2012年3月のつぶやき

日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。


2012年03月31日

ブロンプトンのブレーキシューを交換した。

晴れてきた。でも強風。

日帰りにすると所要時間の半分以上が電車の移動時間になってしまうのが問題。

7、8日で四国遠征。14、15日で北陸遠征は確定。21、22日も遠征すればGW期間のルート設定に余裕ができるが、家庭平和としては悩むところ。

明日の高山エリアは「雪」確定なのか。ちょっとムリか。

明日は雨が降らないとは思うけど四国遠征前に「SWISS STOP FLASH PRO GHP2」のテストをしておく必要があるな。今夜、交換しておこう。

桜が満開になったらサイクリングが最優先。平日でも休んでやる。

「3月31日完了」というスケジュールは最初からムリなことは承知。「それを目指してやりましょう」と同意を取っているのに明らかに目指していないではないか。次回はちょっと考えなければなるまい(取引云々を含めて)。

どう考えても仕事を後回しにされているな。こちら側の素材提供が遅れているとしても、他のコンテンツについては進められるはずなのに、全くやっている気配がない。「どうせスケジュールから遅れているからいいんでしょ」という雰囲気なのか。

恵那に着く前に日暮れを迎えそう…

鳥羽のスタート時刻を1時間早めるためには特急に乗るしかないのか。差額は1280円。走行ルートとしては所要時間が8時間となるので、仕方がないな。

明日の高山エリアの予報は「曇一時雪」で降水確率70%ということは雪が降る確率が非常に高いのか。明日の予定を変更しよう。

雨の日は風が穏やかで案外走りやすいものだが、今日は何故か風が強いな。まさに嵐の中のブルベなのか。過酷だな~。嵐の山道は危険がいっぱい。


2012年03月30日

200kmなら日が出ている間にロードで走る距離。400kmなら観光しながらブロンプトンで3泊4日の旅。だな私の場合は。

日曜日のルートはこれにしておくか。中山道と接続できるので。http://t.co/SVgmFDaS

4月14日、福井市の宿を確保。

ブロンプトンの遠征だけで既に29泊していた。アンティーコ、ニローネ、キャスパーの分は数えるのはやめておこう。

独り言マンのK氏、こんどは風邪ひきマンになって目の前でゴホッゴホッやるのでうるさい。

同じ年齢でも部長職と一般職(残業とか夜勤がない場合)では総支給額がざっくりで2倍違う。

頭が回らない。明日はジドツウだから気合を入れるのは明日にしよう。

年内の遠征費用がどのくらい掛かるのか、真面目に見積もる必要があるな。それによって遠征費用以外にどれだけ割り振ることができるのか決まる。

いつものペース→21.9km/h、ちょっと頑張った→22.0km/h、無理しない→21.7km/h、真剣→22.6km/h。16インチ車ゆえにミニベロ16の場合はアベレージを少し高めるための負荷が大きい。同じコースでLupoDの場合は「ちょっと頑張った」で23.0km/h。

今朝のジテツウで負荷を高めて走った影響で睡魔が襲ってくる。

どうやら内臓にも寿命があるようだ。たくさん食べてたくさん走ることって実は寿命を削っているような気がしてきた…

ブロンプトン用に「チャムス CHUMS!トップチューブバッグ 」を注文した。

「日本気象協会では、松山の満開を4月9日と予想しています」ってタイミングが合ったな。

でも86が1世代で終わってしまう可能性もあるので、我慢するのも3年が限度かな。しかし、ブロンプトンで全国制覇できた場合は、もう出かけることもなくなるような気がするな。海外か。。。。。

4月7日と8日は遠征だから「エリア86」に近づくことがないのでよかった。

昨日「007 / 慰めの報酬 (2枚組特別編)」「ダ・ヴィンチ・コード コンプリート・ボックス」を注文。観ていないDVDが山積みになっていくな。

「体重はトルクになる」ということが分かるのは、自分の体重が大幅に変わった人だけだろうな。そういう経験をしたことがない人に説明しても理解されない。

体重が80kgの時の目安は80rpmだった。70kgで90rpm。65kgで100rpm。62kgで100~110rpm。

山間地の遠征で時間的に100kmでいっぱいいっぱいという場合、ロードなら120kmはいける。という差でしかない。

ジテツウ用に激坂遊びにも使えるキャスパーを投入。激坂遊びにも飽きたのでもうやらない。ジテツウもLupoDやミニベロ16の方が楽しいと思えるようになった。キャスパーの出番もない。5台目と6台目の役割はピンポイントだったということか。そのことに飽きてくると必然的に使わなくなるのも当然

夜間の移動と夜間走行なしで「山間地を200km」というのは現実問題としてロードを使った完全自走でしかないわけで、それができるエリアを走りつくしてもう飽きてしまっている。輪行の場合は走行可能時間が減るわけで、ならばロードである必要性もない。となると、ロードの出番が無いのは必然。

昨夜も遅くまで走行ルートを検討していたけど、ちまちまと分割させて日本全国制覇というのは、移動のためのコストと時間が掛かるので効率が悪いな。せめて2週間くらい連続で走れるといいのに。

34428kcal消費させたということはそれだけ摂取しているわけで、生活活動代謝量が2000kcalならば17日分。平均して日々の摂取量が1.5人分ということになる。

1511kmも走って体重が変わらないというのもすごいことだと思う。基礎代謝分を除くと 1511/20*7*62*1.05=34428.135kcal (ロードなら20%引きだろうが)

2012年3月の実績は、走行距離1511.05km、高度上昇値11213mでした。ロードの稼働率ゼロ。ブロンプトンの走行距離が893.27kmというのは我ながら驚く。

今朝はブルーノミニベロ16でジテツウトレーニングBコースのベンチマーク。幹線道路のセクター1は20分、堤防道路のセクター2は20分、ひたすら続く緩い上り下りのセクター3は23分、急坂の上り区間のセクター4は13分。距離28.08km、高度上昇229m、平均速度22.6km/h。


2012年03月29日

「豊田市~諏訪~甲府~富士五湖巡り~御殿場~豊田市」というのは30年前にランドナーで走ったルート。

過去にあちこちドライブしたので、行ったことがない場所があまりないというのも変な悩みにもなっている。

中山道は諏訪までは面白いのだが、それ以降で面白そうなのは「碓氷峠」くらいか。

4月の1泊2日で2本、5月の3泊4日で1本は確定。それ以降のルートに悩むな。中山道ネタが足を引っ張る。「松本~長野~草津~榛名~前橋」と「諏訪~軽井沢~前橋」を繋げてぐるっと回るのが効率がいいが…

試走終了。距離は10.43km、高度上昇値は105mでした。トルクを掛けた時の軽快さが戻ったような気がする。次回のサイクリングで再確認。

さて帰ってブロンプトンをいじくろうかな。

気合を入れて仕事。目が痛い。

メモ : 伊勢志摩 http://t.co/CJa6Ypmp

メモ : 三河安城駅6:45-9:28鳥羽駅 460+1670円 宇治山田駅16:18-18:58(17:18 – 19:43)三河安城駅 1410+460円

接続ルートの設定で一番悩むのは新潟市だな。新潟市から先は既に決定済みだけど、新潟市までのルートで面白そうなものが見つからない。「富山市→新潟市」「長野市→新潟市」「前橋市→新潟市」どれもイマイチだな。

今月の途中経過。走行距離は1429.57km、高度上昇値は10449m。ロードの稼働率ゼロ。

メモ : 「甲信越地方 : 山梨県・長野県・新潟県」「北陸地方 : 富山県・石川県・福井県」「東海地方 : 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県」

結果的に「岐阜~米原~福井~金沢~富山~高山~松本~中津川~岐阜」のルートになるのなら、わざわざ「高山~郡上八幡~岐阜」を走る必要はないな。

4日間で397.4km(4740m,4087m)なら、ちょうどいいな。 http://t.co/CWFImx3o

ようやくGW期間のコースが決定。金沢~倶利伽羅~富山~飛騨~高山~野麦峠~松本~諏訪湖~木曽福島。「諏訪湖~木曽福島」の区間は中山道ネタと兼ねるので逆回りの方が良さそうだな。

メモ :  高山~松本 http://t.co/zySq36nz 105.5km(1838m,1821m) 松本~木曽福島 http://t.co/tngiIiNA 110.3km(1313m,1179m)

メモ : 金沢~富山 http://t.co/bYPbfpJG 88.4km(327m,300m) 富山~高山 http://t.co/gb2XyrWm 93.2km(1262m,787m)

メモ : 野麦峠(のむぎとうげ)まつり http://t.co/IwQLDwwZ

今朝はブルーノミニベロ16でジテツウトレーニング峠コース。距離20.65km、高度上昇298m、平均速度20.3km/hでした。峠コースだとキャスパーと比べてアベレージが1km/hほど速い。


2012年03月27日

軽量の折り畳み自転車を探してみたけど、どれを見ても、今やっていることをそれでやろうとは思えない。ブロンプトンなら過酷な旅も楽しむことができる。不思議だ。

折り畳み自転車で自宅から焼津までの約190kmを走ろうとは思わないけど、ブロンプトンならなぜかやろうという気になって実行してしまった。やはりブロンプトンは不思議な自転車だな。本宮山ヒルクライムや激坂の千万町坂も上ったし…

純正オプションの「BROMPTON アルミ製ヘッドパーツ」なら確実に付くだろうけど、あくまでも消耗品と割り切るしかないかな。

ブロンプトンのヘッドパーツを交換するのも定番なのか…。

高山~松本 http://t.co/tFdZEQUq このルートに接続させることを考えると高山(2) http://t.co/tfgffWpU がすっきりするが。

