トレーニングと平芝公園

もしかしたら最初から玉押しとナットの締め付けが甘くて、ホイールの脱着を何度かやっているうちに“玉あたり”がきつくなってしまったのでないかと思えてきました。


調整したとしても再び問題が起きそうな気がするため、ハブ調整スパナ「TL-HS37」を購入して、キッチリ締め付けました。


専用工具を使えば、玉押しとナットがこのようになります。

さて、計画していた今日の予定は「ぐるっと奥三河」でしたが、寒さが再び戻ってきたため、急きょ予定を変更してトレーニングコースを走ることにしました。


いつものスタート地点です。ペダルを「PD-A530」から「PD-A520」に交換した効果はいかに…。実は、クリートの位置も変えてあります。最初は基準線に合わせていましたが、知多遠征の時は2mm前方にずらして走ってみました。しかし、ますます坂を上れなくなり、ペダリングもギクシャクして足首が疲れます。そこで、今日は2mm後方にずらしてあります。そして、もう1箇所変更点があります。サドルを10mm高くしてあります。


ステージ1のセクター1で小休憩。今回の走行時間は24分48秒。前回よりも47秒短縮できましたが、ビアンキLupoDよりも14秒遅れです。


そしてセクター2までの走行時間は47分20秒。前回よりも2分32秒短縮できましたが、それでもビアンキLupoDよりも49秒遅れです。


ステージ1のゴール。今回の走行時間は1時間21分25秒。前回よりも2分22秒短縮できましたが、まだビアンキLupoDよりも1分4秒遅れです。下り区間は安定感があるビアンキLupoDの方が遙かに速いため、最後の平地区間で挽回したいところですが、なかなか走り方を変えるというのは難しいものです。手っ取り早くタイムを縮めたいのならSPDペダルをやめて、トゥークリップにした方が速いのかもしれませんが、そこから先が無いため「ロードバイクの走らせ方」を身につけるしかありません。


引き続きステージ2に向かいたいところですが、今日も風が強く吹いているため、トレーニングはこれでオシマイです。ステージ2は風の影響をモロに受けるため、タイムアタックの意味がありません。とりあえずコンビニで昼食タイム。


天神橋からは、南ではなく北へ向かって、豊田市の平芝公園に到着です。ここの梅園は有名ですが、今年の梅の開花はやはり遅れているようです。


早咲きの「ヤエカンコウ」はそれなりに咲いていますが…


「カゴシマベニ」は一分咲きにもなっていません。


「リュウキョウコウメ」も木によっては一分咲き程度です。その他の品種は全く開花していませんでした。昨年は五分咲き程度にはなっていたので、間違いなく「今年の梅の開花は遅い」と言えそうです。


さて、ここからはいつもの逢妻女川の堤防道路を走ります。ここでのトレーニング項目は「高ケイデンス」です。寒い中、95~110rpmでぶん回して走ると汗だくになります。さすがにSPDペダルの効果はあって、思いのほか「高ケイデンス」を持続できました。105rpmを越えると、ふくらはぎがヒョコヒョコ動くのが分かるので、「高ケイデンス走行」をやっていけば、ふくらはぎの脂肪が落ちて細くなるかも。


ビアンキのサドルバッグを購入しました。なんだか見た目がミーハーロードバイクになりつつありますが、このバッグはLEDテールライトが付いているので、夏場のロング走行の時に役に立つかもしれません。この状態で予備チューブ2本、パンク修理セット、ドライバー、レンチセット、軍手が収納されています。容量を増やせるエクスパンド機構付きですが、ビヨーンと間延びしてカッコ悪くなるため、非常食などを収納したい時を除けばノーマル状態で使うのがいいかも。

本日の走行距離は66.4kmでした。



関連エントリー