2012年4月のつぶやき

日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。


2012年04月30日

今回の遠征の走行ルートを吸い上げてみました。敦賀~東尋坊 http://t.co/jfIu4FsH 東尋坊~富山 http://t.co/yJmWeoJZ

帰宅。富山から5時間掛かった。

自分より体重が重い人と上りの速度が同じだとすると、平坦区間で確実に置いていかれるのは当たり前のことだった。

刈谷で乗り換え。

ロードでダイエットではなく、ダイエットが終わったらロードに乗る。

ようやく名古屋。

富山から新潟までは1泊2日で行けるけど、高山、松本、長野を経由すると4泊5日コースになる。

前回の遠征の疲れが残っているのにジテツウをやって、さらに献血までしたので、今回の遠征は前回より気楽のハズだが疲れたな。今日のラスト10kmは苦痛だった。

http://t.co/5clIxXZS タンパク質補給タイム。

本日のサイクリング、距離は144.68km、高度上昇値は739mでした。ブロンプトンだと結構キツい。

http://t.co/Ko9k5mbi 特急ひだ。

http://t.co/efmYqxW0 ゴール!

http://t.co/XVKBO81b 海王丸なう。疲れた。

http://t.co/D59YNutY 抹茶のソフトクリーム。

http://t.co/W1jyAVOB 高岡大仏なう。

http://t.co/aHiHvWMv 八重桜が満開です。

http://t.co/DsxMiR1a 倶利伽羅は激坂でした。

http://t.co/HCspRTwf 石川県の昼飯の定番。

http://t.co/WswYO4Vg しょうゆのソフトクリームなう。

http://t.co/wq5BR9ya 金沢城なう。

http://t.co/iTvTRS0F 休憩タイム。

http://t.co/bKI4sXHo 武蔵坊弁慶なう。

http://t.co/rTB5Wy50 尼御前なう。

http://t.co/sJgghcs0 石川県に突入。


2012年04月29日

福井ってチャンネルの数が少ない。がっかり。

BMIが21を切るなら体脂肪率は一桁が普通。

重要なのは体重じゃなくて体脂肪率。単純に体重を減らすとトルクが細くなる。

宿に到着。本日のサイクリング、距離は111.38km、高度上昇値は815mでした。

http://t.co/Vb0VsScv 今日の晩御飯はダブル海鮮丼です。小振りだけど。

http://t.co/gRkzmYJc 東尋坊なう。

http://t.co/JHvDEu1P 水を買ったら水が当たった。運がいいのか?

http://t.co/j9swrQ9d 福井城なう。

http://t.co/KpoyCIDc 真夏日だ。暑い。

http://t.co/o7LyEy1K 今日は暑い。

米原で乗り換え。

http://t.co/1mVs10FH 輪行の時の愛読書。

名古屋で大多数の人が降りた。明らかにいつもと違う。

米原行きの快速に乗り換え、この時間で座れたのは運がいいのか、いつもより人の動きが違うのか。

三河安城駅なう。敦賀まで2520円なり。


2012年04月28日

明日の準備完了。

往路の京都→東京を中山道、復路の東京→京都を東海道というブルベをやればいいのに。

某担当者から連絡が無いな。このまま今日は捕まる前に帰ってしまおう。

さっそく修正の連絡が

心肺機能強化というものは実際のところは見た目では分からない筋力が強化されていくような気がする。酸素を効率よく筋肉に運んでいくようになるだけではなく。

トルク走行の場合は筋力アップの効果としては少ない負荷で上れるようになるのは明確。しかし、高回転走行の場合も結果的には少ない負荷で上れるようになっていく。回すための筋力が強化されるからだろうか。

トルク走行でも高回転走行でも負荷が同じならば心拍数にそれほどの違いはないハズ。

とりあえずできた。きっと細かい修正はあるんだろうけど。

あざみは、ミニベロとマウンテンで上れるけど、ロードだと直進ができない。フロント34T、リア28Tではムリだなぁ。フロント30Tでも厳しいな。あの勾配20%区間の直進の時の速度が6km/hまで落ちるので。

2年前に趣味で試していたスクリプトがようやく使う時がきたか。それをやっていなかったら「今日中」というのは不可能だったけど。

しかし、5月にやる予定の仕事を勝手に前倒しされて、急ピッチで仕上げさせられると、5月上旬の仕事がなくなってしまうではないか。

ようやく仕事の目処がたった。なんとかなりそうだ。

担当者が用意したデータに矛盾点があるので、確認中。ほんとうに夕方までに完了するのか。

3日と4日は天気が悪そうだな。

5月序盤の連休は天気が微妙だから、雨が降らない日を狙って1泊2日にしておくか。

「日本三不動の一尊を祀る倶利迦羅不動寺周辺の八重桜約3,000本が一斉に花を咲かせる」 http://t.co/KdCcWIR5 あれこれ遠征予定を変更した結果、偶然にもタイミングがドンピシャになったみたいだ。

春夏仕様のブロンプトンなら160km程度は走れるので、ちょっとキツメのスケジュールでもなんとかなってしまう。春と夏は走行可能時間が長いので、長く走るための仕様ともいえる。

敦賀~東尋坊 http://t.co/jfIu4FsH 東尋坊~富山 http://t.co/yJmWeoJZ 272.7km+1295m これならなんとかなるな。

フロントシングルでチェーンが外れると被害が大きくなるのかφ(..)メモメモ

骨組み段階のバグの修正完了。しばらくは追加事項の素材待ち。

今日中に片付ける仕事の内容がどんどん複雑になっていく。ほんとうに片付くのか。

ガソリン高騰につき、通勤手当が少しだけ増えていた。ちょっと嬉しい。

昨年は無かったが今年は「昇給」があった嬉しいな。

今朝のジテツウは風もなく、車も少なく、とても快適でした。距離26.85km、高度上昇193m、平均速度21.8km/hでした。


2012年04月27日

しばらくは献血の影響が大きいが、天候を優先するしかない。

29日の宿を確保。3日と4日の宿をキャンセル。

やっぱりな。「GW前半」というものが無い人が多いようで、4月29日なら宿の確保ができる。1泊2日で検討するか。

なーんか宿の件もあるので、天気が悪くなる確率が高いのなら遠征やめようかな。

世間ではGWかもしれないけど、休みは日曜と祝日だけ。つまり「GW前半」というものはないのだ。

「後半はほぼ全国的に曇りや雨の日が多くなる見込みです」なんだと!!

なんとか骨組みはできた。飾りつけは明日。PHPで組むと楽だな。

だんだん、めんどうになってきた。

最初の要望の内容なら「2日あれば作れるよ」だったけど、なんだかどんどん複雑になって、明日の夕方までに作るのが大変になってきた。やばいなぁ。

今回が富山ゴールなら、その次の遠征の前に1泊2日で「富山~高山~松本」を走ることになるか。

ルート変更しようとしても3日と4日の宿の確保は困難か。5日ならまだ空きがあるのに。

年末年始は4日間。GWは日曜祝日のみ。盆休みはなし。適当に代休と有給を組み合わせて、せいぜい5連休止まり。遠征のために10連休が欲しいな。。。。。

うちの会社は「大型連休」とは無縁。

北陸遠征の次の遠征のことを考えると、今回が富山ゴールというのは都合が悪いな。一番最初に考えた3泊4日のコースを2泊3日で走るか。

突発的な修正依頼の対応完了。もう少し段取りしてくれ。

中学の部活動、同学年の部員が50人以上いて、3年の時の大会選手に選ばれるのは数名。選手になりたいとは思わないし、なれるわけでもないことに真剣に打ち込めるわけがない。

相変わらず段取りがない会社だな。むちゃくちゃすぎる。

仕事がらみで、いきなりむちゃくちゃな話になった。

軽いホイールでトレーニングしても効果がなかなか現れないが、重いホイールでトレーニングを続けて、軽いホイールで走ってみると劇的に速く上れることが分かるので、それに似ているのかもしれないな。

献血をすると、心肺に対して勝手に高負荷になるので、心肺機能を鍛えるトレーニングになるともいえるな。血液が正常に戻るころには心肺機能がさらに向上しているとしたら面白い。

