きで7000円が基本。
日系マネー 10月号
月刊誌はこの一誌だけにしました。
特集記事
新NISAで始めよう!憧れの配当生活
もう一回、任天堂いくかな。前回は含み損抱えて戻りしたけど。
債券ETF下がるのか。不動産ETF売って債券ETF買い増しかな。
定年63歳まで延長は任意ですと発表しておいて従来の定年60歳で辞めると自己都合退職。ところが退職金は60歳で満額でそれ以降は切り捨て、さらに半額という詐欺みたいな制度にしておいて社員にはいっさい説明なし。
2023年8月22日
メモ
米金融・債券市場では10年債利回りが2007年の世界金融危機時以来の高水準を付けた。米経済が底堅く推移する中、米連邦準備理事会(FRB)が金利を長期にわたり高止まりさせるとの見方が強まった。
TLTが昨年の10月末の水準になってしまった。この辺りで止まるかな。
経験談を否定する風潮にあるので、何か問題が起きても過去にどのような対応をしたのか分からず、さらに否定された人たちは今さら感があるので口出ししない。今の人たちが勝手にやればという雰囲気になるのは当たり前。
「気合と根性とマンパワーでイケイケドンドン」世代の人たちと話していると「今はいろいろと緩いよね。それとやることが遅い」で意見が合致する。ほんといろいろと遅い。
「石橋を叩いて渡る」以前に「この橋を渡るべきかどうか時間を掛けて大勢で検討したが、まだ結論に達していない」という雰囲気。
ネオモバ
買い
(新)ヴィレッジヴァンガード
(再)任天堂
ネオモバだと、ぶん投げたグロース株の損失9万円をリカバリーするのが難しい。
東証グロースコアETFを全売り。楽天ブルを売り減らし。米国債20年為替ヘッジありを買い増し。
「東証グロースコアETFを全売り」は正解だった。
いつものセキレイ
「ヤクルト」の株価の動きは酷いな。
小型株とグロース株を投げ売りしてPFを整理できたので、5月までは気にしていた「景気循環と17セクター」を久しぶりに集計。
もう少しリバランスが必要。
タムロン、勢いがあったゆえにか。私物化しちゃダメだよね。上場企業なのに。
週刊ダイヤモンド 手取りが増える大全
年金の手取りで見れば繰り下げは全然お得じゃ無いことが分かるよね。
「毎月の損益をキッチリ管理」「税引き後の年利回り12%」を条件に株ゲームするとホント難易度高い。
20年後のための資産形成なら超簡単だよね。勉強も必要ない。
カーチスの株価がとんでもないことになってたのか。
とりあえず今夜は債券ETF⬆️ですね
米国株相変わらずむちゃくちゃな動き
2023年8月23日
メモ
かぶミニ™では売買の都度、約定価格の0.22%のスプレッドがかかりますが、3日間限定でかぶミニ™売買代金ランキング(7月24日~28日)上位30銘柄の約定金額の0.1%をキャッシュバックいたします!
2023年8月23日(水)~2023年8月25日(金)約定分
対象銘柄一覧
ネオモバ買い
(再)竹本容器
(再)日本農薬
(再)サカタのタネ
#ネオモバ
戻る気配がない銘柄
・ヤクルト
・キリンHD
・アルペン
・ブリヂストン
・シチズン時計
・SHOEI
困ったものだ。
野良猫の散歩タイム
散歩のじゃましないで!という表情?
