2025年11月22日 [超初心者が株を買ってみた]
米国株のインデックス投信の王道である「S&P500」の直近の上げの関しては、構成銘柄の上位10~20銘柄の爆上げの恩恵に過ぎません。そういうこともあって、爆上げ銘柄だけ抽出したファンドがいくつかあります。
2025年11月14日 [超初心者が株を買ってみた]
「自分にとっての最適解をいかに早く見つけるのか」が株ゲームの本質であることに気が付いてから、ゴールを「年金補填目的のPFを作る」にしました。株ゲームのスイング売買に関しては資金の割り振りを限定的にして、増やした資金は全て「年金補填目的のPF」に割り振ってきました。
2025年11月8日 [超初心者が株を買ってみた]
11月4日からの二泊三日の旅行中もポチポチする予定でしたが、想定外の出来事が起きてポチポチができませんでした。
2025年11月1日 [超初心者が株を買ってみた]
入金した「200万円」を上限にこの範疇で楽しむ「お試し米国株」です。以前のように上昇相場で気分が良くなってどんどん投資額を増やして700万円以上も買ったタイミングで暴落が来ると、あっという間に100万円とか150万円も資産が減ります。200万円を上限にしておけば暴落きても40万円程度の損失で済みます。暴落が来る前に50万円程度の利益を得ていればチャラです。
2025年10月31日 [超初心者が株を買ってみた]
自民党総裁選と首相指名選で爆上げした日経平均ですが、高配当ETFはそれほど上げていません。高配当株には恩恵が少なく、一部の銘柄に資金が向かったようです。
2025年10月31日 [おやじの日記「混沌編」]
10月1日 今月の協会けんぽの支払い完了 37184円 高いな 序盤に10点くらい取るとクローザー二人とも出番無しで終わって、タイトルを分け合うのか。 長野市内と松本市内の宿を確保 初日は下道でひたすら長野市を目指して善 […]
2025年10月31日 [おやじの日記「混沌編」]
10月1日 XF33mmF1.4開封 X-T4と組み合わせるとバランスが良さそう 標準レンズだから最短撮影距離はこのくらいです 新型の標準レンズは開放絞りから使えます。 近場の散歩コースの彼岸花がようやく見頃になりました […]
2025年10月31日 [おやじの日記「混沌編」]
10月1日 米国株、寄り前とは違う結果。日経225先物も結構戻してる。爆下げ来ないのか。 毎日自動積立投資信託上昇レース第三弾は ・オルカン ・3地域均等割 でガチンコ勝負です 今回も3ヶ月勝負ですが、毎日自動積立レース […]
2025年10月25日 [超初心者が株を買ってみた]
今年のようなどこまで上げ続けるのか分からない相場では上手くいきません。売るものがなくなって代わりに日経ダブルインバを買って爆損のパターンです。そこで、「3か月~6か月」「1か月~3か月」「1週間程度」のグループ分けをして、スイング銘柄でも熟成待ちします。
2025年10月18日 [超初心者が株を買ってみた]
投資信託が必ずしも長期目的であるとはいえません。短期間で大きく動くときに買うもの、情勢などを見て中期的に買うもの、相場など無視して長期目的に買うもの、あくまでも年金補填目的に買うもの、などなどそれぞれに適した投資信託を選ぶ必要があります。
2025年10月11日 [超初心者が株を買ってみた]
moomoo証券なら「1銘柄の上限を300ドルで26銘柄保有する」も可能ですので、銘柄を厳選しなくてもとりあえず買ってみるということができ、「寄りの成行きで20ドル分」の買いを入れておけば、取引時間を待つ必要はありません。事前にドル転させておくことができるため、ドル安に動いたタイミングでドル転しておけば結果的には為替益になります。
2025年10月4日 [超初心者が株を買ってみた]
第242週 「毎日自動積立投資信託上昇レース第二弾の最終結果」
毎日自動積立でコツコツ買っている投信は14本ありますが、「毎日自動積立投資信託上昇レース」に該当するものは7本です。3か月間でいったんリセットさせることに決めているため、9月26日に積立を停止させ、最後の積立分の約定がPFに反映されたことを確認してから全売りをいれます。
2025年9月30日 [超初心者が株を買ってみた]
4月の暴落以降は二番底を警戒してスイング売買の資金を500万円から200万円程度に減額していたため、1回の売買の利益が極端に少ない状態にあります。
2025年9月30日 [おやじの日記「混沌編」]
9月1日 地銀から郵貯へ資金移動散歩 猛暑で倒れそう💦💦 株主手帳 2025年 09 月号 ポチ 投資手帖2025年9月号 ポチ 9月2日 ハローワークから帰宅 ハロートレーニングの説明会で前職と似たような仕事を探した方 […]
2025年9月30日 [おやじの日記「混沌編」]
9月13日 小松菜🥬が大きく育つのを待っていたら痛んでしまった。夏場は無理っぽいです。 ベビーリーフは芽が出てこなくて残念 9月17日 人参の芽が順調に伸びてきたのに僅か2日間で全滅。この場合はアオムシとかコナガに食べら […]