献血するとヘモグロビンが減って酸素運搬能力が下がるため、心拍数をむりやり高めて酸素を運搬させようと働く。いつも通りに走ろうとするとそれだけで高負荷走行になってしまう。酸素をより多く取り入れようとするため、呼吸が苦しくなる。高地トレーニングのようなものか。

献血の影響で今朝のジテツウは苦しかった。酸欠状態になるのがよく分かる。距離22.51km、高度上昇182m、平均速度20.9km/hでした。


2012年04月26日

新潟なら飛行機が使えるから便利だな。

amazonに5月7日発売分と8日発売分を注文するとややこしいことになりそうだな。片方は楽天にしておくか。

楽天ポイントを使って楽天ブックスで買い物すればムダがないな。これからもそうしよう。

新サイトを公開したことが全社メールされたな。これで完結か。やれやれ。

ヒルクライムレースは主催側が「観光収入」を目的としているから大勢参加してくれたら誰でも良いとなっているのが現状か。

昨日のジテツウの復路で86を見かけた。神のお告げをどこまで無視できるのか。。。。。埼玉でも見たし。

松本→長野ならそのまま新潟へ向かい東北エリアへ進出。しかし、長野→松本なら甲府へ向かっていったん終了か。

北陸遠征は富山で暫定ゴール。その続きのルートとしては大きく分けて2種類か。富山から直江津まで北上してから長野、松本にいくか、高山を経由して松本、長野にいくか。その先が大きく変わるから、難しい判断になるな。

私が「やると決めたことはとことんやりとげる」という点については尊敬に値すると言っている嫁だが、どうやらそれが気に食わないことでもあるらしい。「度が過ぎる」とのこと。

うちの娘はA型で私もA型、嫁さんはO型。私の父親がAB型で母親がA型。私は“AO”だから母親も“AO”のハズ。つまりAの部分は私の父親から受け継いでいるわけで、そのAの部分は私の娘にも受け継がれている。やはり“頑固一徹”は遺伝だな。

「日本の世界遺産 (JTBのムック) 」を注文した。

献血終了。昨年はNGをくらったけど、今年は大丈夫だった。昨年の3月、4月はロードで山ばかり走っていたのが原因かもしれないな。ブロンプトンの遠征なら問題ないということか。

ムリがないところで感じかな。 敦賀~東尋坊 http://t.co/jfIu4FsH 東尋坊~七尾 http://t.co/yJmWeoJZ 七尾~富山 http://t.co/1jB5dzwd

「献血をするとヘモグロビンが不足して酸素摂取量が落ちるようなので、速く走るようなトレーニングをされたりレースイベントを控えている方は注意が必要なようです。」なるほど。

やはり体重80kgの時と62kgの時では「400ml」の価値は違うよな。以前はそのくらい抜かれても平気だったような気がする。

GW直前のこの時期に献血というのが会社の恒例行事になっているけど、時期をずらして欲しいものだ。ただでさえこの時期は立ち眩みがひどくなるのに。

前回の献血は12月3日で、翌日に「恵那~木曽福島」を走り。8日からの4日間で大分遠征したいたのか。まあヒルクライムさえやらなければなんとかなるのかもしれないが、日記をチェックしてみると「恵那~木曽福島」という短い区間でも疲労困憊となっているな。

今日の献血の影響が北陸遠征に出そうだな。

「400mL献血の場合、約3~4週間で回復します」ってそんなに掛かるのか。

北陸遠征の宿の確保に失敗したので、1泊目と2泊目の距離がなんと190kmもある。これをブロンプトンでどのようにクリアさせるのか頭が痛い問題だ。

似たような体型、似たような生活を送ってきて、年齢が近ければ体力・筋力にそれほどの違いがあるとは思えないから、やはり気合なんだろうか。でも、めばるさんのような走りはできないな。私の場合は「楽に走りたい」が優先してしまうから。

だらだらと2ヶ月間も続けるより、気合で1ヶ月で終わらせて、1ヶ月のんびりと過ごしたい。

「動き出すのは遅いけど、動き出したら速い」、「動き出すのは早いけど、なかなか進まない」そのどちらなのかは実際に仕事をいっしょにやってみないと分からないものだ。まあどちらでもイライラすることには違いはないが。動き出しが早くて、その速度も速ければ、半分の期間で終わるんだけどな。

会社の体質としては最後の「確認作業」に膨大な期間を費やされていて、確認作業といっても実質2日あれば終わることを最低でも2週間の猶予が必要。しかし、独立部署だと体質も違うのかな。結果的には、この2週間の猶予期間をまるまるカットされたので、帳尻合わせができたようなものだが。

珍しく朝から真剣に仕事をしてしまった。ようやく某サイトのAのリニューアル作業が完了した。結果的には予定通りのスケジュールとなったわけだが。なんだかな。今迄は「一通り作成後に責任部署がチェック」という段取りだったが、今回は作成途中でチェックだったので、完成から公開までが早かった。


2012年04月25日

三河地区、雨が降りそうだ。急がねば。

鍛えるというよりは慣れるということは、短時間ならできることをどれだけその時間を延ばせるのかということなのか。それだと妙に納得できる。

心肺機能は向上したので、そろそろ速筋を鍛えるというか復活させた方がいいのかな。筋肉痛との闘いになりそうだが。暖かくなったので、ジテツウトレーニングメニューを変更するか。

高校生の頃の体型に戻ったことも大きいな。

でもリミッタは少しずつ上方修正しなくては身体が壊れるからな。そのための地道なトレーニング。

勾配10%を上り続けて、勾配が少しでも緩くなれば出力を下げる。心拍数が下がる。体力温存。筋力回復。でも剛脚さんは勾配が緩くなると速度アップ。あれはマネできないな。

やはり今更だとGW期間は宿の確保が難しいな。とにかく選択肢無し。空いているところを確保するだけ。確保しておいて改めてルートを決める必要があるとは。

「朝食なし」の宿にすれば6時スタートが可能。しばらくはこのパターンかな。朝2時間、夕方1時間余分に走れる。

3日と4日の宿を確保。

やばい。宿の確保が難しくなった。

某サイトAの公開日が決定した。ようやく完了だな。

サドルがアリアンテVSでは辛いのでアリアンテに交換しておくか。

回りまわって一番最初に購入したミニベロ16でもいろんなことができるようになった。全ては体力と脚力ということだな。「タイム」という制約が無ければ機材など問題ではない。

日帰りの遠征でも県外だから往復の交通費だけで1万円を超えてしまう。コスト的に今後は日帰りの遠征はできないな。次の休日はミニベロ16のチャレンジ企画をやってみるか。

石川県にはものすごく距離が長い自転車道があるんだな。金沢から巌門まで行ける。

走行に割り当てる時間を7時間、10時間、8時間とすれば目安は375kmなのか。敦賀~金沢~氷見~富山で約350km。立ち寄りポイントを増やせばちょうどいいが、「金沢~氷見」の途中で宿を探す必要がある。

メモ : 三河安城 5:30 – 6:06 名古屋 6:12 – 8:48 敦賀

敦賀~金沢:165.1km(817m) 金沢~氷見:143.7km(1119m) 氷見~富山:42.4km(55m) 富山~高山:84.5km(1141m) 合計435.7km(3132m)なのか。往復の移動時間を考慮するとブロンプトンで2泊3日はキツイな。

とりあえず某サイトAのリニューアル作業は完了だな。どんでん返しがなければ近日中に正式公開。当初の目論見よりは3週間遅れだが。

うちの会社の場合、ある壁があって、その壁を越えられないと「マイナス」いわゆる割が合わない。越えると「プラス」でそれまでのマイナス分を回収するようなもの。よってその壁をいかに早い段階で乗り越えるのかが問題。結婚して35歳までに乗り越えられなければ、生活が苦しくなるだけ。

でも真面目に10年勤務してその時の年収が、大手に入社した新入社員の年収より低いことを知った時は愕然としたな。うちの会社の給与テーブルを知るとそのからくりが分かるけど。