面白そうなのは高山(3)だけど、10時30分スタートだと時間が足りないか。高山(1)はネタとしてイマイチ。高山(2)は後半が飽きそう。

メモ : 高山(1) http://t.co/HeD53G9U 102.3km(1171m) 高山(2) http://t.co/tfgffWpU 124.6km(950m) 高山(3) http://t.co/3u1oyiw3 103.9km(2092m)

今朝はブルーノミニベロ16でジテツウトレーニングコースB改のフルバージョン。距離25.81km、高度上昇226m、平均速度21.7km/hでした。


2012年03月26日

タンゲの113mmを使ってもシングルのクランクだとチェーンラインが外側になってしまうので、その時はちょっと不具合が出るかもしれないな。その組み合わせでやっている人は、スプロケットを薄歯にして、チェーンもシングル用じゃないやつにしているらしい。

ブロンプトンのBBの交換完了。タンゲの118mmで大丈夫だった。通常よりチェーンラインが外側になってしまうが、スギノのダブルのクランクのインナーにアウターギアをつけたので、偶然にも上手くいったようだ。

国道257号をコンプリートするためには「高山駅~恵那駅」と「恵那駅~弁天島駅」を走る必要があるのか。

新安城駅5:40 – 6:02神宮前駅6:06 – 6:22上小田井駅6:22 – 6:51新鵜沼駅 → 鵜沼駅7:18 – 10:11高山駅 1020円+2210円

恵那から浜松までの「国道257号の旅」は桜が開花してからの方が楽しそうだな。ちょっと延期するか。代わりに今回は「国道301号の旅」にしよう。オプションとしては本宮山か。

PCD110のチェーンガードは欠品中で手に入らないのか。

BBが届いたようだ。効果測定のため、日曜日はブロンプトンで山に行こう。

「OGK KABUTO(オージーケーカブト) TOOLBOX 700 ホワイト」と「Bazooka(バズーカ) 20mmクランクボルト レッド」を注文した。

昨夜のクイズ番組にもあったけど http://www.asahi.com/science/update/0820/TKY201108200136.html 人間ドック、「検査値異常なし」は過去最低8.4%

メモ : 「チェーンに罠があった・・・」 http://ameblo.jp/igaclassic/entry-10309330359.html

なんとチェーンが飛ぶようになった原因は「KMC Z410」だったのか。 http://blogs.dion.ne.jp/brompton/archives/cat_335260-1.html

メモ : Capreoのチェーンリングを52Tにするとチェーンが外れやすくなるという症状。  http://blog.goo.ne.jp/sarada_mac/c/79a39913afaef84d19bc60d2f196ef6c/19 ミニベロ16と同じ症状だな。

ニローネ:10速、アンティーコ:10速、LupoD:9速、キャスパー:9速、ミニベロ16:8速。メンテナンスのことを考えると統一したいな。ミニベロ16を9速化させるとやたらとチェーンが外れて困ったけど。

3速しかないブロンプトンの場合はトルク走行と高回転走行が必要。120rpmまで回す。

4台それぞれに得意不得意があるので、トータルで見ればアベレージという数値は殆ど変らない。デュラのホイールに換装したロードは全てにおいて上回るので楽に速く走れて当たり前。しかし、ロードでは荷物の運搬は不可能。ロードは走るだけの道具であり、楽しさはあるが面白みはない。

違う自転車を使ってジテツウトレーニングをすると新しい発見があるな。今後は3台をローテーションしていこう。ここにアンティーコも投入すれば週替わりで楽しめるか。

安倍峠を通れるようになるのは来年か。 http://www.city.shizuoka.jp/000125332.pdf

今朝はブルーノミニベロ16でジテツウトレーニングコースBのフルバージョン。距離27.88km、高度上昇260m、平均速度22.0km/h、平均気温5.9℃でした。


今朝のジテツウはフルコース。


2012年03月25日

ブロンプトンのフロントキャリアシステムは、ほんとよく考えられているな。荷物を大量に運んでも安定している。

車と同じで「重いものは真ん中に」は自転車にも当てはまるな。荷物をトップチューブに載せて走ると重さが軽減される。ブロンプトンならではの秘策かな。

MTB用のスプロケットカバーも購入したけど、ブロンプトンでも弾丸ツアーができることが分かったので、LupoDで輪行することはたぶん無さそうだな…。ブロンプトンの最大のメリットは「今日はもういいや」と思ったらすぐに輪行で帰宅できるところか。

メモ : 「日本100 名城」のリスト http://www7a.biglobe.ne.jp/~nihonjokaku/pdf/100list.pdf 

近くまで行って素通りしたのは津和野城跡くらいか。

「日本100名城」の中には「建物跡が何もない」というところも含まれているけど、行くべきかどうか悩むところ。

今シーズンの遠征のために「北陸」「信州」「関東」のガイドブックを揃えた。「日本100名城公式ガイドブック ハンディ版」を眺めていたら、かなりの数をクリアしていた。コンプリートできるかもしれないな。

福井の代替案としては長野か。でも4月の長野はもっと寒そうだな。

26だけでなく700C用スパイクタイヤがあるようだ。

「昇給評価採点表」なるものが回ってきたけど、求められているレベルが急激に高くなっているではないか。これでは並み以下になってしまう。これは昇給額を減らすための小細工なのか。

メモ : 敦賀~福井~金沢 http://yahoo.jp/WggtK0 多少の寄り道をして約200km。東尋坊に立ち寄っても約220kmならちょうどいいか。

ブロンプトンは後ろ荷重だから前転するという恐怖心は全くないなぁ。

ママチャリでいつものコースをタイムアタックすると、どのくらいのタイムを叩き出すのか気になってきた。

サイクリングを楽しむのならば「四国」が今のところ一番良いな。旅気分を十分に味わえるし、見どころも多く、全般的に走りやすい。

違う自転車でトレーニングを続けると効果がはっきり分かる。

ロードってトレーニングマシンとしては最適なのかもしれない。ひとつの自転車で地道なトレーニングを続けてもなかなか「タイム」に表れないが、ロードで鍛えてから元の自転車でタイムアタックすると驚くほどタイムが縮まっている。

「上りだけ」「平地だけ」「30分以内」のような限定的な条件での走りならば、機材の違いはタイム差に表れるとは思うが。

しまった。ジテツウの復路のための携帯補給を持ってくるのを忘れた。

序盤の幹線道路区間と上り区間はミニベロ16が有利、堤防道路と緩い下り区間はLupoDが有利とはいえ、トータルで見ればタイム差が殆ど無いというのは面白い。ただし、ミニベロ16の場合は30km/hを超えると抵抗が大きくなるため速度の維持が難しくなる。

機材の違いを「楽になった」とか「速くなった」のような感覚で説明しても真実は伝わらない。ベンチマークをやって定量的に判断すべき。

朝のジテツウコース、体調や風の影響で若干のタイム差が出るとしても、LupoD、キャスパー、ミニベロ16のアベレージは殆ど同じだった。

今朝のジテツウはブルーノミニベロ16を使用。距離26.66km、高度上昇211m、平均速度21.9km/h、平均気温4.8℃でした。


2012年03月24日

今日は縦長のサドルバッグに荷物を詰めて、トップチューブに設置した荷台に搭載。やはり走りが軽快になった。他に荷物が増えた場合はそのサドルバッグを本来の位置に付ければいいので、使い勝手は良さそうだ。

真っ赤なカスクが届いた。これで輪行のときの荷物が減るな。

田原駅を起点にぐるっと時計回りに渥美半島を走り、七福神巡り。たくさん走る必要はないと割り切ることも大切だな。走ることそのものを目的にすると楽しめなくなる。

豊橋も晴れている。田原だけ何故か雨が降っていた。

本日のサイクリング、距離は67.67km、高度上昇値は552mでした。

渥美半島の七福神巡り完了。田原に戻ると何故か雨。田原駅から輪行。

http://t.co/EHHzq4Jx 伊良湖の岬丼。750円なり。

http://t.co/Krj557af 伊良湖岬は今日も爆風です。

http://t.co/V5DjxY2S 満開の菜の花畑。

雹が降っている。なんじゃこりゃ。

http://t.co/uhCq6Bg1 豊橋鉄道には自転車持ち込みスペースがある。


2012年03月23日

明日は渥美半島の七福神巡りをしようかな。寒い日が続いたので菜の花もまだ間に合いそう。

地区の総会終了。

甲子園は雹が降っているのか。本当に春なのか?

甲子園は本降りなのか。投手は大変だな。

現在はフロントギアが50/46Tという状態で、アウターはまさに飾り。

ただし、クランク長が165mmであるため、折り畳んだ時にタイヤとペダルのクリアランスがPD-A530でもギリギリ。

折り畳みに問題なし。自宅前の坂を上っても問題なし。明日のサイクリングはこれで走ってみる。

ブロンプトンのクランク交換完了。シマノカプレオのクランクに42Tを装着して試したみたところ折り畳みに支障が出てNG。次にスギノのXD2のインナー側にストロングライトCT-2アウターチェーンリング46T装着してみた。


2012年03月22日

LupoDとミニベロ16をチェンジ。来週はミニベロ16でジテツウ。

なんかタイミングが悪いな。デザインが変わったのでHTMLファイルを自力でなんとかしたのに、今日になって修正版のHTMLファイルが届いた。

来週中に仕上げて、再来週中に確認と修正。仕事の山を越えたら四国遠征だ。

明日は七福神巡りの走行レポートを作るか。夕方の地区の総会がメンドイな。そのため雨が止んでも出かけることができない。

しばらくジテツウの負荷を下げるためにミニベロ16を再び投入しようかな。LupoDやキャスパーだと朝から滝汗で走ってしまう。

とりあえずハチロクを買うのを我慢したのは、まだ旅費に200万円くらい掛かるから。

今「30万円自由に使える」となってもカーボンのロードは買わない。全て旅費にあてがう。

4月は一泊二日で「四国遠征ファイナル」と一泊二日で「敦賀~福井~金沢」。5月は三泊四日で「金沢~能登半島~富山」かな。「さくら国際ネイチャーラン」のコースを走るのは来年にするか。

