遠征四日目「盛岡~宮古~小本」
遠征先で投稿したものを転記します。走行レポートは後日作成します。
早起き。
05-05 04:02

盛岡駅前の開運橋。縁起が良さそう。

盛岡城跡。

本丸跡に何も無いわけではないがちょっと寂しい。47都道府県国盗りゲームはこれでオールクリア。

盛岡天満宮を参拝。神主の車はなんとベンツ。


上り始めて2時間、ようやく峠に到着。もう膝が限界です。ここまでのアベレージは14km/hを切っている。

宮古まで約70kmもひたすら緩やかに下りますが向かい風。。。さらにこの景色がずっと続くので飽きてきます。

道の駅で塩焼きそばをいただきました。

ここが浄土ヶ浜。

宮古は観光客でとても賑わっています。盛岡と宮古を結ぶ道路は観光客の車の往来が多い。

3.11の遺品。たろう観光ホテル。

午後4時30分ごろに三陸鉄道の小本駅に到着。膝通で苦しんだ割には予定通りの時刻。奇跡的に天気が良かった。ふと空を見ると雨雲が迫ってきています。

たま駅長は列車が似合います。

三陸鉄道で宮古に戻ります。

宮古駅にはこんな応援ボードが設置されています。

晩御飯は三色海鮮丼。
宿に到着。
05-05 18:21

二日めに痛めた膝がさらに悪化。ドラッグストアで仕入れてきた。
レポート
・宮沢賢治の故郷と北上市の桜と鬼「花巻空港~横手」
・角館の桜と田沢湖のたつこの像「横手~八幡平」
・八幡平の雪の回廊と石川啄木の故郷「八幡平~盛岡」
・三陸海岸の光と影に何を思う「盛岡~宮古~小本」
・絶景の陸中海岸とウミネコの聖地「小本~久慈~八戸」
・青年よ大志を抱け「苫小牧~札幌~北広島」