2014年3月のつぶやき

日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。


2014年3月31日

ブルベ仕様のパナモリ。中部300の準備。

増税前の駆け込み。オプション。

φ(..)メモメモ STYLUS SH-1

結論としては、P6Lを買っておけば費用を抑えられる。間違いない。

GIOSブルーだとクラシカル路線に振れないのでそこが問題だ。

当初のイメージ通りになったからROMA改は既に完成形。LupoDは5年掛かってようやく完成形。パナモリは完成形。ニローネはいじくっても仕方がないので現状維持。ブロンプトン初号機は完成形。弐号機ももうすぐ完成形になる。アンティーコだけはどうしようもないな。

ハンドルの高さは低くてもMハンドル、ベストはPハンドルか。Sの高さで200kmはムリ。

パナモリの試走はジテツウで良いか。夜間走行のテストもできるし。

2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンで最大出力440ps/6800rpm、最大トルク57kgm/3100rpmって。。。

「市街地走行で50km程度」だと通勤と近所の買い物にしか使えんか。

雨の日の通勤にしか使わないのなら「トヨタ コムス」でも良いのか。

増税前の駆け込みファイナル(その13)は今夜届くのであろうか。今月の出費額がすごいことになっている。遠征が無かったのに。

ショップから連絡あり。千葉県側でクロネコがパンクしていたのでサガワに切り替えた。結果的にそれが裏目に出て愛知県側でサガワがパンク。よって未だに配達されない。

渥美半島の太平洋側のアップダウン区間なんか、ロードだと半分くらい惰性で進むのに、ブロンプトンだと真剣に走る必要があった。あの程度のコースでもキツイ。

距離300km、獲得標高3000mは慎重に進めないとタイムアウトする。計算上19.5時間。大休憩を取る余裕なし。要するにブロンプトンの場合は獲得標高だけが問題。

距離200km、獲得標高2000mのコースってブロンプトンならギリギリの闘いになるので、面白いかもしれないな。ロードだと簡単すぎる。

2年前にロードで走ったコースを逆向きでやってみるかな。ブロンプトンで。 ツールド下呂2014 yahoo.jp/Ad4Ty2 距離:260.2km 獲得標高:2849m リミットは17時間20分。

PowerShot G17が「24-200mm f/1.4-2.0」なら買いだな。

平均心拍数が127bpmで平均アベレージが23.3km/h。ブロンプトンでこれ以上の負荷を掛けると膝を痛める。この程度の負荷でこのアベレージを出せるとも言える。

コンビニ休憩が4回、昼食休憩、小休憩4回で距離199.1km、獲得標高676mを11時間30分。このペースで200km+2000mコースだと実際のところギリギリ。

距離 : 207.2km、獲得標高 : 710m、アベレージ : 23.3km/h、平均心拍数 : 127bpm

三連水車~二川宿 22.8km/h 120bpm、二川宿~伊良湖岬 23.7km/h 130bpm、伊良湖岬~ラグーナ 22.9km/h 130bpm、ラグーナ~三連水車 23.9km/h 129bpm

