2014年1月のつぶやき

日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。


2014年1月31日

S2Lをクリーニングした。新しいうちは綺麗にしようっと。

ブロンプトンのタイヤが届いた。

M3Lでフロント42T、リア14T、S2Lでフロント48T、リア12/16Tで比べてみればいいのか。

パーツが発送されたようだ。明日、M3L改が戻ってきたら仕上げに入れる。今回はリアホイールも交換するので、ブレーキ問題も解消するハズ。

帯広まで行けば、もう1本でとりあえずは完結できるのか。道東はオプション扱いになるが、来年の楽しみに取っておけばいい。八戸からのフェリーは早朝に苫小牧。そこからいっきに襟裳岬。そして帯広が暫定ゴールで、移動。早朝のフライトで戻る。

1月の自転車遊びの支出額は 262,802円 。その他にもPC関連があるので、えらいこっちゃです。

その前にS2Lを買ったことをカミングアウトしていない。

GW前に4日間、そしてGWの4日間で組んでみるか。一度戻ってくるのがメンドイけど仕方ない。

昨夜も寝る前に検討したけど、「花巻→盛岡→八戸」だと単なる通過になってしまうので、岩手遠征は2回に分けた方が良いかもしれんな。この機会を逃したら改めて行くかどうか。たぶん行かないだろうから。

老後の海外旅行って個人的にはムダだと思っている。若いころに海外に行くことは「経験」になるので、その後の人生に何かしらの役に立つかもしれないが、老後じゃ。。。

あらら「SCHWALBE(シュワルベ) コジャック 16×11/4 4本」が今日届いてしまう。1月の出費額がさらに。。。

「29インチホィールのMTBはホィールベースが長く、シートチューブ角が少し寝ているため、従来のサドルを装着すると後ろ寄 りになってしまう問題があり、フィジークはこの問題点を解決するためにTHARを開発しました。」シートチューブに寝すぎのミニベロにも使えそうだな。

オリンパス OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット シルバー キタムラだと¥85,300。

今朝もブロンプトン弐号機でジテツウ。路面が濡れているので負荷低め。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは21.8km/h。今朝のペースならフロント44Tでも良いかもしれない。


2014年1月30日

踵がどうしても擦るので、クリートの位置を変更。シューズカバーを使う時は仕方がない。

昨年8月の遠征の様に、逆方向なら初日は午後半休にして夕方のフライトというパターンが使える。

逆方向の苫小牧 21:15-4:45 八戸が良いかもしれんな。

フェリーと飛行機の組み合わせだとスケジュールが難しいな。フェリーが時間通りに着くとは限らないし、飛行機も遅れることがある。

遠征用に「WOHO / ウォーホー SADDLE BAG XL」を注文した。

LupoDを実用車に仕上げたら「WMI703H 700 x 28C(28-622) H1 / 100PSI」というやつもアリか。

うーん、11本在庫することになるのか。2年は大丈夫だな。いや来年は距離が減るので3年か。

小牧のショップは相変わらずむちゃくちゃ忙しいみたいだな。

格安の「SCHWALBE(シュワルベ) コジャック 16×11/4」がamazonから発送されるようだ。

フロント42T、リア14Tの一段分ロー側にシフトしたようにするには46/34T、リア15Tだな。

どうせ転がさないんだからローラーを削ってみるか。

Qファクターを狭くすると踵の横がローラーに当るというジレンマ。ローラーを取っ払っても軸が残るのでムダのあがきだろう。

明日、ママがいない:第3話視聴率15.0%と番組最高に ow.ly/t5PQl やっぱりこうなるわな。昨夜観たけど、本当の幸せとは何かを問いかける良いドラマだ。子役たちの演技が素晴らしすぎる。

岩手遠征の「八幡平アスピーテライン」は内装3速だけじゃ上れる気がしないので、M3L改をフロントダブルにして挑む。

今朝は試しに「踵シフトチェンジ」をやってみたけど、結構上手くいくものだ。上り終わったら手で戻す必要はあるけど、あくまでも緊急用だからFDは要らんな。

GWの八幡平は混みそうだな。雪の回廊を楽しむのなら平日がいいか。

八幡平アスピーテライン 自転車旅 www.geocities.jp/kkaroji/links-… φ(..)メモメモ

八幡平アスピーテラインの雪の回廊 www.iwatetabi.jp/spot/detail/03… φ(..)メモメモ

岩手県の桜 www.iwatetabi.jp/spot/season/sp… GWの前の週だと開花していない可能性があるのか。

M3L改のスプロケットを薄歯にすればいいのか。それならS2Lのカスタムを急ぐ必要はない。

M3L改だとリアタイヤがロックするなんて今まで一度も無かったが、S2Lはするんだな。路面ウェットの下りは要注意。というより普通にブレーキが効くということか。

今朝もブロンプトン弐号機でジテツウ。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは22.6km/h。妙なカタカタ音はペダルが原因ではなかった。シューズカバーがローラーに当っている。踵付近がボロボロになってしまった。


2014年1月29日

前後のタイヤ交換完了。外装変速機の 調整完了。

前輪の振れとり完了。

さすがにリアは内装に比べてよく回る。

あーやっぱり、S2Lの標準タイヤはケブラービードのやつなんだ。もったいないので遠征の予備タイヤにする。ついでに玉当たりを調整。妙にフロントに重さを感じるので。

530のメンテナンス工具が届くまではこれを使う。

やっぱりアリアンテがいいねぇ。

サドルをローテーション。

弱で10時間以上使えた。

今日から中華ライトは「強」で使う。「弱」のテストは昨日で完了したので。

今シーズンは自転車以外にも出費が続きそうだ。

オリンパスのポイントが貯まっているので 94,800円 ×0.85 で買うかどうか悩むところ。

フライトを確保するために4月下旬の遠征スケジュールをざっくりでも良いから決めなくては。

電源連動の自動開閉キャップ「LC-37C」 オリンパスは相変わらずすごいな。

「外形寸法は119.1×82.3×45.9mm。バッテリーとメモリーカードを含む重量は約396g。 」「“パンケーキズームレンズ”重量は93g」これなら携帯してもいいか。