某サイトAのリニューアル作業完了。最終チェック待ち。それが終わったら旧サイトからの転送処理。

嫁は時々いきなり爆発して、その後は何事もなかったように過ごすが、こちらはそういうわけにはいかない。。。もともと訳も分からずに爆発されているだけに。

今朝のジテツウは快適でした。距離27.90km、高度上昇222m、平均速度21.8km/hでした。

「自転車と旅 Vol.7」と「まっぷる山陰 鳥取・松江・萩’12」を注文した。


2012年04月24日

あっ暗くなってしまう。

某サイトのリニューアル作業、ページ追加、その他も修正完了。残り1ページ。

富山駅から名古屋駅なら「JRひだ」で3時間52分(7,640円)

直江津駅から戻ろうとすると5時間45分も掛かるのか。

「SINZ 5 Bolt Chain Rings レッド 42T」を注文した。

フロント44T、リア15Tと比べたら、フロント42T、リア13Tの方が“重い”ギア比だが同じように上れる。剛性が高くなったからなのか。

いまさら純正の44Tに戻すのも面白みがない。46Tと42Tを試して、日帰りなら46T、泊りの遠征なら42Tだな。どちらも勾配10%まではOK。

pcd110のシングル用チェーンリングって選択肢があまりないようだ。

年寄りの戯言など聞き流せばいいのにイチイチ反応して、それがストレスになるって私に文句を言われてもな。聞き流している私が悪者になっている。年寄りの戯言は「会話」ではなく「独り言」。

「○○に行こうか」「□□はどう?」って聞いても「しなくていいよ」って返事しておいて「何もしてくれない」ってどういうこっちゃ。

嫁の機嫌が悪いようだ。あれこれ矛盾しているのにな。本人は分かっていないのだろう。

昨夜も悩んだけどGW期間の遠征が未だに決められない。混み具合が分からん。

今月の途中経過、ブロンプトンとミニベロ16だけで1104.39km+11907m。高度上昇値が多すぎるな。ロードじゃないんだから。

先日のブロンプトンの遠征、3日間で「416.05km+5139m」だったので労力換算で518.83m。明らかに4日間コースだったな。無理やり3日間に収めたのでダメージが大きい。

ロードでトレーニングをしない理由。ロードだけ速く走れるようになっても無意味。どんな自転車でも楽に速く快適に走れるようになりたいため。ロード以外でトレーニングをしても、ロードに乗った時も楽に走れるようになっている。しかし、逆は無い。

勾配10%超だとミニベロ16が圧倒的に楽に速く上れるな。もちろんロードよりも。タイヤを純正の16×1.25にすればさらに快適になるのだが手に入らない。

今朝のジテツウは回復走のつもりだったのに、堤防道路が向かい風。距離22.47km、高度上昇186m、平均速度21.5km/hでした。


2012年04月23日

ジテツウできるのは明日と明後日だけか。

GW期間中は遠征しにくいな。LupoDで自走が良いのかな。とりあえず200km×2日か。

「立山アルペンヒルクライム」か。このパターンが増えているな。

貴重なGWは“たったの”4連休。しかし、3泊4日で遠征すると家庭的にいろいろとありそうだな。次回も4日コースを3日で走るか。朝食無しの宿にすれば2時間早くスタートできることが今回体験済み。さらに冬場より1時間余分に走れるので、冬場の遠征より合計で3時間余分に走れる。

今夜あたりGW期間の走行ルートを考えねば。

「そのうちやる」という仕事が急きょやることになってしまった。もう少し、のんびりしていたいのに。

ヒルクライムレースは6月3日みたいだから翌週なら問題ないだろう。

山梨県遠征の時は、ブロンプトンで富士スバルラインを上ろう。あのコースなら無問題。

赤城のヒルクライムはあるのに榛名はやらないのかな。今回の遠征で上ったルートの勾配はものすごくかった。ブロンプトンだから、ひたすら歩いたけど。 http://t.co/lr4duSej

遠征の最終局面、新幹線の時間がギリギリになって、荷物満載のブロンプトンなのに、スカイツリーから東京駅までシグナルダッシュの連続。結局のところ気持ちの問題なんだろうけど。

ブロンプトンの遠征の時も突然「あっ脚が回らない」と感じたり、しばらくすると何事も無かったかのようにクルクル回ったりする。不思議だ。

そういえば今週、献血だ。その日までに疲労回復するんだろうか。

山陰、紀伊半島、北陸、九州エリアの遠征にイマイチ気分が盛り上がらないのは過去にドライブしたルートだからだな。中山道ネタ(群馬、埼玉)も同様だったけど、長野、山梨、栃木もなんだか消化試合のような雰囲気。

過去に西日本のあちこちに行ったので、ブロンプトンの旅も行ったことがあるようなところばかりだったけど、東北エリアは過去に出かけた頻度が少ないので、これから行きたいところがたくさんある。

昨日、東北のガイドブックを購入。さすがに東北エリアも広いな。

今回の遠征直前にリアの玉あたりの調整をやったけど、それは正解だった。「恵那~豊橋」の時より惰性で進むようになっていた。

ブロンプトンの場合、2速で110rpm、3速で82rpm。高回転走行とトルク走行の両方ともできなければ、ブロンプトンでのロングライドは不可能。両方とも使うことで筋力の分散ができるので、慣れるとブロンプトンでのロングライドは可能。

3速しかないブロンプトンは、効率という点では非常に悪いが、これを逆手に取った走り方をすれば連日のロングライドも可能。ただし、「単独の場合は」という絶対条件がつく。

秋冬仕様では120kmをリミットにしていたけど、春夏仕様が160kmなら、ルート設定が楽にはなるな。

春夏仕様にしたブロンプトンだから楽に走れるわけではなく、結局のところ、遠く高く走るようになってしまうだけで、楽じゃないな。2日目は「今日はちょっと余裕があるな」という気分で「50km+1000m」のオプションを付けてしまったし。

遠征の終盤は強い向かい風の中の「荒川CR」を走ったけど、それっぽいロード乗りと速度は1km程度しか違わなかった。案外、向かい風に弱い人が多いようだ。

荷物満載のブロンプトンの宿泊遠征でも、ロードの日帰り山間地ルート並みの走りができることが分かったけど、疲労度がすごい。宿泊の遠征だからリタイアするわけにもいかないし、遠征中は激疲れという意識は無かったが、ムリはできないな。2泊3日でよかった。

http://t.co/bYedPsbs 今回の遠征は過去最高の疲労度だった。ブロンプトンで走るようなルートではなかった。1日目: http://t.co/W3ldF7ty 2日目: http://t.co/cSxbhrgn 3日目:…

遠征の疲労が全く取れないのに、朝から真剣に仕事をしてしまった。頭が回らない。


2012年04月21日

今回の遠征「中山道ファイナル」の走行距離は416.05km、高度上昇値は5139mでした。

帰宅。

中山道は、やはり碓氷峠を下った所までだな。それ以降は走り辛く、面白みもなく、苦痛なだけ。埼玉県エリアの中山道は走る価値は全くない。

東京都突入なう。

http://t.co/QIc2vkI0 北九州の黄色戦士が喜ぶもの。

http://t.co/D7dIdCbX 昼食タイム。

http://t.co/KzsblMCz 長瀞なう。

http://t.co/0GIJZLNM 桜が満開。

http://t.co/Gr1GSQhr 芝桜の丘なう。


2012年04月20日

それにしても2日連続で2000mオーバーは予定外だった。明日の白石峠は回避する。

ブロンプトンの場合、距離はそれほど問題にならないレベルに達したけど、高度上昇はどうにもならないな。2000mを越えると筋力が走行中に快復しない。

ブロンプトンの遠征でムリがきくのは、やはりジテツウトレーニングの成果だろうな。特に2日連続で記録更新という点で。

本日のサイクリング、距離は164.28km、高度上昇値は2315mでした。2日連続で激疲れ。ブロンプトンの限界を越えている。

http://t.co/mbLtzl3N 今夜のご馳走です。

秩父の宿に到着。

http://t.co/TahHbegh 埼玉県に突入。

http://t.co/EZhKntEu コンビニ休憩。まだ45kmもある。最長記録になりそうだ。

前橋公園なう。

http://t.co/hfILfq9x 温泉饅頭なう。

http://t.co/PMa4gcXo 溝落とし!

