2024年1月のつぶやき

2024年1月1日

毎年恒例の神社八ヶ所巡りでたくさん歩きました

2024年1月2日

今年の箱根駅伝はむちゃくちゃ面白い

ニューヨークでも何か起きてるのか。現在、ドル高株安進行中。

米国株買い
楽天証券
JXN 1
SBI証券
JEPQ 1

2024年1月3日

昨年末にディフェンシブ銘柄の割合増やしたので今のところ上手くいってる。

有事の円買い思惑で円高に動いたと思わせてしれっと戻してる。

今夜もドル高株安の展開か。ドル転するタイミング逃したので悩みどころ。

神社を八か所巡るウォーキング(2024年初詣)

年末に新NISA枠で買ったディフェンシブ銘柄は全てプラスだけど、念のために特定口座枠で買ったアップルは天井だったのか結構な下落。
妻の高配当PFも新NISA枠でディフェンシブ銘柄を買ってます。こちらも全てプラス。

2024年1月4日

2024年も年始から急落相場なのか。
明日までネオモバからSBI証券切替で取引できないので困ったものだ。

主力、準主力からスイングへ格下げした銘柄は躊躇なく戻り売りです。
日本の不動産のことは分からないのでJ-REIT銘柄が買われないということなのか?

知識も技術も無い人たちが「権限」だけで物事を勝手に決めるので上手くいくわけない。
そして上手くいかなくても自分たちに問題があることを自覚しない。
「管理者たちで話し合って決めろ」がトップの方針なんだろうね。
管理者たちは会議ばかりやってる。

高配当50ETF(1489)の上昇率が+2.37%!!

日経平均下げてるけど厳選100銘柄で下げてるのは8銘柄のみ。

あれ?いつの間にかブン投げ祭りになってる。
2023年と同じパターンか。

日経平均を無理やり押し上げてきた銘柄のブン投げ祭りになってるのか。
日経平均が爆下げでも高配当50ETF(1489)は大幅に上昇。
昨年末とは逆ですね。
今日の日本株は、ぱっと見「2023年と同じか!!」だけど中身は「2022年と同じか」だった。これは難しい。
ドルが144円突破してる
塩漬け銘柄の戻り売りタイム。
2000ドルで運用してると単純に2円ドル高になるだけで44000円のプラス。当たり前だけど運用額が増えれば為替の影響も大きい。

SBI証券でやってる高配当PFの銘柄で配当利回りが低いものを売却しました。
・デンカ +360円
・三井物産 +686円
・三菱商事 +7677円

新NISAで買っている米国株の資金にします。

主力と準主力の銘柄で含み損になっているものを新NISAで買っていくことにして、「どうせ明日も下げるんだから」と少しだけ買って様子見したら急騰してしまった。

「全米株インデックス投資による円売りになるという思惑で円売りドル買い」「新NISAで配当銘柄が値上がりするはずという思惑で配当銘柄を買う」という外国人による相場なんだろうか。

何か勘違いしている人が結構いるけど、楽天証券の「カスタマーサービスセンターが大変混み合ってます」表示は昨年の12月からですよ。

投資家タイプ
働きバチのごとくお金を働かせる

少し離れた場所からチラチラこちらを見ています

カタカタ鳴き声がする藪に近づくと元気よくジョウビタキ♂が飛び出してきました

ぐるっと周って畑エリアに来ると何故かモズくんが近くにやってきた

昨年末から見かけるようになったモズくんが元気よく現れた

いろんな思惑で長期金利⬆️でドル⬆️債券ETFが大幅⬇️。先物は円安ドル高に進む方に賭けてるのか。複雑すぎる。どう転んでも良いように考えておかねば。

2024年1月5日

配当管理更新
新NISA枠の軍資金確保のため160万円分売りました。

ドルが下がってくると日経平均も下がる。タイミングが同じ。

特定口座枠で含み損になっている配当銘柄なら新NISA枠で少し買ったけど、それ以外の銘柄に関しては今のタイミングで爆買いできないな。
昨年の最終週から年明け2日間は売り減らし期間だと決めていたので、今日もひたすら売り減らし。