14-42mmのレンズがついてこの厚みはさすが。桜の季節に合わせて。。。

OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット 発売記念セット 94,800円 ×0.85

E-1発売時からオリンパスがやりたかったことをE-M10でついに実現ということか。フォーサーズの完成形かもしれんな。

「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ を装着した状態での厚さは約64mm」なるほど。

E-M1は大げさすぎるのでE-M10というのもアリか。

OM-D E-M1,E-M5,E-M10 松竹梅が揃ったわけだ。E-M10をOM10に似せているところがなかなか。

八戸→苫小牧 6時着。これで8時5分のフライトに乗るのはギリギリすぎるか。

早割75 新千歳→中部 午前の便なら9610円。安いな。

S2Lの良いところは分かったので、当初の構想通り進めるか。スーパー旅自転車に仕上げていく。S6Lを選ばなかった理由もそこにある。酷使しすぎたM3L改をさらに進化させるのは。。。

S2Lは確かに走る。でもそれだけのことかもしれない。と思い始めた。その方向性を求めるのならブロンプトンである必要はない。所有台数に制限があるのなら「ブロンプトンでも」となるが、たくさん所有するのなら「ブロンプトンだから」となる。

今朝もブロンプトン弐号機でジテツウ。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは22.4km/h。風の影響が大きく20km地点までのタイムは昨日より2分遅れ。S2Lは上りが速い。M3L改だとアベレージが1km/h落ちる区間で0.8km/hダウンで済む。


2014年1月28日

M3L改で10時間30分ちょっとだったのでS2Lなら10時間を切りたいところ。

真のベンチマークは弁天島200kmコースだが今の時期はキツイなぁ。

寝不足になるのでタイヤとサドルは明日に持ち越し。

インナーギアに余裕があるので110mmでもいけるかも。個体差があるので現物合わせだが。

ようするに2.5mmのスペーサーを使えばいい。ホローテックの形式はダメだ。

長かった闘いもそろそろ終わりが見えてきた。左右のQファクターも問題レベル。

889g

中華ライトがようやくバッテリー切れになった。 36分x18日。

再びサドルをシャッフルするか。アンティーコ→LupoD→ROMA(改)→S2L

118mm,113mm,110mm,107mm 現物合わせであれこれやるためのフルラインナップ。

「タンゲ ボトムブラケット LN7922 107mm」「KMC X9チェーン シマノ 9段 ゴールド」「スペーサー(2.5mm)」「TL-PD40ペダル用ロックブッシュ戻し工具」を注文。

ペダル PD-A530のメンテナンス  ow.ly/t13e6  φ(..)メモメモ

酷使したPD-A530を再利用しようと思ったらカクッカクッと異音がする。メンテするためには「特殊工具 ロックブッシュ戻し工具 TL-PD40」が必要なのか。

ow.ly/t12OT あっ拡大したら印があった。 φ(..)メモメモメモ

「ディレイラーのプラスチックの黒い部分についている2つのネジを回して調整します。」ってどこのネジなんだろう。

うわっこんなにロスしているのか。どうりで。 「重量とパワーロスが比較的大きい」 ow.ly/t0QoG

久慈市連泊で「三陸鉄道の旅」を楽しむのなら「盛岡~久慈」は輪太郎たちのルートにしよう。

φ(..)メモメモ 一般的な内装変速機の伝達効率は90~95パーセントで、ギア毎の伝達効率の差が大きい。  ow.ly/t0OGk

久慈に連泊して三陸鉄道の旅も良いかも。

φ(..)メモメモ 三陸鉄道全線運転再開等について  ow.ly/t0N22

ギア比の割に上りがきつくなるのは内装ギアが原因だろう。外装ギアならギア比通りの感覚になる。

似たような風だと、初号機のアベレージは21.9km/h、弐号機は22.8km/h。

S2Lは速い。平地巡航が楽というわけではない。速い理由はトルクがダイレクトに伝わるから。完璧な平坦区間は初号機と大して変わらないが微妙な加減速がある区間が速い。よって上りも速い。

今朝はブロンプトン弐号機でジテツウ。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは22.8km/h。今日は微風だったため、ようやくS2Lのベンチマークができた。


2014年1月27日

BBスペーサーの代用品があるので、明日はタンゲの113mmのBBとスギノのクランクを試してみよう。

5mm もスペーサーを使ったらクランクの固定はできるんだろうか。

今日のところはスペーサーを3枚使用。これ以上はチェーンラインが狂い過ぎるのでムリ。すでに折り畳みに干渉している。

あーやっぱり勘は当たった。BBスペーサーは10速のスペーサーと同じだ。

左右の差を埋めるためにはSHIMANO製品を使って右側にBBスペーサーを使う。しかし、ダメ元で買うには高すぎるな。他の自転車から外すしかないか。

Qファクターを広げたいのならFSAの安いクランクを使えば良い。

今夜はここまで。デッドストック品のFSAのクランク、STRONNGLIGHTの46/36T。

105だと左側が8mm狭くなる。この辺にヒントあり。

これでチェーンとヒンジの隙間は4mm。標準状態とだいたい同じ。

純正品以外を使うと左右のQファクターに差が出るのは当たり前。折り畳み優先のためにこんなことになっている。

161mm

960g

「WH-RX31-CL」のアクセス数が多いな。興味がある人がいる割には実際に買った人が少ないだろうから。

ブロンプトンの純正タイヤ扱いされているコジャックは5250円のやつだから、他のやつは使えたらラッキーと思わないといかんかも。

小牧のショップにはケブラービードのやつも在庫してた。そして普通に在庫補充していたな。取引が多いショップだからなのかな。要するにブロンプトンに関することはブロンプトンをたくさん扱っているショップが良いということか。

S2Lの標準タイヤってケブラービードなんだろうか。だとしたらもったいないのでワイヤービートのやつに交換だな。ケブラービードのやつは遠征の時の予備タイヤとして携帯。

「新運賃『旅割75』を設定いたします」φ(..)メモメモ

ダメ元を排除して100%ポン付けできることしかやらないのなら、自分でやった方が遥かにマシと思う。まあ自転車遊び1号機の時に「できません。ありません。」って言われたのがトラウマかも。ダメ元じゃ商売にならないのは分かるが、それじゃ経験値は上がらない。

初号機のフロントホイールをスーパーライトホイールにしたらブレーキの効きが良くなったので、新リムのリアホイールを注文済み。で、弐号機は最初からブレーキが良く効く。結局のところ旧型のホイールがヘボだったということか。

