お探しのページは、サイト内検索で見つかるかもしれません
(6) 2024年5月31日 [nikki]
スイング銘柄が急騰したら利確できて嬉しいけど、主力の配当銘柄が急騰しても含み益が増えるだけで買い増しが難しくなる。主力の配当銘柄は指数に負けない程度にジワジワ上がって欲しい。
(7) 2024年4月30日 [nikki]
「日経平均銘柄&日経半導体株指数」と「日経平均TOP50銘柄&TOPIX30」をPFに加えたので多少なりとも指数に連動するようになった。ただし、お試し枠で面白そうな銘柄をあれこれ追加したので、部分的には不調。
(9) 2024年2月29日 [nikki]
マグニフィセント・セブンの下落が酷いとこうなるのかという米国株。ナスダックのETFが安いので連日のポチポチは利下げ開始までは継続
(10) 2024年1月31日 [kabu]
年初に米国株の特定口座分を売って新NISAで買い直したことで結果的に利確になっています。日本株は当初の予定通りに1月の前半で売り減らしました。しかし、売るものがない状態になっても、さらにそこから日経平均が1500円以上も上昇したため、売るタイミングが早すぎました。
(12) 2024年1月27日 [kabu]
2022年の9月のCPIショックの時、大きく「ドル高&日本株安」に動きました。その時に「外国人から見れば日本株はバーゲンセールなんだから、なんで買わないんだろう」と思ったものです。
(13) 2024年1月20日 [kabu]
年末からレンジの天井辺りをウロウロしていて、年明けも34000の天井を突き抜けることができず弾き返されました。「やっぱりそうなんだ」と34000を突破してもすぐに戻ってくるだろうと予想して、楽天ベアと日経インバの買いを大量に入れておきましたが…
(14) 2024年1月13日 [kabu]
1月8日の午前6時にネオモバからSBI証券に無事切り替わりました。ネオモバのアプリが開けなくなる前に“有終の美”を保存しておきました。元本割れから始まった2023年でしたが1年間で資産を増やしてくれたネオモバでした。急落局面でも躊躇なくコツコツ買い向かうことができたネオモバに感謝です。
(15) 2024年1月6日 [kabu]
第151週 書籍『月41万円の“不労所得”をもらう億リーマンが教える「爆配当」株投資』
相場格言「辰巳天井」のように2024年は爆上げ相場になるのでしょうか。
(16) 2024年1月1日 [blog]
いつも通りGoogleMapで神社を探しますが、昨年同様に南下してから北上しながら昨年とは違う神社を追加すると、ウォーキングでは距離がありすぎます。名鉄を使ってショートカットも検討しても無理やり感があるため、今年は北上コースで神社を探します。
(17) 2023年12月31日 [kabu]
2023年の利益は1,925,331 円です。内訳比率で実現損益が減っている理由は、配当銘柄で固めていたため9月の権利取りで大量に権利跨ぎしたからです。
(19) 2023年12月30日 [kabu]
11月末までの銘柄整理で、塩漬け銘柄を除いて厳選銘柄を102まで絞り込みました。102という数字は中途半端に感じ、iSPEEDのお気に入りの1枠の上限の100に合わせるように、あれこれ考えて厳選100銘柄にしました。
(20) 2023年12月29日 [kabu]
「1株ずつ買うことができるネオモバなら大きく儲けることも損することもないはず」と思いついて「ネオモバでコツコツ投資」を始めたのが2022年8月です。
(21) 2023年12月23日 [kabu]
先週から「日銀の金融政策決定会合」をネタに日本株が売られています。「昨年の12月にような動きをする可能性が高い」に賭けて売っているのでしょうか。
(22) 2023年12月16日 [kabu]
急激にドル安に動いたことで先週のMSQ通過前の乱高下は酷すぎました。ドル安がとまり少しドル高に進めば日本株も上昇しますが、FOMCイベントでドルが急落して日本株が叩き売りされる可能性もあります。
(23) 2023年12月9日 [kabu]
第147週「読書『87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え』」
投資法はいろいろありますが「細かくコツコツ稼ぐ方針」は私も取り組んでいるため考え方の参考になります。それから教科書的な本では触れてはいけない話題も忖度なしで語っています。やっぱりそうだったのかと妙に納得。
(24) 2023年12月2日 [kabu]
第146週「読書『バフェット解剖 世界一の投資家は長期投資ではなかった』」
書籍の感想を長々と書くならカテゴリ「書籍など」にしますが、とりあえず読みました程度ですので「週トレ」の日記に掲載します。『バフェット解剖 世界一の投資家は長期投資ではなかった』この書籍を読めばいわゆるバフェット本はあくまでも1990年代までのバフェット氏の解説だったと分かります。それ以降はどうなのを知りたい人は必読です。
(25) 2023年12月1日 [nikki]
アステラスの決算悪いを想定して前回下落で少し買ってすぐに売却。明日からチマチマ買っていく。実はアステラスも昨年爆損した銘柄だからリバウンド銘柄にしてます。配当は狙わない。500銘柄くらい買ってみると何回買っても上手くいかない銘柄が出てきます。
(26) 2023年11月30日 [blog2]
家庭菜園&花壇作り第二十八弾「サツマイモをプランターで育てる時はあまり期待できません」
これは期待できそう。と思えたサツマイモですが。。。残念ながら収穫はこれだけでした。サツマイモをプランターで育てる時はあまり期待できません。もっと大きな木箱を使えば良いのかもしれませんが。
(27) 2023年11月30日 [kabu]
10月の下落局面で買いすぎたため軍資金に余裕がなくなりました。10月30日が最後の買い場だと決め打ちして買えるだけ買って反転上昇を待つだけでしたが、意外にも短期間で上昇スタート。SQ通過トラップ警戒でSQ通過前に多めに利確しましたが、SQ通過後も上昇は止まず、日経平均は33500円前後で停滞です。
(28) 2023年11月25日 [kabu]
第145週「軍資金の確保を優先&新NISAの積立投資の設定」
11月末から12月中旬までは「年金売り」「MSQ」「CPI」という大きく動きそうなイベントがあります。そこが年内の買い場になる可能性があるため、今週も売り減らしして軍資金を確保します。
(29) 2023年11月18日 [kabu]
第144週「コツコツ稼ぐ本来の手法に戻す(コツコツ、ドカン!!ドカン!!)」
配当銘柄を大量に買って放置では資産運用の効率が悪いため、下落局面で買い向かい、上昇局面で売り減らしてコツコツ稼ぐ本来の手法に戻すことにしました。
(30) 2023年11月11日 [kabu]
10月30日、31日に買った分を11月1日、2日で少し売りましたが、週末に日経225先物が急騰したため、11月6日の日本株は爆上げします。10月の売り場が少なかったことで、大幅な買い越し状態にあり、軍資金に余裕がありません。そこで、日経平均が33000円を目指している間にリバウンド銘柄をひたすら売ります。
(31) 2023年11月5日 [kabu]
4月以降、なぜか今年は運用効率悪いなと感じながら株ゲームを楽しんでいますが、効率が下がった大きな要因は熟成放置銘柄とREITを増やしたことです。急落局面でリバンド銘柄へ注ぎ込める資金が少なければ大きな益を得ることができません。直近の10月30日の状況なら昨年は200万円つぎ込んでいましたが今回は50万円程度でした。
(32) 2023年11月4日 [kabu]
9月下旬から大荒れの展開ですが、10月後半に入れば落ち着くという期待は裏切られ、月末まで少し上げて大きく下げて少し上げて大きく下げての繰り返しです。
(34) 2023年10月31日 [blog2]
家庭菜園&花壇作り第二十七弾「涼しくなってトウガラシ🌶️の成長も早くなりました」
4月に苗を植えたナスは9月から絶好調です。赤とうがらし🌶️も涼しくなって順調に成長してくれます。
(35) 2023年10月28日 [kabu]
昨年と似たような動きをするなら先週の後半から反転上昇のはずでしたが、米国株につられて日本株も下落基調です。
(36) 2023年10月21日 [kabu]
株式投資で毎月コツコツ積み立てて資産を増やす。というのは私の性格だと無理です。コツコツ積み立てて1000万円にするより、既にある1000万円を使って、それを2000万円にする方が早いです。
(37) 2023年10月14日 [kabu]
「上げて下げて戻っただけ」「下げて上げて戻っただけ」どちらでも「やれやれ」だと資産は増えません。ただし、年利回り4%程度で良いなら「やれやれ」で良いです。
(38) 2023年10月7日 [kabu]
ネオモバ枠の銘柄は9月新規買いどころか6月中旬以降に買った銘柄も含み損になっています。この連日の下落でも「全然問題ない。大したことない」って言ってる人は無茶苦茶安い時代に配当銘柄を買って、含み益が無茶苦茶ある人ですよ。そういう人は自分のポジションを公表しません。(※どれだけの含み益があるのか、いつ買ったのかなど)
(39) 2023年10月1日 [kabu]
9月はギリギリ「税引き後の利益10万円/月」を達成しました。ありとあらゆる配当銘柄が急騰したタイミングで利確しておけば、軽く50万円の利益になりましたが、「高配当PFの構築」を試している最中のため、買いすぎた銘柄の売り減らし程度で、あとはいつものコツコツ売買です。
(40) 2023年10月1日 [nikki]
はつかダイコンを収獲。相変わらず育成は難しい😓。実を残して葉を捨てようと思ったら妻曰わく葉を食べることができるらしい。
(42) 2023年9月30日 [kabu]
今月も月刊誌は一冊だけにしました。まだ20年とか30年働く人と定年間際の人では参考になる情報は違いますね。今回の特集記事は結構参考になります。というよりは既に取り組んでいることに間違いなかったという確認。
(43) 2023年9月23日 [kabu]
いろんな人がいろんな意見を言ってるけど、それはその人にとっての最適解であって、どこにも正解はないです。年齢も環境も考え方も違うのに誰かの真似をするだけで上手くいくわけないです。自分にとっての最適解を模索していくことが重要。考えることを放棄した人は、インデックス投資をコツコツやるか、株価を見ずに王道の配当銘柄を買えば良いです。
(44) 2023年9月16日 [kabu]
今朝のモーサテで新規上場のアクティブETFを取り上げていました。個別銘柄は買いにくい状況にあるため、「日本成長株アクティブ」と「日本高配当アクティブ」を少し買っておきます。
(45) 2023年9月9日 [kabu]
8月末は下落せず、9月1日も上げてきた日本株ですが、9月のMSQの週は荒れるのでしょうか。“魔の水曜日”になれば、そこが買い場になります。
(46) 2023年9月3日 [kabu]
定期預金にしておいても利息が殆ど付かないため、配当ブームに乗って「株式投資の配当金を定年後の生活費の足しにしよう」と考えている定年間際の人もいるかもしれません。20年後、30年後を見て何も考えずに配当銘柄をコツコツ買う場合と比べて、「労働収入がなくなるので株式投資で」という場合はそれなりに真剣に取り組み必要があります。
(47) 2023年9月2日 [kabu]
X(Twitter)で時折り見かける投資スタイルに関する主張ですが、「コツコツ積み立て投資(インデックスとか配当銘柄)」と「今ある軍資金を使っていかに資産を増やすのか」では投資スタイルは違うと思います。
(48) 2023年9月1日 [kabu]
昨年の8月末から始めた「ネオモバ」ですが、あっという間に1年が経ちました。当初の目論見通りになったのでしょうか。
(51) 2023年8月31日 [kabu]
8月は残念ながら「税引き後の利益10万円/月」をクリアさせることはできませんでした。理由はグロース銘柄の大きな損失です。
(53) 2023年8月20日 [kabu]
米国株の個別銘柄の株価はちょっとしたことで大きく動くため、長期で保有するには精神的に良くありません。そこで2023年は「個別銘柄と配当ETFを半々でもいいか」とバランス取りしてきましたが、3指数が大きく動けば配当ETFも連動して動くため、「大きく動かない」「この先の利下げに対応」「長期安定」を目的に債券ETFを増やしています。
(54) 2023年8月19日 [kabu]
小型株、グロース株の含み損がどんどん酷くなっています。買って数年間放置のつもりでも株価が気になるなら最初から買わない方が良いのかもしれません。急騰急落の連続ですので、プラスになった時点で手仕舞いを進めています。
(56) 2023年8月17日 [kabu]
5月の連休中に「何か新しいことを試したい」とあれこれ妄想して、5月中旬から買い始めたのが「小型株」と「グロース株」です。四季報を眺めてポチポチ。書籍を参考にポチポチ。月刊誌を参考にポチポチ。気が付けば50銘柄を超えていました。
(57) 2023年8月12日 [blog2]
野菜つくりのムック本を改めてチェック。そこには「土の再生」という気になる情報がありました。どうやら土にも賞味期限があるらしく定期的な再生作業が必要らしいです。
(58) 2023年8月11日 [kabu]
楽天かぶミニ、ネオモバ、S株で1株ずつ買うなら、急落すればひたすら買えば良いんです。7月31日は売り場、8月入ってからは連日の買い場です。ただし、軍資金に余裕があるという大前提です。そのために事前に売っておくのです。
(60) 2023年8月1日 [nikki]
NISAと新NISAを合算できないデメリットがひとつ。ナンピン買いできない。500で買って400まで下がって時々450まで戻って430〜460をウロウロ。こういうのは急落時にナンピン買いして平均取得単価を450にしておくけど、NISAで買った分はそれができなくなるので塩漬け。
(61) 2023年7月31日 [kabu]
7月は配当金が少ないため「税引き後の利益10万円/月」をクリアさせるためには売却益が必要です。しかし、高値圏にある日本株のスイング幅が狭く、無理に買い向かって万が一にも急落局面が来ると大惨事になります。
(62) 2023年7月30日 [blog2]
野菜つくりの書籍に「紙パックで野菜つくり」の記事を見かけたため、紙パックを捨てずに集めてみました。
(63) 2023年7月29日 [kabu]
海外勢がドルベースで見れば日本株はまだまだお買い得らしいのですが、ならばなぜ昨年の9月、10月の超円安&株安の時に買ってこなかったのでしょうか。
(64) 2023年7月25日 [kabu]
「どうせ銘柄を真剣に選んでもしょせんは誤差の範囲」「ピンポイントで選んだ銘柄が業績悪化で急落したら大損失」という経験から「悩んだら全部買えば良い」と開き直ります。
(65) 2023年7月22日 [kabu]
順張り派が大多数を占める米国市場は下げられた銘柄はさらに下げられます。運悪く保有している個別銘柄が急落した場合は怖いです。AT&Tの連日の年初来安値更新で含み損爆発中!
(66) 2023年7月19日 [kabu]
昨年は「ドル高vs株安」のせめぎ合いで、“ギリギリ”ドル高が勝ったタイミングで保有株の90%ほど売却して身軽にしました。しかしながら、「今年こそは気を付ける」と決めていても、ついついポチポチしてしまい、2022年に引き続き2023年も買うタイミングが早すぎて4月以降は含み損で頭を抱えています。
(67) 2023年7月17日 [kabu]
出だしはIPO銘柄の解説ですが、ありがちな「お勧めIPO銘柄」の類ではありません。株価が大幅に上昇する可能性がある銘柄の特徴とその探し方に関してはIPO銘柄に限らず、まだ若い企業全般が対象になります。
(68) 2023年7月16日 [kabu]
高値圏にあることは分かっていても、とりあえずパパッと大量の銘柄を買っておいて、含み損になった銘柄をコツコツ買っていけば、最終的には「あの時買っておいて良かった」となる可能性は高いです。
(69) 2023年7月15日 [blog2]
ナス🍆を収獲しました。一個目は早めのタイミングで収獲するみたいです。全然実がつかずに損切りしようかと思いましたが、手入れして続けて良かったです。野菜作りは株式投資と同じです。
(72) 2023年7月4日 [kabu]
株式投資にも人それぞれいろんな考え方で取り組めばいいわけで、誰にでも当てはまる正解などどこにも無く、あくまでもその人にとっての最適解を模索していけば良いです。私もいろいろ試している最中ですが、ざっくりと「財形預金替わりのインデックス長期投資」「定期預金替わりに配当株投資」が殆どの人に当てはまる王道の株式投資です。
(73) 2023年7月3日 [kabu]
先月からのメインレースは「成長期待銘柄」にしました。会社四季報や月刊誌を眺めて「これは!」と思えた銘柄を手あたり次第買っておいて、短期ではなく長期で株価の推移を追っていきます。
(74) 2023年7月2日 [kabu]
楽天証券で安値で買っていた場合はネオモバで買い、ネオモバで安値で買っていた場合は楽天かぶミニで買いです。その中で比較がしやすい銀行と保険銘柄をレース参戦させます。
(75) 2023年7月1日 [kabu]
5月の最終日にドカンと下げられました。6月もたぶんそうだろうと予想して先週買い向かって今週の木曜日に売るつもりが、先週の金曜日にドカンと下げられ、売るどころか含み損銘柄の大量生産です。
(76) 2023年7月1日 [nikki]
今日のネオモバは寄りで55銘柄、楽天かぶミニは寄りで23銘柄ポチ。日経平均は上がる中、含み益がさらに減ってる。楽天証券のかぶミニの買いが成立していないんだけど。なんでだろう。寄り底で買えたはずなのに。
(77) 2023年6月30日 [kabu]
上がったまま維持する可能性がある日本株を下がるまで買いを控えるのは得策ではないため、一時的に下げられた個別銘柄を楽天かぶミニとネオモバで買い向かい、安く買えた方を残してもう片方を売却して利益を確保しました。
(79) 2023年6月24日 [kabu]
四季報をチェックしながらひたすら買いをポチポチ入れておきました。爆上げ相場ではチャートを見ても仕方がありません。PBRだけで判断するのは危ないため、PERが高すぎない銘柄を大量に買っておきます。
(81) 2023年6月17日 [kabu]
米国株は昨年同様に3月、4月買った個別銘柄を戻り売りするパターンになっています。当初の予定通りに6月に入ってから買えば面倒な手間が無かっただけに相変わらずのポチポチ病です。
(82) 2023年6月15日 [kabu]
全ていっきにぶん投げした後に下落するとブチ切れそうになるので、少しずつ損切りしていきますが、損切りしても含み損が膨らむため、何やってんだか状態です。まあそれでも35000円辺りが天井になる可能性が高いため少しだけ残して損失確定としました。
(83) 2023年6月11日 [blog2]
プランター二つで実が丸くなってるのはたったこれだけです。虫に食われて葉がないので、これ以上の成長が見込めないため残念ですが全て廃棄です。
(84) 2023年6月10日 [kabu]
先々週まではどうせ下げるんでしょで売りまくったけど6月からはどうせまだ上げるんでしょで買います。とりあえずMSQでどう動くのか楽しみです。
(85) 2023年6月3日 [kabu]
米債務上限問題がクリアしていない間は米国株が売られ、代わりに日本株が買われるはず。ゆえにクリアになれば、上げ過ぎた日本株を利確して米国株を買うはずと予想して米国株&日本株の売買をしてきた5月ですが、さてどうなりますか。
(86) 2023年6月1日 [kabu]
ネオモバ枠のメインの株ゲームは成長期待銘柄です。これは!と思えた小型銘柄や新規上場銘柄を買っていき、株価の上昇を楽しみに待ちます。「とりあえず買ってみる」ですが、買った後に重みづけでポイント計算します。
(88) 2023年5月31日 [kabu]
「3月に引き続き5月が買い場になるはず」という予想は外れました。GWの3日、4日、5日に東京市場の取引があればベアを手仕舞いする絶好のタイミングでしたが、残念ながら5日の米国市場が上がってしまったことで日経225先物の3日間の下げが無かったことになり、日本株はGW明けから連日の上げ相場です。
(89) 2023年5月30日 [blog2]
昨年はサルでもできるスターターキットで大失敗しましたが、今年はじっくりと手間をかけたこともあって、超初心者ながら結構な収穫です。プランターひとつでこの量ですので、まだ7つあるプランターからも同じ量の収穫があれば、1か月くらいはジャガイモ料理を楽しめそうです。
(90) 2023年5月27日 [kabu]
決算ラリーが終わったので、四季報を眺めて銘柄を探します。中小型株は決算ラリーで大きく動くため怖くて買い向かうことができませんでした。
(91) 2023年5月26日 [kabu]
今日も日本の半導体関連銘柄は上がりそうです。高値圏だとすることがないので、「楽天かぶミニ」でデイトレゲームをします。半導体関連銘柄とブルを寄りで買って、大引けで売るだけです。(※全て成行売買で14銘柄)
(92) 2023年5月20日 [kabu]
某社長曰く「決算ボロボロになる企業が続出」は確かに当たりました。「だったら日経平均も急落するのでベアを買っておこう」で連日欠かさずにベアを買ってきましたが、決算は全銘柄同日発表ではないため、決算ボロボロ銘柄の株価の急落など誤差の範囲になっていました。さらに決算発表で急騰する銘柄も結構あるため、結果的には日本株の上昇基調に変わりはなく、ベアの含み損が増えただけでした。
(93) 2023年5月16日 [kabu]
以前、暴落待ち長期投資家に絡まれた時に「某ファンドの投資信託の基準価格が3倍になったといっても日経平均が3倍になっているなら当たり前でしょ。指数に勝たないファンドを使う意味はあるのか」という私の問いに「お前は何もわかっていない。もっと長期投資の勉強をしろ!!」って言いきられました。
(94) 2023年5月14日 [kabu]
真長期投資「億り人がやっている月10万稼ぐ10倍株&小型株投資法」
投資関連本を大量に読みましたが、「10倍株」に関するものはさらっと斜め読みして真剣に考えることをあえて避けてきました。「10倍狙いするなら、逆にゼロになるのでは?」とか「尋常ではない高騰の裏には何かしらの策略があるのでは?」と素人あるあるの勘違いからくる思い込みです。
(95) 2023年5月13日 [kabu]
売って売って売り減らして本決算を迎えましたが、直近になっての戻りの勢いが速い銘柄や高配当銘柄をどうしようか相変わらず悩みます。
(96) 2023年5月9日 [kabu]
気軽に始めた“株ゲーム”ですが、ゲームというものは難易度がそこそこ高い方が楽しめます。簡単すぎればちょっとやってみて「なんだこんなものか」で飽き、難し過ぎれば挫折してしまいます。自分で考え、勉強して、判断して、行動して、検証して、さらに考えて、勉強して、判断して、行動して、検証してを繰り返して、それが面白い、楽しい、やりがいがあると思えている間は、私の性分的に全力投球しています。
(97) 2023年5月6日 [kabu]
バラエティー番組「しくじり先生 俺みたいになるな!!」のノリで、過去に投資関連で大失敗してもそこで諦めずに華麗なるV字回復した投資家たちのお話です。
(98) 2023年5月5日 [blog]
一昨日の「知立の無量寿寺のカキツバタ」の時に実行しようか迷いましたが、同行の妻を2時間も待たせるわけにはいかないため、寄り道せずに帰宅。改めてウォーキングネタで実行に移すことにしたのが「八橋の歴史ウォッチング」です。
(99) 2023年5月4日 [kabu]
単純な爆上げ相場だった2014年「株初心者も手堅く儲かる国策100銘柄」
株式投資のプロではない投資家たちの書籍を読んでいると「どうせアベノミクス相場でぼろ儲けしたんでしょ」とどうしても思えてきます。安い時に全力で買い漁って、運よくその後に爆上げ相場が来れば、何もしなくても爆益のはずです。
(100) 2023年5月3日 [aozora]
一時は全滅の危機にあった無量寿寺のカキツバタですが、保存会の多大なるご苦労の末、見事に復活しました。それからなのか分かりませんが、以前よりアピールに気合が入っているような気がします。
(101) 2023年5月2日 [kabu]
なぜなんだ!と悩んだ時に役立つ書籍「マーケットの連想ゲーム」
「風が吹けば桶屋が儲かる」のようにこれがこうなったらというフロチャートで解説しているので、文章でひたすら解説している書籍よりとても分かりやすいです。
(102) 2023年5月1日 [kabu]
全てが網羅されている書籍「ウォール街のランダム・ウォーカー」
読むのに覚悟がいると感じた書籍はそうそうあるものではありませんが、「ウォール街のランダム・ウォーカー」は100%読み終えるのに覚悟が必要です。途中で他の書籍に浮気してはダメです。しかし、気分転換に気軽なムック本は必要です。
(103) 2023年5月1日 [nikki]
今年のジャガイモは成功しそう。スターターキットの説明にある放置じゃダメでした。そこそこ成長するまでのお手入れ必須です。
(104) 2023年4月30日 [kabu]
「3月に引き続き5月が買い場になるはず」という見通しに沿って4月は無理に買い向かわず、戻り売りに徹した1か月間でした。2023年4月度の利益は62,530円です。(※源泉徴収後)
(105) 2023年4月29日 [kabu]
2021年、2022年の2年続けて、4月末から5月上旬までの「本決算ラリー」には翻弄されました。無理に買い向かって成功すれば大きな利益を得ることができますが、読みが外れると9月まで含み損を抱えることになります。軍資金に余裕が無ければ損切りさせて、他の銘柄で帳尻合わせとなりますが、上手くいく可能性も五分五分です。
(106) 2023年4月26日 [kabu]
全米株の投資信託を諦めて代わりに挑んだ「株ゲーム第二章 米国株に挑戦」でしたが、始めたタイミングが悪すぎました。
(107) 2023年4月25日 [kabu]
初心者に超お勧めのムック本「誰もが再現できる!着実に資産が作れる高配当株投資入門」
『オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!』の著者 長期株式投資氏 監修の初心者向けムック本です。書籍を読むのに慣れているなら長期株式投資氏の書籍がお勧めです。「難しそうな本はイヤ!」という人向けに時間をおいてムック本が発売されますが、この『誰もが再現できる!着実に資産が作れる高配当株投資入門』もまさに書籍を読むと眠くなる人向けに最適な構成になっています。
(108) 2023年4月24日 [blog2]
さて、今日のメインの作業はチンゲンサイの収穫です。「もうちょっと、もうちょっと」と待っている間に虫に食われてしまう頻度が加速していました。1週間前までなら「このくらいなら良いか」でしたが、今見ると結構悲惨な状況になっています。
(110) 2023年4月22日 [kabu]
想定外に上げてきた日本株ですのでそろそろ下げられるタイミングかもしれません。2連連続で4月は苦しんできたので今年は余計なことはせずに様子見に徹します。
(111) 2023年4月19日 [kabu]
書籍「【全面改訂 第3版】ほったらかし投資術」は、結論「全世界株投資信託を買っておけば良い」に至るまでの解説書です。「難しい話はもう良いです。具体的にどうすれば良いですか」という人向けのムック本が「山崎元のほったらかし投資 世界一やさしい資産運用術」です。
(112) 2023年4月16日 [kabu]
コツコツ売買で利益を得ているネオモバ枠ですが、常時150銘柄保有ではナンピン買いも難しくなってきたため売って売って売りまくって46銘柄まで減らしました。
(113) 2023年4月15日 [kabu]
雇用統計が市場の予想通りだったこともあって米国株はあまり動きません。日本株もしばらくは上がりもせず下がりもせずの展開でしょうか。
(115) 2023年4月12日 [kabu]
「どうせ下げられるなら上がった時に売っておけば良い」という開き直りは大切です。配当金を貰いながら「下げられたら買い増し、上がったら売り減らし」を延々と繰り返すと平均取得単価が下がり含み益も増えてダブルでお得です。
(116) 2023年4月10日 [kabu]
この「株式投資の未来」に関しては、株式投資に慣れてきて「なぜなんだろう」「本当にそうなんだろうか」「納得できん」と悶々と過ごしている人向けで、上昇相場で儲けた人たちの書籍を読んで「良い時代でしたね」とひねくれた感想を抱く人に役に立ちます。
(117) 2023年4月9日 [aozora]
浜名湖に奇麗な花々が咲いている公園があるので、「今日こそは!」と出かけるつもりで支度をしつつ、「安城デンパークで良いかな」となって、いざ自宅を出る段階で一番近い奥殿陣屋に変更。撮影機材も「X-T4 + 17-70mm F/2.8」だけの軽装備です。
(118) 2023年4月8日 [kabu]
3月の権利取り後に下げることなく上げてきた日本株です。2021年と2022年とは違う動きをするのか怪しいため、まだ上げるならリバウンド銘柄を売っていきます。
(119) 2023年4月6日 [kabu]
株式投資の手法とか思想は多種多様ですので、各自で考えて自分が正しいと思うことをやれば良いと思います。ところが手法にもブームがあるのか、誰かの意見に同調する人が増えてくると異議を唱える人も増えてきます。まるで宗教戦争みたいです。
(120) 2023年4月5日 [kabu]
「賃金アップ」は一過性で終わる可能性が高いため、欧米のように日本もいよいよ投資で資産を増やす時代になるのかもしれません。
(121) 2023年4月4日 [blog2]
種イモを植えて2週間も経てば芽が出てくるはずですが、まったくその気配がありません。なぜなんでしょう。
(123) 2023年4月2日 [kabu]
「今年の3月は荒れるはず」と予想してコツコツ売買を繰り返しながら準備してきました。3月のMSQまでに上げてくれば通過後に下落することは明白でしたので、MSQ通過前に売り、通過後に買いました。
(124) 2023年4月1日 [kabu]
いよいよ3月の権利取りラリーの週になりました。昨年の9月のように権利取りを無視して売られるのか、それとも権利取り前に上げてから権利落ちで売られまくるのか。さてどうなりますか。
(126) 2023年3月27日 [kabu]
投資額に対してどれくらいの利益を得ることができたのか。投資額が多ければ「利益額」が多いのは当然です。そこでよく使われるのが「利回り」です。
(127) 2023年3月26日 [kabu]
番組は見ていませんがTLに流れてきたので、私なりに思うことを改めて書き出してみました。結論としては「理屈を理解する前になんかよく分からんし、損する人が多いみたいだからやめとく」と自分で調べる前に「君子危うきに近寄らず」の人が多いと思います。私も2021年1月まではそうでした。
(128) 2023年3月25日 [kabu]
スイスとアメリカの銀行の件は関係各所が連鎖反応を早めに止める動きをしたことで落ち着きそうな雰囲気です。これなら日本株も大丈夫となるはずですが…
(130) 2023年3月20日 [kabu]
株式投資には正解はありません。その人にとっての最適解をひたすら模索していき、結果として資産が増えれば、それがその人にとっての正解です。
(133) 2023年3月11日 [kabu]
この先どのような相場になるのか分からないため、どう転んでも良いように先週に引き続き売り減らししていきます。ただし、単純に減らすだけでなく、3軍(順張り短期)を減らして2軍(リバウンド中期)を買い増しです。
(134) 2023年3月9日 [kabu]
急落後は配当銘柄をコツコツ買っていきましたが、これでは稼ぐことができません。もたもたしている間に全般的に株価が上がっていきます。上昇基調に入ってから主力の配当銘柄を買い増しすると、後から酷い目に遭うのは確実です。そこで何かいい方法はないものかと考えて…
(135) 2023年3月6日 [kabu]
書籍「会社四季報の達人が全力で選んだ 10倍・100倍になる!超優良株ベスト30」
過去のデータを使って「10倍・100倍」になった銘柄を解説していますが、今からそのような銘柄を探し当てるのは非常に難しいです。10倍狙ったつもりが、1/10とか、上場廃止になるかもしれません。しかし、2倍とか3倍なら可能性がありそうです。
(136) 2023年3月5日 [kabu]
よくある「長期投資とは」という長期投資の根本を解説する書籍ではありません。長期投資の本質などについては、もっとメジャーな書籍があるので、そちらを先に読むことをお勧めします。この「本物の長期投資でいこう!」は長期投資のプロの二人の対談集です。
(137) 2023年3月4日 [kabu]
昨年の秋までなら米国株が下落すれば自動的に日本株も下落していましたが、最近は「ドル高=日本株高」になるため、ドル高vs米国株安のどちらが強く出ているのかで日本株が動きます。ムリな売買の必要はないため、今週もネオモバ枠でコツコツ売買をしていきます。
(138) 2023年3月2日 [kabu]
自分で何でもやらなければ気が済まない性分ですので、いろんなことをやっています。全世界株には、いらない株も含まれているため、興味がある国の株だけ自分でパッキングする方が面白そうです。
(139) 2023年2月28日 [nikki]
デミオDのDPF再生サイクル61km。呆れる。なぜか以前よりブースト圧の上りが早くてターボ車らしい雰囲気になってる。7年車検の時にプログラム書き換えがあったのかな。結構、点検の度に走りが変わるデミオDです。久しぶりにブーストメーター見るのが楽しいです。
(140) 2023年2月28日 [kabu]
2月には複数のイベントがあるので、どこかで日本株も急落するはずと予想して楽天証券枠の軍資金を使わずに待ちましたが、わずかな上げ下げを繰り返すだけの1か月間でした。月初に十分に含み益が乗っている銘柄を売って軍資金を確保しましたが、その後も上昇を続けていたため、急落待ち戦略はハズレでした。
(141) 2023年2月27日 [kabu]
「FX戦士くるみちゃん第四巻」と「スクールオブトレード第一巻」
マニアックすぎる漫画「FX戦士くるみちゃん」の第四巻です。第三巻のラストの火柱の描写が印象でしたが、そのまま火柱の解説から始まるかと期待したのですが、話が繋がっていないのかと勘違いするくらいに省略されています。もともとの主役である“くるみ”が金融緩和が云々と語りますが、具体的にどうこうというレベルにはなっていません。
(142) 2023年2月26日 [blog2]
昨年の春先にたまたま立ち寄ったホームセンターで「ジャガイモ作りスターターセット」を見て「簡単にできそう」と買って試してみました。ところが“誰でも簡単に”のはずが撃沈でした。
(143) 2023年2月26日 [kabu]
未来は誰にも分からないのに、過去のデータを使って「明るい未来」を解説する書籍が多いです。本当にそんな夢語りを信じて良いのでしょうか。コツコツ積み上げ投資は儲かりません。たしかに財形預金よりは遥かに資産が増えるかもしれませんが、財形預金とか定期預金とは違って「元本割れ」もあり得ます。
(144) 2023年2月25日 [kabu]
日経平均が27000を超えている期間に買い向かうと後々の損失になるため、ネオモバ枠でコツコツ売買です。
(145) 2023年2月22日 [kabu]
個人の不動産投資とは違って投資家からお金を集めて不動運用をする仕組みですので、利上げ云々よりも不動産の稼働率が問題のようです。よって銘柄選びは重要ですが、よく分かりません。大外れを引かなければ良いんじゃないのかな。いきなり大金を投入するわけではなく様子見程度で買うだけなら、買いやすい価格のものを買えば良いのかもしれません。
(147) 2023年2月18日 [kabu]
「この決算ならどうだろうか」と急落しそうにない銘柄でも呆れるほどの決算爆撃をくらっています。決算後の餅投げ状態ならネオモバ枠でコツコツ拾って、下落が止まったら楽天証券枠で買っていきます。
(148) 2023年2月17日 [kabu]
1月27日時点の保有銘柄数は150、1月30日から2月16日までが決算発表日になっている銘柄数は137銘柄。この137銘柄の決算発表の前日と翌日の騰落率を調べて、今回の決算跨ぎの成績をチェック。
(150) 2023年2月11日 [kabu]
日経平均が27000辺りで買い向かうと後々の損失につながるので“猿ダーツ”投資をお試し中です。とりあえず今のところ上手くいってるので、“猿ダーツ”第二弾は決算爆下げ銘柄ちょい買いを実行中です。相場が落ち着くまでは真剣にやるだけムダという結論に達しました。
(151) 2023年2月9日 [kabu]
長期投資の“猿のダーツ”ではなく、1か月程度で決済するための銘柄選びの“猿ダーツ”を試してみる!!が今回のゲーム内容です。対象は今まで買ってきた銘柄、TOPIX100、日経225の中のMid400です。リストを眺めて、週末ごとに今回はこの辺をごそっと買うか!!と銘柄分析に時間は掛けません。
(153) 2023年2月6日 [kabu]
株ゲームを始める前に買った初心者向けのムック本です。ここに掲載されている銘柄の株価は既に上昇していたため、株ゲームのスタート時点では買っていません。それは置いておいて、初心者向けの株式投資というものは「配当目的の長期保有」を大前提にしています。
(155) 2023年2月4日 [kabu]
そろそろインド関連のETFを買っておこうかと考えたのが昨年の3月頃でした。ちょうど米国株の個別銘柄を楽しんでいたため先送りした途端に220円から250円まで上昇。一時的に230円を割る展開の期間は、米国株をいかに手仕舞いするのかに全力だったためインドのことは完全に忘れていました。再び290円まで上昇して現在は255円割れで停滞しています。数年先を見ればインド株は買いだと思えますが、再び220円まで下がるのを待つべきなのか悩ましいです。
(156) 2023年1月31日 [nikki]
ジュラシックワールド完結編 エクステンデッド版161分は長く感じなかった。 しかし何をもって完結なのかわからん。 もう作らないという意味だろうか。
(157) 2023年1月31日 [kabu]
年末の日銀ショックで大量に損切して、年明けのご祝儀相場に向けて12月最終週で大量に買ったわけですが、残念ながらご祝儀相場どころか年始から叩き売られました。「年明けで売る」と決めていたため、ネオモバ枠を大量に損切して始まった2023年の株ゲームです。
(158) 2023年1月29日 [blog]
夜な夜な株価のチェックをしている日々ですが、ある日突然「パケット使用量の上限を達したため料金が変わります」と意味不明のメールが届いて3000円だった利用代金が5000円になりました。
(159) 2023年1月28日 [kabu]
大荒れ相場の期間中は銘柄選びに時間を掛けても無駄に思えてきます。楽天証券枠だと外れた場合の損失が大きくなるため、ネオモバ枠であれこれ気になった銘柄をポチポチ買っておきます。
(160) 2023年1月27日 [kabu]
日経平均が26000から28000のスイング相場になっています。26000を割ったら勇気を出して大量に買って、26500を超えてきたら買いを少なくして、27000を超えたら買い足りないものだけ買い増してオシマイなら手堅い高配当PFになります。しかし、27000を超えている期間が1週間以上続くて、もしかしたらこのまま上げたままではと思い込んで28000辺りまで買い向かって、その後に下落が始まると、日に日に含み益が減っていき、いつのまにか含み損領域になります。当然ながら売り減らししていなければ、26500を割っても買い向かうことができないため、損切りして高利回り銘柄に入れ替えることになります。
(161) 2023年1月22日 [p950]
先週は30分遅れの出発だったことで散歩の人たちが多くて、カワセミも隠れていました。そこでいつもより30分早く出発、先週より60分早いことになります。
(162) 2023年1月21日 [kabu]
米国は荒れることなくCPI通過したことで米国株の急落が阻止されました。しかし、急激にドル安円高が進んだことで輸出に頼っている企業が多い日本株の下落が止まりません。「そろそろ下落も止まってここからは戻すはず」と見込んで買い向かった銘柄の含み損が増大中です。さらに上げ続けてきた銀行業も利確合戦に入って売られます。
(163) 2023年1月16日 [kabu]
投資家ではない“専門家”の書籍にもいろいろありますが、なぜか投資家ではない割には投資手法を述べる人もいます。この書籍の著者である前田氏はそのようなことはなく、淡々と事実のみ述べているため、何かしらの投資手法にのめり込んでいる人が読めば冷静になれるかもしれません。特に「超有名な投資家の真似をしているのに上手くいかない」という人は熱くならずにこの書籍を読む価値はあります。なぜ儲からないのかヒントが見つかるかもしれません。
(164) 2023年1月15日 [p950]
池エリアのカワセミを探しますが、今日はあっさりと定位置で見つかりました。動く気配がなかったため、橋を渡ってゆっくりと覗き込むとカワセミが目の前にいます。刺激しないようにP950をゆっくり構えてAFロックオン、「ピッピッ」とロックオンの音がした瞬間にカワセミが飛び立ってしまいました。電子音に反応して逃げてしまうようです。ならばということで、操作音を全て無音に設定。
(165) 2023年1月14日 [kabu]
日本株には「ご祝儀相場」が無く、年末に大量に買ったネオモバ枠を損切りして軍資金を確保したという哀しい結果でした。今週は米国のCPI通過相場があり、CPIに向けてどのように動くのでしょうか。CPI通過で大幅に下げる場合は軍資金を確保したネオモバ枠で買い向かいます。
(166) 2023年1月9日 [kabu]
株ゲーム第三章の「ネオモバで遊ぶ」であれこれ試した応用で第四章に入ります。第四章の課題は「100万円で作る配当ポートフォリオ」です。私の楽天証券とネオモバは既にぐちゃぐちゃですので、妻の口座を開設して、まっさらな状態から始めます。10年間定期に入れておいたものに殆ど利息が付いていないことを妻が嘆いていたので、ちょうどいいタイミングです。
(169) 2023年1月6日 [kabu]
昨年同様に年末までに買い漁って、年明けのご祝儀相場で「売って売って売りまくて利益を確保しながら銘柄整理」のつもりでしたが、なんと年末に引き続き年明けも下落が止まりません。日銀ショックで楽天証券枠もネオモバ枠も大量に損切りしましたが、最後の5日間でネオモバ枠は100万円超の買い増しです。結果的にネオモバ枠は年明けも損切祭りです。ようやく銘柄の整理ができたので、改めて今まで買ってきた銘柄の成績チェックです。
(170) 2023年1月5日 [kabu]
フィナンシャルプランナーの西崎努氏が「60歳前後の人たちにアドバイスしてきたことがら」を分かりやすくまとめ上げた書籍です。60歳前後をターゲットにした雑誌とかムック本とかWeb記事などで読んだことがあるような気がしますが、1冊の書籍になっていることで情報を改めて探す必要がないです。
(171) 2023年1月4日 [nikki]
給与振り込み口座がメインの口座ですが、「あれ?」と思えたほど残高が増えていました。もちろん給与収入は数年間増えていないどころか、社会保障費の値上げで手取り収入は減っています。
(172) 2023年1月3日 [kabu]
検証ネタ「最後の損だしで株価がどう動くのか」と「信用倍率が異様に低い銘柄の買戻しがあるのか」
株ゲームの場合は「何もしない」という選択肢は無しです。大荒れ相場でも何かしてそれがどうだったのか検証していくことも経験です。誰でも儲かる時だけ参戦するだけでは経験になりません。
(174) 2023年1月1日 [blog]
元日に徒歩で近場に神社を八か所巡ることが最近の恒例行事です。地図を眺めてみると昨年よりもう少し南まで歩けば良い感じの神社がありそうです。
(176) 2022年12月31日 [kabu]
株ゲーム2年目の2022年は1年中「もう訳が分からん」の連続でした。最後に日銀ショックが起き、さらに大納会に岸田総理が参加したことで岸田ジンクスも発動して、モヤモヤ感全開で年越しです。
(177) 2022年12月30日 [p950]
墓参りの後の野鳥撮影散歩を定番化させていますが、今年最後の撮影散歩です。南エリアのカワセミ君はいるのかなとじっくりゆっくりと堤防沿いを歩きます。
(178) 2022年12月30日 [kabu]
日銀ショックでちゃぶ台返しをくらった日本株ですが、下げ過ぎた状態でラスト5営業日を迎えます。下げていなければ、5営業日で最後の下げ局面のはずですが、さてどうなりますか。
(179) 2022年12月25日 [blog2]
カブを全て収穫しました。来年はミニじゃなくて大きいカブに挑戦の予定です。初めての家庭菜園になった2022年の収穫はこれで終わりです。来年の種まきが今から楽しみです。
(180) 2022年12月24日 [kabu]
先週末に想定通りに日経平均が27500まで下げました。ここから28000まで上げて年越し。そして年明けに28500を想定していましたが、突然の日銀ショックで日本株が大急落しました。
(181) 2022年12月23日 [kabu]
株ゲーム第三章「ネオモバ」を始めたことで、ざっくりと楽天証券枠で800万円、ネオモバ枠で400万円を目安にしていました。9月と10月の損切祭りで大幅に減らした後は、「年明けのご祝儀相場で売れば良いから」と安易に考えて、ひたすら買い向かった結果、合計で1450万円超になっています。「これは買いすぎだな」とようやく気が付いたタイミングに日銀ショックでネオモバ枠の含み損がいっきに膨らみ、仕方なく連日の損切です。
(182) 2022年12月21日 [kabu]
個別銘柄をあれこれ売買するのも疲れるので、「買って放置できそうなETFはないものか」と9月の下落時に探して買ったETFが「NF日経高配当50(1489)」です。平均取得単価39788円で買ったので、年間利回りはなんと5.38%になります。キャピタルゲイン狙いをやめてインカムゲイン狙いなら個別銘柄を買わずに「NF日経高配当50(1489)」で良いのではと思えてきます。
(183) 2022年12月17日 [kabu]
週明けにいったん上げて、週末までに再び下げる予想でしたが、先週末の米国株の下げの影響でどうなるのか分かりません。
(184) 2022年12月13日 [kabu]
スイング相場になっている日本株は中短期でコツコツ稼ぐことができるため、株ゲーム第三章「ネオモバで遊ぶ」の応用で「セクターローテーション」のベースになるポートフォリオを作っています。
(185) 2022年12月10日 [kabu]
特別な理由がなくても米国株の動きに翻弄される日本株です。12月上旬に下げられることは想定通りですので、年明けのご祝儀相場に向けての仕込み時と割り切って買い向かいます。
(186) 2022年12月3日 [kabu]
今週は30日にパウエル議長の講演があります。それを受けて米国株が上がるのか下がるのかどちらかに転びます。どちらに転んでも良いように、日本株を売り減らしした方が良いのか悩みます。
(188) 2022年11月30日 [kabu]
9月中旬、9月下旬、10月上旬の損切祭りで発生したネオモバ枠の損失分を挽回できるのかが10月後半からの取り組みでした。
(189) 2022年11月26日 [kabu]
今週も大きなイベントがないため日本株も動かない期間になります。決算後に安売りされる銘柄があれば買っておきます。
(190) 2022年11月23日 [kabu]
全33業種で現在保有している業種は29種です。保有していない業種は「陸運業」「海運業」「空運業」「倉庫・運輸関連業」ですが、一度は買ったことがあります。
(191) 2022年11月19日 [kabu]
「株高vsドル安」でどちらの力が強いのか。ちょうど均衡しているタイミングですので、ここで思い切って売ります。完全に手仕舞いしてしまうと、米国株の推移を追うことができなくなるため、4銘柄を平均して200ドルだけ残します。
(192) 2022年11月15日 [kabu]
9月の急落相場で楽天証券枠だけでなくネオモバ枠でも大量に損切しました。軍資金の上限を決めて株ゲームを楽しんでいる都合上“塩漬け”ができないためです。
(193) 2022年11月13日 [blog2]
根性があるサツマイモなのか、万能土の遥か下にある粘土のところまで進出しています。スコップで掘り出すと切り刻んでしまうため、ひたすら手で土を掻き出します。しかし、どこにサツマイモがあるのか分からないため、とにかく疲れる作業です。
(194) 2022年11月12日 [kabu]
「中間選挙相場 vs 10日のCPI発表」で11日の日本株がどうなるのか分からないため、利益が出ている銘柄は売っておきます。
(195) 2022年11月7日 [blog2]
収穫したニンジンを洗ってみると、ショボい実よりも葉が気になります。ネットで調べてみると葉も食べることができるらしいです。ニンジンの葉をかき揚げにしてもらい、晩酌のおつまみになりました。
(196) 2022年11月6日 [p950]
8月、9月は昼の散歩でも野鳥を見ることがなく、10月に入って少しずつ、そして11月に入ると見ることができる品種が増えてきました。そろそろ野鳥撮影シーズン到来でしょうか。
(197) 2022年11月5日 [kabu]
11月1日、2日のFOMCに加えて日本株は半期決算ラッシュの期間になるため、個別銘柄が大きく動きそうです。無理に買い向かわず、なるべく売り減らしを進めます。
(199) 2022年11月1日 [kabu]
7月、8月、9月は「苦しんだ3か月間」でしたので、多少なりとも10月に入れば落ち着くはずと期待しましたが、10月序盤にさらなる嵐が吹き荒れ、損切祭りになりました。そのことで、10月後半の少しばかりの上昇局面で売るものがなく、マイナスで終わる可能性が高くなりました。
(201) 2022年10月24日 [blog2]
9月22日 花壇の再利用で小松菜を育てると虫食いが酷いためプランターで育てることにした第二弾はなぜか大失敗でした。同僚から水はけに問題があるのでは?とアドバイスいただいたので第三弾に取り掛かります。 プランターに入れる土 […]
(202) 2022年10月23日 [aozora]
コスモス撮影にはJPEG撮って出しで奇麗な「X-T4」が適していますが、「X-T4 + レンズ1本」の場合は「コスモスだけ」と割り切る必要があります。「もしかしたら」でなく確実に撮るものが多いなら「E-M1 MarkIII」と「E-M1X」の2台体制でレンズもたくさん持っていきます。しかし、長時間歩く場合は大量に持ち歩くのはほぼ不可能です。花と野鳥のどちらの割合が多いのか。後者なら「P950」の出番ですが、ふとそういえば…
(203) 2022年10月22日 [kabu]
米国の都合で日本株も大きく動くため、日本株も楽しめない相場になり、銘柄選びなど無駄に感じています。読書する気力もなくなり、山積みになっている投資関連本の消化も進みません。
(204) 2022年10月19日 [kabu]
お気軽なネオモバですが、“お気軽”に割り切り過ぎているようで、ネオモバのアプリが低機能すぎて、単純な買いと売りしかできません。つまりそれなりに管理したくてもできません。そこで何か管理アプリがないものかと検索してみると「マネーフォワードME」と「ロボフォリオ」が良いらしいので、さっそくインストールしてみました。
(205) 2022年10月18日 [kabu]
あれこれ買ってきましたが銘柄選びの正解はどこにもありません。極端な話「地合いが全て」であるわけですが、それでも振れ幅は銘柄ごとに違うため、大外れを引くと大損になります。
(206) 2022年10月17日 [aozora]
秋の祭りの日は昔から晴れになる確率が高く、今年も見事なドピカン晴れです。予定を変更して久しぶりに「挙母祭り」を観に行くことにしましたが、問題は移動手段です。いつもなら自転車でさくさくと往復するのですが、それなりに撮影を楽しみたい場合、自転車が邪魔になります。移動しながらの撮影になる場合は結果的に1時間以上も駐輪することになるため、自転車が気になって撮影に集中できません。そこで無理やり家族を買い物に連れ出して、家族が買い物をしている間に撮影することにしました。
(207) 2022年10月16日 [aozora]
先週は雫撮影を兼ねて散歩コースのコスモスを撮影しましたが収穫量が少なすぎて没ネタにしました。コスモスを撮るならやはり晴天日に限ります。ということで、晴天日なら普通に撮っても奇麗に写る「X-T4」片手に再び散歩コースでコスモスを撮ります。
(209) 2022年10月8日 [kabu]
大いに荒れた9月が終わり次に荒れるのが11月だとしたら10月は波風が立たない穏やかな1か月間になるのでしょうか。
(210) 2022年10月4日 [aozora]
「Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 Aspherical X-mount」を拡大散歩コースで試す
「X-T4 + TAMRON 17-70mm」に関しては「こんなものかな」程度の感想で積極的に使っていこうという気持ちにはなれず、遊べるレンズになりそうな「Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 Aspherical X-mount」を購入。X-T4 + NOKTON 23mm F1.2」なら歩きメインの撮影機材としても許容範囲です。そこで、今回は拡大散歩コースで使い勝手を確認します。
(211) 2022年10月3日 [aozora]
「Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 Aspherical X-mount」で秋バラを撮る
近所の散歩コースで同じ被写体相手に「Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 Aspherical X-mount」を試しても面白みに欠けるため、とりあえずいつでも何か咲いている豊田市「西山公園」に行くことにしました。
(212) 2022年10月2日 [kabu]
7月、8月は難しい月でしたが、9月は半期権利取り月ですので20万円くらいは利益を確保できるはずと期待していましたが、さてどうだったのでしょうか。
(214) 2022年10月1日 [kabu]
東京市場が休みだった先週の金曜日、米国株だけでなく日経225先物が暴落しました。このままだと日本株も大惨事になりそうです。
(215) 2022年9月30日 [kabu]
