遠征三日目「八幡平~田代平~盛岡」
遠征先で投稿したものを転記します。走行レポートは後日作成します。

今回の遠征のメインイベントの八幡平へ向かいます。

絶景サイクリング。といっても半分くらい押し歩き。右足の膝に痛みが発生。

なんだって!! アスピートラインが通行止め!昨日の雨の影響だろうか。。。

秋田県側の上りで雪の回廊はあったのでいいけどね。しかし、このルートを決めた最大の理由が八幡平だっただけに残念無念。自然には勝てません。

昨日のルートを戻って田沢湖から盛岡へ向かうのは芸がないので、北側の迂回ルートを走ります。ちょっと下ると桜が満開。雪国の春は難しい。

岩手県に再突入。ここで上りが終わりではなく本格的な上りはここから。

膝痛に耐えながら峠に到着。やれやれこれで終わったかと思ったのに。。。

ソニーのナビはほんと素晴らしいコースに案内してくれます。

平坦に見えますが勾配10%の上りがひたすら続いています。

ぱっと開けるとそこが田代平高原。ようやく上りが終わりました。

緩やかな下りがひたすら続きます。それにしても朝から全く補給ポイントがありません。

日帰り温泉に隣接されている食事処で塩ラーメン+おにぎりをいただきました。宿を出てからすでに6時間経過。

この辺りの桜はようやく開花したらしいです。

岩手山、ドーン!

シダレ桜と岩手山。

石川啄木の故郷。

膝がそろそろヤバイ雰囲気。盛岡の桜鑑賞地の桜もそろそろ終わり。

代わりに桃の花が満開。
宿に到着。
05-04 17:16

グルメはどこにしようかな。

やっぱりこれだね。

盛岡じゃじゃ麺をいただきました。

食後のおやつ。
洗濯完了。ブロンプトンのメンテナンス完了。
レポート
・宮沢賢治の故郷と北上市の桜と鬼「花巻空港~横手」
・角館の桜と田沢湖のたつこの像「横手~八幡平」
・八幡平の雪の回廊と石川啄木の故郷「八幡平~盛岡」
・三陸海岸の光と影に何を思う「盛岡~宮古~小本」
・絶景の陸中海岸とウミネコの聖地「小本~久慈~八戸」
・青年よ大志を抱け「苫小牧~札幌~北広島」