ちょっと試したい時に役に立つのでデッドストック品もムダにはならない。

完成車から外した未使用ロード用クランクセットがあるので、それをS2Lに使ってみよう。

新型のサドルにも「サドルループ」って付いているんだな。芸が細かい。即行でアリアンテに交換しようかと思ったけど、標準品でもそれほど悪くないな。真ん中あたりがもう少し細いと良いんだけど。

赤ブロにはこれがいいな。 rinproject.ql.shopserve.jp/SHOP/1026.html

内装ギアと外装ギアを比べて見て、ブロンプトンを軽いギア比にしても上りをきつく感じるのは内装ギアのせいかもしれない。

時間を掛けてセッティングを煮詰めていく必要があるが、平坦区間が楽になったとは思えなかった。ただ、上り区間は思っていた以上に進む。さすがに勾配10%超の区間は非常にキツイが。

今朝はブロンプトン弐号機でジテツウ。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは21.6km/h。向風が辛い。S2Lだとフロント50Tでもまだ重い。


2014年1月26日

へ~こーなっていたのか。しっかり作られている。

ショップで見て一目惚れで購入したバッグ。S2Lに似合うけど防水性はどうなんだと思ったけど。。。

新しいといろんな箇所がスムーズに動く。そのことで初号機の劣化具合がよくわかる。

S2Lのペダルが外れなかった。旧モデルのやつでいいのに。

ということで明日のジテツウトレーニングで検証。

48Tなら初号機の1速を無くしたのと同じ。走行抵抗が減っているハズだから50Tにしてみた。

113mm と50T の組み合わせはダメだった。118mm でBBスペーサーが必要。

384g

490g

821g

780g

追い風でも40km/hを越えると転がり抵抗を感じる。その辺りが限度か。

ロードを持っている人が、まったり走るためにブロンプトンを買うならS2Lだろうな。真剣に走るわけじゃ無ければ2速で十分。

弐号機は効率は良いんだろうけど、快適さは初号機だな。まあ、あーだこーだといろいろと最適化を目指して仕上げてきたので当然だが。弐号機もこれからいろいろとやっていく。それにしても外装だけだと抵抗が減っていることがよくわかる。

S2Lで帰宅したら嫁さんに「新しいバッグを買ったんだ」って言われた。自転車も変わっていることには気づいていないようだ。

岩倉駅→小牧のショップ→自宅 距離は 55.1km、獲得標高は355m、アベレージは23.6km/hでした。S2Lのノーマルのギアだと勾配8%が限度か。

さすがにノーマル状態だとどこも干渉せずに収まる。

いいねぇ。過酷な遠征じゃなければこれがちょうど良い。

瀬戸市までやってきた。リアブレーキがよくきく。

2号機参上。

知立で快速特急に乗り換え。ドア付近のシートの下にブロンプトンを収納。


2014年1月25日

ブロンプトンのリアタイヤのパンク修理は確かに大変だが、リアホイールの脱着は慣れたらロードと比べても5分くらいしか変わらない。

5*2*2で20速か。その手でいくか。打倒!暗峠。

S2Lをあれこれいじらずに、日本一周ルートが終わったら初号機をカスタマイズすれば良いのか。いちおう“3速で”という制約を作っているので終わってから。

3倍必要。

46/30T、12/16Tの組み合わせでようやくギア比の差が2倍。外装多段化がいかに有利か分かる。

峠スペシャルにするためには46/30Tが要るのか。

だからと言って6速モデルを選ぶと負けた気がして嫌。

内装3速でフロント42T、リア15T。外装2速がリア12/16Tで、これをフロントダブル46/34Tにするとギア比が殆ど同じなのか。うーん、なんか得した気分にならん。

電車を使って小牧のショップに行くのはチト面倒だな。名鉄が直通していないので名鉄→地下鉄→名鉄になる。犬山本線の駅から自走した方が簡単だろうな。

解体して放置した方が良いかもしれんな。ちょっと試したいという場合に手持ちのパーツは多い方がいい。使うあてがないのはフレームだけだから。昨夜、アンティーコのクランクを眺めながらそう思った次第。

「OX801D Compact Plus+のQファクターは世界最小クラスの145mm」あーなるほど。パナモリだと楽に回せるのはこれなんだな。46/30Tが欲しくてOX801Dにしたけど、狭いQファクターも手に入れていたということか。

今朝はROMA(改)で少し負荷を下げてジテツウトレーニング。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは24.1km/h。今朝はインナーを封印。


2014年1月24日

うーん、あと3mm狭くできるのか。

右側のスペースはほぼゼロ、左側は約5mm。つまり110mmより短い103mmは使えない。2mmのBBスペーサーを使えば左右のQファクターは合いそう。

ここは4mm

156mm

パーツ到着。

左右のQファクターにずれがあっても、センターを右側に移動させることは可能ということか。

わざわざ削らなくてもBBのスペーサーを使えば解決することを今更ながら知った。

LupoDはフラットバー、アンティーコは「ブルホーン+ロードブレーキレバー」にしてみるか。

ブロンプトンで立ちこぎを多用するのは、シッティングだと膝を痛めるから。それだけのこと。とにかくひたすらダンシング。

ブロンプトンを転がさないから例のローラーは要らんけどな。畳んだ時に自立させるために必要なだけ。

自転車をこいでいて膝の外側が痛みの原因とその対処方法とは ow.ly/sTAIK この図は分かりやすい。 内側が痛む場合は狭くすればいいが、構造的に限界がある。

タンゲの113mmと純正44Tの組み合わせだと隙間が1~2mmでQファクターは約157mm。スギノRD2だと隙間が約5mmでQファクターは約160mm。ズキノ製のBBでどのくらい変わるのか楽しみだが、それでも広すぎるな。

今月の関西遠征で増えた体重が全く減らない。先月までとは違う傾向にある。しかし、ジテツウトレーニングでは最速タイムを樹立。

Gポイントの「ANAマイレージクラブ ボーナスマイルキャンペーン」でマイルに交換。

今朝はROMA(改)で気合を入れてジテツウトレーニング。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは25.3km/h。冬コースの最速タイムを樹立。朝から激疲れ。


2014年1月23日

2速でも8~10%を上ることができたので48Tでもなんとかなるかも。1速が無くなるのと同じ。

スギノ チェーンリング+クランク+ボルト+ボトムブラケット 合計21737円なり。うーん、こんなことをやっているから出費額が膨らむんだな。

計算してみると今朝はブロンプトンで115rpm辺りが限界だったか。

LupoDを10速化させるとスッキリするが、9速の未使用パーツをどうすべきか。LupoDが最終形態になったら、アンティーコを意味も無く9速化。。。

とりあえずアンティーコを8速に戻そう。というか乗れる状態にしておくだけ。ROMAは最終形態だから、しばらくLupoDで遊ぶ。

BBの件を極めるとここまでやるのか emochin.blog.shinobi.jp/Date/20130802/

「スギノ CBBAL-110 ボトムブラケット」とチェーンを注文。

スギノのクランクをアンティーコで使った時も外側に出過ぎていてFDの可動範囲ギリギリだった。

「CBB-110AL シェル幅:68mm(BSC) スクエアテーパー」にすればいいのか?