http://t.co/FTF8zfhK 秋名のダウンヒル。

http://t.co/HIgS4mYZ 榛名湖なう。濃霧で何も見えない。

http://t.co/jcQtO7xZ 北九州の黄色戦士が喜びそうだ。

http://t.co/Va3hUT6a 眼鏡橋なう。素晴らしい。

http://t.co/0aIv0ggh 群馬県に突入。濃霧の碓氷峠なう。

http://t.co/ulU1rGYw 軽井沢なう。


2012年04月19日

本日のサイクリング、距離は117.54km、高度上昇値は2111mでした。悪天候を除けば最も疲れた遠征となりました。ブロンプトンで峠越えはキツい。最後は10%の坂が上れなかった。

http://t.co/RpsT60V5 バイキングをガッツリいただきます。

http://t.co/cNq7mjES 小諸なう。ラスト10kmが果てしなく遠かった。

http://t.co/j4pqlhwN 笠取峠なう。もう限界に近い。

http://t.co/BmFpQGpz 中山道最大の難所「和田峠」なう。手強かった。

http://t.co/QydQn2RI 諏訪大社なう。

http://t.co/XyMaBu0a 二回目の休憩タイム。

塩尻峠なう。

http://t.co/XEugl6xM コンビニ休憩。何故か向かい風。

http://t.co/ThYQkMM4 奈良井宿なう。

木曽福島駅なう。

高蔵寺駅なう。

三河上郷駅なう。


2012年04月18日

さて週末の天気はいかに。とりあえず明日の峠越えの時だけは天気が良さそうだけど。

あえてパーツを交換するとしたら「どうしても必要だから」という場合。わずかな差でも一日中走ると大きな差になることもある。特にタイムリミットがある場合。

自転車をたくさん所有していると、特定の自転車のパーツを交換して楽に速く走れるようになることよりも、エンジンを鍛えることでどの自転車に乗っても楽に速く走れるようになるということに気が付く。

勾配16%超がひたすら続くようなコースだと機材の差は大きい。

機材による違いが出るとしたら「できなかったことができるようになる」という場面。その他は「速度」でしか違いは現れない。

ブロンプトンとロードを比べたら圧倒的にロードが楽に速く走れるのは当たり前。でもブロンプトンで27km/hのところをロードで35km/hで走れば負荷は殆ど同じ。機材が違っても同じような負荷を掛ければシンドさは同じ。

ちょっと修正するたびにいちいち業者に連絡してデザインを直してもらって、“ちょっとしたこと”でも長時間待たされ、それが届いてからようやく修正点が分かる。そんなことをやっているからちっとも進まない。業者に連絡する前に私に連絡すれば、ちゃっちゃっと数分で終わることなのに。

空き時間に読もうとSNS絡みの書籍を購入したけど、ジテツウだから運搬しなかった。残念。

実作業日数としては「2週間」なんだから、あれこれやりとりの日数を含めても「4週間」で完了という規模。「4週間でオワル」ものだから4週間をとっくに過ぎていれば、やる気がなくなるのも当然。

某サイトAのリニューアル作業は「1週間遅れ」で完了するかと思ったが、なんだか未だにあれこれ「検討中」とは。「最悪2週間遅れ」の最悪を通り越している。ダメだな。気力が持たない。短期決戦タイプだから。

某サイトAのリニューアル作業。さっさと終わらせたいのになんだかな。今日できる分はオワリ。

明日の「木曽福島~小諸」の区間は、午後3時まで和田峠を攻略できるのかがポイントか。「小諸~高崎~秩父」は楽。「秩父~大宮~東京」は序盤の12kmさえ乗り切ればあとは楽。やはり中山道の最大の山場は「塩尻~小諸」だな。

しかし、これだけ走ってもまだ「18.5%」というのは http://t.co/QdlS39Fg どこを走れば30000kmになるんだろうか。

日本一周の総走行距離が30000kmと仮定すると、現在までに18.5%。先は長いな。

メモ : 日本100 名城 埼玉県 鉢形城(寄居町)川越城(川越市)

内装3速のブロンプトンのつらいところは、トルク走行と回転走行の両方とも必要になるという点。

人間の場合は回転数を高めても壊れることはないけど、無理にトルクアップを目指すと膝を壊す可能性があるので、トルク型といっても踏み込み型は危険。

排気量を増やして、さらに回転数も増やすとエンジンの寿命が極端に短くなる。

回転数を変えずに排気量を増やす。排気量を変えずに回転数を増やす。エンジンチューニングと同じだな。

トルク型ならケイデンスを落とさずに10%相当の重いギア比でトレーニング。回転型ならギアを変えずに10%速く回すトレーニング。結果的にはどちらも10%の出力向上。エンジン特性に合ったトレーニングが必要。

今月の途中経過、距離は654.71km、高度上昇値は6516m。ロングライド(160km超)が一度もなく、ミニベロ16とブロンプトンだけだから距離は少な目。

今朝のジテツウも快適でした。距離25.57km、高度上昇212m、平均速度22.2km/hでした。


2012年04月17日

ブロンプトンの場合は軽装備でも27km/h辺りに壁があるな。その辺を維持しようとすると脚への負担が大きい。荷物満載でも25km/hで走れば負担が少ない。

メモ : ブロンプトンで中山道を行く http://t.co/qXLWYTax ふむ、やはりブロンプトンではキツかったか。

「定峰峠+白石峠」は11.5kmで標高差550mなのか。 http://t.co/FG9C43rk

42Tに交換だな。

300m上って250m下って750m上る。

なんと改めてルートをチェックすると30kmで1058m上るのか… 中山道和田峠 http://t.co/piJAtuav

相変わらずブロンプトンに相応しくないルート設定にしてしまう。ブロンプトンが壊れる前に人間が壊れそうだが。

次回の遠征の目玉は「和田峠」「碓氷峠」「定峰峠+白石峠」。フロントギアを交換すべきかな…。

春になると立ち眩みが酷くなるな。献血できるんだろうか。冬場はできたけど。

あっ雷が~

「敦賀→福井→金沢→富山→直江津」で3泊4日。しかし、直江津からの移動時間「6時間40分」は長すぎる。

世間ではGWの連休ってどのくらいあるんだろうか。日曜祝日の4連休だと遠征先が限られるな。もう1日あるといいのに。

睡眠不足でジテツウした後にテンパって仕事を片付けると睡魔が激しく襲ってくる。

メモ : 秩父観光協会芝桜の丘 http://t.co/vwlBoEzY

木曽福島~和田峠~小諸~碓氷峠~高崎~秩父~白石峠~大宮~東京スカイツリー~東京駅

日曜日の天気予報が雨っぽいので一日短縮。このことでルート設定を随分悩むことになった。3泊4日と2泊3日では、かなり違う。

ひと段落ついた。目が痛い。

4月20日、秩父の宿を確保。

4月19日、小諸の宿を確保。

某氏が用意する素材を使ってページを作るわけだが、その某氏が昼食を食べに来ていなかったということは、食べる暇もなく急ピッチで何かやっているのか。ということは昼からも追加の仕事が来る確率100%。もう嫌になる。

昨日で山を越えたハズだったので、深夜まで地図を眺めていて寝不足。さらにジテツウ。頭が回らないのに、次々と仕事が…。相変わらず段取りと言うものがない会社だ。

メモ : 利根川・江戸川サイクリングロードマップ http://t.co/Qs777xuo これにしよう。

今朝のジテツウはミニベロ16で気持ちよく花ポタ。距離26.8km、高度上昇209m、平均速度21.9km/hでした。

http://t.co/2AFFm2qD ジテツウに最適な季節。

http://t.co/8HkCm8AE 桜の次はこれですね。


2012年04月16日

交通費を考えると次回の遠征は東京駅をゴールにした方がいいな。あちこち寄り道して、暫定ゴールだと、その続きのための交通費が掛かる。往復ともに。例えば高崎だとすると、交通費の差額よりも宿泊代の方が安い。

