「四谷の千枚田」を見に行くついでに、奥三河の峠巡りをすることにしました。ターゲットは「与良木峠」「仏坂峠(仏坂トンネル)」「柴石峠」「面ノ木峠」「大多賀峠」ですが、心拍数を抑えて坦々と上り続けます。
本日のコース
当初の予定を変更して自走でぐるっと回るコース設定にしました。
7時54分、三河湖に到着。今日は岩津から国道301号の交差点までの区間で妙に時間が掛かりました。ビアンキLupoDで走るときよりもペースが悪かったため「今日は体調が悪いかも」と思いながら走りましたが、自宅から1時間44分で三河湖に到着というのは今年の3月よりタイム向上。今日は心拍数低めで走っているため、トレーニング区間のタイムが悪いのは当然の結果でした。
「腰掛湧水」をボトルに補充。
本日の峠その1「与良木峠」へ向かう上り区間に突入。ここは「これぞ旧道」という雰囲気でとても良い感じです。
9時22分、与良木峠に到着。前回は南側から上り北側へ下ったので、今回は北側から上ってみましたが、あっと言う間に終了でした。
勾配データ
サイクリング気分でまったり上るのにちょうど良い峠道ですね。
9時40分、本日のメインの目的地「四谷の千枚田」に到着。
「四谷の千枚田」の棚田は1296枚だそうです。
棚田を眺めながら休憩タイム。時間がゆっくり流れていくような不思議な感覚になります。
先を進むと「四谷の千枚田」の上側を通り抜けるように緩やかな上り坂がひたすら続きます。今日は車の通行が殆ど無いサイクリング向きの良い感じの道を走っています。
10時14分、仏坂峠(仏坂トンネル)に到着。トンネルの中はとても涼しいですよ。
この後は国道473号を走りましたが、国道とは思えないほど静かな道路でした。交通量も非常に少ないので快適です。短い区間ですが国道151号を走ると、蒸し暑くて嫌になります。ところが県道431号に入ると再び涼しい中を走ることができます。交通量が多いところは“暑い”ということでしょう。
峠その2「柴石峠」に向かう県道431号、予想外にキツイ峠道です。途中まではサイクリング気分で快適な緩い上りでしたが、途中からヒルクライムの雰囲気。写真の区間は勾配8~10%となっています。
11時47分、柴石峠に到着。やっと上りが終わったかと思ったのは早かったようで右折すると再び上りが待っていました。
今日も山奥を走っていますね。
峠その3「面ノ木峠」へ向かう県道80号です。笹暮峠の広域農道との分岐点からタイム測定開始。といってもヒルクライムTTのつもりはありません。あくまでもコースのデータ取りです。
13時2分、面ノ木峠に到着。もっと気温が低いかと思っていましたが、28℃もあります。下界は暑そうです。
勾配データ
残念ながら激坂無しのヒルクライムコースでした。(距離:6.58、獲得標高:378m)
峠その4「大多賀峠」の上り区間に突入する前に、コンビニ休憩。カチカチに凍っているペットボトルが冷却の切り札です。これを背中のポケットに入れて走ると多少の効果はありますよ。
14時42分、大多賀峠に到着。ようやく今日の上りは全て完了しました。今日は全てが順調に進んでいます。体力的にはまだまだ走れますが距離を稼ぐ必要はないため、このまま予定通り帰ります。大多賀峠から足助の町までひたすら下りです。下りが苦手な私でも車よりハイペースで下ることができる快適な道路です。でも必ず短い直線区間で無理やり抜いていく車がいて、進路をジャマされます…
15時56分、水源公園に到着。ベンチで横になって小休憩。のつもりだったのに、いつの間にかウトウトしていて15分経過。自宅に向けてラストスパート。
本日のデータ
距離:179.32km
高度上昇値:2,756m
カロリー:3,228kcal
平均心拍:131bpm(上りもムリせず坦々と)
平均バイクケイデンス:76rpm(平坦区間が殆どないため平均ケイデンスは低くなります)
6時10分スタート、16時34分ゴール。
走行距離が179.32km、高度上昇値が2756mで所要時間は10時間24分。労力換算距離が234.44kmですので時間あたりの換算平均移動距離は22.5kmでした。全般的に休憩時間が短めだったので「10時間耐久ラン」のようなサイクリングになりましたが、最後まで余力十分だったのは心拍数を抑えて走ったからです。
ルートラボでは獲得標高が3000mを超えることになっていましたが、ガーミンのエッジ500では2756mでした。エッジ500をジテツウトレーニングでも使っていますが、同じコースを走っても同じ値を示したことがありません。(天候が不安定な時は誤差が大きい)
ルートラボとガーミンのデータを区間ごとに比較してみました。
自宅~三河湖 583m 546m
三河湖~与良木峠の麓 386m 308m
与良木峠 85m 82m
与良木峠~柴石峠 989m 806m
柴石峠~面ノ木峠の麓 177m 160m
面ノ木峠 389m 378m
面ノ木峠~大多賀峠 439m 391m
下り区間がある場合に両者の差が大きいようです。