2016年7月14日

ママチャリ仕様のアンティーコが完成

弟が趣味ではなくダイエットのために使うアンティーコをカスタマイズしています。私にとっての最適解だった快適仕様では「乗りにくい」とかで、ほぼノーマル状態に戻して、ハンドルをフラットバーに交換したフラットバー仕様にしました。それに2日間ほど乗ってみた弟の感想は「お尻が痛い」。

続きを読む

2016年7月11日

続・アンティーコをデチューン

超初心者の弟は散歩の代わりに“歩道”や“自転車道”をゆっくり走るわけで、そのような場合は細いタイヤというものはデメリットしかありません。

続きを読む

2016年7月10日

アンティーコをデチューン

弟のダイエットのために用意した「ニローネ + 固定ローラー」は殆ど使われずに返却され、弟は私以上に飽き性なのか「高い買い物をしたのだから使わなくては」とはならないようで、気合を入れて購入したエアロバイクとランニングマシンも使われている気配がありません。

続きを読む

2015年8月12日

「プロムナード仕様Ver.2」のアンティーコは速い

今年の1月のカスタム月間でアンティーコをブルベ仕様に仕上げました。ジテツウのフルコースのアベレージが23.0km/hを超えるようにセッティングすれば、ブルベも余裕を持って完走可能だろうということで、試行錯誤しながら煮詰めていきました。

続きを読む

2015年8月9日

プロムナード仕様Ver2.0のアンティーコ

ブルベ仕様からプロムナード仕様Ver1.0に変化したアンティーコですが、それ以降も最適解を求めて迷走しています。

続きを読む

2015年8月7日

130mmのステムをアンティーコで試す

現在は「ロードバイクでロングライド」とか「ブロンプトンの遠征」を楽しめる状態にはなく、まるでオフシーズンのカスタム期間のような雰囲気になっています。しかしながら、車を2台も注文したため、自転車のカスタム費用に回せる予算は殆どありません。

続きを読む

2015年8月2日

Mハンドル仕様のアンティーコ

ステムのバークランプ径には25.4mm、26.0mm、31.8mmがあり、26.0mmと31.8mmが一般的ですが、ちょっと面白いことをやってみようと思うと25.4mmのステムが必要になります。

続きを読む

2015年4月29日

ヘンテコなサドル「Schwinn No Pressure」を購入

アンティーコの標準のシートポストにつけようとすると、なんと限界まで前に倒しても前上がりになってしまいます。両足が地面に着くくらいにサドルを下げる場合を想定して、このような仕様になっているのでしょうか。

続きを読む

2015年4月27日

プロムナード仕様Ver1.0のアンティーコ

年明けからアンティーコをロングライド仕様にすべくあれこれと試行錯誤を繰り返し、最終的にはランドナーバーを使ったことで劇的に走りやすくなりました。そして、当初の予定通りに名古屋ブルベの200と300にはロングライド仕様のアンティーコを投入して無事完走できました。

続きを読む

2015年2月20日

名古屋300の準備はこれで完了

パナモリORC16の時はこのようにバッグを使わないことで軽量化させていました。小物類はウエストバッグに収納。とにかく荷物を携帯しない作戦で乗り切ったわけですが、「“予定調和”で進めることができる」という大前提があったからこその作戦です。これに対して、昨年のブロンプトン弐号機の時は「何が起きるのか分からない」ため、少し荷物が多くなりました。

続きを読む

2015年2月19日

手ごろなバッグをリクセン化

ブロンプトンの旅を本格的に始めてからは2月も旅シーズンだったわけですが、とりあえず日本一周を達成させていることもあり、無理に遠征を組み込むという「やらなければ」という意識はなくなりました。日本一周のルートにはどうしても「繋ぎの区間」というものがあり、それらを消化させるために変な義務感すら持っていたのは事実です。これからは「行きたい場所に適した季節」を基本にもっと自由な旅を楽しんでいきます。次回の遠征は3月の「石垣島、西表島、由布島、竹富島、小浜島、波照間島、与那国島」です。