米国株は5時35分ごろに底打ちして上昇してる。5時7分から5時19分の間にポチポチしてたので結果的には安く買えたことになった。

9月にぶん投げ損切り爆損銘柄のウォルグリーンズ・ブーツ・アライアンスを11月に買い直して再び損切。
年明けに大幅減配で再び急落。結局のところ、9月の底からの反転上昇は騙しになってる。

チラチラこちらを見ているモズくん

メジロたちの食事タイム

16ヶ月間でしたがネオモバ有終の美(元本600万円です)
月曜日の朝、SBI証券に切り替わります。

2024年1月6日

機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション3部作 いっき見

楽しみにしてたキングダムが録画されていなかった。放送延期になのか。

第151週 書籍『月41万円の“不労所得”をもらう億リーマンが教える「爆配当」株投資』

2024年1月7日

薬屋のひとりごと 13話まで一気見完了

2024年1月8日

ダウの犬って1年サイクルのリバランスだけど新NISAの犬なら最初は5年ですね。5年目の年末に240万円分売って翌年利回りが良いものに240万円使う。毎年その繰り返し。

様子見で特定口座枠で買う。
下げてこなければ1週間以内に少し買い増す。
これならいけそうと思えたら特定口座枠は売ってNISA枠で買い直す。
米国株を特定口座枠で売買すると手数料が発生しますが、NISA枠で塩漬けしたくないので、今回は手間でもこのようにしてます。

特定口座枠からの切替作業。新NISAの成長枠240万円だけだと全然足りない。

株価上昇祈願

2024年1月9日

新参モズくんは畑エリアから移動してた。

モズくんの食事タイムでした

ツグミも食事タイムです

キセキレイが近くに現れた。いつもながら人懐っこいです。

モズくんの後ろ姿。この後、何かを見つけたのか急降下

年末にあった「愛眼」の急騰イベントは収まったかと思ったが、なぜか上がってる。
配当金ゼロで優待目的で保有しているだけだから大きく動かなくていいのに。

キングダム劇場版 第三弾 ブルーレイ到着

ドルビーアトモス仕様だからホームシアター向きですね

2024年1月10日

「MXS225(1346)」を大量に持っていれば「日経平均爆上げ嬉しい~」って単純に喜べるのにね。昨年は買ったけど分配金少ないので今年は買っていない。日経平均とかTOPIXに連動するETFを持っていても楽しくない。

ジョウビタキ♀発見

ジョウビタキ♀も可愛いですね

畑エリアのモズくん、寒いのでまんまるです。

反対側から探すが見つからず。諦めて帰り始めるとピューって現れた。モズくんこんにちは😃いつものオヤジです。

2024年1月11日

デミオD給油 @146,39.33L,613.1km

野鳥たちの天敵が久しぶりに出現!今までどこにいたんだろう。

今日はモズくんいないなぁと諦めると見える場所に出てきてくれました。いつものオヤジですよ。

2024年1月12日

気合で「楽天ベア(ダブルインバース)」だけ買って今週の爆上げでぶん投げ大損失という人がいるんだね。
含み益が十分にある個別銘柄の現物をあれこれ持っていて、さらに軍資金に余裕があれば、ダブルインバースも現物で少し買う分には大した問題ではない。

爆上げ連投中、スイング銘柄を売って売って売りまくって、そろそろ売るものが無くなったので楽天ベアをポチ!!のパターンは上手くいかないことは昨年の5月と全く同じだった。
爆上げ連投中は何もせずに下落が始まってから爆売りと同時に楽天ベアをポチが正解かもしれないね。

ダブルインバース系の強制決済でさらに上がっていくので、さらなる強制決済の連鎖で、それが終われば下落に転じる?

タイムラインがそろそろ昨年の5月、6月のように「ダブルインバース」ネタで盛り上がりそう。

日本株の個別銘柄は買いにくいので、インヴィンシブル投資法人(8963)を新NISA枠で買い。

財形預金の案内を見るたびに哀しくなる。
月3万円を34年間。
積立元本1224万円。
利息421963万円。
34年間で3.4%。
この少ない利息にも税金掛かります。

米国株の保有銘柄はディフェンシブ銘柄全てプラス。素直な動き。

2024年1月13日

第152週「2024年の売買の展望」

機動戦士ガンダムSEED DESTINY 総集編パート2まで視聴。
設定とか演出とか小ネタとかいろんな作品からあれこれ持ってきて作りましたという雰囲気がするのは気のせいだろうか。
それともこの作品が後々の作品に影響を与えているのか。
本来の主人公側が脇役になってるストーリーにもモヤモヤする。