固定給だから「残業」などすると無償奉仕になってしまうので、時間内に片付けるように段取りを組む。

納期に間に合わせ、なおかつ残業などしない方針。

明日から再びまったりモードになるな。もちろん仕事が。

疲れた~。なんとか仕上げた。今回も気合で乗り切った。それにしても勘弁してほしいものだ。いつもの3倍の量があるのに、納期が同じとは。

木曽福島~和田峠~小諸~軽井沢~高崎~秩父~白石峠~浦和~東京。小諸と秩父で宿泊すればちょうどいい。

メモ : 木曽福島~軽井沢~秩父 http://t.co/XUqrMP9j 、 秩父~東京 http://t.co/MFqHYhSd 、 走行距離360km、獲得標高3600m。

wiggleで買い物していないけど、楽天カードの請求額が11万円を超えていた。残高が減っていくわけだ。

高山を起点とした3本「高山~松本」「高山~岐阜」「高山~富山」は“今”じゃなくていいわけで。「東海エリアも漏れなく攻略」に拘るとなかなか進まない。

四国エリアは特別だからあれこれ複雑なルート設定をしたけど、東海エリアは「いつでも走れる」とも言えるな。

ブロンプトンで走った翌日のジテツウにミニベロ16を使うと、ミニベロ16の快適さがよく分かる。タイヤだけで見れば不利のハズなのに。

昨日の「恵那~豊橋」は山間地のベンチマークを兼ねていた。データとしては(121.68+1.337*20)/8≒18.5となったので、これをベースに遠征を組んでみるか。

今朝のジテツウはミニベロ16で回復走。距離22.38km、高度�

��昇181m、平均速度21.0km/hでした。


2012年04月15日

これで次の遠征が確定。木曽福島→松本→野麦峠→高山→郡上八幡→岐阜

山間地の桜は次の週末だな。松本と高山に行こうか。

恵那駅から豊橋駅までの区間で、標高が400mを超えていると桜が咲いていなかった。

ブロンプトンのギシッギシッ音は収まったようだ。やはりリアハブだったか。

本日は恵那から豊橋まで走りました。浜松ゴールの予定でしたがムリでした。距離は121.68km、高度上昇値は1337mでした。

JR東海道本線、遅れている。豊橋駅から動かない。大失敗。

872xp.jpg
吉田宿なう。

n60uu.jpg
おやつ100円なり。

xflgm.jpg
長篠城なう。

gq8og.jpg
田峯城なう。

gmnjdf.jpg
栗のどら焼き。

hk4br.jpg
岩村城、制覇なう。

yz5id.jpg
超激坂なう。

三河上郷駅から恵那駅まで移動中。濃霧です。


2012年04月14日

テレビ愛知、土曜スペシャルは岬巡り旅。遠征の参考になりそうだ。

遠征費用の総額の半分以上が交通費というのはイタイ。

「高崎」と「浦和」では“続き”のための電車賃の差額が8840円になるのか。「松本」往復だけでも12500円。やはり、リスタートのための交通費が問題だな。

メモ : 「高崎駅~東京駅」JR長野新幹線 4,800円 「浦和駅~東京駅」JR 380円

更新作業、3つ終了。とりあえず進捗状況は75%程度。

高崎~秩父~浦和 http://t.co/LVA57AiV 138km(929m) 浦和~千葉 http://t.co/RzRNi9XC 95.4km(13m) 全5日間コース。

木曽福島~諏訪湖~松本 http://t.co/qzTvI0Rx 100.2km(1171m)\ 松本~長野 http://t.co/k4ms2Giw 117.5km(1194m) 長野~高崎 http://t.co/UayMUjNb 123.1km(814m)

「ソーシャルメディアマーケター 美咲 新人担当者 美咲の仕事帳」と「ソーシャルメディアマーケター美咲 2年目」を注文した。

「自転車人 27」と「四国旅マガジン GajA(ガジャ) No.48」を注文した。

発売日がバラバラだな。 4月17日「自転車人 27」、4月24日「自転車と旅 Vol.7」、5月7日「シクロツーリストVol.6」、5月8日「弱虫ペダル 22」


2012年04月13日

本降りになる前に帰宅。

ひとつ終了。とりあえず進捗状況は25%程度。

メモ : 埼玉県の城 http://t.co/NNtpAJDa 美の山公園 http://t.co/hK54zmt9

自転車用品も一通り揃った。補修パーツの在庫もできた。これ以上、余計なことをしなければ出費は抑えられるが、飽きてくるので何かしたくなる。そろそろアンティーコの大改造第二弾に取り掛かりたい…。6台順繰りにいじっていくとエンドレスだな。

某サイトAのリニューアル作業で現時点でできる範囲のものは完了。いまからは某サイトBのコンテンツの制作に取り掛かる。

今朝のジテツウはミニベロ16で峠コース。距離21.87km、高度上昇345m、平均速度20.9km/hでした。 峠の上り区間のタイムは19分38秒。LupoDのベストラップと殆ど変らない。タイヤを標準の1.25に交換すれば圧倒的に速いハズ。


2012年04月12日

金、土、月の3日間で片付けるしかないのだが。

某サイトAのリニューアル作業が終わっている前提で、某サイトBのコンテンツを制作するスケジュールになっている。ところが某サイトAが責任部署の都合で作業が遅れているため、ダブルブッキング状態。やばいな…。

うち嫁さんの「なぜ実写版を作ったんだろうね」という一言が全てを表している。

昨夜「ヤマト」を最後まで観てしまったので眠い。あれは「宇宙戦艦ヤマト」というよりは「古代進物語」という雰囲気だな。終盤は「さらば」もどきになっているし。波動砲を塞がれたままにしておくというのも、ラストのためのムリヤリ感いっぱい。DVDを買わなくて良かった。

つまり、行ったことがないところを立ち寄るために複雑なルートになっているともいえる。

オプション無しのシンプルなルートだと、過去に行ったことがあるところばかりになってしまうのが難点だな。そのオプションすら有名所については、行ったことがあるところが多いし…。

現在までのブロンプトンの遠征費用。57日で704,465円なり(観光費とお土産除く)。

2泊3日が基本で最長でも4泊5日だと遠征の回数はどうしても増えるな。山陰、九州、北陸エリアになると6泊7日だと効率が良いのに。

子供のために時間も金も自由にならないのなら、子供にべったりというのもなんとなく分かる気がするが。

子供が高校生になれば、お父さんは自由の身だけど、金は自由じゃない。でも子供が就職すれば、ある程度は金も自由になる。結局のところ趣味にどれだけ使えるのかは子供次第だな。

数泊する旅行というものは、普通の人なら、数年に一度とか、せいぜい年に一度なんだろうな。だから旅行そのものが非日常的なものであって、ちょっとした景色でも感動するのかもしれない。

遠征先で「良い景色」をたくさん見ていると「良い景色」も「普通の景色」になってくるな。感動が薄れてくるのが怖い。

メモ : 天橋立観光協会 http://t.co/yXSB2q6l

山陰エリアは2回に分けるか。「尾道~松江~鳥取」で3泊4日。「鳥取~舞鶴~敦賀」で2泊3日。

尾道~石見銀山~出雲~松江 http://t.co/fFNr3eYg 238.5km(2321m) 松江~鳥取 http://t.co/0ZPftApB 158.8km(684m) 鳥取~舞鶴~敦賀 http://t.co/PKEiTSrU 314.9km(2953m)