そもそも「旅好き」という人は少ないのかもしれない。あくまでも家族旅行なんだろうな。身近な人たちを見ているとそんな雰囲気。自転車の場合も「走ること」が目的であって、特に「旅」を意識しているわけではないんだろうな。

せめて子供が高校生になるまでは、お父さんの独り旅は難しいのかもしれないな。

もう一台あれば「イザという時」に何も困らないとは思うが。

遠征でブロンプトンを酷使するので、タイヤ、チェーン、ワイヤー、ブレーキシュー、テンショナーアッセンブリー、スプロケット、BBを一通り予備として揃えておいた方がいいのかも。

4月の遠征は「SWISS STOP」と「TANGEのBB」で雨も激坂も平気だ~。かな。

メモ : フロントハブのグリスアップ http://brompton-p3l.blogspot.jp/2009/04/blog-post_26.html

メモ : BROMPTON(ブロンプトン)の後輪(内装ギア)グリスアップ http://blogs.yahoo.co.jp/bakkikki/32714355.html

BB交換でも解決しなければ、次はクランク交換かな。

ブロンプトンの遠征で激坂を走ってきたので、BBの寿命が縮まったのかもしれない。何かしなければ何も変わらないので、BB交換というのは普通ポイのでとりあえずはやってみる。

どうやら標準のBBは寿命が短いらしい。もしかしたら、購入当初は急激に負荷が高まるということがなかったのかもしれないな。ただし、脚力が無かったので、激坂を上ることはできなかったけど。

「シマノ SUS ブレーキインナーケーブル タイコ MTB 4本」「シマノ インナーエンドキャップ(φ1.6mmブレーキ用/10個)」「キャットアイセーフティテールライト TL-LD630 RAPID3」を注文した。

「TANGE(タンゲ) BBU01503 LN7922」「パークツール BBT-4 ボトムブラケットツール」「シマノ TL-UN74-S」を注文した。

メモ : http://tklog.net/archives/2782

メモ : http://pub.ne.jp/Sagittarius11/?entry_id=2649680

メモ : ボトムブラケット交換 http://brompton-p3l.blogspot.jp/2009/04/blog-post_30.html なるほど。BBが悪さしている可能性もあるのか。街乗り自転車だから高トルクに耐えられないのかな。

つまり、ブロンプトンの場合はタイヤ交換以外で軽量化させても「上り」に関しては殆ど効果が無いということ。荷物が多くても少なくても大して変わらないところもすごいが。

勾配が8%を超えると急激に負荷が高まるけど、その理由が未だに分からない。シッティングでいけるハズのケイデンスを維持していても膝に負担が掛かるので、立ちこぎに切り替える必要が出てくる。

検索してみると「ブロンプトンは坂が苦手」という意見が多いな。やっぱりそうなんだよな。ギア比だけの問題じゃなくて。タイヤ径がブロンプトンより小さいブルーノミニベロ16の方が遥かに楽に上れる。

メモ : 三河安城駅7:00-7:37米原駅8:09-10:06金沢駅 8,750円

メモ : ツールド能登 http://tour-de-noto.com/course.html 最終ゴール地点を富山市内にすればちょうどいいか。

北陸エリアは4、5、7月の3分割で考えてみるか。そして8、9、10月で甲信越エリア。

四国エリアの次は北陸エリアだけど、福井、石川、富山の3県とはいえ、あちこち立ち寄ろうとすると総走行距離がすごいな。ガイドブックを眺めていると行きたいところが増えてしまう。


メモ : 栃木の「合盛り」

日曜日の天気予報は、愛知県西部「曇り時々晴れ」で岐阜南部「曇り一時雨」になっているけど、よく分からない予報だな。太平洋側なら晴れるのか?

ドメインの移管の申請はされているハズなのに未だに名前解決ができない。ネームサーバの設定がされていないのか?

毎度のことながら予算削減のために見積もりの内訳からコーディング作業費用をバッサリカット。必然的に最後にテンパって仕事するのが私になるわけで。

単なる作業段階になったので、すでに飽きてきた。進行状況はたったの5%だけど。

制作会社側としてはデザインとコーディングの分業は当然だろうけど、ユーザ企業としては何でもやる人が全てやるわけで、デザイナーが作ったものを忠実に再現させるほどの時間はない。コーディングの手間を考えるとデザイン面での妥協は仕方がない。

業者さんが作ったCSSに嵌められた。眼が痛い…

BtoBサイトのメンテナンス終了。そてと新サイトの作業に取り掛からねばならないが、予定より一週間遅れになっているためどうにもやる気が出ない。

昨夜の謎の振動は爆発事故だったのか。事故現場から距離が離れているけど、家が揺れた。

ブロンプトンならこんなことができます。 http://t.co/gJpUKMe4

ブロンプトンってほんと面白い自転車だな。走れば走るほど、いじればいじるほどブロンプトンというものが分かってくる。

自転車で肉体改造する場合のステップは、食事を控えめにして500km(平地) → 食事は1人前で500km(山間地) → 食事は2人前で1000km以上(山間地)。


2012年03月21日

ブロンプトンのハンドルをPハンドルに交換したらハンドルバーキャッチを延長させる必要がなくなった。Pハンドルにすることでいろんなことが解決される。

折り畳んだ状態のブロンプトンのコンパクト性を活かした輪行バッグを手に入れた。昨夜試してみたけど、これはすごい。なんと価格は1000円未満。

企業でやるにしても個人を前面に出さなければ広がりはしない。

打ち合わせ終了。SNS絡みの背景とか概要などの説明はもういいから、具体的に何をしたいのかが欠如していたら何も進まないって。そもそも企業でやることに疑問に思っているんだから。ブームに流されているとしか思えない。

メモ : 三河安城駅5:30-10:12鳥取駅 12,750円

岐阜~郡上~富山 http://t.co/G8Fs1MHw 距離 215.2km

名鉄の岐阜駅をスタート地点にすれば約213km。http://t.co/GkphEJVc

コース図をようやく発見 http://t.co/MsXhJEjD 公式サイトに掲載されていないのは何故なんだろう。

「NHK にっぽん縦断こころ旅~火野正平と行く、自転車でめぐる日本の風景」と「日本100名城公式ガイドブック ハンディ版 (歴史群像シリーズ)」を注文した。

赤フレーム、赤バーテープ、赤カスク、赤ウェアとなると、まるで赤レンジャーだな。

Pハンドルの下ハンが使えるとはいえ、ポタリング用の激重のヘルメットのせいで首と肩が痛くなった。そこでブロンプトンのカラーに合わせて真っ赤のカスクを注文。もともとブロンプトンにはヘルメットが似合わないのでカスクが良いのかもしれない。

「RIN PROJECT リンプロジェクト NO 4002 カスク (レザー) ヘルメット レッド M」を注文した。

昨日のタイムアタックで春夏仕様のブロンプトンのタイムが「1時間19分31秒」になった。2010年11月の時点でポタリング仕様の「Bruno mini velo 16″road」のタイムが「1時間20分30秒」だったことを考えると、いかにブロンプトンが上りに弱いのかよく分かる。

今月の走行距離は1202.41km、高度上昇値は8494m。ロードの稼働率ゼロ。この調子で行くと単独で走る場合はロードの出番は無さそうだな。


2012年03月20日

ロード乗りがブロンプトンを買うのならPハンドルにした方がいい。

Pハンドルで約100km走ってきた。こんハンドルはとても良い。ブロンプトンの弱点をカバーしてくれる。


三河湖名物「五平もち」


2012年03月19日

26インチ車に700cのホイールを使うためのアダプタがあるんだな。これを使えばLupoDとキャスパーで共用できるのか。

ブロンプトンで走り回っているとケイデンスのキャパが必然的に広くなるので、シクロに付けた超ワイドギア11-34Tでも違和感なく使える。フロント42/34Tだから、勾配10%でもアウターでいける。

こういうのは費用をケチっているので仕方ないという話ではないと思う。低めの金額で見積を作ってこずに必要ならば最初からそのような見積を出せばいいではないか。どうせこの会社の仕事は単価が安いから後回しでいいとか、工数減らすためにまとめてちゃちゃ済ませばいいという考えが見えてくる。

「Google Maps API V3」のサンプルを作って業者に送り返したら、それをそのまんま埋め込んだページが届いた。ひと工夫くらいあってもいいんじゃないの。なんだかガッカリだ。

今日は雲の流れが速いな。明日はどうなんだろう。

悔しいけど楽天スパイラルに嵌った方が何かと便利だな。これからも遠征が続くということもあるし…

遠征で楽天ポイントが貯まって、そのポイントで楽天で買い物。全額ポイント支払だから楽だな。E電カードのポイントがかなり貯まっているけど、E電で買い物するしかないので不便。

意外にもバイク用品に使えそうな面白いものがあるんだな。

「TAC-039–TAH-043B ユニバーサルホルダー スマートフォンホルダー マルチホルダー 強化バイクセットB ヘルベルト・リヒター対応」を注文した。

ブルベはセンチュリーランより緩い時間制限。8時間で160kmというセンチュリーランの場合はロードが必要。

ブルベってランドナーが適しているんだと思う。設定時間もランドナーで走る時のペースと同じ。というよりはランドナーは長距離サイクリング用の自転車。ロードレーサーを使うのなら設定時間はもっと厳しくしてもいいと思う。

