2021年3月2日

楽しさが伝わってくる書籍「おりたたみ自転車はじめました」

星井さえこさんの自転車旅レポートを見てからは、「ブロンプトンの旅」の補完計画で行こうと心に決めて行くタイミングを待ち、2019年5月に行きました。星井さえこさんのエッセイには「行ってみたい」と思わせる何かがあるような気がします。

続きを読む

2021年2月16日

「旅自転車 ランドナー&ツーリング車の本」を買ったけど

2021年2月に民事再生法の適用を申請した枻出版社(エイ出版社)が2020年11月に発刊したムック本です。もしかした“ランドナー”を扱うムック本はこれが最後になるのでしょうか。

続きを読む

2021年1月8日

惰性で買っても良いかも「旧街道じてんしゃ旅 旧中山道編」

なぜに「令和のやじきた」なのかは、おっさん二人の自転車旅だからです。10年くらい前に発売されていた自転車旅のような可愛いお嬢さんではありません。可愛いお嬢さんの場合は写真を撮るときだけ自転車を使っていた可能性がありますが、「令和のやじきた」の二人はスタートからゴールまで実際に走っています。

続きを読む

2020年12月18日

「おりたたぶ 3巻」と「SPARE BIKE 8巻」

第3巻の主役は「Pacific Carry Me(キャリーミー)」です。新メンバーが変態性を求めて選ぶのでは明確な目的を持っているので、キャリーミーの本来の使い方はこうなんだよが伝わる内容です。

続きを読む

2020年5月13日

初級編でもあり上級編でもある「旧街道じてんしゃ旅 旧東海道編」

「旧街道じてんしゃ旅」を参考に走りやすいルートを選ぶなら初級編、石畳や悪路も走破するなら上級編としてチャレンジするのも良いかもしれません。

続きを読む

2019年11月21日

スポ根の王道「弱虫ペダル SPARE BIKE 第6巻」

熱いどころか暑苦しい男「田所迅」がスプリンターとして覚醒するまでのお話です。

続きを読む

2019年11月18日

綺麗にまとめた「弱虫ペダル63巻」だけど

64巻を読み始めると「???」となった理由は、63巻を買い忘れていたというより9月に発売されていたことを知らずに11月に発売された64巻が前巻の続きだと思い込んだことです。

続きを読む

2019年11月13日

「おりたたぶ」1巻と「弱虫ペダル」64巻

自転車そのものは「アオバ」で、主人公がいかに自転車を楽しんでいくのかは「ろんぐらいだぁす」の序盤。出だしの雰囲気としてはそんな感じです。

続きを読む

2019年8月7日

ろんぐらいだぁす10巻「COAST TO COAST編 ゴール」

8巻から始まった「COAST TO COAST編」がついにゴールを迎えます。しかし、9巻から2年経っているため、いきなり10巻を読むのではなく8巻の「COAST TO COAST編」のスタートから読むことをお勧めします。

続きを読む

2019年4月14日

ニッポンのじてんしゃ旅の「Vol.5」と「Vol.6」

1年振りに「ニッポンのじてんしゃ旅」が発売されましたが、不定期刊行のムック本ですので仕方がないのかもしれませんが、なぜか僅か2週間の間に「Vol.5」と「Vol.6」が発売されました。

続きを読む

2019年4月13日

いつの間にか離島ブーム?

「ブロンプトンで日本一周」を終えた後の自転車旅や撮影旅行のターゲットは「離島」になっていて、その参考書代わりに島旅シリーズを買いそろえました。

続きを読む

2018年9月14日

ブロンプトンの旅の参考に「地球の歩き方JAPAN 島旅」

ブロンプトンの旅の第二章は「ハイキング、トレッキング」「撮影」「ロケ地巡り」「島めぐり」をネタに進めています。2015年3月の「八重山諸島」の後に「小笠原諸島」を計画して参考になりそうな書籍を買いました。

続きを読む

2018年9月11日

「鉄道+ちょっと自転車」の旅がしたくなる

飛行機や鉄道で移動、数日の自転車旅、そして再び飛行機や鉄道で移動というブロンプトンの旅をしてきましたが、日本一周を終えてからは自転車は少しで良いかなと思うようになって、途中でハイキングなどを行程に加えるようになりました。

続きを読む

2016年9月11日

普通の家庭では夢物語「夫婦で世界自転車旅」

普通の家庭にとっては夢物語のような旅行記ですので、読んでも“参考”にはならないと思えたため、購入には至らなかった書籍があります。そして、月日は流れその書籍の存在は忘れました。

続きを読む

2016年6月29日

自転車遊び倦怠期の人にこそ漫画「ぶらりポタりずむ」を

ポタリングとは「自転車散歩」のことですが、ここ数年で広まったキーワードかと思っていましたが、自宅に有った三十数年前のサイクルスポーツに「ポタリング」という表記がありました。それより前の第一次自転車ブームの時期からサイクリングというくくりの中のひとつの遊び方だったのかもしれません。

