日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。
2012年05月31日
ショートコースなら ツールド三河湖+じゃんだら輪(3) http://t.co/SdAZMw4r
「じゃんだら輪」を前半に持ってくると「ツールド三河湖」はやっぱりムリだなぁ。後半は定番のヒルクライムコースにしようかな。
とりあえず ツールド三河湖+じゃんだら輪 http://t.co/sbWKmNm2 を12時間で走れたら「ヒルクライム+じゃんだら輪」も走ってみよう。
ちょっとアレンジしたみた。 ヒルクライム+じゃんだら輪 http://t.co/j0Exgzdp うげっ獲得標高が3151mもある。。。。。
子供が内々定もらえた企業って年間休日数が多いな。大手だとそれが普通なんだろうけど。。。
オヤジ日記を更新 ロード活用月間の5月の記録 http://t.co/gMgxjs6v
ジテツウ完了。今日も綺麗な夕陽でした。週末も晴れるといいな。
頭文字D(45)の発売は6月6日なのか。発刊ペース遅すぎ。表紙のイラストからすると、最終バトルには進んでいないのか?
愛知の日曜日の天気予報が「曇時々晴」になった。
職場が暑い。
「ツールド三河湖+じゃんだら輪」の次は「ツールド豊田市」だな。しばらくネタ系でルートを設定しよう。結果的にはトレーニングになるので、秋から再び始まる過酷な遠征に役に立つだろう。
豊田市ってほんと広いな。市内だけで200km+2000mができそうな予感。ルートを作ってみるか。 http://t.co/5ylSWyBS
ドメインを2個更新。これも維持費が掛かるな。
残高が妙に減るので久しぶりに通帳をチェックしてみると、なんだかんだで子供のための出費が多い。学費、寮費、食費、さらに国民年金。
車を買い替えないことが確定した途端に、嫁さんが「定期に入れたら」としつこく言い出した。遠征費用がなくなってしまうではないか。
揉め事が起きるような打ち合わせなら別室でやってほしいものだ。うるさくてたまらん。
日本3大がっかり名所 http://t.co/LNag9S2T (爆)
5月の「車」通勤の走行距離は150km以下。年間2000km程度なら経年劣化パーツを除けば維持費を抑えられるのかな。
5月31日は「世界禁煙デー」。たまーに、上り終わった後に一服する人を見かけるけど、タバコをやめればヒルクライムのタイムは向上すると思うけどな。
5月最終日のジテツウはフルコース+α、距離31.26km、高度上昇256m、平均速度21.8km/h。朝から疲れました。5月の実績は走行距離1563.87km、獲得標高15060mでした。
剛脚ローディーが貧脚のふりをして大げさにブログを書くのは罪。
そのコースの23分って激早であることは何度も通って始めて分かること。初心者さんだと足付き無しで上るのも大変かもしれないし、なかなか30分を切れない。
「うわっ大変」「よろよろと蛇行をしながら」「なんとか上り切った」「タイムは23分、遅すぎ」なんていうコメントを読むと「ふーんそういうものか」と思えるだろうけど…
初心者さんは自転車ブログを読んでそれを信じて走りに行ってひどい目にあうのかもしれないな。
2012年05月30日
オヤジ日記を更新 肉体改造ビフォーアフター http://t.co/l1FlWIo5
http://t.co/cBModGxF 今更ながらこの書籍を購入。
ノーヒットノーラン。おつかれ~
あー完全試合が。
ジテツウ完了。快適でした。
補給完了。
筋肉量を1kg増やすのは非常に極めて難しいけど、脂肪は簡単に増えるからな。プロテインの摂取はほんと難しいな。
そのオッサンは「ロードに乗るなら『レーパン+ジャージ』じゃなければダメ」って誰かに言われたのだろうか。
先日某所で見かけたローディー。。。。。レーパン+ジャージだったけど、腹がものすごく出ていた。多少なりとも腹が凹んでからにすればいいのに。家族は何も言わないのか。
仮にロード乗りにも「3:4:3の法則」が当てはまるのなら、「普通」レベルがどのくらいなのかを知るためには「4」だけを集計した方が良いのかな。
ついつい面倒になって先送りしていた出張報告書をようやく書いた。
BtoBサイトのタブレット用のコンテンツ入れ替え完了。
BtoBサイトの更新完了。
207kmのルートで平坦区間は約30km。なかなかいい感じだな。
コースを変更してみた。 ツールド三河湖+じゃんだら輪 http://t.co/sbWKmNm2 案1だと「じゃんだら輪」がおまけ過ぎたので。
勾配がキツくなれば前乗りになるので、前乗りになるほどケイデンスが下がるのは必然ともいえる。低ギア比で勾配8%で90rpmまで回しても疲れるだけで実際は遅い。
平地はトルク走行、上りは回転走行が自分には合っていると最近ようやく分かってきた。結果的には平坦だろうが上りだろうが同じようなトルクで走るのが一番楽。
平坦区間、下ハンで80~90rpm、上ハンで100~110rpmを交互に使うと筋力疲労を抑えることができ回復もできる。
「五輪決定の瞬間、視聴率31.6%…バレー女子」でもTLは静かだったな。自転車乗りはバレーボールに興味が無いのかな。
体脂肪率を一桁を維持したままBMI22まで戻すのは、困難を極めるな。やはり「自転車」だけでは不可能なのか。
ロングライドは「上りだけ」じゃないし。
趣味レベルの場合、体重が60kgと70kgで出力がそれぞれ180wと210wなら上りの速度は殆ど同じ(心肺能力次第)。ところが平地ではその出力差がモロに出る。体重を減らすより筋力アップさせた方が総合的には有利。(脂肪は要らないけど)
サッカーで鍛えている同僚の欠点は心肺機能が鍛えられていないため上り区間で極端に遅くなる。
勾配20%超の激坂を倒れそうになりながらも上るためのトレーニングは、荷物を背負って階段を上るのが良いのかもしれないな。1歩1歩上るという点において同じだから。身近に長い階段が無いのが難点か。まてよ村積山を自転車担いで上ればいいのか。
若いころからサッカーをやっている同僚の「ロードの走らせ方」を客観的に見ると「自転車の常識」が通用しない。
「トライアスロン」がもっとも過酷なスポーツといわれるのは、3種類のスポーツに必要な筋力を向上させる必要があるため。つまり、3倍のトレーニングが必要。
マラソンをやっていた人が自転車に乗っても最初から「強い」のは、地力が既にあることと心肺能力が鍛えられているから。普通のオッサンとはスタート時点でベースが違う。
メモ : トレーニングの原理・原則 http://t.co/VhzeKJsO
ジテツウをやると月間1000kmは普通のことになってしまうので、どうしても1500kmが目安になってしまうな。
残り1日となった5月の実績。走行距離1521.45km、獲得標高14738m。相変わらず3本ローラーなし。
今朝のジテツウもフルコース、距離27.95km、高度上昇218m、平均速度22.0km/hでした。今朝は上り区間のペースが悪かった。
2012年05月29日
愛知の西エリア=平地、東エリア=山。
マジン君が名古屋出張中の宿はどこなのかな。名古屋市内なら、走るのは愛知の西エリアになると思うけどな。
ジテツウ完了。ちょうど雨が止んだの良かった。
http://t.co/qqkPYkH8 雨上がりの夕陽はいい感じ。
補給完了。さてと。
生活スタイルを変えなければ、給料が増えた分は小遣いになる。しかし、全体的にベースアップさせる家庭ではいつまで経っても小遣いは増えない。
エイデンよりケーズの方が少しだけ安いのか。リアル店舗で価格チェックが必要。
REGZA Tablet AT830/T6F PA830T6FNAS http://t.co/r6haRCuH エイデンだと約8万円なのか。
今思うと子供が小さい頃の給料では「自転車」を趣味にできなかったな。なんでもそうだけど「趣味」レベルにすると金が掛かり過ぎるので。
雷が止んで、小雨になった。今がチャンスだが、あと30分。
「タブレットまだ?」という嫁さんの催促が厳しくなってきたな。そろそろか。
雨と雷。ジテツウの復路が大ピンチ。
「買ったから」「買うから」が基本で、手持ちがない時だけ「ちょっと貸して」。で、ときどき「買ってあげるよ」で帳尻合わせ。必要な生活費だけ渡してあるので「買って」は無いな~。
消費者向けの情報サイトの修正完了。
「人間ドックの結果」が「この紋所が目に入らぬか!」状態。
案外、嫁さんというものは「○」か「×」しかない。金額についての細かいことは突っ込んでこない。
先月公開した某事業部のサイトの状況は微妙だな。GW期間のアクセス数が殆どないだけに。こちらは来月に期待。
前回のキャンペーンと違って、今回はメインサイトへの誘導が全く機能していないな。広告代理店としては「キャンペーンサイト」のアクセス数さえ稼げれば良しとしているんだろう。キャンペーン終了後に「効果なし」という報告をしてやろう。
メモ : 六甲山 ヒルクライム http://t.co/ipjDR2CM
六甲山をいろんなルートで攻めると、本当に二日掛かりだな。新神戸駅のロッカーに荷物を預けておけば輪行でもいいか。
雷が鳴っている。。。。。
ブルヘの恵一さんの段戸山ヒルクライムのタイムが35分44秒。それもゆっくり走ってこのタイムとはすごすぎ。ブルベで速い人はどこを走っても速い。
意外にも大変なのは茅葺屋敷の先にある急坂だったりするな。「急坂」という雰囲気じゃないのに急坂だから。
先日の記録をベースに計算すると「ツールド三河湖+じゃんだら輪」は12時間で完走可能。ただ、勾配がキツイので13時間を目安にしておこう。
わざわざ遠くに行かなくても200km+2800mになるんだな。ヒルクライムコースが1本も無い。三河地区のイベントを考える人って坂好きなんだな。たぶん。
できた。 「ツールド三河湖+じゃんだら輪」 http://t.co/OI6bjnU0 距離217km 獲得標高2869m。
KIKUさんがやろうとしていることは「トリクライム」っていうのか。なるほど。
「4W/kg」あれば苦しいながらも上った感があるんだな。「3W/kg」だととにかく苦しいだけ。単純に苦しい時間が長くなるし。。。。。
「実業団の選手が50分くらいで上るのなら俺だって○○分で」という発想は間違っている。実際に上ってみれば分かる。富士スバルラインとは違う。
実業団の選手ってすごいな。 http://t.co/l95QYr84 あざみラインのタイムが最速で42分58秒、最遅で62分20秒。趣味レベルだとタイム云々以前に「上れるか上れないか」なのに。
メモ : 新島八重 http://t.co/VMdqxAYP 「平清盛」よりは楽しめるのかな。
今の脚力だと初日は「富士山スカイライン+あざみライン」、二日目に「富士山一周+富士スバルライン」が限度。両者の足し算は100%ムリ。
今朝のジテツウはフルコース、距離27.88km、高度上昇229m、平均速度22.2km/hでした。平均速度が昨日よりアップしているので、回復力が以前より向上しているな。「旅」には一番必要としている能力だから良い傾向にある。
「ツールド三河湖」or「じゃんだら輪」なるほど。「ツールド三河湖」and「じゃんだら輪」ならどうなんだろう。ネタとして走ってみるか。合体させると「ツールド三河」になるな。
2012年05月28日
オヤジ日記を更新 「じゃんだら輪」の山岳区間を走ってみる http://t.co/jf45M2V3
補給完了。現在の三河地区、雨は大丈夫そう。
�ワーが出ます(笑)
たぶん「認定云々だけがブルベじゃないんだ」ということなんだろうな。
公道だから部分的にトレースすることはあって、あくまでも参考程度しておいて、完全トレースはしないことにしよう。今迄もしたことないけど。
ブルベのコースをトレースすることはどうなんだという意見があるようだ。ならばルートの公開を禁止にするしかないのでは。
初めての輪行サイクリング http://t.co/xlKXgLbl すごいなぁ。うちの場合は「孫」待ちだな。
勾配8%。ここに壁があるな。この辺りから「持ち上げる力」の割合が大きくなるのか。BBとクランクを交換したブロンプトンでも勾配8%、ロードでも勾配8%、マウンテンでも勾配8%。
雨の富士ヒルクライムなのか?