富士山エリア周遊 http://t.co/Vf7p2zca 甲府市内と河口湖に宿泊すればなんとかなるな。

今シーズンはブロンプトンで富士スバルラインを上る予定。 清水市→富士見峠→身延山久遠寺→甲府市→河口湖→富士スバルライン→山中湖→御殿場→箱根→三島

メモ : まだ間に合いそうだ http://t.co/oAhBxrWR

メモ : 夢前七福神 http://t.co/m8nw7c4i

メモ : 復路 16:02-17:12、16:32-17:42、17:02-18:12

メモ : 新安城駅 6:19-7:58 (6:40-8:13) 三河田原駅 1160円

メモ : 東海七福神 http://t.co/LRW9hW1d

勝手に話をすり替えて、計画通りに進めてくれない業者。怒りが込み上げてきた。全てが揃っていなくても平行作業でやればいいハズで当初からそのように説明してきた。単価が安い仕事は後回しにされていることが本日発覚。

今月の走行距離は1099.36km、高度上昇値は7211m。ロードの稼働率ゼロ。

立ちこぎで上れない坂なら歩けばいい。ようやくそれに気が付いた。

前傾ポジションのセッティングで立ちこぎをやると前荷重になるため、体重がペダルに掛かりにくい。ブロンプトンの立ちこぎはママチャリのように体重でペダルを踏み下ろすようにすると上りが楽。標準のギア比が重めになっているのもそのためかもしれない。

使い込めば使い込むほどブロンプトンの計算されつくされた設計に気が付く。

ブロンプトンは前傾ではなく、体を起こして走るとトルクも掛けやすい。勾配の変化は立ちこぎで対応。ハンドル位置が高ければ立ちこぎも楽になる。Pハンドル下ハンは向かい風対策になるハズ。

ブロンプトンでそれなりに走るためのポジション出しのためのセッティングというとハンドル位置を低くするのが定番だけど、実はそれは間違っていることがようやく分かった。Pハンドルこそがブロンプトンに一番適しているハンドルかもしれない。昨夜、Pハンドルが届いたのでどう変わるのか楽しみ。

全天候型サイクリスト=旅人

ミニベロや折り畳みは、もともと後ろ荷重だから、後方に荷物を積めばバランスが悪くなるのも当然かもしれない。荷物満載のCバッグを装着していると安定感があるのは荷重バランスが取れるからだろう。

リアが使えない代わりにどこか無いものかと検討してみたところ、広大な空間があることに気が付いた。それはぶっといトップチューブ。そこに荷物を載せる台を作ってみようかと思う。

ランドナーの場合は「まずはフロントバッグから」が常識ではあるが、プロンプトンもそのようである。

今迄、このようなことをいろいろ試してきたけど、結論としてはBBより後方に荷物を積むと軽快さがなくなるということ。ブロンプトンには優秀な「フロント・キャリア・システム」があるが、これは「フロントに荷物を搭載しろ」という開発者からのメッセージであろう。

遠征先で荷物満載のCバッグを宿に預け、必要最低限の荷物をサドルバッグに収納して走ってもそれほど軽快さを感じられない。その荷物を小型バッグに収納してハンドルに固定すると軽快感がある。

昨日“ダメもと”でチャレンジした「遠州大橋」を自転車で渡れることが分かったことは、今後の走りのためにも大きいな。有料の橋は渡れないと思い込んでいたので今まで迂回していた。

往路自走、復路輪行だと効率がいいな。往路が輪行だと早朝の時間帯を走行に割り当てられない。復路が輪行なら朝一から走ることができて、日暮れになれば電車で移動。


2012年03月18日

春夏仕様のブロンプトンでロングライドをやってみて改めてわかったけど、BBより後方には荷物をのせない方がいい。サドルバッグもダメだ。

名鉄に乗り換え。往路は自走で10時間、復路は輪行で3時間、在来線だと時間が掛かるな。

弾丸ツアー「旨いものを食べに焼津まで行こう」は無事完了。ブロンプトンでも180kmオーバーは可能でした。

ブロンプトンの泥よけを外すと折り畳んだ時に左側に傾いてしまう。

追い風基調ならブロンプトンでもアベレージは23.9km/k前後。180kmオーバーでの実績。

追い風とはいえブロンプトンで180kmオーバーはちょっとキツかった。

焼津駅から在来線に乗車。

8v8lx.jpg
駿河丼とイカソーメンです。いただきます。

a28fe.jpg
ブロンプトンの自走でやって来ました。

tpwzyr.jpg
焼津さかなセンターなう。184km。

z42fj.jpg
コンビニ休憩。168km。

njsqh.jpg
カッパのズボンを購入。

4qpqy.jpg
御前崎なう。146km。

すき家なう。120km。

中田島砂丘なう。97.4km。

弁天島なう。おにぎりとアイスモナカ。83.2km。

二川宿なう。65.1km。

竹島なう。おにぎりタイム。38.0km。

三連水車なう。


2012年03月17日

ブロンプトンを春・夏仕様の暫定版に変更した。とりあえずこれで明日の弾丸ツアーを決行。タイヤとハンドルが届いたら春・夏仕様の完成。

「限られた時間内でたくさん走る」という条件がなければロードの出番はないということか。

ロードでも激坂に上れるようになったけど、なんか面白みに欠ける。アンティーコで上ったから面白かったのかもしれないな。平野部のロングもロードよりLupoDの方が楽しい。なんだかロードの出番がどんどんなくなっていく。たぶん面白くないんだな。

アンティーコとLupoDのパーツをトレードしてみるか。追加で必要なものはフラットバー、ティアグラのRD(RD-4600-GS)とリアスプロケット(12-30T)。

今のままではアンティーコの出番がないので再びダブルレバーに戻し、以前使っていたデカイ8速ギアにして、さらにフラットバーにしようかな。そうすれば「パスハンター」という役目になるか。

メモ : 三河安城駅 77km 弁天島 65km 御前崎 37km 焼津 焼津→三河安城 16:16-18:43、16:42-19:13、16:56-19:28、17:15-19:58、17:40-20:13  2,520円

メモ : 焼津さかなセンター http://t.co/UtrmhQeC

明日は静岡まで行かなくても焼津で海鮮丼を食べたら輪行で帰宅すればいいか。それなら腹いっぱい食べても大丈夫だな。

明日の天気予報が良い感じになってきた。強い追い風に乗って弾丸ツアーをやるか。ブロンプトンだけど。御前崎周辺は爆風のようだ http://t.co/5SD6Ix6U

「キャプテンスタッグ 大型収納トートバッグM ブラウン」と「キャプテンスタッグ 大型収納トートバッグL ネイビー」を注文した。

「弾丸ツアー」ってJTBの登録商標になっているのか。

明日、静岡の西エリアは「晴時々曇」なのか。「西の風後やや強く海上では後西の風強く」となれば、やはり弾丸ツアーが楽しそうだ。

なんとアベレージが39.15km/hとはすごすぎる。 http://t.co/xeLIkMej

Pハンドル、早く届かないかな。サブのブレーキレバーを付けて折り畳めるのか試してみたい。そうすれば上も下も問題なく使える。

本坂峠→昇竜しだれ梅園→浜松餃子(喜慕里) ならちょうど良い時間帯になるかな。

浜松餃子を食べるためには静岡までの弾丸ツアーを諦めるしかないのか。代わりに梅園巡りでもするか。

作業をするためのファイルが届かなかった。困ったものだ。

めばるさんは「過酷さ」を求めているから、きっと楽しんでいるんだろうな。ブログネタにちょうどいいやっていう雰囲気で。

めばるさんと魔神君はドシャ降りの中を走ることに慣れているけど、ひろさんは大丈夫なのかな~。

なんと営業時間は11:30~14:30なのか。10時には到着してしまう。リスタートが12時過ぎだと静岡まで辿り着けないな。

メモ : 豊岡梅園 http://t.co/0DztD41L

メモ : 梅の杉山園 http://t.co/7XxP9B2w

メモ : 昇竜しだれ梅園 http://t.co/U6Mgh4QB

ルート上にある店はここか http://t.co/eKkKAS1k

平地ではとてもついていけない相手でも長い上り区間に入ればあっさりパスできるからな。だから平地で見知らぬローディにぶち抜かれても気にしない。上り区間でも差が縮まなければ脚力の差ということで追撃しない。

「浜松餃子」と「焼津の海鮮丼」。グルメ弾丸ツアーをやってみるかな。

ブルベ=リアルゲーム

約300kmの行程を1泊2日の観光気分で楽しむのか、単日でひたすら走るのかは価値観の違い。単日で走っても翌日に走れないのなら必要日数は変わらない。

日の出とともに出発、夕暮れまでに帰宅が基本であって、その延長線上に「宿泊」or「夜間走行」があるだけのことで、「ロングライド」をどのように考えているのかは人それぞれ。

スタートして2時間45分経過しているのか。雨の中、爆走しているのかな…

4月7日(土) 愛媛県西条市の宿を確保。

弾丸ツアー西静岡編 http://t.co/EkIo5wmx 自宅から約200kmなのか。


2012年03月16日

GW期間の遠征は80+120+120+120+80=520kmで設定してみるか。もちろんブロンプトン。

ほんと四国は自転車旅に適しているな。

世間では昇給5000円以上あるのか。。。。。

私が思うにブルベの人たちって160km×5日間ってできるのだろうか。単発に拘りがあるみたいだけど。

「旅」というものは、夜間は翌日のために休むもの。よって夜中も走り続けることに意義を感じないので、やるなら200km×2だな。

300km単発よりは高山で宿泊する200km×2がいいかもしれないな。

http://t.co/DlVhqhz7 これなら「自宅→多治見」と「中津川→自宅」の区間が夜間走行になるけどなんとかなりそうだな。

岐阜エリアを走るとどうしても獲得標高が有り得ない数値になるな。

郡上八幡と下呂市なら310~320kmなのか。でも獲得標高が約3400m。。。。。

自宅から高山市まで往復すると400kmになってしまうのか。下呂市だと280km。郡上八幡だと260km。なかなか難しいものだ。

パーツが届くのは日曜日の夜なのか。残念。

今日の復路は風がなく快適なジテツウでした。

300/15=20 12+4+4 午前2時スタートで午後10時ゴールなら 序盤と終盤の60km区間を走り慣れたルートにすればなんとかなるな。

ショップから出荷の連絡がないということは明日の夜には届かないのか。

メモ : 浜松餃子めぐり http://t.co/JhA5C5Mf

「18きっぷ」はお得だけど、いまから4月10日までに「5回」というのはキツイな。7、8日の遠征では使わないし。遠くまで行くのなら3回分で元は取れるけど。

メモ : 三河安城駅6:26-7:31弁天島駅1,110円 静岡駅18:10-20:42三河安城駅2,520円

メモ : 青春18きっぷ 発売期間:平成24年2月20日から平成24年3月31日 利用期間:平成24年3月1日から平成24年4月10日 http://t.co/8jerw2nb