スギノのクランクだと奥まで入らない感じがするというのはそのものだったのか。まあ大多数の人が現物合わせで無理やり使っているみたいだけど、左右のQファクターが違っていることに気が付いているのかな。

あーなるほどそういうことか。四角だから互換性あるというわけじゃないのか。 → 緊急特番!四角いテーパーの謎とは? velo.way-nifty.com/velo/2005/05/p…

タンゲのBBとスギノのクランクは相性が悪いな。昨日届いたノーマルクランクでも左右のQファクターが違う。アンティーコのクランクで試してみるか。

ということで、2速しかないS2Lだとジテツウトレーニングコースを走るのは非常に厳しそうだということだけは分かった。手に入ったら1回だけはやってみるつもりだけど。

ブロンプトンのギア比を25km/h巡航に合わせておいたけど、向かい風のせいで21~22km/hになってしまったので、脚への負担が大きかった。下りは34km/h程度で回し切ってしまうのでタイムを稼げない。上り勾配10%なら良いが12%になるとこれでもキツイ。内装3速は難しいな。

ジテツウトレーニングのアベレージの高低は、風の影響が一番大きい。疲労を含む体調が二番目。睡眠時間が三番目。パーツが四番目。

今朝はブロンプトンでジテツウ。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは21.9km/h。 風が強くタイヤ交換の効果が分からない。


2014年1月22日

このクランクだともっと短いBBが必要。

いいねぇ。

160mm

215g。重いな。

369g

次はこれ。。

今夜もブロンプトンのメンテ。まずはタイヤを交換。

ブロンプトンの代金を振り込んだので、これで確保確定。旅に必要な道具はバックアップが大切。

振り込み完了。

Brompton S2Lってリア12T/16Tなんだな。フロントを44Tにしても勾配12%を上れる自信が無いな。内装3速のフロント44T、リア13Tでギリギリだから12T/18Tが欲しいところ。

DAHON Presto SL のインチアップ blog.livedoor.jp/wadacycle/arch… バランス良いなぁ。

XTとXTRの違いも気になるが、XTRハブの手組ホイールのリムを交換してまで試すことでもないか。

「WH-RX31-CL」の購入価格は21,289円。XTハブの手組ホイールの購入価格は36,232円。両者の重量は殆ど同じ。同じタイヤを使用してもジテツウトレーニングのアベレージが0.5km/h違う。ハブの性能差がどのあたりのスピードレンジで出るのか分からんけど。

アンティーコはノーマル状態が一番軽いハズ。いじくる前に記録だけは残しておくか。

日本一周自転車旅をした青年がその後もあちこち旅をして現在は旅行代理店に勤務。王道だな。

フルメッキのブロンプトン www.loro.co.jp/10th/m10l.html うーん、こう見ると“おもちゃ”だな。ちょっと似合わないかも。フルメッキやるならホリゾンタルフレームだな。

ミニベロ16の時に相性問題で使用を断念した9速のトリガーシフトをもう一回試してみるかな。9速のパーツも大量に余っているので、10速化させるのももったいない。10速のパーツも揃っているけど。

同僚のPCは64ビット版OSなのに古いWS_FTPが動いている。今夜試してみよう。そのまま動けば非常に助かる。FTPサーバのパスワードが分からなくなったので、新規設定が困難である。

WS_FTP Professional 64-bit があるのか。

Win8ならFFFTPを使えば良いのか。今までずっとWS_FTPを使ってきたけど。

どうせ遊びならアンティーコをフルメッキにするというのもアリなんだよな。フロントフォークのメッキ加工はワンポイントで奇麗なんだが。451の最終形態を未だにイメージできない。ミニベロ16はあれが最終形態だったけど。

LupoDを実用車にするか。荷物を運搬するのにブロンプトンを使うというのも効率悪い。デッドストックのキャリアがあるし、アンティーコを解体してパーツを移植。ホイールはROMAのおまけを使えばいいか。

今朝はROMA(改)で快適なジテツウ。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは24.3km/h。

Win8 使いにくい。


2014年1月21日

ショップから返信あった。こんな時間までお仕事お疲れ様です。まずは確保。振り込み後に成約。

ルートに激坂が無けれS2Lとアンティーコのアベレージは同じになると言う予想。M3Lより速いハズ。

ということでアンティーコをどうしようかな。

今日のところは400GBのバックアップ。ブロンプトンのタイヤを交換する時間が無くなった。

注文直後にメールが。。。2013年モデルが在庫切れ。結局、2014年モデルになってしまった。実質16000円の値上げ。

ようやく使えるようになった。

PCもタッチパネルが楽だな

Win8めんどい

久し振りのコタツでPC。自室は寒いのでPC作業が進まなかったので。

届いた。

まあS2Lでやってみたい企画があるので。

2013年モデルはお得だから在庫が次々と無くなっていく。

ブロンプトンS2Lを注文した。

クランクトとチェーンリングが発送された。

在庫と販売価格を確認中。

リア三角のヒンジ部のパーツの在庫を持っているという点はさすがプロショップ。

ブロンプトンの修理の問い合わせの返事来た。現物を見ないと分からないけど、よほど酷くなければ修理可能。

今夜はブロンプトンのタイヤを交換。明日のジテツウで、新品タイヤならアベレージがどのくらい変わるのか検証。

ミニベロ16が好きだった理由は速く走ろうと思わなかったから。それと単純に面白い。

やっぱり451って微妙だな。“走り”でもないし“まったり”でもない。アンティーコの出番が激減していたのもそういう理由。

仮にS2Lを買うと間近いなくアンティーコの出番はゼロになるな。年末にカスタマイズしたばかりなのに。

荷物満載のダウンヒルでフロントが暴れていたけどスーパーライトホイールに交換後は収まっている。ということはリアホイールも交換すればリアの剛性が高まり、さらに安定するのか。