距離:1528.91km、獲得標高:8796m。ブロンプトンで1027.30km。

中部300にパナモリを投入させる必要があるので、使えるようにしてある程度の距離を走っておく必要がある。ということで今週末の予定を大幅に変更。

先週注文した13個、千葉県からの荷物だけが届かん。ハズレ物流業者なのか。

今朝は強風のジテツウ。距離は26.0km、獲得標高は140m、アベレージは22.3km/h。


2014年3月30日

8x60mmのボルトネジに交換。ペンタクリップを逆向きにします。

サンマルコをブロンプトンで使う場合はちょっと工夫が必要。

増税前の駆け込み。その12。

増税前の駆け込み。その11。色違いで揃えた。まだ千葉から大物が届かん。


2014年3月29日

ブロンプトン弐号機の総費用は軽く30万円を越えています。金満パーツなど使っていないのに。

今日のロングライドも計算通りの結果だった。トラブルが起きなければ無問題。ブロンプトンでブルベをやる時のノウハウ蓄積中。

ブロンプトンのフレームとシートポストがあれば1台増殖する。

増税前の駆け込み。その10。

ブロンプトンは心拍数を高めるほどの走りができないので、200km走っても疲れない。ムリに負荷を掛けると膝を壊す。今日も危なかった。上りでグキッてきた。

大物が届かん。今回のメインなのに。

増税前の駆け込み。その9。格好良い。

増税前の駆け込み。その8。

帰宅。距離は209km、獲得標高は957m、アベレージは23.3km/hでした。ブロンプトンは疲れないけど脚が痛い。

ラグーナで休憩。疲れより痛み。

お尻が痛い。

小休憩。


2014年3月28日

サドルをシャッフルさせるか。ロードで使っているアリアンテを弐号機へ。

あっなるほど「BRM412中部300km」で認定を取れば「BRM517名古屋600km丘と海」のエントリーは可能なんだ。

明日はブルベの装備で200km。

2014 BRM614中部600km の獲得標高は9019m!!

まだ試走段階なのにブロンプトン弐号機の走行距離が1000kmを超えていた。

ブルベ300のすぐ後に人間ドッグ。変な数値が出そうだな。昨年も激坂ヒルクライムの翌日に人間ドッグで、おかしな数値になっていた。

PステムとPハンドルも発送された。

「スギノ MIGHTY TOUR シルバー 左右クランクセット 167.5mm」が発送された。

渥美半島 yahoo.jp/gfAvR7 これなら自宅から約200kmコースになる。

今朝はROMA改でジテツウ。距離は26.0km、獲得標高は140m、アベレージは24.1km/h。今日は風向きが違った。


2014年3月27日

これは床から約104cm。

五個目のハンドル。床から約105cm。

床から約103cm。

増税前の駆け込み。その7。今夜は5箱届きました。

増税前の駆け込み。その6。切り札。

増税前の駆け込み。その5。

増税前の駆け込み。その4。これはお勧め。

増税前の駆け込み。その3。

スポークが折れていた。

4月5日、御殿場の宿を確保。ということで4月上旬の遠征は無し。二日間で400km(267km+133km)の弾丸ツアー。

富士五湖+α 距離:133.6km 獲得標高:1296m/1708m。。所要時間8h。合算で400.9km、2275m/2263m。ふむ、ブルベ400のシミュレーションにはなる。

三連水車~御前崎~御殿場 距離:267.3km 獲得標高:979m/555m。所要時間15.5h。

御前崎ルートだと24km増えるのか。

S2LがP20Lに大幅に変化。キャリアを再利用すればP20R。軽装備のS2Lから重装備にP20Rへ。Mもあるので、いろいろと遊べる。BWRハブを手に入れたら全てのモデルをカバーできるのか。

PステムとPハンドルは日曜日に届きそうだ。

弁天島まで行ってから渥美半島を周ると240kmコースになってしまう。少し削っても230km弱。

向かい風区間ならフロント50T、リア13/15Tが使いやすい。やはりリアの外装が2段しかないというのは不便。

フロント50T、リア15Tで内装の4速を多用していたので、ケイデンス80rpmで約28km/h。少し軽くしたい場合に外装と内装を同時シフトさせる必要がある。

ブロンプトンの内装5段変速の2速はフロント34T、リア13Tでロードのフロント34T、リア28Tと殆ど同じ。リア15Tがあるので、もう一段だけ軽いギアがあるという状態。1速を含めれば3段分。

ブロンプトンの内装5段変速の5速はフロント50T、リア13Tならロードのフロント50T、リア13Tと殆ど同じ。

ちょっと遠回りになるけど、御前崎ルートが良いな。国道も走りやすいし、あの自転車道からの景色も良い。

御殿場までなら240kmくらいかな。ブロンプトンでも6時スタートなら20時に着くか。

岡山遠征とセットで六甲山に行く予定だったけど、1日足りないのでチト無理かな。どうしても2泊だと中途半端。それと竹田城は晩秋がベストだから今の時期に行っても。

今朝は久しぶりにROMA改でジテツウ。距離は26.0km、獲得標高は140m、アベレージは24.6km/h。 LupoD改に比べてアベレージが平均して1.5km/h違う。


2014年3月26日

折り畳みに干渉せず。

増税前の駆け込み。その2。

増税前の駆け込み。その1。しばらく荷物がいろいろと届きます。

安部峠は未だに通行止め。復旧させる予定無しか。

とにかく弐号機を仕上げることが最優先。走ってみなければ分からない。最低でも単日で150km。

2泊3日だとチト難しいな。フルなら3泊4日、オプション無しで1泊2日。しかし、1泊2日のために岡山まで行くのは交通費がもったいない。先日の弾丸ツアーのやり直しもあるので、あれを御殿場まで延長させて1泊というのもアリか。

日曜日は雨予報だから土曜日は休みにして、とりあえず弐号機で200km超をやっておくか。そのくらい走らなければ初号機との客観的な比較ができない。「弐号機は疲れる」は、あくまでも主観。

昨日と今日で8回ポチッしてそのうち4箇所から出荷。

Mモデルのステムだとブレーキレバーが折り畳んだ時に干渉するので、レバーがあのような角度でセッティングされている。Pモデルのステムならステムが奥に倒れているので、逆にハンドルを手前に起こすことで干渉を回避できるバス。Pモデルのステムが届いたら検証してみよう。

新商品のページ作成完了。材料不足で一苦労。

「バンテリンコーワクリーミィーゲルLT 35g – 4点」注文。

「バンテリン サポーター ひざ専用 ブラック 大きめサイズ – 2点」注文。


2014年3月25日

Pのステムとハンドルが手にはいることが分かった。

ちょっといじくると必ず折り畳みに干渉する。

ダメ元で「bazooka ハイライズ ハンドルバー」を注文。ダメだった時はアンティーコに転用。

「下ハン」を無理やり作る方向に変更。

Pハンドル用のステムを問合せ。

大量に注文したけど欠品中のものが2点。それと組み合わせて使いたいものもキャンセルして月内で手に入るものだけ再注文。合計12,321円。

「Selle San Marco」は前傾姿勢で使うのなら良いのだが、リラックスポジションで使うにはムリがある。琵琶湖150kmから二日経つのに、未だにお尻が痛い。昨年、パナモリでSRを取得した時のサドルを使うことにしよう。

