重いタイヤを使ったジテツウトレーニングに取り組んだ2月度の走行距離は1341km、獲得標高は9401m、体重は63.55kg(BMI:22.0)、体脂肪率は11.0%。前半はROMA改に悪路でも使える32cの重いタイヤを使い、後半はLupoDに35cのタイヤを使ってみました。筋トレにはなりましたが、ジテツウ直後に2回目の朝食をとっているため体重は増えてしまいました。
体重の推移(2014年1月31日~2014年2月28日)
走行記録
| BROMPTON M3L | 699.45km |
|---|---|
| Bianchi Lupo D | 222.78km |
| GIOS ANTICO | 25.40km |
| BIANCHI Via Nirone | 0km |
| ORC16 | 0km |
| Bianchi ROMA | 287.00km |
| BROMPTON S2L | 106.58km |
| 3月 | 1871km | 16142m |
|---|---|---|
| 4月 | 1600km | 12016m |
| 5月 | 2380km | 16183m |
| 6月 | 1845km | 13708m |
| 7月 | 1866km | 14363m |
| 8月 | 1837km | 11089m |
| 9月 | 1963km | 13772m |
| 10月 | 1747km | 13892m |
| 11月 | 1605km | 12712m |
| 12月 | 1327km | 8158m |
| 1月 | 1264km | 7585m |
| 2月 | 1341km | 9401m |
2014年の走行距離 2605km
2月の自転車遊びの支出額
合計 178,892円
ブロンプトン初号機の修理代とパーツ費用、ブロンプトン弐号機の用品類、さらにLupoDを実用車仕様にするためのパーツ費用など、予想よりも随分多く掛かっています。初号機に掛かった費用の中で、リアホイールとタイヤ4本の計33000円については今思うとムダな出費だったかもしれません。
せめて中期的な計画を立ててカスタマイズしていけば多少なりとも費用を抑えることができるのですが、現物合わせでやってみて次の段階に進むという状況ではどうしてもムダな出費が増えます。