メモ : 三河安城駅5:30-7:30米原駅7:44-8:48敦賀駅 2520円 (米原駅→敦賀駅 820円) 福井駅17:46-19:42米原駅19:58-21:41三河安城駅 3570円 (福井駅→米原駅 950円)

メモ : 三河安城駅5:30-8:48敦賀駅 2,520円、福井駅17:37-20:42三河安城駅 5,230円

同僚が教えてくれた。 ぷらっとこだま http://t.co/prWyUylY 大阪エリアならこれがお得だな。

九州エリアと山陰エリアが2013年シーズンとすると、関東エリアと東北エリアは2014年シーズン、北海道は2015年シーズン…。先は長いな。

家庭平和を保つためにも、四国エリアの後は、北陸エリアと甲信越エリアだろうなぁ。九州エリアは来シーズン…。「四国」とか「九州」という言葉の響きは、やはり「遠いところ」というイメージがあるからな。

「かもめ☆チャンス 12」「かもめ☆チャンス 13」「まっぷる北陸・金沢’13」を注文した。

今朝のジテツウは、距離22.38km、高度上昇172m、平均速度21.7km/h、平均ケイデンス84rpm、平均気温2.8℃でした。


2012年03月15日

走行レポートを作成しました。 ブロンプトンで観光ポタリング Vol.57 四国遠征「室戸岬と大歩危小歩危と金刀比羅宮」 http://t.co/nuZRaC7B

ジテツウの復路は爆風の向かい風でした。

30年とか40年前なら今の物価水準として10万円くらいの自転車を10年以上乗るのが普通だった。いつから安かろう悪かろう使い捨て自転車が普及したのだろうか。

1年前に話があった某サイトのコンテンツ追加は4月中旬に決定。いろんなしがらみがあるとタイミング次第というわけか。

今朝、BtoBサイトに設置した「申し込みページ」からの申し込みが既にあって驚いた。利用率が低いサイトだけに。

タイヤ、ハンドル、小物で2万円コース。ブロンプトンは金が掛かる。

注文したパーツが土曜日に届けば、日曜日は試走ができるな。その結果を踏まえて手直しをすれば4月の遠征にも間に合うか。

某ショップを2月に利用した時のカード決済が2月末ではなく3月末になっている。となると3月分の請求額が…。

もともと日記の方は、文章を先に書き上げてから必要最低限の写真を添付させていただけだから作業効率が良かったのかもしれない。

大量の写真からチェックポイントを漏れなく選ぶとどうしてもボリュームが大きくなってしまうけど、文章が先にあれば、小ネタをバッサリカットしても違和感ない。文面で説明できるので、4泊5日の遠征でも1本にまとめることができた。

遠征レポート、今までは写真を先に選んでから後付で文章を書いていたけど、文章を先に書いてから写真を埋め込むようにすると、だいぶ構成が変わるもんだな。

昨夜「四国は終わったの?」と嫁さんに聞かれたので「あと1回で終わり」と返事した。とりあえずもう1回あることだけは宣言できた。といっても次回は1泊2日が限度だろうな。やはりオプションなしか。

オヤジ日記を更新しました。 食事も自転車旅の楽しみのひとつ http://t.co/UZgxrHSr

今朝のジテツウは、距離22.05km、高度上昇235m、平均速度21.2km/h、平均ケイデンス80rpm、平均気温4.4℃でした。


2012年03月14日

4泊5日の四国遠征レポートをいつものボリュームで書こうとすると、未だに完成していない淡路島遠征レポートのようになってしまう。ボリュームを三分の一にして、4泊5日を1本のレポートにまとめてみるとなんだかダイジェスト版のような雰囲気。まっ、記録だからいいか。

改めて考えてみると体重が27kg多かった時の心臓への負担は相当なものだったんだろうな。現在、20kgの荷物を抱えて階段を上ると心臓がバクバクになる。

手ぶらなのに駅のエレベータを使う人たちがいるけど勘弁してほしい。乗り換え時間が短いのにエレベータを使えず、総重量20kgオーバーの荷物を抱えて階段を上るのは、ほんとキツイ。

弾丸ツアーの復路はこれかな 静岡駅18:26-19:30三河安城駅(5,440円) 静岡駅18:10-20:42三河安城駅(2,520円)

BtoBサイトの某コンテンツの作成完了。今週する予定の仕事が進まず、イレギュラーの仕事ばかりやってくるな。

メモ : BROMPTON オーナーズマニュアル http://t.co/qP7IZlpO

パーツが届いたらブロンプトンを春・夏シーズンの遠征仕様に変更。その仕様でどこまで走れるのか「単日弾丸ツアー」を試してみるか。

ブロンプトンの面白ネタを検索してみたら、北海道にブルベ200kmを完走した強者がいるんだな。ブロンプトンの場合は6時間で100kmはいけるが、12時間で200kmはむちゃくちゃキツイと思う。

ブロンプトンの場合は専用パーツになるから金が掛かるなぁ。

「ブロンプトンEバージョン用前輪フック」「ブロンプトン・ケーブル・フェンダー・ディスク」を注文した。

「シュワルベ・コジャック・フォールディング・タイヤ16 x 1 1/4」「ブロンプトン・Pモデル用ハンドル」を注文した。

ミーティング終了。部屋が寒すぎて体が冷えてしまった。

今朝のジテツウは、距離26.65km、高度上昇214m、平均速度21.9km/h、平均ケイデンス84rpm、平均気温1.3℃でした。


2012年03月13日

タニタの体脂肪計の開発秘話を放送中。興味深い。

明日掲載するトピックスのページ完了。

荷物満載のブロンプトン、今回の遠征も小休憩と小観光を含めた時間あたりの平均移動距離は15km。8時間使えるのなら120km。ガッツリ観光とガッツリ昼食の時間は単純に上乗せ。この配分なら連日の走行がブロンプトンでも可能。

現在は「自転車で旅をしたい」であるため、あくまでも「自転車」は手段であることには変わりない。歩くよりは行動範囲が広く、車より小回りが効く。どこまで行けるのかは気力と体力次第。

うちの親を旅行に連れて行くことになりそうだ。たまには親孝行も必要。

某コンテンツのページ追加完了。

究極のヒルクライムというのは富士山登頂タイムアタックとか金刀比羅宮石段タイムアタックだと思うな。上ることだけが目的ならば自転車を使う必要性はそれほどない。

次は「ブロンプトン・Pモデル用ハンドル」にしてみようかと思う。

ちょっと試してみたいことがあるけど「ブロンプトン・キャリア・フレーム」だけで7500円もする。高いなぁ。

今朝の新聞のローカルニュース欄に「25年間掛けて日本一周達成」というのが掲載されていた。日数的にみるとGW休みと盆休みくらいだろうか。少しずつコツコツと25年間…。


2012年03月12日

今回の遠征でポジションを気にしながら走って見ると、ブロンプトンの場合は前傾姿勢をとるよりは体を起こしたママチャリポジションの方がトルクをかけて走りやすい。結局のところノーマル状態がベストなのかもしれない。

ブロンプトンのスプロケットを13Tに戻して正解だった。勾配12%超なら歩けばいいと割り切れば問題なし。

今回の遠征、もう一日あれば松山市まで行けたことを琴平へ向かう途中で気が付いた。あと120kmなんていう標識を見るとなーんだ行けるじゃんと思えて来るところが怖い。

本日のサイクリング、距離は91.39km、高度上昇値は911mでした。遠征トータルで、距離は491.37km、高度上昇値は3987mでした。

l31vi.jpg
そして今回の最終ゴール地点の坂出駅。

5cov.jpg
昨年の4月の遠征で立ち寄れなかった丸亀城。高台に天守閣があります。激坂を押し上げて…。

hcmuy.jpg
色んなところに「恋人の聖地」があるみたい。丸亀市の隣の宇多津町にもあったので、ちょっと立ち寄ってみました。

mdrnn.jpg
ひたすら階段を上り続けます。普通なら心臓バクバク、肺ゼーゼー、膝ガクガクになりそうですが、自転車で鍛えられたのか結構平気。奥社に到着。

4j0vd.jpg
いつかは参拝したいとおもいながらもなかなか来る機会が無かった金刀比羅宮。

xjhbo.jpg
国道377号に出ると今回の遠征で初めての追い風。途中で昼食タイムをとってから琴平に到着。

3yaqmo.jpg
県道8号を走っているとなにやら立ち寄りポイント発見。ダムマニアなら一度は見ておきたいだろうと思える豊稔ダム。

l50lw.jpg
国道32号は大型車が頻繁に通っているため琴平へ向かう区間が非常に危険。両隣の迂回路は激坂の峠道。そこで国道192号から県道8号をはしることに。こちらなら激坂区間は3km程度。

