2015年4月のつぶやき

日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。


2015年4月30日

セカンドオピニオン。大至急の精密検査の予約をいれていただけた。不安を取り除くことが大切。

あのヘンテコなサドルの使い道は「タルタルーガタイプf」との組み合わせしかないのか?

へぇ~こんなチェックをしてくれるのか 「モバイル フレンドリー テスト」

32tのために4700にごっそり入れかえるよりスギノのコンパクトプラスを買った方が簡単。

ショップで改めて確認。Tiagra4700系は今までの10速とは互換性が無い。32Tを使いたかったのに残念である。

メンテナンスも慣れですね。自分でFDの調整をすると30分くらい掛かるけど、ショップの若いエースさんは前後合わせて5分くらいで完璧に調整してくれた。トリムも完璧。

2つ前のデミオだとロードをそのまま積める。アルテッツァを下取りに出して嫁さんの車を買って、このデミオを残した方が便利かもしれんと思い始めた。

「恩に着せる」ような言い方されるとホント腹が立つ。そこに「恩」など最初からない。

6個のドメイン更新。サーバも1つ更新。

ウォーキング50分。

散歩中


2015年4月29日

座って漕ぐのが困難。立ちこぎ専用サドル。お尻への負担無し。これは休憩用の椅子そのもの。

この割りきった感がすごいな。

ヘンテコなサドル

3年前ならすぐに体重を落とせたのに最近はそうならん。それも繋がっているような。

うーむ、膝痛も連動してるかもしれん。昨年の秋過ぎから浮腫がとれんので、いろいろと繋がっている。

炎症が治まって症状からしてやはり誤診の可能性大。

誤診の可能性が高いな。紹介状を書いてもらって外科で精密検査を受けよう。

tradizione ZEROとフェニックスの組み合わせだとダンシングで良く進む。C24とは違う。

とりあえず距離16.9km、獲得標高78m、アベレージ25.0km/h。9割りほど立ちこぎ。

フロントは0.67kg 軽いなぁ

リアは0.79kg

新しいホイール。シクロ用だけどね

このデミオは便利

ノーマルタイヤ、プロムナードハンドル、ふかふかサドルで振動から解放。

まったり仕様 Ver1.1

シートポストを交換。

ママチャリ用のサドルは前上がりになる。これが限界。

ウォーキング60分。疲れた。

今朝も散歩


2015年4月28日

5月下旬から6月上旬にかけて人生初の10連休です(就職後)。入院と自宅療養だけど。

これ良いな artaruga Type FOLDING ver.1.55 www.tartaruga-ew.com/type_f_j.html

ウォーキング、今朝は55分。

散歩中


2015年4月27日

のりりん11巻に書かれているこれね。ホント大変なことになった。

切り札のサドルを使ってアンティーコで高山コース600を密かに狙っていたが、医者から手術前に悪化させることは厳禁と警告。

今月のノジュールはウォーキング特集

買ってしまった。全巻揃えるかは未定。

ママチャリ向きのサドル。これはLupoDかな。

このサドルが予想通りの働きをしてくれるのなら平地限定で走ることができるようになる。支えがなくなるので下りはムリ。

面白いサドルをポチッ。これはもしかしたら。


2015年4月26日

立ちこぎでも少しくらいサドルに座りたいけど、それができないので1kmで疲れた。

このハンドルはいいな。立ちこぎに最適。

アンティーコのタイヤをノーマルに戻した。

痛いなぁ。痛み止め飲も。

サドルに座れないのならリカンベントがあるじゃん。というわけにはいかんな。

15mm大きい

ちょっと大きいツールカン

良いもの見つけたけどね。これも来シーズンか

通勤ならこれで

フロントバッグとか

かごをつけたり

今回のハンドルはこれ

できた。ママチャリ仕様のアンティーコ

アンティーコのカスタマイズ

パナモリ用に買ったホイールがいい感じだから、あれの32hを組んでもらうのがいいかも。お盆過ぎまで乗れないので全く急ぐ必要はないけど。

投票終了


2015年4月25日

中部200のブルベカード。続きは来シーズン。

哀しいことに注文した自転車用品が今夜届く。使うのは来シーズンになってしまった。

盆過ぎでも良いから復活したらフェニックスのお祓いに行こう。こいつには何かある。

φ(..)メモメモ 交通安全祈願は自転車もOK? www.jinjya.com/sp/120401.php できるんだ。近いところだと 「城山八幡宮」 www.shiroyama.or.jp/kitokankei/kot…

「50歳までに達成」って決めて、その通りにブロンプトンの日本一周を50歳前に達成させたけど、やっぱり正解だったか。

3か月半も自転車に乗らんかったら膝が治るかもしれんな。

6年間で9万キロ走ってきて、なぜ突然なったんだろう。ほんと分からん。医者に改めて聞いてみよう。初見では「こうなって当然」という雰囲気だったけど、疑問点はなぜ突然なったのか。徐々になら分かるけど。

しかし、まあなんというか。昨年の12月に「来シーズンは自転車減らしてウォーキングです」って宣言したら、強制的にそうなってしまった。お盆までウォーキングか。それすらできるのか怪しいけど。

5月下旬に手術だと復帰できるのはお盆過ぎか。

「縫わない」って言われたので「切って、取り出して、縫う」じゃないんだな。皮膚の再生を待つから時間が掛かるのか。


2015年4月24日

手術の日程調整のために病院に立ち寄ったら、その前に中身を確認するねって切られたので痛い。

アトラス用のマウントも届いたけど、使うのは来シーズンか。

復活したら、名古屋600のコースで北上して、白川郷ルートで南下しよう。もちろん富山で宿泊。

でも、こうも簡単に重症になるなんて不思議。今までならなかったのが奇跡なんだろうか。今シーズンから使っているパールイズミの「3D メッシュ インナーパンツ」と相性が悪かったのかもしれん。