メモ : 天空の城 竹田城跡 http://t.co/bI6eC8kC

今朝もミニベロ16でジテツウ。距離26.77km、高度上昇222m、平均速度22.3km/hでした。


2012年04月11日

ミーティング終了。睡魔との闘いであった。

「動画」という話はどこにいった。フラッシュもなぜか私が作ることになっている。

見積では「ここだけはコストを掛ける」ってなっているのに、全く持ってコストが掛けられているようには見えない。

某サイトのページを作成中だけど、だんだん腹が立ってきた。業者は手抜きしている。

メモ : 三河上郷駅 6:13 – 9:35 郡上八幡駅 2,590円

「冠山峠」は冬期通行止めなのか。 ヒルクライムコースとして面白そう。 http://t.co/k6oEehpd

http://t.co/XPR7hye5 野田首相もブロンプトン乗りになるのか。

山陰エリアの海側のルートもアップダウンの連続なのか。 鳥取~舞鶴 http://t.co/PKEiTSrU


2012年04月10日


リアハブをここまでばらすと大変です。

ブロンプトンのリアハブをばらしてみたらドツボにハマって3時間も格闘。もう戻せないかと思った。

「弱虫ペダル 22」の発売日は5月8日なのか。

小径車ならばVブレーキの「パワーモジュレータ」は標準装備にすべき。コストダウンのために付けていないのならば欠陥品といえる。

メモ : 三河上郷駅 6:13 – 7:50 恵那駅 1,440円

ブロンプトンの場合は、朝食バイキングをガッツリ食べて8時スタート、あちこち立ち寄りながら17時ゴール。走行距離100km程度がちょうどいい。

朝食無しの宿にしておいて、スタート時刻を早め、観光なしでひたすら走るのならブロンプトンでも夕方までに150kmはいけるが、それだと面白くないし、ブロンプトンである必要性もない。ルート設定の課題はどれだけ立ち寄りポイントを用意できるのか。

愛知から山陰エリアへ行こうとすると移動だけも長時間になるので、一発で完了させる必要があるな。

「尾道~松江~鳥取」の区間で3日。舞鶴までだと、さらに2日。ブロンプトンだと「松江~舞鶴」の区間を2日で走るのはツライな。

丹後半島を周ると松江から舞鶴まで318kmもあるのか。鳥取までなら122km。

ロードに乗りかえれば単純にアベレージが1~1.5km/h速くなる。時間制限ギリギリならばこの差は非常に大きい。

2011年1月「LOUIS GARNEAU LGS-XC CASPER」を購入。 それから1年間は増えていないな。遠征に忙しいからか。いいことだ。

2008年11月「ブルーノ ミニベロ 16 ロード」を購入。2009年1月「BROMPTON M3L」を購入。2009年3月「Bianchi Lupo D」を購入。2009年11月「GIOS ANTICO」を購入。2010年1月「BIANCHI Via Nirone」を購入。

小出しに発売すればいいのに、なぜに同日発売なんだ。全く種類が違うのに。1個なら真剣にページを作る気になるけど、3個もあると全て手抜きしたくなる。

新商品が3個。発売間際になってドタバタするのは相変わらずだ。

あれこれと新商品が発売されるけど、わけが分からん商品が多いな。商品ページの構成に悩むということは、たぶん販売店も売るのに悩むだろうな。まあ売れはしないだろうけど。あくまでもラインナップにあるだけのお飾り商品なんだから。

ルート上には宿はないな。1本隣の国道で北上するしかないのか。

尾道~石見銀山~出雲~松江 http://t.co/fFNr3eYg 問題は中間地点の宿の確保か。


今朝のジテツウは桜ポタで、距離16.89km、高度上昇167m、平均速度19.5km/hでした。


2012年04月09日

脚の筋肉疲労は遠征の時の走行ではなく、ブロンプトンを抱えて階段を上り下りしたり、超激坂を押し歩いたのが原因だな。自転車では痛くならないところが痛む。

8メッツの負荷なら2時間毎に500kcal程度(8×体重×1.05)の補給をしていけば、カーボローディングなど不必要。ロングライド中は消費カロリーの半分の摂取量でいい。

「日本の街道ハンドブック」と「日本の街道を旅する」を注文。

尾道スタートの「石見銀山街道」で考えてみるか。

メモ : 尾道~世羅~吉舎 http://t.co/PvX3rG80

メモ : 尾道石見銀山街道 http://t.co/EFa5ZW1y

メモ : 石見銀山街道 一日目の街道歩き旅 【代官所跡~龍源寺間歩編】 http://t.co/2Qv8E6s4

メモ : 石見銀山街道コース http://t.co/gqEVXOjL

山陰エリアのルート設定の落としどころが未だに見つからないな。萩、津和野、広島、どこから向かっても、出雲市までの区間が面白みに欠ける。出雲→松江→鳥取→舞鶴は良さそうなのに。

土曜日2回分の代休を取れば4連休になるのか…。

紫雲出山ってヒルクライムのコースとしては定番だったのか。たしかにロード向きのコースだな。

http://t.co/Z06UThMf 先は長いな。

伊予西条の宿はアタリだったな。3920円で満足いく朝食バイキング付き。部屋もまあまあ。夕食も「唐揚げ定食+キツネうどん」で腹一杯食べても1100円だった。


2012年04月08日

ブロンプトンを酷使しすぎたのかリアホイールがやばい。。。。。

四国はサイクリングに適していると言える。

京都ブルベの二日間の天気が怪しいので、土曜日は仕事にしようかな。二週続けての遠征というのも疲れるし。日曜日はなるべく東方面へ行くか。

「桜の季節になったら四国に行こう」が定番になりそうだな。来年は小豆島、再来年は四国カルストかな。全国制覇が終わったら88箇所巡りがまっている。

今回のルート、桜三里の終点から先をどうすればいいのかが課題だったけど、国道を回避させるだけで、全く問題なかった。あのルートなら普通に走れる。

今回の四国遠征のルート http://t.co/5JeUY0J1 http://t.co/qnAXfFYg 二日目がすごい。

今回の四国遠征、初日の走行距離は93.32km、高度上昇値は723m、二日目の走行距離は100.97km、高度上昇値は1002mでした。

久しぶりに脚が疲れている。「紫雲出山ヒルクライム」はブロンプトンで過酷だったなぁ。それが原因か。それと頂上にも「四国の道」があったので、そこから灯台を目指して進むと、ハイキングコースのハズなのに、なんとひたすら階段を下る。これはヤバイと思いなおしてブロンプトンを抱えて階段上り。

http://t.co/sozbTRIS 16時35分、坂出駅到着。

http://t.co/AHGsTuUX そして丸亀城。これにてミッションコンプリート。

http://t.co/mI9bF8cN 亀山公園の桜も満開。大いに賑わっていました。

http://t.co/BcJH9Dso 桃陵公園は市民の憩いの場でした。

http://t.co/LdthLKox しかし、桜はまだ咲いていなかった。

http://t.co/GxpWoxFD これぞ絶景。

http://t.co/FntO6X5V 頂上で桜餅を食べる。

http://t.co/JTFJ7xzR 紫雲出山ヒルクライム。めちゃめちゃきつい。

http://t.co/7GEjGv6V 琴弾公園の桜。

http://t.co/RWmeFb5g 銭形。これを見るとご利益があるらしい。

http://t.co/oodv0d2N 道の駅とよはまのソフトクリーム。

新幹線に乗車。

サプライズ、フジタさんに迎撃されました。

http://t.co/UFpzoiLN 激坂を上ってやってきました。川之江城の桜も綺麗。

http://t.co/hm9Rm1RU 昨日の暫定ゴールの伊予土居駅まで戻ります。

http://t.co/4YSk0wgq 遠征の楽しみのひとつ朝食バイキング。昨日食べ過ぎだったため、いつもより少なめ。朝食までの空き時間を利用して西条駅周辺の散策も少しだけ堪能。


2012年04月07日

この後は線路沿いの県道は走り、伊予土居を本日の暫定ゴールにしました。 http://t.co/JIUwE7pw

国道は大型車の通行量が多くて危険なため、桜三里の終点からは県道をはしります。県道48、13を走り「滝の宮公演」到着。 http://t.co/EGtQnVEi

http://t.co/7bivkdz9 今日の宿は伊予西条ですが、明日のために貯金を作ります。電車の時間はすでに調べてあるので、時間を見ながら行けるところまで行って、輪行で伊予西条に戻ります。