2024年1月14日

キングダム 運命の炎
えーここで終わるの!という感じ

キングダム3は原作の10巻の終わりから13巻までプラス8巻の紫夏編ですね。

ストーリー上のひとつの区切りになる16巻まで進めるかと予想してた。

日本株の買い場が来なかったので米国株をポチポチやってたら、NISA枠が残り1,068,426円になってた。

12月はあまり使っていないのに楽天カードの引き落としが20万円超。
カード積立設定時点で5万円。楽天キャッシュ積立設定時点で4万円。さらに自動チャージとかで4万円。
積立投資は前払いなのか。

2024年1月15日

36400辺りでperが16か。

昨年の5月〜6月の爆上げと同じなら36800まで無理やり上げて33500〜36500のレンジなのかな。

数多くの塩漬け銘柄が年明けからの爆上げ相場で戻ってきているのに、ヤクルトだけは戻りが遅すぎ。4000円までは遠いなぁ。

なんでもかんでも上がってる。日本株は逆方向にぶっ壊れたか。
だからと言ってグロース株は買う気になれない(※昨年、爆損だったので)

強風に耐えるジョウビタキ♀

ぐるっと周って反対側から探すと低い場所にジョウビタキ♀は避難していた

投資法人みらい の株主優待
2人分届いたけど、何度でも利用できるらしい。

2024年1月16日

日本株の個別銘柄を買い漁るタイミングじゃないので、今日から2865と2866をコツコツ買っていく。

配当銘柄は安く買えた場合だけ長期保有して、微妙なタイミングの期間はスイング売買。
タイミング気にせずにコツコツ買っていくならETF。

後だしジャンケンの記事が多いな。「このようなサインが出たので明日は下がります」なら凄いと思うけどね。

ベア系(インバース、ダブルインバース)を127万円分保有(全体の約15%)していると「含み益は昨日とほとんど変わらず」状態。

最高値更新というのは、バブルおじさんたちの願望の可能性高いと思うよ。
日経225銘柄企業の利益が増える前提。
または利益出せない企業を大量に日経225から外して急成長銘柄を大量に入れるとか。

ざっくりと米国株のリバランスのゴールは、個別銘柄で40%、高配当ETFで40%、債券ETFで20%。
個別銘柄の内訳は好況期で10%、後退期で20%、不況期で50%、回復期で20%。

ドル高進行中でも円建て買付。
翌日の10時までにドルが下がればお得になるのか。まあ逆に動く可能性もあるけど。

ドル高株安、ドル安株高のパターンが続くなら円ベースで米国株買うならいつ買っても同じですね。

2024年1月17日

モズくんこんにちは😃いつものオヤジです。

日経平均PER“16”のラインは36,310円

日経平均、31800円が買いの絶対防衛線、36300円が売りの絶対防衛線になるなら分かりやすいんだけどね。

下のレンジ 31800~34000
上のレンジ 34000~36300

老後資金2000万円は間違いでした3000万円ですならNISAを3000万円にしてください。

日経マネー 2024年 3 月号[雑誌] 新NISAスタート!高配当&優待株で勝つ [表紙]上白石萌音
ポチ

FANG+インデックスを成長投資枠に切り替えて2万円にするか。そして積立枠でもう一つ追加。

とりあえず新NISA枠で100万円分の米国株個別銘柄あるので、これでインデックスvsディフェンシブ配当銘柄の検証もできる。

NF日経高配当50(1489)の今日の+1.83%は分割特需かもしれないね。構成銘柄49を見てもそこまで上がっていない。

「社員の定着率を上げるには給料上げるより飲み会や社内行事を行う方が良い」って、まだ不満を持っていない社員には有効かもしれないけど、既に不満ある場合は逆効果だと思うよ。

「さくらインターネット」の株価が4295円!!
600円辺りでウロウロして、結構な頻度で損切りになったことすら懐かしい。
何も考えずに保有していたら7倍だったのか。

ベア系(インバース、ダブルインバース)の含み損が大爆発しているけど、ありとあらゆる保有銘柄が爆上げして含み益増加中で、なんだか変な気分。
昨年の5月、6月の時は「日経平均だけ爆上げなんておかしいだろ!!」だったけど。