ドラマを観て注文した人が続出だったのか喜一郎氏の書籍が欠品中。昨日の時点で納期が4週間。

今朝注文した「サイクルコンピュータ ライト デジカメ スマホ GPSの取付けに便利 スペース・マウント グリップ レッド」が発送された。

「ファイチ 120錠」を2本注文。

定価販売とか殆ど値引きがないものは月内。もともと値引きがあるものは来月。

子供が「5%でも8%でもあまり変わらないよね」って言ったので「100万円分の買い物をすると3万円も違うぞ」と使う金額の違いをばらしてしまった。

欠品の連絡が来たので違うショップに「スギノ MIGHTY TOUR シルバー 左右クランクセット 167.5mm」を注文。

「DIA-COMPE SS6 ブレーキレバー」を注文。

「3月31日までに」ってあれこれ騒いで対応しているけど、なんだか大前提を勘違いしていないか。3月31日付で販売店に発送しても、販売店が消費者に渡すのが4月1日なら消費者が支払う消費税は8%。とにかくコストを掛けてまで「31日までにメーカーから発送」をやっても誰も得しない。

ブロンプトンの新型のブレーキレバーはレバー側でワイヤーを外すことができないので不便。弐号機も「DIA-COMPE SS6」に交換する。

ブロンプトンの外装変速のケーブルの引き直しはチト面倒のようだ。

今朝は汗だくジテツウ。距離は26.0km、獲得標高は140m、アベレージは22.5km/h。


2014年3月24日

増税前に大量に注文したのに、2つ欠品しているとかで、その他が今月中に出荷されないような状況なら全てキャンセルだな。

催促のメールを送信。駆け込み需要で忙しいのか?

注文したら「欠品」の連絡が来たので代替品を指定して返信したのに、その返事が来ない。そもそも「欠品」の連絡をくれる時に「代わりにこれならあります」ってしてくれたらいいのに。そこまで要求しちゃいかんのか?

今朝のジテツウは負荷低め。距離は26.0km、獲得標高は140m、アベレージは21.1km/h。

通勤路のシダレ桜。


2014年3月23日

改めて思った。ビワイチはロードで走れば快適だと思う。

あれこれあって最後は時間との闘い。16時58分、米原駅に到着。急いでパッキング、脚が痛いのにホームまでダッシュ。17時6分の快速に間に合った。

電車に間に合った。しかし、空席無し。

そろそろラストスパート。

休憩。

琵琶湖の風は冷たい。

寒いのでさっそく休憩。

始発の各駅でも乗車率が高い。


2014年3月22日

ようやく明日の準備完了。やはりケーブルの長さが足りない。Sモデルは融通がきかない。

初号機はあれで完成形だけど弐号機が悩むな。最適解が見つからなかったらブルベには初号機を投入するしかないな。初号機なら間近いなく完走できる。タイムは別として。

初級は355kmなのか。ただ名古屋は嫌だな。岡崎スタートでブロンプトン向きのルートに変更して350kmくらいか?

ブルーノミニベロ16の方が速いからと言ってもたくさん走ろうとは思わなかった。100km超はゼロか。あれは速く走ることはできるが、あくまでもポタ専用。

単純に速い遅いだけならブロンプトンよりタイヤ径が小さいブルーノミニベロ16の方が速い。

単純にトレーニングしたければロード使うよりブロンプトンを使えば良い。速度遅くても負荷が大きい。

昨日の追い風ライドだとブロンプトンで心拍数150bpmになるところをロードなら120bpmかもしれないな。ブロンプトンだと追い風でも35km/h維持がむちゃくちゃキツイ。

今夜、ハンドルポジションチェンジャーでハンドル位置を変えてみるか。ただ、ケーブルが問題だな。ケーブルを張り直す時間は無い。

見た目を気にしてブロンプトンに似合うものというアイテムは、「長く走る」ためのデメリットになることが多いが、ポタ程度の走りなら見た目重視でも良いのかもしれない。

膝が痛くてリタイアしただけだから、筋肉痛にはならなかった。ブロンプトンの場合は、立ちこぎができないと非常にキツイ。勾配8%を超えたら、立ちこぎでガシガシ上った方が楽。そういう自転車。

