美ヶ原ヒルクライムと松本

秋休み二日目は、浅間温泉から武石峠までの走行距離15.8km、標高差1183mの「美ヶ原」ヒルクライムに挑戦、美ヶ原高原の散策、松本市内ポタを楽しみます。

本日のコース


早朝の涼しい時間帯にヒルクライムを完了させたいため、5時起きでスタンバイしましたが、なんと雨…。8時ごろには雨が止み、路面も乾き始めたため、8時25分に宿を出発。ヒルクライムのスタート地点に近すぎたため、ウォーミングアップを兼ねて松本市内をウロウロ。8時35分、松本城に到着ですが、この時間帯でも既に観光客が訪れています。市内に宿泊した観光客が朝の散歩代わりに訪れているのかも。


市内の一般道は交通量が多いため、川沿いの道路を走りながらウォーミングアップします。


この「浅間温泉文化センター」をヒルクライムのスタート地点にしました。ここから武石峠を目指して距離15.8km、標高差1183mの激坂ヒルクライムに挑みます。ゴールを「ツール・ド・美ヶ原」の美ヶ原高原駐車場にしていないのは、ゴール手前の約5kmが上り区間ではないためです。ということで、上り続けて終われる武石峠をゴールとします。


スタート直後から既に激坂になっていて「えらいこっちゃ」ですが、直線区間になると「なんじゃこりゃ~」となります。斜度が16~18%になっているようですが、体力を温存させる必要があるため、ここでダンシングを発動させるわけにはいきません。直進シッティングで頑張るも昨日の疲労が残っているため、あっと言う間に筋力不足になり、車の気配を気にしながら蛇行走行に切り替えて数十メートル進んだ時、なんと切り返しでタイヤが滑り、落車! 右側にゴロンと転がりました。今朝の雨で路面が乾いていません。


ノンストップの目標はあっさりと崩れたため、美鈴湖までハイキングすることに変更。コースの半分は歩いたような…。2kmちょっとでここまで標高を稼ぐのですから尋常ではない上り区間というわけです。


美鈴湖を眺めながら休憩。

ここでヒルクライムについて改めて考えてみました。レースとかイベントに比べてサイクリングの場合は、そもそもハンディが大きすぎるのだと思います。まずは自転車そのものの重量が3kg以上重いこと、携帯装備(携帯工具、ポンプ、チューブ2本、etc)、携帯補給品、ボトル2本、ウインドブレーカー、簡易カッパ、デジカメ、ナビ、携帯電話、財布、その他…。ざっくりで7kg程度は“重い”わけで、さらに“上って終わり”ではなく、それなりに一日掛けて走るのですから、レースやイベントで参考になるのは“コース”だけというわけです。何が何でもノンストップで、そしてタイムはこの辺りでというものに拘る必要はないとなります。


ということで、美鈴湖から武石峠までの距離11.2km、標高差834mをサイクリング向けの美ヶ原ヒルクライムとして、この標識のところをスタート地点とします。


えっちら、おっちら上り続けて武石峠に到着。走行タイムは1時間19分でした。前半は滝汗状態で上っていましたが、途中からは涼しいを通り過ぎ寒いくらいの気温になり、汗だくのシャツが冷たい…。この看板の前には獣の糞が大量に落ちているし、何やら唸り声みたいなものが聞こえてくるような気がしたので急いでこの場を離れ、もう少し続く激坂を気合を入れて走りきり、平坦になったところで、ウインドブレーカーを着込む。


上りきった場所からの景色。昨日に引き続き、高いところにきたものです。


終点に向けて、このような素晴らしい道路を走りますが、冷たい風が強く吹いていて快適さはゼロです。残念。風邪をひきそうです…


何か温かい食べ物は無いものかと売店を覗いてみますが…


あったのはオリジナルカップ麺でした。でも体は温まったので助かりました。売店のおじさん曰く「今日は一番の寒さ」だそうです。それにしても寒い…


さて、ここからは美ヶ原高原散策です。売店のおじさんに所要時間を聞いてみたところ「1時間20分くらい」とのことです。


上にも下にも雲が見えるちょっと不思議な風景。


王ケ頭ホテルのテラスからの景色。


ここまで自転車で上ってきたことに価値がある「美ヶ原高原」。


「美ヶ原」って広大な牧場なんですねぇ。知らなかったです。


テレビ中継塔を背景に「美しの塔」を撮ってみました。青空なら最高ですけどね。


山本小屋ふる里館で改めて昼食タイムです。「牧場ラーメン(790円)」をいただきましたが、どの辺が“牧場”なのか分からない。


食後はビーナスラインを走って三峰展望台へ向かいますが、扉峠までは豪快なダウンヒルを楽しめます。そこから先は結構な上りが続きますが、景色を楽しむ余裕はあります。


三峰展望台で景色をじっくり堪能。この後は扉峠までビーナスラインを走り、松本市内へ下るアザレアラインを走ります

松本市のホテルを起点に8時30分スタート、16時30分ゴール。本日の走行距離は約75km、獲得標高(累積標高差)2072mでした。



関連エントリー