ブログ「デジカメ遊び 青空写楽」を引っ越しました。
写真館「フォトアルバム」を引っ越しました。
ブログ「P950で野鳥撮影」を開設しました。
ブログ「超初心者が株を買ってみた」を開設しました。
混沌日記を移設しました。→「新人類世代のオヤジ日記 混沌編

2025年11月1日 [超初心者が株を買ってみた]

第246週 「moomoo証券のお試し米国株 第一章終了」

入金した「200万円」を上限にこの範疇で楽しむ「お試し米国株」です。以前のように上昇相場で気分が良くなってどんどん投資額を増やして700万円以上も買ったタイミングで暴落が来ると、あっという間に100万円とか150万円も資産が減ります。200万円を上限にしておけば暴落きても40万円程度の損失で済みます。暴落が来る前に50万円程度の利益を得ていればチャラです。

続きを読む

2025年10月31日 [超初心者が株を買ってみた]

投資案件2025年10月度のまとめ

自民党総裁選と首相指名選で爆上げした日経平均ですが、高配当ETFはそれほど上げていません。高配当株には恩恵が少なく、一部の銘柄に資金が向かったようです。

続きを読む

2025年10月25日 [超初心者が株を買ってみた]

第245週 「スイング銘柄を整理とグループ分け」

今年のようなどこまで上げ続けるのか分からない相場では上手くいきません。売るものがなくなって代わりに日経ダブルインバを買って爆損のパターンです。そこで、「3か月~6か月」「1か月~3か月」「1週間程度」のグループ分けをして、スイング銘柄でも熟成待ちします。

続きを読む

2025年10月18日 [超初心者が株を買ってみた]

第244週 「迷走しましたが年金補填用の投資信託決定」

投資信託が必ずしも長期目的であるとはいえません。短期間で大きく動くときに買うもの、情勢などを見て中期的に買うもの、相場など無視して長期目的に買うもの、あくまでも年金補填目的に買うもの、などなどそれぞれに適した投資信託を選ぶ必要があります。

続きを読む

2025年10月11日 [超初心者が株を買ってみた]

第243週 「第四の口座はmoomoo証券」

moomoo証券なら「1銘柄の上限を300ドルで26銘柄保有する」も可能ですので、銘柄を厳選しなくてもとりあえず買ってみるということができ、「寄りの成行きで20ドル分」の買いを入れておけば、取引時間を待つ必要はありません。事前にドル転させておくことができるため、ドル安に動いたタイミングでドル転しておけば結果的には為替益になります。

続きを読む

2025年10月4日 [超初心者が株を買ってみた]

第242週 「毎日自動積立投資信託上昇レース第二弾の最終結果」

毎日自動積立でコツコツ買っている投信は14本ありますが、「毎日自動積立投資信託上昇レース」に該当するものは7本です。3か月間でいったんリセットさせることに決めているため、9月26日に積立を停止させ、最後の積立分の約定がPFに反映されたことを確認してから全売りをいれます。

続きを読む

2025年9月30日 [超初心者が株を買ってみた]

投資案件2025年9月度のまとめ

4月の暴落以降は二番底を警戒してスイング売買の資金を500万円から200万円程度に減額していたため、1回の売買の利益が極端に少ない状態にあります。

続きを読む

2025年9月30日 [おやじの日記「混沌編」]

混沌雑記2025年9月

9月1日 地銀から郵貯へ資金移動散歩 猛暑で倒れそう💦💦 株主手帳 2025年 09 月号 ポチ 投資手帖2025年9月号 ポチ 9月2日 ハローワークから帰宅 ハロートレーニングの説明会で前職と似たような仕事を探した方 […]

続きを読む

2025年9月30日 [おやじの日記「混沌編」]

家庭菜園2025年9月

9月13日 小松菜🥬が大きく育つのを待っていたら痛んでしまった。夏場は無理っぽいです。 ベビーリーフは芽が出てこなくて残念 9月17日 人参の芽が順調に伸びてきたのに僅か2日間で全滅。この場合はアオムシとかコナガに食べら […]

続きを読む

2025年9月30日 [おやじの日記「混沌編」]

株日記2025年9月

9月1日 3週間経っても中期銘柄の買い増しが全然できない。 日経ダブルインバース90口全売り完了 9月2日 サンリオ、2024年の春に買って含み損。しばらく我慢して戻り売りしたら、その後の爆上げが止まらない。なんかこうい […]

続きを読む

2025年9月27日 [超初心者が株を買ってみた]

第241週 書籍『100歳まで残す 資産「使い切り」実践法』

出口戦略どころか、シニア向け株式投資に関する記事なども「この人って現実を分かっていないな」と思えるものが多いです。SNSなどに流れてくる30代とか40代と思われる人たちの意見も的外れなものが多く、60代の人の意見は実際にその人が取り組んでいるため現実味があります。ところが60代の人の意見を否定するのが40代の人たちです。40代の人の意見が正解だったのかは65歳になれば分かります。

続きを読む

2025年9月20日 [超初心者が株を買ってみた]

第240週 「夏相場から年末相場へ銘柄を入れ替え」

今年は夏枯れ相場が来ることがなく夏相場が終わってしまいます。「9月の権利跨ぎはしない」と決めていた「窪田銘柄ベスト9」ですが、権利取りの前週の金曜日が配当株のピークになることがあるため、いったん売却します。

続きを読む

2025年9月13日 [超初心者が株を買ってみた]

第239週 「株式投資に関する月刊誌」

株式投資に関するムック本は途切れることなく大量に出版されますが、月刊誌の選択肢は限られます。株式投資ブームとは言え、ブームに乗って新規に出版するほどの市場はないのかもしれません。他の趣味物でブームで月刊誌が続々と登場して、ブーム終焉で休刊・廃刊になったパターンが多いため、株式投資に関してはムック本を出しておけば良いということかもしれません。

続きを読む

2025年9月6日 [超初心者が株を買ってみた]

第238週 「2025年は二番底も夏枯れ相場もこなかった」

2025年4月の暴落以降は大きく下げることが一度もなくこのまま荒れる9月を乗り越えて年末までの上げ相場になってしまうのでしょうか。

続きを読む

2025年8月31日 [超初心者が株を買ってみた]

投資案件2025年8月度のまとめ

夏枯れ相場を想定して7月末の急騰局面でスイング銘柄を殆ど売却。8月の幻のブラックマンデーの時に多めに買ったスイング銘柄も数日で全て売却。結果的にその後も続いた上げ相場で売却益を得ることができていません。

続きを読む

2025年8月31日 [おやじの日記「混沌編」]

混沌雑記2025年8月

8月1日 今年のセ・リーグは終わってるので開き直って、2位中日、3位ヤクルトになれば盛り上がるのに。 車の点検から帰宅 買い物車は維持費が安い軽で良いかと思えたのでノンターボ車を試乗。加速時はエンジン唸るけど近場の買い物 […]

続きを読む