自転車乗れないのなら沢山食べる必要は無いし、今まで通り沢山食べれば太るだけだからダイエットしよう。

立ちこぎ用の自転車が必要か。アンティーコをママチャリポジションにする予定だったのでちょうど良いかもしれん。必要なパーツは1か月以上前に届いている。

DNSのメール送信。

2か月間くらい掛かるのなら早い方がいいな。今夜、日程の確認をしてこよう。ということで、今年のSRは不可能になりました。

リーフ 豊田店 プレオープン


2015年4月23日

サドルを前下がりにしてローラーを回してみたが回せる状態じゃなかった。すぐに痛む。

準備万端だったのにエンジンが壊れるとは残念。

予備の電池も入りそう

見た目より実用性ならば。

これだけ入れても余裕あり

44g のツール入れ 108円なり。

61g

今年はこれ。これとの相性の悪さもあったかも

昨年までのロングライドは、このレーパンもどきをインナーで使用

ジテツウのときはこれ

しばらく晴天が続くけど自転車自粛中は仕事しよう。土曜日は全て出勤か。

当然のごとく無関係だった。しばらくすれば痛みは治まるだろうけど治らないらしい。手術すると4日間程度入院で2か月間は自転車に乗れない。とりあえず、この歳になっても痔とは無縁だったことは分かった。

会陰部右側の腫れが酷いので通勤途中にあるA病院へ。ところがA病院では「うちでは決めつけることはではないのでB病院を紹介する」ということでB病院へ。そこは肛門科で有名だから必然的にその検査がされたけど、(続く)


2015年4月22日

届いたけど、急いでいじくる必要は無くなった。しばらく無理っぽい。

あかんな。週末どころじゃないや。病院行かなくちゃ。どんどん痛くなる。

34Tが届いたようだ。

ロードはアルミ、クロモリ、カーボン。シクロクロス(もどき)。ディスクブレーキのクロスバイク。マウンテンバイク。16インチのミニベロ。20インチのミニベロ。ブロンプトン2台。これらの価格以上のカスタム費用。もういいかなとは思う。

今年は出費を抑える予定だったのにアカンな。シクロのホイールを受け取ったら出費を控えよう。ロードのホイールは現状のものでやりくり。

ATLAS ASG-CM31用のバイクマウントって有ったんだ。ポチッ。

「PEARL IZUMI 1593D 3Dメッシュインナーパンツ」との相性が悪いようだ。これを使うようになってからどうも調子が悪い。私には安物のインナーパンツが合う。

腫れがひかない。これは膝痛より深刻。600km立ち漕ぎは無理。


2015年4月21日

自転車遊びで9万キロ走ってきて初の症状。腫れて痛くてサドルに座れない。週末がピンチ 。

ちょっと機材の検証のために距離200km、獲得標高3000m走ってくる。って今なら普通にやるけど、以前ならそれをやるための勇気(覚悟)が必要だった。

娘の職場のGWは9連休だそうだ。すごいな。

ロードスター、良いな。自転車を運搬する時は嫁さんの車を借りて、その間は嫁さんがロードスターを使えば良いって提案したら即行で却下された。

グラベルキングなら予備タイヤは要らんかな。PRO3の時はサイドカットして困った。近場だったからまだ良かったけど。遠征とブルベの時はタイヤブートとガムテープを携帯してる。

ブルベの携帯品だけじゃなく、それらを収納させる入れ物とかライト類も重い。携帯品をいかに厳選するか、入れ物とライト類をいかに軽量化させるか。面白い課題である。

「HL-EL540RC」は電池交換がメンドイのでボツ

中華ライト + cheero Power Plus 3 SF-353X3 + キャットアイのニッケル水素充電池6本 Garmin Edge 500 + ATLAS ASG-CM31 + cheero Power Plus 3 で オールナイト OK

早朝風呂は無いようだ。

φ(..)メモメモ 下呂市 クアガーデン露天風呂 www.rurubu.com/season/special… 営業時間 8~21時

「SHIMANO(シマノ) チェーンリング 34T-MA (50-34T用) (シルバー)」を注文。型番が分からんけど価格からして5800。「在庫有り」で探すとこれしかなかった。膝に負担を掛けずに勾配10%を上るにはフロント36Tはあかんかった。

34/28 1.214285714285714 36/30 1.2 34/30 1.133333333333333 30/28 1.071428571428571


2015年4月20日

せっかく作ったバッグはお蔵入り。防寒具の運搬のために久しぶりに投入。

標高差330mだから約2.5℃下がる。3~4℃の装備が必要。

週末の高山の最高気温が17℃、最低気温が6℃。とうぜんながら峠だともっと下がるわけか。峠のために重装備になってしまう。

某氏の劣化具合は歩く姿でよく分かる。お爺さんのような歩き方になっていくんだな。本人は気が付いていないかもしれないけど。

先日の試走で検証。140bpm以下で走れば膝痛にならないことは分かったけど、仮眠なしでも35時間。まあしょうがないね。負荷高めて膝痛起こすとタイムロスが大きい。

高山から戻る途中の道の駅に仮眠所があったような。昨年、そこで寝ていた人がいた。

BRM425のタイムテーブルできた。 (修正版)

ルートラボだとPC3までに2kmくらい短いか。短い距離にローソンが並んでいるので間違える可能性ありか。

昼飯は舞台峠、夕食は数河峠か。

数河峠のグルメ www.satobei.com/group/index.html

小原までのルートが変更されて獲得標高が往復で300m減ってる。旧ルートはきつかったです。


2015年4月19日

デジカメをウエストバッグからトップチューブバッグに移動させただけで疲労感が少し低減。ウエストバッグも軽量のやつにするか。

予備のタイヤはここに

輪行袋と軽いものを収納予定。富山コースの夜間の気温が分からんので。

これは247gあったけど、見た目より収納力は低い

手作り軽量サドルバッグ 126g

できた

ちょっと改善

型崩れ防止で補強

袋だけなら35g

90g 重かった

55g

ポジションの確認。今までより10mm下げて、5mm前に。

県道486に変わったんだ。いつものコース。旧Qシートのコースはきつかった。

雰囲気がずいぶん変わった

0.94kg グラベルキング23c

1.45kg

1.10kg

1.56kg

予想通り。15mm前に出すにはステムの交換が必要か。平地用に合わせておいたので山間地用に戻すのは大変。

ニローネのカーボンポストは276g

153g カタログ値はヤグラ無しか

206g


2015年4月18日

シートポストが届いた。カッコいい。

今日のフェニックス。装備を厳選したけど、それでも重い。

今日はアルコールが回るのが早いなぁ。

結論。C50の出番なし。恩恵があったのは190km走って数km。疲れた。下りの風が怖い。

恵那の遠回りしているルートは行ってみるとその意図が分かるよ。ニローネ、ブロンプトンで走ったことがある。あの風景は懐かしかった。

pc1まで往復するだけで獲得標高が2700mあった。小原のルートは距離合わせだと思うけどきついよ。絶対走らないルート。平戸橋~小原 アップダウンが殆どないルートがあるから。県道11号から先は緩い上り。