続きを読む

2016年5月21日

久しぶりに「自転車と旅」が発刊されたけど

日本の道路事情を考慮すると、“自転車で旅する”は敷居が高いものがあります。サイクリングのイベントは、道路事情に詳しい地元のサイクリストが綿密にプランニングしたコースをトレースするわけですから、とりあえずは安全性が確保され、走って楽しいコースになっているわけです。さらに単日で終わるイベントですから、娯楽の範疇ともいえます。

続きを読む

2015年10月16日

八重洲出版「ニッポンのじてんしゃ旅」に期待

三十数年前、中学、高校生の頃に購入していた時期はサイクリングブームだったこともあり、サイクルスポーツ誌も“自転車小旅行”に関する記事が多かったような気がします。実は私もサイクリング中に取材を受けてサイクルスポーツ誌の記事になったこともあります。

続きを読む

2015年8月1日

初心に返って「Bicycle Photo magazine」

自転車遊びを再開した当初は「写真と自転車」そのもので、「自転車で撮影地に行く」だったため、走行距離はせいぜい50~80kmで、撮影と走行の時間配分としては五分五分でした。

続きを読む

2015年6月8日

今さらですが「ろんぐらいだぁす!」

たった1週間の入院生活でしたが、持参した書籍類では足らず、病室から4冊ほど注文しました。スマホを使ってAmazonでポチッ。自宅に届いたものを家族が病室に届けてくれたわけですが、配達先を病院にした場合にどうなるのかは分かりません。

続きを読む

2014年8月1日

日本一周の走行ルートに役立った書籍など

単純にぐるっと日本列島を一周するのではなく、あちこちふらふらと立ち寄りながらの日本一周の場合、実は終わりがありません。「とりあえずこのエリアは終わり」と決めても、時間の経過とともに「やっぱりここも走ってみたい」と思い始めてしまうため、限りなく続く自転車旅といえます。(気力&体力が続けば)

続きを読む

2014年2月9日

雪の日は読書です(小説版 弱虫ペダル)

天気が崩れることが分かっていたので、LupoDとアンティーコをカスタマイズすることにしていましたが、注文したパーツが届かず、中途半端に作業をすると2台とも走行不可能な状態になってしまうため延期。

続きを読む

2013年12月26日

サイクル野郎とブロンプトンの旅

昨年の9月から買い始めた「サイクル野郎」ですが、ようやく最終巻まで揃えました。オンデマンド版ですので …

続きを読む

2013年12月25日

ブロンプトンの旅はまだまだ続きます

来年の夏の北海道遠征で「日本一周」は“いちおう”完結します。その後は全国制覇の一環で枝葉を増やしてい …

続きを読む

2013年12月20日

厳選された20本の街道「日本の街道を旅する」

写真満載で街道の見どころが分かりやすく解説されている「日本の街道を旅する」。街道にちょっと興味を持ち …

続きを読む

2013年1月31日

2013年1月の自転車関連本

今月の自転車関連本 ・ランドヌールVol.2 究極のロングライドへあなたを招待します ・自転車人 2 …

続きを読む

2012年12月29日

今月の自転車関連本(2012年12月)

最近は来シーズンの遠征のことで頭がいっぱい。夕食後、地図やらガイドブックを眺める日々が続いていて、な …

続きを読む

2012年11月30日

今月の自転車関連本(2012年11月)