使いっぱなしで磨くことはしないのでホワイトはちょっとムリだな。どうせ傷だらけになるし。

Mモデルをライザーバーに交換したら丁度良かったけど、Sモデルだとステムが長くなるのでポジションが合わなくなる可能性があるのか。

メインは修理して使い続けるけど、やはりバックアップは必要だな。2台あれば不具合が起きた時の問題解決の役にたつ。

Sハンドルで使えるバッグはSバッグのみになっているな。ブレーキワイヤーが引っかかるからなのか。ライザーバーに交換してもダメなのかな。ブロンプトンでライザーバーって意外に使いやすいのだが。

小牧のショップにメールしてみた。

NECはbiglobeを手放すのか。meshの時代からのユーザだけどな。

ということで、ブロンプトンの21.9km/hならROMA(改)は24.3km/h。20km地点のタイムは52分30秒と47分。ここまで差が出る。ただし、荷物満載で走った場合にどうなるのかは不明。

今朝はROMA(改)でジテツウだが、路面凍結で前輪が滑って危なかった。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは24.3km/h。ブロンプトンと同じ負荷なら24.3km/hにはなるという予想通りの結果。


2014年1月20日

タンゲのBB、113mmと118mmだと構成が違う。あれってワザと変えているんだろうか。混ぜて使われないように。

ブロンプトンの過酷な旅で使ってきたアリアンテがヘタってきた。まあ、さらに柔らかくなったともいえるが時々軋み音を発する。

ブロンプトンの「ヘッドパーツ交換」も定番メニューなんだな。

愛知県だと小牧のショップが良いのか。

チェーンリングとクランクは今週中に届くようだ。

小牧市のショップなら確実かもしれないけど、いきなり輪行になるな。

ブロンプトンの場合、使い倒さないと価値は分からんと思う。購入直後にちょっと乗った程度では、とても15万円もする自転車とは思えん。過酷な旅に使えることが分かると15万円でも安いと思える。「コンパクトに畳める」だけじゃない。

自転車乗りに優しい店って、店内から駐輪場がよく見える店だと思うけどな。

今朝もブロンプトンでジテツウ。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは21.9km/h。 ようやく不具合が解消。


2014年1月19日

今までの走行距離は7万キロ。嫁さんにその事を話したら熊本まで自転車で行けるねって。まあ確かに会社を休めば行けるけど。愛知~熊本35往復と同等。

ブロンプトンの場合、タイヤを新品に交換するだけでアベレージが高まる気がする。もう一回ベンチマークしてから明日の夜、交換しよう。

真剣に走るとブロンプトンは筋トレマシンです。あくまでも筋トレ。転がり抵抗が大きすぎるから心肺より筋力が必要。

今日のお駄賃は純米焼酎「白岳」。

ブロンプトンの試走終了。距離は31.1km、獲得標高は171m、アベレージは22.5km/hでした。強風ということでアベレージは参考程度。以前の状態に戻ったのか不明。とりあえず、遠征に支障無し。

爆風。

イチゴレアチーズ。

アウトレットで買い物。アディダスで4830円。ナイキで3998円。

土岐アウトレット、寒い!


2014年1月18日

あとはタイヤか。

最後は3本ローラーで。

これも。

こんなところも磨耗する。

これも。

4コマカット。

タンゲとの相性は良くて左右のQファクターは同じ。

タンゲ113mm+純正44T だと157mm

716g

474g

タンゲ118mm+スギノだと 165mm

今夜もブロンプトンのメンテ。その前に復路が心配だな。トルクを掛けずにゆっくり走らねば。

ダメ元で、古い方のホイールのハブをもう一回メンテして調子が良くなったらそのリムを交換が良いかな。

やっぱり専門店じゃなきゃやってもらえ無いようだ。めんどうでも自分ができることなら自分でやる。それ以上の事だからお願いしているんだけどね。

妙に重くて「進まない」のは間違いないな。再びリアホイールの寿命なんだろうか。

2012年8月、ブロンプトンで走った「段戸山ヒルクライム」を含めたコース(距離 : 113.75km 高度上昇値 : 1162m)のアベレージは22.0km/hだったのか。その中でも小渡から自宅までのアベレージが25.4km/h。今の状況だとどう考えてもムリ。

それか最初に使っていたホイールのリムを交換してもらうか。ハブのメンテもついでに。

ブロンプトンの2013年/2014年モデルのリアホイールって手に入るんだろうか。フロントホイールが良いやつになったので、リアも交換しないとバランスが取れんな。

使用するギアの組み合わせが未決定だったので、チェーンを長めにしておいて、フロントを2T、リアも2T減らしたらチェーンが余り過ぎてトルクを掛けるとチェーンが飛ぶ。さてさて復路はどうしようかな。

ということで予備タイヤが3本あるけど、今シーズンに備えて4本注文しておこう。そろそろヘッドパーツも交換が必要かもしれない。

交換履歴からブロンプトンのタイヤ(コジャック)の寿命を推測。リアの場合はアタリだと4500km、ハズレだと2500km。フロントの場合はアタリだと6500km、ハズレだと4000km。荷物10kg搭載で年間1万キロ走るのならリアは2本、フロントは3本必要。シーズンインで5本用意。

明日は予定を入れていなくて正解だった。今朝いきなり「明日はアウトレットに行くよ」って家族に言われた。ここで拒否すると遠征に支障がでる。

「スギノ MC 130 NC チェーンリング 42T厚歯 レッド」「スギノ RD2 シルバー 左右クランクセット シングル用 167.5mm」「スギノ トルクスタイプアルミ5ボルトセットシングル用 クランクボルト レッド」を注文。

今朝もブロンプトンでジテツウ。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは20.5km/h。 チェーンテンションが弱すぎてチェーンが飛びまくり坂を上れなかった。


2014年1月17日

さて明日もブロンプトンでジテツウやって検証。

過去の遠征データを見る限りアベレージが高いのはフロント42T、リア14Tだったので戻した。その作業中に衝撃的な発見。なんと左右のQファクターが違う。クランクをヤスリで削ってその差を3mmまで狭めたけどそれ以上はムリだった。ヤスリで削るのも大変。

