試練の路「加茂広域農道」に挑戦

「ロードを買ったら再挑戦する」と誓った「加茂広域農道」に、「BIANCHI Via Nirone」で挑戦することにしました。昨年の秋、「ビアンキ Lupo D」で挑戦したときは最初の区間でギブアップしたため、ともかく今日は完走することが目標です。

まずは今回のコースマップです。

走行距離が短い割りに、獲得標高が1942mもあります。


岩津から上るトレーニングコースを走りますが、4月末から体を酷使しているためか、全く脚が回りません。回せないし、踏めないしで心拍数が高くなるほどの走りができないため、いつもの小休憩ポイントまでは心拍数が135から140の範囲で上り続けます。


国道301号の合流地点に到着。小休憩ポイントからここまでの上り区間は心拍数140から150で走ってきましたが、岩津からの走行タイムは50分29秒でした。坦々と走ってきた割りには激遅というわけではないようです。もしかしたら、心拍数を抑えながらタイムアップを目指すのが心拍計トレーニングなのかもしれないと思った。


いよいよ「加茂広域農道」に突入ですが、写真を見ても分かるようにいきなり急坂です。目標はもちろん完走ですが、「所要タイム3時間以内」を目指します。


時々このような標識が現れますが、「8%」なんてまだ優しいほうです。10%を越える急坂が結構有ります。今日はトルクがスカスカですので、坦々と上り続けますが、相変わらず心拍数が上がりません。8から10%区間を上っても心拍数は155前後を維持しています。


脚を回せないからか「肺がゼーゼー、心臓バクバク」という状態にならないため、意外にも好調に上り続け、いよいよ下り区間です。写真を見ると先の道が見えませんよね。ほんとジェットコースターのように下ることになります。リムが高熱になってタイヤがバーストする可能性があるため、スピードが出ないように40km/h程度で慎重に下ります。


引き続きセクター2に突入です。ここもいきなり8%の上りから始まります。


セクター3の入り口です。まだ精神的にも体力的にも余裕があります。


でも、こんな風に記念写真を撮ったりして気を紛らわせます。


広域農道は森の中を走っているため周りの景色を楽しめないのですが、たまーに、下り区間でこんな良い景色を見ることができます。急坂の下りですので、景色が良いからとブレーキングするとリアが滑って転倒しそうになります。コーナーの度にリアがズルズルと滑るので、40km/h以下でゆっくりと下ることにします。急坂の下りで荷重をリアに残すのは難しいですね。サドルよりも後方にお尻を持っていってもまだ荷重が足りません。


この広域農道はトンネルを2つ通ります。ヘッドライトを点滅させながら通り抜けますが、トンネル内は暗いため、路面状態がイマイチ分かりません。


セクター4の入り口です(県道33号側から)。
私にはこの区間が一番の難所だと感じました。先日走った県道366号同様に、県道33号から国道153号へ向かう道路はなぜこうも激坂道路なのでしょうか。


上ってきた道を振り返って見ると…。いや絶対見ないほうが良いです。前だけ見て、ひたすら進みましょう。


セクター4のゴールの標識。交差点の左側に自販機が設置されているため、必ずドリンクを買っておきましょう。この時点でボトルは空になっているハズです。そして、ドリンクを買ったらさっさとリスタートします。中途半端に休憩すると筋肉が固まってしまいます。


国道153号を100mほど走るとセクター5の入り口に辿り着きます。すでに急坂が見えていますが、もう何も考えたくありません。


いよいよ最後の区間となるセクター6に突入ですが、「加茂広域農道」という農道は最後まで楽しませてくれます。


もう笑うしかありません。「加茂広域農道」には8%以上の上りが「これでもか!」と続くので、いちいち気にしていたら頭が変になります。


「まんじょうばし」が「加茂広域農道」の現時点の終点です(今後の工事で拡張される可能性はあります)。でも「感動のゴール!」というよりは「やっと終わった」という脱力感が漂います。心拍数を145から155の範囲を維持して走りきったため、まだ激疲れにはなっていませんが、個人的には「二度と走るもんか!」という雰囲気です。まさに「試練」に相応しいコースですよ。このコースを走れたら、どんなところでも走れるような気がします。坦々と走ってきて所要時間は2時間50分でした。(補給以外の休憩なし)


いつもの小渡ステーションで弁当タイムです。今日の目的は達したため、矢作ダムへは向かわずに帰路につきます。


前回は時間的にパスした藤岡地区の藤棚に立ち寄ってみました。藤まつり開催中で、観光客が大勢訪問していますが、それほど混んでいないため、じっくりと藤の花を観賞できます。


今年の藤の花はGW期間に満開を迎えました。

7時20分出発、14時50分帰宅。本日の走行距離は約111km(獲得標高1992m)でした。(アベレージ19.4km/h)



関連エントリー