街乗り自転車だから

11月度のチャリンコ倶楽部の走行ルートの設定には苦労しましたが、なんとか完成しました。

“激坂”と“急坂”の区別は人それぞれですが、チャリンコ倶楽部についてはコース設定をしている私の判断で区別しています。判定はビアンキLupoDのインナーロー側の2枚を残して上れたら“急坂”で、使い切ったら“激坂”です。「“急坂”はフロントが36T、リアが24Tまで」といっても、心臓がバクバク、肺がゼーゼーとなっては意味がありません。あくまでも上りもLSD走行ですので、クルクルと負荷を掛けずに上りきれるのかが大前提です。

実際に走っていると「こんなところに激坂が!」と予定外のことが結構ありますが、フロント、リアともにギアを交換してあるビアンキLupoDなら今のところ上れています。走りたい場所と自分の体力&脚力に合わせてギア比を設定するのは、ムリをしないためにも必須です。

で、「坂が苦手」という複数のメンバーの中には「根性が足らない」で済ませられる相手もいますが、どうやらそうでもない場合があることが今日になって判明。

某さんが某急坂を根性で上りきったという話が気になったので、ちょっと調べてみたところ、体力とか脚力という問題ではなく、自転車そのものに原因があるようです。その自転車のスペックを調べてみると、フロントがシングルなのに同クラスの車種のアウターのギアが使われているのです(リアスプロケットは同じ)。つまりは、通常ならインナーに落としても大変な坂をアウターで上ったのと同じです。どうやら他の人が次々と攻略したと言う話を聞いて、「自分も!」と気合を入れて挑戦して「体力が無い」と嘆いているようですが、客観的に見てアウターで上りきるとは凄過ぎです。

「坂が苦手」なのは、その自転車が原因です。ちょっと計算してみました。

タイヤ周長 1490
回転数 80rpm
フロント 52T
スプロケット HG50-8S 12/25T
 ↓
速度 31.0 28.6 24.8 21.9 19.6 17.7 16.2 14.9km/h

明らかに街乗り用の設定ですね。これで急坂を走るのは大変です。ムキになって走れば“ダイエット”どころか太腿がガッシリと筋肉の固まりになっちゃいますよ。それに体重が軽い人が、まだ脚力が無い段階でトルクを掛けて走ると膝を壊す可能性が高いです。

フロントギアを46Tに変更すると…
速度 27.4 25.3 21.9 19.4 17.3 15.7 14.3 13.2km/h
になりますので、私のミニベロ16と同じくらいになります。山間地を走れるようになるのは多少の脚力アップをしてからですが、高回転走行と高トルク走行の両立が必要となるため、街乗り用の自転車でツーリングをするというのは結構大変です。(ハイ側が足りないから高回転走行でカバー、ロー側が足りないから高トルク走行でカバー)

ここはフロントギアを48Tにして、リアスプロケットをワイド化させるのが良いのではと思う。

体力、脚力、根性、気合………というよりも、まずは自転車を客観的に見ましょう。



関連エントリー