続きを読む

2015年2月16日

アンティーコのブルベ仕様の最終版

先日の改良でブルベ仕様に仕上げたつもりだったアンティーコですが、ミニベロにごちゃごちゃと何個もバッグを付けるというのは“絵”になりません。見た目も大切。

続きを読む

2015年1月24日

ブルベにアンティーコで参加するための最終仕上げ

ヒルクライム仕様の時はSTIを使っていましたが、ポタリング仕様に変更した時にダブルレバーにしてあります。ダブルレバーの場合は“細かい”変速には不向きで、ケイデンスが極端に変わってしまう場合に、いっきに2段とか3段分切り替えます。ともかく変速がめんどくさいそれに尽きます。そもそも30数年前のリア5段変速の時にダブルレバーでも不都合が無かった理由は、頻繁に変速したりしないからです。

続きを読む

2015年1月21日

ブルベ仕様のアンティーコが完成

昨シーズンはブロンプトン弐号機をブルベ仕様に仕上げて、スーパーランドナーを取ることができました。そのことでやりきった感があったため、今シーズンのブルベは見送る予定でした。しかし、冷静に考えてみると「ブロンプトンでスーパーランドナーを取る」を達成しましたが、あくまでもシングルです。世の中にはダブルとかトリプルのスーパーランドナーも居ますので、単純に“回数”と“機材”を比べることはできませんが、月に2回とか3回もブルベに参加するというのも難易度が高そうです。

続きを読む

2015年1月18日

ミニベロは脚への負担が大きい

ミニベロは膝に優しいため脚への負担が少ないと思いたいのですが、実は違います。心肺が鍛えられていない場合は、脚より先に心肺がつらくなるため、脚が疲れないと思ってしまうだけのことです。心肺が鍛えられていると、負荷を高めて走ることに慣れているため、ついつい頑張ってしまいます。ところがミニベロは負荷を掛けている割には進みません。進まないため常に脚の筋力を使い続けることになり、結果的に心肺より先に脚が疲れ切ってしまいます。

続きを読む

2015年1月17日

アンティーコのスポークテンション

アンティーコのホイールのスポークの太さは「2.0mm」。「スポークテンションメーター換算表」によると2.0mm(#14)の場合はTM-1の指示値が「17~28」に収まっていればいいらしい。フロントの左右とも「21~22」とも収まっているため、アンティーコの標準ホイールの組み立て精度が良いようです。だからといって何もしないわけにはいかないため、少しだけテンションを高めておきました。

続きを読む

2015年1月16日

アンティーコでランドナーバーを使ってみる

今月のブルベに向けて、アンティーコのカスタマイズを続けています。「なんとなく」とか「見た目を少し変える」というような曖昧なものではないため、ジテツウで効果測定をしていますが、「無理せずアベレージを23km/hに」という目標にはなかなか辿り着きません。ちなみに、カスタマイズそのものを趣味にしているわけではありません。あくまでも、したいことを実現させるためのカスタマイズです。自転車は飾り物ではなく道具であるため、実用性が優先されます。

続きを読む

2015年1月12日

アンティーコの検証のために爆風サイクリング

昨日のサイクリングで多少なりとも手応えを掴んだため、再検証のために本日も少し走ってみます。たくさん走る必要はないため、昼食後にスタート。いつもの逢妻女川の遊歩道を北上しますが、尋常ではない風が吹き荒れています。昨日と違って北西の風です。

続きを読む

2015年1月11日

ミニベロロード用のタイヤ

アンティーコの標準タイヤ「KENDA KWEST 20×1-1/8」は、見た目がミニベロにお似合いで雰囲気が良いです。頑丈ですから多少は路面が荒れていようが、濡れていようが安心感はあります。その代償として、走りが非常に重く感じ、速度25km/hを維持させるのはきつく、クランクを回すのをやめるとあっという間に減速します。近場をぶらぶらするのならば標準タイヤでも良いのですが、多少なりとも距離を走る場合は脚への負担が大きすぎます。

