2015年3月のつぶやき

日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。


2015年3月31日

やはり完成車は入手不可。フレーム交換。さてどうしようかな。

雨に強い機材だけど雨のブルベは嫌。

注文したホイールが間に合えばROMA (改)をブルベに使える。これで良いような気がする。ファストランじゃないので。

このブレーキは調整が楽だ。

さくさくと交換。実走が楽しみ

ローターを挟む。それが違うのです。

これと交換。

開封。このローターは使わないけど

懲りずにあれこれ試すのが好きだから

φ(..)メモメモ TNI ティーエヌアイ Stitch Bar Tape ステッチバーテープ  黒/赤

スローピングがキツイやつは好きになれないので選択肢は限られる。特にカラーにも拘ると。

「BMC SLR03 105」にして、ハンドルとステムを移植。スプロケットは例のやつを使えば手持ちのホイールが使えるか。1台だけ11速だとしてもそれの稼働率が低ければ良い。いったん10速化させて、ホイールを買ってから11速に戻すのもメンドイ。

φ(..)メモメモ そもそも動画SEOとはなにか?必要なのか? www.movie-times.tv/study/how-to/4… 某氏の依頼でやっているけど、やれることは限られる。

今回のリニューアル作業は3本立てだけど、どう考えても3本目を忘れられているな。催促して今週中に完了させなければ。予定では今日までだった。

自分の自転車がどれなのかすぐに分かるだろうけど、ものすごく戦闘的な雰囲気になるな~。エンジンが間違いなく雰囲気に負ける。

アカウントを変更する理由ってたぶんそういうことなのか。鍵付きにしても意味なし。

とりあえず見積もり依頼。この時期だと完成車は手に入らないと思うけど。

フェニックスの水平トップ長をニローネに合わせようとすると「XS」になるのか。

3Tのハンドルとステムを移植して「黒/赤」でまとめるとカッコいいな。

リドレーフェニックスのフレームセットのフォークはフルカーボンだけど完成車は違う。悩むところ。

ジテツウのつもりで6時前に起きたけど脚のダメージがまだ残ってる。やめとこ。


2015年3月30日

リーフさんとこにあるビアンキ、年間費用だと買えないことは無いけど、買うと金額がばれちゃうのが問題だ。

高山往復コース用にアンティーコをまったり仕様にしよう。週末は雨だからちょうどいい。シートアングルが倒れ過ぎているのでドロップハンドルだとキツイ。

ノジュールの4月号のおまけが役に立ちそう。

ほんと思い出は美化される。今回の400は序盤からシンドクて初めてDNFを考えたけど、飯田まで行ってDNFするのもメンドイのでそのまま走った。走行中は苦痛だけど、夜明けを迎えると面白かったと思える。400が一番好き。

ダメ元だったけど上手くいった。純正のケーブルがそろそろダメになるので遠征先で困る前に手を打っておく。

必要だったのはこれだけ

ブロンプトンの遠征のために購入。

メンドイ仕事が多くて疲れた。といっても終わっていないけど帰る。

思い出は美化される ビアンキニローネで400kmブルベ「BRM328名古屋400自転車乗りの休日」 http://blueroad.sakura.ne.jp/minivelo/?p=229

クラッチを踏み込むと膝の下に激痛が走る。変な痛め方をしたようだ。

23話、良かった。

弱虫ペダル観るか

脚が痛い。ダメージが大きな。


2015年3月29日

なるほど、速い人たちは向かい風と信号地獄に苦しんだのか。遅いとpc2からも追い風、心配した国道23号も交通量が少なく、知多半島も風の影響なし、大府と刈谷の信号は仕方ない。

序盤の心拍数が高すぎました。PC1到着時で脚が終わってた。

今年の桜は咲くのが早いね。

昨日どうしても見たかった風景。これだけは一生見る機会はないので。

ロードバイクで参加するなら昨日のようなコースが良いね。どう考えてもミニベロじゃむり。4月に600はロードバイク、5月の600はミニベロで参加します。

メダルが届きました。ありがとうございます。

起きた。全身疲労だけじゃなく、あちこち痛む。とりあえず焼酎タイム。

名古屋400は剛脚が集まっていました。ロードバイクなのに常に最後尾あたりをキープさせられたのは初めて。そんなこともあって矢作ダムまでの区間で筋力ダウン。まあカーボンにしても誤差の範囲だろう。必要なのはフレームよりホイールかな。

足の裏が痛くなったのは初めて。アルミフレームだからなのか? 600にはパナモリを使おう。

地元だから迂回路が分かるけど、参加者大丈夫なのか?

某さん、難関のpc2をクリアしたのに豊川バイパスの迂回路で迷子になってタイムアウトとは悲しすぎる。知立から例の自転車通行禁止区間までガイドさせていただきました。

ちょっと前にゴールしました


2015年3月28日

通過チェック 半田

PC2 あとはおまけの200km

PC1 だーれもいない。みんな速すぎ


2015年3月27日

今日注文した3件、全て発送された。今回はいつもの1日保留がなかった。何かパターンがありそう。

これも旨そうだ。

プリントアウトしたタイムテーブルを忘れてきた。

うへ「 ハブセット – ナローフランジ 小径車用」というのがあるのか。がくさんがモールトンに使いそう。

明日の名古屋400が最終チェックだな。下りの不安感が残っているのかどうか。ダメならフレーム交換。

嫁さんは「150万円まで」といっているが、どう考えても少なくとも180万円、妥協しなければ200万円コースになりそうだな。マツダ車が高級車になってしまった。

機材を替えるのなら使う機会が多い方がいい。道具であり消耗品。お飾りじゃない。となると中部300までに間に合わせたいところ。

φ(..)メモメモ チョコとワッフルの国から 限定1を ysroad-maniac.com/2010/05/post-2… 雰囲気作りをするのも、なかなか難易度が高そうだ。

リドレーフェニックスにベルギー国旗のバーテープというのもありか。

嫁さんの車を先に買い換えれば、1台増えても何も言われないだろうけど。

11速の完成車を買っても、パックスサイクルの11s加工スプロケット(6800ベース)を使えばホイールがムダにならない。フレームセットを買って組み直してもらっても差額は5万円もない。問題は完成車を買うと「さらに1台増える」ということ。