三河安城駅から津和野駅までだと、最短でも到着が13時04分なのか。新山口駅で前泊が必要。
マウンテン、シクロクロスでコンポを変な組み合わせで使っていると、フルアルテのロードの変速性能の良さに感心する。それが普通なんだろうけど。
6700なら下ハンでもシフトアップダウンできるけど、5700だとツライ。
フロント50T、リア11Tで120rpm回せば68.6km/h。その速度で下る勇気はもっていません。
下りでトップギアを120rpmも回したら事故って死ぬ。
ロングライドでも勾配10%超が頻繁に現れるルートをいつも走るので、ノーマルクランクという選択肢はないな。下りでもコンパクトクランクのトップギアを踏み切ることもないし。
BtoBサイトの更新完了。
メモ : http://t.co/HtXmFj8r 恐ろしいコースだな。魔人君が走っていそう。
移動を考慮すると高野山と六甲山は離れすぎているな。今夏は兵庫と京都エリアを重点的に上ってみるか。
ガーと走って、1本ヒルクライムをやって、ガーと戻る300kmのコースってなかなか無いな。平野部は信号が多いのでタイムロスが大きすぎる。
以前、ひろさんが言っていたけど、上りも平地も趣味レベルなら単純に出力の差。
とりあえず標高差600mを無理せずに45分で上れるようになったら「普通」レベル。そのくらいになればロングライドも楽しめる。
地元のブルベ300kmが5時スタートだったら参加してみたいな。暗くなる前にゴールできる。
距離300km、獲得標高3000mを15時間以内で走るのならロード必須。
「弱虫ペダル(23)」を予約。
超高回転走行のためにクランク長が162.5mmというのもすごい。だから坂が辛いと言っていた。
先日のベテランブルベストさん、クロス改でジテツウトレーニングしていて、その時のケイデンスが130rpmとのこと。160rpmは問題ないけど200rpmは回せないって。レベルの違いを感じた。
タイヤの空気圧を110psiまで高めて走るようにしたら、下りの速度が全然違う。しかし、距離が200kmを超えてくると手が痛くなる(しびれではなく)。今までアルミフレームでも問題が無かったのは空気圧を95psiにしていたからだな。
それにしても、深夜走行を強いるブルベって不思議なイベントだな。睡眠時間を削って600km走るのと、二日連続で300km走るのとでは、必要とする能力は違うと思うけど。
「じゃんだら輪」の山岳区間のGPSのデータ http://t.co/MF5EQdG8
今月の途中経過、距離1410.73km、獲得標高13918m。
今朝のジテツウは、距離21.41km、高度上昇175m、平均速度21.2km/hでした。 週末の二日間で368.68km(獲得標高3805m)走ったので、さすがに今朝の上りはキツかった。
2012年05月27日
「じゃんだら輪」の山岳区間はイベントで走るようなルートじゃないともいえる。なんちゃってローディーは自分の非力さに気が付くであろう。
「じゃんだら輪」の山岳区間を走ってみたけど、あれは明らかに坂好きが作ったルートだな。坂耐性が無いとツライと思う。トレーニングにはなるので定期的に走ってみようかな。楽しくは無いが面白いコース。
40歳過ぎて徹夜すると1週間は体調が戻らない。
徹夜で400km走ってもしばらくまともに走れない体になるくらいなら、初日に250km走って宿泊、二日目に150km走って帰宅。疲労感残さずに翌日からもジテツウ可能の方がいいな、私の場合は。
そういえばブロンプトンの遠征のときも「暗くなる前に宿に着く」だな。
「暗くなる前に帰宅する」という制約が、終盤のモチベーションになっていることも事実。
昨日はロードらしからぬ荷物の量だったので、装備だけはブルベだったな。予備電池も3セット、モバイルブースターまで用意。着替えとか輪行袋その他いろいろ。
オヤジ日記を更新 「下呂まで自走で往復してみる」 http://t.co/B0OK9EgG
セルビアの粘り。
ファイナルセットに突入。オリンピックでメダルを取るためにはここで倒しておきたい。
予選突破。
まずは1セット。
回復力と持久力はかなり強くなったな。自分でも分かる。
本日のサイクリングは「じゃんだら輪」のエキスパート山岳区間、距離94.2km、高度上昇値1394mでした。コースの難易度は普通だけど脚力差が非常に出るコースだから足切りポイントが必要になると思う。
今日はミニベロ16またはキャスパーで「じゃんだら輪」のコースを走る予定だったけど、昨日の疲れがあるので、ちょっとずるいけどロードで走ることにする。
昨日は距離275km、獲得標高2412mで13時間40分だった。獲得標高を1500m程度に抑えれば、14時間で300kmは可能だから、明るくなってからスタート、暗くなる前にゴールは可能だな。つまりは「夜間走行はしない」自分ルールとしては300kmが限度。
昨日走ってみて改めてロードのありがたみを感じた。距離だけなら自転車の違いはたいした違いは無いが、獲得標高が増えれば増えるほど、疲労度の差が開く。重い自転車の場合は、ゆっくり走っても疲労度は大きい。ブロンプトンの遠征の時に感じていたが。
�すごいことです。それも荷物満載のクロスで走ったのですから尊敬に値しますよ。膝を壊すと治らないので勇気ある撤退だったと思います。ゆっくり休んでくださいね。
2012年05月26日
ロシア相手に粘れるようになった。それに尽きる。
全ては明日。
ブルベの豊田~下呂の区間は緩いな。ルートを考えた人の優しさを感じる。物足りないので中津川経由で豊田に戻ったらきつかった。
今日はセカンドウインドを体感できた。ブルベの人たちなら普通のことかもしれないけど。
帰宅。本日のサイクリング、距離275km、高度上昇値2412m、アベレージ24.6km/h、所要時間13時間40分でした。暗くなる前に帰宅できて良かった。
現時点で234km。さて何キロになるのでしょう。
小原村なう。
http://t.co/L5sF4OY4 日本大正村なう。
岩村のコンビニで休憩。
http://t.co/HW2sHjuQ
さる!
http://t.co/Hx4Orn85 飛騨牛のカルビ丼なう。1400円なり。
下呂駅で村上さんとお別れして、中津川に向かいます。
http://t.co/KD03PjWM 下呂なう。
剛脚さんのマッタリは信用できん。
めばるさんたちアベレージ27km/hオーバーだな。アベレージ25km/hキープでもPC1までに30分差あり。
PC1なう。ベテランブルベストの村上さんにひいていただき、順調です。
ようやく国道41号です。
どうやら合流失敗。ブルベの人に聞いたら15人くらい先に行っているらしい。
コンビニ休憩。
おはようございます。こっそりライドスタートです。
3
2012年05月25日
勝った!ドキドキだった。
ギリギリの闘い。
輪行袋、長袖、ウインドウブレーカー、自前のレスキューセット、補給品、予備の眼鏡、カッパ、電池、モバイルブースター。荷物が増えるな~。
夜間走行はしない予定だが夜行走行の準備完了。
帰宅。ペースを落としても汗だく。明日は暑そうだな。
補給完了。
明日に備えて今日の復路は筋力を使わないようにしよう。
http://t.co/VFfF1AVA ルートによると八草の辺で追い抜かれる可能性100%か。
5時スタートで正午になったらその時点でUターンすれば19時に帰宅できるな。
こっそり付いていくのなら明日の朝5時、豊田スタートなのか。。。。。
なるほど。歴史に興味が無いと愛知県で観光するところは殆どないな。
なんで「志布志」なんだろう。指宿辺りから長距離フェリーがあればなぁ。
佐多岬がゴールといっても、そこから戻らなければならないのが難点だな。
なんだか「旅」というよりは「国盗りゲーム」になってきたな。ということで次回からは九州制覇編に決まり。
東北エリアには行きたいが、中途半端になってしまう。当初の予定通り九州エリアと山陰エリアを制覇してからか。そうすれば「西日本制覇」にはなる。「富山→高山」の区間とセットで高山からは中山道のどこかと接続させれば東海北陸エリアも制覇。
メモ : BRM512東広島400 http://t.co/p95Qcf5E
全国制覇の走行ルートマップを眺める度に、終端が「富山(富山駅)」、「大分(由布院)」、「佐賀(佐賀駅)」になっているのが気になるな。早く接続させたい。
4週8休の関係で6月後半の土曜日の振り替えは7月12日と13日になるのか。となれば7月12日~16日の5連休だが、この辺りの天気は微妙。
取引先用にいろんなサービスをやるのは良いんだけど、「一元管理」という概念を何で忘れるのかな。なんかバラバラ。結局のところ某部署がやっているといっても、そこの各担当者がやっていることであって部署としてやっているわけじゃないということなのか。
200kmなら4000m、300kmなら3000m、400kmなら2000mが良いような。400kmで4000mは過酷すぎる。
これなら http://t.co/Szv6kTk9 ブルベのスタート地点からでも200kmになるよ。
こんな感じかな「上って上って200km」 http://t.co/Szv6kTk9 序盤の平坦区間がジャマだけど。
草ナギ君の100kmマラソンは「27時間テレビ」なのか…
やはり、夏場の関西ヒルクライム遠征に備えて、ひたすら上ることにしよう。走行距離はどうでもいい。
分野に関係なく開発者って性格的にはクライマーなんだと思う。
自分を分析すると脚質的にはスプリンター、性格的にはクライマー。
「気合で乗り切る」「ゴールが見えていれば頑張れる」の私は脚質云々以前に性格的にルーラータイプじゃないな。だから平地が嫌い。
ルーラータイプの人は精神的に強いんだろうな。性格的に我慢強いというか。仕事も黙々と坦々とこなすタイプなのかな。
ヒルクライムのイベントは「レース思考」と「お祭り思考」の人を完全に分けた方が良いと思うな。
トレーニングモードの走行を含めて月間走行距離が1000~1500kmでようやく「普通」レベル。それ以上はちょっとムリだなぁ。根本的にアスリートじゃないから。
それにしても、それなりに真剣に取り組んでようやく「普通」レベルということは、頑張る中年オヤジがいかに多いかということだな。適当に走り回っているといつまでたっても「問題外」だっただろうな。
とりあえず1時間30分前後なら“普通”なのかもしれない。ようやくその辺りまで来たかな。上りはそのくらいで良いから、今後は速筋を鍛えていくか。
乗鞍の場合は1時間16分以内なら剛脚、2時間3分以上なら問題外となるのかな。
上りの脚力に関しての目安が欲しいのでちょっと分析してみた。 http://t.co/9MnKG5hx
今朝のジテツウは少し負荷を高めて走行。距離23.85km、高度上昇181m、平均速度22.2km/hでした。
2012年05月24日
トレーニングメニューが決まった。7月は速筋を鍛えよう。
マウテンバイクのジテツウの復路で試したこと。シッティングで加速、130rpmを超えると暴れ出して維持が難しい。次はギアを2段重くして加速、105rpmまではダンシング、ギアはそのままでシッティングで回すが125rpmで力尽きた。
自走で行って、宿泊、自走で戻ればコストを抑えられるが、ムダな区間も多いしな。
週末の二日とも晴れとなると遠征に行かなければ「もったいない」と思えてしまう。いかんなぁ。
週末の岐阜の天気は良さそうだなぁ。遠征に行きたい。。。。。
まとめていろいろ来るので疲れた。
BtoCサイトの某コンテンツ修正。
オフィシャルサイトに動画を掲載。相変わらず某部署の段取りが悪い。無計画にあれこれ言ってくる。
BtoBサイトの更新。ブログ更新。顧客DB3件登録。iPad用コンテンツ修正。BtoCサイトの店舗情報修正。
原稿が届いた。予定外のヤツもおまけで来ている。。。。。
平地より坂を選ぶ理由は「終り」があるから。それって仕事でも同じ。ゴールが見えない仕事は気力が続かない。
回転走行でトルクが必要になった時は「引き」を強くする。そうするとケイデンスを維持したままトルクアップ可能。勾配3%程度なら100rpm以上回したまま上れる。110rpmも可能。
距離に拘りが無いから「ロードで走るのなら峠だけでいいや」となるな。高山に行くのなら、やはりブロンプトンかな。
トレーニングのローテーションとしては、6月はLupoDの峠コースだから、7月はミニベロ16で120rpmをやろう。いや、アンティーコがいいかな。
平地対策で、もっと回す練習しようかな。巡航110rpmを120rpmにすれば筋力温存させたまま速度は高まる。心肺もそのうち慣れるだろうし。
ロード月間だからと言っても地元を走るのは飽きているので、このままだと週末もトレーニングになってしまう。輪行で県外の峠巡りをしようとしても、それなりに費用が掛かるわけで、それならブロンプトンの遠征費に回したい。
「大至急」って言っている割には私が「ここが変だから原稿を修正して」って送り返すと、修正版がいっこうに届かない。その程度の大至急なんだな。
あれ? メタボ君に負けた本坂峠の時の数値を見ると平均心拍数174bpm、最高心拍数187bpmになっているな。これで限界というわけではなかったということは、もっと負荷を掛けることができるのかな。
スタート日になってあちこちの関係者がようやく動き出した。事前準備って無いのか?