阿波池田までの区間は気温が1℃前後でまるで真冬のジテツウのように指が冷たかった。

gjafqj.jpg
小歩危の景色は雪が残っている赤川橋から。

h46wmv.jpg
今朝は8時頃に宿を出発。まずは大歩危の豪快な景色を堪能。

坂出駅から乗車。

qnegy.jpg
瀬戸大橋。

c39yc.jpg
お土産はここで。

q6eto.jpg
晴天なり。

lufev.jpg
まだまだ続く

sorlg.jpg
急な階段。

5ykcs.jpg
香川県と言ったらやはりこれでしょう。

6wqhn.jpg
四国オリジナル。

iryro.jpg
おはようございます。朝食タイムです。今日は冬並みの寒さになりそうです。


2012年03月11日

メモ:大歩危24.0阿波池田34.8穴吹11.1貞光36.3琴平20.8坂出

宿にはうるさい嫁さんも、今回の二泊目、三泊目、四泊目の宿なら文句言わないだろうな。

駅まで迎えあり、部屋の暖房は入っていて、ポットのお湯も沸いていて、露天風呂あり。贅沢な気分にさせてもらえるところがビジネスホテルとは違うな。

4n0ns.jpg
風呂上がりの一杯。

qpija.jpg
こんなものを購入。柑橘黄金ブレンド。明日の携帯補給品にしよう。

雪が舞うのを見ながら露天風呂。

四国の真ん中の現在、雪が舞っています。明日、走れるのでしょうか。

今日は朝の1時間と夕方の3時間が電車移動だったため、距離は82.86km、高度上昇値は714mでした。

なんか腹が苦しいと思ったら、午後3時におにぎり3個、さらに電車内で菓子を食べたんだった。

fd4ji.jpg
天ぷら。

r51cx.jpg
阿波尾鶏釜飯。

v2taw.jpg
あめご塩焼き。

1gtcl.jpg
猪鍋。

57bgs.jpg
ご馳走です。

2ibbku.jpg
風呂上がりに履く足袋。高いところはサービスが違うね。

宿に到着。駅まで迎えが来ていて驚いた。素晴らしい対応です。

電車が動かない。あと一駅なのに。

明日の香川県は冬並みの寒さなのか…

四国の真ん中は雪国なのか?

なんと、雪になってきた。

寒い。ミゾレが降ってる。

電車が動かない。乗り換え時間に間に合うのか?

何故か強風+雨になってる。

阿波池田から琴平までの区間は峠を越える必要があるけど、さてどれにしようかな。国道32号は危険ゾーンらしいのでそれ以外で。

i1jpl.jpg
昨年の4月の遠征ルートに接続完了。松山市→足摺岬→高知市→室戸岬→徳島市→高松市を走破。来月、松山市→高松市を走れば、四国遠征は完結です。

vdoyr.jpg
今日は大歩危まで電車で大移動があるため徳島駅にやって来ました。徳島市内に入るとちっとも進まなかった。昨日作った貯金がここで役に立ちました。

49734516.jpg
ようやく梅の花が見頃になりました。

bu2xi.jpg
そして明谷梅園。

bxibb.jpg
立ち寄りポイントとしては今の季節に見ることができるものを最優先。

nv8cq.jpg
朝食が足りなかったので早めの昼食。椿鍋定食(1200円)をいただきました。

初日に手にいれた観光パンフレットに「阿波の松島」といわれていると書かれている椿自然園に立ち寄ってみました。岬の山頂までは劇坂続き。そこには絶景が待っていた。 http://t.co/ePkMACvq

qitho.jpg
昨日のゴール地点の日和佐まで電車で移動。9時少し過ぎ、本日のスタート。まずは薬王寺を参拝。お遍路さんが大勢訪れていました。巨大な藁草履が印象的。

swthg.jpg
昨日のゴール地点の日和佐に戻ります。

arui.jpg
パンが美味しいけど量的にちょっと物足りないかな。

491pfs.jpg
ペンションの朝食はオシャレ風。メインの他にコーンフレーク、ヨーグルト、パン、コーヒー。

7ruzm.jpg
おはようございます。静かな朝を迎えました。


2012年03月10日

のんびりするハズがついつい欲張ってしまう。明日の予定も大きく変更。明日も110kmオーバーか。

明日は徳島駅からの移動があるが時間がギリギリの予定。乗り遅れるとリカバリーできないため、今日は日和佐まで走り、電車で宿まで戻った。これで明日は1時間の余裕ができた。

今夜の星空は綺麗だなぁ。空気が澄んで綺麗なのかも。

本日の宿は部屋も良くてご馳走で一泊二食付で9000円なり。どうやら8000円以上の宿を選べばいいようだ。

風呂に入りマッタリタイム。本日のサイクリング、距離は115.51km、高度上昇値は778mでした。


手作りチーズケーキとバニラアイス。ごはん3杯食べてお腹いっぱい。

suobbf.jpg
黒豆から作った味噌の味噌汁。

ztuev.jpg
地鶏「阿波おどり」の照り焼き。

9s0pc.jpg
カマスのフライ。

ik3ds.jpg
サラダも美味しそう。

wmzfi.jpg
カツオの刺身。

82533152.jpg
ローカル線にもアンパンマンが

cfuhbj.jpg
とっても珍しい電話ボックス。

q59bv.jpg
日和佐城に到着。80km以上続いた向かい風に激疲れ。

xqmnn.jpg
のどかな漁港。爆風だけど。

z1kbj.jpg
竜宮丼定食なう。

97xgp.jpg
雨の翌日は強風の向かい風というのは定番過ぎるけど疲れます。

9ywko.jpg
夫婦岩。強風の向かい風に苦しむ。

pv2ze.jpg
弘法大師修行の地、修行僧には欠かせない。

fs3qg.jpg
世界認定!室戸ジオパーク

v07nz.jpg
やって来ました室戸岬。

skndf.jpg
吉良川の古い町並み散策。

8r7px.jpg
おはようございます。朝食タイムです。


2012年03月09日

昨日の朝の電車内で出会ったのが、日本中を気ままに電車旅している80歳のシニアさん。年金暮らしとはいえ、80歳になっても出歩く気力があるというのは素晴らしい。

本州だと荷物満載の自転車などめったに見かけないけど、四国だとそれが普通。四国は自転車旅に適しているのかもしれない。

四国には自転車旅ガールが何人もいるようだ。荷物満載で頑張っていた。

今日は何故かブロンプトンのチェーンが跳んだので、4コマ増やしてみた。テンションが緩くてもキツくても不具合が出るけど、適切の長さのハズだったのに。

うちの娘も旅行に出かけたらしい。さすが我が娘。

びしょ濡れになったシューズはドライヤーで乾燥。


洗濯完了。風呂上がりの一杯。

完全自走のロードで遊ぶだけなら年間10万円ほどですむけど、旅を始めると年間100万円ほど必要。

結局のところロードが流行った理由は時間も金もそれほど使わなくても十分に満足できるからだろうな。自転車旅をできる人というのは、それをできる恵まれた環境にあるということ。感謝せねばなるまい。

金も時間も掛からないのがロードで完全自走。限られた時間内で真剣に走れば満足するだろう。どこにも立ち寄らなければ金も掛からない。

自転車遊びで一番贅沢なのは自転車旅だろうな。金も時間もたくさん必要だから。今回の遠征でも7万円を軽く超える。

今日の宿は2食付で8000円だけど結構当たりかも。洗濯しながら大浴場でのんびり。そしてマッサージ機でリラックス。

疲れていると焼酎一杯だけで酔ってしまう。

7aif.jpg
マグロの胃袋の天ぷら。珍味なり。酒のつまみにいいね。

l2eoh.jpg
待望のごちそう。焼酎はこんやも海援隊。

明日からいい天気になるハズ。

宿に到着。とっても疲れました。本日のサイクリング、距離は117.56km、高度上昇値は529mでした。

c40ubw.jpg
夕陽を見ながら赤コーラでエネルギーチャージ。

pysqi.jpg
安芸の野良時計。

durbsd.jpg
なかなかいい感じのサイクリングロードです。

64ksu.jpg
マイナーなサイクリングロード発見。

ye4xn.jpg
耐久ランのためにエネルギーチャージ。

雨は止みました。

q2hex.jpg
ようやく戻ってきました。今から後半戦に突入。

xytpu.jpg
雨の中桂浜。龍馬なう。

j96ww.jpg
雪割れ桜の里の椿寒桜が満開。

県庁所在地の朝の通勤時間帯の駅だから混み具合を心配。ところが地方の駅並みに静かな雰囲気。

須崎行きのローカルに乗車。

oezfq.jpg
アンパンマンのドアップ。今日はこれには乗りません。

x9pnu.jpg
雨の高知駅。でもカッパを着るほどじゃないのでいいか。

5cjjan.jpg
おはようございます。朝食はエネルギーです。


2012年03月08日

須崎の桑田山の桜が見頃なのか。

須崎から輪行で戻る場合は今日のルートとダブル箇所をショートカットできる。さてどちらがいいのか悩むところ。

高知から須崎まで走って輪行で高知に戻る場合、スタートを45分早くできるが須崎の乗車時間を常に気にしながら走る必要がある。乗り遅れると1時間のロス。須崎まで輪行で移動してから自走で戻る場合はスタートが45分遅れ。しかし時間を気にせずに走ることは可能。

本日のサイクリング、距離は84.05km、高度上昇値は1055mでした。

u9vjjg.jpg
宿に戻ってたんぱく質補給。それにしても、ちょっと食べて3230円か~。旨いものは高いな。

yjpseg.jpg
主食はサバ寿司にしました。

9ilwd.jpg
カツオのたたき、きたぁ~

oibyb.jpg
焼酎は海援隊。

htfkt.jpg
シダレ梅。

s8vfy.jpg
そして高知城。

952iu.jpg
はりまや橋に到着。峠を越えたらそこは雨だった。ということで高知市内に直行しました。

12083169.jpg
約40km続いた上り基調がようやく終わり根曳峠に到着。

808pz.jpg
樹齢三千年の杉の大杉。

gwdvc.jpg
かずら橋へ向かう峠道が思いの外急坂で時間が掛かった。30分遅れでようやく高知県に突入です。

pawmk.jpg
かずら橋に到着。高所恐怖症の私は無理。

q5pogk.jpg
道の駅にしいやで「祖谷そば大盛り(560円)」をいただきます。

遠征初日は、かずら橋、坂本神社、高知城に立ち寄ります。

電車内の愛読書は全日本道路地図。地図を眺めているとあっというまに時間が過ぎる。

n4xkw.jpg
岡山からアンパンマン列車に乗車。出張なのかスーツ姿のサラリーマンがチラホラ。

名古屋駅で新幹線に乗車。乗り換え時間に余裕がないので、焦った。次の岡山も余裕なし。


2012年03月07日

会社帰りにホームセンターに立ち寄り小型のバッグを購入。明日からの遠征のためにサドルバッグもどきにしてみた。

メモ : コインロッカーに入れる http://t.co/RhjTbGA3 なるほど。これなら盗難の心配はない。

Cバッグってバッグそのものも重いので、まずはその辺から工夫せねば。

メモ : ブロンプトン フロントキャリアフレーム ショート 縦256mm×横400mm  / レギュラー 縦300mm×横400mm

「Schwalbe Kojak Tyre 16 x 1 1/4」のワイヤービード版だと軽量化にならないので、ケブラービード版となるが2本で10080円!!