8月17日の終値29222円から急降下で9月30日の終値は25937円です。米国の都合で日本株が叩き売られる展開にはもう飽きました。銘柄選びなど誤差の範囲です。
(216) 2022年9月29日 [aozora]
明るい単焦点レンズ「Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 Aspherical X-mount」試し撮り
「Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 Aspherical X-mount」の試し撮りを兼ねて撮影散歩です。
(217) 2022年9月28日 [kabu]
下落局面でコツコツと買っていけば、まさにドルコスト平均法で買い集めることができます。株価が5000円の銘柄の場合は楽天証券で買うと50万円必要ですが、ネオモバなら5000円で済みます。2株買っても1万円です。つまり、50回に分けて買えば良いのです。
(218) 2022年9月27日 [aozora]
明るい単焦点レンズ「Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 Aspherical X-mount」購入
「TAMRON 17-70mm F/2.8」の次なるターゲットは「XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR」を予定していましたが、ズームレンズを増やしてもマイクロフォーサーズの機材の被るため、急きょ単焦点レンズに変更。すでに持っているレンズと被らないものは…
(219) 2022年9月25日 [aozora]
毎年恒例の「彼岸花と赤い列車」だと新規性がないため飽きてきますが、撮影機材が違えば「とりあえず行ってみるか」となります。それでも、曇り空なら「まっいいか」と挫折しそうな気分でも晴天ですので「もったいないので行くか」となるので、結局のところ気分次第ですね。
(221) 2022年9月24日 [aozora]
台風一過で久しぶりの青空になっています。自宅で籠っているのはもったいないので毎年恒例の「逢妻女川の彼岸花」を見にいきます。撮影機材が多い場合は車で某所まで行ってから片道3kmのウォーキングにしますが、今日は「X-T4 + TAMRON 17-70mm」ですので、自転車で往復します。
(222) 2022年9月23日 [nikki]
「ホームシアタールーム+寝室」にしようか悩みましたが、「ホームシアタールーム」は現状維持です。その代わりに、こちらの面にあったPCコーナーを撤去して映像ソフトを移動させました。これでこの部屋は完全ホームシアタールームです。
(223) 2022年9月19日 [blog2]
家庭菜園&花壇作り第十一弾「雨が原因なのか上手くいきません」
9月2日 8月21日に種まきした「大野紅かぶ」が順調に育っています。 「小松菜」も良い感じです。やはり花壇の再利用よりプランターが良いのでしょうか 思いのほか貴重なミニトマトになってしまいました。これを収穫した後は2週間 […]
(224) 2022年9月18日 [kabu]
8月19日からの下落局面で買い向かって、9月の権利取り相場で売る予定が、9月に入ってさらなる下落があり、ネオモバで買った銘柄も損切り祭りになっています。躊躇なく損切り祭りを受け入れた要因は、銘柄の整理と厳選の必要性を感じたからです。
(225) 2022年9月17日 [kabu]
過去の権利取り月の動きを見て16日がピークであろうと予想しました。そして翌週は米国株が再び大荒れになり日本株も下落して、最終週は権利取りで戻すというシナリオ通りに進むと良いのですが…。
(227) 2022年9月15日 [kabu]
FX地獄を描く漫画「FX戦士くるみちゃん」の第三巻です。FX地獄の怖さを描いていますが、可愛い登場人物たちの絵柄で怖さを柔らかさせていますが、重要ポイントになると絵柄がホラー漫画になります。
(228) 2022年9月14日 [blog]
「始皇帝 中華統一の思想 『キングダム』で解く中国大陸の謎」を読んだ後ですので、始皇帝が何をした人物なのか分かっているつもりですが、難しい書籍の場合は読んでもすぐに忘れることが結構あります。そこで、小学生でも理解できるような書籍もポチしました。
(229) 2022年9月12日 [aozora]
「TAMRON 17-70mm F/2.8」vs「XF16-80mmF4」
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」と「XF16-80mmF4 R OIS WR」を比較した時は前者の圧勝でした。それでは「TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」ならどうでしょうか。まずは「XF16-80mmF4 R OIS WR」と比較してみます。
(230) 2022年9月11日 [kabu]
THE21の2022年9月号に著者である長期投資家氏の記事を読んで、「もしかしたら私が今やろうとしていることと同じでは?」と思えたのでポチしました。株式投資を始め、悪戦苦闘しながら自分の型を作り上げ、その型が完成してからをそれを守り続けることで現在がある。というのが書籍の全体像です。
(231) 2022年9月10日 [kabu]
ネオモバでポチポチと買いすぎたため週末に約10時間かけて銘柄の分析をしました。このままだと米国株の二の舞になってしまうため、権利取りまでに損切覚悟で整理して、買うべき銘柄に軍資金を割り当てます。
(232) 2022年9月5日 [aozora]
明るい標準ズームレンズ「TAMRON 17-70mm F/2.8」のワイド端の写りが良いことは最初の試し撮りで実感できましたが、テレ端がイマイチでは「XF16-80mmF4 R OIS WR」に対するアドバンテージがありません。「F/2.8」のために大きくて重くなっただけでは、出番が激減してしまいます。
(233) 2022年9月4日 [kabu]
株ゲームに慣れてくると銘柄選びに関してもそれなりに自分ルールができあがり、ハズレを引く割合が激減しました。売買に関しても自分ルールを守ればコツコツと利益を積み上げることができ、この調子でいけば、定年延長などせずに60歳で退職できそうです。
(234) 2022年9月3日 [kabu]
「8月に入れば夏枯れ相場になるはず」という思惑で楽天ベアを7月中旬から大量に買ってきましたが、8月上旬時点で買いすぎ状態になっていました。パターン的には8月25日まで下げ続けて29日から9月の権利取りに向けて上昇するだろうでしたが、26日のパウエル議長の発言で遅れてやってきた急落相場になってしまいました。
(235) 2022年9月2日 [aozora]
「TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」屋外で試し撮り
雨予報だったためカメラを持たずに散歩していましたが、自宅に戻るころにはドピカン晴れになりました。「X-T4」を持ち出して本日2回目の散歩開始です。もちろん目的は「TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」の屋外テストです。
(237) 2022年9月1日 [kabu]
「TOPIX Core30」と「TOPIX Large70」の銘柄を買っておけばいいのかも
「ネオモバは300万円の枠で楽しもう」で始めた割には、そろそろ上限です。「ところであれこれ買って正解だったのか」ふと冷静になってみると、ネオモバでポチポチの場合は銘柄選びの慎重さが欠けていたというか、選ぶ基準がありません。ゆえに銘柄数がどんどん増えていきます。たくさん種まきすればどれか当たるであろう作戦でも、購入株数が少なければ当たっても利益はごくわずかです。
(238) 2022年8月31日 [kabu]
株ゲーム第三章「ネオモバ」はタイミングよく下落局面からスタートできましたが、ひたすら買い向かうと連日の入金が必要になりました。9月の権利取り最終日までにどこまで戻してくれるのか、それが楽しみです。
(239) 2022年8月30日 [kabu]
お勧め本の中に「60歳までに お金の自由 を手に入れる」があり、この手の書籍は何冊も読んできたので「似たようなものかな」とスルーしましたが、念のため検索してみると同タイトルの雑誌が見つかりました。疲れているときはパラパラと眺めるだけで済む雑誌が良いのでポチしました。
(240) 2022年8月29日 [aozora]
Xマウント用の明るいズームレンズ「TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」購入
「XF16-80mmF4 R OIS WR」と「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」を比較した時は、後者の圧勝でした。やっぱりFUJIのレンズは赤バッジじゃないとダメなのかと落胆しましたが、それほど高額ではない「TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD」をα7IIIで使った時は写りの良さを実感した経験から「TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」はどうだろうかと興味津々。
(241) 2022年8月28日 [minivelo]
自転車の代わりに撮影散歩を楽しんできましたが、最近実感していることがあります。昼の散歩コースにある神社の長い階段を上る時に疲れるのです。1年前までは上ったあともそのまま歩き続けましたが、現在は一呼吸必要です。上っている最中も心拍数が高まることが分かります。
(242) 2022年8月27日 [kabu]
週末にネオモバ枠で買う銘柄を100近く候補にしました。どれを買っていくのかが問題ですが、下げたまま戻ってこない銘柄が9月の権利取りで戻ってくる可能性が高いなら、それらをネオモバで買っておけば良いのかもしれません。それなら楽天証券で買った分をどうしようか悩む必要もなくなります。
(243) 2022年8月26日 [kabu]
お気軽なネオモバですが、「ネオモバ」で検索するとデメリットを主張しているブログが結構あります。気になるので読んでみると、明らかにアフィリエイト目的の記事であることが分かります。どこに誘導したいのかも明白で、それはSBI証券の口座開設です。
(244) 2022年8月25日 [kabu]
「お盆過ぎには日本株も下落するはず」と予想してお盆休みの序盤にネオモバの申し込みをしました。18日の夕方になってパスワードが書かれたハガキが郵送されてきました。さっそく楽天銀行から振り込んで、19日から株ゲーム第三章「ネオモバ」をスタートさせました。日本株の下落局面にドンピシャのタイミングです。
(245) 2022年8月24日 [kabu]
「日経マネー 2022年10月号 誰でもすぐできる!配当生活入門」は参考になります
「インデックス投信を買っておけば良い」だと雑誌を作ることができないので、「お勧め配当銘柄」が初心者向けマネー誌のブームというよりは、ほぼこればかりです。それでもあえて初心者向けマネー誌を買ってみました。理由はネオモバでコツコツ買っていく銘柄選びのためです。メインの楽天証券で買う銘柄ではありません。
(246) 2022年8月23日 [blog2]
8月18日 ミニトマトが1個だけ赤くなりました。もっと赤くなるのを待つべきかどうか迷いましたが、妻から「そのうち割れるよ」と一言あったため収穫します。 ミニトマトが、お皿いっぱいになる日は来るのでしょうか。 8月20日 […]
(247) 2022年8月22日 [blog]
定年間際の人向けの書籍の完全版「定年後ずっと困らないお金の話」
読み終えた結論は、「文字数が多い、ページ数が多い書籍を読みなれているなら、この書籍を買うだけでOK」です。もちろん読書ターゲットは「もうすぐ定年になる人」ですが、「あと10年で定年か」という人も後から慌てないためにも読んでおくと、きっと定年後に得します。
(248) 2022年8月21日 [kabu]
ネオモバなら米国株のように1株ずつポチポチ買っていけるので、お気軽な株ゲームになりそうです。軍資金は300万円あれば良いのですから。ちなみに今まで買ってきた146銘柄すべてを1株買ったとすると8月19日の終値で183128.7円となります。約20万円で146の企業の株主になれるのですから、なんか面白いですね。
(249) 2022年8月20日 [kabu]
日本株も夏枯れ相場になる予定でベアを買い続けたら含み損が増殖中です。さらに米国はインフレ後の不景気で米国株も下落基調になるという専門家の意見が多かったので、損切り祭りで売り減らして僅かなETFだけ残して、3倍ベアを買い始めましたら、あっという間にたら含み損になっています。慎重にならずに強気でイケイケドンドンが正解だったのかもしれません。
(250) 2022年8月19日 [nikki]
FIREが目的ではなく何かをするための手段ならそれも一つの正解かもしれませんが、何もすることがないのにFIREというのはどうなんでしょう。それと、若いうちにFIREしてしまうと、将来受け取る年金額は非常に少ないです。株式投資している配当金も100%保障されているわけではないので、年金だけで最低限の生活ができ、それだと少し足りないと思える額を配当金でカバーできれば良いと割り切れば、多くても2000万円程度の株式投資で済みます。
(251) 2022年8月18日 [kabu]
伝説のトレーダーたちの戦い方の解説を読むと、強者らしく動きが早いことが分かります。「円安に動く」と分かった時点で躊躇なくトレードできるからこそ、勝ち続けることができるのです。伝説のトレーダーたちがどのような判断で何を買ったのか。その辺りを見れば、時すでに遅しとはいえ「なるほど」と納得できます。似たようなテーマを取り上げている投資関連本もありますが、具体的な銘柄までは言及していないため、現実味が無いのですが、この書籍に掲載されている銘柄を自分が使っているアプリなどで確認してみると動きが良く分かります。
(252) 2022年8月17日 [kabu]
「決算ラリー2022年夏 パート3」は“所詮は地合い”で翻弄
決算ラリー成功!!と喜んでも地合いが良ければ、決算後の一時的な下落など無かったことにされます。その一方で、決算後に急騰しても特別な理由もなく落とされる銘柄もあります。値上がり待ち銘柄の決算ラリーは博打みたいなものになってしまいますが、それも株ゲームの楽しみでもあります。
(253) 2022年8月16日 [kabu]
米国株の個別銘柄はジタバタして損失拡大中です。ところが何もせずに完全放置している全米株投信はいつの間にかもとに戻っています。米国株の個別銘柄も6月の下落局面で買い向かった後に何もしていなければ、利益爆増になっていたはずですので、ほんと難しいです。
(254) 2022年8月15日 [minivelo]
1年近く放置されたROMAを見て「これはダメでしょ」という気分になり、超久しぶりにカスタマイズすることにしました。気持ち的にカスタマイズは自転車に乗るための動機付けになります。
(255) 2022年8月14日 [kabu]
実践できているのかを問う書籍「ニュートレーダー×リッチトレーダー 完全プラス期待システム」
ありがちな「似たようなネタの焼き直し」とか「大人の都合で無理やり続編を書いた」という内容ではなりません。師匠の教えを守って株式投資をやってきた新人投資家が、さらなる飛躍をするための教えが書かれています。よって、「ニュートレーダー×リッチトレーダー 株式投資の極上心得」を読んでから続編を読むか、それとも新人投資家と同じレベルの株式投資をやっている人向けの書籍になります。
(256) 2022年8月13日 [kabu]
決算発表の1週間前からチェックしていた銘柄が発表日に少し下落していました。買いのチャンスと思えたのですが、発表直前に下げた銘柄上げた銘柄、その後の決算発表を受けて急落する銘柄、急騰する銘柄、ざっくりと組み合わせが4パターンあります。発表直前に下落して、決算最悪で暴落した「大末建設」の損失が大きかったため、買うのをぐっと我慢。
(257) 2022年8月12日 [kabu]
「単元未満株」を扱っているサービスを使えば、株価が2万円とか3万円の銘柄を買うことができ、ドルコスト平均法でコツコツと50万円に達するまで買っていけます。3000円の銘柄でも今までなら1回目で30万円必要でしたが、10株ずつ買うなら3万円で済みます。逆張り派は下落局面で買うわけですので、50万円を上限にしていても15回以上買うことができます。
(258) 2022年8月11日 [kabu]
「決算ラリー2022年夏 パート2」は“株怖い!!”の連続でした
決算ラリー2022年夏の序盤は比較的平和に過ぎ去りましたが、中盤はどのような展開だったのでしょうか。
(259) 2022年8月10日 [kabu]
投資関連本ではなくビジネス書ぽい「プロ投資家の先の先を読む思考法」
「ビジネスマンとして成長するためには」のノウハウを真摯に受け取り実践できるようになれば、必然的に投資家としても成長していき、結果的に勝てるようになる。
(260) 2022年8月9日 [blog2]
「大きくなーれ、大きくなーれ」と呟きながらする朝と夕方の水まきが楽しいです。サツマイモ、コマツナ、トマト、ズッキーニ、キュウリの中でコマツナは既に収穫済みで、コマツナの種は沢山あるので、引き続き種まきしても良いのですが、 […]
(261) 2022年8月8日 [kabu]
よくある株式投資関連本を読み漁って、特に若い人向けだと思われる書籍に書かれていることを盲目的に信じて、積み立て投資とか短期売買をしている人は、たぶんですが反感を覚えると思います。あくまでも、まだ株式投資の世界にはまっていないビジネスマン向けの書籍です。
(262) 2022年8月7日 [p950]
夏場でもカワセミはいますが、やはり暑さのせいなのか、朝食後にのんびりしてから散歩スタートでは、カワセミに逢える可能性が低いです。そこで5時30分散歩スタートです。
(263) 2022年8月6日 [kabu]
ここまで「四半期決算が良かった」という銘柄がひとつもありません。本決算で投げ売りされて低迷して、1か月掛けて少し戻した銘柄も四半期決算で再び投げ売りされています。
(264) 2022年8月5日 [kabu]
「確実に利益を確保したいなら決算跨ぎは回避すべき」が定石ですが、1か月とか2か月で全ての銘柄を手仕舞いしていくならそれは大正解かもしれません。
(265) 2022年8月4日 [blog]
和田医師の書籍は数冊読んだことがありますが、書籍の傾向としては「難しい話は無し」「“こうすべき”は排除」「私はこう思う」ですので、ふわっとなんとなくそうかもしれないと受け取りたい人向けです。特に難しい勉強は苦手という人には最適です。
(266) 2022年8月3日 [kabu]
まさにその通りという書籍「まぐれ 投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか」
株式投資関連本を大量に読んで、実際に自分で悪戦苦労しながらも株ゲームを続けていると、いろいろと気が付くことがあります。株の売買に関することなら、それはあくまでも自分次第です。ここ数か月間、悶々としているのは、大金を運用してきた元プロとか儲けてきた個人投資家たちの書籍です。
(269) 2022年8月1日 [kabu]
漫画だけでは投資関連本にはならないため、「黄色のベンツの旅」以前のジム・ロジャーズの経歴をさくっと分かりやすく解説しています。そして、ジム・ロジャーズの投資に関する考え方もシンプルに解説しているので、難しい投資関連本を読んで疲れた後の息抜きに読んでみると良いかもしれません。
(270) 2022年7月31日 [kabu]
株ゲーム第二章「米国株の個別銘柄にチャレンジ」は損切祭り第三弾で嫌気がさして保留中です。まだまだ米国株は下げるので、とりあえずは8月末までは静観、9月末に買い向かうか判断します。
(271) 2022年7月30日 [kabu]
日本株は急激に上げてきた後は、微妙に上げたり下げたりフラフラしています。ここで何かすると失敗するため様子見です。
(273) 2022年7月28日 [kabu]
現在の超インフレになっている米国において貨幣価値は爆下がりです。利上げ問題で米国株も爆下げです。ぐちゃぐちゃになった米国の経済が安定するまで、株価はどうなるのか。そして“全世界株投資”の場合は米国だけの問題ではありません。だったらどうすればいいんだ!という人向けに大御所投資家が書籍を用意しました。
(274) 2022年7月27日 [nikki]
定年延長終了後にいったん退職扱いになって再雇用になった某氏は、「退職金を年金として受けとるとお得です」と担当部署から説明を受けたようです。しかし、その説明があまりにも適当過ぎるので、そもそも何を言われているのか就業規則を調べたり、ネットで税金がどうなるのか調べたらしいのですが「さっぱり分からなかった」だそうです。
(275) 2022年7月26日 [kabu]
このままだと「はいはい、米国株には完全に負けました。もういいです」となってしまって株ゲームが成立しません。買い向かう準備だけはしておく必要があるので、何かしらの情報収集は続けます。どれが書籍タイトルなのか全く分からないムック本ですので、間違えないように画像をよく見て予約ポチしました。
(276) 2022年7月25日 [kabu]
私の「自分の型」のさらなる精度を高めるためには、「株で大儲けしました」という類の書籍は役に立たないことが明白ですので、なんとなく私の型に近いかもと予感した書籍をポチしました。
(277) 2022年7月24日 [aozora]
大人しくなってしまった「カメラマン リターンズ#5 間違いだらけのレンズ選び!!」
各メーカーの機材をボロクソにあれやこれやと雑談する企画ものムック本「カメラマン リターンズ」はレンズ偏とボディ編が交互に出版されます。夏期はレンズ偏です。
(279) 2022年7月22日 [kabu]
荻原氏の著書は今までも読んできましたが、この「知らないとヤバい老後のお金戦略50」もいつも通り“迷える子羊たちの妄想”を遠慮なくぶった切る内容になっています。読書層は、50歳代の「そろそろ老後のことを真剣に考えなくては」と、若くても「老後が心配でどうしたらいいんだろう」という人たちです。
(280) 2022年7月21日 [kabu]
ちょっと疑問符がつくけど「賢明なる個人投資家への道」は若者向け教材です
投資家それぞれに自分の考え方を持っているので、何が正解なのかは誰にも分かりませんが、いろんな人の意見を取り入れて自分の型を作っていけば確実性も高まります。よって、話題の書籍はなるべく読むようにしています。
(281) 2022年7月20日 [kabu]
下げて下げてちょっと上げて、下げて下げてちょっと上げてを繰り返す米国株です。上げ始めると数日間上げるため、その間に買い向かうと、すぐに下落して損切のパターンで、「米国株酷い!!」は既に3回です。
(282) 2022年7月19日 [kabu]
株式投資に関する書籍は、伝説の投資家、経済評論家、元証券マン、儲けた個人投資家が著者であることが大多数です。株で負けた漫画家という例外はありますが、解説書というものは説得力が必要ですので、大負けした人が真剣に書いた書籍というものは非常に珍しいです。そんな珍しさもあって、古い書籍ですが「天才数学者、株にハマる」をポチしました。
(283) 2022年7月18日 [blog2]
花と野菜の日々の成長が楽しみになっています。年相応の趣味になってきたということかもしれません。 7月9日 家庭菜園の書籍に書かれている知っていて当たり前レベルの解説でも超初心者にはさっぱり理解できません。 ズッキーニの説 […]
(284) 2022年7月17日 [aozora]
「8-25mm」は換算50mm相当の標準レンズとしても使える点がメリットです。ゆえに以前使っていた「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm / F2.8-4.0 ASPH.」より出番が多いです。
(285) 2022年7月16日 [kabu]
与党圧勝を受けて一時的に株価が上昇しますが、まだまだ続く米国株の不安定さ、そして夏枯れ相場に突入のタイミングになるため、先週後半に引き続き売り減らし週間かもしれません。
(286) 2022年7月15日 [kabu]
投資ブームということもあって投資関連本が大量に出版されています。ざっくりと著者の立ち位置として、経済評論家、投資専門家(元プロ含む)、儲けてきた個人投資家でしょうか。それぞれ自分の立場で自分の経験をもとに語っているわけですが、これからどうなるのかなど誰にも分かりません。ゆえに過去の出来事や経験してきたことを事実として今を語るわけです。
(287) 2022年7月14日 [kabu]
米国株の連日の下落で再び頭痛が止まらない日々です。僅か12000ドル程度の軍資金でやりくりしている割には、数回の損切祭りのせいで実現損益が1200ドル超です。
(288) 2022年7月13日 [kabu]
悪戦苦闘しながら買い向かって135銘柄目が「DCMホールディングス」、136銘柄目が「オリックス」です。さて、これだけたくさん買ってきたら、「銘柄選び」「買うタイミング」「売るタイミング」のコツなどもつかめて、きっと成績も上昇しているはずです。
(289) 2022年7月12日 [kabu]
買い向かうのはまだ早い?「2022年 夏・秋・冬 米国株大全」
「逆張り派ならこの方法しかない!」「なんと簡単なんでしょう!」と思い付いたのですが、やってみないと分からないので、とりあえず軍資金を確保するために個別銘柄の売却を進めます。
(290) 2022年7月11日 [kabu]
全てはここに書かれている「なぜ投資のプロはサルに負けるのか?」
昨年、今年に出版された書籍とか、数年前に出版された書籍も大量に読みましたが、約16年前に出版された書籍に全ての真実が書かれていました。さらに伝説の投資家たちの考え方も網羅されているので、あれこれ読む時間がない人には最適な書籍です。
(291) 2022年7月10日 [aozora]
伊賀八幡宮の東西2カ所に分かれている池に蓮の花が咲きますが、例年は西側が良い感じに咲き誇りますが、東側は残念な状態でした。今年は約20年ぶりに蓮池の清掃活動をしたことで東側も蓮の花がびっしりと咲いているようです。
(293) 2022年7月8日 [kabu]
目先ではなく長期で銘柄を探すなら「週刊ダイヤモンド 5年後の業界地図」
「週刊東洋経済」と「週刊ダイヤモンド」でそれぞれ株式投資に役に立ちそうなものだけ買うことにしています。さて今回ポチしたのは…
(295) 2022年7月6日 [kabu]
恒例行事「週刊ダイヤモンド 決算書100本ノック」で銘柄チェック
保有銘柄の決算書のチェックは必須ですが、まだ買ったことすらない銘柄をチェックするのは手間が掛かりすぎます。さらに決算書を眺めても良いのか悪いのか微妙な場合が結構あって、そういう時は専門家の意見が知りたいです。
(296) 2022年7月5日 [blog]
マニアックなハイキングガイド「京都一周トレイルマップ&ガイド」
自転車旅の時と同じように「まずは東海道から」と思い立って歩き旅を始めましたが、なんだか「ひたすら歩く」というパターンになってきたため中断。どうせ歩くなら、自転車だとちょっと不便というエリアを攻めていきたい。ということで第一弾だったのが「京都」です。
(297) 2022年7月4日 [blog2]
花壇作りor家庭菜園のどちらで攻めていこうか決めかねていますが、どちらも少しずつ成長していくので、日々の水まきが楽しみになっています。 6月18日 畑を借りるほど真剣に取り組む可能性は低いことは間違いありませんが、やるか […]
(298) 2022年7月3日 [kabu]
今まであれこれ131銘柄も買ってきて、その中には株主優待に関するムック本を参考に買った銘柄も結構あります。しかし、実際に買ってみると、お得なのか微妙なケースも結構ありました。
(301) 2022年7月1日 [kabu]
株ゲーム第二章「米国株の個別銘柄にチャレンジ」は思いのほか難航しています。6月は前月以上に銘柄の入れ替えの連続で、毎日悩まされ寝不足の日々になった1か月間でした。
(302) 2022年6月30日 [kabu]
「長期目的なら配当銘柄を買っておけば良いよね」が簡単にいけば良いのですが、なかなか難しいものです。相場の流れに合わせてインカムゲイン&キャピタルゲインのダブル狙いでやっていかないと、それこそ「数多くの配当銘柄が含み損を抱えて塩漬け状態になってる」になります。
(303) 2022年6月29日 [nikki]
コロナ禍でジテツウができなくなって車通勤に戻ってからは、通勤途中の音楽が必要になり、あれこれCDを買ってみても飽き性ゆえに増えるばかりです。
(304) 2022年6月28日 [blog]
最近過激な発言が目立つ森永氏ですが、それはあくまでも自分の立ち位置を意識した仕事としての発言なのか、それとも心の底からそう考えているのか。民主党政権時代の「がっちりマンデー」を毎週欠かさずに観ていましたが、その時の森永氏のコメントは結構参考になることが多かったのですが、アベノミクスで景気が良くなり、その後のコロナショックのタイミングから森永氏の発言には「?」がたくさん付きます。
(307) 2022年6月25日 [kabu]
米国株が大幅に下げて含み損が爆増中です。それにつられて日本株も下げましたが、日本株の場合は下がったら買う、上がったら売るという個人投資家が多いので、どこかでいったんは持ち直すはずです。
(308) 2022年6月24日 [kabu]
16銘柄で始めた株ゲームですが、あっという間に90銘柄を突破して、記念の100銘柄目は老舗月刊誌を参考に買ってみました。すると、その100銘柄目は決算発表で高騰してS高になり宝くじに当たったような気分でした。100銘柄を突破すると、110銘柄、120銘柄のように勢いが増して、6月に入ってからは超特急状態になって6月だけで新規買いは18銘柄です。
(309) 2022年6月23日 [kabu]
意外に役に立つ「ダイヤモンドZAi(ザイ) 2022年 8月号」
最近は老舗月刊誌を参考に新規銘柄を買い漁っています。初心者向けマネー誌は眺めてオシマイになる可能性が高いですが、四季報が発売される月に「ダイヤモンドZAi」も買っています。
(310) 2022年6月22日 [kabu]
銀行の定期とか個人年金とか保険とかに比べて一般的に見れば割が良い「かんぽ生命」ですが、昨年の10月に解約して、株ゲームの軍資金にしました。「軍資金欲しさに解約」では「それはダメでしょ」となりますが、いろいろと計算した結果の結論が「株式投資の方が利益が多い」だからです。
(311) 2022年6月21日 [kabu]
1年ちょっと株ゲームをやってきて「もしかしたら」と気になる売買パターンが出てきたので改めて集計してみました。
(312) 2022年6月20日 [kabu]
3か月ごとの恒例行事になっていますが、百科事典のような会社四季報が届き、さっそく銘柄チェックです。まずは今まで買ってきた122銘柄を付箋します。これだけでも一苦労です。
(313) 2022年6月19日 [aozora]
蓮の花を撮るなら7時くらいまでがベストですので、9時30分過ぎだと「まだ蕾」「既に全開」の2択になってしまいます。それと良い感じに撮ろうとするなら望遠レンズが必要です。
(314) 2022年6月18日 [kabu]
6月に入ってから急上昇した後に米国株の動きに釣られて日本株も下落するパターンは昨年と同じです。下げ幅が大きいのは米国の利上げ問題だとしても、ベテラン投資家たちには「いつものこと」なのでしょうか。先週のうちに売れるものは売っておいたので、ここから先は買いのタイミングをどう判断するのか。
(315) 2022年6月17日 [kabu]
米国株の暴落ぶりが酷くて読書に集中できません。読み始めても15分くらいで頭が疲れて拒否反応を起こします。そこで、眺めるだけでネタ探しができるムック本をポチしました。
(316) 2022年6月16日 [kabu]
株式投資に関する書籍をジャンルに拘らずに100冊くらい読んでいる人なら「いつ買うのか」「いつ売るのか」の解説は既知だと思います。ただし、あれこれ読まなくてもこの書籍には、「最低限これを理解して実行すればOK」と思えるほど最重要ポイントが書かれているので、たくさん本を読む時間がないひとには最適です。
(317) 2022年6月15日 [kabu]
四季報が届い日の夜遅くまで銘柄をチェックして翌日に勝負する人も結構いるのかもしれませんが、先に情報を得ている人たちには負けます。「四季報が届いてからでは遅い!」という要望に応えるためなのか「四季報先取り」特集号が発売されました。
(319) 2022年6月13日 [blog2]
6月1日 趣味の園芸の最新号とバックナンバーを購入。これで1月号から6月号まで揃いました。季節モノの月刊誌は1年間買えば良いので、とりあえず年内までは買い続けます。狭い庭の最後の一角を少しばかり奇麗にしたので、来年はそこ […]
(320) 2022年6月12日 [aozora]
極明レンズ「七工匠 7Artisans 50mm F0.95」朝の散歩で試し撮り
紫陽花を撮るなら雨の日が良いのですが、「七工匠 7Artisans 50mm F0.95」は防塵防滴仕様ではないため雨上がりがベストかもしれません。しかし、そうそう都合よく休日の朝が「雨上がり」にはなってくれません。
(321) 2022年6月11日 [kabu]
業種も分散させた効果なのか、どれかが下がってもどれかが上がるため、含み益は大きく動きません。微妙な上げが続いている日経平均ですが、微妙過ぎて買いも売りも約定しない日々です。SQ前後の下落に備えてベアをコツコツ買ってきましたが、そろそろ買いすぎ状態になってきました。
(322) 2022年6月10日 [kabu]
「新米トレーダー(生徒)がこうする時は金持ちトレーダー(先生)はこうします」という初心者がやってしまいがちなことを「こういう時はこうした方が良いよ」という教えです。よって「「新米トレーダー(生徒)」が何かしない限り、話は進みません。
(323) 2022年6月9日 [kabu]
「全米株投資信託」に関してはこのまま数年間放置しておこうと決めたのですが、現実問題としてインデックス型の投資信託というものは、対象としている銘柄の株価が上昇しなければプラスになりません。「全米株」なら米国の企業の業績が平均して向上、「全世界株」なら世界中の企業の業績が平均して向上という当たり前の条件付きです。
(324) 2022年6月8日 [kabu]
長期投資に関して第1章で敵を作る可能性が高いことをズバズバと語ります。「そもそも長期投資って何?」という質問にどう答えるのかは人それぞれですが、「そんなもの長期投資とは言わん」と著者に怒られそうです。
(325) 2022年6月7日 [aozora]
極明レンズ「七工匠 7Artisans 50mm F0.95」晴天日で試し撮り
「全然ダメだろうな」と思っていたのですが、意外にも頑張っています。このレンズの周辺部分は近接撮影の時だけダメなのかもしれません。
(326) 2022年6月6日 [kabu]
今朝のモーサテで「高配当指数」の解説をしていました。それを見る限り「やっぱり高配当銘柄を買っておけば良いよね」と思いますが、リバウンド狙いをやめて配当銘柄に置き換えている割には含み益が増えません。高配当銘柄の株価が上昇しているのなら含み益も増えていくはずですが、なぜなんでしょう。
(327) 2022年6月5日 [aozora]
極明レンズ「七工匠 7Artisans 50mm F0.95」購入
「7Artisans 50mm F0.95」とは思えないほど小さいです。日本のメーカーの高級レンズ「50mmF1.2」は巨大すぎますが、「7Artisans 50mm F0.95」は廉価版「50mm F1.8」くらいの大きさです。
(328) 2022年6月4日 [kabu]
年明けからいろいろとあって、いろんな専門家が「過去のパターンに当てはめると」という雰囲気の解説をしていました。それに当てはめると、日本株も米国株も悲惨なことになりそうですが、日本株に関しては昨年とあまり変わらない動きをしているような気がします。
(329) 2022年6月3日 [kabu]
私も短い期間ながらも米国株投信や米国株個別銘柄を買ってきて最近の荒れ相場でそうかもしれないと感じるものがあったため、「米国株なんて買うな!」というなんとも刺激的なタイトルの書籍をポチしました。
(330) 2022年6月2日 [kabu]
4月、5月の荒れ相場でも買い向かいましたが、新規に購入した銘柄は14あります。今まで買ってきた銘柄でやりくりしても良いのですが、株ゲームとしては面白みに欠けるのです。
(332) 2022年6月1日 [kabu]
日本株については決算ラリー通過後に急騰した銘柄をいくつか売却しましたが、無理なトレードはせずに半分放置状態でした。その代わりに5月度は米国株に全力投球した一か月間でした。
(333) 2022年5月31日 [kabu]
第3章で何を買うべきか、第4章で銘柄選び、第5章で買うタイミング、第6章で売るタイミング、第7章で配当金の裏話、第8章と第9章で避けるべき事柄の解説です。つまり、第3章から第9章が長期的な株投資の教科書になります。
(334) 2022年5月30日 [kabu]
ゴールを考えた長期投資「AERA Money 2022夏号」
世界情勢がどうなるのか分からないとはいえ、今から20年後とか30年後がゴールなら、財形預金よりは全世界株投資信託という選択肢は最強です。あくまでも自分で何もしないならという大前提ですが…
(335) 2022年5月29日 [kabu]
相場サイクルとは「金融相場」「業績相場」「逆金融相場」「逆業績相場」のことです。少し詳しい投資関連本などには数ページの解説が書かれている場合がありますが、それを読んでも「そういうものです」程度の知識になってしまいます。この書籍が相場サイクルの解説のフルバージョンだと思えばいいです。
(336) 2022年5月28日 [kabu]
昨年のパターンだと決算ラリーが終わればそこそこ落ち着き、MSCI外し銘柄を除けば、次の四半期決算までは「なんじゃこりゃ!!」と叫ぶ頻度は減るはずです。
(337) 2022年5月27日 [blog]
今さらですが「初めて中華を統一した秦国の王 = 始皇帝」ということを「キングダム」で学びました。「キングダム」は実際にあった出来事を脚色した作品ですが、登場人物なども実在した人物がモデルになっています。
(338) 2022年5月26日 [blog]
「インベスターZ」ですが、主人公が何者なのかは物語上必要な要素ですが、投資に関する話題に関しては、初心者向けの投資本よりは勉強になります。ただし、投資といっても実際は投機に近いことが多いため、その辺を理解する必要はありますが、細かいエピソードの中に新しい気づきがあるため、単なる漫画ではなく投資本として読む価値があります。
(339) 2022年5月25日 [kabu]
新規購入候補をどれにするのか。これについては、老舗月刊誌「株主手帳」と「投資手帖」を大いに参考にしています。大々的に取り上げられている銘柄の中で、まだ株価が上昇していなくて、今後の業績に期待できる銘柄をピックアップしておいて、「日本株が叩き売られる」タイミングで買っていきます。要するに個別銘柄に関係なく叩き売られるタイミングが買い場です。
(340) 2022年5月24日 [kabu]
バブル崩壊後に長らく低迷していた日本株(日経平均)がようやく30000円を超えた日が偶然にも一番最初に株を買った日だったので、買った直後から含み損でした。日経平均、TOPIX、最初の16銘柄、全112銘柄の推移をグラフにしてみました。
(342) 2022年5月22日 [p950]
休日の朝の撮影散歩ですが、なんだかんだで撮りためたドラマを観てから出発すると、野鳥の活動時間終了なのか野鳥たちに出会える確率が低いです。そこで今日は少しは早めて8時ちょっと過ぎに出発。
(343) 2022年5月21日 [kabu]
先週末の米株の上昇を受けて日本株も上昇するはずですが、決算発表でよくわからない動きをする銘柄が多数あります。朝の投げ売りに備えて大量に買付を入れておきました。
(344) 2022年5月20日 [kabu]
「君子危うきに近寄らず」に徹するなら「3月の権利取り」を跨いだ後の下落は耐えて、戻ったところで手仕舞いして、決算発表は終わってから買いなおすというのが正解かもしれませんが、銘柄によっては安く買えない可能性はあります。配当銘柄なら決算跨ぎを失敗しても「我慢すれば戻るだろう」と開き直り、決算跨ぎに成功すれば「売らなくて良かった。安く買えた銘柄だから完全長期保有だ」と気分が良いです。
(345) 2022年5月19日 [kabu]
タイトルは煽りだけど実は真面目書籍「バカでも稼げる米国株高配当投資」
「米国株の個別銘柄で株ゲームやるならこの3冊があれば十分」の3冊目をポチしました。あくまでも読み終わった感想で「この3冊があれば十分」です。これから始める人には今回ポチした書籍が1冊目に該当します。
(346) 2022年5月18日 [kabu]
米国株に興味があってそろそろ買ってみようかな。でもいきなり損するのは嫌だなという人に必須な書籍をポチしました。結論としては「まずはこれを買って十分に理解してからポチポチ買えばOK」です。ただし、日本株の個別銘柄を売買している人なら「なるほど、そうなのね」で済みそうな解説でも何もしたことが無い人には難易度が高く感じるかもしれません。そういう人は初心者本を買って、まずは米国株の有名銘柄を適当に10万円相当分だけ買ってみると良いかもしれません。
(347) 2022年5月17日 [kabu]
「株の稼ぎ技」というタイトルから「こうやれば儲かる」という小手先のテクニック集かと勘違いしますが、決してそのようなことはありません。株売買に関する最新豆知識集という雰囲気で、巷に溢れる情報を整理整頓して誤りを排除して正しい情報のみ掲載されています。
(348) 2022年5月16日 [blog2]
小さいながらも自宅の花壇をグレードアップさせています。 4月24日 拡張第三弾です。 「サルでもできるジャガイモ作り」は失敗したので、植え替えるだけでOKのサツマイモを買ってきました。 4月下旬からでも間に合いそうなダリ […]
(349) 2022年5月15日 [aozora]
雨上がりの散歩なら「雫撮影」を楽しむことができます。真剣に撮るなら「E-M1 MarkIII + 60mm F2.8 Macro」を使いますが、雨が止んで路面が乾き始めているため雫もあっという間に落ちてしまう可能性があります。そこで、雫が無くても諦めがつく機材で散歩します。
(350) 2022年5月14日 [kabu]
今日の日本株はどこまで下げられるのか分からないため、日経225先物が26500を割った時点でベアを1円刻みでチマチマと売付を入れて、ブルを20円刻みでコツコツと買付を入れておきます。そうしておけば「さてどこまで下げられるのでしょう」と傍観できます。上がった場合は逆のことをするだけですので、日本株の全般的な上げ下げで動揺する必要はありません。
(351) 2022年5月13日 [kabu]
4月に買い増しと新規買いをしたものを含めた実現損益は-425.18ドル、現在の含み損益は-156.58ドル、合わせて-581.76ドルになります。運用資金はマックスで9700ドル程度でしたので、-6%となります。
(352) 2022年5月12日 [kabu]
暴落前後の比較のために「10万円以下からはじめる!米国株超入門 お小遣いで世界的大企業のオーナーに!」
昨年の日本株が不調だったこともあって、いっきに米株がブームになりました。ただし、米国株の個別銘柄は日本株よりも難しいです。そのため「よくわからないなら投資信託にしておけばいい」という大きな流れがあって、昨年の秋から「コツコツ投資信託」を始めた人が多いかもしれません。
(353) 2022年5月11日 [blog]
奥殿陣屋に何度も訪問したことがありますが、以前から気になっていたことがあります。それは奥殿陣屋から村積山の頂上を目指すハイキングコースがあるらしいのです。「奥殿陣屋 ハイキング」で検索してみるとそのものズバリのページが見つかり「初心者向け」と書かれています。
(354) 2022年5月10日 [kabu]
3指数とも日本市場が休みの期間に乱高下していて、日本市場が再開されたタイミングで大きく下げています。短期間でここまで下げるのかと呆れます。日本市場には“日銀砲”という買い支えがありますが、米国市場にはそのようなものはなく、さらにS高とかS安というものもないため、叩き売られるときは短時間でとことん売られます。
(355) 2022年5月9日 [blog]
「『キングダム』で学ぶ 乱世のリーダーシップ」で語られていることもキングダムに惹かれる要因のひとつですが、もう一つの要因を語る書籍もポチしました。
(356) 2022年5月8日 [kabu]
米国の個別銘柄の情報は「米国会社四季報」を参考にしていますが、四季報らしく企業情報はサクッとシンプルに記述されています。そこでもう少し企業情報が詳しく書かれている書籍を探してみました。
(357) 2022年5月7日 [kabu]
さてさて、米株の大荒れを受けて日本株はどうなってしまうのでしょうか。3連休なしで東京市場も開いていたら面白いことになっていただけに、今日は怖い1日になりそうです。
(358) 2022年5月6日 [aozora]
西山公園のバラが見頃になっているなら、花遊庭のバラも見頃になっているはずです。花遊庭のバラは見頃の期間が短いため、「今がチャンス!」と思った時に訪問するしかありません。
(359) 2022年5月5日 [aozora]
散歩コースのバラが見頃になっているので、今年のバラの開花は早いかもしれません。全く予定が無い3連休ですので、地元のバラ鑑賞地「西山公園」に行くことにしました。そのついでに寄るところがあるので、クルマ移動にして、撮影機材は2台体制です。
(360) 2022年5月4日 [kabu]
最近は、老舗月刊誌をじっくり読んで、購入予定リストに入れておいて、タイミングを見て買いポチをしています。既にいくつか買っていますが「ハズレ」は今のところありません。初心者向けマネー誌はあてにならないと思いつつ、気になる記事が掲載されている「ダイヤモンドZAi 2022年6月号」を急遽買いました。
(361) 2022年5月3日 [aozora]
カキツバタを真剣に撮るならそれなりの重装備になりますが、過去に数えきれないほど通っているため、今日はウォーキングがメインで、折り返し地点を無量寿寺にすることにします。
(362) 2022年5月2日 [kabu]
投資関連に関してはあくまでも結果論であって、本多静六氏の成功した最大の要素は「人生即努力、努力即幸福」という考え方です。はたから見れば「運が良かった」と思われそうなことでも、常に努力していることで「運」をつかむことができるのであって、何もしていなければ掴むどころか気づかないのです。
(364) 2022年5月1日 [kabu]
昨年同様に4月は大いに荒れた1か月間でした。含み益など気にせずに、ぐっと我慢して何もしていなければ、「あれ?何かあったの?」で終わっていたかもしれませんが、何かしなければ面白くないのが株ゲームです。 「豊田合成」の損切り […]
(365) 2022年4月30日 [aozora]
趣味になるのかどうか分かりませんが、小さい花壇を作り始めました。これからの花撮影散歩は花壇作りの参考になるため、楽しみが増えました。
(366) 2022年4月29日 [kabu]
先週金曜日の米株は大幅な下落でした。それを受けて日本株も売られる日になるため、安値で200万円ほど買付を入れておきました。
(367) 2022年4月28日 [kabu]
わざわざこのムック本を買った理由は「投資信託で憶り人になった」と書かれていたからです。普通の会社員がコツコツと投資信託で積み立てても10年や20年で「憶り人」になることは不可能です。しかし、「それは可能です」ということですので、「本当のところをどうなの?」という単なる確認のためです。
(368) 2022年4月27日 [blog]
作品に登場する個性が強い将軍たちを例にリーダーのタイプを具体的に解説しています。求められるリーダー像は一つではなく、「自分がついていきたいと思えるリーダーはこのようなタイプかな」と読み手が置かれている環境に照らし合わせて読み進めると現実味あります。ただ、最後まで読んでも、私の身近にはここに書かれているようなリーダーは一人もいなかったと思えるので、リーダーらしいリーダーという存在は幻に近いのかもしれません。
(369) 2022年4月26日 [kabu]
200ページくらいの書籍なら平日の夜でもいっきに読み終えることができますが、購入した書籍はどれもサクサクっと読めるような書籍ではなく、読むには結構な気合が必要です。バフェット氏に関する書籍が続いたので、今回はリンチ氏の書籍です。
(370) 2022年4月25日 [aozora]
途中途中で撮影しながらのウォーキングでしたが、今日はひたすら歩いて花遊庭に到着。季節ものはタイミングが難しいのですが、今日は良い感じに花々が咲いています。貴重な晴天日ということもあって、来園者もいつもより多めです。
(371) 2022年4月24日 [kabu]
いきなり業績悪化で暴落する銘柄があっては困ります。そこで「米国会社四季報」をポチしました。発行部数の関係なのか、価格は3300円というちょっとお高めです。日本株の四季報を見慣れている人なら戸惑うことなくチェックすべき項目はすぐに分かります。
(372) 2022年4月23日 [kabu]
日々の株価の動きに翻弄されて、思い付きで買い向かうと高確率で失敗します。それでも昨年の秋ごろなら失敗しても3か月程度の我慢で帳消しになりましたが、2月からは失敗のリカバリーができません。
(373) 2022年4月22日 [kabu]
損切のタイミングが重要「株で儲ける損切りの一番やさしい教科書」
ナンピン買いせずに、早めに諦めていたら最低限の損失で済んでいたことになります。しかしながら、ナンピン買いが上手くいっていた銘柄が多数あるだけに、「ナンピン買い=悪行」とはいえません。何が問題だったのでしょうか。そこで何かヒントがあるかもしれないと期待して「損切り」の専門書を購入しました。
(374) 2022年4月21日 [kabu]
投資の哲学書『ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにする8つの哲学」』
株で儲けようではなくビジネスとしての投資を成功させるための考え方が主な内容ですが、数多くあるバフェット氏に関する書籍の中では比較的読みやすく分かりやすいです。
(375) 2022年4月20日 [blog2]
4月10日 「サルでもできる家庭菜園」に失敗しましたが、せっかく始めたのですから再挑戦。といっても既にジャガイモの時期は逃しています。そこで、少し方向性を変えます。 なぜかこんなものが見つかりました。妻がなんとなく思い付 […]
(376) 2022年4月19日 [blog2]
2月26日 不調続きの株ゲームですが、不調だと余計なことをしてさらに状況を悪くします。余計なことをする最大の要因は「株ゲームに全力投球」だからです。 昔から何かを始めるとそのことに全力に取り組む性格ゆえ、何か違うことを始 […]
(377) 2022年4月18日 [aozora]
先週は野鳥撮影散歩のつもりが野鳥がいなくて花撮影散歩になりました。そこで、今週は最初から野鳥を諦めて花撮影散歩に適した機材でまったりと散歩します。
(378) 2022年4月17日 [kabu]
初心者向け書籍には「配当銘柄を買って放置して配当金を貰えばいい」と書かれています。暇を持て余したお金持ちの道楽で、ポチポチと株を買っていき、一度も売らなかった場合に「配当金を貰えばいい」となるのでしょうか。
(379) 2022年4月16日 [kabu]
厳密な「テクニカル」とか「ファンダ」ではないのですが、リバウンド狙いの短期で買った銘柄が思いのほか上昇したことで持ち越して、その後に投げ売り合戦が始まって、あっという間に含み益が消えて、含み損が膨らんでしまった銘柄が数多くあります。
(380) 2022年4月15日 [kabu]
投資関連本を読み漁りすぎると「長期投資=インデックス投資」が洗脳のように自分の中で確定事項になります。勢いで投資関連本を大量にポチポチしたので、まだまだ未読本が山積みです。今回は読む順番を変えて「元祖長期投資のバイブル」に該当しそうな書籍です。
(381) 2022年4月14日 [kabu]
昨年3月の権利落ち後に買った銘柄は、微妙な含み損が消えずに1か月後に損切りしました、その反省から今年は「慌てて飛びつかないこと」「買う銘柄は事前に決めていたもの」の2点を守りたかったのですが、結果的には「またやっちまった!!」でした。
(382) 2022年4月13日 [kabu]
難解さを無くした解説本「投資の大原則 人生を豊かにするためのヒント」
特定の国の銘柄とか、1年、2年、3年という期間の上げ下げではなく、全世界を長期的に見れば全世界平均株価はこれからも上昇していきます。よって、全世界株式(オール・カントリー)インデクス投資信託を買っていけば良いです。30年後には銀行の財形預金よりも遥かに多いリターンがあるはずです。
(383) 2022年4月12日 [kabu]
少ない給料でも「老後資金」を作る方法は「給料から天引きの財形預金」です。30数年前はそれが普通でした。当時の金利を考えれば、コツコツと積み立てていけば40年後には元本の2倍くらいにはなってるんだろうなと庶民なりの夢を描いていました。
(384) 2022年4月11日 [aozora]
昼休み時間の楽しみは野鳥撮影散歩ですが、4月入った途端に野鳥が激減しています。近所の散歩コースなら野鳥がいるはずと期待を込めて散歩スタート。
(385) 2022年4月10日 [kabu]
昨年の3月と9月でそれなりに経験しましたが、相変わらず権利跨ぎは難しいものです。とりあえず、昨年の9月は8月までの数多くの含み損をやれやれ売りして、持ち越しの総額を100万円以下にしたことで、10月からの新規買いを楽しめました。しかし、権利跨ぎをした銘柄の中で10月に入って下落が止まらなかったものが3銘柄あります。そして、権利跨ぎを回避した銘柄でも「手仕舞いして正解」と「手仕舞いする必要はなかった」に分かれます。
(386) 2022年4月9日 [kabu]
株ゲーム1年目の昨年は、3月末から4月上旬に余計なことをしてしばらく苦しみました。その反省から4月上旬に無理に買い向かわず、クルマ銘柄が上昇するのを静かに待ちます。(※待てずに大失敗!)
