いろいろあって「ジグザグに日本縦断」から「日本一周」に切り替えたため、九州遠征を1本追加することにしました。
まずは、自然災害のために昨年の遠征で走ることができなかった「阿蘇~豊後竹田」の区間を外すことはできません。
鶴の越冬地である出水に行くのならば11月下旬から2月下旬がターゲットになるため、今回の九州遠征を11月下旬に設定した理由はまさに「鶴」となります。
ANAの旅割60を使えばフライト代金がお得になります。しかし、2か月も前に予約というのは賭けになりますが、9月の遠征から戻ってすぐに11月のフライトと宿を確保。
その後も10月の山陰遠征と北関東遠征、11月の東北遠征を順調にこなして、今シーズンの大物遠征のラストを飾る九州遠征の始まりです。今シーズンは天候に恵まれているようで、遠征期間中は全て晴天の予報。
合計 548.8km(5046m/5888m)
ここからは遠征先からつぶやいたものに加筆&修正して転記します。
11月20日
5時55分、空港行きのバス停に到着。妙に冷え込む朝です。
7時30分、チェックイン。平日の朝のセントレアは出張のオッサン率が高い。
風の影響で5分ほど遅れて熊本空港に到着。手渡しでお願いしたのにターンテーブルに載ってきたブロンプトン。熊本空港は扱いが悪いなぁ。気を取り直して9時55分ごろにスタート。
まずは自走で肥後大津駅に向かいます。空港バスの発着時刻がいまいち良くないため自走。熊本地方の天気予報は曇りになっていましたが晴れ間が見えます。今回も天候に恵まれると良いのですが。
肥後大津駅から宮地駅までワープ。日本一周の接続ルートを何度も検討して、昨年の遠征で立ち寄った阿蘇神社をAルートのスタート地点に設定。阿蘇神社の最寄り駅が宮地駅。
阿蘇神社に到着。ここからが九州リターンズのスタートです。
ちょうど正午になったので阿蘇神社近くの食事処で阿蘇のグルメをいただきます。
目の前には大きな壁が。。。あれを越える必要があります。
峠に到着。たった5km進むのに30分も要しました。ここからが25kmは快適なダウンヒル。
大分に突入。大分空港を利用することが多かったため、大分から愛媛へ、大分から宮崎へ、大分から熊本へはあっても、どこどこから大分へは初めてです。
遠征初日のメインイベント、豊後竹田の岡城跡の散策。
山の上というよりは山の中にある城という雰囲気。景色がとてもいい。
ちょうど紅葉が見頃です。ここのように天守閣が無い城跡には桜か紅葉の時期に訪問したいですね。
原尻の滝。
昨年の7月に訪れた沈堕の滝に立ち寄って日本一周ルートの接続完了。前回は豪雨の後で濁流が凄かった沈堕の滝ですが、今回は水量が少なくて。。。滝が無い!!ガッカリ。
午後4時20分ごろに豊後大野の三重町駅に到着。パッキング後に駅前の大衆食堂で早めの夕食。
ローカル線に乗って阿蘇に戻ります。
宮地駅で 乗り換え。自転車で3時間ちょっとの区間を電車で1時間20分掛けて戻る。ローカル線はのんびりだなぁ。
阿蘇の宿の五右衛門風呂。面白い。
なんと夜食のサービス。こういうの嬉しいね。阿蘇に乾杯!今夜は500mlを2本。
11月21日
6時10分、まだ夜明け前。非常に寒さを感じながら宿を出発。大観峰を目指してえっちらおっちら。。。むちゃくちゃキツイ。徐々に明るくなっていき、オレンジ色に照らされる内牧の街並み。
宿から1時間10分も掛かって到着。すでにヘトヘトです。
幻想的な景色。
寒い。とにかく寒い。気温は2℃。この大観峰が日本一周のBルートの接続ポイント。長崎鼻でAルートと接続されます。
雄大な景色。阿蘇には、なんど来ても感動します。
おぉ~ここが!! ラピュタの道!
