2011年6月30日
ジテツウの復路、距離:16.63km、高度上昇値:131m、平均速度:23.3km/h、平均心拍:126bpm。今週のジテツウは頑張りすぎたので明日は休走日。
ハイケイデンスクライムはどこの筋肉が使われているのだろうか。20秒くらいで力尽きるので速筋が使われているのは間違いないと思うが。
速筋を意識して山間地を走り回った。その結果、太ももの裏側の筋肉が太くなった。
省エネというよりは、経費削減のための活動内容。
体裁に拘る経営陣ばかりだからスーパークールビズなんて導入されることはないな。
「自転車と旅 Vol.4」を注文した。「自転車と旅」、「旅と自転車」、「旅する自転車」紛らわしい。「峠」を主張している「シクロツーリスト Vol.2 旅と自転車」の序盤「峠」は良かったけど、その他のページは「旅する自転車」と殆ど同じ内容。
「弱虫ペダル 18」を予約注文した。
「Sugoi R + R 1/4 Socks」を注文した。日本代理店を経由すると2310円もするけど、wiggleなら964円。2足注文。
LupoDにもガーミンのセンサーを付けることにした。「Garmin Wireless Speed/Cadence Sensor (GSC 10) 」と「Garmin Edge Bike Mount Option 1」を注文。
センサー付けたくても既にキャットアイのケイデンスセンサーが付いているし…
林の中に入るとGPSを見失うのか「GARMIN Edge500」が示す速度が哀しいことになる。キャットアイが28km/hなのにガーミンは21km/h。激坂を上っていると8km/hなのに4km/h以下の数値になっている。
ビアンキLupoDをジテツウ仕様にするために「キャットアイ(CAT EYE) デュアルモードテールライト TL-LD170R」と「ミスターコントロール コンピューター/ライトマウント ADP-3RC」を注文した。
6月の走行距離1420.59km、獲得標高17836mになった(今日の復路を含めず)。獲得標高は過去最高記録。160km超えのロングライドが一度もなく、ジテツウ率も半分の10回。“走れる時に走る”でも結構な距離になるものだ。
めちゃめちゃ眠い。朝からヒルクライムなんてやるものじゃないな。
平均心拍数、月曜日135bpm、火曜日137bpm、水曜日136bpm、木曜日136bpmだった。月と木は峠の上り区間を150~155bpmで走ることを意識。コースが違う火と水は普通に走った。木は“おまけ”でヒルクライムあり。どこを走っても殆ど変わらないとは我ながらすごいことだ。
走行中でも油断すると心拍数が100bmpを切ってしまう。カロリー消費という点ではロングライドに適した体になったようだ。デメリットとしては、適当に走るだけではカロリーをそれほど消費しないので、カロリー摂取量を今まで以上に気を付ける必要がある。
勾配6%を超えるとケイデンス90rpmを維持できない(フロント34T、リア25T)。9速の11-28Tが届くので、それを使って再チャレンジ。
平均心拍数はそれぞれ154bpmと153bmpだから負荷は殆ど同じ。ただし平坦~勾配1%区間は心拍数が落ちてしまうためLupoDはケイデンス105~110rpmで走行。
峠までの上り区間の比較。ケイデンス90~100rpm、心拍数150~155bmpを維持(のつもり)。キャスパーは19分20秒、LupoDは19分2秒。
今朝も110rpmのハイケイデンスクライムを試してみた。昨日より50mほど延長。九十九折のコーナーで上りながら減速してしまうので、そこがネック。そこを上手く突破できたらもう少しいけそう。とにかく少しでも速度が落ちたらそこで終わり。走りながら楽しみが見つかるので面白い。
今日は平坦区間を最短で行き、上り区間を増やした。峠を越えて、一番標高が高いところでUターン。それでも時間が20分ほど余ったので、ミニヒルクライムをやってみた。結果的に昨日より100m多く上った。
本日のアップダウン →
距離:28.49km、高度上昇値:450m、平均速度:20.4km/h、平均心拍:136bpm。
2011年6月29日
ジテツウの復路、距離:16.59km、高度上昇値:125m、平均速度:24.1km/h、平均心拍:130bpm。全く同じコースを走ったのに高度上昇値が12mも違う。
80rpmから110rpmというのは弱虫ペダルの「30回転増やせ!」と同じか。
復路の勾配3%の上りで「ハイケイデンスクライム」を試してみた。ケイデンス110rpmで約15秒くらい。100rpmまで落とせば続けられるけど、それでは速筋が使われない。
アナログの液晶テレビがもったいないので、「地デジチューナー DTV-H500R」を注文した。
月末だから急ピッチで真面目にPC作業していると目が痛い。自転車のお陰で体を動かすのに慣れた代わりに、デスクワークが辛くなってきた。飽きてくる。
「ハイケイデンスクライム」を何秒できるのかを試す必要がある。今朝の感じだと30秒持たない。
上り切れると思っても上り切りなかった場合は、ダンシングしながらギアを軽くしていき、それでもケイデンスが60rpmまで落ちたら「えっちらおっちらダンシング」。
平坦区間から上りに入り100mくらいで上りが終わりそうなら、「さくさくダンシング」で突破。「アタックダンシング」ほどのトルクはいらないので、負荷が少ない。
今朝の山間地で、偶然試してみたこと。「さくさくダンシング」。シッティングから早めのタイミングでダンシングに切り替えると、ケイデンスが80rpmくらい。
ユーロビートを聴きながらのヒルクライムはペースが良い感じ。平均心拍数は殆ど同じなのに、平均速度は昨日が22.6km/hで今日は23.1km/hだった。
ダンシングヒーローのテンポに合わせて峠までの最後の九十九折(勾配3%)を28km/h前後で気持ちよくハイケイデンスクライム。しかし、峠まで残り100mほどで力尽きた。速筋をもう少し使えたら上り切れるかも。