(387) 2022年4月8日 [kabu]
経験を積めば積むほど理解が進む永久保存版の書籍「投資で一番大切な20の教え」
初心者向けの書籍を卒業して本格的な書籍を読むようにしていますが、どれも難解です。今回は数多くある「大切な教え」本のオリジナル版に該当する書籍です。
(388) 2022年4月7日 [kabu]
もっと株ゲームに特化した雑誌はないものかと探してみて、先日お試しで買った月刊誌は「株主手帳」です。創刊60年の超老舗の月刊誌で、内容は株に関する超マジメ路線です。もう少し「世界情勢から何が株価材料になるのか」というモーサテ路線の情報誌が欲しいです。探してみると「株主手帳」と似たような名前の「投資手帖」という月刊誌が見つかりました。
(389) 2022年4月6日 [aozora]
ジテツウをしていた時期なら出勤前に遠回りして桜撮影を楽しめましたが、ジドツウだと駐車場の問題などもあって、朝の天気を見てからちょっと立ち寄ってみようというわけにはいきません。撮影機材をあれこれ買い漁っているのなら、同じ撮影地でも「機材を試す」という目的になって楽しめるのですが、既存の機材で同じ場所では面白みに欠けます。
(390) 2022年4月5日 [kabu]
老後まで使う予定が無い金が手元にある。投資はなんとなく胡散臭い。銀行の定期だと利息が殆どつかないので、貨幣価値が下がることを思うと定期預金は不利。でも難しいことは何も考えたくない。たぶん投資しても投資したことを忘れる。とにかく忙しい。そういう人向けの書籍です。
(391) 2022年4月4日 [kabu]
最近の投資ネタとして「長期目的ならインデックス投資にしておけ」が定番ですが、その中でも「バンガード・ファンドにしておけ」が主流なのかもしれません。そこで、「バンガード・ファンド」の創業者であるボーグル氏の書籍を読むことにしました。
(392) 2022年4月3日 [aozora]
桜を撮るなら晴天が定番ですが、雨の桜もお勧めです。雨の桜が良い感じになる風景は限定されるので、どこにでもある桜を撮る場合は、マクロレンズを使った切り取りになります。
(393) 2022年4月2日 [kabu]
買い向かった3週間でナンピン買いした銘柄を売り減らしていますが、権利取りの週は意外にも上昇しないため、先週の金曜日がリミットだと予想していました。
(395) 2022年4月1日 [kabu]
3月8日時点で含み益がマイナス75万円になった時は絶望感全開でしたが、翌週からの急上昇期間で売り減らししました。多くはナンピン買いした分です。塩漬け銘柄(ニプロ、ヤマダ、愛眼)が3月の権利取りまでに上昇してくれることを期待していましたが、半年待っても戻りません。
(396) 2022年3月31日 [kabu]
大切なことはインベスターZが教えてくれる「せめて25歳で知りたかった投資の授業」
薄い書籍ですので1時間ちょっとで読み終えることができます。扱っている話題は全部で22、解説文は学校の授業のような雰囲気ですので、投資初心者向けというよりは、書籍タイトル通りに若い人が対象です。難しいことを極力排除して、漫画「インベスターZ」で描かれているエピソードを例にして、広く浅く「そもそも投資とは」を根底から説明しています。
(397) 2022年3月30日 [kabu]
誰でも知っている日本昔話を「投資に例えるなら」という方向性で大きくアレンジしたショートストーリーですが、元ネタに近いものから大きく逸脱したものまであります。こじ付けにしては酷すぎるものもありますが、日本昔話を違う側面から見てみれば、そうかもしれないという奥深さを感じます。
(398) 2022年3月29日 [kabu]
まさに「株初心者のあるある大事典」みたいな株初心者が必ず通る道が面白く可愛く描かれています。株ゲームを1年間くらいやってみると、作品に描かれていることの殆どを体験すると思います。読んでいて「あるある」「これこれ」「わかる」の連続です。そして、山崎元氏の解説がぐさぐさ来ます。実は一番最初に読んだ「超初心者向けのムック本」は山崎氏が監修されたものです。「だから言ったでしょ」と山崎氏に言われている気分になるので、大いに反省です。
(399) 2022年3月28日 [kabu]
長期投資の神様的な存在であるウォーレン・バフェット氏に関する書籍が大量に出版されていますが、表面的な誰でも分かりやすい事柄に終始している書籍が多いです。「分かりやすい=売れる本」だから仕方ありませんが、結局のところと「株の売買で利益を得る」という点を目的にしている限り、その手の書籍を読んでも、長期投資と言いつつも短期で儲けようと考えてしまいます。
(400) 2022年3月27日 [nikki]
昔のトラウマからビールを飲めない体質ですので、ざっくりと「ビール以外」はOKですが、基本的に焼酎です。焼酎といえば九州ですが、お気に入りは薩摩地区の焼酎です。ずいぶん前にふるさと納税でいただいたことがある市町村の返礼品を見ると、まだ焼酎を取り扱っています。
(401) 2022年3月26日 [blog]
目覚めの一杯、食後一杯の日々ですが、それに加えて会社にも持っていくため、豆を挽くのもだんだん手間になってきました。先月くらいからは、ある程度の量をまとめて挽くようにしていますが、やはり挽きたてとはちょっと違うような…
(402) 2022年3月25日 [kabu]
先週急激に上昇した日本株ですが、日経平均は27000に届きませんでした。ところが金曜日の夜間の日経225先物は急上昇していたので、仮に土曜日に取引があれば27200wp突破していたのかもしれません。
(403) 2022年3月23日 [kabu]
昨年は初心者向けマネー誌に該当する「ダイヤモンドZAi」を結構な頻度で買っていましたが、自分で銘柄を探す段階になると、初心者向けマネー誌などは役に立たなくなってきます。しかし、今回は買いました。いつもの「上場3854社の最新理論株価」目当てではありません。
(404) 2022年3月22日 [kabu]
買った銘柄の採点に最適「会社四季報プロ500 2022年春号」
四季報で全銘柄をチェックして今後の1年間で買う予定銘柄をピックアップしました。その数は23です。しかし、最安値で買えたとしても350万円ほど必要になり、今の相場だと400万円を軽く超えます。ここから先の取捨選択の基準作りも難しいため、「会社四季報プロ500」の出番です。
(405) 2022年3月21日 [kabu]
四季報を眺めながら時間を掛けて銘柄を探していると途中で飽きてきて「何か役に立ちそうな本はないのかな」と他所事をしてしまいます。投資関連本のページをあれこれクリックしまくっていると、何やら気になるタイトルの月刊誌があったので、深く考えずにポチしました。
(406) 2022年3月20日 [kabu]
四季報のお供「会社四季報の達人が教える 誰も知らない超優良企業」
四季報のチェックですが、前回よりも時間を要して今回は8時間掛かりました。集中力が切れて休憩が多いからだと思いますが…。チェックの途中で銘柄探しに何か参考になりそうな書籍はないものかとポチした書籍が届きました。チェック作業が全て完了後に届いたため、さらなるチェック作業が発生します。
(407) 2022年3月19日 [kabu]
数時間掛けて候補を23銘柄まで絞りました。同条件で買ったことがある銘柄の中から探すと18銘柄該当します。合わせて41銘柄。思い付きで買わずに41銘柄を慎重に買い時を見極めてポチしていけば、「含み損が爆増」を防ぐことができるのかもしれません。
(409) 2022年3月17日 [kabu]
そろそろ四季報が届く時期になりました。四季報が届いて最初にチェックすることは今まで買ってきた銘柄の業績確認です。そして、休日に全銘柄を確認します。大量に投資関連本を読んだことで要チェックポイントは分かりますが、あくまでも「ここを要チェック!」レベルです。そこで、「決算書とは何なのか」を中学生でも分かるくらいに優しく解説している書籍をポチしました。
(410) 2022年3月16日 [kabu]
2月21日からクルマ銘柄を買い向かいましたが、買い向かえば向かうほど爆下げされて含み損が日に日に増加していきました。3月に入るとストレスが要因なのか頭痛が酷くて熟睡できていません。「クルマ銘柄が爆損!」を毎日のようにつぶやいていましたが、ようやくモーサテでも「自動車・輸送機」の大幅下落を取り上げてくれました。
(411) 2022年3月15日 [kabu]
「伝説の投資家」と呼ばれている7名の生い立ちとか投資手法とか晩年の在り方などがコンパクトに解説されていますが、それぞれの人柄なども想像できるため、「自分はどのタイプを目指すのが良いんだろうか」のように妄想できます。
(412) 2022年3月14日 [kabu]
初心者向け、特に若い人向けの投資関連本も大量に出版されていますが、その元祖的な位置づけにあるのが「バビロン大富豪の教え」です。小説版(?)と漫画版がありますが、いろいろ読んだ後に漫画本を読むとあまりにも軽い内容すぎて「買って損した!」となることが多いです。そこで小説版(?)をポチしました。しかし、「これは小説なんだろうか」と読みながら感じたことは間違いありません。
(413) 2022年3月13日 [nikki]
アルコールは泊りの旅行の時だけと決めているので、ずいぶん長い期間「自宅で晩酌」をしていません。前回の泊りの旅行が2020年11月ですので、そこからアルコールはゼロです。ロシア問題(ウクライナ危機)は、まさか、まさか、まさかの連続で、2月下旬から株が大幅に下落していて再び眠れない日々を送っています。
(414) 2022年3月13日 [p950]
株が暴落状態で何もする気になれない日々です。何もしない休日ばかりでは体に良くないので、とりあえず近所の撮影散歩をしますが、先週はGRIIIで梅を撮りましたが、今週はP950で野鳥を狙います。
(415) 2022年3月12日 [aozora]
コロナ禍でいろんなことを自粛していましたが、3回目のワクチン接種も完了しているため、感染対策がされている屋外のイベントならそろそろ解禁でしょうか。ということで、久しぶりの野球観戦&撮影です。中日ドラゴンズの沖縄キャンプを見に行く旅行をキャンセルしていただけに、久しぶりに選手たちを生で見ることができます。そんなこともあってか、地方のオープン戦なのに前売り券は即行で売り切れたようです。
(416) 2022年3月11日 [kabu]
そろそろロシア問題(ウクライナ危機)も落ち着くだろうかという期待はもろくも崩れ、朝から日本株の投げ売りが止まりません。含み損が急増どころか爆増しています。
(417) 2022年3月10日 [kabu]
「過去4回の下落相場をなんとか乗り越えた」という経験が裏目に出て、初心者が今回の下落相場で買い向かってボコボコにされましたが、配当銘柄の現物買いですので狼狽え売りはしません。「ボコボコにされちゃったよ」では単なる経験で終わってしまうので、次回の下落時に向けて分析をしておきます。
(418) 2022年3月9日 [kabu]
「今週に入ればようやく3月相場で上昇するはず」と期待してさらに今週も買い向かいましたが、残念ながら「初心者はおとなしくしておけ!!」という感じでボコボコにされました。
(419) 2022年3月8日 [aozora]
梅の開花のタイミングで「今年の季節ものは全般的に早いなぁ」とか「遅いなぁ」が秋のコスモスまで続きます。さて今年の梅はどうなのでしょうか。といっても、すでに「今年の梅は開花が遅い」は2月中旬ごろに感じていました。ちょっと遅いどころではなく、かなり遅いです。このペースだと桜も遅い可能性が高いので、今から機材をポチしても間に合うかもしれません。
(420) 2022年3月7日 [kabu]
大きく儲けるのではなく大損しないようにコツコツと稼ぐなら「業績重視のバリュー銘柄」を「現物&逆張り」で売買するのが今の荒れ相場にあっています。騙し上げが頻繁に起きるので、リアルタイムで売買できなければ順張りで挑むことは難しいです。「含み損が爆増!!」は今回で5回目です。含み損があっという間に増えると精神的に悪いです。そのたびに熟睡できない日々になり「もうこのまま放置した方が良いんだろうか」と思うのですが、「現物&逆張り」なら「とにかく忍耐あるのみ!」で嵐が通り過ぎるのを待ちます。
(421) 2022年3月6日 [kabu]
2月28日から6営業日連続で少しずつ米株を買いました。日本株の時も16銘柄でスタートしたので、米株も16銘柄にしました。なぜ個別銘柄が良いのか。単純に値上がりしなくても配当金があるからです。つまり、この先、しばらく株価が停滞していても配当金があれば「複利の効果」が見込めるからです。
(422) 2022年3月5日 [kabu]
2月21日からの下落相場で買い向かいましたが、買うタイミングが全てにおいて1日早かったようで、含み損が爆増中です。全銘柄が翌日にもう一段階落ちるなら納得もいきますが、微妙にタイミングをずらして落ちるため、「なぜか買うまではそれほど落ちなかったのに買った翌日に落ちた!!」の連続で頭が痛いです。
(423) 2022年3月4日 [kabu]
先週の金曜日に米株は大きく上昇しました。通常なら日本株も上昇するパターンですが、ロシア問題がどのように決着するのか不透明ですので、さて日本株はどうなるのでしょうか。
(424) 2022年3月3日 [kabu]
暴落時に読むのがお勧め「一流の投資家はなぜ、メンタルを大切にするのか?」
投資関連本を大量に読んでみると「いい質問ですね」レベルの書籍が大量にあることが分かります。読めば読むほど、「これって誰かが書いた難しい書籍を誰でも理解できるようにアレンジしているだけの書籍なんだ」と分かるようになりますが、いきなり難しい書籍を買って途中で投げ出すよりはいいのかもしれません。さて、今回の書籍は「株はメンタルが9割 投資家脳に変わらなきゃ株は一生勝てない」の上位版みたいな内容です。
(425) 2022年3月2日 [blog]
50歳すぎると分かることが多い『人生は「2周目」からがおもしろい』
ぐるっと1周して久しぶりに読んでみたのが『人生は「2周目」からがおもしろい』です。「50歳から始める知的向上感の育て方」というキャッチにつられたからです。
(427) 2022年3月1日 [kabu]
すでに203万円分購入済みの米株の投資信託については、買い増しせずに10年後まで完全放置の予定です。その代わりに、ダウ30銘柄を全部買っても高額にはならないので、しばらくは米株の個別銘柄をポチポチしていきます。
(428) 2022年2月28日 [kabu]
株ゲームの最初のポチは2021年2月15日ですが、売却して利益を確定させたのは3月からです。株を買った当初は、初心者本に書かれているように、すぐには売却せずにしばらく放置のつもりでしたが、軍資金200万円という制約に縛られている限り、下落しても何もできず、上昇しても何もできずという毎日がイライラ状態でした。そこで最初の16銘柄を買いそろえてすぐに銘柄の入れ替えをしていき、それなりに利益を確保していきました。
(429) 2022年2月25日 [kabu]
ロシア問題を材料にされて日本株も叩き売られる日です。朝の投げ売りタイムセールでどのくらいキャッチできるのか。
(430) 2022年2月23日 [nikki]
ワクチン接種当日に関しては特別休暇扱いで遠慮なく休めることになっていますが、副反応で苦しむ可能性が高い接種翌日に関しては「出勤前に37度を超えていた場合は特別休暇とする」という微妙すぎる規定になっています。
(431) 2022年2月21日 [kabu]
過去に何があったのか勉強するために朝倉氏の書籍をあれこれ読んでいます。2016年の著書「世界経済のトレンドが変わった!襲いかかる負の連鎖」のすぐ後に発売された書籍が「暴走する日銀相場」です。
(432) 2022年2月19日 [kabu]
決算跨ぎの後半ですが、結論としては11月のような悲惨な状態にはなっていません。11月のあの大幅な下落は何だったのでしょうか。
(434) 2022年2月17日 [kabu]
投資ありきではない『サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット』
大前提として、この書籍は投資云々に重きを置いていません。「考え方を少し変えることで富を築き上げることができますよ」という自己啓発本に近い内容です。
(435) 2022年2月16日 [kabu]
「年明けご祝儀相場で上昇して1月後半は下落、いったん上昇してから2月後半は下落する」は予定調和のごとく世界情勢を理由にして相場は動いています。昨年より1週間早いかもしれないとピークを2月10日にロックオン!
(436) 2022年2月15日 [blog]
「わたし、定時で帰ります。」が面白かったので続編もポチしました。前作を読み終えてドラマ化すれば良いのにと思ったのですが、実はドラマ化されていて、タイミングよく再放送されました。
(437) 2022年2月14日 [kabu]
過去に遡って経済関連の書籍を読んでみる価値ですが、その時に何が起きていたのか知ることは重要として、「来年は」とか「数年以内に」という予想が当たったのか検証してみることが意外にも面白いです。
(438) 2022年2月13日 [blog]
会社勤めの悩み事解決「もしブラック・ジャックが仕事の悩みに答えたら」
会社勤めをしていれば何かしらの悩みはつきもので、たいていは人間関係です。あるあるの事例13本を漫画「ブラック・ジャック」のエピソードに置き換えて、「その悩みってこういうことでは?」と分かりやすく解説しています。
(439) 2022年2月12日 [kabu]
「コロナ禍で旅ができない&機材遊びにも飽きてきた」ということで「2021年は趣味と実益を兼ねて株ゲームをやってみよう」と考えて昨年の2月に入ってから準備を始めましたが、手続きが意外にややこしくて「最初の銘柄ポチ!!」ができたのが2月15日でした。1年も経てばコロナも収まって、自由に旅できれば株ゲームもそこでお終いかなと漠然と考えていたのですが…
(440) 2022年2月11日 [aozora]
例年なら岩津天満宮の梅もそろそろ開花の時期ですが、まだまだ寒い日が続いているため、見ごろはもう少し先でしょうか。会社で写真撮影の講習会を頼まれ、具体的な事例写真が必要になったので、それを兼ねて岩津天満宮の梅園の下見と会社でも少し話題になっている岩津城跡を散策します。
(441) 2022年2月10日 [kabu]
先週の金曜日に発表された「エディオン」の決算を見て愕然としました。「決算発表直前に株価上昇&業績悪い&自社株買いなし」なら叩き売られる内容です。長期目的でも含み損になるのは嫌な感じです。どうしようかなと悩みましたが、金曜日の夜のPTSで全て売却しました。ところが!!
(442) 2022年2月9日 [kabu]
2021年秋の決算跨ぎは失敗の連続で含み損が日に日に膨らみ頭を抱える日々を過ごしました。懲りずに銘柄をさらに増やしましたが、さて結果はいかに…
(443) 2022年2月8日 [blog]
株ゲームを始めてからは日本だけでなく世界の情勢も気にするようになりました。今までいかに無関心で平和ボケしていたのか今更ながら思います。投資関連本にもちょくちょく出てくるキーワードに「地政学」があります。「行動経済学」のように「それって結局何なの?」レベルの勉強は必要です。特にロシア問題がそろそろピークを迎えるタイミングですので、なおさら「なぜ」を知っておく必要があります。
(444) 2022年2月7日 [kabu]
大幅に下落した理由を解説「世界経済のトレンドが変わった!襲いかかる負の連鎖」
これから何が起きるのかという当たりそうもない予想本より、過去に何が起きていたのかを株価の動きと照らし合わせて解説しているのが朝倉慶氏です。よって、これから似たようなことが起きれば「もしかしたら」という判断材料になります。
(445) 2022年2月6日 [blog2]
※今回のネタは趣味になったら趣味関連に移す予定の日記です 昔から短期集中型で物事を進める性格ですので、“ゆっくり”とか“じっくり”時間を掛けてという取り組み方ができません。いったん何かに興味を持つとそれに全力投球です。 […]
(447) 2022年2月4日 [kabu]
中部電力は前回も決算後に大幅に下落しましたが、前回の時は説明資料に「燃料費高騰による利益圧迫。次回は電気料金に反映されるので問題ない」のようなことが書かれていたため、損切せずに持ち続けましたが…
(448) 2022年2月3日 [kabu]
投資関連本に関しては新鮮さが重要ですので、最新刊を買うようにしていますが、投資ブームゆえの乱発なのかハズレも多いです。「投資信託」に関しては今さら感なのか初心者向けのマネー誌とかムック本が主戦場になっているようです。そこで「投資信託」専門の書籍を買うことにしましたが、2018年5月発売の書籍です。
(449) 2022年2月2日 [blog]
経済雑誌もネタ探しに苦心しているのか、経済雑誌を読んでいそう会社員に受けそうな特集記事「資格と検定」が掲載されている東洋経済をポチしました。「40代、50代からの」がキャッチです。
(451) 2022年2月1日 [kabu]
膨大な調査から導きだした真の億万長者の姿を示す著書「となりの億万長者」
投資関連本が数多くありますが、結局のところ源流は絞られるはずです。調べたわけではありませんが、最初に誰かが書いた書籍を誰かが読んで書籍にして、それを誰かが読んで書籍にして、さらに誰かが読んで書籍にしてという感じで、次々と時代に合わせて改良したり新しい要素を追加していったのかもしれません。「鬼滅の刃」で描かれている「〇〇の呼吸」にように源流である「日の呼吸」をアレンジしていったのでしょうか。
(452) 2022年1月31日 [aozora]
ある程度極めると分かる「カメラ、はじめてもいいですか? 第三巻」
私の場合は、ほぼ全ての国内メーカーの機材を買ったこともあったり、レンズもあれこれ買ったこともあって、機材ネタには敏感に反応します。そして、第三巻で描かれている主人公の「何を撮ったらいいのか」に対する友人の「とにかくいろんなものを撮ってみればいい」というようなアドバイスも良く分かります。
(453) 2022年1月30日 [kabu]
風が吹けば桶屋が儲かる書籍「株価とニュースの関係が面白いほどわかる本」
この書籍を正月休みに読んでおけば、正月明けに米株投信を全て売却して、日本株も下落要素が明確な銘柄を損益無視してご祝儀相場中に売却しておけば、今頃は熟睡できる日々になっていたと思います。
(454) 2022年1月29日 [p950]
今年はいつもより寒い日が続いているためなのか、野鳥もあまり活発に動いていないのか、それともまだ戻ってきていないのか分かりませんが、昨シーズンより野鳥が少ないです。できれば9時前には自宅を出たいところですが、寒さでなかなか家を出ることができません。10時過ぎに少し日差しが照り始めてきたのでようやく出発。
(455) 2022年1月28日 [kabu]
落ち続ける米株につられて週明けに再び日本株も売られると思い悶々と週末を過ごしました。まさに「何もする気になれない」状態の二日間でした。今週も大きく売られるなら買っておきたかった銘柄を買っておき、なぜか上昇する銘柄があれば“やれやれ売り”で株数を減らします。
(456) 2022年1月27日 [kabu]
「米株買っておけば良いんだよ」に嘘はなく買い始めた時期は日に日にプラスになっていき、日本株の損失を米株投信でカバーできる!!と喜んでいたのですが、9月には元本割れしました。そこで下落した時に多めに買って、その後はすぐにプラスになり、11月の下落時も多めに買ったことで「まあこれで放置で大丈夫だろう」と油断していると…
(457) 2022年1月26日 [kabu]
暗黒なFX取引の世界を描いた「FX戦士くるみちゃん」の物語は綺麗に完結したなぁと思っていたら、なんと「第2巻」の発売です。ストーリーを続けるためには新キャラ登場が定番ですが、なかなか上手い展開です。新キャラは何も考えずに「とにかく金儲けをしたい」だけの女の子。流されるまま、くるみちゃんはその子の師匠になって…
(458) 2022年1月25日 [kabu]
日経平均が28000円から27700円になるということは、仮に280万円分の株を持っていたら含み益が“平均”で3万円減ります。9月14日の終値は30,670.10円で1月25日の終値は27,131.34円で、下落率は驚きの11.5%です。下落額は3,538.76円ですので、306万円分持っていたら含み益が“平均”で約35万円減ります。ざっくりで1000万円もっていたら100万円減ることになります。
(459) 2022年1月24日 [blog]
コストを掛けているだけあって、紙質も良く印刷も綺麗です。永久保存版に相応しい仕上がりになっています。個人的には作品を読んでみたいだけでしたので、1000円程度にして欲しいです。
(460) 2022年1月23日 [kabu]
中学生、高校生の教科書に最適かもしれない『投資家が「お金」よりも大切にしていること』
経済はお金を回すことです。著者も奇遇していますが、中学生とか高校生にお金の教育を上手くできるのでしょうか。投資関連本でも「アリとキリギリス」を題材にしていますが、アリは「将来のため」にひたすら貯めこんで使うことなく死んでいきます。そして貯めこむ人ばかりでは経済は回りません。キリギリスのように遊んでばかりいて「国がなんとかしてくれる」では国の財政が崩壊します。
(461) 2022年1月22日 [kabu]
東保裕之氏の著書「株式投資これだけはやってはいけない」がとても参考になったので、引き続き普遍的な株売買に関する知識を勉強します。
(462) 2022年1月21日 [kabu]
先週金曜日に買いすぎた「楽天225ダブルベア」をPTSで20株減らしておきました。週明けに上昇する可能性は高いとはいえ、不安を持ちながら「ベア」と「ブル」で大きく儲ける必要性はありません。
(463) 2022年1月20日 [blog]
中小企業の社長の回顧録のような書籍「岸田ビジョン 分断から協調へ」
「岸田ビジョン 分断から協調へ」は総裁選に合わせて急きょ出版された書籍ですが、中身は2020年9月出版された同名の書籍の改訂版です。昨年10月に買って読まずに放置していましたが、岸田政権になってから日本株の調子が悪いのでようやく読んでみました。
(464) 2022年1月19日 [kabu]
未だに毎度毎度同じように迷うのが“やれやれ売り”です。要するに「現物取引&逆張り」だと下落局面で買い向かうため、どうしても最初は含み損が発生します。どこまでナンピン買いするのかは、銘柄や情勢によりますが、ある程度は自分ルールを守っています。そのルールを守ることで「致命的な損失」を防ぐことができても、「含み損が減らない!」と悶々と過ごす日々が結構多いです。株価が戻ってきて、ようやくプラマイゼロで売却できるタイミングが“やれやれ売り”となりますが…
(465) 2022年1月18日 [kabu]
Twitterで見かけたムック本を表紙だけで判断してポチしました。超ライトな内容ポイ投資関連本ですが、なんと…
(466) 2022年1月17日 [nikki]
ジドツウの時に聴く音楽ですが、ちょくちょくCDを買っています。だいたい1ヶ月程度は毎日リピート再生していますが、そのことで毎月何かしらのアルバムを買うことになります。先日「冬の時期」にぴったりなアルバムを見つけたので、ほぼ衝動買いでポチしました。
(467) 2022年1月16日 [aozora]
「運動を兼ねて毎月『花遊庭』まで徒歩で往復する」は残念ながら12月は実行できませんでした。11月の様子からして12月も期待できないと思うと、冷たい北風に立ち向かう気力がありません。さて、まだまだ寒い日が続く1月です。10時過ぎには日が照ってきて、なんとなく暖かい日になる予感ということで10時過ぎにウォーキング開始。
(468) 2022年1月15日 [kabu]
プラスになる確率を高める書籍『株トレ 世界一楽しい「一問一答」株の教科書』
投資関連本を大量に読み漁っていますが、私基準のお勧め本の一冊が「NISAで利回り5%を稼ぐ 高配当投資術 なぜバフェットは日本株を買うのか」です。その著者である窪田真之氏が今までにない投資関連本を出したのでポチしました。
(469) 2022年1月14日 [kabu]
ご祝儀相場が終わった途端に、米株が下がると日本株も無理やり下げらています。今日も特別な理由もなく下げられる日です。大きく下げられたら「楽天225ダブルブル」を買っておきますが、さていかに。
(470) 2022年1月13日 [blog]
大河ドラマ「平清盛」の放送が2012年ですので、その10年後に「源頼朝」側のドラマ「鎌倉殿の13人」が放送されますが、なんと主人公は源頼朝ではありません。だったら北条政子だろうかと思ったら主人公は「北条義時」だそうです。正直言って「誰それ?」です。
(471) 2022年1月12日 [kabu]
投資関連の書籍でちょいちょい出てくるキーワード「行動経済学」を短時間でサクッと理解できる書籍をポチしました。投資関連だけでなく、なぜ人は非合理的な行動をするのか、まさにサクッと分かる書籍です。
(472) 2022年1月11日 [kabu]
単なる移行なら「東証一部 → プライム」「東証二部 → スタンダード」ですが、上場維持の基準を厳しくした“再編”ですので、自動的に格下げになったり、あえて格下げを選ぶ銘柄もあります。
(473) 2022年1月10日 [kabu]
今だからこそ原点回帰「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール (ZEROで死ね)」
若い同僚が興味深い書籍を買ったので私も買ってみました。書籍タイトルは「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」ですが、帯に書かれている「ZEROで死ね」が意味するところは…
(474) 2022年1月9日 [nikki]
名古屋駅近くでちょっとした用事があるので、14か月ぶりに「自宅↔会社」以外の移動です。コロナ禍とは思えないほど、名鉄本線は以前の乗車率に戻っているような気がしますが、気のせいなのでしょうか。
(475) 2022年1月8日 [nikki]
コロナ禍で外出ができなくなり、旅費どころか機材関係の出費も激減しました。以前なら特に使う理由がなくても興味本位であれこれ機材を買っていましたが、それにも飽きて使う目的を考えて機材を買うことにしています。よって、出かけることができないなら機材を買う必要もないわけです。
(476) 2022年1月7日 [kabu]
年末年始の休場明けの初日「大発会」は、ご祝儀相場で株価が上昇するのが定石らしいです。いっきに上昇する銘柄があれば、このタイミングで売っておきたいです。
(477) 2022年1月6日 [nikki]
朝から雪が積もっているなら「今日は休みます。急ぎの仕事はリモートで対応します」ですが、通勤時間になってから雪が本降りになってきたため、とりあえず出勤です。
(478) 2022年1月5日 [kabu]
あれこれ自分で株を売買してみて、上手くいくパターン、上手くいかないパターンを経験値として蓄積していくことで、上手くいく確率を高めることができます。「明らかに上手くいかないパターン」を事前に把握しておけば、さらに上手くいく確率が高まります。今回は「これだけはやってはいけない」というタイトルにつられてポチした書籍です。
(479) 2022年1月4日 [blog]
「50歳過ぎたら定年後のこともある程度は考えておく必要があるなぁ」と漠然と考えていた時に買った書籍も4年間以上放置していました。4年前は文字だらけの書籍を読むのが苦痛でしたので、200頁超の書籍を読むためにはそれなりに気合が必要でしたが、最近は慣れてきました。
(480) 2022年1月3日 [kabu]
「優待株に関する書籍」「配当株に関する書籍」も数多く出版されていますが、「優待+配当」の書籍が発売されたので即行でポチしました。
(481) 2022年1月2日 [blog]
投資関連本で過去の話として「どこどこでこのようなバブルがあった」というようなざっくりとした概要程度にバブルの事例が取り上げられることがありますが、過去に起きたバブル経済を非常に丁寧に解説した書籍がこの「なぜ、バブルは繰り返されるのか?」です。
(484) 2022年1月1日 [blog]
2020年初詣の八か所巡りは神社が数が足りずにお寺を2か所含めました。今年こそ神社で8か所コンプリートしますが、あくまでもウォーキングですので無理をしません。
(486) 2021年12月31日 [kabu]
銘柄全般の上げ下げに特別な理由などありません。大勢が売りたいと思えば下がる。大勢が買いたいと思えば上がる。理由なんか部外者の後付け。そして買う買う買うが続くのがバブル。株ゲーム始めて11か月、ようやくそこに辿りつきました。
(487) 2021年12月30日 [kabu]
インドア生活もいろいろありますが、読書の時間が飛躍的に増えています。特に投資関連本を読み漁る日々です。頭が疲れるのでマンガも大量に買っています。2月から始まった株ゲームですが、今年の締めくくりに相応しい書籍を手に入れました。
(488) 2021年12月29日 [blog]
「定年後にやってはいけないこと」に関する書籍とか雑誌はいくつか読みましたが、「やってはいけないこと」ではなく「やっていいこと」が書かれている書籍は見かけません。定年後は人それぞれ好きなようにやればということでしょうか。ところが「定年後にやってはいけないこと」をやりたければそのための準備をしておきましょうという特集が掲載されている雑誌があったので買ってみました。
(489) 2021年12月28日 [kabu]
反省会になっていない「ダイヤモンドZAi 2022年 2月号」
四季報が発売された月に発売される「ダイヤモンドZAi」は買うことにしています。その理由は単純に付録の「全上場3834銘柄の最新の理論株価」が役に立つからです。
(490) 2021年12月27日 [kabu]
「そもそも債券って何?」という話ですが、ざっくりと国の借金の借用書みたいなものです。国だけでなく都道府県や企業も発行することができます。担保がない借金ですが、国債なら元本は保証されています。その代わりに金利は非常に低いです。国債は売買できるため、購入した時の価格より高く売ったり安く売ったりできます。
(491) 2021年12月26日 [kabu]
「億り人」というキーワードが流行っているから憶の資産を持っている人たちにインタビューして、その人たちがそのような思考を持っているのかまとめましたという内容です。正直言って、大江氏の書籍としては物足りなさを感じます。
(492) 2021年12月25日 [blog]
いろいろと迷走しているかのように年金制度が頻繁に改正されます。改善なのか改悪なのか分かりませんが、ざっくりと「体が動くうちは働きましょう」という方向性にあることは間違いありません。取られるものは強制でも貰えるものは申告という制度が多いようです。「知らなかった」で損する時代です。
(493) 2021年12月24日 [aozora]
夏は「間違いだらけのレンズ選び!!」、冬は「間違いだらけのカメラ選び!!」で行くと決めたのか、「カメラマン リターンズ #4 間違いだらけのカメラ選び!!」が発売されました。「#3」は欠番ではなく全く違う路線ですので買っていません。あくまでも月カメの「間違いだらけの〇〇〇選び」が好きだったので、その路線なら買うだけです。
(494) 2021年12月23日 [kabu]
朝の経済番組で必ず取り上げられるのが「今日のイベント」です。毎日、何かしらのイベントがあるようで、それも株価を動かす材料にされています。その動きに柔軟に対応できる人が「最近儲けている人」らしいです。
(495) 2021年12月22日 [kabu]
自分でいろいろ試して自分にとっての正攻法を作り出せということになりますが、「いろいろ試す」ためのヒント集めと割り切れば、数多くの書籍を読む価値は大いにあります。荒れ相場で頻繁に出てくるキーワードがあります。それは「機関投資家」です。元機関投資家が書いた本なら今までとは違うヒントがあるかもしれないと気になったためポチしました。
(496) 2021年12月21日 [kabu]
“相場のカリスマ”と呼ばれている杉村富生氏の書籍を購入しました。12月17日発売の予約ポチした書籍ですのでAmazonにレビューはありません。
(497) 2021年12月20日 [kabu]
「四季報2022年1集」を買いました。チェックすべき銘柄が決まっているなら、スマホアプリiSPEEDで必要な情報を得ることができますが、さすがにスマホで全銘柄チェックというわけにはいきません。
(498) 2021年12月19日 [nikki]
「このくらいの価格ならとりあえず買っておくか」と思わせてくれる“おっさんホイホイ”のムック本とかコレクターアイテムが発売されますが、今まで微妙に変えながら何度も発売されてきた「1/43スケールモデル」もついにターゲットを60歳前後にしてきました。
(499) 2021年12月18日 [kabu]
第43週と第44週「いろいろ起こるので何も考えない方がいいかもしれない」
売る理由、買う理由をいくらでも作ることができる相場ですので、各企業の業績を見たり、数か月先の経済を予想したり、チャートを見たりというのは正直言って無駄です。
(501) 2021年12月16日 [kabu]
投資とか経済の書籍を連続で読むと頭が疲れます。息抜きでマンガを間に入れたいのですが、投資関連のマンガはそれほど多くありません。投資ブームとは言え、まだまだ日本では“投資”が一般的ではないため、投資を題材にした作品をリリースしても販売部数を期待できないかもしれません。
(502) 2021年12月15日 [kabu]
「短期売買は疲れるし、長期目的で買っても上手くいかないので、優待が流行っているので株価が安い銘柄を買っておくか」で買った「ヤマダHD」と「愛眼」の優待券が届きました。
(503) 2021年12月14日 [blog]
中日新聞に掲載されていた記事「トヨタウォーズ」が書籍になりました。新聞記事を洩れなく読んだわけではなかったため、さっそく購入しました。
(504) 2021年12月13日 [kabu]
書籍「株バブル勃発、円は大暴落」の発売が2013年2月、「株は再び急騰、国債は暴落へ」の発売が2014年7月です。毎年の恒例行事のように発売されていたようですが、その時期に何があったのかという解説本として読んでも参考になります。
(505) 2021年12月12日 [kabu]
初心者向けマネー誌「Zai」で連載されている「マンガ 恋する株式相場!」が単行本になっていたので、ポチしました。連載のVol.1からVol.33まで掲載されているので約3年分になります。
(506) 2021年12月11日 [kabu]
何かおかしいと感じたら読む書籍「株式投資 悪魔のぶっちゃけ話」
なんというか、とにかく「何かおかしい」です。年間収支はギリギリプラスでいいやと割り切って全て売却して、年越し後にゼロからスタートが良いような気がしています。タイトルが刺激的で、著者が9名になっているので、共著だろうか、それとも暴露話満載の対談集だろうかと期待した書籍です。
(507) 2021年12月10日 [kabu]
「過去にこういうことを言っていたけど当たっていたんだろうか」という答え合わせを兼ねていますが、投資とか経済に関心を持つようになったのが今年に入ってからで、それまではニュース番組や新聞記事を見ても漠然と過ごすだけでした。今さら感はありますが、趣味で忙しかったころ、世間ではどのようなことが起きていたのかという復習にもなります。
(508) 2021年12月9日 [kabu]
四半期決算で好業績を発表しても叩き売られる銘柄が数多くあります。そこで、事前に下げられていた銘柄なら決算発表後に上がるか現状維持だろうかと、ポチポチ大量に買ったわけですが、なぜか事前に下げられていてもさらに叩き売られました。いわゆる“織り込み済み”は当てにならないものです。で、結局のところ専門家の分析だとどうなの?ということで週刊ダイヤモンドの2021年12/11号を購入。もちろん、特集記事「決算書100本ノック」が目当てです。
(510) 2021年12月7日 [kabu]
序盤の作者と担当編集者のやりとりが意外に面白くて、駆け出し個人投資家の実際はこんな感じなんだろうなと伝わってきます。作者の体験談を面白おかしく大げさにした作品ですが、そこはマンガですので、登場人物は架空の個性あふれるメンバーです。
(511) 2021年12月6日 [kabu]
当初はバックナンバーを大量に買い漁ったPRESIDENTですが、あくまでも投資関連本ではなくビジネス雑誌です。興味がある記事だけ読む頻度が多いため年間購読の意味があるのか、少々疑問に感じ始めていますが、2021年12/17号は久しぶりに読みごたえがありました。
(512) 2021年12月5日 [blog]
ある時期に気合を入れて自宅の電灯をLED化させましたが、残り僅かになったところで力尽きて放置しました。残りは仏間ですので、どうしてもいうわけではなく、結果的に5年近く放置していたことになります。
(513) 2021年12月4日 [kabu]
第41週と第42週「3週間でリバウンドするはずがオミクロン株で含み損が爆増」
8月の下落時は3週間我慢すれば反転上昇していました。11月上旬からの下落も4週目に入れば上昇に転じるのでしょうか。
(514) 2021年12月3日 [kabu]
株ブームはピークかもしれないけど「今すぐはじめる!高配当株超入門」
「誰でも気軽に株を買うことができるよ」「定期預金の代わりに株を買っておけば、銀行の利息より遥かに多くの配当金を貰えるよ」のムック本の登場です。「どうせなら優待券より金でしょ」という人にちょうど良い内容です。
(515) 2021年12月2日 [blog]
むちゃくちゃ不便かもしれないけど、人によっては便利かもしれないというマニアックなネタ満載の「全国“オンリーワン”路線バスの旅」です。
(517) 2021年12月1日 [kabu]
2017年4月発売の書籍ですので、新鮮さこそ命である投資関連本としては、今さら感がありそうですが、実は今の荒れ相場だからこそ読んでおく書籍です。流行り物には触れず、いつの時代でも通用する普遍的な事柄に終始しています。
(518) 2021年11月30日 [kabu]
2日連続の大幅な下落で含み損が驚きの50万円となった日に届いた「週刊ダイヤモンド」は先日の「ダイヤモンドZAI」と同様に「嫌味か!!」と思える記事です。冷静になれば買った銘柄が悪かったということですが…
(519) 2021年11月29日 [kabu]
あっという間にマイナス50万円です。上がる時はジワジワゆっくりですが、下がる時はドカドカドカッといっきに落ちていきます。現物取引の配当目当てで買った銘柄が多いため、“塩漬け”という逃げ道がありますが、さて配当金でどこまでリカバリーできるのでしょうか。
(520) 2021年11月28日 [aozora]
バラの開花のタイミングにばらつきが多かったのか、「今が見ごろ」が無かったような気がします。毎月の恒例イベントにしている「花遊庭まで徒歩で往復」を月末ギリギリになってから実行します。
(521) 2021年11月27日 [kabu]
今の相場で配当銘柄を買って大失敗「ダイヤモンドZAi 22年1月号」
わざわざ買った理由は「毎月配当金生活」という記事につられたからです。年間2回の配当があっても、9月と3月に集中していては、将来的な年金生活になった時に都合が悪いです。よって、配当月がばらけるように銘柄を買っていきましょうということです。
(522) 2021年11月26日 [kabu]
2月中旬から始めた株ゲームですが、9月まではいろいろあっても想定の範囲でした。しかし、先日も日記に書きましたが、10月からむちゃくちゃな動きをしていて「日経平均」があてになりません。某党の当時の党首が言っていたように、このグラフだけ見れば「アベノミクス効果で株価はぐんぐん上昇している」と思えますが、いったいどういうことでしょうか。
(523) 2021年11月25日 [kabu]
「FX戦士くるみちゃん」のような投資関連のマンガを探してみても、現実的にありそうな内容の作品はあまりないようです。とりあえず超お気軽ポイ雰囲気のマンガをポチしました。
(524) 2021年11月24日 [kabu]
今まで買ってきた82銘柄は配当金だけで選んできたわけではないのですが、そろそろ中長期のことを考えていく時期にあるのかもしれません。しかし、配当目的で銘柄数を絞って大量に買うと、その銘柄が大幅に下落した場合、あっという間に含み損が膨れ上がります。
(525) 2021年11月23日 [kabu]
「決算跨ぎ」というイベントを体感するために今回は25銘柄用意しました。「さて決算跨ぎの結果はいかに」の後半です。
(526) 2021年11月22日 [kabu]
2021年2月から現在(11月22日)までの実現損益はプラス574,465円、含み益はマイナス212,635円です。含み益がマイナスになっているよくある要因は「プラスになると早めに売って、マイナスだと損切しないから」と言われています。本当にそうなのでしょうか。
(527) 2021年11月21日 [blog]
書籍の内容は難しい題材を扱っているわりには、難しいとは全く感じさせないように全般的に柔らかく優しく簡単に解説しています。「何かに特化した書籍は何となく難しく感じて途中で読むのを諦めてしまう」という人向けです。
(528) 2021年11月20日 [kabu]
経済の専門家の書籍を読むようにしていますが「株高・資源高に向かう世界経済入門」の朝倉慶氏の予想が当たるのかどうかを確かめるために、2018年2月発売の書籍を買ってみました。もちろん2018年時点で「コロナショック」の予言などできるわけありませんが…
(530) 2021年11月18日 [kabu]
日経平均の225銘柄に含まれている銘柄だけにしておけばマイナス4.12%で済んでいます。ところがプラスになっているはずのTOPIX銘柄がマイナス7.58%です。どちらでもない銘柄、つまり不人気銘柄だとマイナス6.02%。ここまでなら迷ったら日経平均の銘柄を買っておけば良いということになります。
(531) 2021年11月17日 [kabu]
現物取引でそれなりに利益を確保しようと思えば、「決算跨ぎで上昇した時」と「主に3月と9月の権利取りで上昇した時」に売却するのが分かりやすいです。しかし、前回までも決算跨ぎが上手くいく割合が少なかったのですが、今回は銘柄をできるだけ増やして試してみました。
(532) 2021年11月16日 [kabu]
現物取引をやってみると分かる書籍「株はメンタルが9割 投資家脳に変わらなきゃ株は一生勝てない」
投資ブームということもあって続々と関連本が出版されます。実際に株ゲームをやってみると「現物取引」に拘るなら、「忍耐力」に尽きます。もちろんそこには軍資金があればという条件がつきます。ということで「株はメンタルが9割」というちょうど良いタイトルの書籍を見つけたのポチしました。
(533) 2021年11月15日 [blog]
大江英樹氏は年金に関する専門家ではなく投資関連の専門家です。大江氏が年金に関することを徹底的に調べ上げて、巷に溢れている年金に関する情報が正しいのか、ズバッと忖度なしで暴露しています。この書籍を読むと、不安を煽る人がなぜそうしているのかが分かります。それは不安を煽る方が儲かるからです。情報番組なら視聴率を稼げる。雑誌なら売り上げ部数が伸びる。自称専門家ならテレビ番組への出演や書籍の出版や講演活動など儲けに繋がります。
(534) 2021年11月14日 [kabu]
冒頭から忖度なしでバッサ、バッサと切っていきます。読みながら心がグサッ、グサッと刺される感覚になる人が多いかもしれません。まず、初心者が読んでも書かれていることは全く理解できないと思います。初心者向けの書籍を何冊か読んできて、実際に投資をやってみて、たまたま上手くいった人、本人はしっかりやっているつもりでも何故か上手くいかない人が読むに値する書籍です。
(535) 2021年11月13日 [aozora]
10月下旬からは9時からでもカワセミを見かけるどころか撮影も可能になってきましたが、いつもの場所に行けば確実にカワセミに会えるかどうかは、やはり季節に関係ありそうです。先週はシャッターチャンス少な目でしたが、さて今週はどうでしょうか。
(536) 2021年11月12日 [kabu]
絶好調な業績発表でも大きく下落する銘柄が多いです。とても“織り込み済み”とは思えないような動きをする銘柄も結構あります。決算跨ぎした銘柄は大きく下落、決算前に手仕舞いした銘柄は高騰という裏目ばかりで気分が落ち込みます。
(537) 2021年11月11日 [kabu]
原作者である“でむにゃん”氏が実際に体験したことが元ネタになっているので、いかにFX地獄が怖いものなのか分かります。主人公“くるみちゃん”は中学生のころに母親がFXで大損害を被り、ノイローゼになった母親が自殺してしまいます。「母親の仇をとってやる!!」という強い決意の元、20歳になった“くるみちゃん”はアルバイトでためた軍資金でFXに挑みますが、そこは暗黒の世界。
(538) 2021年11月10日 [kabu]
銘柄選びの参考に「週刊ダイヤモンド 日立財閥 最強グループの真贋」
株ゲームで実際に買ってみた銘柄数は78です。買わずに株価の推移を見るだけでは真剣さに欠けるため、実際に買ってみることで「何がどうなったらこうなるのか」みたいなことを調べる気になるのです。2月下旬から始めた株ゲームですが、ウハウハだった期間は極短く、殆どが「なんじゃこりゃ!!」と頭を抱えることばかりです。
(539) 2021年11月9日 [blog]
著者の紹介文に「3500人を看取り、よりよい人生とは何かを考え続けてきた」とありますが、やはり最期は「悔いのない良い人生だった」と思いたいですし、もしかしたら「あと1年」がいつやってくるのか分からないので今を大切にしていきたいです。
(540) 2021年11月8日 [blog]
著者がどこかに籠って時間を掛けて書き上げたという書籍ではなく、ドイツ滞在のマルクス・ガブリエル氏と日本滞在の編集者&インタビュアーがリモート会議方式で作り上げたものです。それゆえなのか、読んでいてもテレビ番組などでひたすら専門家が語り続けているような錯覚になり、途中で詰まることなく読み進めることができます。
(541) 2021年11月7日 [kabu]
発売日は2021年2月8日ですので、コロナ禍の中で株価が上昇している最中に執筆された書籍のはずで、キャッチなタイトル「お金持ちは不況・恐慌で一財を築く」にそのままつられてポチしました。
(542) 2021年11月6日 [aozora]
南エリアのカワセミくんを探しますが、なんとカワセミ君の縄張り500m区間の木が全て切り倒されています。それが理由なのかカワセミくんがいません。縄張りから追い出されたカワセミくんはどこに行ってしまったのでしょうか。
(543) 2021年11月5日 [kabu]
9月の総裁選で急上昇して急降下して少し戻しました。そして通説通りに選挙期間で上昇するかと期待しましたが、コロナ禍相場はこの「衆院解散・総選挙では株価が上がる」も覆すのでしょうか。
(544) 2021年11月4日 [kabu]
電力銘柄が大幅に下落したので「週刊ダイヤモンド 脱炭素地獄」
これでもか!!という酷い勢いで電力銘柄の下落が止まらず株数が少ないのにも関わらず、含み損が膨らむ一方です。「電気が無くなると困るでしょ!!」と悶々と過ごす日々です。
(545) 2021年11月3日 [blog]
予習なのか復習なのか「100分de名著 渋沢栄一 論語と算盤」
今年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」については正直言ってあまり期待していませんでした。それは幕末ものが1年通して面白かったと思えたことは皆無だったからです。「青天を衝け」も主人公の成長をじっくり描く必要があったためなのか、徳川慶喜がらみのエピソードが多すぎて、前半はなかなか話が進まず、「パリ万国博覧会」のエピソード辺りから急激に面白くなってきました。
(546) 2021年11月2日 [kabu]
愛知県においては選挙前からゴタゴタがあって“自民圧勝”がほぼ確定していたので、保有株を売却するどころか追加購入しました。投票日前と投票日後の株価を比較して買い増しが正解だったのか簡単な集計をしてみます。
(548) 2021年11月1日 [kabu]
長期保有銘柄のうち配当金目当てなら商社や銀行がターゲットになります。もっとも適している銘柄は「三菱UFJFG」ですが、安値で買えた時に目先の利益欲しさで早々と売却してしまいました。そこからさらに上昇しているため、今は買うタイミングではありません。株価が2000円を超えると下落時のダメージが大きいため、1500円以下の銘柄にしておきたい。そこで、ターゲットロックオンしたのが「みずほ銀行」ですが…
(549) 2021年10月31日 [p950]
衆議院選挙の投票日は投票所から川沿いにカワセミを探索します。投票所から200mほど北上するもカモのファミリーが優雅に泳いでいます。カモが越冬のために戻ってきたのでしょうか。
(550) 2021年10月30日 [aozora]
毎月恒例の花遊庭まで往復する撮影散歩です。実は1週間前に「そろそろ見ごろのはず」と期待して花遊庭まで徒歩で往復しましたが、まだ見ごろではなかったため写真ネタにはしていません。晴天日が続いたことでバラの開花が進んでいるのでしょうか。
(551) 2021年10月29日 [nikki]
コロナ禍で強制的にジテツウからジドツウに切り替わって、服装とかバッグにあれこれ悩むことがなくなりました。今となってはジテツウ用に買い漁ってきた機材や用品の置き場に困っています。ジドツウだと通勤で使うバッグ類も適当になってきますが、毎日使うとなればそれなりに劣化してきます。飽き性ですので「良いものを買って長期間使う」というのも「買ったけど使わない」ものが増えます。
(552) 2021年10月28日 [blog]
税金が絡む制度は頻繁に改正されるので情報のアップデートが必要「おとなの週刊現代 2021 vol.5」
税金が絡む制度は頻繁に改正されるようですが、ただでさえ複雑な相続に関する制度が改正されるという記事です。「どうするのが一番損しない方法なのか」は知っておくべき事柄ですので、常に情報のアップデートが必要です。
(553) 2021年10月27日 [blog]
とにかく日本の物価は他の先進国に比べて異様に安いことの解説です。バブルまではイケイケドンドンだった日本ですが、バブル崩壊後は「失われた10年」「失われた20年」「失われた30年」とどんどん“失われた”の延長戦です。そろそろ“失われた”を使うのをやめたらどうでしょうか。
(554) 2021年10月26日 [blog]
ふるさと納税でコーヒー豆をいただいたので手動のコーヒーミルを購入
先日、ふるさと納税でコーヒー豆をいただきました。久しぶりに電動のコーヒーミルで挽いてみると豆が硬いのか細かくなってくれません。そこで、Amazonで探してポチ!