作業中。なんと左右のQファクターが違う。

φ(..)メモメモ 大阪市中央区上町C-7 Bici Terminiビチ・テルミニ 先日の遠征で通ったところだ。

リア三角のヒンジのところの作業は僅かな寸法違いなどで上手くいかない可能性もあるのか。六甲山の後に大阪に行って、メンテを依頼した方が良いのかもしれないな。ひろさんにお店を案内してもらおう。

新潟日帰りツアー12,800円、八幡平1泊ツアー24,800~28,800円、三陸沿岸2泊ツアー29,800~31,800円 名古屋発のFDAのツアーは安いな。

へ~「名古屋サイクルトレンド2014」と「NAGOYAオートトレンド」が併催なんだ。オートトレンドだけじゃスペースがあまるんだろうな。モーターショーがそうだったように。

blog.goo.ne.jp/kasa_1951/e/bc… うーむ、この通りに交換していたらランニングコストが大変なことになる。過酷な旅に使えんゾ。

φ(..)メモメモ 「長年乗っていると、どうしてもガタが出てきます。交換することで、復活致しますよ!!」 www.loro.co.jp/blog/lcw-f/201…

ヒンジ修理 φ(..)メモメモ kumachan.com/2013/11/16/ブロンプトンの修理/

13Tだと膝への負担が大きいな。膝に少し痛みが出ている。

3月なら富士五湖巡りとセットで行けそう。熱海駅スタート→つばきライン→箱根観光→長尾峠→御殿場→山中湖(宿泊)→河口湖→西湖→精進湖→本栖湖→田貫湖→新富士駅ゴール。

つばきラインの椿の見ごろって結構遅いんだな。 www.nihon-kankou.or.jp/hana/detail/vi…

Androidならこれを使えば良いのか。 appllio.com/tool-app/20130…

やはりiPhone/iPadは不便そうだな。ちょっとしたことができん。ユーザの「PCのように」という要求には応えられない。

以前より走りが重く感じるのは単純に空気圧かもしれんな。コジャックがいきなりバーストしてから空気圧を低めにしているから。

昨日の作業で異音は解消した。小細工したのでガタ付きも収まっているけど、しょせんは小細工だから定期的なメンテは必要。根本的な解決には例の大掛かりな作業が必要。

フロント44T、リア13Tに戻してみたけど、やはりギア比が合わないな。もともと下りは捨てて、平坦区間(勾配2%まで含む)は3速、勾配5%までは2速、それ以上は1速を使っている。13Tだと勾配12%の区間が非常にシンドイ。平坦区間も重すぎる。フロント42T、リア14Tが一番合う。

今朝もブロンプトンでジテツウ。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは21.7km/h。


2014年1月16日

スペーサー磨耗。隙間ができる。ゴミが付着。がたつきも発生。ということか。隙間を埋めておいた。

ネジが緩まないから締め増しもできない。

スペーサーが磨耗するのにそれを交換するためには破壊させる必要があるとはなんたる仕様。酷使しちゃいかんということか。

あと6000km持ってくれたら過酷さは軽減するので、時々掃除すればいいかもしれん。

仕上げはこれで。再び異音解消。明日もブロンプトンでジテツウして確かめる。妙な重さの検証も兼ねて。

13Tに交換。

用意したもの。

ダブル中華ライト。

すでに使っているけど φ(..)メモメモ 加茂屋のジェニーサスは本当に気持ちが良いのか mirabeau.sakura.ne.jp/brompton/bromp…

「弱虫ペダル 巻島・東堂 二人の約束」を予約注文。漫画じゃなくて小説。

過去のデータを見ると、エンジンが同じならブロンプトンよりミニベロ16の方が速かったんだな。

BROOKSのCAMBIUMって18000円もするのか。

うーん、「花巻→網走」の区間さえ持ちこたえてくれたらいいので、あと少しなんだけどな。再びリアホイールを交換してみるかな。

ただ、気になるのは夏ごろまでの遠征に比べて妙に進まないように感じる。荷物満載の遠征でももう少し気持ちよく走れていた。異音だけではなく、フレームそのものがヘタっているのかもしれない。

異音を確認するためにブロンプトンでジテツウ。スタート後、異音が治まっていたので「やれやれ」と思ったものの10kmほど走ると再びミシッミシッと鳴る。後ろ三角を折り畳んで展開してみると、しばらく治まるので、鳴っている箇所は間違っていないようだ。

今朝の気温はマイナス4℃。指先が痛い。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは21.5km/h。ブロンプトンで真剣に走っても21.5km/h。同じ負荷ならROMA(改)を使えば24.3km/hはいく。


2014年1月15日

自転車人、12日に届いていた。表紙はブロンプトン。

遠征の時の荷物は約10kg程度になるので、ブロンプトンへの負担が大きいけど、どのくらい使えるんだろうか。パーツは交換していくとしても問題はフレーム。

もしS2Lが手に入ったら、桜ツアーの企画はアレでいくか。列車の移動が非常に多いけど、そのためのS2L。

この前の遠征の二日目みたいに殆どが移動時間で走行距離30km程度なら軽装備のS2Lがいいな。全国制覇で漏れた場所だけ補完するのなら駅周辺をぶらぶらする程度になる。あえて2速。メインを6速に置き換えるという選択肢は無し。

ブロンプトンのメンテ後の試走に休日を割り当てられないので、明日のジテツウをブロンプトンでやればいいのか。

「グリーン/ブラック」を選ぶなら2014年モデルなんだな。あくまでも道具として使うのなら普通ポイところが良い。ピカピカに磨くなんてことしない。

4月中旬までにリクルートサイトのコンテンツを追加した方がいいな。まだまだ情報量が少なすぎる。

今朝の気温は緩かった。汗だく。でも雹が降ってきたけど。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは24.0km/h。


2014年1月14日

雨に日はミシッミシッって鳴らないのも当然か。もし鳴っていたらフレームが危ない。

ブロンプトンで3本ローラーを回すとなぜか笑えてくる。

ようやく解決。ブロンプトンの異音がしそうな箇所は全てメンテしたことになった。2万キロも走ればメンテは必要だから良い機会になった。

3本ローラーをぐるぐる回して、下の方から聞こえるが全然分からん。することが無くなったので、ここにKURE556をプシュウ~~。あらま静かになった。今までの苦労をなんだったんだ。