「TRP Spyre-160 メカニカルディスク」が発送されたか。まずはフロント側だけ交換。

完成車を買うと「また増やした」って言われるからな。

名古屋600が終わったら検討しよう。

BBとFDを新規に用意すればなんとかなるのか。

リドレー フェニックス シートポスト径:31.6mm

Qシート、誓約書、タイムテーブル 準備OK

鈴鹿のダンロップコーナーから第一コーナーまでの区間、ブロンプトンだと空回りするので惰性で下るけど、同時に下り始めたのに第一コーナーまでに100mくらい差を付けられた。ポジションの違いって大きいな。上りで追いつき、下りで離され、その繰り返し。

11速コンポの完成車を10速で使いたければ10速用のSTIレバー、スプロケット、チェーンにすればいいんだろうか。全部入れ替えるのはメンドイ。

日本なら時間あたり5000円が相場。

“趣味”だから自分の自転車をいじくるのに膨大な時間を掛けているけど、“商売”としてはムリです。正直言って割が合わないので。「自分の自転車」だからやれるだけのこと。

グラベルキング26cは気に入った。このタイヤとC24の組み合わせならアルミでもいける。問題は大量にある23cを消費しきれないこと。

「【BM WORKS】 SLIM3 (赤, M) 《自転車用 スマートフォン ホルダー》」と「【BM WORKS】(BIKEMATE) MOUNTING BRACKET」を注文。

「GREEN HOUSE USB充電ケーブル GH-USB-8AD」があれば何本も携帯する必要がない。ということでポチッ。

φ(..)メモメモ NV-U35 約 幅112×高さ79×奥行17.8

今の時代はこんな羨ましいバイトがあるのか。 townwork.net/detail/clc_194… 「読売ジャイアンツの練習風景を間近で撮影!しかも撮影した写真は球団ホームページにも掲載されます。他にも選手たちの近くでファンサービスイベントや試合運営のサポートをして頂きます。」

八重山諸島遠征ではソニーのナビを使うことができなかった。なぜならば往路の飛行機輪行でアタッチメントが破損したから(ポッキリと折れてた)。航空会社の人がハンドル側をどこかにぶつけたんだろうな。

18インチで一番細いやつは1.25なのか。それだとインチアップさせる意味があまりないな。

結論、飛行機輪行で自転車旅をしたければブロンプトンを買いましょう。

ブロンプトンなら空港のX線検査装置を通すことができるけど、他の自転車だとどうしているんだろう。梱包を解いて目視なんだろうか。

RDが無いというのは飛行機輪行の時の心配事がひとつ減る。駆動系が全て保護されるという折り畳み方式は飛行機輪行に最適。

衝撃で壊れやすい個所はフロントホイールとハンドルでカバーしてくれている。左側はクランクがあるので、ホイールの半分を着替えなどでクッション代わりにして保護。折り畳みのヒンジのところ2箇所も適当に保護。横にされるときは左側を指定。これでOkです。ブロンプトンならば。

昨夜もあれこれ妄想したけど、中途半端なやつを買っても大して変わらんので、ブロンプトン弐号機の快速仕様にさらにバージョンアップさせることに決定。そもそも飛行機輪行のことを考えると他の選択肢はない。立てて運搬してもらえるわけじゃないよ。

前半を13時間、後半を11時間で。

タイムテーブル。とりあえず24時間でゴール。

間違いやすいけど、PC3は師崎の手前。 師崎の先じゃなくて。


2015年3月26日

あーなるほど。DISC ブレーキだからインチアップも可能なんだ。これならBDー1も良いね

Edy チャージ。

うまそう。

この辺が旅人らしい工夫ですよ

400もシンプルに

これらを組み合わせて使う

400でこれを使ってみよう。

カスタム妄想が膨らむ書籍

φ(..)メモメモ スポークのネジ切り blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/… スポーク長が分からんから組み直しを依頼したけど、この方法を使えば少し長めのスポークを買って現物合わせでやれるのか。スポークさえ手に入れば自力でやれる。作業が早いか遅いかの違いだけ。

4月4日、5日の「京都&兵庫」遠征を取りやめて正解だったか。

とりあえず、車の買い替えで今年は200万円、来年は250万円必要。たぶん。

年明けに40万円で新規に機材を用意して、ブルベとか1泊程度で走るだけなら総額で60万円あれば良いのかも。カスタム遊びとブロンプトンの旅は金が掛かる。

今年こそは控えようって思っていても自転車遊びで約30万円の出費。遠征を減らしても、その反動で物欲が動くのでアカンな。

距離:195.35km 高度上昇値:2,011m 平均スピード:23.3 km/h 平均心拍:136bpm 所要時間:9時間52分 6月なら「重いLupoD + ツアラー26c」でも200km+2000mを10時間ちょっとで走ることができるペース。やっぱり寒いとダメだ。

「ブロンプトン」で日本全国制覇の旅 走行マップ http://blueroad.sakura.ne.jp/brompton/eastwestmap.php 「五島列島」へ行くタイミングは。。。


2015年3月25日

名古屋400で使うモバイルバッテリー

9.62kg。ROMA (改)

真冬ですな。

476km 51

BRM307中部のリザルトが出ていない。。。よほどすごいことになっているんだろうな。

中部→石垣→与那国→石垣→中部 のフライト代金だけで早割使っても61020円。やり直しにならなくて良かった。

八重山諸島の旅費を集計 交通費 : 74,120 円 宿泊費 : 35,041 円 観光 : 4,180 円 食事、おやつ、ドリンク : 6,820 円 土産 : 5,689 円 合計 : 125,850 円 一人だからこれで済んだけど家族旅行だと大変。

スポークが折れて振れが大きく出ても走ることができるのが、DISCブレーキ用ホイールの良いところ。

DISCブレーキの32Hホイールだとスポーク折れても走行可能。実際、ジテツウで経験あり。往路の山間地でスポークが折れても会社に辿り着き、そして復路も自走で帰った。

機材という点でも「グロス20km/h」は目標になる。

まあいくらさがしても「カーボンは良い」というだけで、絶対的な数値で効果測定している人は居ないのが現実。

めばるさんは三味線を弾くからアルミとカーボンの差が数値に現れないけど、りょうさんならやってくれるハズ。

後半の200kmは「さっさと終わらせたい」コースだから前半は体力を温存して、後半はいっきに終わらせる作戦。可能ならPC2にディープリムホイールを預けたいところ。無理だけど。