何を購入したのか忘れてしまうので備忘録を兼ねて「自転車旅」に関連するものを改めて並べてみると… ・「 …

続きを読む

2012年9月13日

自転車関連本あれこれ2012年夏秋

何を購入したのか忘れてしまうため、5月以降に購入した自転車関連本を改めてチェック。 ○月刊誌をやめて …

続きを読む

2012年6月23日

トレーニングの入門書「バイシクルトレーニングブック」

我流ながらもジテツウトレーニングを続けたことでそれなりに向上できて、上りに関してはようやく「普通レベ …

続きを読む

2012年5月9日

自転車旅に役に立つ書籍など

最近購入した自転車旅に関する書籍を並べてみました。 ・シクロツーリストVol.6 旅と自転車 この書 …

続きを読む

2012年3月26日

2012年の遠征ネタのために

2012年の春・夏・秋の遠征スケジュールついては一旦白紙に戻して、北陸エリアと甲信越エリアで再検討中 …

続きを読む

2012年1月31日

サイクリング本とスポーツ栄養学

「ブロンプトンで日本全国制覇」の予定としては、今シーズン中に九州エリアと四国エリアをコンプリートさせ …

続きを読む

2011年11月11日

自転車月刊誌の代わりに

2ヶ月続けて自転車の月刊誌を買うのをやめました。今回は本屋に立ち寄っていないため特集記事が何なのか分 …

続きを読む

2011年9月8日

新展開の「弱虫ペダル 19巻」

今日は「弱虫ペダル 19巻」の発売日。会社帰りに本屋へ立ち寄ってさっそく購入。 18巻でインターハイ …

続きを読む

2011年8月3日

休養日に読むために買った本だけど

完全休養日に読もうと思いつつその休養日がなく、次々と本が溜まっていきます。 サクリファイス 近藤 史 …

続きを読む

2011年7月20日

自転車雑誌の特集記事のタイトルで釣られると

自転車雑誌ですが今月は3誌とも購入しました。最近定番になりつつあるサイクルスポーツ、惰性で購入してい …

続きを読む

2011年7月12日

弱虫ペダル18巻はとっても熱いゾ

待望の「弱虫ペダル18巻」です。既に3回も読んでしまいました。 なんとインターハイ二日目のゴール直前 …

続きを読む

2011年7月6日

自転車と旅

「自転車と旅」「旅と自転車(シクロツーリスト)」「旅する自転車」………似たようなムック本が次々と発刊 …

続きを読む

2011年5月24日

勝つための食事と栄養

先日購入した書籍「勝つための食事と栄養」をちょっとした空き時間を利用して読んでいます。読んでオシマイ …

続きを読む

2011年5月6日

弱虫ペダル17巻はとても良いゾ

amazonに予約しておいた「弱虫ペダル」が今回は発売日に届きました。 夕食後さっそく読む… 冒頭の …

続きを読む

2011年4月26日

なぜ「ヒルクライム」なのか

シンドイ思いをしてまで、なぜ「ヒルクライム」をやるのか? “タイムアタック”というレベルには達してい …

続きを読む

2011年4月25日

自転車雑誌5月号vs専門書

最近は「ファンライド」だけでなく「サイクルスポーツ」も買っていましたが、今月は3誌とも買ってみました …

続きを読む

2010年12月21日

自転車雑誌2011年1月号と地図

誰もが悩む「サドル」の特集記事です。あれこれ試すには出費額が大きいサドルですから、まずは定番のものを買ってみるしかないのですが…。そして冬場の定番といえばトレーニングに関するノウハウ。走りこめということには変わりはありません。(実は「サイクル専用のメガネ」の広告記事が気になって先月も購入)

続きを読む

2010年10月6日

11月度のサイクリング企画のために

地図だけでは分からないことが多く、実際に走ってみると「なんじゃこりゃ」と後悔するような道路が結構有ります。Webサイトやブログなどで実際に走った人のレポートを探すようにしていますが、ベースになるルートそのものは自分で考え、それを元に検索しています。しかし、メジャーなコースなら写真が掲載されているためそれで判断することになりますが、事細かく書かれていることは稀です。

続きを読む

2010年8月9日

今月の漫画と自転車本

待ちに待った「弱虫ペダル」の最新刊です。インターハイ初日のゴールシーンは………。12巻のヒルクライムに比べると正直言って物足りないかも。せめてゴール前の駆け引きなどがあれば良いのですが、ガチンコ勝負すらならずに終了ですか。急展開の雰囲気を残して14巻に続く。

続きを読む

2010年6月26日

自転車雑誌と漫画と書籍と地図

「めざすは8時間で160km」というキャッチで釣られたわけではなく、最近は買い続けているため今月号も購入しました。特集記事にはいろいろと書かれていますが、あまり参考になりません。「センチュリーラン」なんていうものは結局のところ走行ルートの設定次第だからです。山間地を160km走るとした場合、平坦部が殆ど無く獲得標高が2000mを超えると「8時間で160km」というのは厳しいです。平野部を160km走るとした場合、市街地を回避させて160kmも設定するのは困難で、市街地区間を30km/hで巡航したくても時間あたりの移動距離は20kmにもなりません。15km/h以下で走るママチャリを追い抜いても次の交差点で追いつかれるというのはよくあることです。

続きを読む

2010年6月11日

ヒルクライムは人間ドラマ…

11巻の続きが待ち遠しかった「弱虫ペダル」ですが、12巻はさらに盛り上がる内容で、感動すらします。ヒルクライムは人間ドラマですねぇ。

続きを読む

2010年5月23日

雨の日は自転車雑誌を

休日のたびに走りに行ってしまい、ずっと疲れている状態でしたが、ようやく強制的に休養が取れる「雨の休日」になりました。朝一で散髪に行った後、本屋で大量に仕入れてきました。

続きを読む

2010年5月20日

今月は「自転車人」にしました

今まで「自転車生活」「自転車日和」を購入してきましたが、両誌とも物足りなくなってきたので「自転車人」を購入してみました、内容の傾向としては「自転車日和」に似ていますが、たまには違う雑誌にしてみようかなレベルでしょうか。入門者向けの“走り”を扱う「funride」が今の私には合っていそうです。

続きを読む

2010年5月11日

上りのペダリングについて

funride 5月号の特集記事は「勝てるペダリング」です。まずは、自転車雑誌や専門書に掲載されている一般的な方法を試してみて、試行錯誤しながら自分に合った方法を見つけるのも楽しいものです。

続きを読む

アーカイブ