(555) 2021年10月25日 [blog]
「なぜ賢いお金持ちにデブはいないのか?」で言いたいことは、真の金持ちは「自己管理ができる」「全てにおいて流されない」「曖昧にしない」「自分の時間と金を大切にする」が身についている人たちです。
(556) 2021年10月24日 [blog]
昨年まで見かけたコスモス畑はどこに行ってしまったのかと思えるほど、どこもコスモス畑になっていません。念のため「コスモスと赤い列車」を狙える場所に立ち寄ってみると、なんと開花が遅かっただけだったようで満開です。
(557) 2021年10月23日 [blog]
Amazonのレビューは両極端ですので、単純に「2025年7月に何が起きるのか」が気になる人だけ買えば良い書籍です。それ以上でもそれ以下でもなく、何が起きるのかも科学的な根拠はなく、それが起きて結果的にどうなるのかは詳しく書かれているわけではありません。あくまでも「夢に出てきた」という話です。
(558) 2021年10月22日 [blog]
人生論「林原めぐみのぜんぶキャラから教わった 今を生き抜く力」
林原めぐみさんが好きとか、林原めぐみさんが演じてきたキャラが好きという人は必読の一冊です。
(559) 2021年10月22日 [kabu]
今まで70銘柄買ってきて、動きなどが多少なりとも分かってきました。長期目的の銘柄選びに再び取り組みます。上げ下げが頻繁にある銘柄は、数日から3か月で売買して利益を得る“短期”に適しています。上げ下げがあってもその幅が狭い銘柄は、配当または優待を目的とした“長期”に適しています。
(560) 2021年10月21日 [kabu]
銘柄選びと自己採点に役立つ付録目当てで「ダイヤモンドZAi(ザイ) 2021年 11月号」を購入
初心者向けマネー誌に掲載されている「お勧め銘柄」を買ってはダメな理由は、超シンプルです。誰でも分かるような情報が出ている銘柄の株価は既に高まっていて、マネー誌を見て買うと“高値掴み”になるからです。買いたい銘柄があるなら観察銘柄リストに入れておいて大きく下落した時に買えば良いです。
(561) 2021年10月20日 [kabu]
週刊ダイヤモンドなら結構真剣に検証した記事になっているんだろうかと期待して買いました。年収が多い人が記事を書いているのか非現実的なシミュレーションです。それとも「FIRE」を諦めさせるためのシミュレーションならとても親切とも言えますが。
(562) 2021年10月19日 [kabu]
今まで70銘柄買ってきて、動きなどが多少なりとも分かってきました。長期目的の銘柄選びに再び取り組みます。上げ下げが頻繁にある銘柄は、数日から3か月で売買して利益を得る“短期”に適しています。上げ下げがあってもその幅が狭い銘柄は、配当または優待を目的とした“長期”に適しています。
(563) 2021年10月18日 [nikki]
書籍や映像ソフトの買取額にはいつも、唖然、愕然とさせられるパターンですが、ならば新刊をすぐに読んで、すぐに買い取ってもらったらどうなのでしょうか。ついでに再度読むことはないだろう書籍も売却します。
(564) 2021年10月17日 [nikki]
満期になった「学資保険」を個人年金代わりの保険に変えませんかと連絡があり、当時は趣味に忙しくて資産運用に興味が持てず、勧められるまま契約しました。60歳までの10年間の支払いを一括で前納すると、9,096,937円が1000万円になるという話ですので、銀行に預けるより遥かに良い条件です。詳しいことを理解せずにそれだけで契約したと思います。
(565) 2021年10月16日 [aozora]
近所のコスモスが満開になるタイミングで市内の西山公園のバラが咲き始めますが、季節ものは全般的に早いため、もしかしたらすでにバラも満開になっているかも…
(566) 2021年10月15日 [aozora]
平日に休みをとって地元で警察署で運転免許証の更新をしましたが、コロナ禍の感染拡大防止策のため、すべての工程で時間を要して、受付整理番号取得から優良講習終了までに3時間要しました。結果的に、自宅周辺まで戻るころには良い感じの光ぐ具合になってきたので、「コスモスと赤い列車」を狙ってみました。
(567) 2021年10月15日 [kabu]
NYダウ、NASDAQは大幅に上昇しています。特別な理由が無ければ日本株も上昇するはずですが…。8時30分時点の「板」を見る限り、上がりそうな銘柄、下がりそうな銘柄、最近は騙し板が多いので全く読めません。とりあえず、売りと買いをあれこれ入れておくと、朝の35分間は日経平均がプラスで推移していましたが、徐々に下がってきて、あっという間にマイナスになっています。
(568) 2021年10月14日 [kabu]
日常的に本を読む習慣がない人にお勧め「超・臆病者のための株の教科書」
投資関連本の出版ラッシュです。少しでも何か役に立ちそうな情報を得るためには最新刊を読んでおく必要があるため、何かしら「ピッピッ!!」と感じた書籍をポチポチする日々です。今回の書籍はタイトル「臆病者」につられてポチしました。書籍紹介のキャッチ「絶対に損したくない!でも、そこそこ儲けてみたい!」、まさに私のことかと思えたのですが…
(569) 2021年10月13日 [blog]
ビジネス名著を紹介する書籍「ビジネス名著100見るだけノート」
定期購読をしている『プレジデント』で紹介されている書籍を買い集めている最中ですが、ジャンルが多岐に渡っているためエンドレスな収集になりそうです。そこで、ざっくりと「今ならこれを読めばOK」という感じの書籍を買ってみました。
(570) 2021年10月12日 [kabu]
就職したらすぐに読むべき書籍「本当の自由を手に入れる お金の大学」
就職して将来のために貯えようかなと考えるタイミングで知っておくべき事柄がたくさん掲載されているので、若い人ほど読む価値があります。親が就職した子供にプレゼントするのが一番いいかもしれません。
(571) 2021年10月11日 [kabu]
新型コロナウイルス感染症の初期段階で株価は大暴落したわけですが、すぐに上昇を始めて、2021年1月末から2月中旬までの上昇は異常すぎるほど上昇しています。この短期間での爆上げが“バブル”と言われている点です。本当にバブルなんだろうかと疑心暗鬼になっている個人投資家たちに「もうちょっと冷静になって」と諭すような書籍が発売されました。
(572) 2021年10月10日 [kabu]
書籍『13歳からの億万長者入門 1万円を1億円にする「お金の教科書」』
投資関連本の出版ラッシュです。初心者向けの書籍ほど中身は似たようなものになるため、いかにタイトルで釣るのかという段階に入っています。後書きにタイトルは釣りではないと書かれていますが、正直言って完全に釣りです。
(573) 2021年10月9日 [aozora]
撮影時間より歩く時間が圧倒的に多い場合の機材は軽ければ軽いほど良いです。できれば移動中は機材の存在を忘れるくらいのコンパクトサイズが良いのですが、写りを犠牲にしたくありません。「撮影機材も適材適所」という理由を付けてあれこれ買った中には、「軽くて小さくてよく写る」機材もあります。
(574) 2021年10月8日 [kabu]
投資信託を考えているなら「AERA Money 2021 秋号(AERA増刊)」
米株の個別銘柄を売買するには当たり前のことですがそれらの企業のことを調べる必要があります。日本株だけでもあれこれ大変なのに、知らない企業が多い米株に手を出すのは怖いです。そこで、貯蓄替わりに楽天証券の米株投信を買っています。
(575) 2021年10月7日 [blog]
ひたすら歩くのは面白みに欠けるため、私の場合は撮影散歩が目的になっています。小さい花をじっくり観察することもあるため、ちょうどタイミングよく番組がスタートしました。番組のように花や草をじっくり見ながら散歩するのは楽しいですよ。あっという間に2時間くらい経過します。
(576) 2021年10月6日 [blog]
具体的な数字を使った事実の解説とそれを踏まえて、1年後から5年後にどうなるのかを予想。という流れですが、その事実をあえて知らせないのか、あえてごまかしているのか、政治家もマスコミも核心をつくことを回避しているのか。ひとつひとつが、なんとなくそうかもしれないと漠然と認識していた事柄をズバッと忖度なく書かれています。
(577) 2021年10月5日 [kabu]
初心者向けマネー誌をいくつか買いましたが「買った株はそのまま持ち続け、配当金や株主優待を貰えば良い」と必ず書かれています。「株価が下がっても、ほかっておけば戻るので気にする必要はない」が前提にあります。その前提が正しいのかスタート時の16銘柄の含み損益の推移を確認します。
(578) 2021年10月4日 [kabu]
株価が大きく下落したら役に立つ「安くて良い株主優待ベストセレクション 2021-22」
桐谷さんの個人的な銘柄選びではなく、複数のプロの人たちのお勧め銘柄の業種別ランキングです。お得度も数字で示されているため、「この優待品は本当にお得になるのか」を客観的に判断できます。
(579) 2021年10月3日 [nikki]
「小さいから置き場に困らない」前提で思い付きでポチしてきたミニカーですが、いつの間にか置き場がなくなりました。ホコリが被るのも気になっていましたが、そろそろ何とかしなくては…
(580) 2021年10月2日 [blog]
自宅から「逢妻女川の彼岸花」の場所へ向かう途中には数か所のコスモス畑があります。彼岸花より1週間から2週間あとがコスモスの見ごろになるため、せっかくの晴天日ですのでコスモス探索ウォーキングを楽しみます。
(582) 2021年10月1日 [blog]
読み進めると、政治家でも壁がたくさんあり、その壁を突破させるためには、最終的には総理大臣になるしかないことが分かります。物事には優先順位があるので、コロナ禍が収まって経済が安定してからが、高市氏の出番だと思え、「きっと進めてくれる」そんな期待を大いに持てます。
(583) 2021年10月1日 [kabu]
総裁選で上げムード、半期権利日直前の上げ、中国の仮想通貨問題で資産が株に流れてくる。という3点で上昇要因。「チャイナショック(恒大ショック)」がどうなるのか未だに見通せない点が大きな下落要因。さて、今週はどうなるでしょう。
(584) 2021年9月30日 [aozora]
コロナ禍で遠出ができないため、自宅から徒歩でも片道1時間ほどの場所のある「花遊庭」に通っています。月ごとの花々を楽しむために毎月欠かさずに通っているつもりでしたが、改めて記録を見てみると、九月は一度も行っていないことが分かりました。そこで半日有休1回分が残っているため、9月の最終日を午後半休にして会社帰りに花遊庭に立ち寄ります。
(585) 2021年9月29日 [blog]
なんと、前触れもなく、カチッカチッと変な音が鳴り始めて、接続しているテレビもおかしな挙動をしています。使用3年と7ヶ月で寿命でした。とりあえず、UPSを外してから、交換バッテリーが存在するのか検索してみると「BY35S・BY50S用交換バッテリーBYB50S」が該当するようです。
(586) 2021年9月28日 [kabu]
とりあえず1年間やってみれば、買い時、売り時が分かってくるので、現物取引の短期売買でも多少なりとも稼ぐことはできるはずです。ただし、闇雲にゲームするのではなく、それなりに考える必要はありますが…。株ゲーム関連の書籍を読み漁る日々ですが、今回は「最初からこれを読んでおけばよかったのか」という書籍です。
(587) 2021年9月27日 [blog]
コロナ禍で旅できない日々が長く続くと徐々にインドア趣味になってしまいそうです。撮影旅行のために爆買いした撮影機材の出番もなく、近所の撮影散歩で使う程度です。それでも旅ネタになりそうな雑誌とか書籍を読んで気を紛らしていますが、今回は変化球すぎる書籍を読んでみました。
(588) 2021年9月26日 [kabu]
全く無駄がない構成「NISAで利回り5%を稼ぐ 高配当投資術 なぜバフェットは日本株を買うのか」
「短期売買には飽きたので、そろそろ長期目的に銘柄を買いたいが、具体的に何を買えば良いのだろうか」という人に最適な書籍です。初心者向けマネー誌のように「とりあえずこれ買っておけばいいよ」という軽いノリではなく、必ず「なぜならば」があるので、そこを理解する必要があります。理論的に物事を考える人にお勧めです。
(589) 2021年9月25日 [blog]
いつからなのか、自分の意志とは別に「友だち付き合いをしなければならない」となり、それをしない人は“村八分”に合うという閉塞的な小学、中学、高校生活を送っている子供たち。
(590) 2021年9月24日 [aozora]
「七工匠 7artisans 60mm F2.8 Macro」試し撮り
必要な機材はオリンパス機で一通り揃えてあるので、フジ機に関しては完全に遊べるレンズを買っていきます。遊びレンズ第二弾は「七工匠 7artisans 60mm F2.8 Macro」です。雨上がりの散歩でこのレンズを試してみます。
(591) 2021年9月24日 [kabu]
第31週と第32週「急上昇した後の下落が怖いので身軽にしました」
9月に入ってから異常なほどの急上昇を続けた日本株ですが、そろそろ利確合戦で下落する可能性が高いです。それに加えて金曜日の取引終了後にトヨタの減産が発表され、今回は年間計画も減産です。よって前回とは違うためすぐに株価が戻るということはないかもしれません。前回はトヨタにつられて数多くの銘柄が下落したため、今回もその可能性が高いです。
(592) 2021年9月23日 [aozora]
今年の季節ものは全般的に早くて、場所によっては1週間前に彼岸花も見ごろを迎えていました。逢妻男川の彼岸花は4日前が見頃で、会社の近くの散歩コースの彼岸花も昨日が見頃のピークでした。さて、毎年恒例の「逢妻女川の彼岸花」はどうでしょうか。彼岸花を撮るなら晴天か雨が良いですが、運がいいことに秋分の日は朝から晴れています。
(593) 2021年9月22日 [kabu]
書籍『「バフェットの投資術」を学んだら、生き方まで変わった話。』
「バフェットの投資術」を題材にした濱本明氏が先生役、中田花奈さんが生徒役の講義方式の書籍です。バフェット氏がどのような人物であり、氏の投資スタイルがどのようなものなのかは、この書籍だけで十分に理解できます。
(594) 2021年9月21日 [kabu]
四季報を眺めながら銘柄探しを楽しんでいるわけですが、いちおう今まで買った銘柄が正解だったのかは「四季報」でチェックしています。66銘柄をチェックするのも一苦労ですので、新規で探すのはもっと大変です。
(595) 2021年9月20日 [aozora]
遊べる格安なマクロレンズ「七工匠 7artisans 60mm F2.8 Macro」を購入。
手振れ補正が搭載された「X-T4」なら中華レンズを気軽に使うことができます。「X-T20」「X-E3」で使った中華レンズを買いなおすのは面白くないので、何かないものかと探してポチしました。
(596) 2021年9月19日 [aozora]
墓参りの後の撮影散歩ですが、野鳥目当てなら「P950」、彼岸花目当てなら「E-M1 MarkIII」になります。昨日は正午過ぎでもカワセミを見ることができたので、今日も期待して「P950」。
(597) 2021年9月18日 [aozora]
今年は彼岸花も開花のタイミングが早くて、近所の彼岸花も見ごろになっています。予想通り雫が綺麗に残っています。雫撮影の難しい点は綺麗な雫を見つけることですが、今日は選び放題です。ここまで綺麗に雫がついていることは非常に珍しいです。
(598) 2021年9月17日 [blog]
「ダメな子でしたが、コツコツと努力を続けたら、こんなできる人になりました」という自叙伝です。感性に訴えかけるような雰囲気がするので、女性が女性のために書いた書籍です。
(599) 2021年9月16日 [blog]
妻のクルマの買い替えの時、「ついでに私のクルマも買い替えか」と勢いで買った本が「XACAR 86&BRZ」です。86には少し興味がありましたが、86発売当初に見送ったことで「どうしても86が欲しい」というレベルにはなく、当時はまだまだ自転車関連の趣味で金が掛かりそうということもあり、迷った挙句、実用性&価格&面白さでデミオDにしました。しかしながら、GRスープラ、GRヤリスと立て続けに面白そうなクルマが登場して、ついにGR86登場です。
(601) 2021年9月14日 [kabu]
「バフェットの投資術」に関する書籍は数多く出版されていますが、どれも最初に読むには難しいそうな印象を受けます。そこで流行りの「マンガでわかる」系統の書籍を読むことにしました。(正味1時間ほどで読めました)
(602) 2021年9月13日 [nikki]
ふるさと納税2021は「Yahooショッピングでポチ!」が超お得です
「ふるさと納税」のことすら忘れかけていたタイミングで、なんとYahooショッピングでキャンペーンが始まりました。Yahooショッピングの中に「さとふる」があるのです。つまり、Yahooショッピングで爆買いしているソフトバンクユーザー向けの超お得なキャンペーンです。
(603) 2021年9月12日 [blog]
著者の肩書きが「曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授」となっていて現在の本職が何なのか曖昧ですが、修行中に開花した才能を活かしているようです。
(604) 2021年9月11日 [nikki]
7月予約した「ゆるキャン△ SEASON2 フィギュア」が届きました。私はマニアでもコレクターでもないので、「お手頃な庶民価格ならとりあえずポチ!!」ですが、予約受付開始後にポイントがたくさん貰えるタイミングでポチしました。
(605) 2021年9月10日 [kabu]
半年前の実績を改めて振り返ると2月中旬に日経平均が30000円を超えたタイミングであれこれ銘柄を購入。その直後から下落して悶々と過ごすと3月に入って急上昇。3月中旬をピークに急降下。このパターンが9月も当てはまるなら高めのピークの見極めが難しいです。
(606) 2021年9月9日 [kabu]
先日買った「一番売れてる月刊マネー誌ZAiと作った桐谷さんの株入門」は「これから買ってみようかな」という人向けで、実際に役に立つ内容です。「桐谷さんの株主優待生活」はあくまでも「株主優待がある銘柄を買うとこのようなお得がありますよ」という事例集みたいな位置づけです。
(607) 2021年9月8日 [blog]
5年前に大いに流行った書籍「嫌われる勇気」です。当時は流行り過ぎていて、それが逆に読む気になれないという天邪鬼的な嫌気を感じていました。そこで流行っている書籍ではなく「アドラーの心理学」に関する書籍を3冊読みました。
(608) 2021年9月7日 [aozora]
撮影機材を売却する時は「マップカメラ」や「カメラのキタムラ」を利用しています。キャンペーンを上手く使うと良い値段で売却できるのですが、実はYahooショッピングで爆買いしている人の場合はそう簡単な話ではないのです。
(609) 2021年9月6日 [kabu]
権利跨ぎを「する」「しない」で大きく分かれますが、権利落ち後に「名古屋鉄道」を買い直しましたが、ここから悶々と過ごす日々になったわけです。なぜか4月に入っても落ち続けたのです。大きく落ちたところで買って少し戻って売ってを2回。それでもなかなか買値に戻りません。GW明けにもう少しで戻りそうなタイミングで!!
(610) 2021年9月5日 [nikki]
書籍、漫画、ブルーレイの増加頻度が昨年より減っていますが、それでも毎月のように増加しています。先日、まとめ買いしたキングダムの収納場所がありません。先週に引き続き、今回は漫画とブルーレイをブックオフへ持っていくことにしましたが、それなりの金額になってくれなければ燃料費にもなりません。
(611) 2021年9月4日 [blog]
デミオDのユーザーとしては、マツダのチャレンジ精神には「応援したい気持ち」と「勘弁して欲しい気持ち」で複雑です。6年経ってもリコールまではいかなくても、今回はエアコン周りの故障予防処置とかで1泊2日の修理です。代車ですが、「CX-3」でした。代車なのに「使った分の燃料は給油してください」だそうです。代車でそう言われたの初めてですが、「給油すれば良いんでしょ」と今までなら自宅との往復にしか使わなかった代車で少しばかりお出かけ。
(612) 2021年9月3日 [blog]
書籍タイトル『「折れない心」をつくるたった1つの習慣』からして「心が折れやすい人」を読み手の対象にしているのかもしれませんが、とにかく小中学生でも理解できるような分かりやすい文章になっているので、読んでいて疲れません。
(613) 2021年9月2日 [nikki]
新聞広告で気になった「最後の「家じまい」で間違える人が続出中 65歳すぎたら自宅を売ってはいけない」につられてポチしました。最近は「50歳過ぎたら」とか「60歳過ぎたら」というタイトルが目に付くようになりましたが、自分がその年齢になったことで気にするようになっただけかもしれません。
(615) 2021年9月1日 [blog]
過去に「これが欲しい」と完全な決め打ちで購入したのが「AE92レビン(GT-Z)」と「アルテッツァ(RS200)」だったわけですが、「デミオD」は消去法で選んだクルマとも言えます。実用性は高く、燃費も良くて、ブースト高めて走れば面白いクルマですが、どこか物足りなさを感じます。
(616) 2021年8月31日 [kabu]
株ゲームであれこれ興味がある銘柄を売買していますが、コロナ禍という不安定な情勢の中での株ゲームは綱渡り状態かもしれないと思いながら楽しんでいます。コロナ禍でもなんとか持ちこたえることができたら、その後は飛躍的上昇するかもしれない企業もあれば、持ちこたえることができない企業もあるかもしれません。後者がどこなのかは株ゲームでは最重要チェック項目であります。
(617) 2021年8月30日 [nikki]
62巻をポチした日の夕方に62巻が届いたため「あれ?なんでだろう」状態でしたが、62巻の予約開始直後に予約したものが届いたようです。慌ててダブって注文したショップに「予約したことを忘れて再度注文してしまいました」と問い合わせフォームから連絡しましたが、冷たく自動返信で却下が届きました。予約したショップと同じショップだったのに残念。
(618) 2021年8月29日 [aozora]
「X-T4」でMFの明るいレンズを使う時は「表示解像度優先」にする
「X-T20」より良いはずの「X-T4」のEVFですらピント合わせに苦労します。相変わらずピーキングが当てにならないため、なんとかならないものかとストレスになってきます。ある日、何か面白い機材はないかなとCAPAのバックナンバーをぱらぱらと眺めていると、「X-T4」の新発売情報ページに気になる記述を発見。
(620) 2021年8月27日 [blog]
今の世の中、言いたいことを遠慮なく言えるような雰囲気ではなく、その人の本音をそのままボソッと言っただけで簡単に炎上します。堅苦しい世の中になったものですが、この書籍には森博嗣氏らしい本音がバンバン書かれています。本当はそう思っているけど誰にも言えない人たちを代弁しているかのように。
(621) 2021年8月27日 [kabu]
第27週と第28週「配当目的の銘柄が大幅に下落して含み損が大変なことになった」
特別な理由もなく大幅に下落しています。「機関&大口 vs 個人」のパワーバランスってどうなんでしょうか。機関&大口が気合を入れて現在は「買い方を潰しに来ている」となれば、次は「売り方を潰しに来る」で、すっきりした後は元に戻るということでしょうか。
(622) 2021年8月26日 [blog]
著者の経歴がまずは一般企業に勤務。プロコーチ養成スクールを修了後に労働組合の組合員に対するコーチングやセミナーの講師を務め、独立開業。現在はコーチングが本業です。この書籍はそのコーチングのテキストに近い内容なのかは分かりませんが、読み進めると坦々とセミナーを受けているような感覚になります。よって、いっき読みに適した内容ですが、たぶん1時間ちょっとで読み終えるはずです。
(623) 2021年8月25日 [aozora]
いつもの場所で「XF16-80mmF4 R OIS WR」と「ED 12-100mm F4.0 IS PRO」を比較
「XF16-80mmF4 R OIS WR」は「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」に比べて写りが良いことは最初の試し撮りで実感しました。それでは出番が多い「E-M1 MarkIII + ED 12-100mm F4.0 IS PRO」と比べてどうなのか。
(624) 2021年8月24日 [aozora]
ワンパターンですが、「X-T4」の「緑」と「手振れ補正」の確認のために地元の秘境「王滝渓谷」をぶらぶらします。
(625) 2021年8月23日 [kabu]
一番最初に読むかぐるっと一周してから読むか「一番売れてる月刊マネー誌ZAiと作った桐谷さんの株入門」
ジョットコースターのような桐谷さんの株人生。株で儲けるための信用取引をやってきたことが要因です。リーマンショックで資産が3憶円から5000万円まで大きく減った時に、大きく方針転換して、“配当&優待”生活に切り替えたようです。講演活動などの収入もあるため、ガツガツと株の売買をやる必要はないようです。
(626) 2021年8月22日 [aozora]
コロナ禍で出かけることができないため、最近はほぼ毎週機材のテストのために通っている「花遊庭」です。今日の天気予報は午前中“雨”になっているので、雫撮影を楽しめるかもと雨装備で歩き始めますが、全く雨が降りません。雫撮影のために「E-M1 MarkIII + 60mmマクロ」、機材のテストのために「X-T4 + 7Artisans 35mm」を背負ってひたすら歩くのは結構疲れます。
(627) 2021年8月21日 [aozora]
ピントさえ合えば「七工匠 7Artisans 35mm F0.95」は結構使えます
「X-T4」のEVFでピント合わせは結構キツイです。ピーキングを信じても被写体までの距離が少しあるとあてになりません。前回は雨上がりの早朝の散歩で試したこともあって、EVFの見づらさが倍増した可能性があるため、今日は9時過ぎの散歩で「七工匠 7Artisans 35mm F0.95」を試します。
(628) 2021年8月20日 [blog]
アニメの「ウマ娘 プリティーダービー」の一期は「スペシャルウィークとサイレンススズカ」、二期は「トウカイテイオーとメジロマックイーン」というように主人公と準主人公の二人(二頭?)の友情物語の要素が序盤からありましたが、漫画版は尺に拘る必要がないためか、オグリキャップの成長物語に終始しています。
(629) 2021年8月19日 [aozora]
とっても明るい中華レンズ「七工匠 7Artisans 35mm F0.95」を朝の散歩で試す
思いのほか早く届いた「七工匠 7Artisans 35mm F0.95」を屋外で使ってみたい。5時30分の時点ではパラパラと小雨模様ですが止みそうな雰囲気。「七工匠 7Artisans 35mm F0.95」は防塵防滴ではないため雨中撮影はできません。いちかばちか傘が必要というほどではない雨が降っている中、散歩スタート。歩き始めて10分ほどで雨は完全にやみました。
(630) 2021年8月18日 [aozora]
とっても明るい中華レンズ「七工匠 7Artisans 35mm F0.95」購入
「X-T4」で遊ぶためにレンズがあれこれ欲しくなってきますが、前回のように短期間で爆買いせずに、じっくりと買いそろえていきます。まずは、「明るい標準レンズ」ですが、意外にも選択肢が多くて、もちろん性能は価格に比例します。あくまでも遊び目的で使うならダメ元で許される価格から選びます。APS-C機の場合の標準レンズは35mm前後になるため、「X-T20」の時は「XF35mmF2 R WR」、「X-E3」の時は「七工匠 7Artisans 35mm F1.2」を試しました。
(631) 2021年8月17日 [blog]
徹底的に拘った経営手法「売上最小化、利益最大化の法則 利益率29%経営の秘密」
まだ“ネット通販”が一般的ではなかった時代だった2000年に北海道特産品販売サイト「北海道・しーおー・じぇいぴー」を立ち上げ、独自の経営手法で売上100億円、利益29億円の企業に育て上げた木下氏の著書です。根底にあるのは「利益絶対主義」です。
(632) 2021年8月16日 [blog]
『定年前、しなくていい5つのこと 「定年の常識」にダマされるな! 』は参考になります
定年間際の世代を対象にした書籍は大量にあり、例の2000万円問題を切っ掛けにお金に関する書籍が乱発状態ですが、お金以外の事柄も取り上げた書籍ももちろん大量に出版されています。“定年間際の世代”という分かりやすいターゲットですので、書籍の内容も似たようなものが多いわけですが、読書の不安を煽るものも結構あります。
(633) 2021年8月15日 [aozora]
「FUJIFILM X-T4 + XF16-80mm」を雨の散歩で試す その2
前回は雨の中、濡れながらの撮影でしたが、今回は雨がやんだタイミングで撮影散歩開始です。雨がぱらつくこともあるため、傘を携帯する必要はありますが、今の時期の小雨なら傘をさす必要はなさそうです。
(634) 2021年8月14日 [kabu]
「金持ち父さん貧乏父さん」もよくある投資本のように、「無駄使いせずに投資しましょう」の点だけ見れば「そうだよね」となりますが、「自分で働かなくてもいい」の点が誤解を生みます。話の中で雇う側、雇われる側の説明がありますが、雇う側になれば自分で働く必要がないかのように勘違いします。
(635) 2021年8月13日 [aozora]
「FUJIFILM X-T4 + XF16-80mm」を雨の散歩で試す
オリンパス機を長年使っていると「雨でも平気」が当たり前の感覚になるため、雨を気にして思うように撮影できない機材を使う気になりません。富士フイルム機の三台目「FUJIFILM X-T4 + XF16-80mm」のセットは防塵防滴仕様のため、オリンパス機のように雨に濡れながらの撮影が可能です。
(636) 2021年8月13日 [kabu]
第25週と第26週「ちょっとだけ勇気を出して後はひたすら我慢です」
保有株は合計で200万円程度で抑えたいのですが、先週のナンピン買いの連続で400万円に達しています。今週は買いを控えてとにかく安値でも良いので売りに徹します。
(637) 2021年8月12日 [kabu]
計算が面倒だから「ダイヤモンドZAi(ザイ) 2021年 9月号」を購入
「ダイヤモンドZAi」を買うなら2月号、5月号、8月号、11月号がお勧めです。おまけの理論株価一覧表は役に立つからです。株ゲームにある程度なれてくると他の号はあまり役に立たないことに気が付きますが、あえて9月号も購入しました。
(638) 2021年8月11日 [aozora]
「FUJIFILM X-T4 + XF16-80mm」で朝陽を撮ってみる
「FUJIFILM X-T4 + XF16-80mmF4 R OIS WR」を購入して気分が高まっているうちに朝陽を撮ってみることにします。『「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」で朝陽を撮ってみる』から一週間経っていないため、ほぼ同条件での撮影になります。
(639) 2021年8月10日 [aozora]
「FUJIFILM X-T4 + XF16-80mm」試し撮り
今回も隙間時間を狙って「FUJIFILM X-T4 + XF16-80mm」の試し撮りです。雨が降り出しそうな空模様ですので、撮影地はいつもの「花遊庭」です。
(640) 2021年8月9日 [aozora]
三度目の正直「FUJIFILM X-T4 XF16-80mmレンズキット」購入。
「ちょっとだけFUJIFILM機を使ってみたい」という欲望に負けて、昨年の年初に「FUJIFILM X-T20」を購入。いろいろ試して7月末にXマウントの機材を全て売却。しかし、「やっぱりもう一度使ってみたい」で9月中旬に「X-E3」購入するも「ボディ側に手振れ補正がないのでダメだ」と結論に達して僅か1ヶ月で再びXマウントの機材を全て売却。そんなこんなで「FUJIFILM機」を諦めたわけですが、そのタイミングで「X-S10」が登場。1年早く発売してくれたら余分な散財を防げたのに…
(641) 2021年8月8日 [aozora]
広角ズームレンズ対決「LEICA DG 8-18mm vs 8-25mm F4.0 PRO」
右から「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm / F2.8-4.0 ASPH.」「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」です。「12-45mm F4.0 PRO」も加えた理由は、「8-25mm F4.0 PRO」の標準域と比較するためです。実焦点距離12mmから18mmなら3本の比較もできます。
(642) 2021年8月7日 [aozora]
「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」で朝陽を撮ってみる
ちょっとバタバタしていてゆっくり撮影を楽しめる状態ではないのですが、予定より早く届いた「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」を少しでも使ってみたい。そこで少し早起きして、出勤前に近場の“日の出散策コース”で朝陽を撮ってみます。
(643) 2021年8月6日 [kabu]
もっと早く記事にしてくれたら「ゆうちょ銀行」と「日本郵政」の株を買って損することは無かった。という、かなり踏み込んだ記事になっています。この記事を読めば「ゆうちょ銀行」と「日本郵政」の株を買おうとは思えません。
(644) 2021年8月5日 [aozora]
「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」試し撮り
隙間時間を狙って「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」の試し撮りですが、時間が限られるため撮影地は近場の「花遊庭」です。超広角域が目的なら「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm / F2.8-4.0 ASPH.」がやっぱり良いかなというのが素直な感想ですが、「2台体制したくない、レンズ交換メンドイ」という場合は「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」が有利ですので悩ましいところです。
(645) 2021年8月3日 [aozora]
旅行に便利そうな広角標準ズーム「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」を購入。
28mm、35mm、50mmで満足すれば良いのに「もうちょっと広角側が欲しい」というタイミングで発売されたのが「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」です。PROシリーズですから10万円未満で買えるようなレンズではありません。6万円くらいなら迷わずポチ、8万円くらいなら1週間くらい考えてポチですが、10万円超だとさすがに「これ、本当に使うのかな」と結構考えます。「せめて10万円を切れば」と妄想して間に、PayPay祭りが開かれることが分かり、そこまで待ってからポチ!!
(647) 2021年8月1日 [p950]
とりあえず8時前に自宅を出発。最近は「RX10M4」ばかり使ってきましたが、今日は「P950」です。換算2000mm相当だと電線にとまっているセキレイもここまでドアップになるので、野鳥の仕草などの観察もできます。
(648) 2021年7月31日 [aozora]
改めて「PEN-F + 12-45mm F4.0 PRO」を試す
昨年度、後付けの理由で買った「撮影メインじゃないけど綺麗な記念写真は残して起きたい」に適した機材は「PEN-F + 12-45mm F4.0 PRO」です。コロナ禍が昨年末までに収まれば今年はあちこち出かける予定でしたが、感染拡大中ですので、夏になっても相変わらず休日は近場を散歩するだけです。撮影機材は使わなくても資産価値がどんどん下がるので、本当に必要になってから買うのがベストです。もったいないことをしました。
(649) 2021年7月30日 [kabu]
週は米株が絶好調でNYダウが最高値を叩き出しています。先週の木曜日、金曜日に日本市場の取引があれば日経平均もあっという間に戻していたかもしれません。先々週と先週の連日の下落中に、落ち着いて仕入れた銘柄を売るのが今週です。欲張ると絶好の売り機会を逃すため、まずは月末の下落に向けて売り切ることに専念します。
(650) 2021年7月28日 [blog]
「よろしくメカドック」は車のチューニングを題材とした作品です。そのチューニングの効果を分かりやすく表現する方法がレースというわけですので、それまでのレース(バトル)主体の作品とは少し違います。作中に登場するチューナーたちも各自がベストだと考えるチューニングを施してレースに挑むので、単純に「こんなチューニングはこんな効果があるのか」と伝わってきます。
(651) 2021年7月27日 [kabu]
教科書『年率10%を達成する!プロの「株」勉強法』は読むべき1冊です
何度も「勉強」というキーワードが出てくように、今まで投資などをしたことがない人の中で勉強することを苦にしない人向けの教科書です。初心者向けマネー誌の軽いノリが嫌でもっと真面目に勉強したいという人に合う内容です。
(652) 2021年7月26日 [kabu]
大損する前に「投資で利益を出している人たちが大事にしている45の教え」を読むべき
そもそも投資とは何なのかという話ですが、投資の本質とか心構えなどがいろんな角度から解説しています。読み終えれば、手っ取り早く信用取引で大儲けしよう(大損する可能性もあり)を考えを全否定していることが分かります。
(653) 2021年7月24日 [aozora]
春までと違って川の土手の草が伸び放題ですので、野鳥を探すのが非常に困難です。カワセミの鳴き声がしたので、スズメがぴょんぴょん飛んでいる辺りをジッと眺めてみると、あっカワセミ発見。シャッターチャンスは、この1回だけでした。
(654) 2021年7月23日 [aozora]
全く予定がない連休二日目は朝イチで歯科医院行き、次に銀行ATMで軍資金を調達してコンビニATMで入金、そして花遊庭へ。三週間前から花々がどのように入れ替わっているのでしょうか。
(655) 2021年7月23日 [kabu]
6月下旬からジワジワ下落させ、先週も水、木、金で大きく下落させ、今日は朝から予定通りに爆上げといっても極端すぎます。明日は反動で少し落としてからジワジワ上げて、来週の連休前にまた落とすパターンなのでしょうか。
(656) 2021年7月22日 [aozora]
コロナ禍で出かけられないため予定が全くない4連休です。初日は近所の散歩ではなく、隣り町の安城デンパークへ久しぶりに行くことにしました。切っ掛けは新聞チラシです。チラシによると、この4連休は「蓮の花」のために早朝6時から営業しているらしいのです。といっても6時に現地入りする元気はないので、せめて7時と思いつつ自宅を出たのが7時。
(657) 2021年7月21日 [aozora]
デジタルカメラの可能性を感じて「C-1400XL」を購入したのが1998年12月、「銀塩カメラ」から完全移行できそうなタイミングで「CAMEDIA E-20」を購入したのが2002年9月。「E-20」で撮影にのめりこんだことで買い始めたのが「フォトテクニック」でした。最新機材の情報が欲しくて他のカメラ雑誌もあれこれ買っていましたが、「フォトテクニック」に関しては、撮影に関する技術情報誌という立ち位置で今でも捨てずに保管しています。
(658) 2021年7月20日 [kabu]
のめりこむ前に「55歳からでも失敗しない投資のルール」は必読です
タイトルに「50歳から~」「55歳から~」「定年前に~」を付けておくと読者のターゲットが明確になり売りやすいかもしれませんが、この書籍の内容は「55歳から~」に適しているためタイトル詐欺ではありません。定年までカウントダウンに入った人が今さら感を持ちながらも「資産運用をしてみよう」と思った時、初心者向けのマネー誌を鵜呑みにせずに、この「55歳からでも失敗しない投資のルール」を読むことをお勧めします。
(659) 2021年7月18日 [aozora]
鳴き声は頻繁に聞こえても姿を見せてくれないウグイスでも、運が良ければ瞬間的に見ることができます。そのタイミングでガチピンで撮ることができる可能性は非常に低いわけですが、「RX10M4」なら「あっ!」と見つけた瞬間を逃さずに高確率で捉えることができます。ブログに掲載する程度ならばピクセル等倍切り出しでも十分に実用的ですので、「RX10M4」は野鳥撮影にも使えます。
(660) 2021年7月17日 [aozora]
近場で撮影を楽しめるヒマワリ畑は愛知牧場が定番です。先週の様子から今週がちょうど見ごろかもしれないと予想して、今週はミツバチ撮影を目的に愛知牧場へ出発。
(661) 2021年7月15日 [kabu]
春号は買うタイミング遅かったため、お試しで「会社四季報プロ500」にしましたが、夏号は「四季報(ワイド版)」を買って銘柄探しを始めました。3822社もデータをざっくりと見るだけで疲れるため、とりあえず序盤で見つけた銘柄を買ってみたところ、購入直後から下落が止まりません。
(662) 2021年7月12日 [kabu]
じっくり取り組むなら「黒字転換2倍株で勝つ投資術」が参考になります
PRESIDENT(プレジデント)で連載を持っている馬渕磨理子氏の最新書籍です。コロナ禍の今は「今までならこうだった」が通用しないことが多いようで、資産運用ネタは新しければ新しいほど価値があります。実際問題として、初心者向けマネー誌に掲載されている経済アナリストたちの直近の予想は、全く当たっていません。
(663) 2021年7月11日 [aozora]
今年の季節ものは全般的に2週間ほど早く進行しているような気がします。例年なら「蓮の花」と「ヒマワリ」には少しだけ撮影期間が空くのですが、愛知牧場の公式サイトで確認してみると、なんとヒマワリ畑の第一弾は既に終了して第二弾が咲き始めているようです。記事の日付が数日前になっていたので、第二弾が見ごろになっているかもしれません。
(664) 2021年7月10日 [kabu]
『週刊東洋経済』7月5日発売号の記事を受けて「キングジム」を購入
会社の業績とは関係がなくても株価が大きく動く材料にされることがいろいろあるようで、超初心者には「そんなことで」「こんなことで」と驚きに連続です。それに巻き込まれて損することもあれば得することもあるので、すべてが経験値になっています。さて、最近の話題と言えば「東証の市場区分見直し」でしょうか。「プライム落ち」がキーワードになって株価が暴落するようです。
(665) 2021年7月9日 [kabu]
少し前までは国内の情勢云々よりNYダウの動きに連動していた日経平均ですが、NYダウが大きく下げると日経平均も大きく下げ、NYダウが上がっても日経平均は上がらないことが最近のパターンです。上げたくない力が働いているのでしょうか。
(666) 2021年7月8日 [kabu]
特別な理由がなくても何かを理由にして株価が上がったり下がったりするのが、現在の日本株の相場です。現物取引でも短期間で売却しなければ確実に損します。長期目的で持つなら10年以上放置する覚悟が必要です。「では米株はどうか」と考えてもそれこそ知らないアメリカの企業の株を買う勇気はありません。しかし、日本株と違って米株は上昇基調が何十年も続いていて、これから先もそれが変わることは無いらしいです。
(667) 2021年7月7日 [aozora]
スーパーオールラウンダーらしく「RX10M4」は全てにおいて「ちょっと撮ってみたい」をクリアしてくれます。それぞれにおいて真剣に撮りたい場合はそれ相応の機材を使えば良いですが、どのような被写体に出会えるのか分からない時は、スーパーオールラウンダーが大いに役に立ちます。
(668) 2021年7月6日 [kabu]
「ダイヤモンドZAi 2021年 8月号」を買った最大の目的は付録の「上場全3809銘柄の最新 理論株価」です。前回も大いに活用できたので、その最新版です。4月、5月、6月で株価が大きく動いた銘柄が数多くあるので、3か月前のデータは役に立ちません。
(669) 2021年7月5日 [kabu]
現物取引でも「再び日経平均が3万円になることはない」という前提ならば、それ相応の方針が決まりますが、むやみに突き進む前に、投資家の考え方とか心構えを知っておくことは大切です。
(670) 2021年7月4日 [aozora]
今日の撮影機材は「SONY RX10M4」です。撮影旅行にちょうどいいスーパーオールラウンダーですが、肝心の旅行に行けない状況ですので、出番が全くありません。このままでは「要らんかったかもしれん」となってしまうため、最近になって“撮影散歩”に使うようにしました。
(671) 2021年7月3日 [aozora]
レンズを爆買いした昨年は、単純なレンズ性能の確認のために同じ場所で撮影して確認していました。今年は購入頻度が少ないためサボっていましたが、やはり気になるため少しばかり検証してみます。
(672) 2021年7月2日 [kabu]
第20週「現物取引で短期売買のノウハウを解説する本などは存在しない」
初心者向けマネー誌に書かれていることの大前提が「長期間保有する」ですので、使う予定がないタンス預金などを使って、配当金目当てで有名どころの銘柄を買って放置。長期的に見れば損することはないことは分かりますが、60歳に手が届きそうな年齢になってから「長期間」というのは無しです。今の相場だと「長期」目的で買って「短期」で見ると確実に損します。「10年で考えれば株価の下落分などチャラ」という発想も無理やり自分を納得させるための言い訳です。
(674) 2021年6月30日 [aozora]
トラベルレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」を早朝の散歩で試す
だいたい6時少し前に目覚めるのですが、今日は何故か4時30分ごろに目覚めてしまい、外を見ると梅雨の時期には珍しく朝陽になりそうな予感。いつもより1時間以上余裕があるため、久しぶりに朝の散歩に出発。時刻は4時45分ですので、まだまだ余裕がありそうと油断していると、なんだか光が照り始めています。
(675) 2021年6月30日 [nikki]
過去に何度か東邦ガスから「給湯器の異常でしょうか?」って電話が掛かってきたことがあります。特に異常は発生していないのですが、“母屋”と“離れ”のどちらのことなのか確認すると契約番号からして“離れ”のことのようです。
(676) 2021年6月29日 [kabu]
株ゲームを楽しむなら多少なりとも経済の勉強が必要です。とりあえず「PRESIDENT」のバックナンバーから日本株の特集記事を扱っているものを購入して、そこから雪崩式に買いました。カメラ雑誌を眺めていると“ちょっと試したい”でついついポチしてしまいますが、カメラ雑誌を眺める代わりに「PRESIDENT」を読む日々です。
(677) 2021年6月27日 [aozora]
近場の散歩コースにもいろいろありますが、期間限定になりますが蓮の花を楽しめるコースがあります。蓮の花を撮るなら早朝がベストですが、出勤前に徒歩で往復するには時間が足りまぜん。天気が不安定の中、撮影機材を積んで自転車で往復するのも躊躇います。
(678) 2021年6月26日 [aozora]
トラベルレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」と「12-100mm F4.0 IS PRO」と「RX10M4」
デジカメ遊び第二章でも便利ズームをいくつか購入してそれらは全てあまり使わずに売却しました。あまり使わなかった理由は、撮影旅行で使っている「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」と比べてどうしても見劣りするためです。便利ズームではありませんが「TAMRON 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD」を気に入って使った時期もありましたが、ズーム域が特殊である点と写り最優先の重さにギブアップして出番がなくなりました。
(679) 2021年6月25日 [kabu]
今週が下落の週になると予想して、21日までに売れるだけ売っておいて22日から30日までは様子見と決めていましたが、予想が外れて先週が下落の週でした。つまり、先週の頭に仕入れた銘柄が購入後から下落して、ナンピン買いの繰り返したのにも関わらず、さらに下落したため、もう身動きができない状態にあります。4月の暴落と似たような状態にありますが、今回はナンピン買いした銘柄が多いことです。
(680) 2021年6月24日 [kabu]
「週刊東洋経済 2021年6/5号 商社 大転換」を読んで迷走中
株ゲームの基本の銘柄は2つ。残りは週トレで頻繁に売買していますが、そろそろもう少し長い目で所有したい銘柄を探しておきたいです。先日買ったパナソニックのように。
(681) 2021年6月22日 [aozora]
トラベルレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」を雨の散歩で試す
マクロレンズで撮影散歩していると「あー望遠レンズがあればなぁ」と思えたり、野鳥撮影のために「P950」を持って散歩していて花を撮りたくなった時に「あーもっと寄れたらいいのに」となりますが、とりあえず「12-200mm」があれば大抵の被写体を撮ることができます。
(682) 2021年6月21日 [kabu]
「株の売買をするなら、最低限『四季報』を買え」が常識なのか分かりませんが、そのような風潮があるので買ってみました。3月の時は家族には内緒で株ゲームを始めたこともあって、分厚い「四季報」の存在は困るのです。6月に入ると3月決算の企業から続々と決算書が郵送されてきたので、家族には「ちょっとだけ株を買ってみたけど、もう売ってしまった」と説明。株ゲームをやっていることを少しずつ明かして行って、「儲からないけど損もしない」程度でやっているということで着地。
(683) 2021年6月20日 [aozora]
トラベルレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」を昼の散歩で試す後編
梅雨時なら昼の散歩も雨中撮影になるかと期待していましたが、あまり雨が降りません。前編ではそこそこ雨中撮影を楽しめましたが、後編には雨がありません。ドピカン晴れならそれ相応の試し撮りもできますが、結構中途半端な「雲が多い晴れ」ですので、雲の隙間から青空を眺める日々です。
(684) 2021年6月19日 [aozora]
トラベルレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」を昼の散歩で試す前編
今まで出勤日の昼の散歩は野鳥撮影のために「P950」を持ち歩いていましたが、しばらくは「E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」を持ち歩いて気軽なスナップ撮影でどのくらい使えるのが試します。
(685) 2021年6月18日 [kabu]
相変わらずの不安定な相場が続くため、中長期目的で購入した銘柄の株価が下落するとリカバリーが難しく、損切する割合が結構高くなります。よって、「ゆうちょ銀行」と「日本郵政」を諦めたことを切っ掛けに、配当目当ての中長期で保有するのは「セブン銀行」と「ENEOS」だけにしました。よって、他の銘柄は「週トレ」です。
(686) 2021年6月17日 [kabu]
株ゲームを楽しむなら現状の経済のことを多少なりとも知っておく必要があります。有名どころの企業のチャートを見て「今が買い」「そろそろ売り」でも小遣い稼ぎの株ゲームはできますが、そろそろそれも飽きてきました。キャッチなタイトルに釣られてポチ!!