“ロードバイク”を使う前提なら中部(200~600)とか名古屋(400と600)のコースがちょうど良いのかもしれん。

所要時間を10%短縮できるのなら買う価値は大いにあるけどね。

名古屋400kmは前半で力尽きても良いペースで走っても前半の200kmで11時間掛かる。普通に走って12時間か。休憩入れて13時間ペース。獲得標高が多すぎ。

日焼けが酷いことになっている。

変なことをしなくてもROMAを仕上げればいいのか。

DISCブレーキのロードはヘッドが違うのか。

で、DISCブレーキ用のフォークは1-1/2~1-1/8インチ。うーん、ダメか。

ニローネのフォークは“1-1/8”

「TRP Spyre-160」をROMAで試して調子が良ければ、ニローネのフォークをDISCブレーキ対応のやつに交換しよう。シクロのホイールを組み直すのはその伏線。カーボンフレームという直球じゃなくて変化球で攻める。

ハイブリッド式もメンテがめんどくさいかもしれないので、フロントだけ「TRP Spyre-160」に交換してみよう。

機械式でもこういうのがあるのか。 blog.cbnanashi.net/2013/09/4375

フロントをDISCブレーキにしようかと思ったけど、実際にやっている人がいた。 iwan.blog.jp/archives/52178…

シクロのホイールを組み直すと前後で計算上1531gになるのか。軽いな。

ルパン三世dvdコレクションvol.5


2015年3月24日

このように使う

再発売になってたので2枚

眩しさ対策も上手くいってる

こんな感じ

400の装備

土曜日は気温が高まりそう。昼と夜の気温差が気になるが。

「Pステム+ストレートバー」だと立ちこぎができないという点をどうクリアするか。

Pハンドルが一番良いけどね。ただ2台ともPハンドルだと弐号機の出番がゼロになってしまうわけで。。。Pハンドルでフロントバッグを使わないとカッコ悪いので快速仕様にPハンドルは無いなと。

鈴鹿の爆走ブロンプトンたちは「Pステム+ストレートバー」だったけど、それを試してみる価値はあるな。中途半端な高さだろうか「Sステム+ストレートバー」だと腰が痛くなる。

モチベーションを高めるためにカーボンフレームを買うというのも何か違うし。※そうなりそうで怖い

初年度は「SRを取りに行く」、2年目は「ブロンプトンでSR」、そして3年目は「アンティーコで」となったわけだけど、アンティーコで狙うのをやめた時点でモチベーションが下がってしまい、なんだかなという気分。2本目の600と能登400にアンティーコを投入か?

オンライン決済だと「キャンセル」の連絡を入れても宿の人がキャンセル処理をしてくれないと自動的に全額請求になるようだ。楽天トラベルに調査依頼をしたところ、今回はキャンセル料がゼロ円になった。悪天候だったということかもしれないけど。

「美瑛&富良野」「阿蘇」「宮古島」がダントツのトップ3です。

ブロンプトンを貸してもいいけど、パンク修理できんだろうな。

新幹線とか特急じゃなくて飛行機移動もOKなら「美瑛&富良野」と「宮古島」がお勧め。

初心者が気楽に宿泊サイクリングする場所って難しいな。「しまなみ海道」くらいしか思いつかん。脱初心者ならお勧めできるコースはたくさんあるけど。

4月の最初の週末の遠征はやめて、3週目にしようかな。そろそろ高遠の桜を見ておきたいし。 takato-inacity.jp/h27/

使われているスポークが違うので、スーパーライトホイールのハブを使って組み直したのか。

ブロンプトンのホイールで気になったことがあったので、ネットで写真を探してみた。やっぱりな。スポークの組み方が違う。最近のやつが正解か。

八重山諸島巡り 走行距離:287.4km 獲得標高:3141m 5泊6日

これか!! 石垣市内の宿が全く空いていなかった理由 → 《イベント》BEGIN25周年記念音楽公園~石垣島で会いましょう www.yaeyama.or.jp/docs/201501210…

φ(..)メモメモ フォントサイズの指定はCSS3の「rem」が便利そう html5-css3.jp/tips/css3-rem.…


2015年3月23日

今回の遠征では、E-PL7で950枚、TG-850で590枚撮ってた。

こっちがメインだけど

お土産。酒は無いけど

愛知県はさむい。今朝まで冷房で、帰宅すると暖房。現地では連日睡眠不足だった理由はこれか。気温が違いすぎて身体が順応できんかった。

欠航の連絡を宿にいれたのに全額請求されてる。当日キャンセルなら半額。楽天トラベルとやりとりが必要か。メンドイな。

強風で与那国島に着陸できなかったのは想定外でしたが、リカバリーできるスケジュールを組んでおいてよかった。ちなみに与那国島行きの便が欠航するのはよくあることらしい。

雨具の出番は無かった5泊6日の旅でした。75日前にフライトを確保するので天候がどうなるか賭けです。

上空から見る知多半島。明るい時間帯に愛知に戻ることは殆どないので貴重な風景。

青い空。快適なフライトです。

サラダ、ハンバーグ、目玉焼きが一緒に入ってるロコモコがラストグルメ。

空港に到着。今日も強風でした。

いろいろありましたが八重山諸島とはそろそろお別れです

一昨日、昨日とは違うルートで空港を目指すと真っ直ぐ海に伸びる道に出た。

平均勾配10%を超える坂を上って展望台。

最終日の予定は未定だったので8時30分過ぎ宿を出発。石垣市内には観光地が殆どないのが残念。唯一の観光地だろうか鍾乳洞。

暫し昼寝タイム

いろいろ買った

昼食はロコモコにした。

ゴールしました

最後にもう一度海を見る

石垣市の展望台

ここも結構な上りですね

鍾乳洞のイルミネーション

最終日はのんびり


2015年3月22日

乾杯タイム

いただきます

洗濯、風呂、ようやく食事

石垣空港に戻った

与那国島の空港って屋久島と雰囲気が全く同じ。

寒くなってきた

勾配10%超の坂を上って展望台。

最西端からはずっと強い向かい風&アップダウンの連続

ドクターコトー

与那国島といえばここでしょ。

ここは都井岬じゃないよ。与那国馬。

強い追い風に乗って、ついに最西端にやって来た。これでコンプリート。

与那国島に到着。

乗客数はなんと7名。ありがたいことです。

与那国島行きのフライトは臨時便対応。

これをもらうために

これは旨かった

泡盛は酔うよ

外観からは分からんけど宿泊施設が併設されています。

3度目の正直じゃなくて2度あることは3度あるだった。3回チャレンジして石垣島に戻りました。

プロペラ機

鮪のカツカレー

天気が回復してきた。今日は着陸できるのかな。

今朝の9時、石垣空港のカウンター前のベンチで寝ている人がいた。閉め出されなかったのか?