名古屋600前の最終チェック。所要時間は11時間ちょうどでした。

あと10kmが遠い

そろそろ疲れてきた

いただきます

名古屋600のpc1までも急坂が多くてC50だとつらい。


2015年4月17日

ルートをインポート。明日は600の下見で峠まで。

膝痛対策

結局、シンプルな装備

予備タイヤの運搬

ウインドブレーカーをねじ込む

軽量セット。まだ余裕あり

超軽量輪行袋

余裕で入る

これと同じくらい

う~ん、小さすぎたか

44gしかない超軽量サドルバッグ

これを買った

定番のバッグは136g

最近使ってるバッグは247g

復路は強風でした。ディープリムだと怖い。

これは!! 池沢早人師 サーキットの狼MUSEUM gazoo.com/car/history/Pa…

「HL-EL540RC」を使うのなら富山のPC、高山のPCでバッテリー交換すればいいか。モバイルバッテリーのためのバッグが膝に当たる。

今回の膝痛は我儘すぎる。トルクを掛けると右膝が痛む。ケイデンス高めだと左膝が痛む。前乗りにしたら右の膝裏が痛む。困ったものだ。

「ふじあざみライン」を上った後は激坂遊びをやめた。パナモリORC16でSRを取った後はロードバイクでのロングライドをやめた。ブロンプトンの過酷な旅がメインになって、さらにSRも取った。要するにロードバイクを走らせる能力が大幅にダウンしただけのような気がする。

私には富山コースはロードでも余裕がないので仮眠なしでいくけど、高山コースの時はミニベロやめてちょっと趣向を変えてみようかな。

“速い人”なら5時スタートで、ゆっくり走って20時に折り返しのPC。高山のPCまでをゆっくり走って5時間。ようするに速い人なら富山で6時間も寝ることができるんだ。なるほどPCの設定が絶妙。

むちゃくちゃ速い人なら「深夜」はガッツリと仮眠タイムを取れるので、バッテリーの消耗を防げるのかもしれないなぁ~。

なるほど 「Gentos 開発悲話」 www.facebook.com/GENTOS.jp/post…

うーむ、雨ならROMA(改)を投入すべきかな。DURAでも初期制動力が弱い。ただ、少し強く引けば効くけど。

フェニックスのポジション出しジテツウ。距離20.8km、獲得標高181m、アベレージ22.4km/h、平均心拍数138bpm、平均ケイデンス84rpm。

わずか5分でどしゃぶり


2015年4月16日

次回はこのバッグを試す

十分明るい。何でこれをやめたのか忘れた。

シンプルな構成で

250g これ1個で十分

281g

ジテツウで一番最初に試したこれでいいか。

そもそもSF-353×3を2本で良いような気がする。今さらだけど大量にライト買った理由は何だろう。なんとなく試してみたかった。それだけかも。

このセットでいいか

ランタイムが短い540を使う必要性がなくなってきた。何でこれ買ったんだろう。2個も。

ならばこれを使えば良いのかも

2250mAh 少し重いが長持ちする

1900mAh

353g ランタイムが同じならこっちが軽い

369g

487g 微妙だ

417g

198g

636g

「ブラックバーン バリアースモールサドルバッグ」は発送された。シートポストは、まだか。

見た目のバランスがどうなるのか心配だったけど、フェニックスなら大丈夫。

ロングライドの疲労度を軽減させるためにも、不安要素をひとつひとつ排除していくのも大切。「BR-9000に交換」と「C24ではなく、あえてC50を使う」はその一環。

「BR-6700」は「良く効く」が「BR-9000」は「リニアに効く」それに尽きる。ゆえに「BR-9000」には安心感がある。理想的なブレーキング感覚。

フェニックスでジテツウトレーニング。距離34.55km、獲得標高234m、アベレージ24.7km/h、平均心拍数150bpm、平均ケイデンス90rpm。上り用のシートポストが届けば、いちおう完成だけど、ステムの交換が必要になるかも。


2015年4月15日

あとはシートポストが届けば完成。山岳ブルベ仕様のVer.1。

なぜこの組み合わせなのか理解できる人は少ないか。いや殆どいないか。

さすがカッコ良いね。

作業完了。ようやくアルコールタイム。

チラッ2

高級感漂う。

チラッ

届いた。

豊田市にツキノワグマ出没か。自転車で走る道かもな。

今回の膝痛の原因は、いつもより後ろ乗りなのに踏込を強くしてひたすら上ったことが原因かもしれない。

「BR-9000 【前後セット】」と「FC-6800 【46×36T】」が届いたようだ。

土曜日の「舞台峠でグルメ」コースは距離250km、獲得標高3464m。

「舞台峠」往復。往路は600のコースで距離131.4km、獲得標高2227m/1584m、復路はいつものコースで距離118km、1237m/1892m。休憩除いて13h。フェニックスなら休憩時間をどれだけ確保できるのか。

舞台峠まで131.4km、獲得標高2227m/1584m。パナモリのペースだと7.6h。5時スタートならちょうど昼食時刻。

舞台峠のグルメ www.butaitouge.com/dining/

舞台峠まで131kmか。下見でそのまんま往復すると長すぎるので、復路はいつものコースで帰ろうかな。

中部300の出走率が70.2%。Qシートを見て「こりゃダメだ」とDNSした人も多いだろうから、DNFの割合が少ない。

フレームが軽くなるとバッグの重さが気になるので「ブラックバーン バリアースモールサドルバッグ」をポチッ!!