(687) 2021年6月16日 [aozora]
楽しみにしていた「カメラマン リターンズ#2 間違いだらけのレンズ選び!!」
昨年、諸事情により月刊カメラマンが休刊になりました。内情は「カメラマン リターンズ#1」で語られていますが、私としては「間違いだらけのカメラ選び!!」と「間違いだらけのレンズ選び!!」を主な目的に買っていたのでムック形式なった「カメラマン リターンズ」でありがたいです。
(688) 2021年6月15日 [aozora]
トラベルレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」購入
「8-25mm」をメインにした場合に「ちょっと望遠が欲しい」レンズが必要になります。そこで浮上したのが「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」です。評判としては「12mmから100mmのレンジなら『12-100mm F4 IS PRO』より少し劣る程度で、100mmから先は“おまけ”と割り切れば良い」らしいです。
(689) 2021年6月14日 [aozora]
デジカメ遊び第一章の時に購入していたカメラ雑誌で永久保存しているものは「フォトテクニック」です。他の月刊誌との差別化なのか最新撮影機材の記事は極わずかで、主な記事は「撮影テクニック」です。ムック本もあれこれ買いましたが、いろんなことに挑戦したければ「フォトテクニック」が参考になりました。さらなる情報が欲しければその時にムック本を買えば良かったのです。
(690) 2021年6月14日 [kabu]
日経平均が暴落した4月21日届いてすぐに読んだ書籍が「専業主夫けいくんのほったらかし投資で年収1億円」です。
(691) 2021年6月13日 [aozora]
今日の天気予報によると11時ごろから“雨”になっています。梅雨時の花々を撮るなら雨が良いのですが、ウォーキング中の雨はできれば避けたいです。今年は徒歩で往復するにはちょうど良い距離にある「花遊庭」へ毎月通うことにしています。11時頃に現地入りできるように自宅を出発。
(693) 2021年6月11日 [kabu]
特別な理由もなく上がったり下がったりするので、今の相場は完全に株価操作によるものと判断して、チャートは参考にしないことにしています。ただ、3か月間ずっと下り基調の銘柄は手出ししないようにはしています。
(694) 2021年6月9日 [aozora]
撮り比べ「シグマ 56mm F1.4 DC DN」と「銘匠光学 TTartisan 50mm F1.2」
2本ともポイントが大量につくタイミングでポチした「シグマ 56mm F1.4 DC DN」と「銘匠光学 TTartisan 50mm F1.2」ですが、実質の価格は前者が30663円で後者が13187円(オプションのフード込み)です。レンズ価格としては“安いレンズ”と“激安レンズ”になりますが、さて写りに違いはあるのでしょうか。それとも価格差は「AF」だけにあるのでしょうか。
(695) 2021年6月8日 [aozora]
自宅から徒歩で往復するのにちょうど良い距離にある「花遊庭」が、今年の機材の試し撮りの場所です。
(696) 2021年6月7日 [aozora]
明るい中望遠レンズになる「シグマ 56mm F1.4 DC DN」購入
「TTArtisan 50mm f/1.2」は実質13187円(オプションのフード込み)。ポイントが大量につくタイミングでポチした「シグマ 56mm F1.4 DC DN」は実質30663円。前者はMFレンズ、後者はAFレンズです。「TTArtisan 50mm f/1.2」はf/1.4で使うことが多いため、実質の開放絞りは同じと仮定できます。
(697) 2021年6月6日 [aozora]
天気予報では「曇り」になっていますが、なぜか雨がぱらぱらと降っています。本降りだと撮影散歩は難しく、雨がやんでしまうと雫撮影も期待できません。そこで小雨のうちに撮影散歩を楽しむことにしました。
(698) 2021年6月5日 [aozora]
今年の季節ものは少なくとも1週間程度は早いため、地元の鞍ヶ池公園の紫陽花ロードの紫陽花も先週の様子からすれば今日あたりが見ごろのはず。ということで、2週続けて鞍ヶ池公園へ行きますが、できれば紫陽花は雨の日に撮りたいと思いつつ、週末は二日とも「曇り」予想です。
(699) 2021年6月4日 [kabu]
5月27日の大イベントで株ゲームに嫌気がさしたので、しばらくは保有株の売却に専念します。といっても指値で放置です。その後に以前から目を付けていた中長期目的の銘柄を買います。
(700) 2021年6月4日 [aozora]
出勤日の昼休みの楽しみは撮影散歩です。今年に入ってから歩かなかった日は僅か4日間です。「P950」を買ってほんと良かったです。
(701) 2021年6月3日 [kabu]
初心者向けのマネー誌には必ず「株は資産だから買ったら売らずに長期保有して配当金を貰えばいい」と書かれています。さらに「業種を偏らせず10銘柄以上保有」も付け加えられています。私の場合は、最初に16銘柄購入しましたが、ざっくりと半分は長期目的、半分は株ゲームのための入れ替え銘柄のつもりでした。
(702) 2021年6月2日 [blog]
読み始めると「サラリーマン金太郎」が頭の中でちらついてくるほど作風がそっくりです。本宮ひろ志氏は「猛き黄金の国」を書いたことで「サラリーマン金太郎」を生み出したのではと思えてきます。主人公の人徳で周囲を巻き込み、気合と根性のイケイケドンドンで話を進めるという展開で、時折りやっていることがむちゃくちゃです。どこまでが事実なのか分からなくなります。
(704) 2021年5月30日 [aozora]
梅雨入りしたはずがあまり雨が降らず蒸し暑い日が続きます。歩きメインなら「GR III」で十分という感触があるため、今日は地元の秘境「王滝渓谷」をハイキングします。
(705) 2021年5月29日 [aozora]
今年の季節ものは早いため新聞記事が載った後に見に行くと「時すでに遅し」のパターンが続きます。とりあえず毎年通っている知立神社の花菖蒲園を見に行きます。
(706) 2021年5月28日 [kabu]
第15週「大幅なマイナス分をリカバリーできるのか(信じて大失敗)」
どうやら大きな勘違いをしていたようです。「下落するのは27日までそれ以降は上昇する」というのは「最初にドスンと落とされ、そこから徐々に落ちていく」という動きを見て「落ちるのは27日までだから僅かなマイナスでも大丈夫」と安心しきっていました。実際は「最初にドスンと落とされ、そこから徐々に落ちていき、最後にドッカンと落とされる」のようです。(※ドッカンは不発だったようです。正直言って騙されたという感想です)
(707) 2021年5月23日 [aozora]
昨年も撮影機材を爆買いして、「歩きメインで撮影ちょっと」という場合の機材は「PEN-F + LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.」で決まりとなりかけたのですが、ほぼ同時になんとなく「GRIII」も購入しました。ただ、勢いで買った「GRIII」の使い道が見つからず、今年の3月までは「また要らんものを買ってしまった」状態でした。
(708) 2021年5月22日 [p950]
相変わらず、コロナ禍が納まるまでは近所を散歩する休日の過ごし方です。今日は朝一で散髪に行ってからのスタートですので、いつもとは違う野鳥に出会えるでしょうか。
(709) 2021年5月21日 [kabu]
第14週「頻繁に大暴落が起きるので整理が必要(リスタート)」
決算跨ぎは大失敗だったようです。業績は悪くないはずの「日本郵政」は半期の配当を廃止、「ゆうちょ銀行」は減配です。そのことで株価が大きく下落しますが、今さら慌てて売っても仕方ないため様子見です。決算が良かった「蛇の目ミシン」がどこまで戻るかが今日の注目ポイントです。
(711) 2021年5月16日 [aozora]
高さや角度を僅かに変えるだけで雫の中の景色が変わりため、肉眼で「ここだ!」と見つけてもカメラでそれを捉えることができなくて、少しばかりイライラしてきます。そして僅かな風でも撮影に影響するので、納得いくまで何度も撮り直します。
(712) 2021年5月15日 [p950]
4月までは鳴き声が聞こえても姿が見えなかったヒバリですが、5月に入ると目立つ場所にいます。以前、ツグミがいた場所ですので入れ替わりでしょうか。
(713) 2021年5月14日 [kabu]
「名古屋鉄道」が「これぞ大暴落!!」という感じの大暴落です。気が付いたときには時すでに遅しで“成行”で売付いれて2260.5で約定しました。2649.90で購入した銘柄でしたので僅か100株で38940円のマイナスです。今までコツコツやってきたことが全て吹っ飛びました。
(714) 2021年5月13日 [blog]
趣味が変わると月刊誌も変わるので、最近は超初心者向けのマネー誌「ダイヤモンドZAi(ザイ)」を買っています。正直言ってあまり参考になりませんが、自分で計算するとなると非常に手間が掛かる“データ”だけを目的に買っているようなものです。しかし、初心者向け雑誌には本当のことは書かれていないため、中級レベルの雑誌をまとめ買いしました。
(715) 2021年5月13日 [kabu]
趣味が変わると月刊誌も変わるので、最近は超初心者向けのマネー誌「ダイヤモンドZAi(ザイ)」を買っています。正直言ってあまり参考になりませんが、自分で計算するとなると非常に手間が掛かる“データ”だけを目的に買っているようなものです。
(717) 2021年5月9日 [aozora]
西山公園の管理棟前の巨大な花時計がついに撤去され、臨時駐車場になっていました。コロナ禍で出かけるのを躊躇する人たち向けに、せめて市内の公園でのんびり過ごして欲しいということで、急きょ駐車場を拡大したのかもしれません。
(718) 2021年5月8日 [blog]
職業不詳、年齢不詳で家族構成で判明しているのは兄一人のみという謎多きお姉さんの自由すぎる鉄道旅の物語ですが、とっても緩い内容のため、あまり物語性はありません。そこがこの作品の個性といえます。
(719) 2021年5月7日 [kabu]
期待できる企業の株価は決算発表日までに上昇して、発表後に上昇下降のどちらかに動き、業績がプラス修正されていても上昇するとは限らないようです。配当目的の銘柄で高値で買っていない場合は無理に売却せず様子ですが、もともと配当が出ないことになっている銘柄はなるべく売却すべきなのかもしれません。
(720) 2021年5月7日 [aozora]
カメラメーカーの個性を表現「カメラ、はじめてもいいですか? 2巻」
写真撮影に目覚めた主人公“ミト”がどの方向に進むのか。現実世界と同じで、そうそう方向性が決まるわけもなく、いろいろと模索していることが伝わってきます。新キャラが分かりやすく尖がった役割を持っているため、既存のキャラと被ることなく話が膨らんでいます。
(721) 2021年5月6日 [blog]
ソフトウェア会社に勤務する東山結衣は「定時で帰る」ために全力を尽くす。定時で帰るためには時間内にキッチリ仕事を終える必要があり、そのためには誰よりも早く仕事ができることが必須。会社に長くいることを善とする人たちとの闘いの物語である。という簡単な物語ではありません。
(722) 2021年5月5日 [aozora]
昨日は晴天のバラ園でしたので「次回はバラと雫を狙う」と決めた翌日が雨です。天気予報によると10時過ぎから雨が降り出し、11時ごろが本降りになっています。雫を狙うなら雨上がり直後が良いのですが、残念ながら夜まで雨です。
(723) 2021年5月4日 [aozora]
GWはどこにもいかずに近場を散策するだけですが、毎日歩くのも飽きがきます。5月後半ならバラが見頃かもしれませんが、まだ5月上旬です。花は全て例年より早く開花しているので、もしかしたらバラも咲いているかもしれません。
(724) 2021年5月3日 [aozora]
コロナ禍でお出かけ自粛中のため、今年のGWの予定は白紙です。インドア生活になりそうですが、近所の散歩コースで野鳥撮影を楽しみます。
(725) 2021年5月2日 [aozora]
傘さしの雨中撮影を避けたい場合の雫撮影はタイミングが難しいです。朝まで雨が降って7時ごろには雨がやんで、そこそこ日差しは欲しいけど、すぐに乾燥するのも困ります。
(727) 2021年4月27日 [p950]
ウグイスもこちらをチラチラ見ていますね。バッファが解放されて、再び連写攻撃開始のタイミングで大ジャンプ。隣の茂みに隠れてしまいました。1年間の撮影散歩でようやくウグイスをまともに撮ることができました。今日は良い日だ!!
(728) 2021年4月26日 [blog]
小説と完全に違う箇所はラストです。小説は読み手に「大筋は終わっているので、最後はたぶんこうなるんだろうな」と想像させる終わり方です。ドラマは最後までキッチリ描きすぎたことで「なんだ、半沢直樹に刑事ドラマを足しただけなのか」と思えてきます。
(729) 2021年4月25日 [aozora]
3月中旬までなら会える確率が非常に高かったカワセミですが、4月に入ってからは殆ど見かけなくなりました。いったいどこに行ってしまったのでしょうか。
(730) 2021年4月24日 [aozora]
今年の花の開花は全てが早いため、カキツバタも例年より早く咲いています。開花時期を調整しているようで、GW期間中は遅咲きのカキツバタを楽しめるようですが、このご時世ですので混む前に撮影に行くことにしました。
(731) 2021年4月23日 [blog]
音質は求めない、FM/AMラジオが聴ければいい、CDのために奥行きを取られたくないという割り切りに最適な「CDクロックラジオ」です。これが6220円で買うことができるのですから、まだまだデフレですね。
(732) 2021年4月23日 [kabu]
本来なら3月29日までに売れるものは売り切って5月の連休明けまでは何もしないことが正解ですが、「ゲームなんだから売るものがなくなると面白くない」とあれこれ買って、さらに4月に入ってからも売買をしてきました。結果的に3月29日までの実益を大きく食いつぶすことになって、思い付きで何かやると失敗の連続だったと反省。
(733) 2021年4月22日 [blog]
今週に入って保有している銘柄が下落、全ての銘柄が大きく下落、そして全ての銘柄が大暴落という3連続攻撃で、もう手出し無用でどうにもならなくなりました。そこで、気分転換に購入しておいた小説「株価暴落」を読むことにしました。
(734) 2021年4月21日 [blog]
株価の推移を見れば誰でも分かりますが、3月の第一週で大量に買って3月19日までに全て売却しておけば「ものすごく儲かって良かった良かった」という勝ちで終わったゲームです。しかしながら、正直言ってそれはゲームにはなっていないと思うのです。
(735) 2021年4月21日 [kabu]
株価の推移を見れば誰でも分かりますが、3月の第一週で大量に買って3月19日までに全て売却しておけば「ものすごく儲かって良かった良かった」という勝ちで終わったゲームです。しかしながら、正直言ってそれはゲームにはなっていないと思うのです。
(736) 2021年4月20日 [blog]
全く参考にならなかった「今日からFIRE!40代でも遅くない退職準備&資産形成術」より先に読んで参考になった書籍があります。ただし、4月上旬からの下落続きで日記ネタにしていませんでした。それに加えて今週はついに株価が大暴落です。
(737) 2021年4月20日 [kabu]
「長期」の考えとしては「あくまでも資産」だから株価の変動など気にせずに配当金目当てで持ち続ければよく、「この会社の株が欲しい」と思った時が買い時ということです。現金がどうしても必要になった時に売るので、「今が売り!」という発想はないようです。
(738) 2021年4月18日 [aozora]
週末になると天気が崩れるパターンです。土曜日の雨は確定らしいので、金曜日の午後と日曜日の午前の“晴れ”予報を信じて撮影を楽しむことにしたのですが…
(740) 2021年4月16日 [kabu]
定期預金代わりに購入した「ゆうちょ銀行」ですが、最初に購入した100株は権利落ち後に配当の2.5倍以上下落しています。さらに権利落ち後に追加購入した分を含めると僅か200株でマイナス22000円になっています。どう考えてもリカバリーできません。
(741) 2021年4月11日 [aozora]
今日は野鳥撮影ではなく花撮影です。自宅から徒歩で片道1時間の場所にある花遊庭には、デジカメ遊び第一章の時にも何度か訪れたことがありますが、ちょっと花撮影を楽しみたいときに最適です。
(742) 2021年4月10日 [aozora]
2、3日前の新聞記事に「藤の花が咲き始めた」と書かれていて、会社近くの林の天然の藤の花も咲いています。今年は花の開花がすべて早すぎますね。
(743) 2021年4月9日 [kabu]
3月末に購入した銘柄の殆どがあっという間に暴落しました。しばらく指値で売付しておいて何もしない方が良いのかもしれません。超初心者には難しかった3月末に引き続き、GW前後にある決算発表日に向けて株価が暴れるらしいので、“イザ勝負”を回避したい場合は持ち株を極力減らしておく必要があるようです。
(746) 2021年4月2日 [kabu]
配当金が出る銘柄の場合、「権利落ち日」に株価が配当金の分だけ下落するらしいです。29日時点の株価が「購入価格+配当金」より低い場合は、29日以降の含み益がマイナスになり良い気分ではありません。だったら少しでもプラスになっている状態で売却した方が良いのでしょうか。しかし、どのくらい下落するのかはその日になってみなければ分からないので、大いに悩むところです。
(748) 2021年3月31日 [p950]
昼の撮影散歩を欠かさずに続けていますが、最近は収穫が殆どありません。今日も3mほど先の藪の中からウグイスの鳴き声がするのですが、姿を見つけることができません。
(749) 2021年3月27日 [blog]
例年なら桜が見頃になった週末の二日間で撮影ウォーキングと撮影ポタリングを楽しむのですが、今年は何故か週末になると雨が降ります。さらにソメイヨシノも開花が早いため、4月上旬では葉桜になってしまうため、撮影チャンスは僅か一日です。
(750) 2021年3月26日 [kabu]
3月決算の企業の配当落日が3月30日になっています。今日からその日まで超初心者には株価がどのように暴れるのかさっぱり分かりません。配当利回りが良い銘柄なら多少は下落しても配当金でカバーできるため、定期預金代わりに買っておくのもアリなのかもしれません。
(751) 2021年3月26日 [aozora]
今年もコロナ禍の影響で会社の更衣室が閉鎖されているためジテツウができません。例年なら出勤前に寄り道して撮影機材のテストを兼ねて桜撮影を楽しみましたが、今年は撮影機会が少ないこともあって、新たに機材を買うということがありません。
(752) 2021年3月24日 [web]
ブログ移転後に「AdSense広告」が表示されるまでの取り組み
過去に何度もブログを移転してきました。その中の「デジカメ遊び」の一番最初のブログで「AdSense広告」を申請をしてすんなり通りました。それからも移転をしてきましたが、途中で規約が変わり、移転した場合は再申請が必要になっていました。
(753) 2021年3月23日 [p950]
出勤日の昼の散歩で野鳥撮影を始めたのが昨年の4月でしたが、当時の主な被写体はツバメでした。今年は桜の開花が早いだけでなくツバメがやってくるのも早いようです。
(754) 2021年3月22日 [p950]
ソメイヨシノの開花時に咲き始める遅咲きの梅の花。ソメイヨシノの開花が進んでいるので、この梅の花も咲き始めています。
(755) 2021年3月21日 [blog]
呆れる内容「今日からFIRE!40代でも遅くない退職準備&資産形成術」
資産を増やすことだけに人生を費やしてきて、それが楽しいとか面白い人生なのか大いに疑問に思うわけで、まあ価値観の違いとはいえ私には理解できない世界です。
(756) 2021年3月21日 [kabu]
呆れる内容「今日からFIRE!40代でも遅くない退職準備&資産形成術」
資産形成に関する情報は新鮮さが重要ですので、出たばかりの新刊をタイトルだけでポチしました。3月12日発売でたまたま目についたタイミングでポチしたのでAmazonのレビューはありませんでした。今思うとそれが失敗のもと。
(757) 2021年3月20日 [p950]
お彼岸の墓参りの帰りに散歩コースでいつものカワセミくんを撮りますが、お墓は散歩コースより南側にあるため、今日は南エリアからの探索となります。
(758) 2021年3月19日 [kabu]
“資産価値”として株を保有するなら配当金を気にする必要があります。できれば、昔の景気が良かった時代の預金金利“5%”が欲しいところですが、今のご時世だとなかなか難しそうです。せめて“3%”は欲しいです。
(759) 2021年3月19日 [aozora]
岡崎市の奥山田のシダレ桜が例年より1週間ほど早く開花して、あっという間に満開です。週末の雨で散ってしまう可能性が高いため、たまたま午後半休だった金曜日に会社帰りに寄り道してみました。
(760) 2021年3月18日 [p950]
以前ならメジロが飛び回っていた場所にはヒヨドリが暴れ回っていて、そのヒヨドリたちがいなくなって、静かな茂みになっています。何かが目の前を横切ったので、メジロが戻ってきたのかと思ったら。
(761) 2021年3月17日 [p950]
序盤は野鳥がいません。今日は野鳥を撮ることができないかもしれないので、花でも撮っておくかなと「ムスカリ」を撮るのですが、P950で少しだけ離れた場所の花をアップで撮ることはできません。
(763) 2021年3月16日 [p950]
曇天ですが風が吹いていないため、もしかしたら野鳥たちにあえるかも。と期待を込めて散歩スタートすると、期待通りにあちこちから野鳥の鳴き声がします。そして素早く動き回る姿も頻繁に見かけます。
(764) 2021年3月15日 [p950]
残念ながら林や茂みの中から鳴き声がしますが、肉眼で見える場所に出てきてくれません。その代わりに桜が既に咲きそうな雰囲気です。
(765) 2021年3月14日 [nikki]
映像ソフトだけでなく漫画や書籍が爆増しているので、置き場に困って廊下や階段に棚を設置して、この5年間をなんとかやりくりしてきました。しかし、それもそろそろ限界にきたので、思い切って大幅に自室の模様替えをします。
(766) 2021年3月12日 [kabu]
売却のタイミングの見極めができず、現在「コメダホールディングス」は持ち直し、「シュッピン」「さくらインターネット」が高騰しています。教訓としては「決算月の銘柄は慌てて売却するな」でしょうか。
(769) 2021年3月10日 [p950]
後ろから3羽ほどついてきています。カワラヒワにしては体が黄色いですね。Google画像検索してみると「マヒワ (スズメ目アトリ科カワラヒワ属に分類される鳥)」だそうです。
(770) 2021年3月9日 [blog]
コロナ禍が納まるまで旅ができない。撮影機材は昨年のうちに爆買いしたので今年はそれほど買わない。しかし、何かしたい。ならば、以前から興味はあってもなんだか怖いもののように感じていた「株」ってどうなんだろう。ということで、あくまでも“ゲーム”として始めた「株式投資」です。
(771) 2021年3月8日 [p950]
昼の散歩コースで、モズやジョウビタキを見かけなくなって寂しいです。雨上がりなら野鳥たちが元気よく飛び回っていることを期待して散歩スタート。
(773) 2021年3月6日 [aozora]
2020年の南知多市のふるさと納税の返礼品で「まるは食堂」のペア食事券をいただきましたが、何かとセットで南知多へ行きたいため、なかなかタイミングが合いませんでした。行くなら「ヒマワリ」「菜の花」の時期になりますが、今年の「ヒマワリ」まで待っていては食事券の有効期限が過ぎてしまいます。寄付金30000円ですので、9000円相当の食事券のはずですので、それを無駄にするわけにはいきません。
(774) 2021年3月5日 [kabu]
タンス預金(使う予定のないヘソクリ)を全て楽天銀行に振り込みました。当然ながらタンス預金では金利は付かず、銀行の普通預金でも金利はほぼゼロです。そこで、株価上昇で儲けようではなく違う視点で株を追加購入します。
(775) 2021年3月4日 [blog]
2月上旬に購入したノートPCは、今まで使ってきたデスクトップPCより快適なのですが、困ったことがあります。困ったというよりはブチ切れ案件です。
(777) 2021年3月3日 [blog]
デミオDは面白い車ではありますが、遊べる車とは違います。「燃費がとても良い&軽油」という点で「燃費悪い&ハイオク」だったアルテッツァに比べると単純な燃料費だけ考えると三分の一くらいになります。
(778) 2021年3月3日 [p950]
晴天日なのに野鳥が殆どいません。遠くでウグイスの初鳴きが聞こえたので、野鳥が入れ替わる時期ということでしょうか。
(779) 2021年3月2日 [minivelo]
星井さえこさんの自転車旅レポートを見てからは、「ブロンプトンの旅」の補完計画で行こうと心に決めて行くタイミングを待ち、2019年5月に行きました。星井さえこさんのエッセイには「行ってみたい」と思わせる何かがあるような気がします。
(782) 2021年3月1日 [kabu]
実は2月の頭から株を買ってみたかったのですが知識なしの超初心者ですので、何かするたびに小さな壁を乗り越える必要があって、いざ株をポチできるようになったのが2月12日でした。その間に株価が爆上がりしていて、チェックしていた銘柄がことごとく値上がり状態。今さら感がありましたが、このタイミングを逃すと、一生「株」というものを知らずに終わってしまうため、イザ勝負。
(784) 2021年3月1日 [aozora]
昨年までのパターンだと、近場では梅の時期にカワセミを頻繁に見かけます。梅の季節が終わるとなぜかカワセミも見かけなくなるのですが、たまたまカワセミが少し移動するだけなのでしょうか。
(785) 2021年2月28日 [aozora]
今年の梅の花の開花状況にばらつきが目立つようで、2月末になって見ごろを迎えている鑑賞地が結構あります。それらをぐるっと巡回する元気はないので、昨年撮りに行って気に入った岡崎天満宮へ今年も行きます。
(786) 2021年2月27日 [aozora]
例年なら2月末に見ごろを迎える岡崎市の乙川の葵桜(河津桜)ですが、気温が例年より高くなったかと思えば反動で寒くなったり、さらに強風続きで、桜の開花に影響がありそうです。
(788) 2021年2月26日 [p950]
林の中からいろんな野鳥の鳴き声がしますが、まったく表に出てきてくれません。元気に飛び回っているのはヒヨドリだけです。いつもは大集団でいるスズメも今日見かけたのか数羽程度です。
(789) 2021年2月26日 [aozora]
例年は梅の花の観賞地をぐるっと自転車で周るのですが、風が強すぎるので、撮影機材多めで車で近場の岩津天満宮へ向かいます。
(790) 2021年2月25日 [p950]
今日は風がなく寒さも和らぐ日和ですので、いつものカワセミくんに会える可能性大です。期待込めて在宅勤務時の散歩スタート。
(791) 2021年2月25日 [aozora]
「TTartisan 50mm F1.2」と「Voigtlander NOKTON 50mm F1.2」を撮り比べ
50mmF1.2の単焦点レンズを2つ持っています。「Voigtlander NOKTON 50mm F1.2 Aspherical VM」と今回購入した「TTartisan 50mm F1.2」ですが、「TTartisan 50mm F1.2」の実質の購入額は11800円、「Voigtlander NOKTON 50mm F1.2 Aspherical VM」の購入額は112000円という大きな価格差というレベルではなく、桁が1つ違います。
(792) 2021年2月24日 [p950]
一羽の野鳥が飛び出てきて小休憩をとった後は茂みの中へ大ジャンプ。Google画像検索してみると、この後ろ姿はツグミだそうです。
(793) 2021年2月24日 [aozora]
「銘匠光学 TTartisan 50mm F1.2」試し撮り
完全遊び用途のレンズ「銘匠光学 TTartisan 50mm F1.2」の写りはいかに。実質の購入額が約11800円ですので、ダメ元価格ですが、それでもすぐに売却してしまうと4000円以下です。それなりに遊べることを期待します。
(794) 2021年2月23日 [aozora]
遊べるレンズ「銘匠光学 TTartisan 50mm F1.2」を購入
「激安だけど写りが良い!」というレンズは日本のメーカー品に存在しません。3万円程度の出費を覚悟して購入しても即売却です。ところが中華レンズは驚くほどの激安なのに「ここまで写るのか…」とため息が出るようなレンズがあります。というよりは、日本向けに出荷しているレンズに安かろう悪かろうが見当たらないほど全般的に性能が良いです。
(795) 2021年2月22日 [p950]
いつものカワセミくんはいるかな~といつもの場所に近づくと、遠くからでも「あっ!いた」と分かる場所にとまっています。まずは遠くからカシャカシャ。
(796) 2021年2月22日 [aozora]
昨年の平芝公園の梅の撮影は2月20日でした。今年もそろそろ見ごろになっているかもしれないため、少し重い撮影機材を使ってみます。
(797) 2021年2月21日 [aozora]
前回は「E-M1X + 100-400」の「C-AF TR + プロキャプチャー L」を試しましたが、長時間シャッターボタンを半押ししているとAFがふらつく傾向にあるため、今回は「S-AF + プロキャプチャー H」を試してみます。
(798) 2021年2月20日 [aozora]
開花が早かった今年の梅ですが、なかなか見ごろにならずに既に2月中旬です。もうそろそろ見ごろかもと期待しつつも車や自転車で出かける気力がないため、ウォーキングコースで梅撮影を楽しみます。
(799) 2021年2月19日 [p950]
「風避け&日差し」の良い場所を探しているヒヨドリ。このくらいの体の大きさがあれば、なんとか風の中でも移動ができるようです。
(800) 2021年2月19日 [aozora]
V字編隊飛行の説明が分かりやすい「BIRDER 2021年3月号」
「そろそろ北に戻るのかな」という時期になると近所の池の周辺で、ガンがV字編隊飛行の練習をしているのを見ることができます。最初のころは綺麗な編隊が組めなかったり、組んでいても大きく旋回すると1羽、2羽と隊列を崩したりして、見ていて「がんばれ」と応援したくなります。
(801) 2021年2月18日 [nikki]
朝の通勤で車を降りてから職場までの間で眼鏡が曇って辛いです。特に従業員玄関から職場までの区間で完全にホワイトアウトします。マスクしていないと会社の敷地に入れないルールにされたので、ほんと困ったものです。
(802) 2021年2月18日 [p950]
遠くの方にシロとクロの鳥がいるのでズームしてみると、カワウとコサギが何やらやっています。カワウの後ろでバッシャと大きな音がしたので、コイが暴れているのかと思ったら…
(803) 2021年2月17日 [blog]
正月休み中に妻の車にもドライブレコーダーを装着しました。これには続きがあって、なんとリアカメラが僅か1日で壊れました。
(804) 2021年2月17日 [p950]
昨日より風が強く吹いていて爆風状態です。さすがにこの風では野鳥はいないだろうなぁと思いつつ散歩スタート。
(805) 2021年2月16日 [minivelo]
2021年2月に民事再生法の適用を申請した枻出版社(エイ出版社)が2020年11月に発刊したムック本です。もしかした“ランドナー”を扱うムック本はこれが最後になるのでしょうか。
(806) 2021年2月16日 [p950]
雨の翌日は強風になりますが、それに加えて冷たいとなると野鳥たちが隠れて出てきてくれません。「今日こそ収穫ゼロかもしれない」と覚悟して散歩スタート。
(807) 2021年2月15日 [blog]
何か難しそうな予感がする本に興味を持った時は、まずはNHKの番組「100分 de 名著」の書籍版を読むことにしています。番組は25分×4回で100分の構成で、その書籍版も普通に読めば100分くらいで読み終えることができます。
(808) 2021年2月14日 [aozora]
30分以上うろうろして再び池の周辺を探していると、再び大きな声でカワセミが2羽飛んできました。やはり縄張り争いのバトルをしているのでしょうか。追われていたカワセミが池の木にとまった瞬間に追っていたカワセミは急旋回してどこかに飛んでいきました。
(809) 2021年2月13日 [aozora]
「E-M1X + 100-400 + MC-20」で「C-AF TR」を使うとピントが甘すぎるため、野鳥を撮るときは「S-AF」の中央一点を使います。しかし、その設定では「E-M1X」を買った最大の理由の「鳥瞳AF」が役に立たないため、今回は「E-M1X + 100-400」で「C-AF TR + プロキャプチャー L」を試してみます。
(810) 2021年2月12日 [blog]
今のご時世、旅行に否定的な意見が多いようですが、ひとり静かに日帰りの旅行なら良いような気がしますが、そこにどのような問題があるのでしょうか。
(811) 2021年2月12日 [p950]
野鳥が激減しているので昼の散歩の楽しさが半減しています。今日は風が吹いていませんが、さて野鳥はいるのでしょうか。
(812) 2021年2月11日 [aozora]
絶好の撮影日かと期待しましたが帽子が飛びそうになるくらいの強風です。ここまで風が強いと野鳥撮影は無理かなと、前回見かけた一羽目のカワセミを探しますが、200m区間を往復してもどこにもいません。諦めて二羽目の場所に移動するかと思った瞬間、物陰に隠れているカワセミを発見。
(813) 2021年2月10日 [blog]
先月「新作歌舞伎 風の谷のナウシカ」が話題になっている時に「そういえば原作本を買っていたはず」と、ごそごそ探して出てきたのが…
(814) 2021年2月10日 [p950]
今日はどうだろうかと歩きますが、野鳥の鳴き声がどこからも聞こえません。被写体がいないため、あっという間に昼の散歩が終わってしまいます。
(815) 2021年2月9日 [p950]
ひたすら連写攻撃してバッファフル。再び連写が可能になるまで結構待たされますが、その間もルリビタキは目の前をひょこひょこ散歩しています。
(816) 2021年2月9日 [aozora]
「BIRDER 2021年2月号」は特集記事は「カラス」ですが、特集記事と言っても全ページに対してどのくらいあるのか怪しいというパターンが多い中、今回の「カラス」の記事は大特集です。
(817) 2021年2月8日 [blog]
先日、送料無料にするために中古の格安品を探していた時に、漫画「チャンネルはそのまま!」を発見したので1巻と2巻をポチッしました。原作漫画は全6巻ですので、ドラマの続編を期待するばかりです。
(818) 2021年2月7日 [aozora]
先週の月曜日までは見に行けば会えたカワセミくんですが、木曜日に見に行くと川が泥水になっていてカワセミくんがいませんでした。雨のあとだったので泥水だったにかもしれないと改めてカワセミくんに会いに行きます。
(819) 2021年2月6日 [minivelo]
前日までは明日こそは自転車で出かけようと思うものの、翌朝になると撮りためたドラマやアニメを消化しつつ10時ごろに「今日も歩きで良いか」となる休日の過ごし方。
(820) 2021年2月5日 [blog]
森博嗣氏の小説を買ったことも読んだこともありませんが、エッセイ本はいくつか購入して少しずつ読み進めています。森博嗣氏の思考が私には妙に合うようで毎回“納得”というよりは“共感”の連続です。たぶん、何かあっても宗教などに流されない人に合うような気がします。
(822) 2021年2月4日 [blog]
なんと便せんを折った封筒で届きました。最初は何が届いたんだろうと放置していましたが、妻がこれAmazonからだよと言われてようやく開封。
(824) 2021年2月3日 [blog]
ノートPCの仕様が「PC4-21300(DDR4-2666)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応」になっているので、性能維持のためには「DDR4-2666」というやつを選ぶ必要があります。この辺も30年前に比べてややこしいですね。
(825) 2021年2月3日 [p950]
昨日は強風過ぎて野鳥がいなくて寂しかった。さて今日はどうだろうかと歩き始めた途端に霙が降ってきてかなり寒いです。
(826) 2021年2月2日 [blog]
1月から週に2回の在宅勤務が始まりました。在宅勤務の日はノートPCを借りるわけですが、ノートPCは使い勝手は悪いとはいえ、コタツで使えるのは最大のメリットです。休日にPCルームでブログの更新作業を数時間やっていると寒さで風邪をひきそうになります。実はタッチパネル対応のノートPCも持っていますが、Windows8の時代のノートPCですので、遅いです。それと1920x1080の画面に慣れていると狭い画面には使い勝手の悪さを感じます。
(830) 2021年2月1日 [p950]
今日は何故か野鳥が少ないです。昨日まではたくさんいたセキレイすら1、2羽しかいません。ツグミも今日は一羽のみ。昨日との違いにいったい何があったんだろうと思うばかり。
(831) 2021年1月31日 [p950]
まだまだ遠出できない日々ですので、最近の休日は近所の撮影散歩ばかりです。久しぶりに散髪した後はいつものカワセミくんに会いにいきます。
(834) 2021年1月29日 [blog]
騙されないために漫画で学ぶ「今日からドヤれる科学リテラシー講座」
いつ買ったか忘れましたが届いてすぐにパラパラ眺めて、ようやく隅々まで読みました。漫画でざっくりと話題に触れ、そのあとに会話形式で解説という構成です。
(835) 2021年1月29日 [p950]
久しぶりにジョウビタキ♂をたくさん撮ることができてちょっと嬉しい。気分よく歩き進めると、あれ? 風に舞う葉っぱなのかなぁ。ズームして確認すると、先日見かけたルリビタキです。少しだけ成長しているのかな。
(836) 2021年1月28日 [p950]
在宅勤務の日の楽しみは「今日のカワセミくん」です。時間を掛けて探す余裕がないため、散歩コースで出会えたらラッキーという雰囲気ですが、「今日もいるかなぁ」というワクワク感が良いです。
(837) 2021年1月28日 [aozora]
昨秋の撮影旅行「金沢&白川郷」の後に「冬は星空が綺麗だから撮影に出かけようかな」とあれこれ妄想ネタで購入した書籍。
(838) 2021年1月27日 [nikki]
いつ終わるのか見通しが立たない自粛期間中にANAのマイルが消滅してしまいます。ANAからのメールを見ると「マイル口座残高 3,968マイル」になっているので、貯めるのを諦めて商品交換します。
(841) 2021年1月26日 [p950]
散歩開始早々、頭上高く見上げると数羽のメジロがちょこちょこ飛び回っています。いつもは低い木にいるメジロたちですが、なぜか今日は高い木にいます。
(842) 2021年1月25日 [blog]
「旅と鉄道 2021年増刊1月号 エヴァンゲリオンと鉄道」は気合が違います
旅と鉄道2021年1月号の巻末の予告では「エヴァンゲリオンと鉄道」の発売日が2020年12月21日になっていましたが、編集に気合を入れすぎたのか発売されたのが1月16日でした。予約注文していたのになかなか届かなくて心配でした。
(843) 2021年1月25日 [p950]
時間があまりないのでカワセミを探す余裕はなく、いたらラッキーという状況ですが、くからでも枝に何かとまっていることが分かるほど、キラキラと見栄えするカワセミです。
(844) 2021年1月24日 [blog]
「本能寺の変」までのストーリーとはあまり関係ないエピソードを大量に盛り込んだことが要因なのか、「麒麟がくる」は終盤の数話でいっきに話を盛り上げてきています。残り2話です。「麒麟がくる」を観ながら最高に楽しめる漫画をまとめ買いしました。
(845) 2021年1月24日 [p950]
土曜日の朝から降っている雨が日曜日の朝になってもやみません。今日も一日中インドア生活になるのだろうかと、撮りためたドラマを観ながら、時々外に出て雨チェック。
(846) 2021年1月23日 [blog]
健康に関する情報雑誌や情報番組は常に“最新の”という形容詞を使いますが、ちょっと前の常識が今の非常識にような話があるので、仕方ありません。
(847) 2021年1月22日 [blog]
創業者の話からバブル期前後の天国から地獄へ、そしてV字回復という流れで、本来ならもう少し踏み込んで欲しいと思われる程度に全般的に軽い内容です。ざっくりといえば「マツダってどういう会社なの」が分かる書籍です。
(848) 2021年1月22日 [p950]
車のすぐ近くでメジロが一羽、ぴょんぴょん飛び回っています。超望遠では追いきれないので少し引いてロックオン。連写開始のタイミングでここまで移動されてしまいます。
(849) 2021年1月21日 [blog]
参考書代わりに「日経おとなのOFF 2021年 絶対に見逃せない美術展」
GRIIIの試し撮りを兼ねて地元の美術館を訪問したことがありますが、芸術品・美術品を眺めても何が良いのかさっぱり分かりませんでした。慣れないことはするものではありませんね。とりあえず、美術館なるものがどこにどのようなものがあるのか参考になりそうな雑誌を購入。
(850) 2021年1月21日 [p950]
在宅勤務だと殆ど動かないため歩数が1000歩程度になってしまいます。そこで昼食後に撮影地まで往復してみることにしましたが、時間ギリギリで最後は汗だく状態。 小魚を狙っているチュウサギ。気配を消すように殆ど動きません。 1… 続きを読む »
(851) 2021年1月20日 [blog]
自分のブログの更新の中で写真撮影関連には結構な時間を要するため、アニメやドラマをBGV代わりに流しています。なんとなく思い出したように観たのが「タッチ 5部作」です。
(852) 2021年1月20日 [p950]
気温が低くとても寒い日ですが、日差しが強く当たっていれば暖かく感じます。この天気なら野鳥もいるはず。まずは序盤のメジロの木です。
(853) 2021年1月19日 [blog]
ポチするものが無いと変なことに拘り始めて「チャムスで揃えよう」の一環で散歩用の帽子もポチしました。
(855) 2021年1月19日 [p950]
冷たい風が強く吹いている日は、茂みや林の中に野鳥が隠れて出てきてくれません。序盤に見かけるメジロやヒヨドリもいないため、今日は収穫ゼロかもしれない…
(856) 2021年1月18日 [aozora]
趣味の文具箱増刊「CAMERA PARADISE vol.1」
ポチする撮影機材が無いと、漫画や雑誌をちょっと読みたいかもという程度でもポチしてしまいます。
(857) 2021年1月17日 [blog]
ハイキング用に「ASICS ROADBLAST RX」を購入
「DUNLOP URBAN TRADITION 667WP」は底が全て柔らかいので、自転車には不向きでした。ペダルを踏み切んでもトルクが逃げてしまってパワーロスを感じていました。「ASICS ROADBLAST RX」ならちょうどペダルを踏みこむ位置が固いので結構いけそうな予感。
(858) 2021年1月16日 [blog]
愛知県内だとそれが普通のことだと思っていたことでも、実はローカルネタだったという気づきもあるので、愛知県民が読んだ方が良い漫画かもしれません。
(859) 2021年1月15日 [p950]
ジョウビタキ♀です。縄張りを少し北に移動したのでしょうか。それにしてもジョウビタキ♂を全く見かけなくなりました。寂しい。
(860) 2021年1月15日 [blog]
「旅と鉄道」も定期購入しているわけではなく気になる特集記事がある場合に購入しています。月刊誌は情報が浅いことが多いので、特集記事に特化した増刊号を購入する割合が高いです。
(861) 2021年1月14日 [p950]
朝早い時間なら野鳥をたくさん撮ることができるかと期待しましたが、残念ながらちょうどシニアさんたちの散歩タイムになるようで、数多くのシニアさんが歩いています。そのことで、野鳥たちが警戒して写真撮影ができそうな場所に現れません。
(862) 2021年1月14日 [health]
シリコン製の宿命なのか、ある日、突然、前触れもなく切れてしまいました。365日欠かさずに入浴時を除いて使っているため、酷使しているということでしょうか。すぐに必要ですのでAmazonでポチッ。
(863) 2021年1月13日 [p950]
1羽だけでトコトコ歩くハクセキレイは以前とは違う個体なのかカメラを構えるとすぐに逃げてしまった。ハクセキレイの代わりにやってきたのがキセキレイ。ここでは初めて見ました。
(864) 2021年1月13日 [blog]
「進撃の巨人」は全般的に、何かの伏線なのかどうか気にしなければスルーしてしまいそうな細かい描写でも実は伏線だったりして、かなり後になってから繋がるので、謎解きが大好きな人ほどハマりやすい作品かもしれません。
(865) 2021年1月12日 [p950]
ジョウビタキ♂がいるかなと畑を見てみると、何やら白っぽい小鳥が3羽います。さっそくズームしてみるとシジュウカラです。
(866) 2021年1月12日 [web]
検証のために「サーバを追加契約、独自ドメインを取得、ブログを移転」
「会社のブログが遅い」という件は少し前から気が付いていましたが、下手に公言すると藪蛇になりかねません。しかしながら、昨年の11月、12月ごろからは「503 Service Temporarily Unavailable」になることがあって、そろそろ何かしらの対策が必要…
(867) 2021年1月11日 [aozora]
どこかに隠れることがなく、だいたい300mくらいがテリトリーなのか、その間を行ったり来たりしているので、あっ来た!あっ行った!で追いかけると確実のその辺にいます。
(868) 2021年1月10日 [minivelo]
コロナ禍で会社のロッカーの使用が禁止になり、いまだにジテツウができない状態です。運動代わりにジテツウでしたので、ジテツウが長期間できないこともあって、55歳過ぎると体力・筋力が急激に衰えていくことを痛感します。
(869) 2021年1月9日 [nikki]
懲りずに「G-SHOCK AWG-M100SBB-1AJF」購入
自転車旅で使ってきた腕時計が傷だらけになっていたので、20%オフクーポンが使えるタイミングでポチしたのが2019年2月のことです。実物を見ずにショップの写真だけ見て「カッコ良いかも」でポチしたわけですが、致命的な欠点があって一度も使わずに引き出しの中へ。
(870) 2021年1月8日 [minivelo]
なぜに「令和のやじきた」なのかは、おっさん二人の自転車旅だからです。10年くらい前に発売されていた自転車旅のような可愛いお嬢さんではありません。可愛いお嬢さんの場合は写真を撮るときだけ自転車を使っていた可能性がありますが、「令和のやじきた」の二人はスタートからゴールまで実際に走っています。
(872) 2021年1月7日 [p950]
今日は冷たい風が強く吹いているため野鳥がいないかもしれないと半分諦めつつ散歩開始。梅が既に開花しています。例年より2週間くらい早いかもしれません。
(873) 2021年1月7日 [aozora]
「鳥くんの比べて識別!野鳥図鑑670 第3版」は図鑑そのもの
少し前に見つけた野鳥図鑑があります。価格が個人で買うには高いのでどうしようか2週間ほど迷いましたが、1月は撮影機材を買わないため野鳥図鑑をポチしました。
(874) 2021年1月6日 [p950]
用水沿いの遊歩道からモズぽい鳴き声が聞こえてくるので、小さい物置の裏にいそうな予感。そーと覗くとすぐ近くにモズ♀を発見。ズームしてみるとドアップで撮影可能! AFがピッと合った瞬間にモズ♀が大ジャンプ。
(875) 2021年1月6日 [blog]
野鳥撮影の場合は連写攻撃になるため、2時間程度の撮影でも32GBを軽く超えます。このまま整理しないと1年間で2TBくらいは溜まってしまいそうです。
(876) 2021年1月5日 [p950]
ジョウビタキ♂、モズ♀、モズ♂、カシラダカ、セキレイ(1月5日)
年明けから晴れ予報があてにならなくて今日も厚い雲に覆われた寒い日です。寒さで野鳥たちが林の中から出てこなくなると昼の散歩の楽しみがなくなってしまいます。
(877) 2021年1月5日 [blog]
あるあるのオンパレード「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!」
超ローカルネタですが地元民だけ分かる“あるある”満載漫画です。登場人物たちのこだわりに「分かる分かる」と頷くのは確実に三河人だけです。ゆえに三河人が何に拘っているのか知りたければ役に立つ漫画かもしれませんが、とにかくニッチすぎる漫画ですね。
(879) 2021年1月4日 [p950]
まずは散歩コースの序盤でジョウビタキ♀を発見。AFのピントが合う前に逃げられてしまいましたが、そーと近づくとすぐ近くにとまっていました。気配を感じて逃げてもそのあとに害がないと分かってもらえると、しばらく逃げられずにたくさん撮らせてもらえます。ジョウビタキはそういう性格なのでしょうか。
(880) 2021年1月4日 [blog]
とりあえず、牽制のためにもドライブレコーダーを付けることにしました。ただ、いたずら防止目的だと、ドライブレコーダーへ常に給電しておく必要があるため、今のところ通常のドライブレコーダーの使用目的だけになりますが、最近は変な人が結構いるので“貰い事故”の時の証拠にはなります。
(881) 2021年1月3日 [aozora]
川を見ながら歩いていると「!?」。なんとここにもカワセミがいました。川が綺麗になると魚がいるようになって、それを目当てで野鳥たちもやってきて、カワセミもやってくるようですね。
(882) 2021年1月2日 [aozora]
大晦日に引き続き元日も冷たい風が吹いているため、自転車どころか徒歩での神社巡りも躊躇います。風が弱くなったタイミングで近場の野鳥撮影散歩に出発。
(884) 2020年12月31日 [blog]
日記に書き忘れていましたが、2016年7月に購入したメモリを8GBにした弁当箱PC「Revo Build M1601-N12N」ですが、Windows10のメジャーアップデータができなくて、2017年12月に「Gateway デスクトップパソコン SXシリーズ (インテル Core i5 搭載モデル) SX2995-H58F」をポチしていました。
(885) 2020年12月30日 [aozora]
BIRDERのバックナンバーにモズの特集号があることを同僚から教えていただいたのでさっそく取り寄せました。といっても新品本はプレミアム価格になっているので程度の良い中古本です。
(886) 2020年12月29日 [p950]
ジョウビタキの鳴き声がするので、ゆっくりゆっくり歩いて探すとジョウビタキがこちらを見てた。そっちにいってやるよと大ジャンプ。
(887) 2020年12月29日 [aozora]
「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS + 2倍テレコン」なら「換算400mm~1600mm相当」の手持ち撮影ができる超望遠レンズになりますが、ピント精度が怪しいことがちょいちょいあります。そこで、2倍テレコンを使わずに野鳥を撮ってみることにしました。
(888) 2020年12月28日 [p950]
今日はセキレイも見かけないので、あっという間に散歩が完了してしまいます。神社裏を歩くとメジロくらいの大きさの小鳥が10羽ほど木から木へとピョンピョン移動しています。動きが速すぎてロックオンのタイミングを外すのがじれったい。
(889) 2020年12月28日 [aozora]
ミーアキャットやプレーリードッグに鳥認識AFを試してみたところ結構使えそうな雰囲気でした。馬の顔をアップにした場合も“瞳”をはっきり認識できます。そこで、どこまで実用的なのか再び動物相手に鳥認識AFを試してみます。
(890) 2020年12月27日 [blog]
漫画を読んで「写真甲子園」に興味を持って、実写映画「写真甲子園 0.5秒の夏」を観て物足りなさを感じて、小説「写真甲子園 0.5秒の夏」を読んでようやく完了。やっつけ仕事に思える「映画 写真甲子園 0.5秒の夏」ですが、実はそうではないのかもと小説を読むことで気が付きます。
(891) 2020年12月26日 [aozora]
休刊になってしまった「月刊カメラマン」ですが、「間違いだらけのレンズ選び」と「間違いだらけのカメラ選び」が掲載される時は購入していました。「月刊カメラマン」を買う理由はそのくらいでしょうか。それと忖度なしの機材テストも大いに参考になりましたが、結果的に“忖度なし”では広告掲載を取りやめるメーカー続出で、休刊に追い込まれることに。
(892) 2020年12月25日 [p950]
野鳥の鳴き声があちこちからする割には全く見当たりません。今日は収穫ゼロかと思ったら。セキレイがやってきました。そしてもう一羽。
(893) 2020年12月25日 [blog]
「進撃の巨人」のTVシリーズの第3期まで一気見した時に原作コミックを買おうかどうか迷って見送ったことがあります。とりあえず第3期の最終話「壁の向こう側」で大筋の謎解きが終わっていて、そのあとはドラゴンボールみたいに惰性の話になってしまうような気がしたのです。そのタイミングなら原作コミックの中古本は結構安く購入できそうでしたが…
(894) 2020年12月24日 [p950]
昨日の一件もあって今日の野鳥撮影は無理かなぁと散歩コースをスタート。序盤は林の中からジョウビタキの鳴き声がしても姿を見ることができません。そして遊歩道と田んぼにもセキレイを見かけません…用水の反対岸の車道で何か動いています。
(895) 2020年12月24日 [blog]
今年も撮影機材を爆買いしすぎましたが11月にポチッした「100-400mm」で打ち止めです。通常なら撮影機材を買わなければ出費額も減るわけですが、「もう年内は機材をポチッしないから良いか」という感じでポチッポチッは相変わらず止まりません。
(896) 2020年12月23日 [p950]
モズくんの巡回ルートは決まっていてとまる場所もだいたいいつも同じ。昨日、チョウゲンボウがガン見していたのは私ではなくモズくんだったのでしょうか。憎しチョウゲンボウ!