プロペラ機は風に弱いので心配だ。

ネットカフェ兼ビジネスホテルというのは意外だった。穴場だ。

臨時便飛ばすことが確定した時点でメールくれたら良いのに。朝9時からカウンター前で待機するのも疲れる。

臨時便が飛ぶことになった。

Tシャツだと肌寒い。荷物をホテルに置いてきたので、空港で長袖購入。

昨日の夕方から続く嫌な天気

再び石垣空港

4時に目覚めてしまって寝不足


2015年3月21日

プロペラ機だと分かった時点で嫌な予感はしたけどね。

しかしまあ、貴重な経験でした。着陸体制に入ってギリギリで急浮上。それも3回。機内は溜め息の嵐。

与那国島だけのためにもう一回はキツイぞ。

まあ経験値がアップしたと思えばいいか。

天候不順でフライトがキャンセルなった場合は宿台代を補填してくれません。宿の手配もしてくれません。空港を閉め出されます。

どうしようかな。キャセル待ちで半日以上潰すの悔しい。

あと1時間で天候が安定しただろうにもう一回飛ばすことはしないんだな。ガッカリ。まあ着地を3回試みたというのは認めるが。

キャセル待ちの期待薄だな。そういえば報道関係者たちが大勢乗っていたけどどうすんだろう。海開きの報道。

二度目の乾杯

この年で野宿だとホームレスに間違えられるぞ。

危うく野宿になるところだった。

それにしてもホテルが全て空きが無いなんて…。何かイベントがあるのか?

ブロンプトンの旅ではいろんなことが起きます。

今日は大変でした。与那国島の飛行機が着陸できなくて石垣島へ戻った。宿はどこも空いていない。ようやく乾杯タイム

与那国島に着陸できず石垣島へ戻った。どうなる

こんなことがあるんか

なんとどうなる

プロペラ機

シュガーロード

竹富島の風物詩

ネコちゃん その2

ネコちゃん その1

退屈だからこれ食べる。

空港内はTシャツ1枚でちょうど良い。

搭乗口が混んでると思ったら那覇行きだった。それが過ぎると閑散としてる。

島巡りは予想より遥かに疲れました。ところで島巡りはブームなのかな。この時期でも観光客が意外にも多い。

これから天気が崩れるので宿までの自走は中止。送迎の依頼。

空港に着いた!

小浜島の展望台

小浜島から西表島が見える

竹富島の展望台

竹富島にも星砂浜がある

竹富のネコちゃん


2015年3月20日

与那国島に訪問する日がちょうど海開きの日。

二日間の日焼けがひどい。

明日は曇りのち雨か。メンドイな。

いただきます

暑すぎ

雰囲気が全然違う

黒島行き貸切状態

最南端の砂浜

上陸

綺麗な海でした

最南端

あかん。船酔い。午後からの予定変えよう

ちょっと冷たいけど、

最南端はコバルトブルー

このチケットがお得で便利です。

今朝もすでに汗だく

おはようございます


2015年3月19日

早々と乾杯

ホテルの部屋は冷房です。

いただきます

西表山猫には遭遇できなかったけど…

南国ぽいですね

由布島は島全体が亜熱帯園になっています

水牛車に揺られて海を渡ります

ベタだけど西表島観光からこれは外せない

昼食は八重島牛丼 。大盛りで900円なり。

日焼けがすごい

石垣島の宿に戻りました

ほんと島全体が秘境です

カンビレーの滝。今日も30℃を超えて暑い

マリユドゥの滝

秘境ハイキング

秘境クルージング

ゴール

水牛さん

星砂は見つかるのかな

星砂

西表島に上陸

具志堅さん


2015年3月18日

ブロンプトン初号機のヘッドパーツが寿命かもしれん。ダンシングでふらつく。

明日は26年前に台風直撃で行くことができなかった西表島。四半期過ぎてようやく叶う。

明日の最低気温22℃、最高気温26℃。

そして石垣島産の琉球泡盛八重泉で乾杯。アルコール度数が30もあるので水割りにしても頭がくらくらします。

3連泊の宿の初日の夕食。豪華さはないけどお腹一杯。

50km以上向かい風の中を走ってちょっと疲れぎみ。宿に着く前に暗くなってしまうと焦りましたが、18時30分過ぎでもまだ明るい。夕陽も見れてラッキー。

海開き前の底地ビーチは観光客も居なくて静かな雰囲気。さてここから宿まで20kmもあります。

序盤の15kmは追い風でしたが折り返すと向かい風。フラットペダルだとつらい。川平湾は石垣島一番の景勝地。ほんと綺麗な海。

ハイビスカスを見ると南国に来たんだと実感します。

気温が30℃を超えていて半袖でも汗だく。

玉取崎展望台。観光スポットらしく団体客が多くて落ち着かない。強行スケジュールですが、愛知からなら1泊2日で石垣島観光も可能ですね。

往路の機内でスケジュールを検討。初日は4時間くらい使えるため石垣島空港からぐるっと反時計回りすることに。強い追い風。

13時50分過ぎに石垣島空港スタート。実は今回の遠征は詳細スケジュールを組んでいません。2か月前に往復のフライトと宿を確保。あとは天気次第。

石垣島の酒の定番?

