ビアンキLupoDを軽量化する

※このネタは小出しの予定でしたが、まとめて書くことにしました。

購入当初から「ビアンキLupoD」の重さは丈夫さとのトレードオフだから仕方ないと自分を納得させてきましたが、それでも限度があります。“シクロクロス”というジャンルとはいえ、レース仕様ではなく“なんちゃってシクロクロス”の割には明らかに重過ぎると思うのです。

昔、ランドナーに乗っていた時にも、行き先に合わせてパーツをあれこれ変更して走っていたもので、それをビアンキLupoDでもやってやればいいかと…

ということで、できる範囲で「軽量化」に取り組むことにしました。

まずはサドルです。

思い切ってカーボンのサドルにしようかと思いましたが、同僚から「あんなカッチカチなサドルには座れませんよ~」と忠告を受けたため、“とりあえず軽いサドル”でお手ごろ価格のものを探してみました。


左が標準添付品です。飾りっ気もなくシンプルそのもの、はっきり言って個性が無いサドルですね。
右が購入した「Wizard(ウィザード) GAGE(ゲージ)」です。チタンレールが使われていて重量は約180gだそうです。

ちょっとしたことですが、ブロンプトンで使っているワイヤーロックを兼用することにしました。ブルーノで使っているものよりは細身ですので、軽いです。


後姿はこんな雰囲気です。

「タイヤを交換すれば一番効果がある」はランドナーを乗っていた経験から分かっていたことです。ウエイトをカバーするために700x32cを使い続けていましたが、ビアンキLupoD購入当初に比べて体重を約10kg減量できたため、ここで細くて軽量なタイヤに交換することにしました。


タイヤ:パナレーサー(Panaracer) F723-SELT エリート 700x23c
チューブ:パナレーサー(Panaracer) R-Airチューブ 仏式バルブ 700×23-28c ノーマルバルブ 32mm

700x25cが欲しかったのですが、どの製品も在庫切れで待たされるため、23cを試してみることにしました。しかし、タイヤもチューブも耐久性に難ありですので、あくまでもトレーニング用の組み合わせです。

この組み合わせて1シーズン走ったら「TOURER(ツアラー)ツーリング用ロードタイヤ700x26c」に交換するつもりです。


見た目もそれなりに良くなったと思います。

さて、タイヤとチューブを交換した効果ですが、走り始めてすぐに体感できました。当たり前ですが、出足が軽い。今まではローギアにしていても立ち漕ぎしなければスタートできなかったのに、普通に走り出せます。巡航速度を上げる時も今までは立ち漕ぎしていましたが、シッティングで加速できます。回転するものが軽くなれば回す力はそれだけ少なくて済むという当たり前のことが、走行距離が長くなればなるほどメリットとして現れてくるでしょうね。それから、加速時にムリなトルクを掛ける必要がなくなった点は、筋肉疲労の軽減に繋がると思います。

ということで、自転車は軽ければ軽いほど良いということです。

ただし、これまた当たり前のデメリットとして、路面状況を常に気をつけて走る必要があります。必要に迫られて歩道を走る場合は、今までより速度を落として慎重に走ります。そして、携帯する荷物も少なめになります。

そもそも、ツーリング用途で使うのなら、700cサイズそのものが大きすぎるのだと思います。650cならサドルバッグがタイヤと干渉せずに使えそうな…



関連エントリー