初号機と弐号機のハンドルーの高さは3cmくらいしか変わらなかったけど、長く走ると違いが大きい。ブロンプトンはリラックスポジションがベスト。

明日のルート yahoo.jp/99F_wM 風か吹かないことを祈るばかり。

弐号機のハンドルの高さを初号機と同じくらいにしてみよう。すでにワイヤーの長さがギリギリだからそれが問題。


2014年3月21日

ブロンプトンにスピードセンサーを装着。誤差が減ることを期待。

今日の弐号機はイマイチだった。琵琶湖は初号機で走って最終判断しよう。

ゴールまで残り30kmほどでしたが、静岡駅でリタイア。新幹線で帰ります。

げんこつハンバーグにピットイン。すでに膝痛で苦しんでいる。

寒い。


2014年3月20日

明日のためにホイールをトレード。

竹田城に行く場合は姫路→竹田城→京都になるので六甲山に立ち寄れないか。もう1日あれば逆周りして、4日目に六甲山になるのだが。

メモ 竹田城跡へのアクセスフロー www.city.asago.hyogo.jp/0000003314.html

予想満開日 岡山市 4月6日 姫路市 4月6日 神戸市 4月5日 大阪市 4月6日 ドンピシャのタイミング。

計算では所要時間は「11時間」。できれば由比で“まともな”晩飯にしたいところ。

「あざみライン」を諦めたら新富士駅スタートで富士山スカイラインを上ってから山中湖。宿泊。翌日はスバルラインを上ってから河口湖、西湖、精進湖、本栖湖、そして新富士駅ゴールというのもアリだな。

あれこれ注文したけど、一番欲しかったものが欠品中。ここにも駆け込み需要があるのか。

これで確定 弾丸ツアー静岡 yahoo.jp/-3CQ3V 距離 200.1km 獲得標高 626m 岡崎城→駿府城跡 新富士駅ゴール

再集計完了。企業情報ページのアクセス数が少ないな。サイトを独立させてどうなったかという効果測定はしやすくなったが。

弾丸ツアー、愛知県側を短縮したことで、なんか前回より中途半端になるな。

弾丸ツアー静岡(改) yahoo.jp/-3CQ3V  距離 209.7km 獲得標高 487m

弾丸ツアー静岡 yahoo.jp/-3CQ3V 距離 204.4km 獲得標高 493m

リクルートサイトのアクセス数。。。絶対値の妥当性の根拠が無いので、なんとも言えないが、これほど少ないとは。。。中小企業だからこんなものなのか。景気が良くなるとますますアクセス数が減るだろうな。

「スギノ MIGHTY TOUR + CBBAL-110」で27294円なり。

「スギノ MIGHTY TOUR」って「アルテグラ FC-6800」より高額というのが難点。生産数の違いからくるコスト高だろうけど。

シマノのクランク&チェーンリングはカッコ悪い(クロモリに似合わないという意味で)。旧型を復活させれば良いのに。

その他ケーブル類も含めて 総額41855円 これで打ち止め。

「スギノ MIGHTY TOUR シルバー 左右クランクセット 167.5mm」「PE110S チェーンリング 50/34T レッド」「CBBAL-110 ボトムブラケット」注文

「リンプロジェクト ブロンプトン用フレームパッド ブラック」「リンプロジェクト 3WAY ハンドルバッグ ブラック」注文


2014年3月19日

琵琶湖に備えてクランクをトレード。弐号機だとBBは110mmでスペーサーは3.5mm。ややこしい。

企業情報ページと採用情報ページを合算させた数値の把握が不可能になったので資料を再作成。めんどい。

メモ 静岡 17:02-18:14 浜松 18:28-19:05 豊橋 19:15-19:42 新安城

2年前のブロンプトンの弾丸ツアーは自宅から焼津まで185kmを10時間弱。これの延長で静岡駅ゴールもありか。

これなのか。 気温と気圧に関係?!季節の変わり目に起こる頭痛 karadanote.jp/4965

弁天島まで行くと戻るのがメンドイな。名古屋西部はいつもの佐屋街道、名古屋東部から安城までは旧東海道にして、岡崎城ゴールにしようかな。その他もブロンプトン用にアレンジ。

大阪~岡崎~弁天島 yahoo.jp/cstEXD 距離:251.3km 獲得標高:1231m

φ(..)メモメモ 東京大阪キャノンボール挑戦レポート by Tossy  ow.ly/uJldO 弁天島までなら250kmなのか。まずはこの区間からだな。

今朝から服を1枚減らした。距離は26.0km、獲得標高は140m、アベレージは23.0km/h。今シーズンも冬を乗り切った。


2014年3月18日

梅田~豊橋 244km 豊橋~日本橋 300km なるほど。

「せせらぎ街道」で日暮れになり、そこから高山、天生峠、白川郷を通り、九頭竜湖あたりで夜明けか。泣けるコースですな。

BRM1011 京都600km Lost Property ow.ly/uGXeM 走ったことがある区間が非常に多いけど、ブロンプトンで一括で走るというのは。。。残るは紀伊半島か。。。