続きを読む

2015年1月9日

ミニベロは見た目が一番大切です

「アンティーコをブルベに投入する」と決めてしまったため、1年ほど前に「ポタリング仕様」の最終形態になったはずのアンティーコを再びあれこれいじくっています。上り優先の「ヒルクライム仕様」なら絶対的な速度さえ求めなければ、ブルベの200kmは難しくないと思います。この仕様は完成度が高かったと自負していますが、見た目が「チョロQロード」そのもので、オッサンがムキになって走らせる姿を客観的に見ると滑稽かもしれません。

続きを読む

2015年1月7日

ポタリング仕様Ver3のアンティーコ

年明けからアンティーコのカスタマイズに取り組んでいます。昨年は「ブロンプトンでSRを取る」でしたが、懲りずに「今年はアンティーコでSRを狙う」という訳が分からんことをやってみたくなったためです。ブロンプトン初号機で過酷な遠征を続けてきたため、ブルベのSRをブロンプトンで取ることはエンジンさえ壊れなければ可能性が高かったわけですが、正直言ってアンティーコの場合は「SRを取る」とは宣言できません。よって「SRを狙う」に留めておきます。

続きを読む

2015年1月4日

アンティーコをロングライド仕様にできるのか?

ある程度の距離を走らなければ機材の検証ができないため、昨年までは自宅から知多半島一周の100kmコースや弁天島200kmコースを走っていました。検証のためなら体力面は辛いこともありますが、精神的にはそのくらい苦になりませんでした。しかし、やはりというか昨年の10月の遠征以降はどうも気合が入りません。11月の九州遠征もフライトを確保したことで半強制的に実行したようなもので、仮に列車移動の遠征ならば直前になって「やっぱりやーめた」となっていたかもしれません。

続きを読む

2015年1月3日

アンティーコのハンドルを再び交換

ブルベをターゲットとしたアンティーコのカスタマイズに取り掛かっています。昨日試したマルチポジションハンドルは、疲れずに走ることができても速く走ることができないため、ブルベのグロス15km/hは微妙です。速く走ることができないということは、いざというときにリカバリーできないということです。

続きを読む

2015年1月2日

初詣八箇所巡りポタ2015

正月休み期間は初詣ポタに出かけるのが恒例行事です。私の初詣ポタはちょっと変わっていて、8箇所巡回するのです。末広がりの「八」で縁起が良いかもと勝手に私が思っているだけですが。天気予報通りに昨日の午後から雪が降り出し、今日も雪が残っています。太陽が出てくれたらすぐに融けるのでしょうが怪しい空模様。このまま何もせずに一日が終わってしまうため、昼食後にスタート。

続きを読む

2015年1月1日

謹賀新年、アンティーコをカスタマイズ

今シーズンは自転車遊びの頻度を減らして、遠征先でのハイキングのためにウオーキングに時間を費やすつもりです。自転車遊びの頻度を減らすと言っても、昨シーズンまでが度を越していた感があったため、月の休日の半分くらいは休養を兼ねて軽いウオーキング、月に1、2回は長いウオーキング、日帰りサイクリングを2回程度。そして遠征については別枠という扱い。

続きを読む

2014年1月5日

8箇所巡り碧南市編

愛知県内の「七福神巡り」は作シーズンまでに完了したため、今シーズンは以前試した8箇所巡りを本格的に実行していく予定です。8箇所巡りを再開する気になったのは、ポタリング企画のネタ集めで三河地区の市町村の観光情報を調べていた時に「碧南市観光協会 碧南のみどころ(歴史をめぐる)」を見て「碧南市って神社や寺が多いな」と思ったからです。

続きを読む

2014年1月2日

初詣ポタ豊田市編

なぜか今日も1日中フリーになってしまったため、独り寂しく初詣ポタで出かけることに。慌てる必要はないため、朝食後もゆっくりして、気温が高まってからのんびりと支度して、まずはジテツウの復路を逆方向に進み、山区間に突入。

