2017年3月4日
食後の固定ローラーを60分、一週間欠かさずにやってきましたが、すぐに心肺が辛くなるのは相変わらずです。3か月くらいで多少なりとも回復するといいのですが。
2017年2月26日
心肺能力が劣化が酷いため、今年のブルベ200kmをDNSしました。筋力は少しずつ低下するかもしれませんが、心肺についてはあっという間に低下するという現実に驚くばかりです。
2016年8月18日
昨年の4月、AR中部主催の過酷な山岳ブルベをクリアするために購入したフェニックスですが、山岳ブルベ用にセッティングしている途中でドクターストップが掛かり、その後もいろいろあって、今となっては「要らんかったかも」状態にあります。
2015年11月24日
ロードバイク用のシューズのクリートをSPDからSPD-SLに付け替えるのが面倒だったこともありますが、そのシューズはニローネとパナモリORC16で使っているため、ニローネだけSPD-SLにするわけにもいかなかったのです。SPD用のシューズは4足所有していますが、それぞれ用途が違うため、ロード用にもう1足増やせば良かったのですが、実際のところ「SH-R086BSE + SM-SH40 + PD-A600」の組み合わせに不満はありませんでした。
2015年11月3日
長期間放置していると乗らなくても不具合が起きるため、“乗る自転車”を入れ替える必要があります。今回は、最終仕様に仕上がったROMA(改)と山間地ブルベ用のフェニックスを入れ替えます。
2015年8月22日
2か月半の休養期間中の筋力ダウンがどのくらいあるのか分かるのが嫌で「山」へ向かわず、いつもの堤防道路の往復ばかりでした。しかし、ジテツウで筋力が回復しているかもしれないため、機材の検証も兼ねて山も少しずつ走るようにしていきます。
2015年8月16日
ウニウニ動く「MORGAW SADDLE(モーガウサドル)」
今年の5月に「これはもしかしたら!」と思いつきで購入したサドルがあります。注文後に自転車NG期間に入ってしまいましたが、ようやくロードバイクにも乗れるようになってきたため、この怪しいサドルを試すことができます。
2015年4月19日
勾配3%くらいの下りで40km/h程度で走るにはディープリムホイールは気持ちよく走らせてくれますが、平坦区間で35km/hも出せない今の状態では「惰性で進むのが楽」程度の役割しかありません。以前なら剛性を活かしてダンシングでガシガシ上っていましたが、それも今となっては膝に負担が掛かるため「必要に迫られて」という場合を除けばダンシングを封印しています。
2015年4月18日
先日の山間地200kmコースでは膝を痛めましたが、その原因がさっぱり分かりません。フェニックスを組み立ててもらった時に、中部200と名古屋400を走ったニローネと同じポジションにしてあるハズですが、フレームの素材が違うだけで膝痛が起きるのでしょうか。今までロードバイクで膝痛を起こしていないだけに非常に不安に感じます。
2015年4月16日
ビアンキニローネのブレーキは最初からBR-6700が使われていたためこれが“普通”だと思っていました。アンティーコのブレーキを即行でBR-6700に交換した理由もテクトロ製品の効きの悪さが理由です。
2015年4月15日
完成車売りのコンフォート系ロードバイクは、フロント50/34t、リア12-25tが長いこと定番でしたが、最近になってリア11-28tとか12-28tが使われるようになり、11速コンポに切り替わったタイミンクで11-32tが使われるものもチラホラ現れました。
2015年4月12日
2013年の中部200のコースデータは「距離: 205.05km 高度上昇値:2,963m」、2015年の中部200のコースデータは「距離:201.53km 獲得標高:2,871m」、これらと比較するために「距離:200km 獲得標高3000m」のコースを作ってフェニックスで走ってみることにしました。
2015年4月11日
本日は過酷な中部300の開催日ですが、残念ながらDNSしました。「限界」がどの辺りにあるのか分からない初心者や若い人なら、「頑張ればなんとなる」というのも多少は通用するかもしれません。しかし、それなりに走り続けてくると「予定調和」というものができあがります。
2015年4月9日
機材が絡む趣味というものは深みに嵌っていくと「欲しい」より「知りたい」という欲求が強くなっていくのは、「デジカメ遊び」に引き続き「自転車遊び」にも当てはまるようで、“ちょっと試す”ために膨大な費用が発生しています。そして、ついに「これだけは手を出さないでおこう」というものに踏み込むことになります。