いただきます

石垣島はTシャツでOKです。

そろそろ日が沈む

静かな海

良いね

ではいってきます。

8時42分、新安城から名鉄に乗車。神宮前で乗り換え、そして中部国際空港。朝イチ以外は空港バスが使えないため不便です。宮古島だと那覇で乗り換えが必要ですが石垣島なら直行便があります。


2015年3月17日

これがLupoDの標準ホイール。もちろん逆イタリアン。これだけ事例があれば十分でしょ。

これはROMAの標準ホイール。もちろん逆イタリアン。

シマノのDISCブレーキ用の完組も外側のスポークが前方へいくようになってる。

もう一本の手組も逆イタリアン。これが正解でしょ。

WH-RX830はWH-RX31に比べて167g軽いだけ。でもハブの性能が違うかも。

「WH-RX830」というのが発売されたんだ。

「内装3段変速」だけのブロンプトンでブルベ400kmを認定完走とはすごいな。さらにフロントギアもノーマル仕様。

人間ドックの案内がきた。変な数値が出るといかんのでブルベが一通り終わってからにする。

φ(..)メモメモ 「ブレーキをかけるときの剛性具合が重要で、かかる力の方向で、リムブレーキとディスクブレーキは、逆になってるのが基本で、あとは、オチョコの具合から、後ろは、逆にしてる感じなのかなあと」 www.gakitama.com/wheel_kumikata…

その理屈からするとマウンテンバイクのVブレーキを単純にDISCブレーキにするのはダメだとなる。

リム側で止めようとする力、軸側で止めようとする力、それぞれ違うハズ。


2015年3月16日

やっぱり見た目重視で決めよう。

遠征の準備完了。石垣島は温暖だから荷物が少なくて良いかも。

このバッグをようやく使える。島巡りだからね。

1週間の遠征中、物欲との闘いになるか、すっかり忘れているか。

リーフさんとこにリドレーのあのフレームがあった。サイズもちょうどいい。誘惑だな。

完組ホイールには「最大空気圧: 45psi」となっているけど、リム単体のところには何も書かれていないな。その辺りを確認してからの注文だな。

ブロンプトンのキャリパーブレーキの剛性が足りないので、タイヤがロックすることはありません。

ブロンプトン初号機のブレーキレバーを「BL-R780」に交換したら良く効くようになりました。さすがアルテグラグレードです。

自転車の細かな挙動を気にしない人はセルフメンテをしてはダメ。「何かおかしいな」が大切。プラモデル感覚でやれることでもヘタすらゃ事故に繋がるので。

オンロードなら「ZTR IRONCROSS RIM」より「ZTR Alpha340 RIM」が良いのかな。

見積もりがこないな。

φ(..)メモメモ CARACLE-S www.caracle.com

BRM425Nagoya600SeeToTheSea って、めばるさんのブログのこれですよね。 mebaruoishi.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/b… 雨は嫌だな。

島めぐりだからルートラボを引く必要はないか。

うーむ、少し時間が遅いせいで、いつもの空港バスが使えないのか。朝のバスで行くと空港で3時間待ち。。。

BRM308のリザルトが出てた。

「飛行機輪行を使った自転車旅」と「遠征ブルベ(600km含む)」をターゲットにするのならタイレルが良いかもな。ブロンプトンでブルベをやると休憩時間が殆どない。

ダホンの折り畳みに剛性はあるのだろうか。

26インチのダホンコンテントをベースにカスタムというのも面白いかも。

brm404近畿ブルベはブロンプトンだとキツそうだなぁ。どうしようかな。

今日は午後から雨か。ホイールの運搬もあるのでジドツウ。


2015年3月15日

遠征の撮影機材はこれで

できた

名古屋400に向けてアイテム準備

この焼酎は酔いが回るのが早い

次回の遠征はビンディングペダルを使わないのでこれ

リムを200g軽いやつにすれば上りもいける。

0.95kg

1.03kg

ヘッドパーツ交換で復活したニローネ。ガシガシ進む。

ジテツウコースのアベレージは25.9km/h。全然違う。

試走完了。距離46.47km、獲得標高323m、アベレージ25.4km/h、平均心拍数151bpm、平均ケイデンス87rpmでした。

旅の相棒、ブロンプトン初号機

サドルを新品に交換。アルテグラグレードのブレーキレバーに交換。

最終仕様。

4ヶ月間放置していたブロンプトン初号機。遠征前のメンテナンス。


2015年3月14日

1年に1回はオーバーホールが必要かもしれんな。でも台数が多いと気が重い。

ヘッドパーツを交換したら、クルクル回るようになった。

無惨なパーツ

余ったパーツ

完成

下側

上側

ついでにワックス掛け

中身

今夜の作業はこれ

推奨期限 2019年12月は怪しいが

10個で399円なり。安い。

マルチポジションバーをそのまま付けると手前過ぎる。フラットバーの位置になるようにしようとすると、むちゃくちゃ長いステムが必要。

アルミフレームにランドナーバーは似合わないだろうけど、ランドナーバーは使いやすいのでなんとかしたいものだ。全然違う。

明日の天気が「晴のち曇」に変わった。今夜中にニローネをメンテナンスして、午前中に試走。午後からは遠征に備えてブロンプトンのメンテナンス。

路面状態や勾配を無視すると、200kmで先日の中部200より1000m近く上る。

足切り食らわずに後半に突入できる割合って少なそうだな。名古屋400は。。。前半でタイムアウト食らって、豊川からいつものコースで豊田に戻るという、とっても親切なコース設定。。。すばらしい。でもリタイアするのなら名鉄の豊川駅から輪行が多いか。

パナモリORC16を「ブルベのため」という理由を付けて買ったわけだから、「ニローネのフレームを交換する」理由が見つからないな。単なる物欲。

下見に行ったけど「信号 豊川橋北 右折 R247 1.8 238.7 歩道橋を渡る」ここ難易度高い。車道を走ってくると「わっ!どうしよう」という感じで交差点に進入。。。

ホイールをこれ以上増やしてもムダだから、XTRハブの手組ホイールを組み直してもらうか。

ZTR IRONCROSS Pro 24h/28h 1430g。ZTR IRONCROSS Comp 32h/h32h 1560g。ブルベで使うならCompがいいか。

DISCブレーキ対応の軽いホイールも出てきたのでブルベに投入もありか。

ニローネを諦めて新しいロードバイクを買うというのは物欲の王道だけどそれだと面白くないな。出番があまりないROMA(改)をブルベ仕様に仕上げようか。悪天候仕様。。。