いきなり“まるなげ”された某氏はやっつけ仕事になっているな。気持ちは分かるが、社外に出す資料までそれじゃあダメだ。
真の担当者不在(存在しない)、ドタバタ、グチャグチャ、そんな中をスタート。もうええ加減にしてほしいものだ。ページへの誘導もまともにできていないので、そのページが見られる確率がさらに減っているのに「大至急修正」ってメールされてもやる気が出るわけない。
週末は「ツールドじゃんだら輪エキスパートコース」を走ってみるか。 http://t.co/S3HqVKvA イベント用のコースなら難易度は低いのでミニベロ16を使用。
今朝のジテツウは滝汗。距離23.87km、高度上昇181m、平均速度21.8km/hでした。
2012年05月23日
くわぁ、日本のプレーが機能しない。研究されているな~
韓国粘り強い。
盛り上がる韓国戦。
補給完了。
メモ: iPad iPhoneでサイトをホーム画面に登録する方法と、そのアイコンの作り方。 http://t.co/9m7NhWvV
結局のところ「健康な体になった」に尽きるな。体重や体脂肪率という数値だけじゃなくて。
しかし、「超回復」で強くなっている人もいるから、トレーニングを兼ねたロングライドができる人は自分を追い込めることができる人。
日々のトレーニングの成果が分かるのが休日のロングライドでありヒルクライム。
休日のロングライドはトレーニングにはならない。
「血圧が低くなる」というのは、異常ではなく必然だったのか。一安心。
むちゃせずに最初の1年間で脂肪を激減させて、2年目は心肺強化、3年目は筋力アップ…。まあ段取りとしては正しかったようだ。人間ドックが証明してくれている。
心肺機能の件を調べてみると「鶏が先か、卵が先か」になってしまうな。複雑すぎる。「自転車でガシガシ走る前に、それができる体を先に作っておけ。そうすれば体を壊すことはない。」ということなのかな。
メモ : 回復率=(運動時心拍数-1分後心拍数)÷10 http://t.co/CGHz4mFi このデータは取っていなかったな。最大でも安静時でもなく、回復率が重要なのか。
35~40km程度のジテツウでも7時間30分の睡眠が必要だな。
三河湾スカイラインと千万町坂をやめて田原坂と鳳来寺パークウェイのルートなら補給ポイントの確保がしやすい。拡大ルートになるが広域農道をやめて三国山と猿投山というのもアリ。
くらがり渓谷の食堂が営業していればいいのだが。
「200km+4000m」のルートの難点としては、本宮山の入り口から広域農道の終点までコンビニが1軒もないため補給品を大量に携帯する必要がある。
昨年の「走行距離:191km 獲得標高:2744m」の時の所要時間が11時間。(191+2.744*20/11)=22.35 200km+4000mに当てはめると12.5時間。しかし、昨年は昼食タイムは無し。携帯補給品の小休憩のみ。
ちょっと落ち着いたので計算してみよう。。。。。
なんか某部署の仕事の進め方がぐちゃぐちゃ。人員足りないのにあれもこれもと抱え込むからだな。
「iPadで使う」だけじゃ分からんだろうが。私の所に話を持ってくるのなら「Webサイトにアクセスする」という前提になる。
「話は通っているハズ」という前提で依頼が来るが、全く知らん話だ。とりあえずページを作成した。それをどのように使うのかいう段階まで調整してあるんだろうか。
「問い合わせフォーム」を作るのが面倒になったようだ。文面を「メール」にするらしい。この業者はプロ意識が足りないな。
昨年の3本立て http://t.co/hIVLka9h 走行距離は約191km、獲得標高は2744mだったので、もう1本追加すればOK。
魔神君が愛知に来た時の歓迎ライドのルートを試走してこよう。
ふむ、高山往復するより、上って上って200kmの方が楽しいかも。予定変更。まあ、平地は走りたくないし…
愛知県東部でブルベ200kmやるのなら「豊田→三河湾スカイライン→本宮山スカイライン→千万町坂→きららの森→矢作ダム→元気村→豊田」にすればいい。
めばるさんのルートによると http://t.co/VFfF1AVA 豊田→高山が182km。めばるさんなら9時間で高山到着。スタート時間は午前5時と書いてあるので午後2時到着なのか。土岐市駅を午前6時スタートすればなんとか。
BRM526の「豊田~瀬戸~東白川~下呂~高山~下呂~東白川~瀬戸~豊田~岡崎~新城~舞阪(弁天島)~田原~豊橋~岡崎~豊田」って、まんま400+200だもんな。
「土岐市駅~高山駅」だと国道41号で往復286kmなのか。このルートなら下呂市あたりでギブアップしてもなんとかなるなぁ。
土岐市なら高速使えばすぐだから、土岐市駅を起点にするか。イザとなれば復路は輪行が使えるし。
土岐市駅まで車で移動なら「駅北駐車場 利用時間 24時間(無休)利用料金 12時間300円。以後6時間ごとに200円加算」があるな。
平野部をばっさりカットするためには中央本線の土岐~中津川のどこかの駅を起点にするとちょうどいいか。ただし、その場合はスタート時間が遅くなるな。最寄駅の始発に乗っても中津川到着が7時34分。
オリンパス Tough TG-1 ¥44,800(税込) オリンパス製品は少し待てば販売価格が大幅に落ちてくるので、そのタイミングで再検討だな。
なじみの業者さんの意見としても、やはり今回の件はあまりよろしく無いようだな。よく分かっていない人たちが広告代理店に“まるなげ”した結果がこれだから。
30万円程度の制作費でできそうなことを、どんぶり勘定で200万円とはね。こんなところで金を使うのならもっと違うことに使おうよ。
業者が作ったページの「お問合せフォーム」をクリックすると、メーラーが起動する。なんという手抜き。呆れる。
今朝は、距離22.20km、高度上昇171m、平均速度21.1km/hでした。
http://t.co/8IOhET5k ジテツウの補給品。
2012年05月22日
バランスパワーを4袋購入。
人間ドックの時の血圧の測定値。2008年→148/88、2012年→109/58。これなら冬場の頭痛が出なくなったわけだ。
勾配10%超をシッティングで上る時の「前乗り」と同じことが、平地でも自然に起きた。トルクの掛け方が同じなのかもしれないな。膝に負担を掛けずに加速できるかもしれない。
回す力、踏む力、引き上げる力。パワー不足だからそのバランスを常に考えながら走っている。
下ハンだと80~90rpm、上ハンだと100~110rpm。心拍数が同じでも空気抵抗の関係で下ハンの方が速度が上。
1人前キッチリ食べて、ジテツウの往路30km、復路10km走れば確実に痩せる。ただし、毎日走ること。余分に食べない。仮に酒を飲むのなら焼酎のみ。
早朝スタートで日暮れゴールのロングライドだと確実に太るな。9時スタートで15時ゴールなら痩せる。
昨年4月の「本宮山ヒルクライム」の時、その後にどこかに上るなんていう気力も筋力も残っていなかった。あれが全力だったのかもしれないな。
「段戸山ヒルクライム」の直後に「千人塚」を普通に上れてしまう時点で、「段戸山ヒルクライム」を全力で上っていないことになる。さらにその後の「元気村」も上っているし…
結局は「気合だ!」になってしまう。スポ根の世界だな。
筋肉痛にならないようにジワジワときた時点でトルクを掛けるのをやめてしまうので、使い切っていない可能性は高い。
その筋肉を使っていない可能性は非常に高い。リミッタ掛け過ぎなのかな。
筋肉と筋力の関係の謎は大きいな。似たような身長と体重で体脂肪率が15%と8%なら後者の方が圧倒的に筋肉量が多いハズだけど、だからといってパワーがあるとは限らない。
体重と体脂肪率を1年前の測定データと比べて殆ど変っていない。結果的に筋肉量も変わっていないことになる。しかし、筋力は向上している。つまりは見た目では分からないということか。
会社のサイトのページを作っていると自分のサイトのページを作る気力がなくなるな。冬場の走行レポートをまだ書いていない…
新しいイメージのやつを単体で見れば悪くはないけど、それをページに埋め込むと違和感あるな。「全体」を考えずに進めているんだろう。
キャンペーンページとはイメージが合わないからって、もともとあるやつの方を変えるとは。半年間それが表示されていたんだから定着しているハズなのに。
PCサイトをiPadやスマートフォン向けに細工していると、更新の時にモレがあるな。特に自分が使っていないiPad用の細工にモレが多い。こっそり修正。
自転車のイベントなのに競技のように走る人たちが結構いるみたいだけど、レースに出るだけのレベルに無いので、イベントで剛脚を見せつけているのかな。なんだかそう思える。
独り言マンが絶好調!! ぶつくさウルサイ。
メモ : ツールドじゃんだら輪 http://t.co/eMvw8qgZ コース http://t.co/S3Hvtkwu
あれま「オヤジ日記」に関してはモバイル端末の割合が24%を超えている。
コーポレートサイトと同時にリクルートサイトもリニューアルした方が良いような気がしてきた。会社説明会の開催のお知らせとか申し込みをスマートフォンでやるとか。人事担当者がツイッターをやるといいんだが。
メモ : ご飯茶碗1杯150g = 242kcal http://t.co/QCY1JNPp 「米は軽めの1杯で、おかず二人前」を「お米をガッツリでおかず一人前」だとカロリー不足になりそうだな。そもそも茶碗1杯が何グラムなのか測ったことがない。
大学卒の基本給を周辺の大手企業と同じにしてあるといっても年間休日数が10日以上少ない。さらにその後の昇給額も少ない。学生さんはその辺のことを分かっているのかな…。
仮に新卒の基本給が同じならば、年間休日が多い方が実質的な給与は高いとなる。その辺のところが誤魔化されているな。
分析資料を関係者に配布完了。スマートフォン向けサイトは見せ方だけじゃなくて、内容そのものも工夫する必要があるな。
検索キーワードに大きな違いは無い。検索後の平均PV数 Windows:4.29 Macintosh:4.71 Android:1.99 iPhone:1.85 iPad:3.63 スマートフォンユーザ向けとしてはランディングページが非常に重要ということになるな。
トラフィック、検索、オーガニック検索でキーワードを表示。セカンダリディメンション:オペレーションシステムを表示。エクスポート。オペレーションシステムでソート。WindowsとMacintoshのみ残す。
ユーザー、モバイル、デバイス、オベーションシステムでモバイル端末のOSを表示。セカンダリディメンション:キーワードでキーワードを表示。エクスポート。キーワードでソート。(not set)を削除。オベーションシステムでソート。
雨、降らんかった。
2012年05月21日
規模に関係なく、自分がやると決めたことを完遂することが大切。
日本一周、日本縦断、全国制覇。それぞれ自分ルールだが、成し遂げた人は偉いと思う。
娘が内々定をもらった企業は休みがたくさんあって驚いた。いや、それが普通なのか。
東北エリアをまとめて走りたいけど14日は必要だな。
田沢湖いいなぁ。
帰宅。復路で負荷を掛けると気持ち悪くなる。
単独走で「頑張る理由」を見つけるのが一番難しい。。。。。
単独走の場合、勾配16%を超えるような上りじゃなければ心拍数170bpmを維持するのは難しいな。それができれば確実にタイムはさらに向上するんだけど。さらに平坦区間で心拍数160bpmどころか150bpmを維持するのもツライしなぁ。単独走なのに高負荷で走れる人は何かが違うな。
今日は妙に雑務が多いな。
打ち合わせ終了。やっぱり、したいことがあってもそれが実現可能かどうかは別の話かな。やれば面白いんだけけどなぁ。
顧客DBを何百件とチマチマと更新しなくちゃいけないのに、DBが遅すぎてタイムアウトする。。。。。
激しく眠い。
しかし、いつも「気合だ!!」ってやっていると寿命が縮まるので気を付けなくては。
タイムが大幅に向上した段戸山ヒルクライムのデータを見る限り、現時点でもまだ10%のタイムは向上するな。私より10%速い人が前を走ればという条件だけど。しかし、それ以上の差があるとムリ。
極端な話、速くて強い人と常にトレーニングすれば、その効果は非常に大きいとなる。
なんだかんだといってもヒルクライムのタイムなんて気持ちの問題が大きいな。単独だと心拍数160bpmをキープさせるのが難しいけど、誰かが前を走っていれば軽く170オーバーするし、180オーバーもある。必然的にその時の出力は高い。
苦手な勾配5%前後の区間は以前よりはマシになってきたけど、それでも勾配8%区間に比べると10%以上も出力が低いな。持ち上げる力と前に進む力の違いか。
計算してみると昨日のタイムは出せて当たり前だったんだな。今迄は苦手区間でのタイムロスが大きかったようだ。
ロードの28km/h巡航だと心拍数130~135bpm程度。30km/hで140bpm前後。常に平地はこのくらいで走りたいものだなぁ。
人間ドックでパーフェクトの認定をもらった人は健康保険料を半額にして欲しいものだ。病院に行く機会は無いんだから。
SSLを追加料金なしで使えるなんて怪しいと思っていたけど、やはりオチがあった。独自ドメインだと使えない。
BtoBサイトの更新完了。メールも配信。
ドメインの手続きが完了してもネームサーバに反映されるまで時間が掛かるし、それがどのくらい要するのかなんて分かるわけない。
今朝は日食ジテツウ。距離22.65km、高度上昇173m、平均速度21.4km/hでした。
http://t.co/JD2ld7H6 日食ジテツウ。
2012年05月20日
まあ二刀流ならなんとかなるのでいいけど。
速筋を小出しに使っているというのは事実かもしれないという事例が増えてくるな。今日も突然脚が回らなくなったのでトルク走行に切り替えた。
体脂肪率5%だとロングライドが大変かもしれない。走りながら食べ続ける必要がありそう。
体脂肪率としては170cmなら10%、180cmなら5%だろうな。たぶん。
身長170cm、180cmで両者の体重が70kgだとすると、どちらが有利なんだろう。まあ前者がガチムチなのか単なる肥満なのかで変わるとは思うが。
剛脚さんたちと走るときは平坦区間が無いルートを設定すれば平和になるハズ。頂上で休憩するんだから。ツアラーと比べてR3は下りがメチャメチャ速い。下りはタイヤの差が出るようだ。
今のジテツウトレーニングを続けていけば、ロードでも「あざみ」を上れるような気がしてきた。
オヤジ日記更新 「ジテツウトレーニングで上りのパワーアップ」 http://t.co/CQhgtDin 私の場合は「アウターギア縛り」というトレーニングは不必要。結果が全て。
32km/hの巡航速度で心拍数が150bpm前後。これだとやはり疲れるな。
http://t.co/tESEmdy1 エネルギーチャージ。元気村に来たらやはりこれです。
http://t.co/Sl6gAipM 29分48秒。元気村ヒルクライムのタイムも大幅に向上。さすがに3本目はキツい。エネルギー切れ。
いまから3本目に突入です!