「Schwalbe Kojak Tyre 16 x 1 1/4」ってワイヤービードだと230gで3045円、ケブラービードだと175gで5040円。価格差がありすぎ。

今回の遠征から戻ったら、ブロンプトンをノーマルに近い姿に戻そう。春から初秋に掛けては荷物が少なくなるのでリアキャリアも外して、タイヤを軽いやつに変えてみるか。

随分迷ったけど、4月遠征はこれで決まり。 http://t.co/5JeUY0J1 オプションで「倉敷と備中松山城」、または「小豆島」。

メモ : 愛媛県の桜お花見スポット http://t.co/eAgl35PH

「4月7日(土) 名古屋(中部)(08:45) – 松山(09:50)」のフライトを確保。旅割28Bで12,600円。5月の分は遠征から戻ってから再検討。

高知の天気 http://t.co/kGpDE6ac まあなんとかなるでしょう。雨中走行用品は持っていくけど。

メモ : 新潟空港 114km 会津若松 92km 福島市 53km 相馬市 57km 仙台市 54km 石巻市 石巻駅→仙台駅 1時間55分 820円 仙台駅→仙台空港駅 24~27分 630円

メモ : 新潟空港→仙台空港 最短で266km。佐渡島一周で約200km。

レジャーシーズンは航空券の確保が難しいので飛行機輪行を諦めた方がいいようだ。

GW期間中の「旅割」の確保は不可能なのか。

気温の変化が激しいので、四国遠征の「グローブ」をどうするのか悩むところ。「冬用グローブ」で蒸れてくる場合は「指切りグローブ+インナーグローブ」を試してみるか。

「スマートフォン&モバイルEXPO」の事前登録完了。

「ダイアコンペ SS-6 ブレーキレバー」を注文した。


2012年03月06日

宿泊遠征の場合、小休憩+プチ観光を含めて時間あたりの移動距離は15km。観光+昼飯で3時間。所要時間9時間で90km程度走るのがブロンプトンらしくて楽しい範囲。120kmまで増やすと楽しさが無くなってくる。

22巻の発売日はいつなんだろう。

あれ、弱虫ペダルってようやく…。だったのか。

あれもこれもと観光収入目的でイベントが開催されるけど、公道なら個人とか仲間内で走ればいいと思う。そもそも参加費の根拠が不明。

心肺は耐えられるが、体重が10kg多い時のギアでは上れない。

体重を減らせばダンシングの時の心肺への負荷が減るけど、体重が減ればトルクも減るわけで、結果的にもっと軽い自転車が必要になる。

LupoDと同じジオメトリーで軽いフレームが欲しい。どうもロードは合わない。

今月の遠征のための有給申請完了。しかし、来月は難しそうだから土曜日出勤して、帳尻を合わせるしかないか。

できることとやっていいことは別。

「印刷機能が無い。他社にはあるぞ」って言われても、その他社は規約違反しているんですよ。

メモ : Google Maps APIの商用利用に関して http://t.co/9ABfe0or

メモ : さくらCh. http://t.co/ChBrcfNg

メモ : 室戸岬周辺マップ http://t.co/dXRtZk5z

メモ : 無花果のアイス http://t.co/cEFJZ50t

メモ : なはり漁師の駅 ツガニうどん 500円

メモ : 高知安芸自転車道 http://t.co/N4vr3WpD http://t.co/KhoBySAz

今回で3回目の四国遠征。嫁さんから「四国はもう終りでしょ?」という一言があって、「来月も四国」とは言い出せなかった。やはり北陸エリアになるか。

四国遠征パート3のルート  http://t.co/RVS13NAD

スケジュールに余裕があれば立ち寄りポイントを増やせる。今まではギリギリのスケジュールを組み過ぎて走行中に立ち寄りポイントを減らしていた。

基本ルートの走行距離を減らすのに一苦労。1日目:89.4km(1217m) 2日目:50.7km + 43.7km(263m + 150m) 3日目:72.4km(364m) 4日目:91.8km(760m) 5日目84km(794m)


2012年03月05日

これまた面白いことを。 http://t.co/sBXyr2MH 空気入れとかペダルレンチの収納はここでいいか。

なるほどなぁと感心したアイテム 「ブロンプトン輪行カバー オールウェイズ」 https://t.co/ZFKksC6H

キングカズのモチベーションはどこからくるんだろう。。。

四国遠征の地図のコピー完了。10万分の1地図で15ページなり。ブロンプトンでも4泊5日だとさすがに広範囲になるな。

遠征の荷物の用意完了。真冬に比べて少ないことがよくわかる。

2台目ならS6Lがいいな。S6Lをフル装備にして、M3Lを軽装備で。

やはり、ブロンプトンをもう一台買う方が後悔しないのかもしれない。フル装備と軽装備。

航空券の確保をすべきかどうか悩むところだ。遠征から戻ってからでは、金額が違いすぎる。

「セントレア→松山」今なら確保できるのか。

古い宿とボロい宿は違う。古くても雰囲気がある宿は許せるけど、単にボロい宿は損した気分になる。

公道を走るだけのサイクリングイベントの高額参加費の根拠がイマイチ理解できない。

4月の遠征は2泊3日という制約を付ければ「四国ファイナル」でなんとかまとまりそうだな。しまなみ海道も含めると4泊5日になってしまうので到底ムリだったけど、しまなみ街道を諦めて松山まで飛行機輪行、讃岐街道を走って丸亀市へ。丸亀駅から高松駅まで輪行。そしてオプションの小豆島。

「Eye-Fi Mobile X2」を使うとバッテリーの消耗が激しいらしいけど、一日の撮影に耐えられるのだろうか。試さずに四国遠征で使うのは危ないか。

揉め事で感情的な激論するのなら、違う部屋でやってほしいな。静かな職場でやられると、ものすごく迷惑。

部門MTで説明を聞く限り、将来のための投資とか言いつつ、目先の売上金のための膨大な投資。相手企業の魂胆など分かり切っているのに、なぜにこんな仕事を請け負うんだろう。先方は「田舎企業はこれだから」と内心笑っているんだろう。

ようやく四国遠征ファイナルの見通しがついた。ちょっと難しい状態にはあるが2泊3日ならなんとかなるだろう。

小豆島は“ついで”に立ち寄れるので、切り札として残しておき、今回は「大歩危・小歩危」を組み込んだ。ここは“ついで”というわけにはいかないため。

メモ : 高知→須崎 約50km。プチ観光+走行で3時間、高知市内観光で1時間。7時30分スタートなら須崎駅11時30分着は十分に可能。

メモ : 高知駅8:26-9:40須崎駅 830円 須崎駅11:37-13:05後免駅 1060円

8日の予定を大幅に変更。12日の前半の予定変更。3月11日の宿を変更した。初日と最終日の移動時間が長すぎることへの対策案を我ながら上手いこと考えたものだと自画自賛。これで第四部のルートも決めることができる。

メモ : 三河安城駅6:26-10:37大歩危駅 14,240円 徳島駅15:30-18:20大歩危駅 2030円

今朝うちの親が唐突に「宮城がどうなっているのか実際に見たい」と言い出した。さすが私の親だ。年寄りの一人旅は危ないからな。何か無いものか。

LupoDでも輪行できたし、チェーンリング、リアスプロケットともに交換したことで“どこでも自転車”になり、アンティーコと完璧に被ってしまった。ミニベロに相応しいのはやはり観光地だろうな。

アンティーコとミニベロ16をシャッフルして、稼働率が高まる一台に仕上げようかな。ロードとシクロがあればドロップハンドルのミニベロの稼働率が下がるのは必然だから。

遠征といっても今迄のパターンだと初日と最終日だけ輪行するわけで、飛行機輪行を除けばブロンプトンを使う絶対的なメリットというものはあまりないなぁ。「ブロンプトンで全国制覇」を「ミニベロで全国制覇」に方針転換しようかな…

四国遠征の四部作の第三部のルートは確定済みだが、第四部のルートがイマイチ中途半端になってしまう。第四部のためには第三部のルートを変更する必要があるなぁ。宿の確保ができるのかが問題か。