2024年1月18日

雨の中、モズくんが近くに現れた。

こんにちは😃モズくん

「さくらインターネット」が2000円まで上がったのは良いとしても、そこからなぜ4550まで上がったんだろうね。2200円より上は謎過ぎます。

「ダイハツ」やめて「トヨタ大阪工場」「トヨタ滋賀工場」「トヨタ京都工場」に変更しかないような。

TSMCが「減収減益」だけど「市場予想は上回る」という注釈。
これって結局どう動く?とりあえずお試しで1株だけ保有してるけど。

TSM 上げ上げで一安心

楽天証券の余力270万円、SBI証券の余力280万円。さてどうしようかな。

米国の経済が強いのでディフェンシブ銘柄の優位性が出てこない。

米国株、3時まではボロボロだったけどそこから急上昇。

TSMの決算は一安心って油断してたらナスダック爆上げになって、日経225先物も爆上げ。これはベアの含み損が大大大爆発する💥
半導体銘柄バブル再び!ですね。

厳選100銘柄の中の主力と熟成を除いて、売って売って売りまくったので軍資金に余裕ありすぎるけど、買い場が全然来ない。米国株買いすぎてNISA枠を使い切りそう。

昨年の5月、6月の爆上げ期間に「いまさら配当銘柄買っても高値掴みになるので、まだ上がっていないグロース銘柄買っておくか」とあれこれ大量に買って、8月に入って大量な損切り祭りでした。

爆上げ相場で安くなってる銘柄を買い漁って爆損したことがあるので、今回は様子見程度に主力銘柄を買い足しか。
爆上げ途中に下げられる銘柄は、ぶん投げて他の銘柄に乗り換える人が多いということかもね。そいうのは下落相場になってから再チェック。

2024年1月19日

ジョウビタキ♂現る

ダブルブルを寄りの成行きで買って、日経平均が今日の高値になっても含み損。
これって“寄りの成行き”で買う人が多いと、ドハマるパターンなのか。
上手くいかないものです。

「インデックス投資が万人にとっての最適解です」「何も考えずにオルカン買っておけば良い」という流れで来ていたんだから新NISAでオルカン買うのは極々自然のことでは?何を今さらという話。

ドル高だからドル建てで日本株を見れば格安ですよね。逆に円建てで米国株を見ると割高ですが、米国株はこれからも上がると思えば買える。

あちゃ、移管手続きの書類に不備があるとかで今頃戻ってきてしまった。9日投函📮だったのに。ほんとネットでポチポチできるようにしてください。

ウイスキーのボトルを買ったのは20年ぶりかな。それ以上かも。

第153週「ダブルインバースの悪夢再び?」

2024年1月20日

カワセミ発見!ところが!

モズ♀がカワセミを牽制するので、カワセミが慌てて逃げるの繰り返し

モズ♀から逃げるカワセミ

ようやく近くでカワセミを撮ることができました

カワセミの縄張りで監視するモズ♀でした

雨の中、何かを探しているモズくん

今月も月刊誌は一冊のみ

日経マネーの記事だけど相続まで考えるとNISAって微妙ですね。1000万円で買って2000万円になっていると、NISAだと相続額が2000万円で、特定口座なら1000万円。売るつもりがない配当銘柄ならどっちがお得なのか明白。

楽天銀行に50万円入金。計100万円。投資信託を14万円/月やっていくので168万円/年になります。

日経平均、ドル
2020年12月終値 27444.27、103.290
2023年12月終値 33464.17、141.025
2024年1月19日 35963.27、148.153

ドル建てなら2020年12月末よりまだまだ安い。

2020年12月末基準とした場合
135円/ドル → 35869
140円/ドル → 37198

2022年9月のCPIショックでドル高&日本株急落。ドル建ての日本株はむちゃくちゃ安いはずなのに何で買ってこないんだろうと当時思ったけど買えなかった可能性高そう。2021年までに日本株を買っていた外国人は2022年秋頃は含み損大爆発だったはず。