反時計回りというところに優しさがあるな。これ時計回りだと精神的なダメージが大きいと思う。

昨年の300もそうだったけど、どうも好みが「逆」のようだ。

よく見たら逆回りだった。

「BRM322名古屋300 下呂」って走ったことがあるルートだな。下呂から中津川までの区間だけちょっとキツイ。

大河ドラマのラストもこうなるのかな。 官兵衛の夢のあと  ow.ly/uGV76

萩から出雲の区間はタイミングよく来年だな。

芦有ドライブウェイ 「自転車、歩行者通行禁止」 残念。

黒田官兵衛(黒田如水)ゆかりの地リスト ow.ly/uGJop

企画としては「黒田官兵衛ゆかりの地」だな。篤姫、直江兼続、山本八重と続いただけに。

かんべえくん ow.ly/uGIhj φ(..)メモメモ

初日は「備中高松城」で三日目は「六甲山」。二日目に竹田城にするか「黒田官兵衛 聖地巡礼ネタ」にするか。

4月上旬の遠征は3泊を予定していたけど、ミーティングの日程の都合で2泊か。1日ずれるので六甲山は4月6日の予定。

名古屋城~金沢までの「桜道」も来年だな。ブルベの翌日に山コース155km(金沢→郡上八幡)はチトきつい。

3連休にして静岡&山梨の遠征を組み込むか悩むところだが、ムリに組み込むのはやめた。3月は遠征無し。つばきラインは来年にする。

琵琶湖は完全一周じゃなければ約150kmなのか。8時スタートで17時ゴールを目処にしよう。できれば16時30分ゴール。ブロンプトン弐号機。

初号機からクランク、チェーンリング、フロントホイールを弐号機に移植しよう。フロントホイールは兼用でいいか。

弐号機のテストのためとはいえ浜名湖、渥美半島、知多半島を走るのも飽きたので琵琶湖に行くか。

ぐるっとびわ湖サイクルライン ow.ly/uGF3R

三河安城駅 5:30-7:29 米原駅 米原駅 17:06-18:43(17:33-19:16,17:47-19:28)三河安城駅

春到来? 今朝は滝汗ジテツウ。距離は26.0km、獲得標高は140m、アベレージは23.4km/h。


2014年3月17日

ノーマルのフロントホイールの剛性が足りない。下りが不安定。ゆっくり下れということだろうけど。

S2L改をストレートバーから「Bazooka FUN RIDEハンドルバー」に交換したのは正解だった。これなら200kmくらいなんとかなるな。その先は分からんけど。初号機のPハンドルが優秀すぎる。

初号機と弐号機の大きな違いは「外装2段変速」の有無だけど、あのシンプルな外装の仕組みって抵抗がありそうだな。初号機に比べて弐号機はうるさい。

今朝は久しぶりに穏かなジテツウでした。距離は26.0km、獲得標高は140m、アベレージは21.9km/h。


2014年3月16日

帰宅後の体重、昨日に比べてマイナス1.5kg。水分補給は昨日が1リットル、今日が1.5リットル。今日は体調が悪かった。心拍数が150bpmを超えると気持ち悪くなった。

ブロンプトン二号機のテストから帰宅。距離は105km、獲得標高は1059m、アベレージは21.3km/h、所要時間は6時間でした。このペースだと前半で貯金が1時間できるがすでに激疲れ。

下山のコンビニ。三河湖はマラソン大会で通行止めだった。

田原坂。

くらがり渓谷。空気が冷たい。


2014年3月15日

近所の組の集まりから帰宅。明日のロングライドはどうしようかな。

足助八幡。

大多賀峠。

ということで3速モデルならフロントダブルがお勧め。ダイレクトギアの2速を有効的に使える。

帰宅。距離は約90km、獲得標高は959m、アベレージは21.3km/h、所要時間は約5時間でした。ブロンプトン初号機の完成度は高い。旅仕様はこれが最終形。200km、2000mで11時間ペースなら休憩入れて12時間か。

大多賀峠は寒かった。

足助に到着。


2014年3月14日

過去には「スマートコグ 3スピード化キット」というのがあったのか。ブロンプトン用に作らないのかな。

今朝は強風のジテツウでした。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは23.0km/h。35cのタイヤにも慣れてきた。


2014年3月13日

ブロンプトンのフロントダブルはお勧めだけど、パーツを新規に全部揃えると4万円オーバー。費用を抑えるためにどれだけ流用できるのか。

FDー5700に交換。これなら余裕がある。50/34Tで使うのなら。これで初号機は完了。

ちょっと違う。

二つのFD、さてどこに違いがあるのか。

うわっ  Sturmey Archer SRF5 (W) adding 3 sprockets forum.ctc.org.uk/viewtopic.php?…

さくら道国際ネイチャーランの250kmコースを桜を見ながら1泊2日が楽しそうだな。

日程的に「2014さくら道国際ネイチャーラン」とかち合うのか。

BRM419の前日は敦賀から越前海岸を走って現地入りするとして、ブルベの翌日はどうしようかな。金沢から桜街道を走ってみたいが郡上八幡まで155kmもある。

ということで、「内装5段変速ギア」のメリットを引き出すためには「20速化」させる必要がある。ショップの店長の「内装5速は微妙です」の真意はそういうことかもしれんな。まあそこまで実際にやって試しての意見じゃないのかもしれないけど。

3速をベースにギアを設定すればパワーロスが少ない状態で平坦区間を走ることができるが、上り区間のギアが足りない。よってフロントダブル化が必要。

2速をベースにギアを設定して、外装2段変速を付ければ中間ギアが手に入る。

ブロントン内装3速を内装5速にするだけでは大して変わらん。費用対効果は悪すぎる。2速をベースにギアを設定した場合は「下り」のギアは手に入るが、それだけのこと。3速をベースにしたら何も変わらん。1速が使い物にならんので。