来週の石垣島&島巡りは6日間も滞在するのに走行距離が150km未満になりそうだな。ブロンプトンが単なる荷物になりそう。

BRM314京都は悲惨なことになっているのか。気合と根性とシクロクロスが要りそう。

何度もコケたのでニローネのフレームがやっぱりあかんかもしれんな。ゆっくり走るのなら良いのかもしれないけど。

ニローネをフラットバー化させるのもアリだなと思っていたら、実際にやった人がいた。 雰囲気がいいね。 kanna8.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/b…

コンビニ戦国時代か


2015年3月13日

カーボンでも安くてそこそこ良さそうなのあるけど、自粛。

これはLupoDに

これはブロンプトンに

これも

最後はこれを試す。

アンティーコのカスタムはそろそろファイル。

こんなことになっている。これ以外にも使えるものが3本。これらを消耗する前にエンジンに寿命がきそう。

勢いでチェーンを4本買ったことで。。。

あかん「WH-9000-C35-CL」をポチッしそうになった。危ない。

アンティーコで2種類のブルホーンバーを試したけど、どうしても見た目が許せなくてボツにした。このページのカスタム事例を見てもミニベロにブルホーンはバランスが悪いな。 www.velolife-unpeu.com/mini-coustom.h…

「WH-9000-C35-CL」のリアだけ買えばいいのか。

来週は南国サイクリング。

「デローザ アイドル」がええな。

レースに出るわけでもなく、ファストランするわけでもないので、見た目で気に入ればそれでOK。スローピングがキツイやつは対象外。

それにしても「これは良いな」と思えるものってすくないな。性能云々はその次。

カーボンフレームがどうしても欲しいわけじゃないし必要というわけでもないので、カスタム期間も終わるので今シーズンは見送るか。秋ごろに注文して注文したことすら忘れたころに届けば良いということにしよう。もちろん見た目重視。

ヘッドパーツ 「FSA ZS-4D HS-FS-024」が発送された。雨の合間を見て日曜日に試走ができるか。

「BMC teammachine SLR03」はSoraならホワイトなんだ。どうせパーツを全交換するからSoraモデルで良いんだけど。

「ニローネ+C24+グラベルキング」でジテツウ。距離34.7km、獲得標高250m、アベレージ24.1km/h、平均心拍151bpm、平均ケイデンス88rpm。 平均心拍数が150bpmが超えるとシンドイ。

ジテツウ後のおやつ


2015年3月12日

リーフさんとこはリドレーの取り扱いありか。

デローザ アイドル フレーム 25万円。税別。

やっぱり、デローザかな。

リドレー、デローザ。ふむ。

静岡で買った焼酎で乾杯。

パナモリORC16+C50+グラベルキング26cで名古屋400を走る。

ディープリムホイールに26cを使うためにチューブを購入。こんなことをやるからチューブがどんどん増えてしまう。

φ(..)メモメモ 【ニローネ解体】そして、次の景色へ hige021f.blog.fc2.com/blog-entry-90.…

18日から23日までブロンプトンの旅。28日、29日で名古屋400。その後の週で再びブロンプトンの旅。4月11日は中部300。カスタムする時間が無いな。

アンティーコのパーツが発送された。

とりあえず直したとしても、その後はフォークを交換するかフレームをまるごと交換するか悩むところ。

そういうことね。パナモリとブロンプトンだと圧入という作業がいるけど、ニローネだと必要ない。ヘッドパーツを入れ替えるだけ。

たぶん。いけるはず。そもそもメンテはダメ元から始まるもの。ということでポチッ。

あれ? もしかしたら。。。工具要らんのか。

ホーザン(HOZAN) ヘッドワン圧入工具 C-448 amazonで17,942円 IceToolz(アイスツールズ) ヘッドワンリムーバー E221/1″・1-1/8″ amazonで2,137円

何故自分でメンテをやるのか。ショップに行くのがめんどくさい。気軽に頼めそうもない雰囲気が嫌。すぐになんとかしたい。

オヤジ日記 ニローネのヘッドをメンテナンス blueroad.sakura.ne.jp/entry/20150312…

ヘッドパーツはamazonで売っているけど、1回のために工具を買うのは割が合わんな。

ふたつ片付けたけど、メインのやつが届かんな。その前に某氏がトップの確認をとっていないというのが大問題。暫定版をサーバにアップして既に2週間近く経つというのに。

機材の違いが大きく出るのは獲得標高が多いコースを走る場合。

200kmまでなら機材なんて何でもいい。でも獲得標高が1500mを超えると話は別。

結局のところロードバイクだと“頑張ってしまう”から速いだけということ。ただ、負荷を抑えて走るのなら距離が長ければ長いほどロードバイクは有利。単純に楽だから。

距離34.7km、獲得標高249m/196mのジテツウコースの場合は、平均心拍数とアベレージの関係からして、23cのPRO4SCと26cのグラベルキングは大して変わらない。ジテツウコースなら路面からの振動を和らげてくれるグラベルキングが良い。路面状態が良い幹線道路ならPRO4SC

「ニローネ+C24+グラベルキング」でジテツウ。距離34.7km、獲得標高249m/196m、アベレージ24.1km/h、平均心拍148bpm、平均ケイデンス86rpm。


2015年3月11日

だいぶマシになったけど、やっぱりベアリングがダメだ。

今夜もメンテナンス。

「スリーティ [3T] CARBONFIBER 700C 46mm 1-1/2(1-1/4)」が良いのかな。

φ(..)メモメモ ステアリングの「センタークリック」は不具合です。 fun2rideon.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/p… これか~。フロントフォークを抜いてパーツクリーナーをぶっかけたらそこら中が茶色まみれになった。ばらしてグリスアップしてもまだダメということはベアリングが死んだか。

あれれ? 「豊田~下呂」の区間っていつものルートじゃないんだ。

アンカーのカーボンフレームは19万円か。フレームを増やしても仕方ないので、ニローネのフォークを剛性が高いやつに交換しようかな。現状は下りが怖くてたまらん。

「BRM425名古屋600 SEEtotheSEA(4/25 愛知)【一般】」に参加します! www.sportsentry.ne.jp/event/t/58297 @SportsEntryさんから