含み損爆発をどうしたのか分からないけど、ドル高の間はドル建ての日本株が格安だから新規で買い向かうならラストチャンスなのかもね。

2024年1月21日

小松菜🥬を収穫。寒くなってから種まきした小松菜は見た目がスーパーで売っているものに近い。大きさは全然違うけど。

厳選100銘柄の中の6銘柄を入れ替え。

プラチナデータを観はじめてるけど、ざっくりとした展開はマイノリティリポートと同じですね。

今日の映画は 劇場版アキラとあきら
ドラマ版は長すぎたけど劇場版がちょうど良い長さ

昨年の5月はベア(インバース)のナンピン買いだけして爆損だったので、今回は現物(配当銘柄)75%、ベア(インバース)25%で買い向かい。

日経平均とドルの関係をちょっと計算

2024年1月22日

ぶん投げた時が底だった。
その逆の下げて来ないので連日爆買いして余裕がなくなった時から連日の急落。
そんなことが結構ありました。

「ぶん投げた時が底だった」を何度も経験しているので、今回はぶん投げしない。
あくまでも現物個別銘柄の含み益が十分にあるから「誤差の範囲」と思えるだけ。
それと、余力も十分にあることも大きい。

買いすぎたREIT銘柄をプラマイゼロで手仕舞い。
次回の下落時にNISA枠で買い直す。

米国株は15000ドルで運用のはずだったのに、いつの間にか24000ドルまで増やしてた。どうせ上がるんだから買っておけば良いんでしょ。と思える米国株に比べて、どうせ下げてくるんでしょと思える日本株。

NYダウ 終値 38000ドル突破🎊

外国人から日本株を見て、円/ドルが150を超えない前提なら、今のうちにドル建ての日経平均を買っておけば、これから円高に動けば動くほど爆益ということになりそう。

2024年1月23日

雪が降ったので朝の散歩

スマホですので短時間でカシャカシャ

こんにちはモズくん

「日銀政策現状維持」は想定通りだったので、日経平均が個別銘柄のような動きをしてる。

今日も「岐阜さん」がトレンドに現れる。
いつ、ぶん投げるのかその時を注視している人が多いのか。

PER16の壁になる36400をぶち壊して、147.5円/ドルのドル建て250の壁になる36875も壊して、148円/ドルの37000にタッチするのかな。

買い場が来た時の資金にするために、妻の配当PFの特定口座にあった日本株を昨日までに全売りしたのは正解だった?

軍資金の元本1240円で運用して、「配当金だけ」で良いなら苦労しないけど、「毎月最低でも10万円の利益を確定させる」だと相変わらずシンドイ。
1月の日本株の税引き後の確定利益129,730円。

日本株と違って米国株は「どうせ上がるんでしょ」という見込みで買い増し。NISA枠を使い切るわけにもいかないので、特定口座枠で買っておいて年末の最終日に利確を兼ねてNISA枠で買い直す。

2024年1月24日

一括ドンvs毎月コツコツも検証してみようかな。
一括ドンは特定口座でやって、年末に解約して来年の積立NISAの資金にする

「バブル期の日経平均のPERが60倍以上だった」ということをシニアさんは知らずに、10000円割れの時代を基準に「今は株バブル」だそうです。

2021年2月の時の「日経平均30000円」の時にシニアさんは「バブルだから」と参戦せず。だったら26000割れでふらふらしている期間中に参戦すれば良いのにしない。
2023年5月以降に30000円突破して33000円まで達すると再び「バブルだから」と参戦せず。その繰り返し。

年末年始の休み中に基本的な勉強して年明けすぐに口座開設して準備だけしておくと良いですよ。
という話をシニアさんに昨年の12月上旬から話してきて、年明けの爆上げ期間中も「口座開設しましたか?」何度も確認したけど、未だに開設していないようだ。

2024年1月25日

MFゴースト 19
予約ポチ

米国株のドル建て含み益の推移
197.31 → 73.47 → 266.91ドル
少なくとも1000ドルくらい含み益があれば日々の増減は気にしないのに。

楽天かぶミニの0.22%、往復で0.44%はコツコツ売買では結構な負担。急騰急落時の手数料と思えば安いかもしれないけど、後場寄り、大引けで売買できないのは不便すぎる。
ということで、移管できたので今日から再びS株(旧ネオモバ)でコツコツ買いを再開です。

昨年うっかり買いそうになって踏み止まったけど、テスラの株価はどこまで下がるのか

2024年1月26日

インテルの暴落で関連銘柄が巻き込まれて下落が止まらない。

クアルコムは完全なる高値掴みだった。

外国人の爆買いで爆上げしてきた日経平均。
ドルが147~148で停滞というより、さらなるドル高になる可能性が低い。
となれば、米国株が絶好調なら資金が日本株から米国株へ移動する?