http://t.co/5O0nzGbP 千人塚なう。今日は余裕がなかった。こんな所を車が通るなんて。
http://t.co/MpZIduxb 45分25秒。段戸山ヒルクライムのタイムが大幅に向上。ジテツウトレーニングメニューが正しかったことが証明された。
2012年05月19日
売れない前提なのに注文が予定の10倍。スバルの生産ラインはいきなりパンク。
トヨタはジャイアンツと同じだからな。。。。。批判を受けやすい。
そもそもスバル単騎で BRZを開発・発売していたら、あれこれ批判する人はいなかったハズ。
なんか勘違いしている人が多いけど86って「電子制御に頼っている下手くそは乗るな」という車だから。中途半端にATなんかあるからいかん。
女子バレーの選手層を見ると今がちょうどピークなんだな。
オヤジ日記を更新 「人間ドックと餃子とスカイライン」 http://t.co/a3frg3bI
自転車での肉体的改造はそろそろ第五段階だな。体重を落とす必要がなくなった時点で切り替えるべきだった。
極論を言えば、中年オヤジの場合は体重とか体脂肪率などどうでもいい、人間ドックの検査結果がすべて。
帰宅。本日の人間ドック+サイクリングの距離は67.9km、高度上昇値は696mでした。
バリュームの影響なのかパワーダウン。
http://t.co/elHSHsYI 食後の運動。三河湾スカイラインなう。
http://t.co/iQ3PRXTv ホワイト餃子なう。
医者が言うには、検査結果だけ見せられると30代前半の健康的な人だと思うらしい。
検査結果説明終了。四十代で、ここまで健康的なひとを見たことがないと言われた。
自転車を始める前の血圧は軽く140オーバー。本日は111だった。
それにしても毎年必ず超音波の所で手間取るな。特殊な内臓なのか? 他の人の3倍くらい時間を要する。
高血圧から低血圧に移行中。自転車って恐ろしいな。
http://t.co/zIVFjOah ようやく食事。
人間ドック終了。自転車で来たので腹ペコです。
2012年05月18日
やっぱり英語力が必要なんだな。どうも苦手。
娘から内定もらったと連絡あり。とりあえず一安心。1年間の留学経験は無駄にはならなかったようだ。
ジテツウの復路は爆風でした。
会社の喫煙所で火災発生。。。。。完全禁煙にすればいいのに。
ヒルクライムでクラス分けをするのなら年齢じゃなくて身長が妥当。体重は自分でコントロールできるから。
速筋勝負になるロードレースは一部の特別なオヤジを除けば出るだけムダだから対象外。よってアスリート志向が強ければ「ヒルクライム」や「ブルベ」となり、お祭り好きなら「イベント類」、もともとあちこち出かけるのが好きならば「自転車旅」。そして続けるための理由づけができない人は乗らなくなる
高級ロードバイクに乗った中年オヤジがヒルクライムにわんさか集まる理由としてはそんなところか。
そして「健康のための投資」という大義名分があれば高額なロードバイクを買っても家族から反対されないのかもしれない。
上るだけなら体重が軽い方が有利だから、ますますダイエットに励むわけで。
メタボ対策とか運動不足解消で始めた自転車を続けるための理由づけとして「ヒルクライム」というわけか。それなら速筋勝負というわけじゃないからなんとかなるのかもしれないな。
なるほど。 http://t.co/nBqwAfGo 他のスポーツだと引退するような年齢の中年オヤジが始めてもまだ間に合うのが「自転車」というわけか。ヒルクライムに中年オヤジが多いのもその辺にあるのかもしれない。
日本の蔵王ヒルクライム・エコ は仙台側から上るのか。 http://t.co/UPohL8S7
遠征ルートにはこれが控えているけど… 蔵王山 http://t.co/4qvy1DQu ブロンプトンで上れないこともないが、疲れそう。
日本全国制覇を「ブロンプトンのみ」という制約でなくて「折り畳み自転車」という制約にしておけば、ヒルクライムコースも楽になったんだけどなぁ。フロントダブルの軽量ダホンを使いたいものだ。
ANAの企画のこれ https://t.co/ll8CMhwW ものすごく楽しそうだけど、ブロンプトンは重量オーバーだから持ち込みできない。輪行袋込みで10kg未満にする必要がある。軽量のダホンがあればなぁ。
amazonでは弱虫ペダル23巻の予約を受け付けているけど、楽天ブックスではまだなのか。
そもそもスケジュールも役割分担も明確にしていないというのはどうなんだ。
ドメインの移管処理って時間が掛かるんだな。業者から催促があるが、こればかりはどうしようもない。
それで食っているプロなら、メインサイトを見れば、その企業のカラーって分かるハズなんだけどな。今回のデザインは某大手ライバル企業のカラーに近い。
メインサイトからキャンペーンサイトへのバナー1つ見ても、メインサイトのイメージから掛け離れている。個人的には100%NGなんだけど、責任部門の責任者がOKだもんな。なんだかな。
今回のキャンペーンの広告代理店とは次は無いな。無しにしてもらわないと困る。デザイン面でも感性が合わない。個人的だけじゃなくて企業としても。
それにしても良い天気だな。爆風だけど。
段戸山と元気村のヒルクライムをやって、その結果次第で秋葉山だな。秋葉山だけだと機材が変わっているので効果測定が難しい。
DAHON Visc.P18はマンゴーオレンジが一番良い雰囲気を出している。ノーマルの11.5kgからどこまで軽量化できるんだろうか。
某ショップの支店で小径車を取り扱っていることを最近になって知った。なんとマンゴーカラーのダホンも入荷していたらしい。もちろんブロンプトンもあるようだ。通っていたのは「ロード」主体の本店だったからな。うーん。
「外泊」って書くとなんだかネガティブな印象を受けるな。
自転車旅のブームの予兆があっても、なかなか「ロード」のようにはならないということは、家族持ちの場合「1人で宿に泊まる」ということに抵抗があるかどうかという点もあるのかな。
明日はいよいよ人間ドック。妙にドキドキするな。昨年と違って春期間のヒルクライムをやめていたので貧血はクリアしそうだけど。
「何かに挑戦する」という気持ちを持たなくなったらオシマイだな。隠居生活みたいなもの。
で、「アスリート」と「旅人」のどちらにも属さない人は、自転車という趣味は続かないと思う。気分転換に乗ることはあっても。
自転車乗りのタイプとしては「アスリート」と「旅人」に分かれる。ブルベに参加する人は「アスリート」だと思うな。時間制限内に距離を走ることを目的にしているわけだから。
ブロンプトンで箱根旧道とかヤビツを上ったわけだが、ママチャリでそこを上るのと同じ。試しにブロンプトンで本宮山を上ったことから始まった「ブロンプトンを酷使する旅」であるが、実際はエンジンを酷使している。
内装3速のブロンプトンはママチャリみたいなもので、それで日本全国を旅するわけだから、エンジンの強化は必須。
トルク走行といっても全周トルク走行じゃないので、平坦区間ならトルクを掛けるのは1時から3時。グッグッという感じなのか。上り区間なら引き足併用で8時から11時までもトルクを掛ける。平坦とか勾配が緩い区間なら惰性で進むのでトルク走行も有効かもしれないな。
昨日までの2012年の実績はミニベロ16が694km、ブロンプトンが3057km、LupoDが986km、アンティーコが0km、ニローネが444km、キャスパーが1040km。
2011年の実績だとミニベロ16が869km、ブロンプトンが3664km、LupoDが1806km、アンティーコが214km、ニローネが4943km、キャスパーが4887km。
年間のロードの稼働率を考えると、明らかに1シーズン中に1セットを使い切れないな。
LupoDの手組ホイールを注文する時に「28cまで」と「28cから」の2択で、ロードと明確に使用目的を分けるために「28cから」を選択。結局そのことでロードのタイヤが使えない。28cでちょうど良さそうだから、「28cまで」でも良かったか。それなら23cも使えたし。
あざみラインの「馬返し」から先のようなコースがあればいいけど、あれほど過酷なコースは殆ど無く、あっても規模が半分以下になってしまう。
正直なところ「あざみライン」がターゲットなら、あざみラインを何度も上ることが一番のトレーニングだけど、近くに住んでいなければそれは不可能。
勾配によって適正なケイデンスは人それぞれ違うので、その適正なケイデンスでのトルクアップをすることがベスト。
重いギアで勾配10%を上っても勾配20%のトレーニングとしては欠けている点がある。
トレーニングの定番の「アウター縛り」だけはやらない。なぜならば勾配16%以上をひたすら上るようなコースは殆どないから。あざみラインをターゲットにするのならば低ケイデンスでのトルクアップが必要だから「アウター縛り」トレーニングは必要かもしれないが…
自分がやっているトレーニングが正しいのかはベンチマークをやってみれば分かる。ということで遠出して「秋葉山ヒルクライム」をやる前に、ホームコースの段戸山ヒルクライムをしてこよう。
先月は平坦区間110rpm、上り区間100rpmのトレーニングで、今月は90rpm前後でトルクを掛けて回すトレーニング月間。下ハンの時のケイデンスが90rpmだから。
今朝のジテツウ、距離26.99km、高度上昇206m、平均速度22.7km/hでした。キャスパーで中回転域でのトルク走行トレーニングの効果が出てきたのか。負荷をそれほど掛けなくてもミニベロ16での記録をあっさり更新。
2012年05月17日
よっしゃ貯金2。
車の原価償却は年間30万円でやってきたので、4年で120万円のお得。
アルテッツァの車検完了。タイミングベルトを交換したけど、意外にも安く済んだな。前回の車検からあまり乗っていないので当然かも。あと4年は大丈夫だろう。
でしたね。
「17日は世界高血圧デー」。健康的な肥満なら痩せると血圧は下がる。
来期の「何かやる」の一つは、やはり某氏が適任ということになるな。開発どころかカスタムも必要ないからな。さてさて何かないものか。
被験者として呼ばれて協力してきたけど、研究開発部門ってやっぱり楽しいことをやっているんだな。プレッシャも多いと思うけど、やりがいも大きい。
新東名のイベントの1コマ。ロードの集団の中にいた人が、集団のペースが遅いと思ったのか、集団から飛び出すために横に移動したけど、全然速度が上がらずおとなしく集団に戻ったという光景を目撃した。そういうのを過信というのだ。
でも旅に必要なのは「持久力」であって「筋持久力」はいらないけどな。
結局のところ「持久力向上=心肺機能向上」であるわけで、その次の段階としては速筋を鍛えるしかないのか。しかし、「筋持久力=中間筋」がどのへんなのか試行錯誤になりそうだな。60秒間耐えられる負荷って難しい。
今月は堤防道路でのトルク走行トレーニングにしていたけど、来週からジテツウトレーニングの内容を少し変えてみるか。来月の「峠」トレーニングまでの期間となるが。
メモ : http://t.co/kBfG4rVw 筋持久力=中間筋 なるほど。高校生の頃も400mもたなかったな。必要なのは「40秒~60秒」耐えられる負荷のトレーニングなのか。どうやら回し続ければいいというわけではないようだ。
メモ : 運動に適した時間帯は? http://t.co/DOM4kz8O 重要!!