雪の日は「LupoD + 35cタイヤ」で最短コースのジテツウ。距離12.0km、獲得標高118m、アベレージ18.9km/h。

3月とは思えない景色


2015年3月10日

明日に備えてLupoD のホイールを交換。手が冷たい。

ルパン三世DVDコレクションvol.4

雪が降ってる

ということで、アンティーコの真ブルベ仕様の最適解を求めて再チャレンジ。

ミニベロをそれっぽく仕上げてもせいぜい200kmまで。それ以上走るのなら快速仕様はダメだな。ブロンプトンでやれたのは速さを捨てたから。

アンティーコを中途半端に走り指向に振ったのが間違いだったかもしれんな。クロスバイクと同等にはなったけど、疲れるだけ。まったり指向に変更してブロンプトンのように走ってみるか。

フレームをまるごと交換するか、剛性が高いフォークに交換するか、悩むところ。

「ベロ BAR TAPE GRIP WHITE」「日東 B302AA」「TNI ガーミンエッジ専用 GPSマウント」注文。

プロムナード仕様はオシャレだけどセンスを問われるので難易度高そう。

「日東 B302AA」は面白そうだけど、雰囲気がどうなるのか。ミキストフレームならハズレはないだろうけど。

ビアンキのニローネとROMA(改)の重量差が2kgあるけど、ジテツウコース(34km)のアベレージは殆ど同じ。

φ(..)メモメモ 軽量化なんかしても速くはならないよ? ktmsnb.blog.fc2.com/blog-entry-69.… ヒルクライムレースじゃなければ重量差など誤差の範囲だけど、実際の効果とは別に“軽量化”そのものが趣味という人もいるので10人10色。

MERIDAなら“あさひ”でも買えるか。

「SCULTURA 2000」にしておいて、パーツを全て移植がいいかもしれんな。

φ(..)メモメモ 当店でご購入頂いた自転車は工賃20%OFFにてご対応させて頂きます。

ヘッド、小物交換 3,000円 フォーク交換 3,000円

φ(..)メモメモ まるいち 工賃 www.maruichi.org/price.html#page2

ヘッドに問題があるか。剛性が足りないのでフロントフォークも交換か。


2015年3月9日

だいぶマシになったけどまだゴリゴリする。どろどろだったのでヘッドパーツの交換が必要かも。

今夜はヘッドをメンテナンス

プロムナードハンドルという選択肢もあるか。

アンティーコを標準タイヤに戻して心拍数を抑えて走った場合にどうなのか。

ブロンプトンで能登イチは休憩タイムを削るしか無かったけど、アンティーコならグルメできるかな。

「BRM606 近畿600km 泉佐野・紀伊半島一周(6/6大阪)」が受付終了になっている。

3月10日(火) 曇のち雪 3月11日(水) 曇一時雪 LupoDを35cにしておこうか。

Qシートの件は車検の時にチェックすれば良いんだと思うけど。いちおう携帯していますよ。当日の朝の説明を聞く時に必要ですし、GPSのバックアップとしても必要。

BRM328のPC2までの205kmで獲得標高が3730mもあるので、頭痛い。

ブルベに挑戦 3rdステージ ビアンキニローネで200kmブルベ 「BRM308中部200激坂峠巡り」 http://blueroad.sakura.ne.jp/minivelo/?p=228

名古屋、中部、北陸、それぞれに特色があって面白いと思う。よって自分に合ったものを選べば良い。

PC2の後にグルメしたので、リスタート時刻はスケジュール通りだった。その後のタイムロスの原因と要因は分かっているので、データ取りは上手くいった。

疲労、睡眠不足、鼻炎の薬の影響で睡魔との闘い。

「シュワルベ 700×18/28C用チューブ 仏式ロングバルブ 」4本注文。

手持ちのロングバルブインナーチューブは5本とも「60mm 700×18-25」だった。26cに対応していない。

中部200の来年は3500mくらいになりそうだな。12時間くらいでゴールしたら「まだ1時間もあるよ」って言われた。

パナモリORC16+C50+グラベルキング26c+11-28Tにしてみよう。全てを網羅したブルベ仕様。

2013年の時は獲得標高が3000mあったけど、今回はそれより少なかった割には所要時間が30分増し。峠の下りが徐行だったので、それが原因。

なるほどね。だから中部のコースは過酷なんだ。まあロードバイクを使う前提だからあのくらいがちょうど良いのかもしれんな。ロードバイク禁止ならそれに相応しいコースになるだろうし。

昨日のペースならアルミフレームでも全く問題ない。と感じた。タイヤが重要。ただし、c24だと下りが怖いのでc50を使おうかな。

峠の下りでこんなことになりました。

昨日の片付け。ブルベ装備を外すと軽い。

久しぶりのニローネだったけど下りが怖かった。LupoDやROMAに比べてホイールベースが短いので非常に不安感がある。

雨の中、あのコースを走る気力も体力も勇気もありません。土曜日、完走した人は次元が違うなんとかです。

雨、晴れ、雨。ミラクルですな。

疲れていても5時に目が覚める。そういう年齢ですね。


2015年3月8日

400はパナモリにする。ローギアが足りん。

岐阜県のドライバーは相変わらずでした。

PC3手前の下りで、パーン!!って派手な音がして、タイヤが外れました。ざっくりとチューブが切れた。ゆっくり下っていたのに。

疲れすぎて食欲無し。

帰宅。

ゴールしました

Pc4 もう勘弁して。

Pc3 バーストした!!