(897) 2020年12月23日 [aozora]
「E-M1X」の購入直後の試し撮りの時に、鳥AFが遠くにいる馬もロックオンしていたので、もしかしたらとそれ以降も気にしながら使っていました。もしかしたらというのは、鳥云々ではなく「そこに何かいる」を認識しているのではということです。コントラスト検出方式ならばそうかもしれないという憶測ですが。
(898) 2020年12月22日 [p950]
ジョウビタキ、メジロ、モズ、チョウゲンボウ、セキレイ(12月22日)
散歩コースを歩き進めると再びモズくんがやってきて電線にとまるが数秒で飛び立った。その原因は向かいからくる散歩の人だった。少し離れた場所に着地してこちらをチラチラ見るモズくん。可愛い。
(899) 2020年12月22日 [web]
昼の散歩で野鳥撮影を楽しんでいますが、twitterに投稿するだけだと、野鳥撮影の履歴として後から追うことが難しいです。どの野鳥がいつ現れていついなくなったのか。撮るだけでなくそのようなことが分かるようにしておきたいと少し前から考えていて、ようやくP950の野鳥撮影に関することに特化したブログを解説しました。
(900) 2020年12月21日 [p950]
先日の雪が降った日を境にいつものセキレイを見かけなくなって寂しいです。いつものモズ君は健在で縄張りを巡回していますが、今日は電線ではなくその下にある木の枝にとまりました。
(901) 2020年12月21日 [aozora]
だいたいどの雑誌も12月号はその年に発売された新製品のなかからその雑誌固有のベストバイを決めるわけですが、休刊が相次いでいることもあって「日本カメラ」を購入しました。
(902) 2020年12月20日 [aozora]
絵解きで野鳥が識別できる本 (BIRDER SPECIAL)
野鳥の識別は“間違い探し”みたいなもので、野鳥の本に載っている写真と見比べてもイマイチ良くわからないことが多いです。写真だけでなくイラストでも解説しているWebサイトもありますが、該当しそうな野鳥を探し出すのも一苦労。さらに比較できるようなページ構成になっていないので、「これかも」と思い込んでしまうこともしばしばあります。
(903) 2020年12月19日 [nikki]
猫のカレンダーが欲しくて「アサヒカメラ」を買っていましたが、休刊になってしまったために岩合さんの猫カレンダーを飾ることができません。
(904) 2020年12月18日 [minivelo]
第3巻の主役は「Pacific Carry Me(キャリーミー)」です。新メンバーが変態性を求めて選ぶのでは明確な目的を持っているので、キャリーミーの本来の使い方はこうなんだよが伝わる内容です。
(906) 2020年12月17日 [blog]
菜々は取材先でいろんな撮り鉄マニアと遭遇することになるのですが、第二巻では「E-M1 + 14-150mm」を使っている青年が登場。単焦点レンズは旅で使うのは不便すぎるのになと第一巻を読んだ私の感想ですが、そう思わせる伏線だったのか、菜々の撮影機材が旅先で一新されます。
(907) 2020年12月16日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。 2020年12月1日 鳥瞳AFに期待して超望遠 …
(909) 2020年12月16日 [aozora]
「GR III」のためRAW現像ソフト「Luminar 4」を購入
なぜだか分かりませんが「GR III」にはRAW現像ソフトが添付されていません。公式サイトをチェックしてみても市販品を使うように書かれています。
(910) 2020年12月15日 [aozora]
鳥撮影用レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」を購入&試し撮り
「E-M1X + M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS + MC-20」で野鳥撮影カメラの完成です。「E-M1X」で連写攻撃するとあっという間に64GBを使い切ります。その時は、カード1からカード2に切り替わりますが、カード1の撮影可能枚数が残りわずかになるタイミングで、妙に動作が遅くなることがあったため、カード1を128GBに変更します。
(911) 2020年12月14日 [aozora]
野鳥撮影のために「ドットサイト照準器 EE-1」を購入しましたが、照準器をホットシューに装着した場合に手持ち撮影は無理があります。そこで「ETSUMI ドットサイトブラケット E-6673」を購入。ところが「P950」のEVFの高さ位置と随分違うため、試すことなくお蔵入り。照準器が「無かったことにしよう」という価格ではないため、さてどうしたものか…
(912) 2020年12月13日 [p950]
野鳥撮影のために「ドットサイト照準器 EE-1」を購入しましたが、照準器をホットシューに装着した場合に手持ち撮影は無理があります。
(913) 2020年12月13日 [aozora]
レンズ性能が試されるイルミネーションの季節です。今年こそは少し遠出したいところですが、まだまだ落ち着かないご時世ですので、近場を巡回します。昨年と比べて少しくらいはグレードアップしていることを期待して、まずは「豊田市駅周辺のイルミネーション」です。
(914) 2020年12月12日 [blog]
全般的にドラマにならない題材を無りやりドラマにしようとしていることが観ていて伝わってきます。NHKが「写真甲子園」のドキュメンタリー番組を作った方が何倍も良いものになりそうと思えるほど、「写真甲子園 0.5秒の夏」は1本の映画としては成り立っていません。
(915) 2020年12月11日 [aozora]
「ETSUMI ドットサイトブラケット E-6673」を購入したけど…
昼の散歩で野鳥撮影を楽しんでいます。「P950」の換算2000mm相当なら遠くに「何かいる?」程度の大きさの野鳥を結構大きく写してくれるのでとても楽しいです。
(917) 2020年12月10日 [blog]
今後の展開も楽しみな「新・駅弁ひとり旅 ~撮り鉄・菜々編~」
事前情報無しで「お勧め機能」で見つけた漫画のタイトルに興味を持って、なんとなくポチッしましたが、予想より面白いので、近日発売の2巻も予約注文済みです。
(918) 2020年12月9日 [p950]
久しぶりに昼の散歩でジョウビタキ♀に出逢えた。いつものモズくんはセキレイが散歩するエリアにいた。そのためか今日はセキレイがいない。
(919) 2020年12月9日 [p950]
「ETSUMI ドットサイトブラケット E-6673」を購入したけど…
昼の散歩で野鳥撮影を楽しんでいます。「P950」の換算2000mm相当なら遠くに「何かいる?」程度の大きさの野鳥を結構大きく写してくれるのでとても楽しいです。
(920) 2020年12月9日 [aozora]
オリンパスの交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」をポチろうか少し悩んでいた時期に見つけた月刊誌を実は先にポチしていました。
(922) 2020年12月8日 [aozora]
電線とか高い木にとまっている野鳥を撮るなら「P950」の出番ですが、低い木を飛び移るとか地面を歩く野鳥なら「RX10M4」でも撮ることができます。
(924) 2020年12月7日 [aozora]
「E-M1X」のカスタム設定を変更して再チャレンジ。まずは集団のスズメを狙いますが、手前に一羽、奥に二羽になる構図。団体でも数羽でもインテリジェント被写体認識AFで捉えてくれますが、最終的にどこにピントがくるのか分からないため、ここはカスタム2に切り替えました。
(925) 2020年12月6日 [aozora]
試し撮りの結果を踏まえて、他の機種でも使ったことがなかった「カスタムモード」を使うことにしました。野鳥を「C-AF TR」でロックオンできないことがあるため、瞬時に「S-AF」に切り替えなければシャッターチャンスを逃します。その時は「カスタム1」から「カスタム2」に切り替えます。
(926) 2020年12月5日 [aozora]
猫島の猫を撮る場合、24-240mmでも望遠側が足りません。そこでCANONの「G3X」を試してみると換算24-600mmが猫島には最適であることを実感。ならばということで「DSC-RX10M4」に買い換えて全て丸く収まりました。感触としては猫瞳AFは「α7III」よりも「DSC-RX10M4」が強力です。
(927) 2020年12月4日 [aozora]
まったく予定していなかった「E-M1X」を購入した唯一の理由は、インテリジェント被写体認識AFが「鳥」に対応するからです。それが無ければ、「E-M1 MarkIII」で十分です。というわけで、最新ファームウェアが公開される直前に「E-M1X」を購入。そして公開日にさっそく最新ファームウェアである「Ver2.0」にしてみます。
(929) 2020年12月3日 [aozora]
猫島のつもりで日間賀島を訪問した1回目は猫が全然いなくて「ここは猫島じゃない」と落胆しましたが、時間帯さえ気を付ければ猫をたくさん見つけることができます。よって日間賀島は猫島にカウントできます。
(932) 2020年12月2日 [aozora]
とりあえず、第一印象は「E-M1Xは面白い」といった感じです。重さを無視して「E-M1X」と「E-M1 MarkIII」のどちらを使うかとなれば、今日のところは「E-M1X」になります。
(933) 2020年12月1日 [aozora]
鳥瞳AFに期待して超望遠専用ボディ「E-M1X」を購入(50台め)
オリンパスは「鳥瞳AF」という剛速球を投げ込んできました。「P950」で野鳥撮影を楽しんでいますが、あくまでもコンデジですので、苦労というよりはシャッターチャンスを逃すことも結構あります。AIが鳥を探してくれてピントが合い、さらに鳥の瞳にピントが合うなら、撮影者は構図だけ考えれば良いのです。「E-M1 MarkII」や「E-M1 MarkIII」で野鳥を撮っている人ならすぐに食いつきそうなファームウェアアップデートです。
(936) 2020年11月29日 [minivelo]
今年の紅葉は1週間早かった割には四季桜は少し遅かったようで数日前に見ごろになったようです。「小原和紙のふるさと」にデミオDを停めて、そこからキャリーミーで「川見四季桜の里」まで北上しましたが、ロードバイクなら簡単な坂でもキャリーミーだと予想外にシンドイ。時々、バキッとチェーンが飛ぶので嫌な感じです。
(937) 2020年11月28日 [minivelo]
「撮影メインだけど徒歩で移動するには広すぎる」という場合にキャリーミーを使いたいのですが、機材をリュック型のカメラバッグにいちいち収納していては利便性が悪いです。襷掛けして走行する場合は、それができる機材が限定されます。万が一のことを考えると、撮影地で少し移動する時の襷掛けは良いとしても、そこそこの距離を走る場合は襷掛けしたくありません。
(939) 2020年11月27日 [aozora]
使わない機材の資産価値はどんどん下がるため、「試し撮りだけ」または「1年間使っていない」ものを売却します。といっても少しでも出費額を抑えるために、何か買う時にたくさん売却してきたので、残り僅かです。
(941) 2020年11月26日 [brompton]
「岩津~常滑~高浜」では強風のため、知多半島をぐるっと周る予定を途中で諦めて「常滑→半田」に切り替えました。よって、愛知観光編の完全版にするためには「常滑→師崎→半田」を愛知観光編として走る必要がありますが、常滑と半田の観光を除くと、ほとんど走るだけになるため、どうしようか悩みながら先送りの連続。
(942) 2020年11月25日 [p950]
野鳥に詳しい同僚から「カシラダカ」であることを教えていただきました。スズメくらいの大きさの野鳥は見分けが難しい。
(943) 2020年11月25日 [blog]
『急行「10周年飯田線秘境駅号」魅惑の秘境駅めぐり』で秘境駅めぐり体験
テレビ番組で秘境駅を見る度に興味があってもなかなか行く機会がありません。調べてみると、秘境駅ゆえに効率よく立ち寄ることが非常に難しいようで、攻略法を解説しているブログを見てもそれなりの覚悟がいるようです。マニアじゃなくても秘境駅めぐりを楽しめるツアーがあるようですが、ツアーの本数が非常に少ないため、すぐに予約が埋まり、前々から行くと決めておかなければ受付開始で即ポチは厳しそうです。
(945) 2020年11月24日 [aozora]
2018年からスナップ用途の機材を模索してきて、最終的にはスナップ専用機である「GR III」に辿り着いたわけですから、気軽にカシャカシャ撮ってどのくらいの写りをするのかが重要です。王滝渓谷での印象としては「スマホで撮るような感覚で、写りが圧倒的に良い」ですので、求めるものはそれ以上でもそれ以下でもありません。
(946) 2020年11月23日 [aozora]
機材のテストにちょうど良い近場は鞍ヶ池公園なのですが、「緑」に拘ったテストに相応しい場所は王滝渓谷です。ハイキングコースでもあるため、機材の実用性の確認もでき、軽い運動にもなるため、一石三鳥でもあります。
(947) 2020年11月22日 [aozora]
十数年前なら7時ごろに現地入りすれば駐車場まで混むことなく辿り着け、香嵐渓をぐるっと周っても撮影にストレスを感じることもなく、混みだす前に撤退というパターンでした。しかし、今年は7時少し過ぎには駐車場は8割ほど埋まっていて、既に観光客が結構います。
(948) 2020年11月21日 [aozora]
「APS-Cセンサーのコンデジ」のメリットを手っ取り早く把握できる舞台は屋内撮影です。以前ならそのためだけに長久手のトヨタ博物館まで行きましたが、既に何度も通っているだけに「ちょっと試したい」で行く気力がありません。そこで、車でちゃちゃと行くことができる豊田市美術館とトヨタ会館で「GR III」を試します。
(950) 2020年11月20日 [aozora]
「GR III」と「PEN-F + 15mm/F1.7 ASPH.」を撮り比べる
単焦点1本勝負のスナップには「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.」を使っていますが、「GR III」の性能次第では置き換えることができるのではという希望を持って「GR III」を買ったわけですので、今回は「PEN-F + LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.」と「GR III」を対決させます。
(952) 2020年11月19日 [aozora]
「なんじゃこりゃ思ったより使えないなぁ」となってしまいますが、「GR III」が活躍できる舞台ではなかったことは後日分かります。
(953) 2020年11月18日 [aozora]
娘の「GR III」を1度借りて試し撮りしたことがありますが、その時は「確かに綺麗に撮れるけど、本当に使うのか微妙だな」という感想でした。「E-M5 MarkII」で使うために単焦点レンズを大量に買いそろえましたが、殆ど使わずに大量に売却したこともあって、換算28mm相当の単焦点レンズの「GR III」の必要性を見いだせなかったのです。なぜに今になって「GR III」なのか。
(954) 2020年11月17日 [nikki]
2014年6月号から購入していたので、既に7年目に突入。月刊誌というものは年間スケジュールで記事が組まれるパターンが多く、3年目あたりでマンネリ感が出てきます。それでもたまには読みたくなる記事があったため解約を先延ばし。
(956) 2020年11月16日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。 2020年11月1日 トレード要因の「X-E3 …
(957) 2020年11月16日 [aozora]
1時間毎の天気予報をチェックしてみると今朝は日の出が拝めそうです。前回は「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」を使いましたが、今回は「PEN-F」のために購入した「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」を使います。
(958) 2020年11月15日 [blog]
「鬼滅の刃」アニメを一気見したのが7月。劇場版公開前に原作を読んでおこうと、とりあえず22巻を購入したのが10月8日。22巻だけでは最終局面すぎてわけがわからず20巻と21巻を購入したのが10月10日。この時点では「鬼滅の刃」コミックを普通に買うことができていました。
(959) 2020年11月14日 [blog]
ブロンプトンの旅の日本一周編を進めている途中で「100名城」のことを知り、ルートから大きく外れることがなければ「100名城」の城跡に立ち寄ってきました。麓でもらえるスタンプ集めではなく、「天守閣跡地」まで行って記念写真を撮ることで国盗りゲームになりました。日本一周編の最初から「100名城」を考慮していれば良かったのですが、知らなかったことで「すぐ近くまで行ったのに」という城跡がいくつかありますが、84城を攻略しました。
(960) 2020年11月13日 [aozora]
「E-M5 MarkII」を「E-M5 MarkIII」に買えるのが王道かもしれませんが、「E-M5 MarkIII」はあくまでも「E-M1 MarkIII」を軽く小さくしたものという位置づけですので、面白みに欠けるのです。「X-T20」を売却してすぐに「X-E3」を購入した理由も“見た目”だったわけで、「E-M5 MarkIII」ではなく「PEN-F」を選んだ理由も「見た目」です。
(961) 2020年11月13日 [p950]
動くな動くなと祈りながらズーム。こういう時の電動ズームはイライラする。ロックオンしたらバッファフルまで連写攻撃
(962) 2020年11月12日 [aozora]
野鳥に関しては“一期一会”ですので、全く同じ写真を撮ることは不可能。少ないシャッターチャンスを逃さないために撮影機材を買い替えていき、現在は昼の散歩でもギリギリ持ち歩けるサイズの「COOLPIX P950」を使っています。
(964) 2020年11月11日 [aozora]
クラシカルデザインの旅カメラ「OLYMPUS PEN-F」を購入
2台の「E-M5 MarkII」を使っている間は特に気にせず、複数のレンズをどちらで使っても結果は同じです。よって現地で悩む必要は無かったのです。ところが、「E-M1 MarkIII」投入によって、2台体制の時の悩みが増えたのです。ここで「E-M5 MarkIII」を投入すれば全て解決となりますが、それでは面白くありません。間違いなく「E-M5 MarkIII」の出番は2台体制の時だけになります。
(966) 2020年11月10日 [aozora]
「12-45mmF4PRO」と「12-40mmF2.8PRO」を撮り比べる
単純な比較ですので、あれこれいじらずに「12-45mmF4PRO」「12-40mmF2.8PRO」ともに全て絞りはf/4です。
(968) 2020年11月9日 [aozora]
小さくて軽くてよく写る「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」は散歩レンズに最適
「小さくて軽くてよく写る」を期待して購入した「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」がタイミングよく金曜日の夜に届きました。そして雲一つない晴天の土曜日になったため、いつものウォーキングコースで「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」の実力チェックをします。
(970) 2020年11月8日 [aozora]
小さくて軽くてよく写る「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」購入(65本目)
手振れ補正を必須とした場合、Xマウントには小さくて軽くてよく写るレンズがありません。小さくて軽くて手振れ補正が搭載されたボディ「X-S1」がようやく登場しましたが、今さら感があります。オリンパスのミラーレス初号機「E-P1」の登場は2009年です。私はフォーサーズ時代の「E-510」「E-3」も使ってきたこともあって、やはり手振れ補正は必須です。
(971) 2020年11月7日 [aozora]
早朝の散歩撮影で「DSC-RX10M4」の初期チェック完了。引き続きいつもの鞍ヶ池で写りを確認。
(972) 2020年11月6日 [aozora]
朝の散歩で運が良いことに野鳥にたくさん逢うことができ、「DSC-RX10M4」でストレスなく撮り続けることができました。「DSC-RX10M4」ならAFが速く精度も高いため、「ちょっと野鳥を撮ってみたい」にも使えます。
(976) 2020年11月4日 [aozora]
スーパーオールラウンダー「DSC-RX10M4」を購入(47台目)
いろいろと妄想しながら面白そうな機材を探してみると、今年の1月、2月に検討したことがある機材に辿り着きました。販売価格が約18万円だったため、ちょっと使ってすぐに売却では大損するため、見送った経緯があります。その機材は「PowerShot G3 X」と同じ「1型CMOS」「換算24-600mm相当」の「DSC-RX10M4」です。
(978) 2020年11月3日 [aozora]
昼の散歩で野鳥撮影を楽しむために購入した「A1000」は短期間で「P950」に交代しました。「A1000」は広角域から標準域までなら結構良い写りをしますが、望遠域はあくまでも“おまけ”レベルの写りでした。では、見た目からして望遠側が得意そうな「P950」の写りはいかに。
(980) 2020年11月2日 [aozora]
「CAMEDIA C-1400XL」の時代はスマートメディアという切手みたいな薄いメモリカードでした。当時は8MBが主流で、奮発して16MB。他に買うものを諦めて32MBを買うという時代でした。当然ながら何百枚も撮れるわけではなく、撮影の度にチェックして少しでも不満に感じた写真は即消去していました。それでも旅先でメモリカードを使い切ってしまった場合は「写ルンです」を買っていました。
(982) 2020年11月1日 [aozora]
今年も撮影機材を爆買いしたことで使う可能性が低い機材が増えました。年末までに整理しておく必要がありますが、無暗に増やしたわけでは無く一応はそれぞれに役割があるため、明らかに「これは要らんだろう」という機材はありません。
(983) 2020年10月31日 [aozora]
小型化のため「FUJIFILM XF18mm F2 R」のフードを交換
あくまでも軽量コンパクトでありながらそこそこの写りをして、JPEG撮って出しで十分満足できる色味であることがメリットです。よって重くなっては意味がありません。もちろん少しでもコンパクトにしておきたい。
(984) 2020年10月30日 [aozora]
気の迷いで購入した「X-E3」ですが、レンズも勢いで3本購入したこともあって、ちょっと使って売却というわけにもいかず、かと言って本格的に使うなら良いレンズが欲しいという相変わらずのパターンです。「X-E3 + XC15-45mm」の気軽さが気に入っていますが、立ち位置が「G1X MarkII」と被るため、現在の悩みポイントになっています。
(986) 2020年10月29日 [aozora]
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」の純正フード「LH-76」を購入
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」の純正フード「LH-76」の代わりに購入した「ET-78 II」ですが、一度も使わずにお蔵入りさせました。
(988) 2020年10月28日 [aozora]
コンデジならJPEG撮って出しでいきたいところですが、“もうちょっと”と感じることがあるため、RAW現像で確認。
(992) 2020年10月26日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。 2020年10月1日 「X-E3 + XF18 …
(993) 2020年10月26日 [blog]
高速バスを使えば「名古屋→金沢」「金沢→白川郷」「白川郷→名古屋」のルートが組めます。これで“自転車無し”が確定。ということで急きょ「花咲くいろは 26話+劇場版」と「ひぐらしのなく頃に 全50話」を視聴して聖地巡礼のイメージをインプット。
(995) 2020年10月25日 [minivelo]
昨年の9月、滋賀県の島めぐりでキャリーミーを使いましたが、すべての荷物を背負う必要があり、撮影機材を厳選したとはいえ、結構な重さを感じました。何かいい方法は無い物かと模索してきましたが、キャリーミーの出番があまりないため先送り。ところが今年の10月、自転車無しでいいかと金沢と白川郷をひたすら歩く旅の夜の晩酌中、久しぶりのアルコールで頭がくらくらしている中であるものをポチっしました。
(997) 2020年10月23日 [aozora]
ウエストバッグに入る1型センサーのコンデジは「G9X」「TX2」ときて「RX100M3」です。RX100シリーズは既に「RX100M7」ですので、「RX100M3」も現行機種とはいえ発売開始から6年経過していて「G9X」より古い機種です。さて、軽くて小さいけど良く写るという評判通りなのかさっそく試し撮りです。
(999) 2020年10月22日 [aozora]
自転車旅と歩き旅用デジカメの十代目として「DSC-RX100M3」を購入
あれこれ妄想している最中に誘惑のメールが届くと、いっきに物欲が爆発。カメラのキタムラの通販で「DSC-RX100M3」が63640円。なんでも下取りで10000円引き。PayPay払いで5000円分還元。さらにメーカーのキャッシュバックが5000円。実質43640円なら「いくか!」とポチッしそうになるところですが
(1001) 2020年10月21日 [nikki]
2020年ふるさと納税の第七弾は「ヤマノススメ×MEI オリジナルウエストバッグ」
自転車旅の場合は危険回避のためにもある程度は目立つ必要があります。このオレンジ/イエローのウエストバッグなら後方から近づく車に対してアピールできそうです。
(1003) 2020年10月20日 [aozora]
「七工匠 7Artisans 35mm F1.2」と「XF18mmF2 R」に似合いそうなフードはないものかと探す日々でしたが、あるもの見つけて即行でポチッしました。もちろんダメ元で諦めがつく価格だからです。
(1004) 2020年10月19日 [nikki]
2018年のふるさと納税で貰ったモンベル ポイント・バウチャーを使ってテントを手に入れて、その後はAmazonなどでアウトドア用品を爆買いしました。その勢いて「どうせなら」ということで、ふるさと納税の返礼品をアウトドア用品にロックオン。
(1005) 2020年10月18日 [aozora]
P950なら遠くにいる野鳥を狙うことが可能ですが、「あれって野鳥かも」という時にグイ~ンとズームするなら良いのですが、換算2000mmでいったんロックオンした後に野鳥が微妙に移動すると「あれ?どこいった?」と捉えることができません。
(1006) 2020年10月17日 [nikki]
コロナ禍で業績が悪くなった春の3か月間。このままだと創業以来初の赤字になるかもしれないと社員に危機感を持たせて、「賞与大幅カットは仕方ないこと」と誘導して、実際に大幅にカットされました。いつもなら夏前には「ふるさと納税」の枠を全て使い切るのですが、夏の賞与だけでなく、冬の賞与もどうなるのか分からないため、なかなか「ふるさと納税ポチッ!!」ができませんでした。
(1007) 2020年10月16日 [aozora]
「FUJINON XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」の手振れ補正の効果を確認
E-PL7をスナップ用途で使うために小型軽量の標準ズームを買ったことがあります。メーカー希望小売価格(税別)は「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」が41500円、「LUMIX G VARIO 12-32mm」が42000円ですので、ほぼ同等のクラスのレンズです。
(1009) 2020年10月16日 [blog]
「富士通 arrows U」をワイヤレス充電にするのに手間取る
妻の「スマホの調子が悪い」の理由は、「micro USBジャックの接触不良」です。私の使っていた中華タブレットは2台とも1年で充電口が壊れましたが、とにかくちょっとした衝撃で充電口が壊れます。
(1010) 2020年10月15日 [aozora]
「FUJINON XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」試し撮り
あえて購入した「FUJINON XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」をさっそく試してみます。
(1011) 2020年10月15日 [minivelo]
昨年の秋、宿泊でキャリーミーを使いましたが、その時にキャリーミーの純正のリアキャリアが欲しいと思いました。通販サイトで瞬間的に在庫有りになった後は既に1年近く欠品しています。もう少しキャリーミーを活用したいため、代用品を探してもキャリーミーそのものが特殊すぎて見つかるわけがありません。
(1013) 2020年10月14日 [nikki]
ソフトバンクユーザーならYahooショッピングで買い物するのがお得です。という簡単な話は今年の3月末までで、それ以降はちょこちょこ制度が変わっているため気を付けないと「Amazonや楽天で買った方がお得になっていたはず」となりかねません。それでも「ソフトバンクユーザーなら日曜日にポチッすればお得」だったわけですが、10月から「PayPay STEP」という制度に切り替わったことでややこしさがパワーアップしています。
(1014) 2020年10月14日 [aozora]
あえて安い標準ズーム「FUJINON XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」を購入
軽量コンパクト「X-E2」に写りを求めすぎると必然的に大きくて重いレンズが必要になります。しかし、「X-E2」はあくまでも手軽なスナップ用途で使いたい。立ち位置としては「G1X MarkII」と完全に被りますが、FUJIFILMの色味が必要な時に「X-E2」を使います。よって、レンズ性能そのものは「G1X MarkII」と同じレベルで良しとします。
(1016) 2020年10月13日 [aozora]
会社の某氏から「三河工芸ガラス美術館」の話を聞いて、なんとなく楽しそうというよりは「RX100M3」と屋内撮影のテストにちょうどいいかもと思えたため、さっそく行ってきました。
(1018) 2020年10月12日 [nikki]
「KYOSHO MINI CAR & BOOK」の第三弾は「SUBARU IMPREZA 22B-STi VERSION」
「KYOSHO MINI CAR & BOOK」は単発ものだと勝手に思い込んでノーチェックでしたが、Vol.3が発売されたようです。同僚が発売日当日に複数店舗を巡回して入手できず、翌日も探してようやく見つけたらしいのでVol.1の「NISSAN GT-R 50th Anniversary」よりも「SUBARU IMPREZA 22B-STi VERSION」は人気があるのかもしれません。
(1020) 2020年10月11日 [aozora]
「七工匠 (しちこうしょう) 7Artisans 35mm F1.2」試し撮り第三弾は三脚を使用
強力な手振れ補正が搭載されているOLYMPUS機を使ってきたこともあって、X-E3もX-T20同様に描写が甘く感じる理由は微妙な手振れが原因なのでは思えてきます。1秒間に60ピクセルずれるとして手振れにならないのは1/60秒。6000x4000ピクセルもあれば、わずか1%ですので、手振れしない方が不思議です。
(1021) 2020年10月10日 [blog]
あちがちな聖地巡礼ネタではなく、作中に出てくる“キャンプ道具”を紹介するマニアックな本です。
(1022) 2020年10月9日 [aozora]
「七工匠 (しちこうしょう) 7Artisans 35mm F1.2」試し撮り第二弾はヒマワリ畑
いつもの鞍ヶ池で初撮りした「七工匠 7Artisans 35mm F1.2」がかなり良い感じだったため、実用性の確認を兼ねて愛知牧場のヒマワリ畑を撮影します。
(1023) 2020年10月8日 [aozora]
「鳥撮り」に特化した超マニアックな漫画です。第一巻の表紙に描かれている女性は、主人公である秋山さんなのですが、表紙だけで判断すると買うのを躊躇いますが、漫画の内容としては成り行きで鳥撮影にハマっていく初心者さんのお話です。
(1024) 2020年10月7日 [aozora]
「七工匠 (しちこうしょう) 7Artisans 35mm F1.2」試し撮り
思いのほか写りが良かった「七工匠 (しちこうしょう) 7Artisans 25mm F1.8」を買いなおすのは面白くないため「七工匠 (しちこうしょう) 7Artisans 35mm F1.2」を購入。さて写りはどうなのか。
(1026) 2020年10月6日 [nikki]
「PLUM/Nonスケール 志摩リン(ゆるキャン△)」に引き続き「各務原 なでしこ」のミニフィギュアが発売されました。Amazonに予約ポチしたのが7月20日で10月3日に届きました。
(1028) 2020年10月5日 [minivelo]
開花が遅かった逢妻女川の彼岸花がようやく見ごろになったようです。撮影機材をどうしようか迷って「E-M1 MarkIII + 40-150mmF2.8PRO」と「E-M5 MarkII + 12-40mmF2.8PRO」に決定。このセットを背負わずに運搬するならブロンプトン二号機の出番です。
(1030) 2020年10月4日 [minivelo]
今年の彼岸花の開花が全般的に遅いため見ごろがいつになるのか見当がつきません。中日新聞の記事によると逢妻女川の彼岸花が10月に入って見ごろになったらしいので、もしかしたら半田の矢勝川堤の彼岸花もそろそろでしょうか。
(1031) 2020年10月3日 [aozora]
再び中華レンズ「七工匠 (しちこうしょう) 7Artisans 35mm F1.2」を購入
「七工匠 (しちこうしょう) 7Artisans 35mm F1.2」に狙いを定めましたが、どうせなら“シルバー”が欲しいと思ってもなぜか中古で見つかりません。新品だと2万円超のため、ちょっと試すには躊躇います。どうしようかなと少し悩みながらAmazonで探すと、日本の代理店を通していないものなら5000円安いようで即ポチッ。代理店を通したものは日本向けの検品がされているらしいので、5000円の差は初期保証費みたいなものです。
(1033) 2020年10月2日 [blog]
「星空撮影とキャンプは相性が良いかもしれない」と思いついてキャンプ用品を爆買いしたので、まずはお試しキャンプで何が本当に必要なのか確かめます。
(1035) 2020年10月1日 [aozora]
緑の写りを手っ取り早く確認する近場で良い場所は王滝渓谷。さて、軽量セットの「X-E3 + XF18mmF2 R」の写りはいかに。
(1038) 2020年9月29日 [aozora]
「XF18mmF2 R」の試し撮りで良い印象を持てたので改めて広角レンズで比較してみます。といっても「Voigtlander」の2本と「SONY SEL35F18F」には敵う可能性はないため、「E-M1 MarkIII+ M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」と「PowerShot G1 X Mark II」を相手にします。
(1039) 2020年9月28日 [p950]
短い昼休憩ですが、P950で野鳥撮影を楽しむ日々です。収穫がある日も全くない日も野鳥を探しながらの散歩は楽しいです。時間を忘れて野鳥を撮っていると昼休憩の終了時間が迫り、慌てて職場まで走って戻ることもあります。
(1040) 2020年9月28日 [blog]
見た目が可愛いCHUMSのランタンを伊良湖岬の星空撮影で試してみました。ランタンを見ると眩しく感じるくらい明るいのですが、周りはそれほど明るくなるわけではありません。ランタンのすぐ近くを照らすとか、テントの中で使うにはちょうどいいかもしれません。
(1041) 2020年9月27日 [minivelo]
逢妻男川の彼岸花は特に見せるために咲かせているわけではないため、彼岸花だけ撮っても面白くありません。あえてここで撮影する理由は、彼岸花とセットで名鉄の赤い車両を狙いたいからです。
(1042) 2020年9月26日 [blog]
「星空撮影にはキャップが良いかもしれない」という思い付きでテントを購入しました。この勢いでアウトドア用品が急速に増えていく可能性が高いため…
(1043) 2020年9月25日 [aozora]
X-E3に似合う小型レンズ「フジノンレンズ XF18mmF2 R」購入&試写
3マウント体制はきついため、Xマウントの機材を全て売却したのに気まぐれで「X-E3」を購入。もともと「3マウント体制はきつい」と感じ始めた理由は、3マウント全てに同じようなレンズを揃えたくなってきたためで、「X-T20」から「X-E3」にチェンジした機会に「X-E3」に似合うレンズだけ買うことにします。
(1044) 2020年9月24日 [minivelo]
連休最終日はさてどうしようかなと朝から悶々としていると妻から「高浜の彼岸花が綺麗みたいだよ」と新聞記事を見せてもらい…
(1045) 2020年9月23日 [aozora]
スナップ専科になる見た目重視で「FUJIFILM X-E3」を購入(45台目)
「FUJIFILM X-T20」の色味を良さを忘れることができず、「X100V」が8万円以下で購入可能ならさくっと買ってしまうところですが、15万円ではさすがに購入対象外です。「X-T2」の下位機種が「X-T20」、「X-Pro2」の下位機種が「X-E3」…
(1046) 2020年9月22日 [minivelo]
今年は既に逢妻女川の彼岸花を9月12日、9月16日見に行きましたが、そろそろ一角だけ残された逢妻女川の彼岸花が見ごろになっているはずです。そこで、彼岸花とセットでコスモスの下見と今年ラストのヒマワリを見にいきます。
(1047) 2020年9月21日 [blog]
いろいろと試して最適解を探すことも趣味ですので、今年の8月は星空撮影を兼ねて伊良湖岬と篠島に宿泊しました。「宿に泊まると星空撮影には都合が悪いかもしれない」がざっくりとした感想です。
(1048) 2020年9月20日 [aozora]
娘から買った「40-150mmPRO」には純正のレンズフードが添付されていなくて、代わりに見た目がごついラバーフードをくれました。このラバーフードはフィルターネジを使って装着させる必要があるため、結構めんどうです。畳んでしまえば携帯性は良いのですが、正直言って見た目が悪いです。
(1050) 2020年9月19日 [minivelo]
平日の通勤時間帯避けたいため、撮り貯めたテレビドラマを観てから9時過ぎに出発。通勤時間を過ぎても自宅から南下すると交通量が多すぎてストレスが溜まるため、いつもの逢妻女川を北上します。
(1051) 2020年9月18日 [aozora]
まだまだ暑い日が続きますが涼しい旭高原元気村なら野鳥もいるはず。ということで鳥撮影専用機の「COOLPIX P950」で野鳥を探します。
(1052) 2020年9月17日 [aozora]
近場で宿泊する目的は一か所で「夕陽・星空・朝陽」の3点セットを撮るためです。今回の撮影地は旭高原元気村です。
(1054) 2020年9月16日 [aozora]
同じセンサーを使っている「COOLPIX P950」と「COOLPIX A1000」を撮り比べ
「COOLPIX P950」は35mm判換算24-2000mm相当、「COOLPIX A1000」は35mm判換算24-840mm相当ですが、大きさがあまりにも違うため、やはり巨大なレンズが使われていれば写りにも差が出るのだろうかと気になります。
(1055) 2020年9月15日 [aozora]
同じセンサーを使っている機種の対決ネタ「COOLPIX P950 vs COOLPIX A1000」のために鞍ヶ池にやってきましたが、運良くメジロを撮ることができたので、対決ネタから切り離しました。
(1056) 2020年9月15日 [p950]
まだまだ暑い日が続きますが涼しい旭高原元気村なら野鳥もいるはず。ということで鳥撮影専用機の「COOLPIX P950」で野鳥を探します。
(1057) 2020年9月14日 [minivelo]
景色を見ながら時速20km前後でぶらぶらするにはちょうど良いママチャリ仕様のROMAですが、なぜか時速25km前後まで高めようとすると急に負荷が高まります。さらに走行距離が僅か50km程度でも疲労困憊になります。
(1058) 2020年9月13日 [aozora]
超望遠コンデジ「COOLPIX P950」試し撮り(カワセミ)
新しいデジカメが届いたら、まずは朝の散歩で試し撮りです。A1000片手に散歩している時に見かけたカワセミの親子に逢えることを期待して、5時起きでウォーキング開始。
(1059) 2020年9月13日 [p950]
同じセンサーを使っている「COOLPIX P950」と「COOLPIX A1000」を撮り比べ
同じセンサー、同じ画像エンジンが使われている「COOLPIX P950」と「COOLPIX A1000」ですが、前者は“ネオ一眼”タイプの巨大なコンデジです。後者はポケットサイズのコンデジらしいコンデジです。
(1060) 2020年9月12日 [aozora]
野鳥撮影専用の超望遠コンデジ「COOLPIX P950」購入(44台目)
「ちょっと撮ってみたい」で済ませれば散財を防ぐことができるのですが、「G1X MarkII」同様に随分前に気になっていた「G3X」を購入したのが7月下旬。やめておけば良いのですが「G3X」を昼の散歩で使ってみると「COOLPIX A1000」との写りの違いに驚くばかりです。トリミング無しが前提の「COOLPIX A1000」、トリミングに耐えられる「G3X」。
(1061) 2020年9月12日 [p950]
同じセンサーを使っている機種の対決ネタ「COOLPIX P950 vs COOLPIX A1000」のために鞍ヶ池にやってきましたが、運良くメジロを撮ることができたので、対決ネタから切り離しました。
(1062) 2020年9月11日 [minivelo]
夏の海を年に一度くらい見ておきたいものです。昨年の「久しぶりにブロンプトン初号機であの海へ」のコースを今年はブロンプトン二号機で走ります。
(1063) 2020年9月10日 [aozora]
昼休みの撮影散歩で「COOLPIX A1000」を使っていますが、離れた場所にいる小さい野鳥を撮るには換算840mm相当でも望遠が足りません。さらに「COOLPIX A1000」のテレ端は描写が甘すぎるのでトリミングでごまかすこともできません。
(1064) 2020年9月9日 [p950]
新しいデジカメが届いたら、まずは朝の散歩で試し撮りです。A1000片手に散歩している時に見かけたカワセミの親子に逢えることを期待して、5時起きでウォーキング開始。
(1065) 2020年9月9日 [blog]
中電から面白そうなメールがきたので即断でポチッしました。ざっくりと「エアコン、テレビ、部屋のライト」をスマホで操作できるようにするアイテムです。どこが“ioT”なのかは、出先からスマホでエアコンをオンできるからです。
(1066) 2020年9月8日 [blog]
今回のiPhoneSE2は一括払いで購入したため少しでも長く使いたい。自宅で使う時にいちいちケーブルを抜くのもメンドイ。
(1067) 2020年9月7日 [p950]
昼の散歩の楽しみは野鳥撮影です。真剣に撮るわけでは無く歩くための理由付けみたいなものですので、持ち歩くのに邪魔にならない望遠コンデジ「COOLPIX A1000」を購入したのが今年の5月中旬。毎日欠かさずに昼の散歩を続けて撮ってみたかったウグイスも撮ることができました。
(1068) 2020年9月7日 [blog]
カラーコーディネート「iPhone SE2」の赤黒バンパーケース
Yahooショッピングの場合はポチッのタイミングが重要ですので、数日間はiPhone7で使っていたスマホケースをiPhoneSE2で再利用していました。
(1072) 2020年9月3日 [minivelo]
「篠島と日間賀島」の後編です。まずは朝陽のために5時起きで宿の前の海水浴場で日の出を待ちます。
(1073) 2020年9月2日 [nikki]
PayPayをマイナポイントと紐付けして即時5000円分貰った
9月1日からマイナポイントの還元が始まるのでさっそく登録してみました。問題は「どこと紐付けするのか」ですが、私の場合はPayPayまたは楽天カードのどちらかになります。前者は「Yahooショッピングで爆買いしている」「コンビニで使用」、後者は「リアル店舗でのカード払いに使用」だからです。要するに、PayPayまたは楽天カードしか使っていないのです。
(1074) 2020年9月2日 [minivelo]
ブロンプトンの旅の日本一周編の補完で走った「岩津~常滑~高浜」の区間は強風のため知多半島南部をバッサ …
(1076) 2020年9月1日 [nikki]
トミカ50周年記念仕様のGRスープラを買ったので「どうせなら」ということで3大メーカー揃い踏みです。
(1078) 2020年8月31日 [nikki]
あれこれCHUMS(チャムス)の用品類を買った勢いで「リュック」と「フェスハット」も買いました。
(1079) 2020年8月30日 [nikki]
休日や昼の休憩にウォーキングを欠かさずに続けていますが、なぜか靴下に穴が開くタイミングが以前より早いです。穴が開く位置はだいたい同じです。
(1080) 2020年8月29日 [blog]
「iPhone7」から「iPhone SE」への切り替えて得した
「通話なし、パケットデータ通信量月々平均0.5GB以下、機種代金払い済み」という状況ですが、毎月の支払額が6502円という高額です。間違いなく格安スマホで十分といえるのですが、実はYahooショッピングという縛りがあるため、ソフトバンクを使い続ける方がお得なのです。
(1081) 2020年8月28日 [blog]
三島由紀夫の長編小説「潮騒」は、海女の「初江」と漁師の「新治」という若い二人を描いた純愛小説です。これまで5度も実写映画が制作されていて、訪問する直前に第4作の「山口百恵&三浦友和」の「潮騒」を観てイメージをインプットしてきました。
(1083) 2020年8月26日 [minivelo]
もともとの予定では伊良湖まで「列車+バス」で移動。10時の便で神島で渡って、14時の便で戻り、伊良湖周辺をぶらぶらした後、篠島へ渡って宿泊。翌日は師崎から「花ひろば」経由で河和駅まで自走して列車移動で帰宅というスケジュールを組みました。
(1085) 2020年8月25日 [blog]