アーバンバイク向けカーボン製マルチポジションハンドル ヴェーノ ボーダレス カーボン www.cyclowired.jp/lifenews/node/… これのアルミ版が欲しいな。


2015年4月14日

セットバック0にした人の考察が興味深い。その人は私と足の大きさが同じ。

茶臼山にはソメイヨシノはないのか。

46/36 12-30 C50 の組み合わせ。

フェニックスにはディープリムが似合うけど、パナモリ用に8本も買ってしまったPRO4SCのカラーが残念。

見た目重視でシートポストも交換だけど、C50を使うためでもある。

傍から見ると「なんじゃこりゃ」というロードバイクになるけど、本人しか分からない理由がそこにある。機材に人が合わせるのではなく、人に機材を合わせる。

34/28=1.214285714285714 36/30=1.2

名古屋600のコースには悪路が無いのでPRO4SCでいいか。

「デュラエース BR-9000 【前後セット】」と「アルテグラ FC-6800 【46×36T】」が発送された。早いな。

名古屋600の富山コースで証明となるかどうか。シミュレーション通りに完走したら、りょうさんが言っていたことは真実。中部だと絶対的な脚力勝負になってしまうので、機材など本当に誤差になってしまう。それと緩すぎる200kmコースも機材など関係無い。

今までロードバイクで膝を痛めたことは無かったけど、先日は平地用のポジションでひたすら上ったことが原因かもしれないな。

結局、40万円コースになるんだよね。まとめて買うと「!!」ってなるけど、ばらばらと揃えると「ふーん」だけど。

名古屋600に急坂は無いみたいだからC50でいけそうだな。獲得標高は思ったより少ないので、大丈夫だろう。たぶん。

でけた。海王丸パークのライトアップにギリギリ間に合う。それを目標に走ろう。復路も仮眠いらん。早く帰ることに徹する。パナモリの時の係数を使っているので膝さえ壊れなければもっと早くゴールできるハズ。

「3T STYLUS 0 TEAM Φ31.6mm 280mm」ポチッ!!

急ぎの仕事は片づけた。そもそも急ぎになる理由は某氏の段取りの無さ。

φ(..)メモメモ 3T STYLUS 25 TEAM カーボン シートポスト

大きなブレの経験からC24の下りでの信頼性が低いので、どうもいかんな。さらに上りがつらくなるけどC50にするか。

右膝と左膝の痛みの原因は違うかも。

5月の東北で右膝を痛めて、5月の600で左膝が壊れて、5月末の400で労わりながら走って、その後の6月、7月の北海道、8月、9月、10月、そして11月の九州も痛みは出なかったのに、なんでだろう。

膝が壊れる前にカーボンフレームを買っておけば良かったかも。膝がこれでは機材の違いがよく分からん。ただ振動吸収性が良いのでガタガタ道でもなんとかなる。その程度になってしまう。

右膝がすぐにダメになるのでひたすら上るコースはムリッぽい。

昨年の東北遠征の雪の八幡平へ向かう上りで痛めた右膝があかんな。少し無理するとそこが痛む。過去に何度も痛めた左膝は治るのも早い。というよりも痛め方が違うのかも。

飛騨市から国道471号で富山に向かってもまだ多い。ひたすら押し歩きになる「楢峠」も面白いけどね。

「Sea to Sea」じゃなくて「See To The Sea」なのね。恵那の辺りを少し削っても、復路を257号で蒲郡まで延長させると600kmに収まらない。

海王丸と新湊大橋ライトアップ www.info-toyama.com/doc/loculture/… 300km先にあるライトアップ。(通年:日没30分後~22:00) 17時間以内に辿り着かないとネ

今朝も雨ですね。スーパーGT+を観るか


2015年4月13日

春先は沖縄エリア、夏は北海道。今年の北海道はどうしようか。

膝が痛い。このトリオでどうなるか。

You は自転車旅ですか。挫折率が高いよね。

平均心拍数155bpmのペースにしなければクリアできない。

「飛騨小坂~伊那」までの区間は距離が114kmなのに獲得標高が2550mもある。。。以前、走ろうと計画していただけに、“ここだけ”なら楽しいサイクリングかもしれないけど。

ガタンガタンという道で、「イテテ、イテテ、イテーヨ」と言いながら通過していたことを思えばフェニックスは快適です。

上りもゆっくりになったので、ポジションを変えるか。

めばるさんのブログ、過去の記事を発掘するのが大変。 mebaruoishi.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/2… ようやく見つけた。なるほど納車時にブレーキを9000にしていたのか。

フレームとブレーキの相性はあるな。頑丈なLupoDと油圧式は相性が良い。効きがイマイチの機械式とROMAの相性も良かったけど、機械式でも違うやつにしたら下りの減速度に不安感が出るようになった。

このパターンだとすぐにコンポが一新されて、元のパーツが再びニローネに戻って、ニローネの復活は早そうだな。出番があるとは思えないけど。

「BR-9000 ブレーキキャリパー 前後セット」をポチッ

痛めた膝はまだ痛いが、アルミで昨日のペースだとダメージが大きいけど今朝は大丈夫。レーシング用じゃなければカーボンはクロモリを軽くしたような感じ。パナモリのデータに補正値入れて計算してみよう。


2015年4月12日

今日もこの峠に。

まだ桜が綺麗に咲いてた

りょうさんがカーボンに乗り換えてむちゃくちゃ速くなってる理由は根本的にエンジンが強化されたから。

矢作ダムのガタガタのあれ、フェニックスだと耐えられる範疇だった。さすが。それと、フロントの剛性が全然違う。

結局、エンジンですよ。機材は誤差の範囲だけど、ギリギリの闘いだと、その誤差が有効。130km地点で膝痛発症で苦しんだけど、それが無くても200km走って2800m上った時のタイムは30分短縮くらいか。カーボンフレームに替えたことで、とりあえずグルメタイムの確保はできそうだ。

帰宅。仮想中部200でした。

201km地点で11時間20分。

設楽町のpc。膝が痛い

平谷峠はシンドイ

パワー丼きた!!