ということは、3本ローラーを2時間続けられるだけの精神力・筋力があれば、列車に乗っていくことだけは可能になるのか。
そういえば浜松餃子ライドの復路の苦行は3本ローラーと全く同じだったな。明らかに筋持久力が不足している。ヒルクライムの場合は、上りながら休めることができるので、趣味レベルなら筋持久力はそれほどいらない。
メモ : 3本ローラーと固定ローラーの違い http://t.co/MLW0ETxq 分かりやすい解説。全身を鍛えるのなら3本。とりあえず買って正解だったか。仮に剛脚目指すのなら固定。
メモ : 三河安城-天竜川駅 6:26-7:49 1450円、袋井駅-三河安城駅 16:39-18:13(17:24-19:13) 1,620円
輪行ならこのくらいがちょうどいいか。 秋葉山ライド http://t.co/OCu0SipQ
ルートラボの地図だと県道58号が「信州街道」になっているけど、本物の「信州街道」はそこじゃないんだな。
サーバは使えるようになったけど、移管処理が必要だったドメインはちょっと時間が掛かるな。業者側からすれば「それはそちらの問題でしょ」と言いたいのだと思うが。
同一人物で、ケイデンス80rpmでも110rpmでもその時の速度が同じなら出力は同じ。80rpmの時のギアのまま110rpmまで回せるようになったのなら出力アップ。
人間ドックでNGを食らった管理職の人達を強制的にジテツウさせらればいいのにな。なんかしらんが管理職になると妙に腹回りがすごくなる人が多い。本人は「貫禄がついたな」とでも思っているのであろうか。
その責任者は部下に「仕事の進め方がおかしい!」ってよく言っているらしいが、部下からすれば「それはあなたでしょ」と言い返したいはずだな。哀れじゃ。
1ヵ月間の作業なんだから「1か月前」に多少なりとも関係しそうな人達を集めて説明会をやっておけば、こんなドタバタにはならなかったハズ。責任者が分かっていないことでも、その場の意見交換でなんとかなる。
業者側とすればユーザ側の窓口を1本にしてほしいというのは分かるが、もともと責任者がやっていたことを何を知らない複数の人に「まるなげ」の状態で、まるなげされた人たちが窓口の役目を果たせるわけがない。
「何をいつまでに誰がどのように」が全く不明のまま進められるからむちゃくちゃだ。
Chromeで使われるフォントが今朝から違う。
めんどくさい話に巻き込まないで欲しいものだ。業者は私が担当者になったと勘違いしているゾ。
メモ: 天空の神社~秋葉山・山住峠 http://t.co/u6y4BQO8 このルート良いな。磐田まで輪行かな。
2012年05月16日
距離250kmで獲得標高3000mのコースを暗くなる前に帰宅するための作戦を練る必要があるな。
秋葉山ライド http://t.co/UTTEEyL5 自宅からだと約250km、獲得標高3000mオーバーか。。。。。
よっしゃ貯金1。
あっ暗くなる前にジテツウします。
アルテッツァの場合、3000rpmだろうが7000rpmだろうが燃料消費量は同じ。なんだかそれに似ているな。
激坂を上る時のケイデンスが40rpmだろうが60rpmだろうが、その時の速度が同じなら心拍数は同じ。トルク型走行だからといって心拍数が低くなるわけではない。
単純に負荷は心拍数で把握できるけど、必ずしも心肺への負荷ではないようだ。
高回転走行とトルク走行の両刀使いの場合は、まだまだ謎解きが多そうだ。回転で上る場合は筋力ダウンを感じないので、最後は「気合」と「根性」になってしまうので、危ないかもしれない。
ケイデンスをキープできずにトルク走行となると筋肉がきつく、ケイデンスをキープさせるために低ギア比で上れば心肺が苦しい。たぶん心拍数としては同じハズなのに。不思議だ。
ダンシングだろうがシッティングだろうがトルク走行だろうが回転走行だろうが、勾配20%超を上れば高負荷になるな。
重量補正を加えると、シッティングでもセクター1の頑張るポイントで200w、セクター2で240wなのか。→ 今朝の村積山 : http://t.co/36mrTUri キツいわけだ。
メモ : http://t.co/9CtmIz7S 営業マンはこれでいいような気がする。
傾きセンサーっていうやつを使うと「斜度」が分かるのか? https://t.co/wP0MEmdg
メモ : Android™ 向けアプリ作成入門 https://t.co/qpSmPQ7x
展示会で拾ってきたネタは「導入するかしないか」だけのものだから、私が担当することは無いんだろうな。まあそんなのは「調整役」になってしまうので、面倒なだけだし。
来月のミーティングで来期「やること」の調整があるので、猶予期間は1ヶ月弱か。あと1個か2個。さてさて。
入社以来ずっと「何かやれ」で来ているわけで、相変わらず、この時期のネタ探しは楽しさもあり苦しさもあるな。とりあえず方向性だけは2個確保。内容はこれからだけど。でも、もう1個くらい必要だな。
平野部は心拍数140前後で“まったり”と走りたい。それが許されないのなら走行ルートに平野部なんかいらないな。
まあ単独で走る時に勾配5~6%ごときに心拍数を180まで高めたりしない。せいぜい150止まり。先日は追いかける理由があったから特別。理由があればそれなりに頑張れるけど、仮に理由が多すぎると体が壊れる。万が一、ヒルクライムレースなんかに出場したら死ぬな。
剛脚さんは少しでも勾配が緩くなると爆速になるからリミッタが無いのかもしれない。
勾配16%超の坂を上れば必然的に高負荷になるが、勾配5%程度の坂でそこまで負荷を高めることができないのは、やはり強烈なリミッタがきくからなんだろうな。
iPhoneってJavaアプレットもNGなのか。
専用アプリだとあれこれいくつも作ることになるのでコスト的に不利だな。HTML5でどこまでやれるのかとなるか。
何かとスマートフォンをリンクさせるというのが「新しい試み」の主流なのかな。
86の走行データの分析って楽しそうだな。 http://t.co/FmO1blV3 自転車のコンポの電動化が進めば似たようなことができそうだが。
モバイル端末用の仕掛けを考えると言っても実際は「よくあるやつ」になってしまうな。展示会でも「何でも作ります」という業者は多いけど、「ここは面白いものを作っているな」というところは非常に少ない。
会社のメインサイトのモバイル率を見ると既に10%を越えているな。そろそろ「レイアウト」だけじゃなくてモバイル端末用の仕掛けが必要になるか。 http://t.co/6e77VNek
SPORTS FR Concept を400万円程度で発売すればZ対向車になるような。
出たな大本命が SPORTS FR Concept http://t.co/Y6bTykX2
ミニバンの歴史 http://t.co/aiZSde8R なるほどね。
86がハッチバックでリアシートを取っ払えば実用性は高まるんだけどな。
86の実車を見る限り、自転車の積み込みは不可能だった。
代車が新し目のVitsだったが、予想に反して「うるさい」車だな。エンジン音以外の騒音はなんだかな。
そこそこの低速トルクがあれば“軽さ”を感じるんだろうな。それが無いからアルテッツァは非常に重く感じる。トルクバンドにのせて走ればそんなことはないので、ワインディングロードを走らなければ86がどうなのかは、やはり分からないハズ。
ターボ付きのボクサーエンジンからの乗り換えはどうなんだろうか。そのオジさんはきっとガッカリするのでは。
昨日、スバルユーザだというオジさんが86に興味津々でいつまでも営業マンと話し込んでいた。なぜにスバル店に行かないのか。
「旅割55」でもフライトの時間で随分と金額が違うな。
http://t.co/OiIbxdCk 「ロングライド走力検定! あなたのペースは時速ナンkm?」 気になるではないか。
三河で「車」を否定したら生活などできん。
体重+自転車+装備+用品で75kgと95kg。それぞれが225Wと285Wだとすると「パワーウエイトレシオ」は同じ。つまり上りの速度は同じ。前者が有利になるしたら「長時間」の場合。カロリー消費量が違うので。
86の実車を近くで見ると“重さ”を感じるけど、営業マン曰く走らせてみると“軽い”らしい。峠で試乗できなければ本当のことは分からないと思うが。
平野部を走るのならば低速トルク型が有利と言うのは車と同じか。いろいろと疑問が解けてくるな。
トルク型にはインナー縛り、回転型にはアウター縛りを付けると、お互いに泣けるな。
しょせん遊びの趣味の世界ならば、ゼロ発進時の速い遅いは低回転域での出力の違いのみ。つまりはガチムチが有利。
ミニベロでのゼロ発進が速い理由は、漕ぎ出しの軽さを活かして短時間で100rpm以上回せるため。
勾配10%以上の上りで試してみると、やはりロードのギア比では重すぎることが分かる。私には80rpm以上をキープできるギア比が必要。80rpmを切ると出力ダウン=速度ダウン。
車と同じで、どうやら最大パワーを発揮する回転域が違うのが原因。トルク型走行の人は低回転域から出力を出せるが、高回転型走行の人はトルクが細いため低回転域のパワー不足。よってゼロ発進時のパワー差が出て当然。
上りと加速時は「パワーウエイトレシオ」が一番重要な要素ではあるが、加速時に圧倒的に差がある点に大きな疑問を感じていた。
今後もロードの場合は距離よりも標高だな。ブロンプトンの長距離&高速版をロードでやっても面白みに欠けるので。
ブロンプトンの遠征が主体になっていたので、激坂耐性が落ちているような気がする。やはり「峠の先に行くこと」と「峠を上ること」では違うな。前者はブロンプトン、後者はロードだけど。
朝から村積山を上ると疲れます。今朝のジテツウ、距離23.48km、高度上昇310m、平均速度18.5km/hでした。
http://t.co/Hryirf0V 修行の場「村積山」なう。
2012年05月15日
山形の蔵王山も上ってみたい。ルート設定をどうしたものか。
年内の東北遠征は夏場に一回だな。秋に九州を一回。
アルテッツァの車検。ネッツ店に86が展示してあったのでじっくり観察。なぜかワクワク感がなかった。
いまなら神坂峠を上れそうだな。アンティーコなら上れたけど、ニローネで無念の足つきだったからリベンジ必要。
最近のニュースを見ると「格安ホテル」には泊まれないな。
いつの間にか「愛知 ヒルクライム」で1位2位独占。
ザバスウェイトダウンなら1食あたり「78kcal」。
「メガシャキ」で効果を感じる人は普通にコーヒーで良いらしい。
テンポが合う人と仕事がしたい。
むむむ、遠征休養期間が終わる7月中旬まで我慢できるのであろうか。遠征の頻度が多くなったのは現実逃避のような気がしてきた。ロードの日帰りだと現実すぎるな。
どうやら某氏はリターンエースを決められたことに気が付いていなくて、ボールがまだ戻ってこないって催促しているのか。早く気付け。修正完了メールを読め。
なんかテンポが合わんな。サーブ(依頼)を撃ち込まれたので即行でリターン(修正)したのに、修正してくださいって何でメールがまたくるわけ。
ウルサイな。独り言マン!!