凶悪な峠

いただきます

Pc2

Pc1、暑い

7時の参加者

駐車場に着いた

さて、ちょっと早いけど、そろそろ出発。


2015年3月7日

ブロンプトン弐号機の快速仕様の最適化を求めて週明けにパーツを注文しよう。もともと昨年の鈴鹿のためにやる予定だったけど。

ところでゴールしたのかな。

趣味だから大して変わらんことに金と時間を使うことを否定はしないよ。ただし、何が正解なのかは人それぞれ。

明日のために少し改善。総重量は若干増えても軽く感じる。重量バランスは大切。基本的に荷物はセンターへ。

帰宅。明日はこれを忘れないように

今夜は地区の食事会。明日のために早めに離脱したい。

要らないと思うけど、雨具の運搬方法。

今日の雨で明日は爆風ブルベになるのか。

こむら返りの激痛で昼寝から復帰。

うーん、予備タイヤが邪魔になる。

健さんの映画。今日はこれを観よう。

そろそろこれを常用する季節になりました。

2月の胃腸風邪が原因なのかそれ以降何かが変。

早々と帰宅。1年前と比べてエンジンが劣化してる。明日が心配だ。

岐阜方面の天気が悪いので予定変更。


2015年3月6日

タイレルのFXが良さそうだけど、ブロンプトン弐号機とどのくらいの違うのか。とりあえず弐号機の快速仕様を進化させよう。

折り畳みでも剛性が重要。軽さは誤差。

ダホンで日本一周達成とかブルベのスーパーランドナーを取ったという人は居ないような。機材として無理かもな。

今泉君が格好良いではないか。

骨盤が倒れている人は腰痛持ちか。

やっぱり250×4日で計画立てよう。

400+600だとキツそうだけど、250×4だと出来そうな気がする。同じ4日間なのに。

最終確認のため、明日は山に行こう。

めばるさんは「BRM919中部1000km」に参加するのかな。

3月8日の天気がころころ変わる。※岐阜の美濃地区

潮岬から伊勢までブロンプトン初号機で走ったことあるけど、結構キツイ。

200と300がアンティーコで400と600をブロンプトンというのも良いか。

名古屋200、300、400、600、中部の200、300、400。もう1本の600はどこにしようかな。それとオプションでブロンプトンで走れそうなやつをいくつか。

誓約書、Qシート、タイムテーブルをプリントアウト

タイヤ周長についてジテツウで検証。PRO4SC(120psi)で2096mm、グラベルキング26c(105psi)で2105mmが同じでした。空気圧の差を考慮する必要あり。

451に23cは硬すぎる。路面状態が非常に良ければ快適だが、そのような道は少ない。低圧のタイヤが標準仕様というのがよく分かる。

レース用ではなくロングライド用の機材ならブルベの300kmくらい走ってようやく正しい評価ができるのでは? アンティーコも200kmの時は快適だったけど。。。

ということで「グラベルキング26c」がどうなのかは、中部200でもなく名古屋400で分かること。

ブロンプトンの時は「むちゃくちゃ疲れた」ということは無かった。600kmで膝が壊れたけど、それだけのこと。でもアンティーコで300km走ったら途中でやめたくなるほど疲労困憊だった。200kmでは分からないことが300kmで出てくる。

アンティーコの最終仕様のアベレージが22.5~23.1km/h、パナモリORC16とニローネが24.1~24.7km/h。ブロンプトンはアンティーコより1km/hダウン。疲労の蓄積を無視すればこの程度の差でしかないが、100kmを超えてくると三者の差は大きくなっていく。

ロードバイクは心拍数を高めやすい。そういうこと。そして、脚への負担が少ないので長時間走り続けるのに適している。パナモリORC16とブロンプトンの両方でSRを取ったことの意義は大きい。

路面状況が良いわけではないジテツウコースで「PRO4SC」と「グラベルキング26c」を比べると、アベレージは殆ど同じ。「太い方が良い」という机上の空論などどうでもいいが、振動を抑えてくれるメリットは大きい。

「ニローネ+C24+グラベルキング」でジテツウ。距離34.7km、獲得標高250m、アベレージ24.1km/h、平均心拍149bpm、平均ケイデンス85rpm。


2015年3月5日

伊勢→和歌山→四国横断→阿蘇 の弾丸ライド。ちょっと考えよう。

次回からはパナモリで旅したい。

往復とも同じ空港を使うなら丈夫な輪行袋を空港のロッカーに保管すれば良いかも。沖縄以外はそういうパターンを作りにくいけど。

CNー7901を2本、CNー6701を2本購入。なぜか箱がボロボロ。

復路は爆風でした。

カスタム前提で「tern(ターン) Eclipse P18 24インチ」が良いかな。

φ(..)メモメモ リファラースパム(referer spam) humanorightswatch.org urashita.com/archives/3134

2105mmに変更。

これも BRM328名古屋 39 熊野町一S 直進 R247 ↓ 39 熊野町一S 直進 K252

BRM328名古屋 まだ訂正されていないようだけど 51 畝部東町寺前S 右折 は 畝部西町伊勢神S 右折 ですよね。

BRM328名古屋の終盤の危険ゾーンは回避されたか。ただ、あのまま旧東海道を東へ進んで県道12号で北上するのがお勧めだけどね。それが私のいつものコース。

ジテツウコースをベースに補正すると2117mmじゃなくて2105mmになるな。26cは105psi、さらにリアで測定するので、実際の周長は小さくなる。23cでも100psiと120psiでは違ってくるので正確な数値なんて存在しない。体重+装備でも変わるし。

グラベルキング26cのタイヤ周長を2117mmにしておいたけど、若干多めに出る。僅かな誤差とはいえ600kmブルベだと結構な誤差になる。

「ニローネ+C24+グラベルキング」でジテツウ。距離34.7km、獲得標高250m、アベレージ24.5km/h、平均心拍151bpm、平均ケイデンス85rpm。


2015年3月4日

ロングライドの必需品。値上がり前に追加購入。

珍しい焼酎

ご馳走さま

宿の窓から眺める景色


2015年3月3日

宴会料理


2015年3月2日

名古屋200のメダルが届きました。

でも土曜日が雨だと日曜日は爆風かもしれんな。「山 + 風」で苦しめられそう。

BRM308のために「雨」対策をしていたけど、天気予報がいつの間にか変わっている。でも山の天気は変わりやすいので雨具を携帯しよう。

「ニローネ+C24+グラベルキング」でジテツウ。距離34.7km、獲得標高250m、アベレージ24.1km/h、平均心拍144bpm、平均ケイデンス85rpm。今朝も強風。


2015年3月1日

ライトは200用にシンプルに

サドルバッグを変更。ようやく使う時がきた。

フロントはこんな感じで

泥除け。リアはこれだけど

マツダでこれを見てきた

ようやく買いました。シクロツーリストvol10


1つ星 0
読み込み中...

関連エントリー