今朝もビアンキLupoDでジテツウサイクリング。距離:30.97km、高度上昇値:349m、平均速度:23.1km/h、平均心拍:136bpm。
2011年6月28日
ジテツウの復路、距離:16.75km、高度上昇値:144m、平均速度:24.2km/h、平均心拍:131bpm。
ジテツウ山間地トレーニングで40~45km/日走れば、週末は気分転換で80~100km走れば十分。遠征ならそれなりの距離を走るけど。
ジテツウの山間地コースは、「峠でUターンする」「ぐるっと回って峠を経由する」の2パターンあるけど、気持ち的には後者が楽。走った気になるので。でもトラブル時にショートカットできないのが難点。Uターンコースなら時間が足りなくなれば途中で戻ればいい。
今朝はジテツウサイクリング。距離:30.98km、高度上昇値:334m、平均速度:22.6km/h、平均心拍:137bpm。 ビアンキLupoDで山間地を走る。
2011年6月27日
木10と日9はいいけどね。
月9の展開、なんじゃこりゃ。
ジテツウの復路、距離:16.72km、高度上昇値:137m、平均心拍:118bpm、平均バイクケイデンス:78rpm。復路は心拍数が全く高まりません。
マウンテンだとケイデンス50~60でも回転軸を意識してじっくり上ることができるのに、ロードだと前乗りで上るだけでめいっぱいという状態。ポジショニングの違いだろうか。ロードを使うよりは軽量のマウンテンを使えば速く上れそうな気がする。うーんいかんなぁ。
先週偶然見つけた新しい道路が良い感じの急坂になっているので、さっそく今日の復路で走って見た。回転よりもトルクを掛けてじっくり上ると良い感じ。
峠から折り返して長い下り、心拍数が100まで下がった状態で14~16%の上り区間に突入、ここでも酸欠気味になる。現在「ケイデンス」の検証のためダンシングを封印しているが、たぶんアタックダンシング(速筋を使用)から徐々にえっちらおっちらダンシングへ切り替えていけば良いような気がする
山間地のセクター1のスタート直後の勾配12~14%の上りをケイデンス85~90rpmで上ると酸欠気味になる。心拍数が高まる前に負荷が掛かり過ぎているのかもしれない。ダンシングでいっきに心拍数を高めた方が身体には優しいかもしれない。
2011年の月平均の走行距離は1295km、獲得標高は11228mになっている。気休めかもしれないけど、栄養剤はそれなりに役に立っていると思う。
平坦区間直後の上りで心拍数が高くなってもいきなりペースを落とさずに上りながら心拍数を下げるようにすべきかも。勾配、ケイデンス、心拍数で使うギアが決まってくるが、やはりクロスギアが必要となる。
走行データを調べてみると平坦区間直後の上りで前回と同じような心拍数でも今日は速度が遅かった。勾配0~1%区間で心拍数が落ちないように走ったため、トータルではタイム向上したが、なんだか微妙。
今朝の山間地トレーニングは、ケイデンス90~100rpm、心拍数150~155bpmをキープして走行。短い平坦区間も心拍数が落ちないようにペースアップ。ところが直後の上りは心拍数が高くなってしまうので、仕方なくペースダウン。
今朝のジテツウ、距離:29.78km、高度上昇値:303m、平均心拍:135bpm、平均バイクケイデンス:87rpm。「峠」上り区間、距離:5.72km、高度上昇値:167m、平均心拍:154bpm、平均バイクケイデンス:94rpm、タイム19分20秒。6月25日比べて34秒短縮
2011年6月26日
形原温泉あじさいの里なう。
2011年6月25日
ジテツウの復路、距離:16.8km、高度上昇値:120m、平均心拍:112bpm、平均バイクケイデンス:78rpm。夕日を見ながら心拍数120bpm程度でまったりと走るのも良いものだ。
なんだかタイムラインやリストが変。アプリによって、ツイートに漏れがあるのか。
嫌な風が吹いてきた。ジテツウの復路は向かい風との闘い。
自転車が6台あると、ローテーションでいじくりたくなるので、出費が止まらない。キャスパーが落ち着いたらLupoDをいじくりたい。以前から考えていた“ランドナーもどき”にしようか検討中。
緩い上り区間で11-28Tを使えば、フロントをミドルで「11-12-13-14-16-18-21-24-28T」の12、13、14、16を使えるのでトレーニングになる(ハズ)。できれば11いらないので15が欲しいけど。
昨日のテレビ番組で「旦那の小遣い」をやっていた。あーいうのはやめてほしいものだ。なぜ、稼いでいるのに「小遣い」なのか。「世間がおかしい」を押し通すのみ。
ジテツウトレーニングならジムに通うよりも時間も金も節約できると思っていたけど、金についてはそうとは言えなくなってきた。新しい課題に取り組むたびに出費。
「CS-HG80-9 11-28T」を注文した。
朝食をガッツリ食べても2時間で消費される。7時スタートなら9時、10時30分、12時、13時30分、15時に補給すれば17時くらいまで走ることは可能。
そういえば三泊四日の遠征の時、まともに“昼飯”を食べたのは4日目の「富士山五合目」だけだった。昼飯を食べるよりは1時間30分間隔くらいで携帯補給品を食べるほうが確実にエネルギーになる。
自転車ダイエットの必須アイテムは、「体重体組成計(体脂肪計)」と「心拍計」。
「何かをするだけで痩せる」なんていうものは全てウソ。テレビ番組の悪影響は大きい。
うちの嫁さん、私の真似して風呂上りに「バナナ+ヨーグルト」を食べているけど、ウォーキング程度だとそれだけでチャラになってしまうことを分かっていないようだ。アドバイスすると逆切れされるので、何も言わないことにしている。
大改造!!劇的ビフォーアフター
← これが自転車ダイエットの成果!