2014年3月12日

旨そうだ。

ブロンプトンなら2台置いても省スペース。

近畿400の能登のコースはツールド能登400kmと殆ど同じでそれを27時間以内で走りきる。妙にワクワクする。

アリアンテより硬いかも。

弐号機もサドルを交換。

中華ライトの予備バッテリー。中華ライト2本+予備バッテリーでブルベ600kmもOK。

ようやく初号機の最適解が見つかったようだ。とても走りやすい。今後はメンテナンスだけでOK

ブルベ200の翌日に山間地の155kmはキツそう。

白川郷からだと郡上八幡と高山までは大して距離が変わらないのか。

BWR内装3段変速はワイドすぎるけど、外装2段変速とセットでキッチリ6段分使えるのは良いな。タイムを気にしない旅に最適かも。と今さらながら思った。ワイドすぎると言ってもBSR単発よりはマシ。

弐号機にはFD-4600、初号機にはFD-CX70を使用。50/34Tで使う場合はFD-CX70だとちょっと問題がありそう。上下の動き量が少ないからなのか。

今朝はブロンプトン初号機でジテツウ。距離は28.7km、獲得標高は161m、アベレージは21.6km/h。フロント50/34Tにしたことで、便利なギアになったが、フロントのチェンジは面倒。


2014年3月11日

シフターは2個とも左側に設置。

できた。初号機もフロントダブル。中間ギアが欲しくて42/36Tを予定してシクロ用のFDを用意したけど、下り用のギアの50/34Tを試してみる。中間ギアと下り用のギアの二者択一。下り用を選択した場合はFDを買い直す。

フロントのこれは真似させてもらいました。

初号機のブレーキワイヤー交換。

いいねぇ~

Wiggleで買い物はこれで最後?

「アタック日本縦断2700km」の注意事項の「青森からのフェリーに乗り遅れ、翌日のスタートに間に合わない場合にはDNSとなります」はよく分かる。遠征の時もフェリーや飛行機を使う時はタイムマネージメントが非常に重要。

今朝も空気が冷たかった。距離は29.1km、獲得標高は185m、アベレージは22.8km/h。堤防コースを少しカットして山コースを追加。最後の時間調整がしやすい。

このバッグが役に立つ時がきた。


2014年3月10日

初号機の真フロントダブル化は明日にしよう。

ライズが少ないので折り畳みに支障なし。もちろん20速化させても折り畳みに支障なし。

グリップ幅はノーマルに合わせてバーエンドバーを外に付けた感じで。

Sハンドルと並べてみると

さてと。

ジテツウの復路が冷たくて寒かった。

BRM524近畿300kmのエントリーは3月29日。

BRM531近畿400kmのエントリーは4月4日なのか。エントリー日が遠征期間中。能登半島のコースでもすぐに埋まるのかな。

「弘前城、松本城、犬山城、丸岡城、彦根城、姫路城、備中松山城、松江城、丸亀城、松山城、宇和島城、高知城」丸岡城には4月になったら行くので、備中松山城を攻略すればコンプリート。

とりこぼした「備中松山城」を攻略させねば。竹田城とセットにするか、それとも小豆島にするか悩むところ。

仮に再利用品も新規に買ったとすると「20速化」の費用は約9万円となるのか。ショップでやってもらうと10万円コース。ペダルも再利用したけど、サドルは注文済み。購入した前後のバッグとかも含めると、完全新規でロングライド仕様のブロンプトンを用意するには32万円コース。

中華ライトの予備バッテリーを注文。

3月なのに「強風+雪」。。。

雪が降っている!!

今朝は強風のジテツウ。距離は23.9km、獲得標高は239m、アベレージは21.0km/h。あまりにも風が強いので堤防コースをやめて山コースに変更。


2014年3月9日

次はこのハンドルを試す。

遠征もブルベもLSD領域の負荷だから久しぶりに高負荷で上ったら倒れそうになった。ピークパワーは確実に落ちている。

ブロンプトンで激坂四天王のうちの3つを倒してきたけど、身体に悪いな。打倒暗峠!はムリか。心臓か膝を確実に壊す。

社員旅行で飲み食いして3kg増量。そこから4kg減量。寝るまでに1kg増えるだろうから、ようやくチャラになった。

ブロンプトンで足助の赤鳥居の激坂を攻略。魔王「千人塚」は次回に持ち越し。

ブロンプトンで足助城を攻略。

足助に到着。

ブロンプトンで村積山を攻略。肺が痛い。


2014年3月8日

内装5速の3速をメインに使うために、フロントは50/34T、リアは13-15Tにした。

さらにもう1個。20速化完成。

ここに2個のシフター。

そして、フロントダブル。

できた。内装5速と外装2速。

追加購入。

5月2日~7日の遠征の予約は全て完了。5月の遠征で日本一周のBルートは完結。7月と8月でAルートが完結。両者ともゴールは「クラーク博士像(さっぽろ羊ヶ丘展望台)」。「Boys be ambitious」

5月6日 八戸 発 → 苫小牧 着 予約完了。

小牧のショップには往路は輪行で復路は自走。アベレージが一番良かったのはドノーマル状態のS2L。重いギア比でゴリゴリ走ることになったが、パワーロスが少ないので、結果的に速かった。