「安く売らないvs高く買わない」のせめぎ合いで“出来高ゼロ”。
配当権利取りは6月のみだから、しばらく動かないかもしれない。
BMW、ボルボを扱ってる銘柄まで連れ安。
ツライ。
日経平均32000円奪還
そろそろ8年になる定期預金1000万円を解約しておこうかな。
(利息ほとんど付いていない)
定年延長なしで無収入になるので、その準備。
それと新NISAのための軍資金。
「TOPIXに含まれていない」&「高配当ETFに含まれていない」&「配当利回り4%未満」
という銘柄はいらないか。戻りも悪いし。
対象
岡三証券グループ (評価損益率+18.88%)
芙蓉総合リース (評価損益率+6.02%)
リコーリース (含み損)
ペガサスミシン製造 (含み損)
アルペン (含み損)
ヤクルト本社 (含み損)
SHOEI (含み損)
アミューズ (含み損)
配当目的で買った銘柄が優待廃止の後に大幅に減配。特定口座ならぶん投げるけど、NISA枠だと塩漬けで含み損5万円。どう考えても買値には戻らない。新NISAで合算できないので、取得単価を下げることもできない。さてさて困ったものだ。
どうしようかな。昨夜はドル高でも500ドル分ドル転してポチポチしたけど。明日のイベント通過後が良いのかどうか。どうしようかな。昨夜はドル高でも500ドル分ドル転してポチポチしたけど。明日のイベント通過後が良いのかどうか。
セパとも日本シリーズ銘柄が上がってるね
メモ
ROEでわかることとは? 指標としての問題点や値の改善方法を解説 – oneplus(ワンプラス)
債券ETF上昇でドルベースの含み損が減ったけどドル安に動いて円ベースの含み損拡大。
S&P500が+0.5%でもドルが-0.70%だとね
とりあえず債券ETFも必要ということで
米国株の金融セクターが8月上旬から下げ続けてる。
米国株の個別銘柄には瞬間で暴落があるので怖すぎる
書籍 年金暮らしでも生活が楽になる
ポチ
昨夜も500ドル分ドル転して米国株をポチポチしました。
今後のドル安vs株高でどちらが勝つのでしょうか。
QYLD 1
QYLG 1
DJIA 1
XYLG 1
EWS 1
EZA 1
ENB 2
WBA 3
T 3
2023年8月24日
「ウイルプラスホールディングス」が今日も連想売りで下げられてる。
軍資金は総額1200万円
600万円は完全放置銘柄
平均配当利回り4%で年間配当金24万円。
600万円はリバウンド・リバランス銘柄
平均利益率2%で年6回なら利回り12%で72万円。
計96万円(税込み)ならそれほど難しくない。
これを180万円(税込み)にするための悪戦苦闘が株ゲーム中級編。
入門編:年利回り4%
初級編:年利回り8%
中級編:年利回り15%
上級編:年利回り?
含み益が多い銘柄を残しておくのは急落時の精神安定剤代わりになるだけのこと。
運用効率を考えると結構微妙です。
「含み益が多い銘柄」の含み益がさらに増えるのかということです。
軍資金600万円くらいまでは「リバウンド・リバランス銘柄」に全集中で、配当銘柄を安く買えた場合のみ「完全放置銘柄」入りさせていき、必然的に軍資金を増やしていく必要がありました。
>来年9月の自民党総裁選
日本株爆上げ祭りは1年後か。
軍資金が少なかった前回は、塩漬けしてた含み損銘柄が全て急騰して全売りしたことで爆益でした。
前回とは違う場所でカワセミ発見!
雨上がりの橋の下を要チェック✅
2年前に見かけたカワセミが戻ってきたのかな。
今日は良い日だ。
ギリギリプラマイゼロで売却できるはずが、-10円になってる。今月から11円の手数料が発生してた。
今月もチマチマ売りしてたので、気が付いていない損失があるかもしれないな。
岸田政権誕生後に下落したTOPIXが総裁選祭りの高値に戻るまでに1年8か月要している。
この不安定な期間にどれだけ資産を増やすことができたのか。
キリンHDの難平買い蟻地獄で株数が450。
100株で良いのに。
今月のネオモバの売買額が 4,689,830 円になってしまった。
まだ5営業日もあるのに。
相変わらずネオモバらしくない売買が続いています。
今月は100万円の買い越しです。