今の時期は「晴天」よりも「小雨(シューズが濡れない程度)」の方が気持ちよく走れる。紫陽花サイクリングも明日がラスト。
「ピーター・フォークさん死去」ご冥福を祈ります。コロンボのDVD全集買ったけど、山積みのまま。
勾配が7%を超えてくると100rpm回すのが辛くなる。頑張っていなくても心拍数が160を超えてしまう。
ハイケイデンスクライムはお尻に荷重が掛かるので、お尻が痛くなる。ペダルには殆ど荷重は掛かっていない。
今後は「90~100rpm」「80~90rpm」「70~80rpm」を何度か試して、タイムにどのように反映されるのか検証。マウンテンバイクの場合は100rpm以上回すと速度が遅くなることが分かった。
今朝の上り区間で「ケイデンス90rpm縛り」を試してみた。スプロケットがワイドギアでは、勾配の変化に対応できない。87rpmに落ち込んでギアを一段軽くすると100rpmになってしまう。
今朝のジテツウ、距離:22.20km、高度上昇値:257m、平均心拍:138bpm、平均バイクケイデンス:87rpm。「峠」上り区間、距離:5.80km、高度上昇値:167m、平均心拍:153bpm、平均バイクケイデンス:90rpm。
2011年6月24日
明日は雨のジテツウなのか…。とりあえずジテツウに備えてもう寝よう。
明日の天気は分からんなぁ。豊田市が「雨」で岡崎市が「曇り」ってどういうこっちゃ。
つまみなしで「焼酎」または「ウイスキー」を飲めば太る心配なし。健康のためなら赤ワイン。
「アルコール」そのものでは太らない。これ事実。寝ている間にアルコールのカロリーを消費する。
キャスパーに「Garmin Wireless Speed/Cadence Sensor (GSC 10) 」を装着(wiggleで4652円)。メンテナンススタンドを使って空転させてみると、速度は正常に表示された。これならGPSを見失ってもセンサーから速度を拾ってくれるだろう。
乾杯 パイナップル+バナナ+さくらんぼ+ヨーグルト。
週末は涼しくなりそう。雨だけど。雨でもOK仕様にしてあるので、小雨ならクソ暑い中を走るよりは気楽。
「ラバーケース for SoftBank 005SH ラバーホワイト」と「SoftBank GALAPAGOS 005SH 大容量バッテリー」を注文した。
FF4から5へ。何が変わったのかさっぱり分からん。
暑い…。今日もエアコン禁止なのか。せめて扇風機くらい経費で買ってほしいものだ。
愛知県の昼間はクソ暑くてヒルクライムなんてとてもやってられない。週末は観光ポタ程度にしておいて、涼しいジテツウの復路で山間地トレーニングに励もう。
ジテツウトレーニングでなんとかカバーできた第25週目の走行距離は338.9km、獲得標高は2906m。6月の走行距離は既に1000kmオーバーで1136.9km。2011年の総走行距離は7614.7km。
今朝のジテツウは、距離:23.11km、高度上昇値:286mm、平均スピード:20.4km/h、平均心拍:131bpm。日差しは強かったけど、風は涼しかった。
2011年6月23日
今日、Edge 500が示した気温は38.6度だった。
地元のヒルクライムコースを走るのは暫くお休み。仮に走っても疲れるだけで得るものがない。
そろそろ愛知県のヒルクライムには辛い季節になった。標高が高いところに行きたい。
本日の本宮山、心拍数を170キープで上ったけど、タイムがめちゃくちゃ悪かった。暑さで心拍数が高まっていただけで運動負荷を高めていたわけではなかったようだ。復路は苦痛そのもの。頭痛がしてきた。
2011年6月22日
本日のジテツウは、往路→距離:18.96km、高度上昇値:214mm、平均スピード:22.6km/h、平均心拍:142bpm。復路→距離:26.54km、高度上昇値:328m、平均スピード:21.3km/h、平均心拍:124bpm。復路をアレンジ。距離を少し削って獲得標高を稼ぐ。
乾杯 スイカとヨーグルト。
「「COOL ONLINE」(無料会員)」もサービス終了なのか。放置してあるのがあるけど、移転作業をするのもメンドイ。
明日は家族の都合で「代休」にした。午前中はフリーだから宇宙(そら)を目指して上ることにする。
注文したワインが出荷された。
極論を言えば、ノンカロリーで身体に無害で食べるだけで心拍数が高まるようなものがあれば、寝ている間に痩せる事ができる。ただ痩せたいだけならば。
昨日のダイエット番組、それを見ていた嫁さんが「○○を食べればいいのか」とつぶやいた時点で、嫁さんのダイエットが上手くいかないことを確信した。「体重が減らない」理由を冷静に考えることができなければ、何をやってもムダ。今日は朝からカレーライスを食べている人が多いだろう。
朝のジテツウトレーニングコースの峠から下ってくる高校生が二人いる。彼らの年間獲得標高は50kmかもしれない。彼らにとっては通学そのものがトレーニング。それもママチャリで。
そもそも「今月は15000m上った」というレベルですら理解してもらえない。せいぜい4000mが想像の限度か。「富士山より高いじゃん」というレベルの話。
「地球一周するくらい走った」ならイメージが沸く人もそれなりにいそうだけど、「大気圏を突破するほど上った」と言われてイメージできるのはJAXAの人たちだけかもしれない。
獲得標高が500kmに達すれば重力から解放されるのだろうか。