いつまでも眺めていたい景色です。下ってしまうと引き返すのが大変です。素直にUターン。
楽しみにしていた菊池渓谷の紅葉ですが、うーんよくある景色。阿蘇からはひたすら下ってくるため、あっという間に散策ポイントに到着。
散策ポイントも後半の紅葉エリアが閉鎖されていて残念。
渓谷散策も規模が小さくてちょっと残念。東北の紅葉のレベルが高すぎるので仕方がありません。
鞠池城跡に立ち寄ってみました。これで山鹿エリアもクリア。明日は人吉に行くので、これで熊本県はコンプリートになります。
だんご汁、旨し。
剣豪、宮本武蔵。
予定を変更して水前寺公園。25年ぶりの訪問。
うーん、こんな感じだったのかな。なんか物足りない。
立ち寄りポイントを一ヶ所パス、さらに八代へ向かうルートを変更。これで約30kmほど短縮。最後に八代城跡を散策。石垣しか無い。。。
宿周辺にはコンビニがなく、少し戻ったりして、17時頃に宿に到着。夕食は宿に併設されている居酒屋で唐揚げ定食をいただきます。
そして、熊本に乾杯! くまモンがデカイ!! 旅のお供にできる大きさじゃ無いなぁ。
なぜかコインランドリーが激戦区。手洗いして乾燥機に放り込んだ。
洗濯機で脱水しないと乾燥機を使ってもダメなのか。90分掛けても乾かん。明日の宿で洗濯をやり直し。明日必要になるものは部屋干し。
今日は珍しく計算通りにいかなかった。観光時間は大観峰、菊池渓谷でそれぞれ35分。その他は10~15分。帳尻合わせができる設定にしてあるので17時にチェックインできたけど、ペースが遅いのは、やはり寒さが原因なのか。
明日は計算上、今日の予定していたルートと同じだけの所要時間が必要。観光時間を少な目にしないとまずいな。ネタ系の幸福駅に行くのはやめて水俣経由で出水に向かうか。修正前のルートに戻す。
今日の熊本は12月中旬なみの寒波だったらしい。どうりで寒かったわけだ。
阿蘇はブロンプトンで走る場所じゃ無いなぁ。ロードで走ったら気持ち良いだろうな。 阿蘇は美ヶ原に似ている。前回もそう感じたけど。
11月22日
4時間30分起き。洗濯物が乾かなかったので、もう一回乾燥機へ投入。
今朝は5時50分ごろにスタート。人吉を目指して球磨川沿いの道を走ります。徐々に明るくなっていき、景色を楽しみながら走ります。
九州最大級の球泉洞に立ち寄ってみました。まだ時間が早かったため売店でパンを食べていると、係りの人が入場できるようにしてくれた。
時間の経過とともに大型車の往来が増え、 ちょっとストレスが貯まります。気分転換に球磨川を散歩。
9時30分ごろに人吉に到着。人吉の天気は曇りではなく雲の中です。
紅葉が良い感じ。
あっ、くまモンの人力車。
人吉城の本丸跡。もともと人吉城には天守閣はなかったらしい。
人吉の武家屋敷。西郷さんが宿泊した屋敷が現存。
ガイドさんのお話を聞きながら歴史の勉強タイム。
人吉を離れるとなんとドピカン晴れ。次の目的地を目指してひたすら上ります。
ひとつ目の山場を終えると全長3945mの久七トンネル。普段なら恐怖のトンネルになりますが、運が良いことに交通量が非常に少なく1台も抜かれなかった。トンネル途中が県境で鹿児島に突入。
ガーっと下り終わって昼食タイム。そして、再びえっちらおっちら上って熊本に再突入。
やって来ました水俣。
小休憩後にバラ園を散策。バラ園の撮影は難しい。どこのバラ園なのか分かるように撮る必要があります。
おやじ独り寂しくたたずむ恋人の聖地。
鹿児島に突入。さらば熊本。
日本一厳しかった野間の関所。
そして箱崎八幡神社の日本一大きい鈴。これは必見です。
箱崎八幡の「なせばなる」はホントそうだと思う。やらなきゃ始まらない。うだうだやらない言い訳を考える前に実行しろ。
出水の宿に到着。朝食はサービスで付くはずなのに、明日の朝は団体客がいるのでサービスの朝食はありませんって、なんだそりゃ。
宿周辺には目ぼしい食事処が無いなぁ。店の半分くらいは開いていない。やっているところはめちゃめちゃ高そうな。哀しいけどコンビニ飯で乾杯!