2015年4月11日

Fc-6800 46/36 注文した

明日のコースをグルメありで11時間で走ることができたら、カーボンの効果あり、となる。

アウターでロー側の三枚を使うと妙にうるさいな。FDが擦っているわけじゃないのに。インナーだと静か。アウターの寿命か。

シェイクダウン完了。アベレージ26.4km/h。ニローネより0.5km/h速いけど風の影響が大きく平均心拍数が158bpmになったので参考程度。振動吸収はグラベルキング23cが26cのような感じになる。踏んでも進むが…

見た目重視。

ペダル込みで7.52kg。軽さはそれほど求めていないけど軽くなるものだ。

山岳ブルベ用ロードバイク、納車。

ロー側がクロスしているのか。良いな。

リアも交換。このブレーキは調整が楽。シマノ製品はメンドイけど。

土曜日のこの時間に自宅に居ることが殆どないので変な感じ。

追加の300は当初検討してた北陸編が良いかな。乗鞍登るやつ。台風が心配だけど。


2015年4月10日

ということで年寄りは山岳ブルベ用の機材を用意して中部400に挑みます。

明日の中部300は、りょうさんくらいの脚力が必要です。少なくとも先日の名古屋400のpc2までの所要時間が11時間を切る必要があります。つまり、中部300は足切り祭りです。pc多すぎ。

グラベルキングは慎重に嵌めないとチューブを噛みやすい。

タイヤ交換。軽量チューブを2本も破裂させた。タイヤとの相性が悪かったのか?

2個で47g。軽いな。

ネジが重い

ふむ。2本買ったら、右は221g、左は206g。ばらつきが大きい。

グラベルキング23c 届いた

φ(..)メモメモ 信州新野千石平、自慢の故郷の味  goheimochi.biz/?mode=f3

店舗向けサイトのアクセス数増加の要因が予想外のところにあった。これは興味深い。

4月18日と19日の天気予報が変わった。予定通り泊まりで行くか。

奥三河ぐるっと200km yahoo.jp/M3VBxY 距離:204.4km 獲得標高:3042m このコースでベンチマーク。平谷峠までひたすら上り続ける。

φ(..)メモメモ 長野県道243号 michidb.web.fc2.com/michiDB/nagano… 走れないことはないようだ。

DNSの連絡。

モノが動機になる。そういう世代ですから。

「IE8まで」「IE9以降」の判定を組み込んで対応。ほんとメンドイな。

あっなんだ単純に「Mozilla/4.0」で弾けばいいか。

とりあえずユーザエージェントの最新リストを www.openspc2.org/userAgent/

iPad用に作ったページがIEでおかしなことになる。困ったものだ。

ホワイトはどうかなと思ったけど、ブロンプトン弐号機のブラック/ホワイトと交換すれば良いかもしれんな。フレームにも少しだけホワイトがあるので。あくまでも見た目重視。でも実車を見ればホワイトでもいいかもとなるかな。

ニューマシンの速報きた!! カッコいい。明日は午後から試走できるかな。

土曜日の天気予報がまた変わった。午後は晴れ。試走できそうだ。

雨でもジテツウに時間に目覚めてしまうので、そういうときは録画しておいたドラマを観る。


2015年4月9日

バッテリーも届いた。600で使えばいいか。

明日雨だから土曜日が曇り時々雨でも、あのコースだと路面状態が最悪になるので。。。

中部の400はさらにすごいことになってる。いったいどうした。

日曜日は「C50+グラベルキング23c」も試すことができる。

予告編。

組み立て途中の写真をいただいた。むちゃくちゃカッコいい。

コースが違うけど、クロモリのパナモリORC16よりアルミのニローネが速かったとなる。

2013中部200が「距離: 205.05km 高度上昇値:2,963m」で約11時間40分。グルメなし。距離補正すると実質11時間30分。

2015中部200が「距離:201.53km 獲得標高:2,871m」で約12時間。この時は下りで挽回できず、さらにパンクしたので、道路状況が良ければグルメありで11時間30分と仮定。

できた 「奥三河ぐるっと200km」 yahoo.jp/M3VBxY  201.6km 獲得標高2922m/2937m 獲得標高が少ないけど…

どうしても200kmに収まらないので道の駅でグルメしてUターンかな。

山コース、ムダにアップダウンさせることなく200kmで4000m作るの難しいな。ぐるっと一周させたい。

200kmに収めるのが難しい。

グラベルキング 23C 2本注文

グラベルキング 23C 220g グラベルキング 26C 240g たった20g、されど20g

自宅とスタート地点を比べても400mくらいしか変わらんのか。だったらベンチマークのためにスタート地点までいく必要はないか。

ニューマシンのコンセプト「山岳ブルベ仕様」。所要時間を5%短縮できれば中部ブルベもなんとかなるからね。もし本当にそうなれば、りょうさんが言っていたことは真実。

ということでDNS決定。

ニューマシンの納車日決定。土曜日になりました。日曜日はシェイクダウンで200kmコースにしようと。

4月11日(土) 飯田市 降水確率70% 信頼度A

どうも納得いかんな。社内で完結することならエライ人に確認なんかしてこなかったのに。某氏が“ついでに”これも外注さんに頼もうってやったことで、出来上がるものは社内でやっても同じもの。それなのにそれに関しては事前報告がいるとは。

納車日変更の確認メールをポチッ。この返答次第で。。。

ブレーキを掛けながら惰性で下る区間は単なるタイムロス区間。上りのタイムロスを挽回できんので。その補正値を入れてなかったのでシミュレーションと大きな差が開いた。

名古屋400のコース設定はとても親切で、最後の峠をマイナス1時間で通過しても下り区間で誰でも1時間以上挽回できた(ロードバイクなら)。つまり、途中まではマージンがマイナスになってもよかったということ。

名古屋400の時  無理のないシミュレーション 13時37分→14時24分→18時08分。 頑張る係数ありのシミュレーション 12時43分→13時35分→16時53分。 実際は序盤で脚が終わった(押し歩き発生) 12時32分→13時48分→17時11分。

パナモリORC16でジテツウトレーニング。距離32.45km、獲得標高219m、アベレージ24.3km/h、平均心拍数154bpm。運転がヘタな軽トラに邪魔されたのでいつもとは違うコース。

大多数の人が気が付かない内容だから、修正を掛けて公開。で、「変更しました」で報告したら「なぜ公開する前に報告しないのだ」って注意された。やっていることはいつもと同じなのに。