自転車遊びの当面の目標値としては、「地球一周+大気圏突破」だろうか。
1月と2月の獲得標高を改めて調べて、再集計。2011年第24週(1月1日~6月17日)までの走行距離は7258.8km、獲得標高は68114mだった。このペースで行けば年間の獲得標高は100kmを超える。さて大気圏突破までに何年かかるでしょう。
結果的にLSDトレーニングになっていたのかも。LSD領域で以前よりも速く走れるようになっている。平地も山も。
ジテツウトレーニングを始めた当初と比べると、全般的に心拍数が10くらい低いところで走れるようになっている。同じ速度でも。だからといって10高くして走れるというわけでもない。たぶん心肺能力に筋力が追いつかないのだろう。
クロスの人を追いかけることが切っ掛けになって心拍数が160を超えたので、それ以降も160前後を維持することができた。単独だとジテツウで150を超えるのが難しくなってきている。
今朝は珍しく、急坂区間突入前の信号待ちでクロスバイクの人がいた。後ろを走るのは嫌だから、あえて100mほど間を置いてからスタート。すんなり追いつくかと思ったけど、意外にも最初の区間では追いつけなかった。しかし、二つ目であっさりパス。どうやらクロスの人も頑張っていた模様。
昨日と今日の走行データから同一区間(急坂と緩い上り区間)を取り出してみた。昨日は16分07秒、今日は14分39秒。違いは心拍数を約10高めて走ってみたこと。
今朝のジテツウも滝汗。距離:18.96km、高度上昇値:215m、平均スピード:22.6km/h、平均心拍:142bpm。
2011年6月21日
以前に比べたら心拍数が下がるのが早くなった。体力温存には役に立つが、上がり下がりが大きいと負担も大きくなるかもしれない。必要以上に下がらないように気をつける必要がありそう。
本日のジテツウは、往路→距離:16.5km、高度上昇値:195mm、平均スピード:20.1km/h、平均心拍:132bpm。復路→距離:28.28km、高度上昇値:282m、平均スピード:23.3km/h、平均心拍:127bpm。下り区間だと100bpmまで下がってしまう…。
乾杯。キュヴェブレヴァン赤。 バナナ+ヨーグルト+アイスクリーム。
さてトレーニングタイム。といっても何のためのトレーニングなのか曖昧になってきた。
晴れましたね~。帰路は山間地トレーニングコースを走ろう。
まとめてドーンと獲得して「4週間で10000m」だけはクリアさせるしかないか。「週間2500m」に拘ると平野部を走ることができない。
しかし、平野部を走ってみると、せいぜい300~500m程度しかならない。つまり、毎週必ず“ヒルクライム”コースを走らない限り難しいということに今更ながら気が付いた。梅雨時はさらに難しい。
週間の目標値「250km+2500m」の2500mが難しくなってきた。今まではなんだかんだで楽勝でクリアさせてきたけど、毎日のジテツウトレーニングで360m獲得して(週3回ペース)、週末に1500mでクリアできる計算だった。
「iPhone+Android スマートフォンサイト制作入門」を注文。しばらくはこのネタでやっていけるか。
ワインを注文した。ボルドーワイン10本で6980円なり。
久しぶりのジテツウ、休養するよりも、ゆっくりでも走った方が体調が良いかもしれない。それにしても真剣に走っていないのに今年一番の滝汗。まるでサウナ状態。
2011年6月20日
ノイローゼになって1年間自宅療養していた某氏が退職したか…。仮復帰した時の部署があれではと心配したが、一週間持たずに出社拒否だった。仕事を通じて会社を嫌いになったのだろうから復帰は難しかったのかもしれない。
運動している間は寿命を削っている。しかし、そのことで平常時の心拍数を下げることができるので、寿命は延びる。この計算は難しい。
アルコールを摂取したことで寝ている間も心拍数が高くなるということは、理屈としては寿命が短くなるハズ。
「アルコール」は太らない。これはなんとなく分かった。単純に心拍数が高くなるので、寝ている間もカロリーを消費する。飲みすぎると、ウォーキングよりも心拍数が高くなるので、徹夜で運動をしているのと同じ状態。これでは眠れるわけがない。
以前なら心拍数170の時の出力を今なら160で可能かもしれない。もし170まで高めてみたらどうなるのか。ベンチマークをやってみるしかないか。もしタイムが向上していれば、この検証ネタは予想通りの結果だったといえる。もうひとつの「アルコール」に関しての効果は未だに不明。
肺から全身へと酸素を運搬する役割を担っている「ヘモグロビン」は非常に重要。献血でNGをくらってからファイチを飲むようにしたら、少しずつ改善させている模様。そのためか、なんとなく以前よりも心拍数が低いところで走れるようになっている。
若いMクン、体力はありそうだけど「頑張るのキライ」という性格だから、上り区間に入った途端にヘボヘボ。急坂区間は歩いているし…
小デブのM君は多少太っても目立たない。もともとガタイが筋肉質ということもあるけど。
入社当時はガリガリで今でも遠くから見れば痩せているように見える若いK君、腹回りがスゴイことになっている。二十台にしてメタボだな。痩せている人は腹が目立つので可哀そう。
健康手当を支給すればいいのに。代わりに管理者には不健康罰金もあればいい。