配当銘柄で600万円、リバウンド銘柄で600万円のつもりが配当銘柄に1000万円割り振ってた。どうりで売却益が少ないわけだ。
連想売りで下げられたので配当利回りが3.84%まで高まった。騒ぎが収まれば株価も戻るはず。
ドル⬆️で債券ETF下げそう
検証のため
米国株買い
BIV 1
BSV 1
なるほど
下落率大きい順
TLT,BLV,BIV,BSV
さっき読んだブログに書かれていた通りの動き。
TLTの3倍動くTMFは絶対ダメだということが分かりますね。
今日は配当ETFが⬆️だから大惨事になっていない。今のところは。
2023年8月25日
就寝前は含み損益マイナス650ドルまで減ったのに現在マイナス800ドル。相変わらずのインチキ米国株。今日の日経平均は500円下げそう。寄りの買いはやめて様子見でポチポチか。
小松菜🥬を収穫
そして土の再生作業
作業してた間に日経平均がTOPIXの2倍下げてる。
昨日までは楽天ブルを売って、今日は楽天ブルを買う日。
毎度ながら戻り売りしておいて急落時に買い増ししながら取得単価を下げていく作業。
日経平均-2.05%
週末集計
含み益:1,328,411 円 先週比 +247,630 円
実現損益(累積):3,321,903 円 先週比 +38,883 円
配当金(累積):743,767 円 先週比 0 円
ブル系、ベア系ETFを除いたPF
購入額:13,204,328円
含み益:1,331,290円
評価損益率:10.08%
予定配当金:550,767円
配当利回り:4.29%
高配当50ETF銘柄
配当利回り:4.68%
その他高配当銘柄
配当利回り:4.97%
日経平均は高値から2000円下げていますが、なんとか踏ん張っています
8年前に定期の900万円の利息は36253円だった。それよりもっと昔の750万円の利息は72314円。
合わせて1650万円ですが、1000万円は再び一年定期です。自宅をリフォームするらしいので。650万円は定年後の生活費と新NISAに割り当てます。
1000万円で配当銘柄を買えばと一瞬思いますが、財形預金と退職金もあるので、ほどほどに。
ドル⬆️米国株⬆️でスタート
短期債券ETF⬇️長期債券ETF⬆️ってどういうこと?
23時までとはずいぶん違うな。米国株
2023年8月26日
第132週「まだまだ不安定です」 | 超初心者が株を買ってみた
土の再生作業終了。そして種まき。はつか大根にリトライ。
今日の映画
神は見返りを求める
小説の神様
2023年8月27日
8月末は6月のパターンで来るのかそれとも7月のパターンなのか。ネオモバの売買額がギリギリだから悩む。
2023年8月28日
宇佐見の2試合連続サヨナラ勝ち以降8連敗、そして宇佐見のサヨナラ勝ちで連敗止める。
63歳定年後の再雇用の年齢上限を65歳→70歳→73歳と引き上げたみたいだけど、なんだかんだで低賃金で働く人を確保したいだけのような。
そもそも65歳過ぎて働きたいと思える仕事環境なのか。
「コツコツ積み立て投資(インデックスとか配当銘柄)」と「今ある軍資金を使っていかに資産を増やすのか」では投資スタイルは違うと思うけどな。
投資スタイルを農耕民族と狩猟民族という単純な分け方だけでなく、農耕民族でも「広い田んぼ」or「狭い田んぼ&狭い畑&プランター&山菜取り」という分け方もある。
月末に備えて今日は売り減らし。
先週金曜日に買った楽天ブルを今日は売る日。
8月配当権利取り銘柄が下げられてる。
「タカショー」の決算は今度もダメだったか。
今月のネオモバの売買額が4,992,751円になってしまった。
日経平均は高値圏でスイングしていますが、資産はコツコツと増えています。
「ネオモバ+楽天かぶミニ」だと「たくさん買った」「たくさん売った」でも、せいぜい20万円程度の売買額だから、利益が少ないのは仕方ない。
楽天証券だけの時は「今日は100万円超えるか超えないか」だったので、「含み損爆発!!」ということもあるけど「爆益!!」もあった。
税引き後配当金
キヤノン 10株 558円
カネコ種苗 5株 80円
ネオモバの売買額が500万円超えると手数料が5500円になってしまうけど、今月中にリバランスしておいた方が良い予感がするので仕方ない。