続きを読む

2014年1月1日

カロリー消費のために2014年元日ポタ

2014年こそは“まったり”と自転車遊びを楽しみたいと思いますが、さてさてどうなることでしょうか。遠征休養期間はポタリング仕様のアンティーコで“まったり”とポタリングを楽しむ予定。元日は毎年恒例になっている“初売り”と“食事会”ですが、なんとなく話の流れで初売りには付き合う必要がなくなり、食事会も昼ではなく夕方になったらしいので、午後3時ごろまではフリータイム。

続きを読む

2013年12月29日

ポタリング仕様のアンティーコで西三河まったりポタ

ブルホーンハンドルのポタリング仕様Ver.1は、ポジション出しが難しく腰の痛みに悩まされます。ジテツ …

続きを読む

2013年12月27日

ジテツウのためにアンティーコを軽量化

ポタリング仕様になったアンティーコですが、まだ発展途上にあって、しばらくは試行錯誤しながら煮詰めてい …

続きを読む

2013年12月22日

爆風サイクリング「知多半島&渥美半島」

「愛知県南部一周」のルートは、知多半島の伊勢湾側ルート、三河湾側ルート、渥美半島の三河湾側ルート、太 …

続きを読む

2013年12月18日

続・ポタリング仕様のGIOSアンティーコ

中途半端なリラックスポジションが原因なのか、往路では腰に痛みを感じました。復路で前傾を少しきつくして …

続きを読む

2013年12月17日

ポタリング仕様のGIOSアンティーコ

ミニベロの場合、“走り”を楽しむというよりは、自分好みに仕上げる過程が楽しく、特に必要としているわけ …

続きを読む

2012年11月3日

アンティーコで「三国山と小原村」

予定ではブロンプトンの遠征で「弁天島~新富士」の区間を走ることにしていました。区間距離が175kmほ …

続きを読む

2012年9月30日

足助までモーニングサイクリング

昨日は「東海道を走る」で抜けていた「京都三条大橋~宮宿」の区間を走りました。「桑名~宮宿」の区間には …

続きを読む

2012年9月5日

アンティーコのサイクルメーターとフロントライト

今月からアンティーコでジテツウトレーニングを始めましたが、初日の往路は思うように走らせることができな …

続きを読む

2012年9月1日

アンティーコでベンチマーク

9月の山間地ジテツウトレーニングにはアンティーコを使用するため、ジテツウ仕様に変更して、いつもの「山 …

続きを読む

2011年7月9日

アンティーコにもケイデンスメーターを

ジテツウトレーニングで、ケイデンスと心拍数との関連およびそれらが速度にどのくらい結びつくのか試してい …

続きを読む

2010年8月24日

アンティーコのステムを

激坂対策で前乗りポジション用にセッティングしたGIOSアンティーコですが、それに伴ってハンドルが近づき平地走行時に窮屈さを感じます。さらにハンドルを送って(起こして)みたところ、リラックスポジションすぎるためか上り以外は逆に疲れるようになる始末。

続きを読む

2010年8月22日

愛知県緑化センター

20%超えの超激坂ヒルクライムの予定は当分無いため、GIOSアンティーコのチェーンリングを53/39Tに戻し、ついでに急坂ロング対策でハンドルを送ってみました。その確認を含めての走行になりますので、いつもの「自転車道+堤防道路」ではなく、豊田市の市街地をグルッと周るコースを走ります。

続きを読む

2010年8月21日

恵那峡サイクリング

石川遠征の復路、家族の要望でちょっと寄り道をすることにしました。家族が「土岐プレミアムアウトレット」でぶらぶらと買物をしている間、私は待ち時間を利用してサイクリングをしますが、5時間ほどで戻ってくる必要があります。土岐市周辺を目的も無しにポタするのもネタ不足ですので、とりあえず恵那峡を目指して走り、時間に余裕があれば復路を工夫しようかと…