今朝のZIPで身体を鍛える男子特集をやっていた。街頭インタビューを見る限り東京の人ってその割合が高いようだ。うちの会社だと10%もないだろうな。5%もないかも。
なかなか疲れが取れないので調べてみると、第23週と第24週の2週間で走行距離は701km、獲得標高は11161mだった。この間のジテツウはたったの2回だから距離は少な目。しかし獲得標高が目標値の2倍。距離よりも獲得標高の方が疲労が残るようだ。
2011年6月19日
乾杯 杏仁豆腐+バナナ+ヨーグルト。
2011年6月18日
2011年の第21~24週の走行距離は1176km獲得標高14163m。今回も1000km+10000mをクリア。第6クールの4週間のジテツウ回数はたったの2回。
今朝の通勤途中で見かけたピチピチジャージのシニアさん、腹がぽっこり出ていた。腹が凹んでから着たらいいのに。
ふじあざみラインを上り終わったところで「自転車用ポータブルオーディオプレイヤー」が壊れた。充電すらできない状態。仕方なく同じものを注文したが「インターナショナルパッケージ」なら3980円になっていた。国内版の半額。
2011年6月17日
乾杯。キュヴェブレヴァン 白
ブルーベリー+バナナ+ヨーグルト。
興味深いページ発見 お酒を飲みすぎた時の自律神経は? http://ow.ly/5jYej 心臓がドクンドクンして、全身に血が強く回っている感じがして眠れなかったのは正しい症状だったようだ。 飲みすぎると眠れないのが普通の体。飲みすぎても眠れる人は、それに慣れているということ。
第22週目の走行距離は201km、獲得標高は1963m。第23週目の走行距離は318km、獲得標高は5203m。第24週目の走行距離は384km、獲得標高は5958m。2011年の総走行距離は7276km。 今週のジテツウ回数はゼロ。
「借りぐらしのアリエッティ」のDVDを今朝注文したら、先ほど発送された。「今日発売」のものに関してはamazonも仕事が早いか。
自転車を軽量化したり、トレーニングしたりするよりは、貧血気味の人は、まずは貧血を改善した方が効果的かもしれない。
本宮山:50分 → 平均出力191W、ヤビツ峠:48分31秒 → 平均出力187W。心拍数を比較すると本宮山の前半は170で後半は180。ところがヤビツは158。心拍数の差が大きいのに出力差は約4W。結論としては2か月前に比べて出力が向上している。
パンターニの書籍を読む限り、標準値の枠を超えないギリギリのところまで高めることを、ごく当たり前にやっていたらしい。(検査対象の項目に関して)
貧血が改善されてヒルクライムのタイムが向上したとしたら、これはドーピングになってしまうのだろうか。
しゃがみこんで花撮影をした後に立ち上がると“立ちくらみ”を必ずしていたけど、昨日はそのような症状が出なかった。ファイチの効果がそろそろ出てきたのだろうか。
昨夜「第2回スズカ8時間エンデューロ春sp」の写真を注文した。A3判プリント額付きで6980円なり。自転車で事故って死ぬと遺影になりそう…
2011年6月16日
2011年6月15日
乾杯
ブルーベリー+杏仁豆腐+ヨーグルト。
このコースも楽しそうだ。 http://ow.ly/5hZoC 「1日目は、1,000m級の山岳地を辿る60kmヒルクライム。2日目は、海まで走る100kmライド。」
2011年6月14日
乾杯。今日は2杯飲むか。 フルーツゼリー+バナナ+ブルーベリー+ヨーグルト。
「大型ミニバン」に乗っている人ってハンドル握ると性格が悪くなるとか、もともと悪いのか。その傾向が非常に高い気がする。高速道路で煽ってくるのは「大型ミニバン」と「大型セダン」。「大型ミニバン」って煽ってくる割にその後が遅い。その辺が「大型セダン」との違い。
長尾峠は上りも下りも景色がとてもいい。御殿場に向かって下る時に見える富士山の偉大さに感動を覚える。
静岡エリアで残っている大物は「田子の浦→スカイライン五合目」と「安部峠2本立て」か。両者を制覇したら、いよいよ近畿エリアに進出。
金太郎さんの「足柄峠」、単なる通り道だと思って走ってみたら、「通り道」というレベルではなかった。でも頂上から小田原までずっと下り。「小田原→箱根→長尾峠→足柄峠→小田原」の半日コースは結構お勧め。長尾峠と足柄峠の下りは快適そのもの。
「頑張るのは『上り』だけでいいじゃん」というのが集団走行中の口癖になってしまった。下りもゆっくり走ろうよ。
四日間の累計は383km、7695m。昨年の長野遠征より獲得標高が少ない。二日目の予定が大きく変わったことと、三日目が熱海まで行けなかったため。
あざみラインと明神峠(81km、2128m) 箱根国道1号と足柄峠(88km、1833m) ヤビツ峠と箱根旧道(103km、1863m) 富士スバルラインと富士四湖巡り(111km、1871m)
スバルラインの下りのための用品類がずっしり重くて、一苦労。
スバルラインの終盤の平坦区間をそれなりに頑張ってみたら、最後の最後の急坂区間で大後悔。サイクリングで上る時は平坦区間になってものんびり走ろう。
LSDヒルクライム、昨シーズンは平均登板距離が600mだったけど、今シーズンは660mになっている。今シーズンは登板中の補給は水分のみで、スバルラインもボトル1本で足りた。