情報を探している人は、その人に関係ありそうな箇所しか見ないという大前提を忘れているな。ページ内にあれこれ書いてもムダ。
会社のページもそうだけど、見やすい配色なのかどうかは人それぞれ。1人の意見をいちいち聞いていたらデザインがめちゃめちゃになる。
某ページの修正完了。ほんと細かいことだな。
会社のメインサイトのコンテンツ追加完了。あとは細々とした修正がいくつか。
「富山→高山→松本→長野→直江津→新潟→会津若松→福島→相馬→仙台空港」寄り道を少な目にしても7泊8日だな。松本スタートにすれば5泊6日。
秋葉山まで自走で往復するのは遠いな。
走行距離が80kmなのに「センチュリーライド」とはいかに。 → TOKYOセンチュリーライド葛西 2012
あっさりとミーティング終了。明るい話は1つも無い。賞与ピンチなのか。
そろそろ時間か。睡魔との闘いにならなければいいが。
うーむ、Webサイトの分析データといっても分からないものは分からないのだ。どうしても気になるのなら、リンク先の管理者に聞け。
「会津若松」と「仙台」をメインとして、その前後をどうするのかが悩みどころ。「富山→高山→松本→長野→直江津→新潟→会津若松」or「東京→千葉→犬吠埼→水戸→宇都宮→日光→会津若松」。「会津若松→福島→相馬→仙台」or「会津若松→福島→米沢→山形→仙台」。
日曜日から日曜日までの8連休。。。。。申請しても却下される確率99%か。
「旅割55」を使うのならそろそろルートを確定させる必要があるな。
メモ : NetBeans IDE での PHP アプリケーションの開発 http://t.co/p60figAh
メモ : 検索結果のタイトルをGoogleが激しく書き換える理由 http://t.co/VxYn8nlf
�と「尾張」かな。「三河」だと車は必須(笑)
2012年05月14日
最終予選19日(土)開幕か。楽しみだな。
真のエコとは車を買い替えないこと。そして乗るのは必要最低限とすること。ということで明日は車検。さてさていったいいくら掛かるのやら。
<
p> @itochii @zola71 @bicyclekou @macomaco2007 「アルファード」は自転車乗りの敵です(笑)
二十台の人の自動車保険の金額を知ると、近い将来とはいえ、うちの娘に車を買ってやることは不可能だな。あれでは本人も車を維持するのが困難。
税金云々というよりも自動車保険がますます高額になっていくので、それが原因で若い人も年寄りも車の所有ができなくなります。保険屋に確認してみるといい。
年寄りの事故が多いので、保険料をむちゃくちゃ高額にして自動車に乗るのを諦めさせるのが目的らしい。しかし、年寄りだけ対象にすると「差別」になるので、四十台、五十台も便乗値上げ。
自動車保険更新。年齢が三十台以外の人は大幅に値上げになっていますよ。
オヤジ日記を更新 「浜松餃子を食べに行こう」 http://t.co/rV5Qau8Q 激疲れライドでした。
REGZA Tablet http://t.co/rHGIBUBp AT830/T6F Android 4.0 13.3型 8万円前後 φ(..)メモメモ
なぜ剛脚さんは信号ダッシュを好むのだろうか。
平坦区間は負荷の高低差が大きいのも疲れる原因。それと無意味な爆走加速だな。まったり加速しても大して時間は変わらない。
平坦区間なのに心拍数が160オーバーとは訳が分からん。いつもなら140以下なのに。
それにしても結構な上りがあった山岳区間よりも、ひたすら続く平坦区間の方が何倍も疲れるというのは変な話だな。
上りが1時間以上続くようなコースにしなければ、彼に勝てる区間がゼロになってしまうな。そもそも平坦区間などいらん。
ミーティング終了。細かい作業が大量に発生。
業者ともめていることと殆ど同じことを別の案件を担当している人から問い合わせあり。DBを使いたがる理由は「ソースコードの使いまわし」なんだろうな。
業者というのは、結局のところ利用者数が「100人」だろうが「100万人」だろうが同じものを作ろうとするんだろうな。それがムダだというのに。「簡易でOK」という発想が欠落している。
テキストファイルでできることを、なぜにDBを使いたがるのか。それが「プロ」としてのプライドなのか。くだらん。
だからタイヤの空気圧を高める代わりにカーボンフレームなのか。95psiならアルミでも問題ないもんな。
今まではタイヤの空気圧を95psiにしていたけど、110psiにしてみたら下りが速くなった。その代わり路面が悪いと跳ねる跳ねる。変な疲れが出る。
「100万円」の時の内容チェックは非常に細かいのに、2000万円の内の「300万円弱」だと殆どノーチェックというのはどうしたものか。
ちょこちょこと作ってもらうだけで300万円弱とはね。いつもなら「100万円でやって」という内容だろうに。
それにしても某部署に今回の件で詳しい人が誰もいないというのは、おかしな話だ。「よく分からないから“まる投げ”しました」と正直に言えばいいのに。
だとしたら「サーバはうちで用意します」というのはお互いに面倒になっただけのことだな。
今回の某企画のために新規にサーバを用意する必要があるのか大いに疑問を感じるな。広告代理店に“まる投げ”するから広告代理店側で全て完結させやすいように「別サーバで」ということになっただけのような気がする。
まてよ。加速大好き剛脚さんはそこで速筋を使って、巡航時は遅筋のみとなれば、巡航時に速筋を使う私の場合は圧倒的に不利ではないか。
速筋を細切れに使って高回転走行しているとしたら、加速時に筋力を使わされたことにより「回せなくなった」というのは理屈が合うな。なるほど。ある程度、巡航時間が長くなると再び回せるようになるのは速筋が回復したからとなるか。
加速時間が10秒以上も続けられると間違いなく付いていけない。速筋がもたない。そもそも「加速」に割り当てる筋力はない。
不思議だけど、相変わらず突然回せなくなるな。しばらくトルク走行に切り替えると回復するけど。
でも上りで110rpmオーバーだと心肺に負荷が掛かり過ぎるな。
メタボ君の加速はスムーズすぎるので、ダンシングに切り替える余裕がないのが実情。そのまま回転数を高めるしかない。
平坦区間にある急坂の上りだと、メタボ君が爆速すぎるので、置いて行かれないようにハイケイデンスクライム発動。距離によるがダンシングより速い。しかし、トルクを掛けて回すために速筋を使うので、さじ加減が難しい。ムチャすると脚を痛めるから。
昨日は下ハンで90rpmだとそこそこトルクを掛けて走ることができたが、やはり長時間はムリだな。あくまでも回すための筋力が回復するまでの繋ぎ。
筋肉痛をならないように、いろんな筋肉を小出しに使っているので、全身に疲れが残る。さらに心肺機能を酷使するとダメージが大きい。
非常に眠い。昨日の餃子ライドのダメージがかなり大きいようだ。
トルク型走行なのに110rpmまで回す人がいるんだな。あれだと太ももの筋力がすぐになくなってしまうと思うけど、不思議だな。トルク型走行と高回転型走行だと使う筋力が違うんだけどな。両方できると、とりあえず非力でもなんとかなる。
今回の業者の提案書を見せてもらった。具体的に何をやるのか何も書かれていない。某責任者が「口頭」で確認したらしいが、某責任者がそれほど詳しいわけではないので、余計に話がややこしくなっている。
本坂峠ヒルクライムで心拍数180まで高めても、メタボ君との距離が縮まらなかったのは過去最大のショックだった。
あの列車に乗ってブルベを完走している白馬の王子ひろさんはやっぱり剛脚なんだな。私には到底ムリな次元だった。
2つの山岳区間を終え、餃子タイム。市街地区間を抜け、ようやくまったり走れるかと思ったら、そこから、めばるさんのシゴキが始まった。150km走ってからの心拍数160オーバーは非常に辛かった。
短い上り区間なら速筋も動員して260Wで上っている。しかし、それでも、めばるさんとの差はあっと言う間につくので、いったいどれだけのパワーを持っているのやら。
私の場合、勾配5%を16km/hで上れば出力は200W出していることになるので、中年オヤジとしては決して遅いというわけではない。
昨日の餃子ライドの筋力を使いすぎて今朝は全く脚が回らなかった。距離22.66km、高度上昇180m、平均速度20.1km/hでした。
2012年05月13日
餃子ライドから帰宅。
http://t.co/7JiWrtE1 列車が特急になった! エネルギー切れ。
http://t.co/rk0QgsqM 餃子きた~。
悔しい!めたぼくんに上りで2回も負けた。
http://t.co/RwC0LZeH コンビニ休憩。
浜松餃子目指して出発。
2012年05月12日
明日は保険で輪行袋を持っていく。
復路は爆風でした。
明日は朝だけちょっと冷えるのかな。
「ブロンプトンはそういう自転車じゃない」と最初は自分でも思っていたけど「ブロンプトンはそういうこともできる自転車だ」と思うようになった。要は「乗り手」次第。
ブロンプトンを酷使した遠征ができる体力と脚力が手に入った。しかしそれを失いたくないというある種の強迫観念にかられる可能性が出てくるので、気を付ける必要があるな。しょせんは趣味であり遊びなんだから。
昨日のベンチマークでも証明されたけど、結局のところ心拍数160だったものが150で走れようになったのなら、再び160で走ればそれだけ速く走れるわけで、単純なものだな。
以前より10低い心拍数で走れるようになったけど、さらに一段階進める必要があるな。秋に向けて夏場のトレーニングだな。昨日のタイムを平均心拍数150で出せるようにするのが目標値。
心拍数160オーバーでジテツウすると仕事にならなくなるな。かといってジテツウで帰宅してから3本ローラーやると体がもたないので、週末が休養日になってしまう。梅雨入りしてから考えよう。
明日の「浜松餃子ライド」で、めばるさんのポタナビの真価が分かるな。上手く案内してくれるのだろうか。
メモ : VAM 平均登坂速度 http://t.co/whz9OFhi
4月は通販の買い物を少し控えたのでカードの請求額が約5万円だった。いつもの半分以下。やはり今まではwiggleでの買い物が大きかったようだ。amazonも控えめで、その他のパーツショップもなし。
激坂大好きのめばるさんを「秋葉山」にご案内したいが、自走だとかなり厳しいな。 http://t.co/HRdVahx8
スタート直後の激坂をダンシングで上ると、その区間は300W、中盤の激坂を“えっちらおっちらダウシング”で上ると220W程度なのか。
ひたすら続く勾配3%を25km/hで走っても150W程度と判定されると哀しくなる。
ルートラボで出力が分かる http://t.co/Kfkxuq9g 各自の総重量比(各総重量/69.0kg)で補正。
30km/hで200Wなのか。 http://t.co/6IbgWA6Y アリオンマグで30km/hキープさせようとすると心拍数が150になってしまう。
会社で「交通安全教室」をやるらしい。過去2年間で事故を起こした人が呼び出されて強制参加とのこと。当人たちはとっても嫌な気分になるだろうな。
総費用が何百万円もするのなら「サーバ代金はタダにしておきます」って業者が言えば済んだ話。実質は数千円レベルなんだから。
今どき年間6000円あればサーバなど借りることができるのに、業者が10万円と言い出したことから始まった件。あれこれめんどうなことになるのなら10万円支払った方が安上がり。どうせ何百万円も掛かるうちの一部なんだから。
そもそも某部署の責任者(決裁権)を持った人が「俺はよく分からん」と適当に進めるからいつもぐちゃぐちゃになる。
4件目完了。某部署と業者が進めている内容をいっさい知らされずに「サーバを準備」というパートだけ請け負ったわけだが、なんだか雲行きが怪しい。月曜日にもめそうだな。
3件目完了。この作業中に重要なことが発覚。営業サイドの問題だが。
とりあえず2つ片付けた。
往路は下呂ルート、高山で宿泊、復路は郡上ルートで帰るのがたぶん楽しいサイクリングの範疇だな。
意味がある300kmの設定って結構難しいな。「200km+無駄な100km」はしたくない。
高山だと片道だけで180kmを越えてしまうのか。
独り300kmなら最初と最後の50kmを「走り慣れた道」にすればいいので、実質200kmを考えればなんとかなるな。
いきなりだとツライので、200km→250km→300kmのように増やしていこうか。
ざっくりでこんな感じかな。 郡上八幡 http://t.co/r1xkDS8V それにしても平坦がないな。
某責任部署が依頼した今回の業者、なんだかものすごく我がままな雰囲気。あれこれ言ってくる。
たった二日間で、なんだかめんどくさい仕事の依頼が溜まっていた。
「300km+3000m」だとムリせず走って18時間くらいか。5時スタートだと23時ゴールか。これだと暗闇の走行が4時間。
四国でブルベをやるのなら1400kmなんだろうな。巡礼のルートで。
「そこを走ってみたかった」だから「そこを走った」という「記録」で終わってしまうところは多いけど、「もう一度走ってみたい」と思えるところはそれほど多くはない。しかし、四国には不思議な魅力を感じる。
「日本全国制覇」は楽しいけど、いろいろと走ってみるとサイクリングを楽しむのなら四国がやはり一番良いなと思う。たぶん「日本全国制覇」が完了した後に「もう一度走るのならどこ?」に対して「四国」と答えると思う。
「四国八十八箇所巡礼を徒歩でやると1ヶ月以上掛かるんだよ」って嫁さんに言ったら「帰ってこなくてもいいよ」って返事された。喜んだ方がいいのか哀しんだ方がいいのか。
ロードでどれだけ走ってもブロンプトンを酷使するための脚力は手に入らない。
クロモリのシクロまたはマウンテンバイクでトルク走行のトレーニング、ミニベロで高回転走行のトレーニング。この二つを続けることでブロンプトンの遠征に必要な体力・脚力が手に入り、結果的にロードでも速く楽に走れるようになる。
重い自転車でトレーニングをすれば、勾配が大きく変わるコースをロードで走る場合にトレーニングの成果を感じる。
勾配の変化に苦労もせずに柔軟に対応できるのはロードだから。自分の脚力じゃない。
重めのニローネでも久しぶりに走らせてみると、その軽さに笑えてきた。軽い自転車ばかり乗っていると重い自転車に乗れなくなるな。
結局のところ、ロードってピンポイントだな。
ロードで速く走れるようになっても他の自転車を速く走らせることができるとは限らないと改めて実感。逆は大いにあるが。
嫁さんもついに「いちいち帰ってこなくてまとめればいいのに」と言い始めた。会社が長期休暇をくれるのならそうしたい。嫁さんからすると1ヵ月間以上帰ってこなくてもいいらしい…。なんか複雑な心境。
今朝のジテツウからキャスパーを使用。距離20.67km、高度上昇167m、平均速度20.4km/hでした。 やはり重さを感じる。
2012年05月11日
明日からジテツウにはキャスパーを投入。
稚内→名古屋のフライトがあることは分かったけど、料金がな。
早朝出発で、日が変わる前に帰宅なら300kmが限度かな。夏にやってみよう。
「全国制覇」よりは「四国八十八ヶ所巡礼」を先にすべきなのか。
d>
嫁から「どうせ自転車であちこち行くのなら、お寺巡りをすればいいのに。あなたに必要なのは『徳』です」と言われた…。本当に修行僧になるしかないか。
踏めば加速する。勾配の変化に強い。巡航が楽。向い風でもなんとかなる。改めてロードの快適さを実感。やはり冬場のトレーニング期間はロードに乗らないは正解だったな。
今日の感覚からすると、ブロンプトンとロードの速度差は5km/h程度あるな。でも遠征先でロードを見かけてもそこまでは無いというのは何だかな。
柔道48kg、52kgが注目か。
なんだかんだといっても日々のトレーニングが大切だな。
オヤジ日記更新 「ジテツウトレーニングの効果測定」 http://t.co/Jl1oHYCZ 1年間のジテツウトレーニングの効果は絶大です!!