さらに峠の頂上付近では雨が降って来る。というよりはどこからか飛んで来ている雰囲気。太陽は見えているのに。

http://t.co/g12njqk1 今治を経由するのが定番でしょうが、あえて山間地ルートを選択した理由は「桜三里」です。約10kmの桜ロードを楽しめるハズ…。ところが先に進むにつれて五分咲き、三分咲き、一分咲き、ついに「まだつぼみ」。

http://t.co/LjEphHfA 昼食はもちろん讃岐うどんです。並み盛り、大盛り、特大の三択でしたが、よくわからなかったので特大を選択。出された器を見て…。三玉のようです。おにぎりを諦めれば帳尻合わせできるので、まっいいか。難なく完食。

http://t.co/Z452OKZk 今回は余裕を持ったスケジュールのため道後温泉周辺もぶらぶら。偶然にも正午だったこともあって、カラクリ時計も見ることができました。坊っちゃんSLって展示物かと思って写真を撮っていると動き出してちょっと驚く。現役なのかな。

http://t.co/TAkakxMZ 前回は雨の散策となった松山城、今日は満開の桜を楽しめます。

http://t.co/ZoTCNLYe 着陸の時のブレーキングがものすごくて前方に体が持って行かれるので足で踏ん張ることに。プロペラ機は減速させるのが大変なのでしょうか。10時、無事到着。

http://t.co/K9WezdhI 8時30分、松山空港行きの飛行機はなんとプロペラ機。松山空港へのフライトは2回目ですが、乗客数で機体を変えるのでしょうか。

いつもなら5時頃には自宅を出て三河安城駅から乗車しますが、今回は松山空港がスタート地点となるため、いつもより遅い出発。6時40分、新安城駅から中部国際空港までは名鉄の特急で効率よく移動できます。7時37分、空港に到着、さっそく搭乗手続き。ブロンプトンの従価料金は17万円で申告。

最初の四国遠征は昨年4月の桜巡りでした。今回で五回目となる四国エリアのサイクリング、あれこれ遠回りしましたが、いよいファイナル。2回目の遠征の時に立ち寄った松山城、ここの桜を見てみたいと思い描いていたため、松山から坂出の区間は桜の季節に走ることに決めていました。

http://t.co/4jkaTjAT 四国に乾杯。

http://t.co/W8rGRYpZ そして、唐揚げ定食。

http://t.co/iWBXge2g キツネうどん。

宿に到着。本日のサイクリング、距離は93.32km、高度上昇値は723mでした。

http://t.co/v5j9kadn 本日の暫定ゴール。

http://t.co/IGunUQXE 桜が綺麗。

http://t.co/q2SPAt0L 桜三里は開花が遅いようだ。

http://t.co/gId337yj 讃岐うどんのぶっかけ特大。

http://t.co/MfXWJWx9 道後温泉なう。

http://t.co/ghOsr5YI 松山城の桜が満開です。

http://t.co/hPeTiHvs 松山空港に到着。

http://t.co/1kBltWxi なんとプロペラ機だ。

http://t.co/uam2mNU4 セントレアから松山までフライトです。


2012年04月06日

本当に富士山3本セットをやるのなら「46×36×26T」が必要だな。それを使わなければ、あざみで脚が終わってしまう。

ニローネに「46×36×26T」に付けるとものすごくカッコ悪いので、やるならLupoDだな。重いけど。

ロードで「ふじあざみライン」を上るなら「スギノ XD2 600T トリプル 46×36×26T」が必要だな~。ケイデンス30rpmじゃ倒れちゃうので。

さて、帰って、明日の準備の最終確認をせねば。

独り言マンのK氏は10日間以上も咳をしている。なんだあれは。

明日からの遠征の費用も総額の70%は往復の交通費。

ぶつ切りの遠征だから総費用の内訳としては往復の交通費が占める割合が大きいな。

ブロンプトンの遠征の宿泊回数は既に「29」。食事込みの平均宿泊費は約7500円(食事が付かない場合は夕食1500円、朝食500円で計算)。補給費を含めずに昼食を1000円で計算すれば1泊2日なら9500円。2日分の補給とおやつをプラスすると12000円程度か。

後だしジャンケンであれこれ言ってくる新商品絡みの修正がようやく完了(たぶん)。

業者と社内で分業でやっているけど、どうやら実担当者はそれぞれの役割を理解していないようだ。「いまさらかよ」という点を業者に連絡じゃなくて、私にしてくれなくては。。。。。。

「RD-5700-SS」は30Tに対応していないのか。「RD-5700A-SS」が必要になる。

「箱根旧道」程度の激坂は、「あざみライン」では緩い区間。

「激坂ヒルクライム」とは、あざみラインをノンストップ&直進で上ること。いくら激坂を上れても「あざみライン」は別格。

メモ : 三河上郷駅6:13 – 6:57高蔵寺駅7:17 – 7:54恵那駅 1,440円

メモ : 桜サイクリング「恵那~豊川」 http://t.co/0kZFY8ur 距離 124.1km 獲得標高 1269m


2012年04月04日

今回は飛行機輪行だから「ちび輪バッグ」を使うことにした。Cバッグを使うので荷台も撤去。

実績としてはシクロからロードに乗りかえるよりも、ホイール交換+1年間のトレーニングの方が効果が高かったということ。といっても全ての効果を加算すれば、タイム差は22%になっている。

シクロのタイヤを32c→26cに交換した場合のタイム差は7%。シクロ(26c)とロードのタイム差は6.2%。1年間のジテツウトレーニング+ホイール交換によるタイム差は10.5%。

後からページが追加されるとメンドクさいではないか。関連するページを全部修正。

今になって新商品に関する重要なことが明らかにされた。なんじゃそりゃ。

修正があるのでファイルをメールしますって未だに届かないではないか。催促の電話しても話し中。。。。。

うちの娘に買ったこれの方が軽いからな。 http://ow.ly/a5IyM

勾配10%程度なら問題なく上れて、1日で100~150km程度は走れて、荷物もそこそこ運搬できて、汎用パーツが使えて、重量が9kg前後の折り畳み自転車が欲しい。ブロンプトンが3kg軽かったらいいのに。

しかし、18インチだと重くなるんだな http://bikes.health-life.net/ys_bike_33sport.html

内装3段で8.5kgは軽いな。YS-11Gツアラー リミテッド 99,540円 http://www.eco4u.jp/ys-11/index.html

福井の宿をいったんキャンセル。四国遠征から戻ったら再検討。

フロント30T、リア30Tでもちょっと足りない。

あくまでも、あざみを直進で上る場合だけど。

ロード、フロント34T、リア28T、出力200Wなら勾配10%をケイデンス59rpm。勾配16%だと38rpm、勾配20%で30rpm。私の場合はそのギアだと上れないな。アンティーコですら倒れそうになった。下限は40rpm。

「馬返し」までならロードでも上ることはできると思うけど、そこから超激坂が2km続くのでノンストップで上る自信は100%ないな。途中で休憩しても良いのなら上れるけど。

手作りアタッチメントがあるのでウエストバッグをハンドルに固定できるのはプラス材料にはなるな。

Cバッグを使わない前提の春夏仕様にしたけど、宿泊遠征の場合はCバッグを使った方が良さそうだな。あれこれ悩むよりはCバッグを使えば全て解決する。そういう点もブロンプトンらしさなのかもしれない。