「GSC10スピード/ケイデンスセンサー」 amazonだと6170円。wiggleなら4652円。wiggleを利用するようになってから衝動買いのペースが早い。
「Crud RoadRacer Mk2 Mudguard Set」と「Garmin Wireless Speed/Cadence Sensor (GSC 10)」を注文した。
「あざみライン」で一番ツライのは「ノンストップで上る」という自分ルールを守ることにつきる。4区間に分けることができるので、区間ごとに休憩をしてもいいのなら、適切なギアさえあれば上ることは可能。ノンストップというものは、精神修行そのもの。途中で「落車」という恐怖を感じる。
「あざみライン」を上り終わったタイミングでミュージックプレイヤーが死んだ。充電すらできないので、どうしようもない。
「GARMIN Edge500」は5~6km/hという激遅で走ることを想定していないのだろう。
「GARMIN Edge500」はGPSから距離と速度を計算しているため、激坂で使うと正しく測定してくれない。有線式のサイクルメーターと併用した方がいいかも。
「富士スバルライン」 心拍数は驚きの勾配5%区間で145~150bmp、勾配3%区間で135~140bmpというLSDヒルクライム。ノンストップで上ったことに意義がある。トルクがスカスカのため勾配8%以上になるとダンシング発動。それでも心拍数が160を超えることはなかった。
「富士スバルライン」 タイム02:08:58 距離27.72km(料金所手前3kmの交差点から測定) 高度上昇値1,417m 平均心拍145bpm 最高心拍157bmp 4日目となると脚も心臓も動きません。
「箱根旧道」 タイム00:59:26 距離10.18km(橋からお玉池まで) 高度上昇値654m 平均心拍153bpm 最高心拍182bmp ブロンプトンで上った時よりも辛かった。寝不足&ノンストップによるところが大きい。
「ヤビツ峠」 タイム00:48:31 距離11.77km 高度上昇値643m 平均心拍158bpm 最高心拍168bmp 睡眠時間が2時間程度だったためヤビツを上る前からヘロヘロ。最終スタートにして追いかけることでモチベーションを維持。
「足柄峠」 タイム00:36:19 距離5.57km 高度上昇値402m 平均心拍155bpm 最高心拍169bmp キャットアイのと比較しながら走ってみたけどガーミンを信用できなくなった一日だった。
「箱根国道一号」 タイム01:16:22 距離12.52km 高度上昇値746m 平均心拍157bpm 最高心拍166bmp 雨のヒルクライムではいつも以上に滝汗だった。ここでも速度表示が変だった。
「あざみライン」 タイム01:42:53 距離11.14km(なんか変。タイム計測はトンネル手前の交差点から) 高度上昇値1,130m 平均心拍153bpm 最高心拍171bmp 勾配がきつすぎるとGPSでは距離を上手く計測できないのか。速度が6km/h出ていても3km/hの表示
疲れているのに5時に目覚めるのは年のせいなのか…。眠いのに。
2011年6月13日
乾杯 杏仁豆腐+ヨーグルト、チョコプリンロール。
無事帰宅しました。コメントをくれた皆さんありがとうございました。単独走の励みになりました。
自宅に向けてロングドライブ。
スマートフォンはすぐにバッテリーが切れるので走行中は電源を切ることにした。これなら1日もつ。
本栖湖なう。 富士四湖巡り完了。
富士スバルライン制覇なう。
2011年6月12日
ホテルに戻りました。皆さんお疲れ様でした。さて、明日も上ります。天気が心配。
携帯の電池切れる。
芦ノ湖のコンビニで肉補給。
箱根旧道制覇なう。
箱根旧道の入口なう。
充電池を緊急購入。なぜか放電してしまった。
GARMIN500のヒストリーを見ようとするとハングアップする。とりあえずリセットの方法を検索。左上、左下、右下を同時に押す。
小田原の宴会で久しぶりに飲み過ぎた。ぜんぜん眠れない。寝不足でヒルクライム2本はキツイかも。
2011年6月11日
小田原駅なう。
足柄峠なう。
長尾峠なう。
箱根国道1号制覇なう。
箱根目指して出発。
明日の分の雨が今日まとめて降っているような豪雨。
西からの強風。めばるーずの皆さん、自走しているのかな。ものすごい追い風だとは思うけど、まっすぐに走れそうもない。
ドライブも中止。
台風なみの嵐。
暴風雨の芦ノ湖。
車でも大変。
御殿場、暴風雨です。
おはようございます。大雨ですね。
朝からガッツリ。
2011年6月10日
明日の天気、雨どころか豪雨になっている。スカイラインを上れるのか? 午後からは多少はマシになるらしい。
チェックイン twitpic.com/59gesv 晩飯はコンビニで調達。
籠坂峠を越えて道の駅に戻りました。
忍野で2時間ほどぶらぶらしました。本日はこれで終わりです。
明神峠なう。
めちゃくちゃキツイ。
道の駅に戻りました。下りの用品を下ろして、今からサイクリングの部に突入です。
あざみライン制覇なう。
道の駅すばしりなう。
自宅から3時間掛かった。
2011年6月9日
日曜日が雨でも、キャスパーは使えないか。チームめばるーずの皆さん、爆速だから。
キャスパーとニローネを持っていく。土曜日が雨なら、スカイラインもキャスパーで上ります。
乾杯
マンゴー+バナナ+ヨーグルト。遠征に備えて、今週は晩飯もガッツリ補給した。