試験はマークシート式ではなくPCに問題が表示され、回答欄に数字を入力していく方式です。「試験終了」ボタンを押せば制限時間前に終了でき、その場で合否判定と点数が表示されます。「問題1」に「えっ!どっちだ?」と迷った設問が2問あり、迷って迷って回答を変更したことが当たりなのかハズレなのか…。
(1086) 2020年8月24日 [aozora]
10年振りに使ってみると、なんとエレベーターのハンドルレバーがポキッと折れて、高さ調整ができません。まだ使えないことはありませんが、そろそろお役目ごめんでしょうか。ちょっと使うためだけのために1万円以上の出費は痛いのでAmazonで探してみると、なんとタイミングよくタイムセール品がありました。即行でポチッ。
(1087) 2020年8月23日 [aozora]
G3XにはE-PL7で使っていた革製のカメラストラップを再利用しましたが、「どうせなら」という拘りで新たにポチッしました。
(1088) 2020年8月22日 [blog]
東京シャッターガールの第三巻で「写真甲子園」のエピソードがありますが、その「写真甲子園」に特化した漫画です。構成としては主人公たちの青春物語ではなく、あくまでも「写真甲子園とは何なのか」を解説するような一種のガイド本です。
(1089) 2020年8月21日 [nikki]
超断捨離で大量にいろんなものを捨て、部屋の中をスッキリさせてからホームシアターを構築しました。何か買う時は「それをどこに置くのか」をイメージして、イメージできないものは買わないことにしています。そんなこんなで増えるのはDVDとか書籍類になるのですが、増やさないつもりでも「送料無料にするためのついで買い」で増えてしまうものがあります。
(1090) 2020年8月20日 [aozora]
「G1X MarkII」同様に「G3X」もバッテリーの持ちが悪いです。USB接続で充電できないため、バッテリーの充電そのものが手間ですので、もう少し使えるかなと充電をサボると肝心な時にバッテリー切れになります。
(1091) 2020年8月19日 [nikki]
今年も前半で撮影機材を大量に買ったことで、そろそろ大物をポチできる余裕がなくなってきました。そこで小 …
(1093) 2020年8月18日 [blog]
「ぱらのま」の登場人物は主に3人ですが、主人公以外の二人は時々出てくるだけで、主人公のお姉さんのとっても緩い鉄道旅のお話です。
(1094) 2020年8月17日 [aozora]
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」購入&愛知牧場で試写
改めてマイクロフォーサーズの写りが良い望遠レンズを再検討。候補は「LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S. + DMW-TC20」または「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S. 」でしょうか。フォーサーズの時に「50-200mm」を使っていたので、便利な焦点距離であることは間違いありません。ただし、デジカメ遊び第二章ではそこまでの望遠域が必要となる割合は少ないです。
(1096) 2020年8月16日 [aozora]
「G1X MarkII」と「G3X」に差があるのか撮り比べてみる
1.5型センサーの「PowerShot G1 X Mark II」と1型センサー「PowerShot G3 X」をセンサーサイズだけで判断すれば、「G1 X Mark II が良いに決まっている」と思いたいのですが、先日のヒマワリ撮影で2台併用した限りでは「G1 X Mark II」の優位性は感じられませんでした。特に「G1 X Mark II」は開放絞りが使えないため、一段絞ると「ボケ量」は「G3 X」の開放絞りと同じです。使い勝手の面からすると、常に開放絞りで撮れば良い「G3 X」の方が有利です。
(1097) 2020年8月15日 [minivelo]
愛知県が独自の「緊急事態宣言」を発令して県民に「とにかく県から出るな」ということで「今年の夏は何もしなかった」になりそうです。しかし、それではあまりにも寂しいため、以前計画して先送りしたプチ自転車旅を実行します。
(1098) 2020年8月14日 [aozora]
北の方角に流星が見える可能性が高いらしいですが、星すら殆ど見えません。見上げると真上に星がいくつか輝いていたため、なるべく真上になるようにカメラをセッティング。まずはライブコンポジット撮影で20分です。よーく見ると、1本だけ向きが違う軌跡が写っています。
(1099) 2020年8月13日 [aozora]
長野県の清里辺りに連泊して、昼間は高原サイクリング、夜間は星空撮影を楽しむ計画を立てていましたが、愛知県が独自の「緊急事態宣言」を発令して県民に「とにかく県から出るな」という同調圧力を掛けたことで、夏休みの予定は全て空白です。正直ってコロナ禍でも旅行に行く人たちがいるというのは不公平感を覚えます。
(1100) 2020年8月12日 [minivelo]
よくよく考えてみると、ほぼ新品状態のソリッドタイヤはゴムの塊ですので、ある程度は走って一皮むく必要があるのかもしれません。ということで、コロナ禍で旅に出れないためキャリーミーで近場をウロウロしながら、少しタイヤを摩耗させます。
(1101) 2020年8月11日 [aozora]
墓参りの後のウォーキングが定番になっているため、今日はどうしようかなとなくウォーキングです。そろそろ名鉄若林駅前の田んぼにヒマワリが咲くタイミングのはず…
(1102) 2020年8月10日 [minivelo]
勢いで自転車をたくさん買ってしまうとそれらを放置するわけにもいかず、機材ですからたまには使う必要があります。自転車の場合は撮影機材と違って使わなくなったから売却という手段をとれないため困ったものです。
(1103) 2020年8月9日 [aozora]
反応が悪い液晶画面では「G1X MarkII」と同様に「G3X」も流し撮りが難しいです。液晶画面どころかコンデジの場合は仮にEVFが搭載されていてもあまり役に立ちません。
(1104) 2020年8月8日 [aozora]
「E-M1 MarkIII」はいろんな便利機能が搭載されていますが、「ライブコンポジット」もその一つです。星空撮影の初歩レベルでの難しさは露出にあります。星だけ撮るなら良いのですが、風景もセットで撮る場合は、風景に露出を合わせると星が全く目立ちません。星を明るく撮ろうとすると風景が露出オーバーになります。そこで大いに役に立つのが「ライブコンポジット」です。
(1105) 2020年8月7日 [aozora]
写真部に入って活動するかと予想しましたが、物語はチサト主導でいっきに難易度が高い「星空撮影」まで進みます。第一巻でのモアと毒島の役割は「いろんな機材があるんだよ」と読者に伝える程度です。第ニ巻で写真部の活動が描かれるのでしょうか。
(1106) 2020年8月6日 [aozora]
オールインワンの万能カメラ「PowerShot G3 X」が意外にも使えるため、どこまで使えるのか試し撮りは続きます。
(1107) 2020年8月5日 [aozora]
昨日に引き続き、オールインワンの万能カメラ「PowerShot G3 X」の実力テストのた、5時起きで散歩コースで撮影します。
(1108) 2020年8月4日 [minivelo]
コロナ禍で遠出ができないため、自宅から半径20km圏内の生活が続いています。自転車でささっと行ける範囲でヒマワリを楽しめる場所は「愛知牧場」です。約1週間前に見に行きましたが、ようやく晴天の休日になったため再び見に行くことにしました。
(1110) 2020年8月3日 [aozora]
オールインワンの万能カメラ「PowerShot G3 X」の実力を知りたいため、5時起きで散歩コースで撮影します。
(1112) 2020年8月2日 [aozora]
オールインワンの万能カメラ「PowerShot G3 X」を購入
お昼の野鳥撮影散歩用途に購入した「COOLPIX A1000」は、いろいろと欠点があっても、ちょっと遊びで使う分には不満はありません。「コンパクトなのに換算840mm相当の超望遠撮影ができる」それに尽きます。それ以上を求 […]
(1113) 2020年8月1日 [blog]
列車で明知まで行こうとするとそれだけで何時間掛かるのか見当もつかないため、まずは車で移動。岐阜県内に「麒麟がくる」の大河ドラマ館が3か所も用意されますが、その一つが明知にあります。場所は「大正ロマン館」です。
(1114) 2020年7月31日 [aozora]
興味本位で撮影機材をあれもこれも買い続けると「機材は防湿庫に収まる量だけ」という自分ルールを守れません。年末に大量に売却して、2か月ちょっとですぐに増えて、3月にも大量に売却しました。ところが3か月間で防湿庫から大量に溢れています。
(1116) 2020年7月30日 [aozora]
荷物を極力減らしたい。しかし、綺麗な写真を撮りたい。という欲求を満たすためにあれこれ購入して最終的には、マイクロフォーサーズのセンサーが搭載されている「DC-LX100M2」に辿り着きそうになりましたが、高価格すぎるため保留。あれこれ買ってきた機材は短期間で売却してきたため、高価格の機材を買っても満足せずに売却すると出費額が大きすぎます。そこでダメ元で諦めがつくような在庫処分価格の「PowerShot G1 X Mark II」を購入したわけです。
(1118) 2020年7月29日 [aozora]
撮影散歩するできそうもない土砂降りですので、画像ファイルのバックアップを取りながら、撮りためたアニメを観ます。昼食時間頃には雨が止んで、雨雲レーダーを確認すると、再び雨雲がやってくるのは午後2時ごろ。ならば、デミオDの給油を兼ねて奥殿陣屋のヒマワリ畑を見に行きますか…
(1119) 2020年7月28日 [minivelo]
蓮の花が終わるとヒマワリの季節になります。近場でヒマワリを楽しむなら「愛知牧場」ですが、7月中旬過ぎても天候不順で、曇り空でもいつ雨が降り出すのか分からない日々です。最近は天気予報があてにならず、雨雲レーダーだけが頼りです。
(1121) 2020年7月27日 [aozora]
「NIKON COOLPIX A1000」で赤い列車を流し撮り
野鳥撮影を目的に散歩することにして、そのための機材が「NIKON COOLPIX A1000」というわけです。しかしながら、使えば使うほど欠点が目立ち始め、結構な頻度でシャッターチャンスを逃します。昼の散歩で大げさな機材を使うわけにはいかないため、なかなか悩ましいところです。
(1122) 2020年7月26日 [aozora]
「Tokina Reflex 300mm F6.3 MF Macro」試し撮り
「ケンコー ミラーレンズ 400mmF8NII」を「Tokina Reflex 300mm F6.3 MF Macro」に買い替えましたが、それは正解だったのでしょうか。
(1123) 2020年7月25日 [health]
勝手に「体温」と「血圧」を測ってくれるスマートウォッチを購入
出勤後すぐに健康管理表に今朝の体温と体調を記入して管理者に提出しているわけですが、体温を測ってくることを忘れることが結構あります。駐車場から職場まで結構な距離を歩くため、調子が悪ければその時点で分かるため、測り忘れていても「まあこんなものだろう」と記入して提出。実際問題として「朝だけ測れば良い」というものではないのに、「とにかくやってます」のための制度です。
(1124) 2020年7月24日 [aozora]
相変わらずの天候不順のため、天気予報があてにならず予定を立てられない日々です。朝起きて「さてどうしようかな」となるわけで、今日も早朝の雷を伴う土砂降り雨で当初の予定は中止。撮りためたドラマなどを見ながらのんびりしていると雨が止んだため、「雨上がりの雫撮影」を楽しむことにしました。
(1125) 2020年7月23日 [aozora]
ミラーレンズを「Tokina Reflex 300mm F6.3 MF Macro」に買い替え
EFマウントのレンズを買えば「α7III」と「E-M1 MarkIII」で使えるので“お得”というのは半分当たりですが、写りに関してはそれなりになってしまいます。フルサイズ用のレンズを「α7III」と「E-M1 MarkIII」で使った場合を比較すると、面積比で四分の一の割に画素数は2400万画素と2000万画素ですので、マイクロフォーサーズ機で使うな圧倒的なレンズ性能が要求されます。8000万画素のフルサイズ機でキレッキレッな写りをするレンズならマイクロフォーサーズ機でもいけるはずです。
(1126) 2020年7月22日 [aozora]
比較のために「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm / F2.8-4.0 ASPH.」を朝の散歩で使う
「フルサイズ機が必要な場合にα7IIIを使う」と割り切れば、「α7III」と「E-M1 MarkIII」の住み分けは可能ですが、「X-T20」の立ち位置が微妙過ぎます。とりあえず「FUJIカラーマジック」を楽しむ範疇なら既に必要なレンズは揃えてありますが、描写力を求めてしまうと高額なレンズが欲しくなるため、そろそろ決断しなくてはなりません。
(1129) 2020年7月21日 [nikki]
CHUMSの「ステンレス ボトル」と「ペットボトルホルダー」
1万円以内で「これ良いかも」と気になったものを“お気に入り”に放り込んでおいて、タイミングを見てポチッです。とりあえず蒸し暑い季節になったことで、今回は水分補給に関する用品をポチしました。(※送料を無料にする組み合わせも重要)
(1130) 2020年7月20日 [blog]
50歳過ぎでなくても「老後のお金の不安がなくなる本」はお勧め
頭の良い官僚たちが試算して唐突に発表した「老後資金2,000万円不足問題」が一般庶民の不安を煽ったことで、自分で勉強する気がある人向けの書籍が大量に出版され、本当のところはどうなのを理解すれば不安は解消されたはずです。勉強しない人にはただただ不安にさせただけのような気がします。
(1131) 2020年7月19日 [nikki]
星空撮影にために「CHUMS トートバッグ&ランタンBOOK」購入
先月、本屋で見かけて騒動買いしそうになりつつも冷静に5分くらい考えて購入を見送った「CHUMS トートバッグ&ランタンBOOK」ですが、最近「CHUMS」の用品をあれこれ買っていることもあってポチッ。
(1132) 2020年7月18日 [nikki]
金曜日の夜、前触れもなく「ガスコンロの調子が悪い」と妻が言い出したので「交換すれば」と返事すると「交換?」って疑問符をつけられたので、「分かった分かった、明日、ガスコンロを買いに行こう」と即答。前回はガス屋に頼んだらしいので、私としてはガス屋に連絡して交換してもらえばというつもりでしたが、妻としてはそれが面倒らしい。
(1133) 2020年7月17日 [minivelo]
先日、空いた娘の部屋を運動部屋&寝室にするつもりで、あーでもない、こーでもないと娘が置いていった大量の荷物をどこに移動させようかと妄想していると、妻から「娘の荷物はそのままにしておいて!」と作業に入る前に却下されました。
(1134) 2020年7月17日 [p950]
この辺りでは見かけないので、どこからか流されてきたカルガモのファミリー。撮影中も5mくらい流されています。
(1136) 2020年7月16日 [nikki]
使い捨てマスクはゴミになってしまうため、洗えるマスクを使ってきましたが、何度も買い替えてきました。ボロボロになっているわけではなく、とにかくマスクを一日中着けているのが苦痛に感じるからです。最近は、暑さで仕事に集中できません。風通しのためにマスクを指で引っ張っているわけですので、正直言ってマスクの役目を果たしていません。
(1138) 2020年7月15日 [aozora]
写真撮影に関しても経験が全てですので、まずはやってみることが大切です。撮影ジャンルは多岐にわたるため、自分がやってみたいと思ったことは入門書で予習するのが結果的には遠回りになりません。しかし、いろいろやっていると“応用”で他のジャンルもカバーできることもありますが…
(1139) 2020年7月14日 [aozora]
撮り比べ「SAMYANG 8mm F2.8 UCM FisheyeII」と「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」
両者の価格差がありすぎるというよりは、「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」がちょっと使うには高額すぎて「ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye」からの買い替えに躊躇して、気の迷いで“安いけど良く写る”「SAMYANG 8mm F2.8 UCM FisheyeII」を買ってしまったわけです。
(1140) 2020年7月13日 [aozora]
「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」の「フィッシュアイ補正撮影」を試す
「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」は対角線画角180°の魚眼レンズです。ちょっと違う雰囲気で撮りたい時に魚眼レンズの出番があるため、面白いレンズとは言えそれほど出番があるわけではありません。出番が少ないわりには、これで魚眼レンズは3本目です。「写りが良くて寄れて明るいコンパクトな魚眼レンズが欲しい」というだけでは単なる物欲になってしまいますが、実は最後の決め手はこれです。
(1142) 2020年7月12日 [aozora]
5時起きで「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」試し撮り
勢いで購入した「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」ですが、天気予報によるとこの先の10日間は「雨」になっています。晴天日に魚眼レンズを使えば、描写力の確認とか何かしらの不具合も見つけやすいのですが、天気には勝てません。
(1143) 2020年7月11日 [aozora]
明るくて寄れる魚眼レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」購入
「ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye」のように写りが良くて寄れる魚眼レンズ。「SAMYANG 8mm F2.8 UCM FisheyeII」のように明るくてコンパクトな魚眼レンズ。写りが良くて寄れて明るいコンパクトな魚眼レンズがあればなぁ…。実はあるんです。「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」がそれです。
(1145) 2020年7月10日 [blog]
「旅と鉄道 2020年5月号 ガンバレ小さな鉄道」でネタ探し
まずは、たま駅長で有名になった「和歌山電鐵」の特集記事です。ブロンプトンの旅でタマ駅長に会うために貴志駅に行きましたが、残念ながらその日は留守でした。貴志駅の売店で購入した「たま駅長のぬいぐるみ」が私に自転車旅のお供になり、日本全国いろんなところに行きました。
(1146) 2020年7月9日 [health]
人間ドックの検査値を踏まえて「別冊Newton からだの検査数値」を購入
目次を見る限り、全てネットで拾える内容ですが、いちいちネットで探す手間を考えると、一冊の本になっている方が便利です。
(1148) 2020年7月8日 [aozora]
近場の撮影散歩も季節の花が無ければネタ不足です。雨上がりの雫撮影にも雫を通して見える景色が変わらなければ飽きがきます。そろそろネタ切れかなぁとなるところですが、昨日少し試した“流し撮り”が意外にも面白いため、撮影散歩のコースをアレンジして線路沿いを歩きます。
(1152) 2020年7月6日 [aozora]
長期間の改装工事中だった大温室「フローラルプレイス」の工事が終わったかと思えば、営業自粛に入ってしまった安城デンパークがようやく営業再開しました。
(1154) 2020年7月5日 [blog]
アイリスオーヤマの32型のテレビの音があまりにも残念な感じがして映画向きではないため、テレビを設置して1時間後には「音が悪い」を改善するアイテムをポチッしました。ただし、19500円で買ったテレビに対して30000円とか50000円の出費は考えられません。バランスを考えると10000円前後ですが、PCで使う格安品はハズレを引く可能性が高いため、意外にも選択肢は限られます。
(1155) 2020年7月4日 [blog]
娘が独立して、娘が使っていた部屋が空いたので、そこを私の寝室にして、ついでに運動不足解消のための運動部屋にしようと目論んであるものをポチッしました。
(1156) 2020年7月3日 [aozora]
マイクロフォーサーズの魚眼レンズの実物を見たことがないので、単純な大きさ比較できませんが、APS-C機用の魚眼レンズ「SAMYANG 8mm F2.8 UCM FisheyeII」のコンパクトさは「ちょっと使うかもしれないのでとりあえず持っていく」場合には助かります。
(1157) 2020年7月2日 [aozora]
チャムスのカメラバッグ「Flap Camera Case Sweat Nylon」
「チャムス ショルダーバッグ」よりもう少し大きいバッグが必要な時は、「ハクバ SLDULSBLBK LDアーバンライトショルダーバッグL」を使っていますが、“いかにも”という見た目が気になっていました。そこで、ポチッしたものが「チャムス カメラバッグ Flap Camera Case Sweat Nylon」。
(1158) 2020年7月1日 [minivelo]
気が向いたときに撮影散歩を楽しむ日々です。午前中はのんびりして、天気が安定してきた午後から「さて散歩に行こうかな」と支度していると、妻が「刈谷PAにも紫陽花があるみたいだよ」と教えてくれたので、自転車でちゃちゃと見に行くことにしました。
(1160) 2020年6月30日 [aozora]
自転車で30分ちょっとの距離に蓮の花で有名な伊賀八幡宮があるため、朝の早い時間帯に出かけてきました。
(1161) 2020年6月29日 [aozora]
2時間半の撮影散歩で「SAMYANG 8mm F2.8 UCM FisheyeII APS-C用(Xマウント)」を試す
実売価格が約3万円という魚眼レンズとしては格安なレンズですので、写りはどうなんだろうと思えるところですが、「SAMYANG 12mm F2.0 NCS CS」がまあまあの写りをするため、「SAMYANG 8mm F2.8 UCM FisheyeII」もいけるのではポチッしたわけですが…
(1162) 2020年6月28日 [aozora]
「SAMYANG 8mm F2.8 UCM FisheyeII APS-C用(Xマウント)」購入
最近はネットで気楽に買うことができ、故障時の対応を考慮して高額品なら車で行ける範囲にリアルショップがあるところを選んでいます。壊れる心配がないMFレンズなら初期不良の対応だけ問題なくしてもらえそうなショップを選ぶこともあります。ということで「SAMYANG 12mm F2.0 NCS CS」を買ったばかりですが、追加で「SAMYANG 8mm F2.8 UCM FisheyeII」をポチッしました。
(1163) 2020年6月27日 [nikki]
「MINI CARトップ 京商トヨタGRスープラ1/64」はカッコいい
コラボ商品ではないバージョンは「ホワイト、レッド、イエロー」の3色ですので、「マットストームグレーメタリック」が欲しかったらTSUTAYA限定品になります。
(1164) 2020年6月26日 [aozora]
蓮の花を撮るなら早朝がベストです。さらにバリエーションを求めるなら、晴天だけでなく雨上がりも狙うと楽しめます。
(1165) 2020年6月25日 [health]
今まで自分の身体で試してきたことと「健康マスター(ベーシック)」「ダイエット検定1級」「食生活アドバイザー3級」で得た知識があれば、人間ドックで出てくる数値のコントロールは可能です。
(1166) 2020年6月24日 [aozora]
昨日様子見で立ち寄った蓮田(はすだ)が既に見ごろ状態になっているため、「蓮の花を撮るならやっぱり早朝でしょう」ということで5時起きして、ちゃちゃと自転車で向かいます。
(1168) 2020年6月23日 [aozora]
世間ではあまり話題になっていなかったようですが、撮影機材が増えたことで「どうせなら日食も撮影してみよう」という気分になってごそごそと準備しました。
(1172) 2020年6月21日 [aozora]
超広角レンズを比較「Voigtlander vs SAMYANG」
偶然にも同じ画角になる「Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical III VM」と「SAMYANG 12mm F2.0 NCS CS」ですが、価格差は結構あって、購入価格は前者が中古で64090円、後者が新古品で32289円でした。
(1173) 2020年6月20日 [minivelo]
紫陽花と花菖蒲の季節です。昨年までなら「ちょっと出かけてくる」と気楽に三河地区の撮影ポイントを自転車で巡回するのですが、今年は妙に体力的な衰えを感じ、精神的にも「自転車で」という気分になれません。「2、3時間なら歩けば良いか」が最近のパターンです。
(1174) 2020年6月19日 [aozora]
「SAMYANG 12mm F2.0 NCS CS」で青空、夕陽、星空を撮る
「Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical III VM」があるのに、なぜ同じ画角になる「SAMYANG 12mm F2.0 NCS CS」を購入したのか。それは「星空撮影」のためです。
(1177) 2020年6月18日 [aozora]
手持ち撮影で深度合成モードが成功する割合が非常に低いため三脚は必須です。しかし、雨の中、たくさん機材を持ち歩きたい時に三脚まで携帯するのは不可能に近いです。そこで、「E-M1 MarkIII + ED 60mm F2.8 Macro」の雫スペシャルだけ携帯することにして、大げさの三脚(ベルボン カルマーニュ540EL)を使ってみます。
(1179) 2020年6月17日 [aozora]
今年の季節ものは全般的に早かったようですが、紫陽花に関しては例年通りだったようで、鞍ヶ池の「あじさいの道」の紫陽花がようやく見ごろになりました。
(1180) 2020年6月16日 [aozora]
明るい超広角レンズ「SAMYANG 12mm F2.0 NCS CS」雨上がりの試し撮り
手っ取り早く超広角レンズの描写力が分かりたければ青空の風景を撮れば良いのですが、「SAMYANG 12mm F2.0 NCS CS」購入後に一度も晴天日がありません。早朝の散歩で少し撮っただけでは初期の不具合などに気が付かない可能性があるため、いつもの鞍ヶ池で試し撮りします。
(1181) 2020年6月16日 [p950]
昼の休憩時間だけだと全然時間が足りない。今日はギリギリまで粘ったので職場まで走って戻ることに。
(1182) 2020年6月15日 [aozora]
雨上がりの撮影散歩は楽しい「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」の描写を再確認
雨雲が通り過ぎるのを待ってから撮影散歩に出発。いつもの散歩コースで改めて「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」の描写を再確認します。
(1184) 2020年6月14日 [aozora]
α7IIIで使うレンズを「タムロン28-75mmF2.8」に買い替えた時の大雑把な目論見としては、「このまま大三元を揃えれば良いのか」でしたが、3本揃えるどころか2本目すら購入していません。
(1185) 2020年6月13日 [aozora]
明るい超広角レンズ「SAMYANG 12mm F2.0 NCS CS」試し撮り
爆速で届いた「SAMYANG 12mm F2.0 フジフイルムX用」ですが、この先の1週間くらいは雨予報になっているため、ギリギリ雨が降らないであろうことを期待して、5時起きで早朝撮影散歩。
(1186) 2020年6月12日 [aozora]
明るい超広角レンズ「SAMYANG サムヤン 12mm F2.0 フジフイルムX用」購入
昨年末から今年の3月までの短い期間で撮影機材を大幅に入れ替えて購入候補は“残り2本”になりました。その2本とは「SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports」と「Voigtlander NOK […]
(1188) 2020年6月11日 [blog]
CSで「サクラ大戦TV」が放送されることを期待していましたが、待ちきれずBOXを安く買えないのか探してみると、中古でもむちゃくちゃ高額です。こういう時は仕方なく輸入盤を買うわけですが…
(1189) 2020年6月10日 [aozora]
雫撮影は雨が降らなければ進まないため、何か新ネタが欲しいところです。そこで、昨年の「小笠原諸島」で少しだけ試した星空撮影をもう少し挑戦してみようかと。
(1191) 2020年6月9日 [minivelo]
今日は久しぶりの散髪です。前回が2月上旬だったので4か月ぶり。いつもの理容店も自粛要請とかで4月下旬ごろから営業していなかったようです。朝一で理容店に行った都合上、いつもとは逆回りでホームコースを走ります。T市の幹線道路は自転車に優しくないので、なるべく遊歩道を選んで走ります。
(1193) 2020年6月8日 [aozora]
いつからなのか何が原因なのか分かりませんが、シャッターボタン半押しのAFができなくなりました。半押ししても再生モードから撮影モードに切り替わらないので、“半押し”を認識してくれない状態。AELボタンに親指AFを割り当てれば撮影できないことはありませんが、購入僅か5か月で壊れたとなると気分が良いものではありません。
(1195) 2020年6月7日 [aozora]
毎日使うので「COOLPIX A1000」の予備バッテリーを購入
昼の散歩が野鳥観察を兼ねる様になってからは毎日「COOLPIX A1000」を持ち歩いています。いつでも撮れるように電源オンの状態で歩いているためかバッテリーの消費が早いです。
(1197) 2020年6月6日 [aozora]
小さくて軽くて安い「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」の実力はいかに
カミソリマクロ「SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Art」を「E-M1 MarkIII」で使っても切れ味は落ちることなく満足いく写りをします。しかし、雫のために雨中撮影となると防塵防滴が必須です。そこで3本目のマクロレンズになりますが、雫撮影のために「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」も購入しました。
(1198) 2020年6月5日 [aozora]
「ケンコー ミラーレンズ400mmF8NII」をα7IIIで試す
「E-M1 MarkIII + ミラーレンズ400mmF8NII」の場合は「ピクセル等倍で見るのは酷。見るだけ無駄」という結果でしたが、「α7III」と組み合わせるとなんとなく良さそうな雰囲気。
(1199) 2020年6月5日 [p950]
換算840mm相当でシャッター速度が1/50秒ですのでブレていますが、ようやくウグイスを撮ることができました。
(1200) 2020年6月4日 [aozora]
高倍率ズームコンデジ「COOLPIX A1000」は便利なのか
換算70mm相当前後で「花」、換算840mm相当で「野鳥」を撮ってきましたが、「COOLPIX A1000」だけでどこまで撮れるのか試してみます。行き先は、緊急事態宣言が解除されたことでいつもの被写体を撮ることができるようになった「鞍ヶ池」です。
(1201) 2020年6月3日 [aozora]
ミラクルワールド「ケンコー ミラーレンズ400mmF8NII」試し撮り
短期間であれもこれもと機材を買うと試し撮りすら追いつかないため、出勤前の朝の散歩と昼休憩中の散歩が試し撮りの機会になっています。まずは「コンパクト超望遠カメラ」という役割を担うことができるのか「E-M1 MarkIII」と組み合わせます。
(1203) 2020年6月2日 [aozora]
「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」で雫を撮る
雫撮影を楽しむために「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」を購入しました。人工的に雫を作っても面白くないため、「雨の休日」になるのを待ちました。
(1205) 2020年6月1日 [aozora]
久しぶりに綺麗な夕日になりそうな予感がしたため、会社帰りに展望スポットに立ち寄ってみることにしました。
(1208) 2020年5月31日 [aozora]
コンパクトな超望遠レンズ「ケンコー ミラーレンズ400mmF8NII」購入
「E-M1 MarkIII」に付けると換算800mm相当ですので、コンパクト超望遠カメラの出来上がりです。
(1209) 2020年5月30日 [nikki]
原作刊行30周年記念のCD「スレイヤーズ MEGUMIXXX」に引き続き「メモリアルフレーム切手セット」
4月末までの受注分が発送されたようで私のところにも届きました。
(1210) 2020年5月29日 [aozora]
満開のバラを「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」で撮る
雫撮影のために購入した「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」ですが、しばらく雨が降る気配がありません。そこでウォーキングを兼ねて某所のバラ園へ行くことにしました。
(1211) 2020年5月28日 [aozora]
使い勝手に関しては慣れるしかありませんが、今のところの致命的な欠点は近接撮影でAFだとピントが合わないことです。つまり、花撮影に関しては殆どのシーンでMFでピントを追い込む必要があるのです。老眼だとかなりキツイ作業のため、せっかくのチルト式モニターのメリットが半減します。
(1212) 2020年5月27日 [aozora]
雫撮影のために「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro.」を購入
「M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro」と「SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Art」を「E-M1 MarkIII」で使ってみて、「マクロレンズはこの2本で十分」と納得すれば散財することが無いのですが、「雫」撮影をさらに楽しむためにはもう1本必要です。
(1213) 2020年5月26日 [blog]
4時間の撮影ウォーキングで汗だく(COOLPIX A1000)
「COOLPIX A1000」を襷掛けして“いつでも撮れる”状態で歩くことで「あっ!」と思った瞬間にカシャ。となるはずですが、電源オンから被写体を捉えながらズームインしていき、最望遠になるまでに結構な時間を要するため、警戒心が強い鳥を撮るのは結構難しいです。今日は自粛解除で週末だけ庭園の入場ができるようになった某所まで徒歩で往復することにしました。
(1214) 2020年5月25日 [aozora]
慣れるのに苦労する「COOLPIX A1000」試し撮り第三弾
何も考えずに普通に使って「はい、オシマイ」ではデジカメ遊びにならないため、全く“お手軽”ではない「COOLPIX A1000」は使い応えがある機材です。今日は朝の散歩はお休みのつもりでしたが、久しぶりの晴天の朝になっているため、急いで支度をして出発。
(1215) 2020年5月24日 [minivelo]
前回は気合を入れた撮影機材だったため車で移動しましたが、今回は超高倍率ズームのコンデジ「COOLPIX A1000」を使うためママチャリ仕様のROMAでぶらぶらします。
(1216) 2020年5月23日 [aozora]
「COOLPIX A1000」はコンデジですから“お手軽”かと思いたいのですが、結構な頻度で「?????」となります。「気軽ではない」を前提に使わなければ「ダメダメだからさっさと売却」となりかねません。
(1217) 2020年5月22日 [aozora]
「新しい機材を買ったら翌朝の散歩で試し撮り」が最近の定番行事です。「COOLPIX A1000」が届いた翌朝は運良く晴天になったため、出勤前のウォーキング開始。
(1218) 2020年5月21日 [aozora]
久しぶりのNIKON機「COOLPIX A1000」購入(42台目)
昼の散歩中にカメラの必要性はないのですが、先日初めてウグイスの実体を見た時に「あっカメラがあればなぁ」と少しばかり後悔。ウグイスは人に見つからないように木の陰に隠れて鳴いているため、このように電線に止まることはあまりありません。
(1219) 2020年5月20日 [blog]
最終的にはミイラ取りがミイラになったというお話『「自己啓発」は私を啓発しない』
年配者がこの本を読めば「こいつアホだな」と思えますが、若者なら「こういうセミナーが危ないのか」という事例集になるかもしれません。
(1220) 2020年5月19日 [blog]
小説版「スーパーカブ」は1巻しか購入していませんが、アニメ化記念で漫画版を全巻まとめ買いしていっきに読みました。大きなできごとが起きるわけではなく、「スーパーカブと過ごす女子高生たちの日常」という比較的静かな雰囲気がするお話です。
(1222) 2020年5月18日 [aozora]
「カキツバタ撮影」も毎年恒例行事ですが、残念ながら「無量寿寺のカキツバタ園」は、緊急事態宣言が愛知県にも出されていた期間中だったこともあり入園禁止になっていました。「小堤西池のカキツバタ」は自然の沼地に自生しているためどうだろうかと心配でしたが、緊急事態宣言が解除されたことでたぶん大丈夫のはず…
(1223) 2020年5月17日 [aozora]
「背景をボカすために絞りは開放気味にしたい。しかし、それでは複数の雫を撮るのが難しい」という問題点をクリアできそうな秘策が「深度合成モード」です。 「深度合成モード」を使えば雫を良い感じに撮ることができるかもしれないため […]
(1224) 2020年5月16日 [blog]
著者は出版社から「お金の増やし方」の本を書いてくれと依頼され、忖度無しに書きたいように書き上げてみたら全く「増やし方」になっていなかったため「お金の減らし方」にしたようです。他の人ならボツになりそうなエピソードですが、編集者に内容がウケてそのまま出版することになったとか。
(1225) 2020年5月15日 [nikki]
「洗えるマスク 5枚入り」が980円という妥当な金額だったこともあって、「在庫有り」になっていたYahooショップに注文したのが4月19日。その時点の「発送目安」は「8~14日以内に発送(休業日を除く)」になっていました。
(1226) 2020年5月14日 [aozora]
焦点距離70mmのレンズで雫を狙うと、絞りがf/4でも背景が完全にボケてくれていい感じになります。その代わりに雫の位置が微妙に前後している場合は、全ての雫に景色を映すことができません。
(1227) 2020年5月13日 [minivelo]
初級編でもあり上級編でもある「旧街道じてんしゃ旅 旧東海道編」
「旧街道じてんしゃ旅」を参考に走りやすいルートを選ぶなら初級編、石畳や悪路も走破するなら上級編としてチャレンジするのも良いかもしれません。
(1228) 2020年5月12日 [aozora]
ウォーキングコースで見ることができる花の種類は豊富ですが、花の名前が殆ど分かりません。撮影テストのための被写体という位置づけにありますが、花の名前が分かった方がより楽しめるはずです。
(1229) 2020年5月11日 [aozora]
雨上がりでも雫が残っているのかどうかは現地入りするまで分かりませんが、雫が残りやすい雨だったのか良い感じにバラの花びらに雫がついています。
(1230) 2020年5月10日 [aozora]
まだまだ世の中は半強制的な「Stay Home」期間中ですので、近所を散歩しながら撮影を楽しむのが休日の過ごし方です。歩き旅、自転車旅、撮影旅行のために買いそろえた機材の出番がないため、近所でも撮影を楽しめるようにマクロレンズを購入しました。
(1231) 2020年5月9日 [nikki]
三十数年振りのプラモデルが「GRスープラ」というのは難易度が高すぎました。そこで何となく目についてポチッした「よろしくメカドック セリカXX」を第二弾とします。
(1232) 2020年5月8日 [blog]
自己啓発本を読み漁る割には自己啓発をしない人は、あれもこれも読む必要は全くなく、この「原因と結果の法則」だけ読めば良いです。できれば中学生くらいの年齢の時に読んでおけば人生の在り方が変わるかもしれません。
(1233) 2020年5月7日 [aozora]
GW最終日は朝から雨ですが雨雲レーダーをチェックしてみると9時過ぎには雨雲が通り過ぎます。雨上がりの撮影の定番は「雫」です。
(1236) 2020年5月5日 [nikki]
プラモデルを作るなんて三十数年振りでしょうか。記憶にないくらい昔ですが、最後に作ったのは戦闘メカザブングルに出てくるメカのプラモデルです。実はまだ作っていないのが主役のザブングルを含めて3体あり、マクロスのバルキリーも2体あります。そこから三十年以上経って、ガルパンに影響され、戦車のプラモデルが4台。いつ買ったのか記憶にないレーシングカーが5台。つまり、新規に買わなくても作っていないプラモデルも山積みです。
(1237) 2020年5月4日 [blog]
休日は自宅周辺をぶらぶらと散歩をして過ごすことになりますが、ウォーキングコースはいろいろと整備されていて花を楽しむことができます。
(1238) 2020年5月3日 [blog]
原作刊行30周年記念アルバム「スレイヤーズ MEGUMIXXX」
届いて開封するまで知りませんでしたが、初回製造分にはこの「MEGUMIXXXフレーズ PHOTO BOOK」が添付されています。「スレイヤーズMEGUMIX」を持っている人も「MEGUMIXXXフレーズ PHOTO BOOK」目当てで「スレイヤーズ MEGUMIXXX」を買う価値はあります。
(1239) 2020年5月2日 [aozora]
昼休み時間のウォーキングの楽しみは「季節の花」ですが、咲き始めが早かった割になかなか満開にならなかった会社周辺のツツジが見ごろになりました。
(1240) 2020年5月1日 [blog]
「ある国のとある学校に新しい先生がやってきて、そこから何かドラマが始まる」というお話ではありません。最後まで読むと序盤に「新しい先生の代わりに今までの先生が教室を出ていった」真意が分かります。
(1241) 2020年4月30日 [minivelo]
ウォーキングコース程度の負荷では強度が足りないため、同じ時間を費やすならやはり自転車が効率がいいです。近場で2時間程度の運動を兼ねて安全に自転車に乗るなら豊田安城自転車道です。
(1243) 2020年4月28日 [aozora]
撮影機材の情報はネットで探せばいくらでも見つかりますが、それはあくまでも断片的なものであって、「同一条件での比較」に関しては機材を集めやすいカメラ雑誌が圧倒的に有利です。
(1244) 2020年4月27日 [aozora]
昨日、撮影散歩の途中でシニアさんから「知立市の寺の牡丹が見ごろだったよ」と教えていただきました。さっそく検索してみると、過去に何度も自転車で走ったことがある旧東海道付近にあるため、自転車でちょっと覗いてみることにしました。実はその辺りなら車で行くより自転車の方が早いです。
(1245) 2020年4月26日 [aozora]
「花で有名な公園に人が集まらないように花を刈ってしまう」というニュースを見るとそこまでする必要があるのかと複雑な心境です。しばらくは近場で撮影の練習に専念でしょうか。
(1246) 2020年4月25日 [aozora]
近場でチューリップを楽しむなら「奥殿陣屋」の一択です。過去に何回か撮影に行きましたが、撮影を思う存分に楽しめます。しかし、近所で見かけたチューリップの様子からすると既に終わっている可能性は大です。
(1247) 2020年4月24日 [blog]
先日の奥殿陣屋の藤の花の開花状況からすると、こと辺りの藤の花はどこも開花が早いかもしれません。いつもならぐるっと自転車でさくさくと巡回するのですが、今年は「気楽に自転車で」という雰囲気ではありません。もう少し様子見でしょうか。
(1248) 2020年4月23日 [aozora]
カミソリマクロ「SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Art」でスナップ撮影
メーカーのキャッチコピー“カミソリマクロ”に偽りがなく「SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Art」の切れ味が非常に良いことは試し撮りで実感しました。もしかしたら70mm単焦点レンズとしてスナップ用途にも使えるのではという手応えもあったため、T市民の憩いの場「鞍ヶ池公園」でいろいろ撮ってみます。
(1249) 2020年4月22日 [nikki]
「とにかく書くことに慣れれば良いんじゃないの」と同僚と始めたのが当時流行り始めたWeb日記です。まずは無料のサービスで初めて、途中からサーバーを借りて掲示板CGIをカスタマイズしてオリジナルのWeb日記の仕組みを作ったり、ブログが流行り出した時は無料ブログを使って、ブログに慣れてから「Movable Type」へ移行。そこから10年近く経ってから「WordPress」に移行して現在に至ります。
(1250) 2020年4月21日 [aozora]
雫を狙って「SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Art」を雨上がりに試す
雫を狙うための散策撮影ですので、序盤からチャレンジ。しかし、マイクロフォーサーズ機とは違ってフルサイズ機で雫を狙うと思いのほか苦労します。この場合、手持ちだと不可能に近く、何度も何度も試してこれが限界でした。
(1251) 2020年4月20日 [aozora]
カミソリマクロ「SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Art」購入
まだまだ遠出できそうもないため、近場の散歩コースあたりで撮影を楽しむわけですが、これからの時期に使う機材は「マクロレンズ」です。試しに「E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro」を使ってみると、快適すぎて撮ることそのものに何も苦労はありませんが、それゆえに面白みに欠けます。撮ることそのものを楽しみたいという天邪鬼的な欲求を満たすためにポチッ!!