やぐらも分解清掃。効果なし。

BBも外して。

これも解体。

シートチューブをお掃除。

FDAが山形就航。これは使える。

晴天時ならディスクブレーキのメリットは全くなし。重いだけ。急坂をひたすら下るケースなどあまりない。でも、ディスクブレーキは、かっこ良い。そういうこと。

例のミシッミシッは複数箇所で鳴っているんだな。テンショナー交換でダンシングの時は少し静かになったけど、シッティングの時は相変わらず五月蠅い。シートポストを引っこ抜いてチェックか。

あれ? 六甲山の桜って4月下旬なんだ。 www.rokkosan.com/gt/staff/20120…

DELLのPCが届くのは来週になるのか。

消費税3%アップの負担増は3%じゃないってどれだけの人が気が付いているのかな。個人で100万円の商品を買う場合、140万円稼ぐ必要がある。25%持っていかれるから。140万円×0.75=105万円。消費税8%になると144万円稼がなければからない。144万円×0.75=108万円

ジテツウの予定で支度がジドツウにしよう。今年は無理しない。


2014年1月13日

フェリーで伊良湖へ渡るのを諦めて鳥羽から近鉄の特急で帰ります。お疲れ様でした。

ノンアルコールで乾杯。

フェリーを諦めて小休憩。

乗り遅れた。

朝のお勤め終了。朝食タイム。

隣の部屋の観光客のイビキがうるさくで眠れない。前回泊まった時は静かな宿だったのに。


2014年1月12日

乾杯。

晩御飯。いただきます。

宿に到着。

ラストスパートに備えて。

二つ目の峠の入り口。ひろさんがいない。

峠に着いた。

峠に突入。

峠の前に一休み。

伊勢本格街道のスタート。

これで分かるかな。

集合中。

三河安城駅。


2014年1月11日

「XTRハブ+軽いリム」が良いに決まっているけど、いまさら組み直してもらうのもムダ。

峠の下り区間に関しては「XTRハブ+重いリム」を使ったLupoDはROMA(改)より2km/h速かった。当然ながら上りはキツイが。

平地と下り、緩い上りならホイールの総重量よりハブの性能が大切だな。ジテツウトレーニングの往路のアベレージが0.5km/hも違う。

「Transcend USB3.0/2.0 2.5インチ ポータブルHDD 耐衝撃 M3シリーズ 1TB 3年保証 TS1TSJ25M3」を注文。

初日は、距離:68.6km 獲得標高:864m/719m。二日目は、距離:70km 獲得標高:319m/309m。冬場の観光ポタだからちょうど良いか。

二日目のコース 伊勢と鳥羽と渥美半島 yahoo.jp/K24gSz 五十鈴川駅→内宮→鳥羽(フェリー乗り場) 22km 13時のフェリーがギリギリかもしれない。伊良湖岬→豊橋 48km。

五十鈴川駅→内宮→鳥羽(フェリー乗り場) 22km

明日のコース 伊勢本街道と奈良の世界遺産 yahoo.jp/qsXMuI 奈良市内の立ち寄りポイント 薬師寺→唐招提寺→平城宮跡→興福寺→東大寺→春日大社→元興寺

ジテツウトレーニングをやらなかったらC50は無駄な買い物になっていただろうな。遠征のためのトレーニングが結果的にはC50を回せる脚力にもなった。

法隆寺と法起寺を含めると伊勢本街道から大きく外れてしまうので、世界遺産巡りは、薬師寺→唐招提寺→平城宮跡→興福寺→東大寺→春日大社→元興寺にしておこう。

今朝は路面凍結。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは23.1km/h。


2014年1月10日

せっかく大阪に行くんだから、たこ焼きを食べたいな。暗峠突入前にあればいいけど。

今夜の雪、明日の朝は氷点下だから凍るな。アンティーコでゆっくりジテツウしよう。

弱虫ペダルのインターハイの舞台は「いろは坂」。その上りがクライマックスだとワンパターンすぎるけど、そのなりそうでなんだかな。その前の日光までのルートが気になるな。

今日の夕方の天気予報が「みぞれ」に変わった。。。

暗峠からそのまま法隆寺に向かってしまうと、以前走ったルートの単なる逆回りになってしまう。遠回りになるけど、ルートを変えよう。

世界遺産と南都七大寺をまとめてコンプリートというのもアリか。

いったことがないのは、元興寺、法起寺、唐招提寺。

法隆寺→法起寺→郡山城跡→薬師寺→唐招提寺→平城宮跡→興福寺→東大寺→春日大社→元興寺→大安寺

メモ : 大和郡山城 www.city.yamatokoriyama.nara.jp/overseas/japan…

伊勢本街道1 yahoo.jp/qsXMuI 初日は約60km 暗峠:11時。奈良公園:12時30分。昼食&観光。残り25km。むちゃくちゃ余裕ある。

三河安城駅5時20分集合。 三河安城駅5:30-6:06名古屋駅6:20(のぞみ)7:10新大阪7:23-7:27大阪駅。 大阪駅7時27分着で自走で大阪城へ。大阪城を8時30分スタート。

長谷寺駅8:58-9:03榛原駅9:06-10:35五十鈴川駅 1300円

冬場は体力の消耗が激しいな。ジテツウトレーニングの往路の距離は夏場に比べて10km以上少ないのに疲れている(往路の距離、夏場は41.2km、冬場は28.7km)。このことからして、1月の200kmって5月の300kmくらいの疲労度になるような気がする。(8月の昼間は過酷)

「名古屋~大阪」の新幹線チケット確保。

最後は田原から安城までワープ。

鳥羽から伊良湖に渡ってこれだな。 遊休農地の菜の花♪ 田原めっくんはうす付近編 www.taharakankou.gr.jp/blog/000144.html 

天気予報を見る限り、月曜日の朝は間違いなく氷点下。昼ごろ通過する峠は2~3℃くらいか。山越えが終わっても午後3時頃の伊勢だと6~7℃くらいだろうか。今回は極寒の修業旅じゃないんで、長谷寺から伊勢までワープして、そこからのポタルートを考えてみよう。

長谷寺駅8:58-9:03榛原駅9:06-10:06伊勢中川駅10:07-10:29伊勢市駅

JavaScript eval の挙動も変わったのか?