売らないルールでやってきたSBI証券枠のPFですが、NISA枠を使い切ったことと、日経平均が高値圏で配当銘柄を買うのは効率悪いので、既にNISA枠で買っている銘柄を急落時に特定口座であれこれ買っておいて、戻り売りで利益を確保。短期間で3月の配当金分と同じ額になりました。
保有している米国株全銘柄上昇中
2023年8月29日
HUAWEI Band 8 スマートウォッチ フルビューディスプレイ1.47インチ 2週間持続バッテリー 高精度睡眠測定 エメラルドグリーン
ポチ
PCだとX(twitter)にログインできない
日経平均が高値圏になってから大量に買った銘柄の中で「コスモ」の急騰ぶりが凄いです。評価損益率は+37.24%。
WBCのメンバーで影響なくシーズン送ってるのは岡本選手だけ?なのかな。いつも以上に絶好調。
銀行、商社、保険銘柄が弱いな。
銀行銘柄はそろそろピークだろうか。
10時30分過ぎてから下げるの止めて欲しいな。
ネオモバの売りをキャンセルできない。
かなり嫌な感じの下げが始まった。
NTT、KDDIも弱い。
「配当銘柄600万円+リバウンド銘柄600万円」の時はそれなりに利益があったけど、「配当銘柄1100万円+リバウンド銘柄200万円」だと「儲けたなぁ」が全くないので寂しい。
配当銘柄の含み益が乗ってくると売らずに塩漬け(熟成)銘柄になるので、運用効率悪い。精神安定剤の役目も欲しいし、なかなかの悩みどころ。
「元本1240万円で日本株の利益は米国株に割り当てる。残りはバッファとして残す」でやってきましたが、熟成銘柄が増えたことでコツコツ売買の割り当て少なくなり、含み益が増えても売却益があまり増えません。熟成銘柄を売らないならバッファを使うことになりそうです。
二日間で1,576,962円分売り減らし。まだ45万円分多い。
〇主力(高配当50銘柄)
購入額:5029547円
配当金:248992円 (4.95%)
含み益:889388円 (17.68%)
〇準主力(厳選配当銘柄,優待銘柄,J-REIT)
購入額:3150796円
配当金:142222円 (4.51%)
含み益:448586円 (14.24%)
〇二軍(リバウンド銘柄 配当4%以上)
購入額:950747円
配当金:45584円 (4.79%)
含み益:44795円 (4.71%)
〇三軍(リバウンド銘柄)
購入額:1939333円
配当金:48034円 (2.48%)
含み益:-51568円 (-2.66%)
「リバウンド銘柄 配当4%以上」の評価損益率が4.71%、「リバウンド銘柄 配当4%未満」の評価損益率が-2.66%だから、やはり買い向かうなら高配当銘柄に限りますね。配当利回りが低いと戻りが遅いです。
「リバウンド銘柄」から「準主力」に格上げで良いかな。
・みずほリース
・リコーリース
・タカラレーベン
・グランディハウス
・住友精化
・日本曹達
・住友倉庫
・東海東京FHD
・いちよし証券
・極東証券
・岩井コスモホールディングス
半期配当金は20円なのにPTSで30円下げられてる。
ドル高進行中で147円突破
メモ
米2年債利回り5%割り込む、4.94%まで低下、米8月消費者信頼感指数やJOLTが予想下回る
2023年8月30日
こんな短期間でリバウンドするのかな。2021年、2022年とは全然違う。
寄り前の騙し板だった。
暴落くるくる詐欺に惑わされること多いけど、暴落しても30%ダウンなら、投資開始からの利回り30%超なら怯える必要ないよね。暴落来ても元本に戻るだけで、来たらさらに全力で買えば良い。「すでに利回り30%超」がポイントかも。
楽天証券(楽天かぶミニ)の保有株の購入額
8月20日時点 9,396,059円
現在 7,290,379円
次回の下落局面に備えて売り減らし完了。
年初は元本(600万円)割れで始まったネオモバですが、現在は6,925,660円まで上昇。
カメラ、はじめてもいいですか? 5
ポチ
NISA枠で600株保有している「東京個別指導学院」は大きく二段落ちして含み損5万円。
配当金9600円(600株)だけだとなかなかプラマイゼロにならないなと思っていたけど、過去の売買履歴を見ると、特定口座でコツコツ売買してプラス44000円。獲得配当金は19000円。
