ブログ「デジカメ遊び 青空写楽」を引っ越しました。
写真館「フォトアルバム」を引っ越しました。
ブログ「P950で野鳥撮影」を開設しました。
ブログ「超初心者が株を買ってみた」を開設しました。
野菜作りを始めました。→「オヤジの趣味編V2

2025年4月1日 [超初心者が株を買ってみた]

投資案件2025年3月度のまとめ

強力なトランプ砲の連発で世界中の株式投資に逆風が吹いています。

続きを読む

2025年3月29日 [超初心者が株を買ってみた]

第215週 「長期用の配当株を大幅に減らした」

「高配当50ETFの構成銘柄を買ってリバランスしていけば良い感じのPFになるはず」と考えて長期用のPFを作り始めたのが2022年末。セクターバランスと景気循環も考慮すれば上手くいくはずと考えていたわけですが、個別銘柄はち […]

続きを読む

2025年3月22日 [超初心者が株を買ってみた]

第214週 書籍「ジェレミー・シーゲル 株式投資 第6版」

ジェレミー・シーゲル 株式投資 第6版 第4版の発売が2008年で第5版の翻訳版がないため2009年から2021年のデータと出来事を網羅した最新刊です。良くありがちな旧版に追加したようなものではなく2021年まで網羅する […]

続きを読む

2025年3月15日 [超初心者が株を買ってみた]

第213週 「トランプショックで米国株が大惨事」

トランプ政策で株価上昇どころか日本株も巻き込んで米国株が大幅な下落です。連発されるトランプ砲の影響力が強すぎます。 米国株の含み益が爆減で日本株のコツコツ利益など誤差の範囲になっています。 3月10日 買い Iシェアーズ […]

続きを読む

2025年3月8日 [超初心者が株を買ってみた]

第212週 「2022年の悪夢再び」

昨年末に「2025年の相場は2022年と同じ動きをするはず」と予想して取り組んできましたが、毎日「なんじゃこりゃ!」だった2022年よりも嫌らしい動きをする2025年の相場です。

続きを読む

2025年3月2日 [超初心者が株を買ってみた]

投資案件2025年2月度のまとめ

配当株を大幅に減らして高分配率のETFを多めに買い増した。今後は配当金&分配金が安定的な収益になります。そしてSBI証券側の四半期分配型投資信託のPFも完成しました。

続きを読む

2025年3月1日 [超初心者が株を買ってみた]

第211週 書籍「60歳から1億円をつくるシニア株式投資」

60歳から1億円をつくるシニア株式投資 日経平均が上場来高値を35年ぶりに更新、5万円も視野に入ってくるようになりました。1億円以上の資産を持つ富裕層になるのも夢ではない時代。本書は60歳以上から投資を始めて億を作るため […]

続きを読む

2025年2月22日 [超初心者が株を買ってみた]

第210週「楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)」

いつの間にか「楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」の日本株版「楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)」が誕生していました。

続きを読む

2025年2月15日 [超初心者が株を買ってみた]

第209週「気分だけはトレーダー」

自宅でゴロゴロしながらの株ゲームですが、あちこち画面を切り替えずにポチポチしたいものです。そこで、気分を盛り上げるためのアイテムをポチしました。

続きを読む

2025年2月8日 [超初心者が株を買ってみた]

第208週「急激なドル安で爆損」

急激なドル安進行に加えて株安になり、マイナス114434円になっています。結果的にはドル円がド天井の期間中に米国株を大量に買ったことが裏目に出て「米国株大惨事!!」になってしまいました。

続きを読む

2025年2月2日 [超初心者が株を買ってみた]

投資案件2025年1月度のまとめ

2022年、2023年、2024年それぞれ年明けの動きが違っていたため「今年はこうなるだろう」という決め打ちするのは危険でした。とりあえず「ヨコヨコ相場になるだろう」で上げても下げてもヨコヨコでも良いように昨年末に準備して年明け相場を迎えました。

続きを読む

2025年2月1日 [超初心者が株を買ってみた]

第207週「退職金の運用をどうすべきか」

株ゲームは単なるリアルマネーゲームではなく、定年退職後の収入および公的年金受給時の補填のための訓練みたいなものです。よって毎月の税引き後確定利益も重要視しているわけです。

続きを読む

2025年1月25日 [超初心者が株を買ってみた]

第206週「未だに配当株と優待株に迷走中」

配当金目的で配当株を大量に保有するにしても、業種分散&セクターローテーションを考慮してバランスよく買い揃える方針でPFを作り始めたのが2022年末のこと。 あれこれやってきても個別株というものは何らかの理由で乱高下するも […]

続きを読む

2025年1月18日 [超初心者が株を買ってみた]

第205週「厳選100銘柄をさらに厳選」

下落局面でスイング銘柄をいっきに買ってしまって、下落が止まるまでひたすら難平買いを繰り返すと、あっという間に資金がなくなります。大幅な下落時は、何かを損切りしなければ配当のも難平買いができません。

続きを読む

2025年1月11日 [超初心者が株を買ってみた]

第204週「PayPay証券は40銘柄で運用」

お手軽&気楽な株式投資ができるPayPay証券の立ち位置を模索してきましたが、資産形成とか資産運用ではなく、楽天証券とかSBI証券では買わない「興味本位でちょっとだけ買っておきたい銘柄」を少額だけ買ってコレクションみたいに保有するのに適しています。

続きを読む

2025年1月4日 [超初心者が株を買ってみた]

第203週「2500万円で資産運用」

資産形成と資産運用は別物です。定年前の55歳くらいから今まで蓄えてきた預金などを使って資産を少しでも増やすのが資産運用です。 株式投資に正解はありません。自分にとっての最適解にいかに早く辿りつけるのか、それに尽きます。 […]

続きを読む