また「parseInt」にはめられた。

このまま冷え込むと、12日、13日の服装に悩むな。特に13日は山越えがあるので。

今朝は指先の感覚が無くなった。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは23.5km/h。


2014年1月9日

32巻も良かった。

復路は突風でまっすぐ進むのも大変な区間でトラックに抜かれ、縁石に衝突しそうになった。ギリギリでクリートを外して縁石を蹴って落車を回避。

弱虫ペダル。

姫路城の平成の修理が完了するのは2015年3月末なのか。

取りこぼしポイントだった厳島神社、備前松山城、竹田城、竹生島、丸岡城については桜の季節になったらまとめて攻略だな。

正月明けから体調がイマイチ。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは23.4km/h。


2014年1月8日

ミシッミシッ音は治まった。

ブロンプトンで3本ローラーを回して最終確認。ブロンプトンでも回せます。

新たな問題。

これか~。盲点だった。ちなみにプーリーは問題なし。

念のため、これもチェック。

今夜、リアホイールのスポークテンションを上げてみよう。それと気になる点もあるんで。

行くとしたら「竹田城」か。2月の平日なら空いているだろうけど「雪」がありそうだな。

2月は8日を出勤にすれば、9~11日で3連休になるが、そこに遠征を組み込むのは難しいな。その時期に合うような遠征先が無い。(20~24日は沖縄遠征)


2014年1月7日

スプロケット、チェーンを交換しても解決せず。サスを外した状態でも鳴る。ギブアップします。酷使してきたので、仕方ない。

チェーンも。

交換ついでに15T

異音調査のためにブロンプトンで3本ローラー。

φ(..)メモメモ : psychlab.jugem.jp/?eid=316 「サスペンションブロックのボルトが擦れて音が鳴っている」なるほど、サスそのものじゃない場合があるのか。

さらにヒンジにオイルを注しても解決せず。

ブロンプトンのミシッミシッ音は8月より前から鳴っていてチェーンを交換しても解決しなかったんだな。ヘッド締めまし。BBとクランクとペダルを交換。リアハブのメンテ。サスのメンテ。ダンシングしても鳴るのでサドルとシートポストは無関係。ハンドルに荷重を掛けなくても鳴る。

「Inspiron 11 3000 Series – 3137, Windows 8.1 (64ビット) 日本語版 – Inspiron 11 エントリー・プラス・タッチパネル Office付」を注文した。


2014年1月6日

リアホイールのメンテ終了。しかし、解消せず。残るはチェーンか。

解体中。

重量はたいして変わらんけど、RX31は妙に疲れる。明日から手組に戻す。

1.87kg

1.41kg

1.80kg

1.31kg

乗り換えがメンドイから大阪駅7時31着。自走で移動して大阪城8時30分スタート。

噂によると、過去に何度もダイエットに挑戦して必ず“失敗”している同期入社の某君がロードバイクを買ったらしい。ただ、どう考えても関取体型の某君にロードバイクが似合うとは思えんな。それ以前に続ける可能性が非常に低そう。

二日目は7時間あれば伊勢まで行けるので8時スタートで15時ゴール。参拝後、16時に伊勢市駅に着けば前回と同じ快速で名古屋へ。

伊勢本街道2 yahoo.jp/xbF6S4 二日目は約100km。

伊勢本街道1 yahoo.jp/qsXMuI 初日は約60km

三河安城駅5:30-6:06名古屋駅6:20(のぞみ)7:10新大阪7:23-7:27大阪駅7:31-7:41大阪城公園駅

玉造稲荷神社って大阪城のすぐ近くにあるんだな。ということは全国制覇のルートと接続が可能。

正月のミニベロポタで総走行距離が7万キロを超えたようだ。

ミシッミシッの発生源の件で、ログをチェックしてみたらブロンプトンのリアホイールは9564.43kmで交換していた。現在までの走行距離は20318.02kmだから再びリアハブの寿命だろうか。荷物満載で峠越えを含むルートで旅しているのでダメージが大きいな。

今朝はマイナス4.4℃だった。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは23.2km/h。


2014年1月5日

伊勢本街道のタイムスケジュールは明日作ろう。かなり余裕があるはず。

ちょっと早いけど酎ハイタイム。

8箇所巡り碧南編完了。ご参加いただいた皆さんお疲れ様でした。次回は岡崎市かな。


2014年1月4日

今日から中華ライトは弱でテスト。強は3時間使えた。山の中じゃなければ弱で十分。強の時はバッテリー切れでいきなり消えたので補助ライトは必須。

年末の「花ちゃん坂」の余波がまだあるのか。チャレンジャーが急増しそうだな。

旧大浜警察署、大浜陣屋広場、九重みりん時代館、九重味淋大蔵、大浜熊野大神社、熊野神社、八釼神社、浅間神社、新川神社、平和神社、天満神社、八柱神社 8箇所の神社巡りになるな。ちょうどいい。

www.city.hekinan.aichi.jp/KANKOKYOKAI/mi… 多すぎるか。今からセレクトしよう。

仕事始めもジテツウ。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは23.9km/h。ROMA(改)とアンティーコでは単純にアベレージが1km/h違う。


2014年1月3日

ブロンプトンのギシギシ音、解消せず。

BS7で東海道歩き旅。見覚えがある景色のオンパレード。

観ていないDVDが大量にたまっている。

次はこれを観る。

まったりと過ごす休日。


2014年1月2日

相変わらず挙母神社の参拝の長蛇の列は尋常ではない。30分以上掛かるのでは?

400Gのコピーに要する時間は9時間50分。すでに酎ハイ2本目。

正月早々ハードディスクが壊れたので買ってきた。困ったものだ。

いつもの水源公園で一休み。ポタリング仕様のアンティーコはミニベロらしく良い感じ。


2014年1月1日

ふーん、カスタムネタで遊ぶなら「Presto SL」が面白そうだな。

印刷コストが掛からないような定型デザインの年賀状のオンパレード。こんな年賀状って意味があるのか? まともだったのは2枚くらいか。

午後2時30分に一旦帰宅。その後、親戚宅へ。

義理と人情 吉良町

吉良の海水浴場。

いつもの矢作川河口。ここまで33kmあるので初日の出ポイントとしては遠いなぁ。

工事が終わって開通してた。

あっ自転車道の先にこんな道が。

この自転車道幅延長されないね。

三連水車

NHKで四国88ヵ所自転車遍路。

5時30分に目覚ましが鳴るが体が動かず初日の出ポタをDNSという2014年のスタートです。


1つ星 0
読み込み中...

関連エントリー