11月23日
今朝は6時ごろにスタート。暗い中をしゃかしゃかと進み某地に向かいます。
6時30分ごろに到着。ここに着く前から鳴き声が響き渡っています。写真では明るいのですが、実際はまだ暗いです。ISO感度を1600まで高める必要があるのでノイズが多い。
時間の経過とともに飛び立つ鶴たち。
明るくなってきたので場所移動。というより明るくなったので周辺の状況がようやく分かった。
コンデジだとさすがにツラいが、まあなんとか撮れたかな。このためにパナのLF1を買ったようなものです。
日の出! このタイミングで残っていた鶴が一斉に飛び立ち壮観な風景に感動。ほんと来て良かった。
時間を忘れてひたすら撮影。600枚ほど撮ったようです。デジタル一眼レフなら2000枚オーバーさせるでしょう。
鶴はファミリーで行動することがよくわかります。
今朝の気温は2℃。身体が冷えきってしまった。鶴たちに別れを告げて、次の目的地に向かいます。
腹が減っているわけじゃ無いけど休憩タイム。妙に調子悪いなぁ。出水の鶴の飛来地の気温が2℃だったので体調を崩したか。あの鶴には感動した。 間違いなく必見です。
川内戦国村には甲冑工房があります。大河ドラマで使う甲冑はここで製作されているようです。
薩摩ですから西郷さん。歴史の勉強になります。
体調不良は食べて治す。昼食は薩摩とんこつラーメン+なんこつ丼(ミニ)で1029円なり。
全身が、かなり熱っぽいな。ここからは気合いだ。
吹上浜砂丘自転車道(一般県道加世田日吉自転車道線)を走ってみます。
てっきり海岸沿いを走るのかと期待していましたが。。。
残念ながらこんな感じに林の中をひたすら走り、風景を楽しむことができません。ただ遠回りでペースもダウン。
予定を変更してもう少し自転車道を進みましたが、大きな公園のところで離脱。
吹上浜砂丘自転車道は余分だった。気分転換に休憩タイム。
知覧の特攻隊平和会館およびミュージアムを見学。残念ながら撮影禁止です。零戦を目に焼き付けましたが、そのうち記憶が薄れてしまうでしょう。
武家屋敷通りを散策。庭園の拝観料は500円なり。
昨日の反省から今日は宿に入る前に食事処を探すためにウロウロ。20分ほど掛けてようやく。。。店舗数が少なすぎです。天ぷら定食+寿司ではなく、寿司定食を注文したら手違いでご飯が付いてきたのです。
鹿児島に乾杯! チューハイは熊本産だけど。
みかんチューハイ、意外にも旨いな。ジュースみたいだけど。
今回の遠征の目玉は、阿蘇のラピュタの道、出水の鶴、どちらも感動的な風景だった。大満足。明日は指宿まで走って温泉。その前にイッシーと長崎鼻があるけど。
11月24日
シンプルな朝食。
遠征最終日は明るくなってからのスタート。知覧の 茶畑の向こうに見えるは開聞岳。
コースを少し変更して海岸から開聞岳を眺める。
えっちらおっちら峠越えをして見えてきました池田湖。
おぉ~これがイッシーか~
イッシーの正体はこれかもしれない。
やって来ました長崎鼻。昨年は台風直撃の暴雨風の中をやって来た思い出の場所です。
今日は先端まで散策しました。
昨年も食べた紫いものアイスクリーム。
スケジュールに余裕があるのでフラワーパークみたいなところに立ち寄ってみました。
意外にも広くて、1時間ほどのハイキング。
そして、ファイナルイベントの砂むし温泉。
楽しい砂むし温泉と露天風呂を堪能しました。