第154週「ドル建てで見れば日本株は安い?」

2024年1月27日

米国株なら上げ始めたら買い始め、下げ始めたら売り始めが王道。下げ基調で買い向かって酷い目にあったので。

米国の景気後退を想定してディフェンシブ銘柄の割合を高めたのに、米国の経済が強すぎてディフェンシブ銘柄が低調すぎる。

投資関連本を大量に読んだけど、米国の歴代の伝説的な投資家たちの考え方は、日本株の個別銘柄には当てはまらいことが多いと思う。
特に順張り派が多い米国市場の真似を日本株でやるとドハマる可能性高いような。米国株は上げ基調、下げ基調の期間が長いですよ。

小松菜🥬を収穫。これでラストです

2024年1月28日

2024年1月29日

ジョウビタキ♂発見

ホオジロが戻ってきた

モズくんが日向ぼっこ

ディーゼルエンジンをマツダが供給というわけにもいかんのかな。生産量の問題もありそうだけど。

TOYOTAのシリンダーブロックである1G-GE、3S-GE、4A-GEにYAMAHAのシリンダーヘッドが搭載されていると「当たりを引いた」という話が懐かしい。
納車されるまでアタリハズレが分からんという高額なクジ引き。

2024年1月30日

ジョウビタキ♂現る

今日はホオジロも元気です😃

昼の散歩コースにカワセミが戻ってきた

メジロの食事タイム

モズくん発見。今日はすぐにどこかに行ってしまいました

暴落待ちのシニアさんが何もしていない間の3年間で、私は税引き後4,167,867円の利益を得ました。

元本1000万円で保有株は常に1000万円前後にしておいて、利確分は現金で残す。
暴落来るまでに500万円稼いでおけば、30%ダウン食らっても1000万円が700万円。
ここで500万円投入すれば、反転上昇で利益確保までの時間短縮。

米国利下げ&日銀政策 vs 新NISAで8兆円の円売り

インデックス投資でも配当株投資でも「コツコツ入金&コツコツ買い」なら暴落来たらどっちもどっちだと思うけど。
元本は増やさずに暴落来るまでにどれだけ利確して予備費を増やすのか。

日本の配当銘柄で配当PF
日本のスイング銘柄でコツコツ売買
東京市場の米国株ETFをコツコツ買い
米国株の配当銘柄&配当ETFで配当PF(ついでに債券ETFも)
つみたて投資枠は10万円×12回
成長投資枠は4万円×12回
それプラス短期集中で10万円×連日10日間

2024年1月31日

カシラダカが戻ってきた

ツグミも戻ってきた。いよいよ野鳥シーズン到来です。

最初になぜか勝手に管理者間で決めた案件を部門に持ち帰って仕事を押し付ける。担当者→管理者→相手部門の管理者→相手部門の担当者、その逆方向も。

自部門の管理者も相手部門の管理者も実際は理解していない、理解できないことだから仕事が進むわけない。それで、お互いの担当者は不満を持ち始め、いろいろと弊害がでてくる。
ほんと間に入る管理者(責任者)は邪魔ですよ。
上手くいけば管理者の手柄、上手くいかなければ担当者の責任。

昔は「相手部門の責任者には話を通しておいた。あとは相手部門の担当者と進めてくれ」という管理者が多かったけど、最近は「勝手に進めるな」「全て俺を通せ」という管理者ばかり。

財形貯蓄→インデックス投資(20年~30年)
定期預金→配当株投資(年)
副業→コツコツ売買(月)
本業→?(?)

2024年1月度の利益は 191,362 円です。(※源泉徴収後)
投資案件2024年1月度のまとめ | 超初心者が株を買ってみた

マグニフィセント・セブンの下落が酷いとこうなるのかという米国株。
ナスダックのETFが安いので連日のポチポチは利下げ開始までは継続

先週の下落で中途半端に買ってしまった大量の銘柄を全て手仕舞いできた。殆どが5株未満だったけど、少なくとも20株まで買っていたら保留だった。


1つ星 0
読み込み中...

関連エントリー