内装5速をシフトアップさせる場合、コツがいるようだ。回すのを少しやめるだけでは、なかなかチェンジしてくれない。僅かに逆回転させるとすぐにチェンジする。

以前から感じていた「ギア比の割には上りがキツイ」の最大の理由は、「内装ギア」といえる。その他のパーツを交換して剛性を高めても多少はマシになる程度で根本的な解決にはならない。

「知りたい」「やってみたい」の連続だから金が掛かるのは当然だな。今回の「外装2速」と「内装5速」の件も含めて。

明日は100kmコースでS10Lのベンチマークしてこよう。パーツが届かなくS20Lにできなかったので、超激坂遊びは来週。

平坦区間と緩い上りに限れば「外装2速だけ」は間違いなく速い。

外装2速に必要なパーツとBWR内装3速ハブで計3万円くらいか。自分でホイールを組み直せば安く6速化はできるが、ちょっと試したいだけのために3万円の出費は大きいな。

昨日amazonに注文したライザーバーが発送されんな。ライズが少ないバーを早く試したいのに。ストレートバーで100km以上走ると手首が痛くなるのでS2Lの純正品でもムリだから。なんだかんだでPハンドルが一番良いがステムが高額すぎる。

「BWR内装3速ハブ」も試すしかないのか。

フロント50/34T、リア13-16T、「3速」ならケイデンス80rpmで 24.0、19.5、16.3、13.3km/h。アウター&4速で32.0、26.0km/h。インナー&2速で12.2、9.9km/h。

外装だけのチェンジと比べて内装+外装のチェンジの時は速度が落ちるので中間ギアに拘っても仕方がないか。計算上は14-16Tがいいのだが、次は13-16Tを試してみよう。

中間のギアが欲しいために内装5速ギアでも外装ギアと同時チェンジさせる必要があるので、6速モデルでも良かったのかもしれないな。ショップの意見「5速化は微妙です」って奥が深い。

6速モデルがあのような構成になっている理由はいろいろあるみたいだけど、パワーロスも理由のひとつかもしれないな。調整がメンドイというのもあるけど。

内装5速ギアの駆動伝達ロスを考えると「3速」のカバー領域を増やすか考える必要があるな。内装3速より妙にロスを感じる。内装5速ギアの2~4速は内装3速ギアの1~3速と同じハズなのに。

あれこれいじくるのならMモデルを買うのが正解だな。Mハンドル、フラットバー、ライザーバー、ローハイトのMハンドルもどき、Pハンドル、全て使える。

フラットバーからライザーバーに換えるだけでケーブルに支障が出る。Sモデルの標準状態のケーブル長がギリギリすぎる。

Mハンドル用のステムならいろんなハンドルを楽しめるが、Sハンドル用のステムだとフラットバーしか合わない。

今朝もブロンプトン弐号機でジテツウ。距離は26.0km、獲得標高は140m、アベレージは21.7km/h。ライザーバーを試してみた。バーエンドバーが折り畳みに干渉するので、使い勝手が良くない。「3速」を基本に走るためにフロントを50Tに変更。

今日も弐号機でジテツウ。


2014年3月7日

外装だけにするのならフロント50/34T、リア13-15Tがいいか。

外装だけにするのならフロント50/34T、リア13-16T。

スギノの48T、42Tは持っているので、36Tを2枚注文すればいいか。違和感を無くすためにはBBとクランクも2台とも同じものにする必要がある。

ロングライド仕様にはパワーロスを抑えるために内装5速の「3速」を基本に使うように20速化させて、真ん中の4段分を使う。

旅仕様にはシンプルな内装3速にフロントダブルを追加。下り区間のギアを捨てると中間のギアと激坂用のギアが手に入る。

結局のところフロントダブルは必須ということかな。

違和感が無い組み合わせ。初号機 フロント42/36T、リア14T。弐号機 フロント48/36T、リア14-16T。

催促のメールを送ったら「今日発送」の返事がきた。

「在庫有り」商品なら「即日発送」となっているショップに注文したのに、何も連絡が無かったので催促のメール。

5段変速機の内部抵抗とは mirabeau.sakura.ne.jp/brompton/bromp… この分析レポートは実際に自分で内装5速を使ってみるとよく分かる。1速は使い物にならない。2~4速の実質3段ギア。

外装2速だけの時のアベレージは22.15km/h(サンプル数6)で、10速化させた今朝のアベレージは21.1km/h。内装ギアの抵抗を感じる。

今朝はブロンプトン弐号機でジテツウ。距離は26.0km、獲得標高は140m、アベレージは21.1km/h。マルチポジションハンドルバーを再び試してみたが、やはりポジションが合わない。