さてと、金曜日は「あざみライン」、土曜日は「スカイライン」、月曜日は「スバルライン」。楽しみだ。日曜日のヤビツと箱根は、まったりと走ろう。
現物で確認する必要があるので、iPhoneとauのAndroidを部署で用意してもらうことにした。softbankは私のやつで、docomoはK君のでデバッグ。
会社のWebサイトをスマートフォンに対応させるための作業に取り掛かる。「見やすさ」って難しいものだ。“ざっくり”で終わらせるような内容ではないので、かなり大変。でも、これで「暇を持て余す」ということがしばらく無いか。良かったよかった。
wiggleで「SHIMANO WH7900 C24 CL」が24% OFF だそうだ。 3月末の時よりもかなり安い。必要な時に買うのか、安い時に買うのか、wiggleでの買い物はタイミングが難しい。
小田原駅周辺にはコインランドリーはないようだ。少し離れたところに3件あるので、御殿場からの移動途中に立ち寄るしかなさそう。
「部長」の人数を減らすために、まったく関係がない部署を管理上の組織として統合。あくまでも形だけで実際は無関係な部署。ところが、宴会だけは組織として合同でやるため、出る必要がない宴会に強制参加させられる。
殆ど付き合いが無い部署の人たちの歓送迎会に強制参加で、さらにそれを土曜日の夜にやるなんて…。「仕事帰り」が基本だから、必然的にその土曜日は出勤になってしまう。土曜日開催の理由が「社長の都合」。すべての基準がエライ人の都合。
2011年6月8日
乾杯
白ももゼリー+バナナ+ヨーグルト。
シグナルダッシュの「下ハンダンシング」、シフトチェンジの時、ものすごくドキドキする。万が一、駆動系に故障が起きれば大事故になる。
ダウンヒルで落車して以来、重心を下げるためにダウンヒル区間は下ハンで走るようにしたけど、それはそれで違った怖さを感じる。疲れるし。ダウンヒルに関して言えばマウンテンが一番楽。
キタムラ通販でμ6020が12800円か。安くなったものだ。雨でも撮影できるので便利。
賞与を減額されたのでトレードオフとして有給を全部使ってやる。
「超回復」トレーニングを真剣にやるのならば、土曜日を出勤にして水曜日を休日にする必要があるようだ。
体重を落とさずに体脂肪率を下げる方法は、「速筋」を鍛えるしかない。LSDでは脂肪は減るが体重も減る。
激坂ヒルクライム、LSD、LSD、激坂ヒルクライム、LSD、LSD、激坂ヒルクライム、LSD、LSD…このサイクルが良いらしい。「速筋」を育てるのは大変だけど、脚が太くなってきたので、それなりに鍛えられてきたかも。
「超回復」というものについて勘違いしていた → http://ow.ly/5cJhK 「超回復」の期間に入ったら筋肉を酷使する必要あり。つまりは筋力の上積み効果。
お酒(アルコール)と筋トレの関係 → http://ow.ly/5cIEj
利益が減った時は「賞与減額」が当たり前で、利益が大幅に出ても「賞与増額」という話は過去24年間に一度もない。経営者は丸儲け。社員の賞与を減額させてまで利益を出すというのは経営者の取り分を増やすためと思われても仕方がない事実。
会社の利益を出すために社員の賞与を減額。その代わりに決算次第で特別賞与を支給するって言い分。年間で25万円以上削減されて、たかが1万円とか2万円の特別賞与なんか貰って嬉しくない。
今朝、急坂区間(橋の歩道)で高校生が立ちこぎしていたので、なかなか抜けずに後ろをついて走っていたら、めちゃめちゃ楽だった。少し速度を落とすだけで隋分と負荷が低くなるものだ。そこで20秒程度のタイムロスでも筋力温存のお蔭で、その後のペースが上がる。
全般的に心拍数を抑えて走ることは一昨日と同じでも、最初の激坂区間を“頑張らない”走りをすれば、その後の緩い区間のペースが上がる。「勾配がキツくなっても頑張らない」という思考も必要かも。
雨上がりのジテツウは回復走。距離:21.97km、高度上昇値:312m、平均スピード:21.2km/h、平均心拍:134bpm、最高心拍:160bpm。
2011年6月7日
乾杯
メロン+バナナ+ヨーグルト。
土曜日の雨中走行後に洗濯ができないというのはツライ。
御殿場の宿にはコインランドリー(有料)があるけど、小田原の宿には無いようだ。荷物が増えるなぁ。
今夜は会社の行事のため、夕食は弁当。年々、弁当がしょぼくなっていく。こういうところでも経費削減か。
小田原の宿の駐車場がおかしなことになっている。駅周辺の駐車場マップを入手。いちおう観光地だからか車だと不便。
2011年6月6日
乾杯
フルーツゼリー+バナナ+ヨーグルト。
ドイターレースXをwiggleにて4288円で購入。国内の通販だと6000円以上する。
会社帰りにホームセンターで蛍光灯を購入したけど、ジテツウだったので持ち帰るのに一苦労。
届いた。静岡、神奈川遠征で使う サドル、バッグ、シューズカバー。
24時間テレビまで残り2か月半。さて何km走ることが出来るのか。3月21日から6月3日までの走行距離は3704km、獲得標高30814m。積み立て募金4321円なり。
今年の24時間テレビの総合司会、羽鳥さんなんだ。フリーになったことで抜擢されるとは…
土曜日の天気が微妙になってきた。雨のあざみラインは危険。
医者に「月に1500kmくらい走っています。」って話したら呆れていた。