見た目が殆ど変わらん修正。今まであれこれやっても特にエライ人に報告などしてこなかった。今回はたまたま他の案件のついでに「変えます」って某氏がエライ人に事前報告。


2015年4月8日

土曜日はDNSしてリーフさんに行こうかな。

土曜日は雨だね。雨ブルベ用のシクロのホイールは間に合わなかった。山岳ブルベ用の機材はもう少しかかる。そういう運命ということで。

むちゃくちゃカッコ良いかもしれん。エンジンはショボいけどね。年だから仕方ない。来月は3Tのシートポストを買おう。

弱虫ペダル 39

もちろんこれもセットで。

ニューマシン用のアイテム。かっこいい。

以前、自分でページを作ったことがあるのに業者さんに「このように動くスクリプトはありませんか?」って問い合わせてしまった。物忘れが激しい。

あれこれいじくりながらブルベ投入前にパナモリORC16は805km、ブロンプトン弐号機は1491km、アンティーコは980km走っている。

「名古屋600」を確実なものにするためにも、ショップに仕上がり日の確認を取って最終判断。ニューマシンの試走1回で600km投入は博打すぎる。ホイールとの相性もあるだろうし。

心は既に100%、ニューマシンにいっている。久しぶりにむちゃくちゃ楽しみ。

上り区間を平均心拍数155bpmだと60kmで脚が終わるので、最初の関門をギリギリ突破しても2つめでタイムアウト。150bpmペースだと最初の関門でタイムアウトする。足切りがなければ145bpmペースで19時間でゴールできるのに。ブルベの難しいところだな。

山岳ブルベ用の機材の検証がしたいので、シェイクダウン→ロングライド(300kmくらい)→名古屋ブルベ600 が良いかな。

ニローネ買った時の初期費用がだいたい20万円だったので、「円安で25万円くらいになっているからそのフレームだけでも15万円くらいするみたいだよ」。ということで「ふーんそうなんだ」で通った。

昨日の時点で50%だったけど80%まで高まったDNS率。「頑張ればなんとかなる」というのは初心者レベルが対象。

シミュレーションと大きな差は出ない。つまり、正しくシミュレーションして「ムリ」という場合は、実際もムリというわけ。過去にこっそり入れた「頑張る補正」など無意味だった。※300km以上の場合

雨係数を追加すると無理しても確実にタイムアウトする。晴れで無理してギリギリ足切りに合わない計算。

雨の山間地だとディスクブレーキが大活躍だろうけど、ホイールが間に合わなかったのでROMA(改)の投入はムリだな。

4月11日 飯田市の降水確率が「70%」になっている。。。

平谷の道の駅でリタイアした場合、そのまま豊田へ向かえばいいので、江南までは輪行しよう。なんとか完走した場合は始発で帰る。


2015年4月7日

463g

204g

ルパン三世dvd コレクション vol.6 とりあえずここまで。

135g

198g

さすがにこれは重い。名古屋400の時の携帯品

145g

136g

251g

219g

PC3をギリギリ通過して、下りでタイムロスしてPC4もギリギリ通過。3時間30分で通過しなければいけない「PC4→PC5」に3時間39分掛かるのでPC4で休憩取れない。

PC4までの138.8kmを休憩を削ってさらに平均心拍数155bpmで行けばクリアできる可能性はあるが、寒原峠の7.5kmも続く勾配7%の下りでタイムロスするので、名古屋400では下り区間で20分遅れ。

名古屋400の時の200km地点の通過タイムは12時間だったけど、154km地点の新野峠は10時間10分だったのでギリギリ。「新野峠」が足切りポイントに設定されていたら、もっと多くの人がDNFになっていたと思う。実は、その状況が次の中部300だったりする。

今まで全てにおいてシミュレーションとの誤差はそれほどないが、区間タイムの誤差が大きいのは、急勾配の上りと下りがある時、上りと下りのバランスが悪い時。この辺がブルベの難しいところ。仮に300kmで6000mでも20時間で走ることができるが、それはPCでの足切りがない場合となる。

30kmで400m上るとしても、ひたすら緩く上り続ける場合は1.43h、22km平坦で8kmで400m上ると1.55h。勾配5%で12km/hまで落とすため。下りも同様に勾配でロスが発生する。

3kmで40mのところを21km/h。単純にこのペースを維持するためには勾配3%で18km/h、勾配5%で15km/h。しかし、これではヒルクライムのペースになる。

単なる通過チェックなのか、それとも時間制限があるPCなのかは、当日の説明を聞いてからとなるか。

ニューマシンなら中部300も頑張っちゃうと思うだろうけど。。。速い遅いは、しょせん気持ちの問題。

7%の下りはいらん。怖いだけ。実は5%を下るより遅い。3%の下りが一番幸せに感じる。よって、下り区間のシミュレーションがぐちゃぐちゃになる。

あかん、どう計算しても足切りに合わない数値にならん。道の駅で力尽きて良いのなら可能。その場合は迎いに来てくれる人が必要。。。

緩い下りなら「下り係数」が有効だけど、勾配5%を超える下りだと全く計算が合わんな。名古屋400の時も下り区間で計算とは大きく違う。要するにブレーキングが必要な下りはムダ。

BRM411のタイムテーブル。さてさてどうしたものか。PCが多すぎ。20時間以内で走ることができてもPCで足切りに合う。

このコースは挽回ポイントが無いので上りのタイムロスをカバーできん。

「すいとぴあ江南~道の駅 信州平谷」の区間距離は97.8kmで獲得標高が1962m/1084m。休憩無しで走っても6時間30分。制限時間が6時間32分。しかし、間にPCが2つもある。ということで「道の駅 信州平谷」でタイムアウトする人が続出ですね。

タイムアウトする「道の駅 信州平谷」でグルメして帰るか。だとしたら車で江南に行くのはムダだな。

「サークルK明智店~道の駅 信州平谷」の区間距離は33.3kmしかないのに獲得標高が953m/492mもある。ここを2時間12分、サークルK明智店で休憩すると2時間で通過とはムリ。

予定所要時間は19時間4分だが。。。あかん。「道の駅 信州平谷」と「道の駅 信州新野千石平」が通過チェックなら良いけど制限時間があるPCならタイムアウトする。

「すいとぴあ江南~平谷」の区間は完全往復コース。

300なのに8000ポイントが超えてしまった。

パナモリORC16でジテツウトレーニング。距離34.61km、獲得標高245m、アベレージ24.0km/h、平均心拍数144bpm。なぜかパナモリだと負荷低めになる。