電車の輪行だとパッケージングも適当で良いけど、飛行機だとチト面倒だな。トートバッグというわけにはいかない。昨夜、四国遠征の準備をしたけど、今夜やり直そう。

新商品絡みの更新完了。

新商品の発売日は決まっていても、その準備が相変わらず適当。。。。。ギリギリになると優先順位を一番にするしかない。これは確信犯だな。

発売直前の新商品のページ、とりあえず制作完了。相変わらずドタバタ。

無理して先急がずに「舞鶴~福井」で1泊2日にしておくか。GW期間は「福井~金沢~富山~高山~岐阜」で3泊4日。

メモ : 敦賀~福井 http://t.co/7Hv27anA

とりあえず、若狭エリアはこうするか http://t.co/xAIgpjXT 

会社のWebサイトのアクセス数が前年割れしているな。。。。。

メモ : 若狭小浜自転車道サイクリング http://t.co/7s7jmhT6


2012年04月03日

中山道。。。。。碓氷峠から先はどう考えても面白くないな。碓氷峠→榛名湖→伊香保温泉→前橋→秩父→白石峠→さいたま市→東京スカイツリーで考えてみるか。

今月は1泊2日を3回よりも1泊2日と2泊3日にするか。

ふむ。往復の移動時間を短くするための秘策としてはこれしかないな。 「三河安城→敦賀~福井~金沢→東舞鶴~敦賀→三河安城」

メモ: 金沢駅17:16-21:57東舞鶴駅 3,890円

「舞鶴」って京都府だったのか。福井県じゃないんだ。

今シーズンの残る大物は、能登半島、紀伊半島、山陰の3つ。しかし、標高が高いところは夏場しかいけないので、どこに組み込むのか悩むところ。

2泊までなら気軽な遠征だけど3泊以上は「ちょっと行ってくる」の範疇ではなくなるのでメンドイな。

紀伊半島(和歌山駅~鳥羽駅)を回る場合は往復の移動も考慮して3泊4日になるな。2泊で行きたかったが。

メモ : 敦賀駅-東舞鶴駅 1620円

甲信越の参考資料を見るとどれも「峠越え」ばかり。確かにどこを走っても必ず「峠」があるが…。ブロンプトンでは厳しいエリアだな。

それぞれが思いつき、思い込みで話を進めているからごちゃごちゃになる。Webサイトには誰が何を目的として見に来るのか。それを基準に考えればやるべきことは明白のハズなのに。

180km、360km、480km、720kmの方が分かりやすいのに。

300kmを18時間ペースなら600kmで4時間。ところが900kmだと6時間となるため、3時間×2になってしまう。

「ブルベは400kmから」という理由は、400kmからはタイムマネージメントが必要になるからなのか。なるほど。300kmまでなら休憩時間の考慮はいらない。

開花の一週間後が満開なのか。  http://t.co/KkVX1ITU

いよいよ爆風になってきた。(三河エリア)

ブロンプトンらしさが薄れるほど、酷使できる旅自転車になっていく。つまり、ノーマルブロンプトンは酷使してはダメだということか。“らしさ”を求めてカスタムすると単に重くなっていくだけ。

福井エリアの桜の開花は例年より少しだけ遅れただけなのか。うーん、福井遠征の時期には桜が散っている可能性が高いか…。

某コンテンツについて、昨日あれほど説明したのに、日が変わるとまた同じことを言ってくるとは。理解できていない証拠だな。正しい姿をイメージできないのか。

社内にはなんか勘違いしている人が多いな。私は「デザイン」担当ではない。それが必要ならそれをやっている人に頼め。Webに関することなら、なんでもかんでも私がやるというわけではないぞ。


2012年04月02日

メモ : 尾瀬探勝マップ http://www.sunshinetour.co.jp/oze/map/index.html 県道1号を突破するためには輪行袋を担いでハイキングするしかないのか。

三河の山には飽きたので岐阜の山を走りたいが、起点になる場所と自宅の往復が車だとメンドイ。輪行だとスタート時刻がどうしても遅くなるので「日没までに200km」が難しい。

昨日は賢島から伊勢市へ抜ける県道を走ったけど、あれはダメだな。国道を使わずに近道できるルートだから交通量が非常に多く、伊勢市手前から大渋滞している。道幅が狭いので路肩寄りに渋滞の車が停まっていて非常にジャマ。

宿泊したとしても二日目の出発時刻は早くて7時30分、通常は8時だから、宿泊したとしても距離を稼げるわけではない。早起きの自転車乗りに宿が合わせてくれるわけではないので。

昨日は午前5時25分自宅を出発、午後7時25分帰宅だから総所要時間は14時間。ガーミンのデータを見ると所要時間は7時間18分。つまり現地までの往復のための移動時間に6時間42分も費やしていた。往復とも輪行の日帰りサイクリングは非常に効率が悪いな。

個人的には「ワインディングロード」こそがロードレーサーに一番合っているステージだと思う。

「パールロード」をブロンプトンで走っても速度を維持できないのでそれがストレスになっていた。

昨日走った鳥羽の「パールロード」は良い道だった。ロードなら景色だけでなく走りそのものも楽しめるハズ。気持ちが良い速度域ってあるから。車で気持ちよく走れる道は、ロードでも走ってみたいと思える道だと思う。それがロードレーサーの特性ともいえるな。

催促したらデザインが届いた。だったら先週の金曜日の夕方にくれたらよかったのに。

小休憩と小観光を含めてブロンプトンでの時間あたりの移動距離は15kmだから、ブルベの制限時間内で走ることは可能。。。。。休養なし、余裕なしだから苦行になることは間違いないが。

見積金額ではとうていムリだということは分かっていたハズ。後から別費用になりますというくらいなら最初からそれを含めた見積にすればいいのに。

業者さんと責任部署に連絡して調整。

トルクを掛けた時にブロンプトンがキュッキュッキュッキュッキュッとずっと鳴りつづけている。駆動系が怪しいと思ったが、クランクを回していない時も鳴いている。

ブロンプトンのクランク長を165mmにしたらコーナーで地面にペダルをぶつける心配がなくなったので、クランクを回しながら旋回できる。

ビアンキLupoDって“シクロクロスもどき”で販売されていたけど、どうやらブルベ用機材ということになるな。カスタマイズすればするほど「なんだかブルベに最適ではないのか」と思えてきてはいたが。

ブルベ用途の提案でDISKブレーキというのがあったけど、どうやら強力な制動力に負けないフレームにする必要があるらしい。LupoDがやたらと重いのはそのせいだったのか。それと漕ぎ出しが重いのもホイールベースが長いから。2点の理由がようやく分かった。

「シクロツーリストVol.3」のオーダーフレームの説明によると、ホイールベースの長さは走りにかなり影響を与えるらしい。ブロンプトンの「漕ぎ出しの重さ」と「坂が苦手」というのはホイールベースの長さによるものかもしれない。ミニベロ16の方が圧倒的に楽。

「シクロツーリストVol.3 旅と自転車」を購入した。これで全巻そろった。

BBとクランクを交換した効果はあったようだ。勾配10%超の激坂を上り続けても、踏み込めばそれが推進力になっていた。BBが寿命だった可能性もあるけど。

フロント44T・リア15T→フロント46T・リア13Tに変更。ギア比は重くなっているが同じ感覚で走れるので春夏仕様のブロンプトンはそれだけ軽快に走れるようになったということ。

秋冬仕様のブロンプトンからの変更点は、リアキャリアと泥除けを撤去、ハンドル、タイヤ、BB、クランクを交換。サドルバッグの荷物をトップチューブに搭載。

昨日の伊勢志摩サイクリングは、距離94.35km、高度上昇1,446m、平均速度19.2km/hでした。予想外に一日中アップダウンを繰り返した雰囲気のルートだった。地図では分からないものだ。

今朝は負荷を少し下げたジテツウ。距離22.42km、高度上昇201m、平均速度20.6km/hでした。


2012年04月01日

今気が付いた。仕事の日と自転車の日では髭の伸び具合が違う。

http://t.co/gmbugSzv 今年の桜サイクリングはタイミングが難しいかも。すでに満開になっているところもある。

名古屋でJRに乗り換え。

宇治山田駅、近鉄に乗車。

http://t.co/Hf38M2xe 昼食タイム。伊勢うどん+鉄火丼。

http://t.co/hyynQ6fm 桜が満開です。

http://t.co/8kknTl0A ともやま園地からの景色は素晴らしい。

http://t.co/sveyY4Po 桜が五分咲きです。伊勢志摩は暖かいのかな。

http://t.co/8g4oYv6Y 大王崎灯台なう。

http://t.co/XiVJYLGA ご当地グルメ「伊勢えびコロッケバーガー」なう。

近鉄に乗車なう。

三河安城駅なう。


1つ星 0
読み込み中...

関連エントリー