2012年03月04日

自然の驚異。

休憩とプチ観光を考慮すると300kmで18時間か。

メモ : 金沢駅20:05 – 23:15三河安城 これに乗り遅れたら帰れないのか。厳しいな。

桜サイクリングのルートはこんな感じかな。 http://t.co/TenQNmAJ 名古屋までの自走分と立ち寄りポイントを含めると300km。

「一宮~美濃~洞戸~郡上八幡~加子母~明智~多治見~一宮」途中までは桜ロードと同じかもしれないな。桜が開花していると楽しそう。

富士SWの件は同僚に話してみよう…。却下率99%だろうけど。

昨日のサイクリングで片道輪行の200kmライドでも19時頃には帰宅できることがわかったので、LupoDでもルート設定の幅が広がるな。

富士SWのストレート、コンパクトクランクだと踏み切ってしまう可能性大か。その後の第一コーナーが怖そうだな。

メモ : ENJOY!SPORT BIKE 2012 フジ55 in 富士スピードウェイ http://t.co/w310HfWg

雨が降りだす前に帰宅。平芝公園往復で31.8kmでした。


梅祭り開催中。

nm6tag.jpg
平芝公園の梅がようやく咲き始めた。


2012年03月03日

もうすぐ12時間。zolaさん大丈夫かな。あのコースを暗闇の中を走るのは私には100%無理。

三重県の運転マナーは最悪だな。今のところ日本一。

重いLupoDでは結構キツイコースでした。

ただいま帰宅。JR穂積駅→亀山→自宅の所要時間は11時間30分でした。

なんと、関宿まで行ってから折り返してきた剛脚めばるさんに追い付かれた。強風に負けないとはさすが。


ようやく県境を越えた。もうヘロヘロです。

o9hfxi.jpg
鈴鹿の梅。

99yqq.jpg
コンビニ休憩。カレーパン。

unvke.jpg
亀山城趾なう。

8whwl.jpg
PC2なう。

wwslq.jpg
多度大社なう。

885xe.jpg
PC1なう。

zolaさんに会えなかった。

varla.jpg
一夜城なう。

仕事の時の早起きは非常にキツイけど、自転車で出掛ける時は何とかなるのは、睡眠より遊びの優先度が高まるからなのだろうか。何事も気持ちの問題かもしれない。

三河安城なう。今日は強風です。


2012年03月02日

いやはや今回は危なかった。社員旅行でアホみたいに食いまくって、体重が久しぶりに見た脅威の67.25kg。一週間後の今夜の体重は62.00kg。やれやれ。

素直にブルベのコースのアレンジ版で往復すれば、車で行けて楽できるけど、まあそれじゃ本当にブルベもどきになってしまうので、あえて違うことをやるために輪行。

明日は始発電車に乗るために4時起きか…

ようやく明日の準備完了。いちおうヘッドライトは3灯にしてみた。それにしてもLupoDの輪行は大変そうだ。めちゃめちゃ重い。

「Google Maps API」を使っているページを移転させる場合はメンドイぞ。

メモ : JavaScript API バージョン 2 は、Google の廃止ポリシーにより正式に廃止されました。

あらま「Google Maps JavaScript API V3」で作り直すしかないのか。

「旅割55」の「東京(羽田)→沖縄」ってめちゃめちゃ安いんだな。なんかずるいな。

月次報告書完了。

ライト2本とナビのホルダーをハンドルに付けてあると、天地逆にした時に倒れてしまうので、輪行のパッケージングが手間取るな。

明日は穂積駅で降りた方がいいのかな。穂積駅6:46着

会社のWebサイトの問合せフォームから送られてくる問合せ内容を見ると、「常識って何?」と思えるほどの個人差があるな。これらの対応をしている某氏の苦労は大変なものだろう。

明日の天気が「晴れ」になった。これなら雨対策用品は要らないのかな。

メモ : 三河安城駅5:30-6:52大垣駅→墨俣一夜城→光明寺公園 8時着。 光明寺公園→多度大社→亀山城跡 約95km 8時~13時。亀山城跡→菅原神社(梅)→南部丘陵公園(梅)→刈谷PA 約90km 13時~17時30分。

光明寺公園→亀山城跡 95km 8時スタートで13時ゴールなら、なんとかなるな。後半の100kmは立ち寄りポイントが2箇所あるけど、追い風に乗って走れば18時頃には帰宅できるかも。昼食タイムは無いけど。

亀山城跡に午後1時までに到着すればなんとかなるな。

やはり亀山周辺をバッサリカットしてなんとか210kmちょっとに収めることができるのか http://t.co/Es9oZZ2e

「Eye-Fi Mobile X2 8GB」を注文した。

メモ : Eye-Fi X2のダイレクトモード http://t.co/KBH3MY3d

日曜日の予報は「曇りのち雨」なのか。午前中だけでも走れるのなら、ブロンプトンのスプロケットを13Tに戻してみるか。

まだこれが手に入るとは… http://t.co/1QbwfDHp 革カスク

亀山周辺の明らかに距離稼ぎのためのルート設定も単なるサイクリングには無意味だからバッサリカットして、亀山城址に立ち寄ったら四日市目指すか。

3月3日のルートを下見した人のレポートを見ても、地元民じゃなければさっぱり分からない。ブルベじゃなくて単なるサイクリングだからトレースする必要はなく、スタート後に迷子になっても多度大社あたりで再合流できればいいか。

大垣から一宮に戻ってからブルベの往路を走り、関宿からは国道一号で自宅まで戻ると………。220kmオーバーなのか。

明日は大垣まで輪行して、墨俣一夜城を見てから光明寺公園に行くというのもいいな。 http://t.co/w5JlnR3n 三河安城駅5:30-6:52大垣駅 1280円

今朝はベンチマークのためキャスパーを使用。距離28.08km、高度上昇222m、平均速度21.9km/h、平均ケイデンス86rpm、平均気温8.8℃でした。同じコース、同じ時間帯で平均速度を比較するとLupoDは23.0km/hでキャスパーは21.9km/hだった。


2012年03月01日

タルタルーガ欲しい。とりあえず西日本を制覇するまで我慢(できるかなぁ)

TARTARUGA TYPE SPORT DX がええなぁ。折り畳めばコンパクトになるし、純正キャリアが旅向きの仕様みたいだし。

秋から冬場にかけてキャスパーでジテツウトレーニング。その成果なのかLupoDを快適に走らせることができるようになった。つまり、 LupoDを走らせるだけの脚力が今までなかったということ。

なんとなく分かった。私がロードに拘らないのは「走るだけ」が嫌いだからか。

イベントのセンチュリーランって8時間で160km。それに比べると、ブルベの200kmって余裕あるんだな。獲得標高が違うのかな。

ようやく補給タイムになった。時間内に補給できる職場環境が羨ましい。。。

自分のWebサイトやブログがどれだけ検索サイト経由で訪問されているのか分析すべき。

興味があるイベントの情報を探していて、過去に参加した人の“ブログ”が見つかっても、身内しか分からないようなネタ話が書かれていても何の役にも立たない。そんなもの“ブログ”じゃない。

メモ : 若狭自転車道 http://t.co/EA3j3TuF

400kmの設定だとLupoDなら2日で可能。ブロンプトンだと3日でもキツイ。ただし、200km/日だと観光時間が殆どない。ブロンプトンで走行距離を伸ばせない理由は長時間連続で走り続けるのが苦痛になるため。ところどころ観光ポイントが必要。

メモ : 岐阜駅~郡上八幡~大野市~福井駅 160km 福井駅~越前岬~東尋坊~金沢駅 150km (計310km)

メモ : 岐阜駅~白川郷 135km 白川郷~金沢駅 72km 金沢駅~福井駅 82km 福井駅~越前岬~敦賀駅 86km (計375km)

メモ : 昨年の5月以降のログを怪しいアクセス元を排除してから集計。キャンペーン開始時期とかぶっていたため異常値に気が付かなかった。

オープンならアンティーコ、キャスパー、ブロンプトンが使えるし、LupoDをフラットバーにするのも面白いかもしれない。

今後はロードの稼働率が下がるのでベンチマークの必要性がなくなり「6時間ロード」を走る意義が見いだせなくなった。純粋にイベントとして楽しむのなら「オープン」かもしれないな。ブロンプトンで走るのはネタとしても苦行に違いない。

メモ : トピックスのPV数が異常値になっていたので、怪しいアクセス元を排除したら、PV数が1/3になった。トピックスだけ巡回するロボットなのだろうか。

メモ : 「http://t.co/54nO2uuu」を除外。

アクセスログの集計から巡回ロボットを排除するのがメンドイな。切りがない。

メモ : メインサイトの前月比 PV数 76.46% セッション数 79.61% 先月上旬までのキャンペーンの影響もあるが、この落ち込みは予想外

メモ : 店舗向けサイトの前月比 セッション数 84.93% 新商品が無ければジワジワ低下していくか…

会社の英語版サイトのアクセス数が激減しているけど、営業サイドで頑張ってもらうしかないもんな。

メモ : サイトBの前月比 PV数 76.19% セッション数 69.40%

メモ : サイトAの前月比 PV数 107.83% セッション数 107.82%

amazonから昨日発送されなかったのは雪の影響なのだろうか。

環境が人を成長させる。

今朝の川コースで見かけた通学自転車の女子高生は爆速だった。毎日、山間地コースで通学していればあのようになるのか。

軽いロードで“まったり”走ると脚力が落ちるので、「どうしてもロードでなければダメだ」という場合以外はロードを使わない。

試しに重量級の「輪行袋 ロード320」をサドルバッグに収納したままジテツウしてみたけど、重さは感じなかった。もともと自転車そのものが重いし、それなりに荷物も携帯しているので少しくらい荷物が増えても大して変わらないか。しかし、ロードだとキツイかもしれない。

今朝は風もなく快適に走れたので川コースのフルバージョン。距離28.08km、高度上昇255m、平均速度23.0km/h、平均ケイデンス84rpm、平均気温6.9℃でした。暖かくなったのでダンシングを解禁。LupoDはダンシングがしやすいので楽に走れる。


1つ星 0
読み込み中...

関連エントリー