桜が散ってしまった

日帰りだとこれか

ツアーでも良いかも


2015年4月6日

シミュレーションするのが怖いけど19.5時間掛かりそうだ。ギリギリいけるかどうか。

300ならこのライトで

パナモリをブルベ仕様に

6700の11-28、4600の12-28

フレームだけなら隙間に収納可能

挽回できる区間が無いので全てが足切りポイント。これは挑戦状ですな。

休憩なしで18時間だから各PCを短時間で済ませても19時間か。

「スタート ~ 道の駅 信州平谷」の区間距離188.6kmで獲得標高3909m。。。しかし、ここから挽回ポイントなし。

「スタート ~ 道の駅 信州平谷」の区間だけで獲得標高が1959mもある。頭がくらくらしてきた。

上りが多いので23cを使いたくても路面が悪いので26cか。

獲得標高が多いコースは「精神力」が一番大切。

峠巡りの時は上ったけど、無理すると力尽きるので平谷峠は素直に歩いたほうが良いかもしれんな。そのタイムロスも考慮しておこう。

がくさんが回避しているけど、50歳すぎるとキツイことがよく分かる。Qシート見ただけで気が重くなってくるね。まだやれるのか、自分自身のベンチテストみたいなものになってきたな。

「8NR-FTS」をヴィッツに積めば面白いのに。

オーリス 120T 2,590,037円(消費税込み)。

フレームのカラーに合うボトルケージ(2個)、ボトルを注文。

「必要」とか「欲しい」じゃなくて、「知りたい」だと天井知らずの出費。

オヤジ日記 ビアンキニローネは暫く休眠に入ります blueroad.sakura.ne.jp/entry/20150405…

到着 名古屋東 5日0時26分 持出 名古屋東 6日8時10分 ということは日曜日の配達は無いということなのか。 昨日のうちに作業したかったのに。

「その4倍」とは言えんかった。

今朝、嫁さんには玄関に置いてあるフレームを指差して「フレームを交換することになったから」って言っておいた。「5万円くらい?」という問いに「そんな安いわけないじゃん」って返事したら、どうやら高いだろうと思って5万円って言ったようだ。

観光ブルベの北陸400だとこんな感じ。もともと早くゴールしようという人は少なく、観光をどれだけ楽しむか。

コースを見て剛脚が集まったということだろうけど。私は2013年より1時間遅いタイムだった。

先日の名古屋400のリザルトが予想外の結果になっている。これは面白いな。


2015年4月5日

カスタムは好きだけどメンテは嫌い。ということが良く分かった。特にクリーニング。家康タイプじゃないので。

こっ、こっ、これは!!

到着。

しばらく休眠です。

活躍してくれたニローネですが


2015年4月4日

秋葉街道縦走なら塩尻スタートがいいか。

シェイクダウンは飯田からそのまま北上して一泊。塩尻から輪行で戻るか。遠野の桜を見たいので。

4点差だからセーブポイントは付かんのか。勝つしかないので仕方ないね。

大酒飲みだからすでに骨がボロボロだろうけど本人は認めないところが大酒飲みの嫌なところ。花見で転んで複雑骨折して会社に迷惑掛けたのに。反省もせずに宴会になると底なし。管理者が注意しても無視。

あちこち出掛けて自分の五感で楽しむことが大切だと思うけど、あとこち出掛けることに興味無いって言い切る人もいて、その人は毎日酒を飲むことを生き甲斐にしているので、人それぞれなんだと思った。でも人生は短いよ。

ベリーサで決まりかな。一応、オーリスのマイチェン後に合見積もり。

シェイクダウンは名古屋600のコースをトレースして高山から輪行で戻ろうかな。それとも下呂で折り返して600の高山コースで戻るか。

「TRP Spyre-160 メカニカルディスク」が出荷された。早いな。

ROMAの購入価格は85,050円だったので、あれこれやると高額になっていくものだ。

ROMA(改)はパーツを再利用したので145000円で済んだけど、再利用ではなく新規で揃えていたら213000円。今月のブレーキ交換とホイールの組み直しを足すと28万円か。

φ(..)メモメモ www.cb-asahi.co.jp/html/ui2.html イラストがあった。これはいいな。

φ(..)メモメモ 電動部とスプロケット以外(クランク/チェーン/ブレーキ/BB)をDURA9000にした場合は、約22.5万円(2,190g) ysroad-nagoya.com/itemblog/2013/… やっぱりショップの人もこの組み合わせが良いと言っているのか。

フレーム(20)+ホイール(15)+コンポ(15) で50万円か。

どこを走るのか当日の朝まで発表されない「ミステリーブルベ」。というのもアリか。迷子になっても200kmならなんとかなるかもね。

やっぱり最下位グループだったようだ。残っていた車はDNFして戻ってこれなかった人たちの車。あのコースで24時間切りしているのに、ほぼ最下位というのはツライな。ということで機材に頼ってモチベーション維持というわけ。実際、機材は関係ないけどね。

ブルベにおいて貧脚によるメリットは、復路の時間帯が遅くなるので、風の影響を殆ど受けない、交通量が激減して走りやすい。常にシンドイので眠くならない。以上。

当日のブリーフィングの時にQシートが配布されたら困る人続出。でも、そのうちそうなるかもしれんな。主催者の考え方次第だから。そうなったらその場で地図とマッチングして蛍光ペンでルートを書くしかないな。

ジテツウトレーニングコースだと「パナモリORC16+C50」より「ROMA(改)+手組ホイール」の方が速い。失速するとキツイので膝への負担が大きい。単純に踏めば進むので負荷を高めているだけかもしれないけど。パナモリの時は心拍数を取っていなかったので分からん。

来週末の天気予報が少しだけ好転してる。

天気が崩れるときは東の風が強くなるけど、静岡エリアは午後から東の風が強くなる予報。めばるーずの皆さん、過酷なロングライドを楽しんでください。

ジテツウしないと頭痛持ち、ジテツウすると睡魔との闘い。困ったものだ。

2016年に発売されるかもしれない「FRコンパクト」の車名が「レビン」になると良いな。どうせなら「トレノ」も用意するとか。

今朝は無風だったので雨さえ降らなければロングライドは楽なハズ。東へ向かっている人たち、頑張って。

単なるメモ代わりの独り言に要らんつっこみをしてくるなんて。いつ何があってその時の感情はどうだったのかメモしているだけ。その出来事の当事者に対して、同様のことをブチ切れながら話しているわけだから、事情も知らん部外者が要らんことを言わんでもいい。

