名古屋300試走「PC2→ゴール」

ブロンプトンの3泊4日の遠征後に中4日で京都ブルベのために2泊3日の京都遠征を予定していましたが、紀伊半島遠征の疲れが取れることなく、妙に全身がだるい状態。ブルベの前後にそれぞれ100km程度走り「100km+300km+100km」という欲張りな計画は無謀であると自覚。

今シーズンのブルベは“SR取得ゲーム”として取り組むことにしているため、ここでムリして名古屋300を失敗どころか体を壊しては、その後のブルベ(中部300、名古屋400、中部400、名古屋600)とブロンプトンの旅(5泊6日)に影響が出てしまう。

ここはゲームを確実に進めるために、京都300をDNSして、名古屋300の認定を確実に取りに行きます。今日のところは300kmを走ることはできなくても200kmならなんとかなりそう。。。


ということで、名古屋300の「PC2→ゴール」の208kmの試走をしてみることにして、弁天島駅まで輪行。


7時41分、PC2でドリンク補給後にスタート。


8時19分、中田島砂丘。時間に余裕がある人なら観光ポイントでしょうか。


遠州大橋は歩道を走ります。


9時5分、PC3。ここまでは爆風の追い風。


河津桜はそろそろ散り始めています。


愛野駅のサークルKが通過チェックポイント。時刻は9時37分


10時54分、PC4。ここからPC5までの所要時間が約4時間という長丁場になるため、補給品としてドラ焼き2個を携帯します。


道の駅「天竜相津花桃の里」の桃の花がちょうど満開。ここの「夢のかけ橋」が観光ポイントになっています。


秋葉山ヒルクライムのスタート地点の目印。ブルベのコースに「秋葉山ヒルクライム」を加えてみると面白いかも。


天竜川の景色を楽しみながら北上しますが、ちょうど今日は北風ということもあって、向い風区間に突入。この先は頻繁にトンネルを通過するため、自動点灯のリアライトが役に立ちます。


うっかり国道152号を直進してしまい、慌ててUターン。国道473号は秘境サイクリングの雰囲気になります。


佐久間ダムへ向う道路の入口付近に鎮座する龍神。時間に余裕がある人は佐久間ダムを見にいくのでしょうか。一見の価値はあります。


13時00分、分岐点。ここから本格的な山岳コースに突入。


愛知県に戻ってきました。シミュレーションではこの辺りで夕暮れになってしまうため、明るいライトは必須。


途中で2回の小休憩を取って、14時38分、堤石トンネル。だらだらと緩い上りが続くコースは苦手です。


15時2分、PC5。ともかく「PC4~PC5」の区間は長すぎます。山間地仕様の軽装備のニローネなら苦労することはないのかもしれませんが、携帯する荷物が多いブルベ仕様のパナモリだと既に疲労困憊。


今日のフロント周りの装備はこんな雰囲気。強力なライトを2本、アトラス、エッジ500、ミュージックプレイヤー。山間地の単独サイクリングの時に音楽は外せません。実は「熊避け」の役目も担っています。


終盤の国道420号の上りもだらだらと続きます。「もう勘弁して」と言いたい。ここでも途中で小休憩。


16時22分、新段戸トンネル。このトンネルを過ぎれば、あとはホームコースのようなもの。精神的に非常に楽になります。


豊田スタジアムのところの久澄橋は歩道走行が推奨されているため、ちょうど夕陽をバックに記念写真。この後は国道248号を南下しますが、国道248号は道路改良工事中のため片側1車線になっていて、さらに道幅も狭いため自転車が走るスペースはありません。本社手前の交差点までは歩道走行。


18時24分、ゴール。

「PC2→ゴール」の所要時間は10時間43分でした。

後半の山間地区間はだらだらと緩い上りが続いた後、急坂をいっきに下るようなルート設定になっているため、予想より時間が掛かり、さらに疲労度も倍増。私は逆方向のルートが好きです。それならばタイムも大幅に削ることも可能。

それと名古屋300の距離が308kmになっていますが、これは獲得標高が3000mに達していないため、その補填として距離を伸ばしているのでしょうか。たかが8km、されど8km、時間という制約がある中での8kmは結構大きな数値です。

シュミレーションと実走のタイムを比較してみると。。。

PC2→通過チェック 2時間 / 1時間56分
通過チェック→PC4 1時間20分 / 1時間17分
PC4→PC5 4時間20分 / 4時間8分
PC5→ゴール 3時間10分 / 3時間22分

「PC2→PC4」の区間は計算通りになっていますが、「PC4→PC5」が小休憩を取っていた割には予定より速かったようです。これはハートレートセンサーを着けてくるのを忘れたため、負荷を若干高めていた可能性大。その反動が「PC5→ゴール」の上り区間に出て、大幅なタイムロス。

名古屋300に関しては「PC4→PC5」の区間をいかにペースを抑えて走るのかがポイントになりそうです。


20130316「名古屋300試走」

アベレージ
PC2→PC3 29.4km/h
PC3→通過チェック 25.0km/h
通過チェック→PC4 23.7km/h
PC4→PC5 22.6km/h
PC5→ゴール 22.3km/h

本日の走行データ
距離: 216.9km
高度上昇値: 1,967m
走行タイム: 9:17:23
平均スピード: 23.3km/h
平均バイクケイデンス: 81rpm

帰宅後、疲労度が非常に高かったようで、午後9時に爆睡。ムリに京都遠征をしなくて正解でした。



関連エントリー