続きを読む

2010年7月18日

アンティーコで潮風ラン「ガンダム~三保の松原~御前崎」

最近は山間地ばかり走ってきたので、「たまには海岸沿いでも走ろうか」ということで、チャリンコ倶楽部のJin君と静岡遠征を計画。地図を眺めながら「静岡駅から御前崎経由で弁天島まで走ろうか」と輪行で乗車する時刻のみ決定して、詳細は当日の状況次第で変更することにしましたが…

続きを読む

2010年7月17日

GIOSアンティーコのリアディレイラーも新型105に

新型105のSTIレバーを使って10速化させて、フロント53/39T、リア11-28Tの場合はリアディレイラーがティアグラでも特に問題なく使えましたが、フロントをコンパクトクランクに交換して50/34Tにしたところ、ティアグラだと調整仕切れなくなりました。トータルキャパシティをオーバーしているので、「使えなくはないが、多少の支障はある」のかもしれません。

続きを読む

2010年7月16日

自転車用品をあれもこれもと…

先日購入したスギノのクランクですが、“クランクのみ”という当たり前のことを忘れて購入したためクランクボルトが添付されていません。とりあえずビアンキLupoDから拝借して、GIOSアンティーコの超激坂試走を完了させましたが、このままではビアンキLupoDが使えないため、クランクボルトを購入することにしました。あれこれ“ついで”に注文したため、支払額が…

続きを読む

2010年7月11日

ふじあざみライン対策

ヒルクライムゲーム静岡編のラスボス「ふじあざみライン」に挑戦した印象としては、雨と濃霧で無念のリタイアをしたとはいえ、超激坂区間をあと1km上りきれば若干緩やかになるため、所要タイムはともかく完走していた自信はあります。超激坂区間を蛇行走行で切り抜けようと道幅めいいっぱい使いたくても、車がやってくるとそれも不可能になり、とにかく倒れないように踏ん張って直進することになります。超激坂区間を突破するためには、超激坂区間に突入するまではダンシングを温存しておくことが条件になるかもしれません。

続きを読む

2010年6月27日

西山公園まで自転車散歩

雨の休養日の予定でしたが、正午頃には路面が乾いてきたため、交換したサドルの効果を確かめるために「自転車散歩」をすることにしました。地図を持たず、いつもより一段軽いギアで気軽に走ってみます。行き先は「西山公園」ですが、往路は気まぐれ&適当に走ります。

続きを読む

白いサドルと白いバーテープ

「骨盤を倒して乗る人で尿道が痛くなる場合」の方があっさり解決するらしいのですが、「骨盤を立てて乗る人で坐骨が痛くなる場合」の方がサドル選びに苦労するらしいです。私は後者です。そこで、「BIANCHI Via Nirone」で180km以上走っても坐骨の痛みは発生しないため、フィジークのALIANTEを購入することにしました。(坐骨の痛みとサドルの柔らかさは殆ど関係ないです)

続きを読む

2010年6月18日

リアディレイラーガード

山間地を単独で走ることが多いのですが、何も無い山奥を走っていて一番の心配事は「自転車の故障」です。走行中は暇ですから余計なことをあれこれ考えてしまうもので、「万が一、こんなところで壊れたら…」とその場合の対処法をあれこれ考えていますが、トラブルは未然に防ぎたいものです。

続きを読む

2010年6月16日

チェーンリングのアウターも交換しました

あれこれ調整してみましたが、相変わらずチェーンが外れるため、GIOSアンティーコのチェーンリングをアウター、インナーともに旧アルテグラを使うことにしました。

続きを読む

2010年6月15日

ティアグラにしてみる

近所のアップダウンコースを2kmほどですが、10速化させたGIOSアンティーコを試走させてみました。まずはリアをカチ、カチ、カチと慎重にアップ、ダウンを繰り返しても特に問題なし、フロントもインナーへ、アウターへと繰り返しても問題なし、これはもしかしたら上手くいっているのか? と思った矢先、リアをカチカチと連続でロー側からトップ側へチェンジさせていく過程で、チェーンが外れてしまった…

続きを読む

アーカイブ