久しぶりにROMA(改)でジテツウトレーニング。距離34.61km、獲得標高225m/171m、アベレージ24.8km/h、平均心拍数156bpm、平均ケイデンス86rpm。意外にもROMA(改)は速い。

汗だくジテツウ


2015年4月3日

試しにE-PL7に装着。これで600mm画角。すごいね。

娘が買ってきたレンズ

弱虫ペダルを観るか

300だからライトはこの体制。2灯だけなら重さは我慢できる範囲。念のため電池の予備を携帯。晴れならパナモリだけどね。

リアはこれで

マッドガード装着

ブロンプトンばかり乗っていたので、ブロンプトンに適した身体になっているのかもしれないな。過酷な遠征を続けてもここまでダメージを受けなかったので。

あのコースで押し歩きになったということは、もっとキツイ中部300が心配だ。天気が良ければパナモリを投入できるけど。

「TRP Spyre-160 メカニカルディスク」はギリギリ間に合いそうだな。これで天候次第でROMA(改)を投入できる。重さは30Tでカバーするしかない。

まあもう1回車検を通すからいいか。と無理やり自分を納得させる。


2015年4月2日

ROMA は30km/h以下だとかったるいけど30km/hを超えると気持ち良く進む。そんなことするから膝を痛める。

慢性化しているので温泉療養が必要かもしれん。

効能。

これは新たなる切り札になるか。

膝痛に対して決め手がありません。バンテリンは効果ありますが走行中に使うものではありません。痛み止めも効きません。さてどうしましょう

脚がつった時の切り札。こういうものに頼るブルベは過酷です。これは定番メニューだからネタにはなりません

もともと100名城は自分ルールに含めてなかったので無理にブロンプトンでいく必要はないか。手段は何でもいい。

天候次第で投入。ホイールが間に合わないけど

4月11日はROMA(改)を投入か。本降り予報ならDNSだけど。

「TRP Spyre-160 メカニカルディスク」を追加注文。

これが本来のブルベの難易度なのかもしれないけど。実のところ、ミニベロでクリアできるというのは変だなと思っていた。

中部400もすごいな。あのトンネルには興味があったので、ブロンプトンの遠征の下見にはなるけど。

名古屋600のQシートを見ながらルートラボ引くのが怖いな。想像しただけで頭がくらくらする。

中国山脈1000km 獲得標高約14000m !!!!!

ルール違反になるのでこのルートを走ることができないけど、コース設定の時点でこのルートを推奨します。

風磨堂さんが迂回路のことを書いていたので、地元民だけが知っている正式な迂回路を公開。自転車通学している人だけ通行しているのが実情。通常、あの区間の県道56号は走らない。1本隣の道を走ります。

ブルベ用の機材を用意できてもいきなり投入するわけにはいかないので、今さら用意してもあまり出番はないな。ニッチなのになぜか店頭にあったというのが。。。

バッテリーが切れたらモバイルバッテリーから給電させながら点灯させることができるやつもあるのか。この手のものは中華ライトしかないけど。

ハンドル周りが重くなるのが嫌でバッテリー分離式を選択。ランタイムを重要視してモバイルバッテリー対応品に変更。課題はモバイルバッテリーをどこに置くか。トップチューブバッグは邪魔だった。サドルバッグまでケーブルが届くのか確認。

りょうさん、実は機材変えなくても昨年より速いと思うけどな。若い人は伸びしろがあるんで。

24時間掛かっていたのが23時間なら「機材」かなと期待したいけど、19時間だとエンジンが違いすぎるので参考にならない。「機材を替えたから」という気持ち次第で結果など結構変わる。ということで自分で試してみる。

600mm画角で撮るなら一脚がいるだろうな。PENに一脚というのはバランス悪いけど。

球場の撮影データを見ると600mm画角が一番良いと自分でコメントしているか。800mmは要らない。娘が使うのなら「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」で良いかもしれんな。「EOS 30D + APO 150-500mm」は大げさすぎ。

注文メール送信。

3月の遠征後、ジテツウをしばらく中止していたら、定位置を誰かに取られていた。見たことがない自転車。

「物事を多角的(多面的)に考える」そういうことが欠落しているんだな。

BRM516名古屋600 丘と海(5/16 愛知)にミニベロで参加します! www.sportsentry.ne.jp/event/t/58297 @SportsEntryさんから


2015年4月1日

名古屋400にはなかった中部300のあの峠はむちゃくちゃきついよ。走ったことがあるけど。

ロードバイクなら歩いても下りで挽回できることが分かった名古屋400。

中部300のQシート、発表が待ち遠しい。それを見てからギアの構成を変更。

あれ? 中部300の中盤って名古屋400のあの区間と同じ? ROMA じゃきついか。やっぱりパナモリを使おう。

このブレーキは当たりだ。いい感じ。油圧式のようにガツンとならず、自然な感じで良く効く。リアも交換しよう。

ブルベはこれでも良いような

シクロのホイールが間に合えばROMA(改)を投入もあるけど。もともとそのつもりだった。

同じ条件で同じコースを走らなきゃ数値化させる意味が無い。という点がツライところ。

先日と全く同じ装備にして名古屋400のコースを途中まで走ってみれば「カーボンフレーム」の真実を数値化できるけどね。でもあのコースはシンドイ。

今夜注文したとして中部300に間に合うのだろうか。試走はジテツウでやるとしても3日間は欲しい。中部300にはパナモリで参加して、翌週に試走でロングライド、そして名古屋600に投入が確実か。

あのくらいの天候だとDNF率は殆ど変らない。夕方以降の雨の影響で平均して所要タイムが30分多いということか。

BRM307と308を比較。意外な結果。

足が攣った時の切り札は「ツムラ漢方 芍薬甘草湯」だけど、関節痛の切り札は「ツムラ漢方 桂枝加朮附湯」だろうか。次回のブルベで試してみよう。

今朝の通勤路の桜が良い雰囲気だった。靄の中の桜はピンク色だから綺麗。


1つ星 0
読み込み中...

関連エントリー