ファイチを1ヶ月飲んでみたらヘモグロビン量が少し増えた。自転車遊びを真剣にやると体のケアにも金が掛かる。現在の常用品は、ファイチ、マルチビタミン、グルコミサン、そしてサプリで鉄。山間地ロングライド後にはプロテイン。
ヒルクライムの割合が高いと貧血気味になるので気を付けよう。失われる鉄分を食事だけではカバーできない。
採血の検査結果、医者いわく「様子見」だそうだ。アスリートさんたちが貧血気味なのは、この様子見で放置されるからだろう。食事だけでカバーできないのに。
サイトウインポートの「3Dパッド サイクリングタイツ」を注文した。3980円は安いなぁ。どうせハーフパンツとの重ね履きだからこれで十分。
会社の駐輪場、自転車の台数が先週に比べて2倍になっていた。何があったんだろう。
地元の激坂、昨年はそこが目的地だったけど、今年は単なる通り道。何でも慣れるものだ。
ツールド三河湖が中止になった。トヨタが土曜日、日曜日操業のため。
今朝のジテツウは回復走。距離:21.97km、高度上昇値:312m、平均スピード:20.4km/h、平均心拍:131bpm、最高心拍:154bpm。
2011年6月5日
乾杯 フルーツゼリー+ヨーグルト。
多度大社なう。
鞍掛峠を越えて多賀神社なう。
二ノ瀬越なう。
2011年6月4日
さて、明日は「峠遊び」で三重県北部に行こうかな。ハンドル交換の効果があればいいけど。
wiggleから荷物が届かない。今回は優先発送を選択したのに…。選択しなかった前回はあっさり届いたのに。
ポタリング用のデジカメ
届いたけど、いきなり初期不良だったので店舗で交換してもらった。
2011年6月3日
今日の山間地トレーニングは鈴鹿3時間より疲れた。心拍数と平均速度は追い込むためのバロメーター。鈴鹿でサイクルメーターがハングアップしていたのが最大の敗因か。
帰宅。走行距離96.5km、平均速度26.9km/h。
スバルラインなら12-23Tが良さそう。勾配は田原坂と同じだから。獲得標高は4倍だけど。
今日は12-23Tで山間地トレーニング。勾配10%までならこれでなんとかなる。上るしかないからタイムも向上する。
くらがり渓谷の田原坂なう。
タイム23分5秒。記録大幅に更新。やはり気持ちの問題。心拍数を170以上をキープ。
2011年6月2日
歯の治療に行くという理由で有給取得。仕事帰りでは間に合わないから。予約した時間まで走ることができる。
昨日注文したデジカメが発送された。
今期は有給の取得ペースが早い。たぶん過去最多取得数になる。というよりも今まで取得数が少なすぎただけか。
出張で仕入れたネタで今月の仕事を作った。とりあえず来週から暇をもて余すということはなくしそう。関係部署が予定通り進めてくれたら変な苦労などなくなるのに。
コースは決めた。宿も確保した。問題は天気か。
周辺駅を勘違い。小田原の宿を予約し直した。一泊6500円+1000円(駐車場)
宿の確保完了。金曜日は御殿場。土曜日と日曜日は小田原で連泊。3泊とも朝食付き。それぞれが6900円、6300円、6300円。
契約更新。ドメインを2つ、サーバを1つ。4360円。
雨の休養日の読書用に「ただマイヨ・ジョーヌのためでなく」「人はなぜツール・ド・フランスに魅せられるのか」「自転車少年記―あの風の中へ」「サクリファイス」を注文。
ヒルクライム用のミュージック「アラフォー・ユーロビート」と「アラフォー・ユーロビート2」が届いた。
体幹の筋力が弱いので「体幹を鍛える コアトレ スタートブック」を注文した。
大転倒で破れてしまったサドルを再利用するために「大久保製作所 自転車サドルカバー メチャノビスポーツ」を注文した。
ヒルクライム中に撮影するために「デジカメ用コンパクト アクションマウント (ボール雲台付)」を注文した。
ざっくりで平均上り勾配を計算すると一日目:7%、二日目:5.3%、三日目:3.5%、四日目:3.2%となっている。初日の安部峠2本立ては結構キツイかもしれない。
そろそろ会社に向かうか…。それにしても雨が続くなぁ。
4日間の「ツールド富士山」。さて天気はどうなのか。
一日目:66.2km&2305m、二日目:83.7km&2232m、三日目:130km&2303m、四日目:119.6km&1903m。
富士スバルラインと四湖 http://yj.pn/4WcgEW
明神峠&ふじあざみライン http://yj.pn/NYstEY
安部峠と身延山久遠寺 http://yj.pn/hZJtLq
神奈川遠征 小田原基点の「ヤビツ峠と箱根旧道」
ジテツウのために5時30分起きしたのに大雨…
2011年6月1日
乾杯
バナナ+ヨーグルト、ワッフル。
デジカメ注文した。「フジフイルム FinePix F550EXR ブラック」 特価22800円で、なんでも下取りありで20800円。まあこれでも買うかどうか微妙だったけど、Tポイントが5000点以上あったので、それが決め手になった。これで27台目か。
今までの山間地トレーニングコースは「距離30km 獲得標高400m」でタイムは1時間7分だったけど、これだと1時間くらいパワーを維持する練習にはなっても2時間とか3時間の練習にはならない。「距離100km 獲得標高1000m」のコースを開拓する必要がありそう。
「シクロツーリスト Vol.2 旅と自転車」を注文。「峠」特集。