弐号機でジテツウ。


2014年3月6日

13ー15Tと14ー16Tだと組合せるパーツが違う。12ー14Tだとどうなんだろう。

14ー16Tに交換したらテンショナーに干渉した。テンショナーを削って対応。

抵抗が少ない2速を基本にして、アウターで3速、2速、インナーで2速、1速。ふむふむ。ヒルクライムがメインならこっちの方が良いのか。

アウターで37.5、30.5、24.0、19.5、インナーで16.3、13.3、10.5、8.5。

50Tで37.5、30.5、24.0、19.5、15.4、12.5。34Tで25.5、20.7、16.3、13.3、10.5、8.5。

33.0、26.8、21.1、17.2、13.5、11.0。31.4、27.5、26.1、22.9、19.6、17.2、14.7、12.9。

1速が使えないと「あざみライン」の20%超区間がキツイな。

最終的には「ポン付け」で片付き、走行抵抗が少ない「外装2速+フロントダブル」に落ち着くだろうな。

内装3速モデルをベースにリアの外装2速を追加させるのはコスト的に不利。6速モデルの内装3速はワイドすぎる。内装5速のハブに交換させる予定で買うのならば、外装2速モデルを買うのが一番お得。といって自分でやるという前提だけど。

ギア比として内装3速にトップ側とロー側を追加したのが5速。1速がまともに使えないので、実質的には下り用のギアが手に入ることになるが、下りを諦めるのなら3速で十分。上り対策でフロントダブル。

M3LとS2Lをいじくっているけど、内装3速モデルにフロントダブルが良いような気がするな。(コスト面も含めて)

イトーサイクルさん、仕事が早いな。さっき注文したばかりなりに、発送準備完了。

「スギノ MIGHTY TOUR」で真フロントダブルをやる場合はタンゲ118mmにスペーサー3mmでちょうど良いが、リアに外装2速がついた場合はギリギリかどうか。

弐号機の現状はフロント44T、リア13-15T。とりあえずリア14-16Tで200km程度走ってみて44/34Tを買うか。

遠征の時、休憩込みのグロスアベレージは18km/hだから初号機でも200kmなら楽勝。でもその先を考えるともう少しグロスアベレージを高める必要がある。問題は荷物が多くても少なくても平坦区間の速度は大して変わらないということ。当然ながら上りは大きく変わるが。

「BROMPTON オリジナル 直付けフロントディレーラー用クランプ」の2個目を注文した。

ブロンプトンでロングライドやるのなら42/32Tが欲しいところだが、そういうのが無いな。無理やりトリプルでやってもQファクターが広すぎる。初号機が42/34Tだから、荷物少な目になる弐号機は44/34Tでいくかな。ただし26~28km/h巡航はキツイだろうな。

「ディズナ レバーハンドル マウント」にはダイアコンペのシフトレバーしか使えないのか。

今朝は強風のジテツウ。距離は26.0km、獲得標高は140m、アベレージは21.8km/h。また寒さが戻ってきた。


2014年3月5日

帰宅。こんなものが届いていた。

土産の魚類が安い。お土産が増えてしまう。

昼飯。

できた!

花嫁のれん

魚町のでか山

とりあえず雨は止んでいる。

雛人形

嫌なことが去る。

前田利家。

再びバスで移動。

朝食も豪華。

内閣総理大臣賞。


2014年3月4日

頭痛が酷いので宴会中に頭痛薬を飲んだ。5時おきで、8時前から焼酎タイムだと、昼飯前にギブアップだった。

お品書き。

宿に到着。

ようやく昼飯。

昼飯まだ?

朝から酒だと酔うのが早いな。

久しぶりに酔って頭がくらくら。

焼酎タイム。

社員旅行スタート。


2014年3月3日

禁断のパーツに手を出す時がきた。

パーツが発送されたようだ。次の日曜日は「20速化」のテストができる。

ジテツウトレーニング月間の2014年2月度 blueroad.sakura.ne.jp/entry/20140228… 2月度の走行距離は1341km。自転車遊びの支出額は178,892円なり。

FDAの支払完了。

5月2日(金) の予約が早々と埋まっていく。景気が良くなっているんだろうか。気分的なものなんだろうけど。それにしても昨日は9時スタートでページを開いた時に45割は既に空きがなかった。

2月27日 給油 46.0リットル 432km。

今朝もLupoDで汗だくジテツウ。距離は26.0km、獲得標高は140m、アベレージは22.0km/h。

ジテツウ仕様。


2014年3月2日

SRF5Nの1速は抵抗が大きすぎて使い物にならない。慣らせばやわらかくなるんだろうか。

ゴール。下り用のギアと中間ギアが手に入ったのは大きい。激坂用のギアは使い物にならない。すでに次の手を打ってあるのでいいけど。

5速は微妙ってそういうことか。疲れる。

雨だけどいつものコースで。

ここにライトを装着。ちゃくちゃくとブルベ仕様に進化している。

まずは13-15Tを試します。

内装5速の調整用にアジャスターを使う。

できた。ポジション出しすると、どうしても折り畳みに干渉するのでハンドルを戻した。

5月2日のFDAが割高。とりあえず確保。


2014年3月1日

調整に時間が掛かりそう。

とりあえず10速化。

ようやく次の作業に突入。

ハンドルポジションが悩みどころ。

キャリアと泥除け。

スタンド装着。ディスクブレーキ用のやつ。

本日の買い物。今年も出費がとまらない。

ブロンプトンはお買い物自転車に最適。自転車のパーツを大量に運搬中。


1つ星 0
読み込み中...

関連エントリー