遠征のラストが温泉というのは良いな。ただ最後の移動区間は汗をかかないようにゆっくりペースになるけど。
山川で練り物を食べた。これが旨い。
今回の遠征のごーる! 昨年と同じ山川駅です。
空港行きのバス待ち。
指宿いわさきホテルからも空港行きバスが出るのか。家族と一緒ならここが良いかも。 ただし、のんびり滞在型バカンスというものが苦手。
鹿児島空港で黒豚丼をいただく。これも旨い。
格安航空は桜島の噴火で欠航。そういうことも価格のうち。
飛行機が遅れてバスにのれなかった。遅れの原因は団体客の搭乗チェック。
今日は朝から妙に腹痛で苦しんだ。なんとピークが帰りの飛行機の中。。。CAさんたちに親切にされ感動。
乗り遅れたせいで上郷に行くバスが無い。仕方がないので三河安城へ行くバスに乗車。地方と違って、飛行機の到着が遅れてもバスは定刻通りに発車。大分空港のバスは15分も待っていたけどな。待たされた側だけど。
どこのツアー会社か知らんが、搭乗口で自分とこの客が全員いるかチェックしろ。機内で チェックして居るとか居ないとかやってるな。それで15分遅れ、さらに着陸してくる時間帯にかち合って、さらに遅れ。
長崎鼻で本物の赤霧が売っていた。「幻の焼酎」という売り込み。買わんかったけど。
空港バスがセントレアから三河安城へ向かうルートって、自転車でよく走るルートと同じなのか。時間かかりそう。
23時20分、ようやく帰宅。
11月20日 | 東名上郷 – 中部国際空港 | 1,400 |
ANA 331 名古屋(中部) – 熊本 旅割60 | 12,700 | |
肥後大津駅 – 宮地駅 | 630 | |
三重町駅 – 内牧駅 | 1,430 | |
昼食、夕食、朝食、おやつ、ドリンク | 2,515 | |
観光 | 300 | |
土産 | 315 | |
民宿 あそ兵衛 | 4,800 | |
11月21日 | 昼食、夕食、朝食、おやつ、ドリンク | 2,584 |
観光 | 500 | |
土産 | 1,050 | |
セントラルホテル八代 ※洗濯 | 3,800 | |
11月22日 | 昼食、夕食、朝食、おやつ、ドリンク | 2,938 |
観光 | 1,350 | |
HOTEL 鶴2号館 ※洗濯 | 4,900 | |
11月23日 | 昼食、夕食、おやつ、ドリンク | 4,208 |
観光 | 1,600 | |
グリーンホテルちらん福住 | 5,200 | |
11月24日 | 昼食、夕食、おやつ、ドリンク | 1,664 |
観光 | 1,700 | |
土産 | 1,680 | |
山川駅 – 鹿児島空港 | 2,400 | |
ANA 360 鹿児島 – 名古屋(中部) 旅割60 | 15,500 | |
中部国際空港 – 三河安城 | 1,400 |
合計 76,564円
これで南側は繋がりました。北側はどこで繋ぐのか。それは桜の時期にどこを走るのかで全てが決まります。
現在までの走行マップ(赤がAルート、青がBルート)
大きい地図
オレンジ色のラインが来シーズンの走行予定ルートです。
「京都→奈良→三重」の区間は走行済みですが、吉野に行きたいため「大阪→奈良」の区間を来月上旬に走ります。
レポート
・豊後竹田の岡城跡「阿蘇~豊後大野」
・ラピュタの道「大観峰~八代」
・歴史を物語る人吉城「八代~出水」
・朝焼けの中を飛ぶツルに感動「出水~知覧」
・イッシーの正体と指宿の砂むし温泉「知覧~指宿」