今日は体調がイマイチでダンシングが続かず、さらにシッティングでもいつもより心拍数がすぐに高まったが、昨年の春のタイムが「1:07’36」で今日は「1:04’50」。ジテツウトレーニングの効果は大きい。
結局のところ、もともとのアスリートを除けば、剛脚さんたちは陰でトレーニングしているんだろうな。ロードに乗れば速く走れるなんて幻想。
本日の平均心拍数160bpm。ベンチマークだからちょっと無理した。この負荷で一日中走っているめばるさんは、やはり超人だな。私の場合、1時間ちょっとで辛いので2時間も続けると倒れるな。
フルカーボンを欲しがる前に、まずはトレーニング。
よくよく考えると荷物満載のブロンプトンの旅が一番トレーニングになっているのかもしれない。
ロードで走り回っても大して向上などしないが、マウンテンとシクロで負荷を掛けたトレーニング、ミニベロでさらに回すトレーニングをすると、ロードに乗った時にその効果を実感できる。
速く楽に走るための自転車。当たり前のことを改めて実感。ただし、ロードに乗るのなら、ある程度の心肺能力と脚力は必要。
帰宅。久し振りのロード、快適過ぎて笑える。向かい風でも進む。
ベンチマーク http://t.co/IWcLVk4o 体調はイマイチでも記録更新。1時間4分50秒。
http://t.co/iD4YsgQa 行ってらっしゃい~。見送り完了。
http://t.co/WcNqg4AN なぜかこの時間からご馳走だ。
> http://t.co/giDgwLZi 空港なう。
2012年05月10日
回復系プロテインを毎日摂取しているけど、効き目が薄れてきたか…。
帰宅。
新幹線に乗車。
セミナー聴いている間に嵐は去ったようだ。往復とも平和かも。
ゆりかもめに乗車。
展示会場を歩くと腰が痛くなる。
docomoがiphoneを扱わない理由にはなるほどなと妙に納得。私がiphoneを買わない理由もそれだから。
東京出張の度にここで勤務はできないなとつくづく思う。
http://t.co/Do9gks8i 東京ビッグサイトに到着。エネルギー注入。
富山→高山→松本→長野→直江津→新潟 で4泊5日か。その後の 新潟→会津若松→福島→仙台で3泊4日。
GWは日曜祝日のみ。お盆休み無し。年末年始は4日間のみ。
新幹線に乗車。自由席が空いている。
半分以上は気持ちの問題なんだろうな。遠征中は連日走ることができるのに、帰宅するとその翌日は体がいうことをきかない。
四国、中山道、北陸、山梨。遠征の連続だったので疲れがピークなのかな。年には勝てないということか。しばらく大人しくしていよう。
三河は良い天気だなぁ。でも東京は嵐になるのか。やれやれ。
出張のために4時30分起き。なんか調子悪いな。全身から冷や汗が出た。遠征の疲れなのか。
2012年05月09日
明日の東京は「嵐」らしい。
BMI22で16%なら、21で11.5%。まあ運動しているのならこのくらい楽勝だろうな。
オヤジ日記を更新 「自転車旅に役に立つ書籍など」 http://t.co/ow0GfVQP
有給申請完了。人間ドック受けるのも有給。
有給届けを提出せねば。
今の状況で「8連休」を取ると、またまたファーストペンギンになっちゃうな。
いつから「新しい業者と付き合う」という方針になったんだ。面倒ではないか。どうせ作成されるものは大して変わらないだろうに。
某企画を進めている責任部署が契約した広告代理店の営業マン、むちゃくちゃ言ってくるな。サーバのIDとパスを教えろなんて。
安い宿に泊まってエレベータが無かった時は辛かったな。ブロンプトと荷物を抱えて階段上り。
熊本県遠征の時は3333段の釈迦院に行かねばなるまい。
なんと3333段のお寺が存在する!! http://t.co/keAqrMU7
こんぴらさんの1368段をノンストップで走って上れる人なら、自転車のヒルクライムレースでも良い成績を残せると思うな。
こんぴらさんの1368段を走って上った人を見かけたけど、「この人こそ真のクライマーだ」とつくづく思ったものだ。
ざっくりのスケジュールでも帳尻合わせができるのは単独走だからだと思う。自分次第でどうにでもなるので。休憩取る取らない、立ち寄る立ち寄らない、ペースを上げる下げる、頑張る頑張らない…
ジテツウトレーニングのお陰で、ブロンプトンでも150km+1500m程度は走れるようになったので、地図を眺めて「この辺を走るか」でもなんとかなるようになった。
「日本全国制覇」で検索すると、結構良い位置にいるな。「ブロンプトンで日本全国制覇の旅」を続けていると「制覇すること」が目的になりつつあるので怖いな。それはそれで面白いのだが。
「出張は必ず早朝の新幹線で移動すること」なんていう慣習があるのだが、他部署だと午後からの予定を組んで、会社に行くよりも遅めの出発が許されるんだな。その部署の初代の部門長が誰だったかで慣習って決まるのかも。
早起きして早朝の電車に乗るにしても、遊びだと苦にならないのに出張だとメンドイと感じる。
出入りしている業者さんの会話がうるさい。さらに、妙にイラつく声質の人がいる。なんだろうな、この違和感。
明日は東京だ。
某サイトの展示会情報の更新完了。
えっちらおっちらダンシングは「エアロビック・ダンシング」というらしい。 http://t.co/GjTEhUE3
長年重量級を歩んできた自分が「軽い」部類に入るとは思ってもいなかった。これは奇跡に近い。
勾配がキツイと体重を掛けてもペダルが下りないので、腕力を使うしかない。よって激坂だと上半身が疲れる。つまり体重が軽い人は上半身の強化が必要。
健康よりも100円を選ぶところがなんだかな。
会社のランチが2種類になっていた。雰囲気的には「工場ランチ」と「健康ランチ」。事務職や管理職が「工場ランチ」を食べ続けたら確実に太るからな。しかし、「健康ランチ」はプラス100円というのが難点なのか選ぶ人が少ない。
昔から馴れ合いは苦手だな。特に意味のないやつは。
ロードの時の記録写真には「μTOUGH-6010」。これはブロンプトンの遠征時のバックアップにもなり、雨中撮影に大活躍。しかし、もう少し写りが良ければと思う。というわけで「OLYMPUS Tough TG-1」が気になるな。
携帯版サイトを適当に更新しておいた。哀しくなるほどアクセス数が少ないけど。
携帯版リクルート情報が2008年になっていた。いかんな。誰も見ていない証拠だ。
新商品関連がバッサリ抜けているので、とりあえず携帯版を更新しておくか。
プロダクトサイトの携帯版のアクセス数は驚くほど少ないけど、まだ必要なのだろうか。2年間ほど放置してあるので、社内の誰かに見つかる前に更新する必要がある。
「尾瀬」には行ってみたいが、シューズと服装、さらに長時間の駐輪という問題があるな。やはり尾瀬のハイキングはバスツアーにしておくか。
三河地区、雷がすごいな。会社が山の中だから落ちる確率も高い。過去に何度も落ちているし。。。。。
上りは上半身も使うしかないけど、平坦区間だとそれをしないから遅くて当たり前なのか。まあ「頑張るのは上りだけで良いじゃん」という方針だから仕方ないけど。
メモ : 「最近のなおっきのペダリング理論」 http://t.co/3vBpMaWP 体重が少ない場合は平坦区間でも上半身を使う。なるほど。
2012年05月08日
むちゃくちゃな試合だ。
何やってんだか。
西村、しっかりしろよ。
宮國が可哀想だな。
あれ?ハチロクってこんなに重いんだ。これで軽快に峠を走ることができるのか?
22巻、良かった。アブ君の活躍が短いのが気になるが。
http://t.co/9C4sLlLZ これも届いた。
誘惑に負ける前に車検の予約を入れた。11年車検はあれこれと金が掛かりそう。
http://t.co/QtK2jPA6 こんなものが届いた。誘惑だな~。
殆どアクセスされないけどPB用サイトもスマートフォンに対応させるか。
22巻が配達されたようだ。
伸び率の比較(1~4月の前年比) プロダクトサイト: Android 685.51% iPhone 291.90%。予想通りiPhoneは少数派になるな。
趣味サイトの場合→日記:Android 40.36% iPhone 40.79%。写真:Android 41.68% iPhone 38.38%。自転車:Android 38.99% iPhone 38.76%。ダイエット:Android 42.54% iPhone 40.50%
1年前から「iPhoneなんかよりAndroidでしょ」と関係者には言い続けてきたがその通りの結果となっている。
プロダクトサイト: Android 44.53% iPhone 30.62%。Androidの勝ち。リクルートサイト: Android 53.41% iPhone 36.06%。Androidの勝ち。結論:Androidが優勢。
「Google Analytics → ユーザー → モバイル → デバイス」 なんと製品名が分かるようになっていた。OSが知りたいのに。。。。。と思ったら「オペレーティング システム」があった。これはすごいな。でもAndroidは拾えてもiPhoneはムリなのか。
世間では9連休なのか。九州とか東北を走るのならそのくらい休みが欲しいものだ。
年の功というやつか。元上司のさりげない質問に妙に納得。早急に新しいサイトを立ち上げる必要があるな。
世間の盆休みは、いつからいつまでなんだろうか。
新潟、仙台は飛行機を使いたい。
8月、9月は台風が来るから飛行機の予約はギャンブルになってしまう。
4週8休の締めの関係で、6月23日と30日を出勤すれば、7月13日~16日で4連休を取れるな。梅雨明けしてくれるといいが。
今週は超久しぶりの出張。その申請をしなくては。
本日のミーティングの後半がとっても眠かった。ジテツウすると睡魔との闘いになってしまう。
海外企業は「契約」に関してシビアなんだから、もっと契約内容を精査してから社内の関係者に対応策を通達してほしいものだ。思い込みで進められて、なんども手直しさせられるのはムダというもの。
体重が多ければ平地が速くて当たり前、体重が軽ければ上りが速くて当たり前。よって逆も速ければ剛脚ということだな。たぶん。
規準が違うわけで何を持って「剛脚」というのか分からんな。
「そんなの当たり前」と思えば何も悩むことはない。と割り切ればいいか。明らかに自分より体重がかなり重そうな人だけには上りで負けない、または大差をつけられない程度に頑張ろうかな。
理屈としては体重が軽ければ上りが速くて当たり前となるか。
HDLコレステロールが高ければ意外なメリットがあるんだな。 http://t.co/QfJzNrVx 肉体改造が上手くいっている。
HDLコレステロール(善玉コレステロール)値がめちゃめちゃ高いせいで総コレステロール値の判定が悪くなってしまう。
やはり西ルートは今年中にやっておこう。由布院→阿蘇→高千穂→延岡→宮崎→都井岬→志布志→佐多岬→指宿→鹿児島
某部署の不手際のせいで朝からバタバタ。
遠征の連投の疲れが残っているのかペース上がらず。距離28.07km、高度上昇239m、平均速度20.8km/hでした。
2012年05月07日
本坂峠は豊川側から上るのがお勧め。三ケ日側からだと旧道入口までがだらだらとひたすら長いので。
メモ : 福みつ 静岡県浜松市中区佐藤1丁目25-8
74943772672″>05-07 20:35
http://t.co/1lOtAkDG 行きたい所がどんどん増える。ブロンプトンと自分の体、どちらが先に壊れるか…
餃子ライドは逆回りがいいかな。そのルートならブロンプトンでも走れたので楽かもしれない。
浜松餃子 http://t.co/UaIm4xYy うちからだと190kmくらいか。
浜松餃子を食べに行くというのもアリか。復路は姫街道。
三河上郷駅から郡上八幡駅まで自走なら111kmなのか。往復で222km。暗くなる前に帰るためには早朝出発か。
皮下脂肪にならずに、ひたすら内臓脂肪になっていく人っているんだな。
それにしてもなぜ腹だけすごいことになるんだろう。訳が分からん。今朝もスゴイ腹をしたシニアさんがいたけど、ほんと腹だけすごい。
趣味のウォーキングやトレッキングでは痩せないという事例を目撃。先日、旧街道を「徒歩」で制覇するのが趣味というシニアさんと遭遇したけど、ものすごいメタボ腹だった。あの腹で激坂(荒地)の峠越えをしているのもすごいが。