このまま残り3年間放置で良いか。
前日比はプラスでも日経平均もTOPIXも最後に下げて終わったか。
月末時点で…
20%超えたら完全放置。
10%前後なら様子見。
2%前後ならまだ熟成待ち。
5%前後なら売り。
という判断基準だけど「売り」に該当する銘柄がない。
※高配当50ETF銘柄は売らない
明日、明後日は買い場になるのかな。
2022年8月まではビシバシ利確していましたが、2022年9月のCPIショック以降は含み益を増やしています。含み益は急落時の“精神安定剤”になりますが、含み益銘柄を大量に抱えると資産運用効率が悪いので悩みどころです。
定年延長が終わり再雇用で頑張ってるシニアさん、給料が半分以下(三分の一?)になったのに、なんで正社員の時と同じように頑張ろうとするのかな。
再雇用の年齢制限がさらに伸びたので、本人はますます張り切ってるけど。
年くったら報酬の分だけ働けばいいんですよ。
50歳過ぎたら昇給なし(人によっては45歳で打ち止め)。賞与も減額。
55歳まで我慢すれば退職金は満額支給。
60歳以降は退職金の年計算は切り捨て&半額。
63歳定年延長になったことで従来の60歳で退職すると自己都合。
要するに「55歳から62歳まではいつやめても良いんですよ」です。
Fitbitは3年くらいで不具合出るので2台目で諦めた。価格の割には便利そうなHUAWEI Band 8 にしました。
2023年8月31日
ナス🍆を収穫。小さかった苗がこんなに大きくなりました。
■配当情報
グローバルX ダウ30・カバード・コール ETF:1.44USドル
グローバルX NASDAQ100・カバード・コール50 ETF:0.31USドル
グローバルX S&P500・カバード・コール ETF:1.92USドル
グローバルX S&P500・カバード・コール50 ETF:0.29USドル
■配当情報
銘柄名 :横浜ゴム
銘柄コード :5101
入金額 :245円
2億円の遺産にかかる相続税はいくら?節税方法や利用できる控除や特例は?
https://vs-group.jp/sozokuzei/supportcenter/souzokuzei/inherita-200millionyen/
2億円
相続税
配偶者+子ども1人 1,670万円
配偶者+子ども2人 1,350万円
子ども1人 4,860万円
子ども2人 3,340万円
未婚者が金融資産2億円でFIREした場合、
自分が死んだ時に誰が相続するのか。
月末なのに日本株は嫌な感じの上げ。
“ほったらかし”なら、現物のマンション買って家賃収入というよりJ-REITを買った方が良いと思うんだけどね。
いつでも売却できるし、面倒な管理もいらない。
KDDIとブリヂストンの含み損がようやく消えた。
アルペンとヤクルトは先が見えない。
「佐鳥電機」は含み益が多いので、急落しても買い増しを躊躇してたけど、今回はネオモバで「1500円割れば買い!」で買って、現在の評価損益率が+10.26%。
売って売って売り減らし。
買付可能額
ネオモバ枠:200万円
楽天証券枠:400万円
まで戻せた。
自分の子供が成人してるなら「年間110万円」を子供に贈与して、子供名義の証券口座を使って新NISA枠で埋めていくのが、将来的にはメリット大だよね。そして、子供はその子供に同じようにしていく。
あっ!モズくん発見!
お帰りモズくん、今シーズンもよろしく。
ぐるっと回って反対側からこんにちは😃
近くにモズ♀もいた。
今日は良い日だ。
8月は残念ながら「税引き後の利益10万円/月」をクリアさせることはできませんでした。理由はグロース銘柄の大きな損失です。
投資案件2023年8月度のまとめ | 超初心者が株を買ってみた
10月からは楽天かぶミニも手数料ゼロ円になるのか。片道0.22%だから往復0.44%。S株だと売りで0.55%。100株集める前に売るなら楽天かぶミニがお得?と思ったらS株も無料になるのか。
楽天かぶミニのメリットは「リアルタイムの売買ができる」だけになるね。だったら全ての銘柄をリアルタイムに対応して欲しい。
今夜も寄り直後の米国株が絶好調ですね
米国株が元気だったのは序盤だけだった。債券ETFは⬆️