明らかにファミリー向けとはいえないビジネスホテルだがファミリー客が大勢宿泊していた。私と同様に「他にとれなかった」だろうな。さらに、あのホテルが満室とは。
全国チェーンの某ビジネスホテルの通常の宿泊代は5980円なのにGW期間というだけで6980円にしていた。ここは朝食がヘボすぎるので5980円すら高いと思っていたのに全く何も変えずに6980円。
まとめて1000km走るのなら東京から青森を目指したい。大型連休が欲しいな。
某サイトのページ追加作業完了。注文が増えればいいが。
山梨遠征のルート 1日目: http://t.co/3xfmvdek 2日目: http://t.co/TTZy7MmL 平坦が殆ど無かったようだ。
「屋久島」の場合は、トレッキングのための脚力作りも必要だな。
ひたすら10%が続いた後、ひたすら15%が続いて、そして20%がひたすら続くので、感覚的におかしくなってくる。いきなり20%じゃないだけに。
あざみ攻略の確率を高めるためには、三河の激坂4天王をシッティングで上れるようなセッティングにする必要がある。そうしなければ、“馬返し”からひたすらダンシングになってしまう。
「小笠原諸島」の場合は往復の移動が大変すぎるか。
メモ : 小笠原海運「おがさわら丸」 東京港(竹芝桟橋)と父島(二見港)を結ぶ貨客船(所要時間25時間30分、おおむね観光シーズンは3日に1便、オフシーズンは6日に1便就航)。片道運賃は等級によって異なり、2万2570円 – 5万6490円、夏期2万5100円 – 6万2790円
16箇所の「日本の世界遺産」の中で行ったことがないのは「白神山地」「平泉の文化遺産」「小笠原諸島」「石見銀山」「屋久島」なのか。
メモ : 日本の世界遺産一覧・リスト http://t.co/u5El6WTx
「生まれつき華やかなソフトムード、人生を冷めた目で見ているところも感じられる。親との縁が薄いのが特徴」なんとなく当たっている。
【細木数子の六星占術×ツイナビ】武将・英雄診断の結果、私は水星人(+)、似ているタイプは、徳川家光です。#武将 http://t.co/ZRrXlk6a
六甲山のアタックルートはいろいろあるみたいだけど、どのルートが良いんだろうか。車に邪魔されないという前提だと。
ルートラボの8000ポイントまでという制限で毎回引っかかるな。せめて10000ポイントにしてほしいものだ。
フレームビルダーの意見としては、ロングライドには硬いフレームが良いらしい。なぜならばパワーが逃げないから。硬いフレームで脚が疲れる人はぺダリングスキルが低い、または踏み込みすぎとのこと。
シクロツーリストVol.6はブルベ大特集だけど、フレームビルダーのブルベ向きフレームの解説が興味深い。よくある定説をおもいっきり否定していた。
�
�朝は疲れ気味のジテツウでした。距離27.89km、高度上昇223m、平均速度21.2km/hでした。
2012年05月06日
ブロンプトンを酷使するとロードより金が掛かる。
軽量のコジャックFOLDINGは5040円。安いコジャックだと3045円だけど230g。これだとグリーンラベルと重量が殆ど変わらない。ならばリアはグリーンラベルでいいか。
三国峠・明神峠を下ったあとからリアタイヤがボコッボコッと振動がするようになり、現地でチェックしても原因不明だった。先ほど改めてタイヤをチェックすると3cmほど削れていた。このままだとここからバーストする可能性が高いな。ブロンプトンのタイヤは高額だから頭がイタイ。
http://t.co/QojYsZ03 ブルベ特集号は気合いが入っている。
ブロンプトンで遠征していると、機材なんかどうでもいいと思えてくる。
山中湖へ向う上りルート、ガチムチのローディが前方を走っていたけど、荷物満載のブロンプトンとそれほど速度は変わらなかった。勾配が緩くなった途端に差が開いたけど。
昨日の「ひたすら上り+ずっと向い風」の影響なのか全身が痛い。今日は休養日。
明日、午前中なら走れるのかな。ベンチマークをやっておくか。
2012年05月05日
7月14日、15日、16日。必見。
NHKミラクルボディ 7月放送予定
「SWISS STOP FLASH PRO GHP2」は激坂の下りでも有効だった。お陰で明神峠の下りが怖くなかった。晴天時でもアルテのシューより優秀。
甲州街道は旧道らしさが全く無くて残念でした。笹子峠の西側は道路が崩壊していて通常は通ることができません。
今回の山梨遠征 1日目:116.86km+1,425m 2日目:135.84km+1,925m http://t.co/he4Ea4Xr でした。
ブロンプトンの遠征はしばらくお休み。そろそろロードを解禁するか。まずはベンチマークをやってジテツウトレーニングの成果を確かめなくては。
帰宅。
休日の新幹線は全車両禁煙にしろ!
一箱2000円になればいい。
席の近くにヘビースモーカーが二人もいる!!
新幹線に乗車。弁当を買えず、夕食がカレーパンというのは哀しい。
指定席が喫煙席しか空いていない。悲惨、苦痛になりそう。
http://t.co/sI85y9ol 山中湖。
http://t.co/Eh9zoam7 富士山どん!感動。
吉田うどんの大盛りは本当に大盛りで、オプションは要らんかった。腹が苦しい。
http://t.co/kn8V0FJ6 吉田うどん。
http://t.co/jxEA0NPs 甲斐の猿橋なう。
http://t.co/Mw8cBRPB 笹子峠を越えて休憩タイム。
http://t.co/horm2I6p 武田信玄、貫禄有ります。
http://t.co/Y3JvF5pj おはようございます。寂しい朝食です。
2012年05月04日
http://t.co/HIuMQ8rj 予定通り鳥もつ丼です。
宿に到着。
http://t.co/LLg88paF 風林火山なう。
http://t.co/fBiDqfO7 昇仙峡を散策。
http://t.co/1klYkyQi ヒルクライムの前にコンビニ休憩。
http://t.co/JJxUQPRv みのぶ道を走る。良い天気。
http://t.co/n8JdxK0x 威厳を感じる。
しかし�
�この雲は関東からやってきたのか。
http://t.co/dJHMEEWP 山梨県に突入。いつもこの瞬間が嬉しい。
大井川を境に天気がよく変わる。
静岡の東側に雲が!神奈川に近づくとダメか。
山梨ほうとうも美味そうだ。
甲府のグルメは鳥もつ煮なのか。
掛川も晴天なり。
この青空はどこまで続いているのかな。現在の浜松は晴天なり。
新幹線に乗車。こだまでも指定にしたけど自由席も空いているようだ。
三河安城駅なう。 GWらしく観光客が多い。
2012年05月03日
宿の代金が4日までGW価格になっているのがイタイ。
遠征の予定を大幅に変更。土日曜日→金土曜日。高山市→甲府市。
あれ? 日曜日の天気が怪しくなってきたぞ。
今日は予想外に晴天になったな。雨のつもりだったので家族の用事に付き合う約束をしていたので、我慢。とりあえず走行レポートを1本作成した。遠征続きと今後の遠征ルートの検討、さらに仕事でWebページを作っていると、なかなか走行レポートの作成が進まない。
走行レポートを作成しました。 ブロンプトンで観光ポタリング Vol.61 中山道を走る「木曽福島~碓氷峠~東京」 http://t.co/o6eCP6KJ
http://t.co/z5IoyNI3 今日のランチは豪華です。
2012年05月02日
ブロンプトンのチェーンリング交換完了。
献血の結果が届いた。数値上では貧血が解消されている。
某氏には「○○さんが原稿を作ったらやるよ」って返事をしたが、その○○さんの仕事が早いのは想定外だった。連休明け一発目に仕上げよう。
「人財」を活用できていないような気がする。
仕事が早い人がいた。ちょっと盲点だったか。
高山には何度も行ったことがあるけど、「高山~富山」の区間と「野麦峠」には行ったことがないので楽しみだ。
野麦峠の標高は1672m。寒そうだな。
高山から松本へ向かうので「兄さ、飛騨が見える」というわけにはいかないが。
次回の高山遠征のルートはシンプルすぎるな。迷子になりようがないほどシンプル。野麦峠の気温が気になるが。
月末に片付けておく作業をまた忘れていた。月報を書き上げる段階で気が付く。
接続ルートとしては「平塚→宮ヶ瀬→相模湖→猿橋→笹子峠→甲府→身延→清水」というのもあるな。
「小田原→御殿場→山中湖→猿橋→笹子峠→甲府→身延→清水」でもいいか。
「諏訪→甲府→笹子峠→猿橋→山中湖→御殿場」というのもアリだな。
メモ : 甲州街道を歩く http://t.co/9AahTWkw
メモ : 五街道 「東海道」「日光街道」「奥州街道」「中山道」「甲州街道」
甲州街道を走る意義としては「猿橋」と「笹子峠」だろうな。でも東京エリアは走りたくない。
「甲府~身延~清水」は確定としても、いろんな街道があるので甲府までのルートに悩みそうだな。東京からなら「甲州街道」と「青梅街道」。諏訪からなら「甲州街道」。南佐久から信州峠を越えてくるルート。単純に御殿場からとか。「甲府~身延」をやめるのなら甲州街道で「東京→甲府→諏訪」だろうか
いまさらながら、この方法が地図をプリントするのに役に立つ http://t.co/7s0olMNy
通帳の残高が減るのは「自転車」だけじゃなくて、子供の学費、寮費、国民年金も含まれているのだが。
嫁さんに「日本一周って何日掛かるの?」と聞かれたので「300日くらい」って返事しておいた。そしたら「家計が破綻するね」って言われた
高山遠征で「富山~飛騨~高山~野麦峠~松本~塩尻」を走れば東海北陸エリアをぐるっと回ったことになるな。「岐阜~米原~敦賀~福井~金沢~富山~高山~松本~中津川~岐阜」
ケイデンス30rpmだと直進できないなぁ。40rpmが下限。
オヤジ日記 「ブロンプトンで1000km超の4月の記録」 http://t.co/wUpH80G9
「シクロツーリストVol.6 旅と自転車」を予約した。
「弱虫ペダル 22」を予約した。遠征で溜まっていく楽天ポイントが便利だな。
42Tがようやく出荷された。高山遠征に間に合う。
高山市内の宿を確保。朝食バイキング付き。ふしぎと5日は宿が空いているな。
2012年05月01日
世間では明日も休みなのか。いいな。
日本橋~宇都宮~日光~会津若松~福島~相馬~仙台~石巻~平泉~盛岡~田沢湖~秋田~男鹿半島~十和田湖~青森 約1140km。寄り道すれば1200~1300kmなのか。
仙台~石巻~平泉~盛岡~田沢湖~秋田~男鹿半島~十和田湖~青森 約660km
日本橋~宇都宮~日光~会津若松~福島~相馬~仙台 約480km
東京から北上した場合の距離を調べてみよう。
追加が来たけど、ちゃちゃと片付けた。もうええ加減にしてほしい。
四国エリアのように各エリアの補完計画を進めていくと日本縦断が進まない。東海・北陸・甲信越エリアだけで今年の残りは終わってしまいそう。補完計画は中断して日本縦断を優先するか。
片付けた。片付けた。片付けた。片付けた。片付けた。もう連絡してくるな。
業者さんもやっつけ仕事が増えてきたな。明らかに私が却下するようなものを送りつけてくる。
2倍スピードで仕事を片付け中。ところが次々と。。。。。
県番号くらい正しいものを付けろ。プログラムは合っているゾ。
相変わらず段取りが無い!! 怒りが込み上げてくる。
魔人君が愛知を来襲するのはいつなのかな。「三河の激坂4本立て」をプレゼントしよう。
激坂の山神「村積山」は剛脚すぎても上れないみたいだなぁ。まあ、あそこだけは心拍数がマックスになるから。勾配としては千人塚より緩いけど、問題は勾配じゃない。今のところ全て登頂成功しているけど。魔人君が愛知に来たら案内してあげよう。
疲れていることと朝からごちゃごちゃと細かい仕事が多いので、いつもの何倍もイライラする。不機嫌全開モード。
ブロンプトンで1000kmも走っていたら疲れているのも当然か。ロードだったらこの程度なら疲れないからな。
ブロンプトンとミニベロ16だけで4月の走行距離は1471.19km。高度上昇値は14256mでした。ブロンプトンだけで1086km。
24日に注文した42Tのチェーンリングが届かん。
遠征先のゴールからの輪行の移動時間が長すぎると、疲労度がアップするようだ。やはり飛行機がいいな。
世の中はGWの休みのようだが、朝から細かい仕事で妙に忙しい。