(1252) 2020年4月19日 [aozora]
先日、ウォーキングコースで「もうツツジが咲いているのか」って撮影していると年配の女性が「今年はサツキも咲いていて変だねぇ」と話しかけられました。うーん、ツツジとサツキですか…
(1253) 2020年4月18日 [aozora]
朝と昼の桜散歩で「X-T20 + Voigtlander NOKTON 50mm F1.2 Aspherical VM」を試す
今年は自転車旅どころか撮影旅行にも行けないため、「桜」の時期に間に合うように大量に購入した機材の出番があまりありません。せっかく購入した機材ですから、せめて撮影散歩だけでも楽しみます。
(1255) 2020年4月17日 [nikki]
会社周辺の道路が渋滞するのは「毎週金曜日」でしたが、なぜか4月1日から毎日帰宅時間になると渋滞します。周辺企業が定時退社を徹底していて17時30分とか18時になった途端にいっせいに退社している可能性大です。
(1256) 2020年4月16日 [nikki]
私の周りを見る限りなのか分かりませんが「とにかくマスクをしろ」という人ほど「意味がある感染予防」をしていません。
(1258) 2020年4月14日 [blog]
映像ライブラリーは大量にあるため、今なお増殖している分を含めると10年間費やしても観終わらない可能性大です。その中から今だから観ておきたい映画2本を雨の休養日に視聴。
(1259) 2020年4月13日 [aozora]
フルサイズ機用のレンズをAPS-C機とマイクロフォーサーズ機で使う場合
「Voigtlander NOKTON 50mm F1.2 Aspherical VM」を「α7III」で使うとそのキレの良さに驚くばかりです。「今まで買ってきたレンズの中で最高ランクの写りです」と妙にワクワク感が高まり、「これならX-T20で使ってもキレがある写りをするはず」と期待を込めて使ってみましたが、「あれ?」とちょっと期待外れな結果になりました。
(1260) 2020年4月12日 [blog]
通勤路で見かける桜もかなり散ってしまい、この週末は「時すでに遅し」という状況かもしれません。ダメもとで3時間のウォーキングコースで撮影散策を楽しむことにしますが、ひたすら歩きながらの撮影ですので「CANON PowerShot G1 X Mark II」を使います。
(1261) 2020年4月11日 [aozora]
「桜の季節に合わせて大量の撮影機材を買ったのに…」とモヤモヤする日々を送っています。撮影機材は飾っておくものではないため使わなきゃ損です。遠出を自粛している間に桜の季節がそろそろ終わりに近づいています。
(1262) 2020年4月10日 [aozora]
キレッキレッな単焦点レンズ「Voigtlander NOKTON 50mm F1.2 Aspherical VM」を「X-T20」で使ってみる
「Voigtlander NOKTON 50mm F1.2 Aspherical VM」をα7IIIで試し撮りしてみると、過去最高の切れ味に妙な感動を覚えました。もしかしたら、このキレッキレッな単焦点レンズを「X-T20」で使えば、例の“モヤッ”の原因がレンズだったのかセンサーだったのか明確になるかもしれません。
(1263) 2020年4月9日 [aozora]
例年は遠回りジテツウで定番の桜鑑賞地の桜を撮りますが、今年は未だにジテツウを再開していません。貴重な晴天の休日を桜撮影にあてがいます。
(1264) 2020年4月8日 [aozora]
明るい単焦点レンズ「Voigtlander NOKTON 50mm F1.2 Aspherical VM」試し撮り
できれば撮影機材が届いた日に試し撮りをしておきたいものです。カメラのボディなら自室で動作確認すれば最低限の初期チェックは可能ですが、レンズに関しては屋外でいろいろと撮ってみる必要があります。「Voigtlander NOKTON 50mm F1.2 Aspherical VM」が届いたのが夕方の5時30分だったため、急いで準備をしてウォーキングコースで撮影散策します。
(1265) 2020年4月7日 [aozora]
以前見つけておいた撮影ポイントはこの伊賀川桜堤の終点まで行くとあります。といっても、さらに奥まで行くと花見用の臨時駐車場になっているため「この辺かな」と適当なところでカメラを構えます。
(1266) 2020年4月6日 [aozora]
昨日は自転車で桜巡りをしました。今日は徒歩で桜巡りの予定でしたが朝から強い風が吹き荒れているため、近場で桜撮影を楽しみます。
(1267) 2020年4月5日 [minivelo]
なんだかんだで桜ジテツウをする前に桜が散ってしまいそうです。日本中が自粛ムード一色ですので桜撮影の遠征にもいけないため、ワンパターンですが、いつもの桜ポタを楽しみます。ただし今までとは撮影機材が違うため、所要時間の半分くらいは撮影タイムになります。
(1268) 2020年4月4日 [aozora]
明るい単焦点レンズ「Voigtlander NOKTON 50mm F1.2 Aspherical VM」を購入
レンズ遊びを楽しめる「Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC VM」をお試しのつもりで購入しましたが、その写りの良さに思わず物欲が大爆発して、単焦点レンズを総入れ替え状態になりました。
(1269) 2020年4月3日 [aozora]
スナップ用途レンズでプチ対決「E-M1 MarkIII , X-T20 , α7 III」
昨日の雨の撮影散策で「X-T20 + Voigtlander ULTRON 21mm F1.8 Aspherical VM」が十分に使えることが分かったため、単焦点レンズは「Voigtlanderシリーズ」だけで良さそうな気がしますが、念のためスナップ用途レンズでプチ対決させてみます。
(1270) 2020年4月2日 [health]
平日は昼休みの時間にウォーキングしていますが、晩秋から年末まで昼のウォーキングすらサボったことで体重増が止まりません。少しでも早めに対策が必要ですので、やると決めたらやるという性格ですので、1月9日から昼のウォーキングを再開してからの実行率は98%です。歩かなかったのはトラブル対応で昼休みの時間が無くなった1日だけです。
(1271) 2020年4月1日 [aozora]
「Voigtlander ULTRON 21mm F1.8 Aspherical VM」を「X-T20」で使う
スナップ用途のレンズとしては、「α7III」には「FE 35mm F1.8」があります。そして「E-M5 MarkII」に「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.」を使えば換算30mmになります。「X-T20」にも換算で30~35mmになる単焦点レンズが欲しくて「XF23mmF2 R WR」を買おうか悩みつつ「XF35mmF2 R WR」を買いましたが、1回試し撮りしただけで「XF35mmF2 R WR」を売却しました。
(1273) 2020年3月31日 [aozora]
魅力的な「Voigtlander ULTRON 21mm F1.8 Aspherical VM」を購入
超広角レンズ「Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical III VM」が届いて1週間もしないうちに「Voigtlander ULTRON 21mm F1.8 Aspherical VM」も届きました。
(1274) 2020年3月30日 [blog]
年明けからウォーキングコースをあれこれ開拓してきました。その中に「桜の季節になったら」というものもいくつかあります。昨日の桜巡りは自転車でしたが、今日は雨ですので撮影しながらひたすら歩きます。撮影機材は防塵防滴仕様の「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」です。
(1276) 2020年3月28日 [aozora]
朝の散歩で「Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical III VM」を「E-M1 MarkIII」で使ってみた
写りが良い超広角レンズの選択肢もいくつかありましたが、あえて「Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical III VM」を選んだ理由は「Mマウントの12mm」にしておけば、α7IIIなら焦点距離12mm、X-T20なら換算18mm相当、E-M5 MarkII(E-M1 MarkIII)なら換算24mm相当の単焦点レンズとして使えるためです。
(1277) 2020年3月27日 [aozora]
ソメイヨシノがようやく開花した(明るい単焦点レンズを「E-M1 MarkIII」で試す)
今年の桜の開花は早いはずが、近所のソメイヨシノは蕾のまま開花の気配がありません。朝夕は冷え込みますが、昼間は暖かい日々が続くため、ソメイヨシノもいつ咲けば良いんだろうと悩んでいるのでしょうか。
(1278) 2020年3月26日 [aozora]
ほぼ毎年のように撮影に行っている「奥山田のシダレ桜」ですが、例年とは違って、咲き始めたと思えばあっという間に満開になって、3月25日時点で既に見ごろのピークが過ぎています。いつもはジテツウの途中に桜撮影のためにあちこち立ち寄っているのですが、今年はいまだにジテツウを再開していません。その代わりに新しい撮影機材のテストは朝と昼の散歩でやっていますが、ジテツウとは違って、“撮影機材の運搬”という悩みがありません。
(1279) 2020年3月25日 [aozora]
「Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical III VM」はマイクロフォーサーズ機で使えない
「Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical III VM」は焦点距離12mmのレンズですので、フルサイズ機で使えばそのまま12mm、APS-C機で使えば換算18mm、マイクロフォーサーズ機で使えば換算24mmになります。つまり、1本で12mm、18mm、24mmになるため、お得になるという皮算用だったわけですが…
(1280) 2020年3月24日 [aozora]
便利ズーム「XF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WR」で気軽に桜スナップ
「X-T20 レンズキット」を購入後に2週間ほどあれこれ試したところ、なんとなくモヤッとした写りがするため、調べてみたところセンサーに原因があるのではという結論に達しましたが…
(1281) 2020年3月23日 [aozora]
超広角レンズ「Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical III VM」を購入
お試しで買ってみた「Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC VM」の印象が良いため「Voigtlander」で揃えていくとして、ラインナップを確認すると、「これなら良いはず」と思えるレンズはどれも高額です。MFレンズという変化球ではなく直球でシグマやタムロンのレンズを買う方がトータルでは安く済みそうですが、遊びですから「Voigtlander」とか「Carl Zeiss」が欲しいです。
(1282) 2020年3月22日 [minivelo]
毎年3月は「旅」で忙しいのですが、今年は3連休すら予定を組めません。昨日は3時間40分の撮影ウォーキングを楽しみましたが、今日は「今年は桜の開花が早いかもしれない」を確かめるために、地元の桜鑑賞地を自転車で巡回します。
(1283) 2020年3月21日 [aozora]
ヘリコイド付きマウントアダプター「SHOTEN LM-FX M(S)」
キレが良い「Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC VM」は「X-T20」で使うのがバランスが良いのかもしれません。昨日の試し撮りを踏まえてアイテムを追加購入。
(1284) 2020年3月20日 [aozora]
レンズの個性を楽しむ“レンズ遊び”の参考書です。著者が選んだ代表的なマニアックなレンズの簡単な解説と作例です。本家「ライカレンズ」は高額すぎるので、そこに手を出すとお金持ちの道楽になってしまいます。庶民でも“レンズ遊び”を楽しめるギリギリのラインはどこだろうかとなると、10万円かもしれませんが、この本を見れば本家以外なら数万円から十数万円で買うことができるレンズがあることが分かります。
(1285) 2020年3月19日 [aozora]
2019年の年末から今年の3月中旬という短い期間で撮影機材を大幅に入れ替えました。備忘録代わりにまとめました。
(1286) 2020年3月18日 [aozora]
「Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC VM」を「X-T20」で使う
「Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC VM」を「E-M5 MarkII」で使うとクラシカル路線のレンズとは思えないキレッキレッの描写力に驚きます。「α7III」で使うとレンズの中心部分と周辺部分の差があり過ぎて、日の丸構図にするしかなくなります。だったら「X-T20」で使うのがちょうど良いかもしれない。
(1287) 2020年3月17日 [aozora]
スナップ専科にする便利ズーム「XF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WR」を購入
FUJIFILMのレンズはカタログスペックだけで判断すると全般的に割高感があり、便利ズームの「FUJIFILM XF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WR」は軽く9万円を超えています。「XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS」の前例があるだけに“ちょっと試して”すぐに売却ではコストが掛かり過ぎます。
(1288) 2020年3月16日 [aozora]
「“インスタ映え”ブームだからこそ人気がある」という雰囲気の「浜名湖ぬくもりの森」に行ってみることにしましたが、そこは謳い文句通りに「おとぎの国」でした。
(1289) 2020年3月16日 [blog]
週刊少年チャンピオン創刊50周年記念「伝説の最終回 昭和版」
「そういえば、この漫画のラストってどうなった?」とどうでも良いことが気になることがあります。そういうオッサン向けなのかアニメの最終回特集のように連載漫画の最終回特集本が発刊されました。
(1291) 2020年3月15日 [aozora]
「マイクロフォーサーズ機で使えば換算で200~800mmの超望遠レンズになる」という思い付きで「SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary」を購入しましたが、「OM-D E-M5 MarkII」との相性が悪いのかピント精度が良くありません。ピントがギリギリ合っている場合でも描写が甘いです。それでは新主力機「OM-D E-M1 Mark III」と組み合わせた場合はどうなのでしょうか。
(1292) 2020年3月14日 [aozora]
満を持して新主力機「OM-D E-M1 Mark III」購入(41台目)
自転車旅や歩き旅で使える機材に重きを置いていて、それなりに撮影も楽しめる機材を検討して選んだのが「E-M5 MarkII(ブラック)」でした。自転車旅や歩き旅とは別の撮影旅行には「E-M5 MarkII」を2台持っていけば十分でした。しかし、あれこれ機材を買い漁ると「以前のようにもっと撮影を楽しみたい」と感じるようになり、「そろそろメイン機が必要」と妄想が膨らむのは必然です。
(1293) 2020年3月13日 [aozora]
撮影ポイント豊富な「毛ガニ!タラバガニ!ズワイガニ!三大ガ二とあったか温泉 2つの冬祭りと北海道・オホーツク流氷 3日間」のメインイベントの二つ目は「鶴見台の丹頂鶴」です。
(1294) 2020年3月12日 [aozora]
二日目のラストを飾るは完全に凍ている阿寒湖を祭り会場にした「冬華火」です。祭りのオープニングセレモニーは夕食後の時間帯になるため、まずは夕食前にホテル周辺を散策します。
(1295) 2020年3月11日 [aozora]
流氷砕氷船「おーろら」に乗って流氷を眺めた後は、本日の宿泊地の阿寒湖までバス移動となりますが、その間「何もない」というわけにもいかないという配慮から白鳥の越冬地である「濤沸湖(とうふつこ)」に立ち寄ります。
(1296) 2020年3月10日 [aozora]
「SIGMA 100-400mm F5-6.3」でカワセミを撮る
EFマウントレンズをマイクロフォーサーズ機で使えるようにするマウントアダプターがシグマにはありません。代替品として「Commlite レンズマウントアダプター CM-AEF-MFT」を選びましたが、実用に耐えられるのか少しでも早く試したくなり、有休をとっていつもの場所に向かいました。
(1297) 2020年3月9日 [aozora]
ライトバズーカ「SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM」購入
マイクロフォーサーズ機、APS-C機(Xマウント)、フルサイズ機(Eマウント)の3マウント体制だと遊べることが多すぎるという贅沢な悩みでありますが、実用性も少し考慮した場合、フルサイズ機とマイクロフォーサーズ機で使える機材になります。屋内で使うならフルサイズ機、屋外で超望遠が必要ならマイクロフォーサーズ機という選択肢ができるためです。
(1298) 2020年3月8日 [aozora]
流氷砕氷船「おーろら」に乗って「オジロワシ」と「オオワシ」を撮る
今回のツアーでは撮影ポイントが豊富のため、機材選びに出発ぎりぎりまで悩みました。「オジロワシ」と「オオワシ」を撮るために「LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 II POWER O.I.S.」がどのくらい使えるのか…
(1299) 2020年3月7日 [aozora]
電子接点付きレンズマウントアダプター「CM-AEF-MFT」を購入
電子接点付きレンズマウントアダプターというものはレンズとボディの相性問題が大きすぎるため、実際に試さなければ使えるのかどうか分からないという完全なる遊びの領域です。「とにかく写りを求める」なら変なことを考えずに、マイクロフォーサーズのレンズを一通り揃えた後はα7IIIで使うレンズを買い漁れば良いだけです。
(1300) 2020年3月6日 [aozora]
お手軽な超広角レンズ「七工匠(7artisans)12mm F2.8」は「X-T20」と相性が良い
小型軽量な「X-T20 + 七工匠 7artisans 12mm F2.8」は見た目も重量バランスも良いため、最近は「α7III + Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4」とセットで使うことが多いです。
(1303) 2020年3月3日 [aozora]
今回のツアーの最初の目的地の旭山動物園に到着。旭山動物園名物「ペンギンの散歩」にぎりぎり間に合いました。ペンギンたちが歩く姿を真正面から撮るため、昨年と同じ場所に向かいますが、散歩開始の間際だけに場所取りができるのかどうか…
(1304) 2020年3月2日 [aozora]
愛知県の「菜の花畑」で自転車ネタを絡めて楽しいのは渥美半島です。暖冬の影響もあって「菜の花」の見ごろ時期を模索している間に終わってしまいました。近場で残っているのは愛知牧場らしいので、「晴れ間の菜の花畑」を撮るラストチャンスです。
(1306) 2020年3月1日 [aozora]
植物園で撮影を楽しむなら、3月中旬から4月中旬がベストですが、「もしかしたら」という予感があったため「浜名湖ガーデンパーク」に立ち寄ることにしました。仮に「何も無かった」となっても「大草山昇竜しだれ梅園」で満足しているため、「まっ、いいか」となります。
(1307) 2020年2月29日 [aozora]
浜名湖周辺の梅園を探してみたところ「大草山昇竜しだれ梅園」が良さそうという期待値が高まったため、そこそこストレスなく撮ることができるように機材を選択。
(1308) 2020年2月28日 [aozora]
主な鑑賞地は「岡崎南公園」「岡崎天満宮」「岩津天満宮」の3か所ですが、「岩津天満宮」の梅は2週間前の状態から推測すると既に終わっているためパスします。そこで南側から攻めて「岡崎南公園」に立ち寄ってみましたが、花見客が多い割には残念な状態でした。「岡崎天満宮」に直行せずに「もしかしたら」という予感があったため、「乙川沿いの河津桜」の様子を見ることにしました。
(1309) 2020年2月27日 [minivelo]
撮影目的でLupoDを使っていた時に“撮影機材の運搬”のために購入した用品もいろいろあって「KT817」もその中の一つです。最近はROMAで地元の撮影ポイントに行くときに使っています。「ミラーレス機 + レンズ1本」なら「KT817」で十分ですが、「交換レンズを複数」とか「ボディを2台」という場合に困ります。
(1310) 2020年2月26日 [blog]
1泊2日の撮影目的の歩き旅の準備をしつつ、ぎりぎりまで「どうしようかな」と迷っていると、妻が「ウナギを食べたい」とボソッと言い出したので、行き先を急遽変更。もちろん日帰りです。半年に一回くらいのペースで妻が「〇〇に行きたい」「〇〇を食べたい」と言った時は却下しないことが、趣味に没頭するための必須条件です。
(1311) 2020年2月25日 [blog]
初日の移動は「新千歳空港~旭山動物園~層雲峡」、二日目は「層雲峡~網走~小清水町~阿寒湖」、そして最終日は「阿寒湖~釧路~新千歳空港」という大移動です。
(1312) 2020年2月24日 [blog]
移動時間が長いため、出発時刻は7時45分。まずはホテルから10分ほどで「流星の滝・銀河の滝」の到着です。10日前までは日本中が暖冬で「雪がない」という話題ばかりでしたが、この旅行の直前から北海道に寒波がやってきて、まさに「真冬の北海道」を体感できました。
(1313) 2020年2月23日 [blog]
「流氷」と「丹頂鶴」も残された宿題であります。効率を無視すれば「流氷」は個人旅行でも可能ですが、問題は「丹頂鶴」です。一般的には釧路でレンタカーを借りて山道を走ることになりますが、若くはないため、それを実行する気合はありません。何か良い方法は無いものかと探してみたところ、“撮影ポイントてんこ盛り”と思えたツアーが見つかったため、1週間悩んで予約ポチッしました。
(1314) 2020年2月22日 [aozora]
「Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC VM」を少し寄れるレンズにするアイテム
フルサイズセンサー対応のレンズならば、当初の目論見通りに「α7III」で使いたい。周辺の描写は甘いとはいえ、それはどのように撮るのかという工夫を逆に楽しめるともいえます。“全域まあまあ合格”で良いのなら「SONY FE 35mm F1.8」を使えば良いのです。
(1316) 2020年2月21日 [aozora]
「Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC VM」vs「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」
「α7III」「X-T20」ともに純正品の単焦点レンズも持っているため、どちらかで「Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC VM」と純正品レンズの比較はできますが、レンズテストのためとはいえ「α7III」や「X-T20」を屋外でレンズ交換したくありません。そこで、2台ある「E-M5 MarkII」を使ってみることにしました。
(1317) 2020年2月20日 [aozora]
「X-T20」で遊ぶために「七工匠(7artisans)25mm F1.8」「七工匠(7artisans)12mm F2.8」を購入しましたが、そういえば「E-M5 MarkII」のレンズを買い漁った時も完全遊び用のレンズを購入したことを思い出しました。実用性が低いため存在そのものを忘れていましたが、中華レンズらしくない結構な金額なレンズです。
(1318) 2020年2月19日 [aozora]
岩津天満宮の梅を「七工匠(7artisans)12mm F2.8」で撮る
「遊べそう」で買った「七工匠(7artisans)12mm F2.8」ですので、ワンパターンのテスト撮影だけではなく実際に季節ものを撮ってみます。確実性を求めるのなら「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm」を使えば良いのですが、あくまでも遊びですから。
(1319) 2020年2月18日 [aozora]
超広角レンズ「七工匠(7artisans)12mm F2.8」で遊ぶ
短期間にレンズを買い過ぎると初期のテスト撮影すら辿り着けませんが、せっかくの晴天日ですので「このレンズで青空を撮るとどうなるんだろう」という興味本位を満たすためにワンパターンながらも地元の鞍ヶ池公園で試し撮り。
(1320) 2020年2月17日 [aozora]
見た目も良い「Voigtlander レンズフード LH-6」購入
「Voigtlander (フォクトレンダー) NOKTON classic 40mm F1.4 MC VM」はお気に入りのレンズになりつつあります。試し撮りの時に首からぶら下げてあちこち歩いているとどこかにぶつけそうで心配になりましたが、見た目重視で保護フィルターを使いたくありません。
(1321) 2020年2月16日 [aozora]
「iPhone7」で撮る時に「もうちょっと広角側が欲しい」「もうちょっと望遠側が欲しい」と思うことがあるため、その程度なら「STYLUS TG-850 Tough」で十分かもしれません。実際のところグルメを広角寄りのスマホで撮ると歪むので、中望遠域が欲しかったのですが、とりあえず「TG-850」で代用できそうです。
(1322) 2020年2月15日 [aozora]
「Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC VM」がもう少し寄れるレンズだと良いのにと思えば、それを解決させるアイテムをポチッするだけです。
(1323) 2020年2月14日 [aozora]
「Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC VM」梅を求めて散策編
某住宅街には公園が数か所ありますが、どこが「梅がある公園」なのか不明です。とりあえず北側から南側まで全て歩きましたが見当たりません。ガッカリモードで自宅に向かって歩くと、なんと川沿いウォーキングコースの公園に「しだれ梅」がありました。この公園には何度も立ち寄ったことがありますが、「枝垂れ桜」ではなく「しだれ梅」だったとは…
(1324) 2020年2月13日 [aozora]
「Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC VM」試し撮り
梅の季節になったためそろそろ梅の鑑賞地に行きたいところですが、あいにくの強風のため、近場で最近購入したレンズの試し撮りをします。今まで買ってきたレンズとの比較がしやすいように、いつものウォーキングコースでいつもの被写体を相手にします。
(1325) 2020年2月12日 [aozora]
6本減らして6本増えた「Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC VM」購入
デジカメ遊び第一章の機材は自転車遊びに忙しくなるにつれ使う頻度が激減していき、約8年間放置した後、大量にカメラ店に持ち込んで買い取ってもらいましたが、買取価格は非常に残念な金額でした。使わなくなる可能性が大ならその時点で売却すべきで、もう一度使うことがあるのなら買い直せば良いのです。たぶん、同じものを買い直す可能性はゼロですが…。ということで、昨年末に売却したレンズは6本
(1326) 2020年2月11日 [aozora]
月刊カメラマンの特集記事「ソニーを止めるな!」は参考になります
デジカメ遊び第一章の時はカメラ雑誌を数冊も定期的に買っていました。当時は店頭購入が当たり前で、どのような記事が掲載されているのかは買わなければ分からず、買いそびれた場合に随分経ってから「買っておけば良かった」と思えるような記事が掲載されている可能性があったからです。
(1327) 2020年2月10日 [aozora]
遊べるレンズシリーズ第二弾「七工匠(7artisans)12mm F2.8」を購入
もっと気楽に「写真撮影を楽しみたい」という場合に「X-T20」を使えば良いのではと考え始めています。というわけで、遊びなら遊べるレンズが良いわけですので、「七工匠 7Artisans 25mm F1.8」に引き続き、遊び用レンズの2本目は…
(1328) 2020年2月9日 [blog]
「るるぶ ゆるキャン△」の発売情報を知った時にすぐに予約注文しておきました。アニメの聖地巡礼ネタのムック本にはハズレが多いので、「これも個人のブログレベルの内容なのかな」とあまり期待せずに発売日を迎えましたが…
(1329) 2020年2月8日 [aozora]
遊べるレンズ「七工匠(7artisans)25mm F1.8」試し撮り
激安レンズ「七工匠(7artisans)25mm F1.8」を試したくて、ドラマを半分観たところで切り上げて、朝のウォーキング開始。色味は「G1X MarkII」とほぼ同じです。「G1X MarkII」の時はここで日の出を待ちましたが、時間が足りなくなって後半は早歩きを強いられたため、太陽が顔を出す前に移動します。
(1330) 2020年2月7日 [aozora]
遊べるレンズが欲しくて激安な「七工匠(7artisans)25mm F1.8」を購入
シグマとタムロンにXマウントのレンズがないので、さてどうしたものかと探してみると、中華メーカーのレンズが遊びの定番のようです。そういえば友人の娘さんのX-T10には、よく分からないMFのクラシックレンズが付けられていました。それを借りてきた友人は撮るのに苦労していたようですが、どうやらそれが中華メーカーのレンズだったようです。
(1331) 2020年2月6日 [aozora]
大幅に撮影機材を減らしたのにあっという間に増殖しました。増やしたついでに今回は見た目にも拘るようにして、カメラストラップも純正以外を使っています。カメラストラップにもいろいろあって、オシャレ系にも路線が大きく分けて3つあります。クラシカル、カジュアル、実用性重視。
(1332) 2020年2月5日 [aozora]
あれもこれも買い過ぎたことで似たような機材が増えすぎたような気がしますが、買い過ぎたことで「フルサイズ」「APS-C」「1.5型」「マイクロフォーサーズ」というイメージセンサの大きさが違う機材の標準ズームが手元にあります。
(1333) 2020年2月4日 [aozora]
重くて大きい「SIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Art」の実力はいかに
「SIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Art」を借りてウォーキングコースで試し撮りしたことがあります。出勤前のウォーキングという限られた時間内での撮影でしたので、もう少し時間を掛けて使ってみたくなり、晴天日を狙って「SIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Art」の実力チェック。
(1334) 2020年2月3日 [aozora]
雰囲気重視で色味が良いFUJIFILMのミラーレス機でもっと遊んでみたいという単なる興味本位で、どうせなら超広角レンズや魚眼レンズが良いかなぁと探してみると、マニア向けなのか中華メーカーのMFレンズに面白うそうなものがいくつかあります。それをポチる前に「ちょっと使いたい時のために」唯一残していた「ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye」を久しぶりに使ってみることにしました。
(1336) 2020年2月2日 [blog]
自宅周辺のウォーキングコースをいろいろ開拓しましたが、「ここは桜が綺麗なはず」という区間がいろいろあるため、それらを繋げば結構な距離になるウォーキングコースができあがります。「PowerShot G1 X Mark II が歩き旅には最適なはず」の再確認を兼ねて、今日は「PowerShot G1 X Mark II」で撮りながら歩きます。
(1337) 2020年2月1日 [nikki]
レンズのテストにちょうどいい「ゆるキャン△ 志摩リン ミニフィギュア」
「ゆるキャン△」のドラマ化に合わせてなのか分かりませんが、某フィギュアが低価格で再版されることが昨年末に発表されました。そのフィギュアならレンズのテストにちょうど良さそうだったため、予約注文しておきました。
(1338) 2020年1月31日 [aozora]
「X-T20 + XF 35mm F/2.0 R WR」をこの角度から見ればなかなか良い感じですが、コンパクトさを優先した「XF 35mm F/2.0 R WR」は先細りデザインになっていて、なんとなく貧素な感じがします。
(1339) 2020年1月30日 [aozora]
「XF35mmF2 R WR」と「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」を実写で比較
似たもの同士で撮り比べします。左が「E-M5 MarkII + M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」、右が「X-T20 + XF35mmF2 R WR」です。
(1340) 2020年1月29日 [aozora]
そこそこまともな単焦点レンズを使わなければ、ボディの性能もよく分かりません。あとあとの使い道を考慮すると換算で35mmが良いのですが、そこは「E-M5 MarkII + LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.」でカバーできるため、基本の50mmにターゲットを絞ると「XF35mmF1.4 R」「XF35mmF2 R WR」「Touit 1.8/32」の3本。
(1341) 2020年1月28日 [nikki]
ファミリーマート限定販売の「NISSAN GT-R 50th Anniversary」
日常生活おいて特別な用事がない限りコンビニに立ち寄ることがないため、「コンビニ専用商品を店頭でたまたま見かけたので買った」という可能性が低いです。先日このような記事を偶然にも見かけました。→ GT-Rのミニカーと書籍セットがファミマで買えるって!
(1342) 2020年1月27日 [aozora]
直接的なライバルになりそうだった富士フイルムの「XF10」を発売直後に衝動買いしそうになりましたが、踏みとどまった唯一の理由が「XF10には手振れ補正が搭載されていない」です。だったら「RICOH GR III」とならなかった理由は「GR III は高すぎる」でした。
(1343) 2020年1月26日 [aozora]
「撮れたので満足」で終われば良いのですが、「もっと綺麗に撮りたい」と思い始めてしまうのが「レンズ沼」の怖さで、金さえ出せばいくらでも良い機材は手に入ります。しかし、ちょっと試したいというレベルで買えるような金額ではありません。“白い大砲”まで行かなくてもいいので、もう少しだけ良いレンズを使ってみたい…
(1344) 2020年1月25日 [aozora]
モヤっの原因は「X-Trans CMOS Ⅲセンサー」だった
「富士フイルムのミラーレスも使ってみたい」という思い付きで年末セールで安くなっていた「FUJIFILM X-T20 レンズキット」を買ったため、あまり細かいスペックはノーチェックでした。撮影事例をいくつか見て「これなら試す価値あるなぁ」でポチッでした…
(1345) 2020年1月24日 [blog]
最近は『男はつらいよ』を旅ネタとして扱う書籍が次々と発売されているようで、すでにいくつか購入済みです。「男はつらいよ お帰り 寅さん」に合わせてさらに発売ラッシュがあったようで、何冊かポチッしてまずはこれが届きました。
(1346) 2020年1月23日 [blog]
民放のドラマは昔から「春」「秋」に力を入れて、「夏」「冬」はなんとなく手抜きが多いパターンですが、2020年冬ドラマもそれに当てはまっているかのように、面白いと思えるドラマがあまりありません。「話が進めば面白くなるはず」という思えるのかどうかは、単なる期待ではなく、やはり序盤にその面影が見られるのかが重要ですが、その気配を感じられない作品ばかり。
(1348) 2020年1月21日 [aozora]
「X-T20」のオシャレ度向上と「XF LENS BOOK」で妄想
「XF LENS BOOK」のタイトル通り、メーカー純正の「XFレンズ」だけ掲載されています。いろいろと制約があるのか「Xマウント」のレンズの選択肢は限られます。その点が“デジカメ遊び”においての一番のデメリットだとは思います。シグマやタムロンに作らせないような裏事情があるのでしょうか。
(1349) 2020年1月20日 [minivelo]
「ちょっと運動代わりに走ってくる」場合のホームコースは決まっています。川沿いの遊歩道がそれですが、冬場の遊歩道で自転車を撮ろうすると強風で自転車が倒れてしまいます。倒れる度にディレイラーハンガーが曲がり、「ディレーラーエンド金具修正器」で直せるとはいえ、それなりに面倒です。
(1350) 2020年1月19日 [aozora]
逢妻女川の野鳥たちを「100-300mm F4.0-5.6」で撮る
今年の休日は撮影のテストのための「ウォーキング」と「短距離サイクリング」ばかりですが、ホームコースの逢妻女川の遊歩道を走ると必ず「カワセミ」を見かけます。今までは単焦点レンズまたは標準ズームしか持ち合わせていないため、「残念ながらスルー」続きでしたが、今回は「E-M5 MarkII + 100-300mm F4.0-5.6」を持っていきます。
(1351) 2020年1月18日 [aozora]
気になったので「アサヒカメラ 2020年1月号」も買ってみた
ポチッした理由は『128名の写真家が語るレンズも特集!果たして「神レンズ」は存在するのか』というキャッチな特集記事が気になったからです。
(1352) 2020年1月17日 [aozora]
観光ガイド的な写真なら建物の外観がメインになるので、機材にそれほど拘る必要はありませんが、今回はそれなりに狙ってみたいと考えると何かと潰しが効く「フルサイズ機」の出番です。(撮るものが決まっているならば「マイクロフォーサーズ機」でも良いのですが)
(1354) 2020年1月16日 [aozora]
カメラマン 2020年1月号『座談会・間違いだらけのレンズ選び 2019-2020』
レンズ選びに迷走している特に購入した「カメラマン 2019年5月号」の『激論!! 間違いだらけのレンズ選び! 』が大いに参考になりました。製品ごとの個別記事の場合は忖度が入ってそうですが、プロカメラマンたちの「座談会」形式の記事の場合、「こんなことまで言っていいの?」と心配になるくらい面白いです。
(1355) 2020年1月15日 [aozora]
「G1 X Mark II」が思いのほか写りが良いため、改めて「X-T20 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」と比較してみます。
(1356) 2020年1月14日 [blog]
ひたすら歩く場合の撮影機材を探し求めて迷走してきましたが、そろそろ決着がつきそうです。「PowerShot G1 X Mark II」には「もしかしたら」という感触を得たため、ロングウォーキングコースをひたすら歩きながら撮影していきます。
(1357) 2020年1月13日 [minivelo]
冬場にこのような風通しが良い遊歩道などで自転車の写真を撮っていると…「あっ!」と慌てても時すでに遅しです。どこも故障は無いなと走り出してもすぐに気が付きます。変速がおかしい…
(1358) 2020年1月12日 [aozora]
「PowerShot G1 X Mark II」をオシャレなオヤジカメラにする
見るからにオヤジカメラだった「PowerShot G7」と比べると「PowerShot G1 X Mark II」は少し主張が足りません。あまりニッチな路線を攻めずに中身勝負だったのでしょうか。ちょっと見た目が物足りないという要望に応えたのか分かりませんが、オプション品に面白いものがありました。しかし、約6年前の機種のオプション品がまだ流通しているのでしょうか…
(1359) 2020年1月11日 [aozora]
「PowerShot G1 X Mark II」試し撮りウォーキング
「FUJIFILM X-T20 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」ですら試し撮り段階にあるのにも関わらず「PowerShot G1 X Mark II」も買ってしまったため、本音としては仕事をサボりたいくらいです。とりあえず、屋外で「PowerShot G1 X Mark II」を試しておく必要があるため、日の出時刻頃に自宅を出発。
(1360) 2020年1月10日 [aozora]
「PowerShot G1 X Mark II」のテレ端の描写を確認
初期動作確認で気になった点は「テレ端の描写が酷すぎる」です。ワイド端は絞り開放でも良い写りをしますが、テレ端はモヤっとしてまるでフォギーフィルターを使っているかのような状態です。
(1361) 2020年1月9日 [aozora]
デジカメ40台めはオヤジ好みの「PowerShot G1 X Mark II」
「どうせ、2~3万円の出費で1年間遊ぶなら面白そうなものにしよう」と再検討してみたところ、随分前に気になったことがあるコンデジの存在を思い出しました。
(1362) 2020年1月8日 [aozora]
コンデジは売却のタイミングが難しい「LUMIX DC-TX2」
デジカメ遊び第一章の最後に購入したデジカメが「RICOH GX200」でした。そのタイミングで趣味が自転車遊びに切り替わり、自転車で出かけてそこそこ撮影も楽しみたい時に「RICOH GX200」を使い、ブロンプトンで自転車旅を始めると「自転車旅で使えるデジカメ」を探し求めてきました。
(1363) 2020年1月8日 [nikki]
昨年の「冬の北海道」は「札幌・小樽」でしたが、今年は阿寒湖周辺も含む道東です。昨年より防寒着を強化させる必要がありますが、移動はツアーバスということもあって、大げさな防寒着では車内で邪魔になるため、散策と車内の服装に悩みます。
(1364) 2020年1月7日 [aozora]
ピクセル等倍で比較すればOLYMPUS機の圧勝ですが、それでは「木を見て森を見ず」ですので、写真としてどうなのか気になります。そこでハイキングを兼ねて地元の秘境「王滝渓谷」で試し撮り。
(1366) 2020年1月5日 [aozora]
晴れ間を狙って「フジフイルム X-T20 レンズキット」の試し撮り
“ちょっと気になった”で購入したフジフイルムのミラーレス機「FUJIFILM X-T20」ですが、そこそこ評判が良い「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」の写りはいかに…
(1367) 2020年1月4日 [blog]
正月休み最終日をどうしようか迷いましたが「自転車でちょっと離れた場所まで参拝へ」と決めた割には家を出る時間が遅くなり、特に準備の必要がないウォーキングに切り替えました。
(1369) 2020年1月3日 [minivelo]
足助まで往復で約60kmコースは自転車初心者向けの優しいコースです。2018年秋ごろまでは“ちょっとそこまで”という感覚でしたが、最近はこの程度でも結構シンドイです。
(1370) 2020年1月2日 [blog]
「愛知県は神社・寺院の数が日本一」ですので、歩ける距離に数多くの神社と寺があるので、今年の初詣は趣向を変えて、ひたすら歩いて参拝します。
(1371) 2020年1月1日 [aozora]
ちょっと気になるのでフジフイルムのミラーレス機「FUJIFILM X-T20」を購入
「FE 35mm F1.8」購入後の興味対象はフジフイルム製のミラーレス機です。フジフイルムのデジカメは「FinePix S5000」「FinePix F550EXR」「FUJIFILM X10」を購入したことがありますが、フジフイルムの独特の色味に印象深かったです。
(1373) 2019年12月31日 [nikki]
「もう自転車は増やさない」と決めていた割にはキャリーミーを買ってしまいました。列車移動メインの時に使うキャリーミーですが、「朝晩の大きく移動する時は列車で、昼間の移動は自転車で」とブロンプトンでやってきたこともあって、「ちょっとだけ自転車で」のプランニングが難しいです。
(1375) 2019年12月29日 [minivelo]
ジテツウと近場のポタ用にROMAとニローネの2台体制にした割には「撮影機材のテスト」の場合は機材の運搬に適したROMAを使っています。たまには使わないとイザ使う時にメンテナンスが必要になってしまうため、今日はニローネを使いますが、「撮影機材のテスト」ではないため、「E-M5 MarkII」を襷掛けして走ります。
(1376) 2019年12月28日 [nikki]
Yahooショッピングにはもらえるポイントに上限があるので、それが爆買いのリミッターになっています。10万円超の買い物をしてしまうとそこで打ち止めですが、数万円の買い物の後だと「今月の残りはいくらなんだろう。何を買おうかな」と妄想の日々を送りつつポチッしてしまいます。
(1377) 2019年12月27日 [nikki]
過酷な自転車旅を終えた後に某サイフをお役目ごめんして買い替えました。 「カード入れ 兼 札入れ」と「 …
(1378) 2019年12月26日 [aozora]
猫撮影のために購入したαですので、もっと活用したいと思いつつ、瀬戸内海の「猫島」は気軽に行ける距離ではありません。デジカメ遊びの一環で「レンズ性能の確認」とか「動物瞳AFを試す」ならば確実に猫ちゃんたちを撮ることができる「猫カフェ」が適切です。
(1379) 2019年12月25日 [aozora]
とりあえず届いた「SONY SEL35F18F」の試し撮りのためにホームコースを走ります。撮影場所は前回と同じです。
(1380) 2019年12月24日 [aozora]
機材を増やし過ぎてもそれぞれの使う頻度が減るため、「所有する機材は防湿庫に入るだけ」という自分ルールを作りました。下記が2019年6月の断捨離分を含めた今年の「購入」と「売却」リストです。
(1381) 2019年12月23日 [aozora]
「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.」と「SONY SEL35F18F」のどちらにしようか結構迷って、スナップ専科なら小型軽量を優先すべきで「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.」にしたわけです。それから日が経っていないのにも関わらず、「ワンプライス買取」とか「トクトク買取」を使えば少ない出費で機材を使えることが分かったため、勢いでポチッしたのです。
(1382) 2019年12月22日 [aozora]
イルミネーションに季節になりましたが、遠出するほどの元気はないため、定番の「デンパーク」で撮影を楽しみたいところですが、あいにくメインの撮影ポイントは改装工事中です。そこで、2017年12月の時に“カメラ無し”で訪れた豊田市駅周辺のイルミネーションを「α7III」と「E-M5 MarkII」で撮ってみます。
(1383) 2019年12月21日 [aozora]
12月24日申し込み分まで「ミラーレス一眼・交換レンズ 買取額20%UPキャンペーン」をやっているため、カメラのキタムラの「ネット中古買取サービス」を試してみました。 結論からすると「今まで店頭で買い取ってもらっていたの […]
(1384) 2019年12月20日 [blog]
『月刊少年ジャンプ』にて1972年2月号から1979年3月号まで連載されていたとても古い漫画です。40年以上前に従兄弟の家で谷口キャプテン編を読んだのが最初だったような。それからどこかで見かける度に読み直すパターンでしたが、最後まで読んだことがなく今に至ります。
(1385) 2019年12月19日 [blog]
今さら感全開ですが「ラブライブ!」の第1期のブルーレイを全巻購入しました。シリーズものアニメのブルーレイは少し待てば中古が激安で流通するので、それを待っていました。実は10月からBS日テレで再放送していますが、CMカットの手間や余計なテロップや画質などを考慮すると「中古が激安ならポチッ」です。
(1386) 2019年12月18日 [aozora]
増えすぎた撮影機材に関して、今までは地元のKカメラで買い取ってもらいました。うちの娘曰く「ネットで買い取ってもらった方がお得だよ」ということで「マップカメラ」と「キタムラ」を利用しているようです。Kカメラの店頭での買い取りだと新しい機材でも思ったより叩かれるので、今回は試しにマップカメラの「ワンプライス買取」を試してみました。
(1387) 2019年12月17日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。 2019年12月1日 墓参り終了 陽が傾くのが …
(1388) 2019年12月17日 [nikki]
いくつも試してきて最終的に落ち着いたのが「手帳は高橋」シリーズの「No.132」です。近所の本屋が撤退しても買うものが決まっているならネットショップでポチッできます。手帳こそは現物を見て買うべきものですが、「No.132」は仕様が変わらないため安心感があります。
(1389) 2019年12月16日 [aozora]
デジカメ遊び第一章の時は、あくまでも「レンズ保護のため」という役割のレンズフィルターだったこともあり、レンズの“おまけ”程度の価格でした。そこから月日は流れ、保護フィルターにも選択肢ができ、高級版と廉価版との価格差が大きいです。
(1390) 2019年12月15日 [nikki]
お札優先という財布はハイキングや自転車の時に使うには不似合いであり、単なる荷物にもなっています。そこで、遊び用途のサイフをポチッ。
(1391) 2019年12月14日 [aozora]
スナップ専科「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.」試し撮り
短い期間に機材をあれもこれも買ってしまうと試し撮りもなかなか進みません。昨日は「α7III + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS」で島猫を相手に猫瞳AFの試し、本日は「LEICA DG 15mm/F1.7」をスナップ用途の試し撮りです。
(1392) 2019年12月13日 [blog]
猫島巡りのつもりで「日間賀島」と「篠島」の訪れたのが9月10日。蒸し暑い夏日だったこともあって、猫を見かけたのは日間賀島で僅か2匹という惨敗でした。涼しくなったら再チャレンジのつもりが3か月経過。短い秋があっという間に通り過ぎ、既に季節は冬です。なぜか「日間賀島」は人気があるため、撮影目的で行くなら平日です。
(1393) 2019年12月12日 [blog]
表紙の写真に釣られてポチッした「猫が見ていた」は7人の作家による短編集です。「小説はいっきに読みたい」「でもいっきに読むだけの時間がない」という場合は短編集がちょうど良いです。
(1394) 2019年12月11日 [aozora]
撮影用途にショルダーバッグを複数個試してみました。車移動で短時間の散策撮影なら「カメラの出し入れの容易さ」というメリットが目立ちますが、移動手段はともかく、長時間歩く撮影の場合はショルダーバッグは不向きです。まずは肩が痛み始めそこから腰も痛くなってきます。
(1395) 2019年12月10日 [blog]
昨年同様に猫カレンダー目当てで「週刊朝日」も購入しました。「1冊丸ごと猫号」と書かれていますが、ざっくりでページの半分くらいが猫に多少なりとも関わる記事でしょうか。
(1396) 2019年12月9日 [aozora]
「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.」を金属製のレンズキャップに交換
「広角レンズ用フード ねじ込み式 Φ46mm + かぶせ式 レンズキャップ 外径54~55mm用」がセット品であるかのようにしっくりきます。できれば、間違えて買わないようにセット販売品にして欲しいです。
(1397) 2019年12月8日 [aozora]
東山動植物園で「α7III + FE 24-240mm」を試す
「E-M5 MarkII + 100-300mm」を試した「東山動植物園」へ行くことにしました。さて、SONYの「動物瞳AF」の威力はいかに。晩秋にもなれば「開園時間前にずらっと入園待ちの列ができる」ということもなく、開園時間直後に入園でき、空いているうちに動物を撮りまくります。
(1398) 2019年12月7日 [blog]
年末になると居酒屋などで「サラリーマンだけキッチリ税金を取られるので不公平だ」と愚痴るおじさんたちへの回答ともいえる不公平さのお話です。いっきに読むには疲れるので、各章ごとに時間をおいて読んでも良いです。
(1399) 2019年12月6日 [nikki]
「モンベルクラブの継続手続き」の案内がきていたので「そういえば」とモンベルのポイント・バウチャーのことを思い出しました。
(1400) 2019年12月5日 [aozora]
「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.」のフードを交換
「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.」の純正のフードは機能性が優先されているため、見た目がイマイチです。パナソニック製とはいえ「LEICA」ブランドですから、もう少しフードのデザインを頑張って欲しいです。
(1401) 2019年12月4日 [blog]
「旅と鉄道」がちょっと特殊なのか『「旅と鉄道」のムック本』と『「旅と鉄道」の増刊号』が不定期に発刊され、特集記事目的ならば隔月号を買っていくよりもお得感があるのです。といっても隔月号も特集記事だらけというパターンもあるため、買おうか迷うことも多いです。
(1403) 2019年12月3日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。 2019年11月16日 久しぶりの段戸湖でした …
(1404) 2019年12月2日 [web]
中小企業のWebサイトなど相手にする必要はないだろうに、中国からのアタックが酷すぎるので下記のサイトを参考にブロックしたのが7月のこと。
(1405) 2019年12月1日 [blog]
自転車旅、歩き旅、撮影旅行には“オフシーズン”というものはないのですが、なんとなく現在は“休養期間”という雰囲気です。といっても近場のウォーキングなら何の準備することなく思い付きでできるため、墓参りのついでに1時間30分ほど撮影散歩です。
(1406) 2019年11月30日 [blog]
自分のブログは自分のために書いている日記みたいなものですので、「ポチらせる」を意識する必要性はないのですが、10数年間も会社のWebサイトの面倒を見ている立場としては「ポチらせる」を多少なりとも気にする必要があります。
(1407) 2019年11月29日 [blog]
書籍の紹介文から想像すると「日本中の島々を旅してる著者が厳選した10島を紹介」という観光ガイド本かと思えてポチッしたのですが、観光ガイド本ではありません。離島ブームですので、その手のガイド本は大量に存在するため、「小林希さんならでは」という構成の書籍です。
(1408) 2019年11月28日 [blog]
「うちの子が結婚しないので親が代わりに結婚相談所に通って相手を見つけます」という内容の小説です。「結婚しない人が増えている」を題材とした社会情勢を語る著書ではありません。少し前までの世代なら、「結婚するのが当たり前」という義務感ではなく「結婚するのが普通」という社会でした。20代後半、遅くても30代前半に結婚、50台半ばくらいには子供が独立して、そろそろ孫かなという時代でした。
(1409) 2019年11月27日 [nikki]
最初に「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.」を買っておけば、大量に買った単焦点レンズのいくつかは買わなかった可能性が高いかもしれません。しかし、「使ってみたい」が動機になっていることもあるため、買わなかったかどうかは分かりません。
(1410) 2019年11月26日 [aozora]
「TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD」で屋内撮影を楽しむ
「TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD」を屋内撮影で試しておきたい。しかし、独りで猫カフェに行くのも躊躇うし、以前のような「名古屋モーターショーに出撃!」という気合もありません。そこで、「EOS 6D MarkII」の時の同様に「トヨタ博物館」で屋内撮影を楽しむことにしました。
(1411) 2019年11月25日 [aozora]
スナップ専科「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.」購入
スナップ用途で使うには「ちょうど良い」が大切ですので、この「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.」が「ちょうど良い」かもしれないと閃いてポチッしたのです。
(1412) 2019年11月24日 [nikki]
あんこうチームの最終章仕様の「IV号戦車」です。念のため「ガールズ&パンツァー 劇場版」を観直しましたが、違いが全く分かりません。細かい違いはマニアしか判別できない可能性大です。
(1413) 2019年11月23日 [blog]
『影響力を数値化 ヒットを生み出す「共感マーケティング」のすすめ』の冒頭でいきなり「インスタグラムが一番良い」と断言されているので読むのをやめようかと思えましたが、「これからのこと」「SNS時代に何が必要なのか」のヒントが少しでもあればと最後まで読みましたが、「インスタグラムを活用している人たちの世界での共感マーケティング」という枠組みでの具体例の解説でした。
(1414) 2019年11月22日 [blog]
『劇場版 響け! ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』 オリジナルサウンドトラック
静かな山間をウォーキングする時はそこそこいけるかもしれませんが、やはり静かな部屋でじっくり聴くのがベストかもしれません。
(1415) 2019年11月21日 [minivelo]
熱いどころか暑苦しい男「田所迅」がスプリンターとして覚醒するまでのお話です。
(1416) 2019年11月20日 [blog]
個人的には、ドラマ「水族館ガール」で少し気になり、映画「ちはやふる」の若宮詩暢を演じた時の独特の雰囲気が印象に残っている松岡茉優さん主演の「勝手にふるえてろ」ですが、単なる「ラブコメディ」ではありません。こんな子が近くにいたらめんどくさいんだろうな思えるのですが、
(1417) 2019年11月19日 [aozora]
『王滝渓谷でα7IIIの「緑」を検証』の時に同一条件で「E-M5 MarkII」との撮り比べをしたかったのですが、「E-M5 MarkII」のバッテリーを忘れるというチョンボをしました。そこで、超広角レンズの使い勝手の確認を兼ねて「E-M5 MarkII シルバー + LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm」で王滝渓谷を散策します。
(1418) 2019年11月19日 [blog]
個人的にはダントツで「同期のサクラ」、そのあとに続くのが「まだ結婚できない男」「ドクターX」「グランメゾン東京」、少し離れて「G線上のあなたと私」「4分間のマリーゴールド」、「時効警察はじめました」、「チート 詐欺師の皆さん、ご注意ください」
(1419) 2019年11月18日 [minivelo]
64巻を読み始めると「???」となった理由は、63巻を買い忘れていたというより9月に発売されていたことを知らずに11月に発売された64巻が前巻の続きだと思い込んだことです。
(1420) 2019年11月17日 [blog]
最近は近場で撮影ハイキングばかりですが、そろそろ紅葉の季節になったため、紅葉も楽しめるハイキングを開拓します。某氏に近場の初心者向けの登山コースを教えていただき、最初はそこにしようかと思いつつ、準備が面倒になって、軽装備で登山コース近くのハイキングコースのみ歩くことにしました。
(1421) 2019年11月16日 [aozora]
画像認識でAIがいたるところで使われるようになりましたが、フォトコンテストの審査をAIにさせてみようという取り組みが始まりました。
(1422) 2019年11月16日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。 2019年11月1日 SHIMANO シマノ …
(1424) 2019年11月14日 [blog]
ガンバ冒険をイメージしながら「冒険者たち ガンバと15ひきの仲間」を読む
「ガンバの冒険 COMPLETE DVD BOOK」に関しては、DVD3枚で全26話観ることができるので、低コスト省スペースで「とりあえず買っておくか」の場合はとても助かります。この手の企画ものDVDとしては放置せずに第1巻、第2巻とも観ました。
(1426) 2019年11月13日 [minivelo]
自転車そのものは「アオバ」で、主人公がいかに自転車を楽しんでいくのかは「ろんぐらいだぁす」の序盤。出だしの雰囲気としてはそんな感じです。
(1427) 2019年11月12日 [blog]
大泉洋主演の北海道企画の第三弾「そらのレストラン」のブルーレイ版を買おうか迷って、ドラマ「ノーサイド・ゲーム」放送中に観た2作品ですので今さら感がありますが、備忘録です。
(1428) 2019年11月11日 [aozora]
晴天日になったので「FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS」の試し撮り
紅葉にはまだ早いですが、地元の有名どころを巡回しようかと予定しましたが、前触れもなく「FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS」が届いたため、予定を大幅に変更していつもの鞍ヶ池で試し撮りです。
(1429) 2019年11月10日 [aozora]
フルサイズ機の便利ズーム「FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS」も購入
先日、ようやく「E-M5 MarkIII」が発表されました。ところが“これじゃない”感が漂うガッカリスペックです。新E-M5は“安いE-M1”です。そんなこともあって、物欲がいっきに爆発してしまいそうなところですが、動物瞳AFを除けば、2台の「E-M5 MarkII」と大量に買ったマイクロフォーサーズのレンズで何も問題ありません。
(1430) 2019年11月9日 [blog]
「京都の四季」の本編はBSで放送されていたものを観たことがありますが、あえて購入した理由は「メイキング映像」です。これを観ると「岩合光昭の世界ネコ歩き」の延長にあるのが「ねことじいちゃん」であることが分かります。
(1431) 2019年11月8日 [aozora]
キレッキレッなレンズ「SIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Art」を再び試す
「EOS 6D MarkII」を使い始めて「SIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Art」と「SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art」をすぐに購入した娘曰く「Artはすごい」とのことですので、晴天日に改めてそのキレ具合を確認することにしました。
(1433) 2019年11月6日 [minivelo]
自転車用品に関しても“ちょっと”使って放置というものが大量にありますが、数は少ないながらも「十分に元を取った」と言い切れるものもあります。その中の一つが「SPDシューズ」の3足目に買ったものです。
(1434) 2019年11月5日 [aozora]
いまだにコスモスを見ることができるということは今年の紅葉は遅いのでしょうが。ところが朝方と夕方は結構冷え込むため、一日の気温差が大きい日々です。 ここ何年間は、いつまでも夏日が続き、短い秋はあっという間に過ぎて、冬になっ […]
(1435) 2019年11月4日 [aozora]
オリンパスブルー「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm」を購入
歩き旅に最適に思える超広角ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」を持っていますが、小型軽量がメリットだけに写りは“並み”レベルです。「M.ZUIKO DIGITAL ED 1 […]
(1436) 2019年11月3日 [blog]
長浜から近江八幡までキャリーミーで自走する予定でしたが、走行性能があまりにも低いため、無理に自走を続けると近江八幡を散策する時間がなくなります。そこで彦根で自走を諦めて、彦根駅から近江八幡駅までJR在来線を使ってワープ。そうなることを想定して宿も駅前に確保していたため、ワープ後すぐに身軽になりました。
(1437) 2019年11月2日 [nikki]
通販に関して、以前は殆どAmazonばかり使ってきて、楽天市場、ヨドバシ、ジョーシンをたまに使う程度 …
(1439) 2019年11月1日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。 2019年10月16日 大のお気に入り劇場版ア …
(1440) 2019年10月31日 [aozora]
自転車旅にα7IIIを携帯するには重いため、自転車無しの町並み散策や島巡りで使う予定です。 もともと「EOS 6D MarkII + α6400 = α7III」にした理由は猫島ですので、「猫島+α」の撮影旅行で使うこと […]
(1441) 2019年10月30日 [aozora]
「SONYのミラーレスは緑がね」という評価を良く見かけます。「E-M5 MarkII」と実際に対決させてみて私は「α7IIIは青が汚い」という印象を持ちました。昔から“オリンパスンブルー”と呼ばれている通り、オリンパス機 […]
(1442) 2019年10月29日 [aozora]
標準ズーム対決「TAMRON 28-75mm vs OLYMPUS 12-40mm PRO」
軽さを求めてα7IIIの標準ズームレンズを「TAMRON 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD」から「TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD」にチェンジさせましたが、肝心の写り次第 […]
(1443) 2019年10月28日 [aozora]
α7IIIに適した標準ズーム「TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD」を購入
先日の琵琶湖遠征では琵琶湖の猫島「沖島」のために「α7III + TAMRON 35-150mm」を使いましたが、その重さには途中で嫌になってきました。 重かった「6D MarkII + 35-150mm」は EOS 6 […]
(1444) 2019年10月27日 [blog]
「竹生島」には「長浜港」「今津港」「彦根港」から船が出ていますが、ルートの都合上「長浜港」から出る船を使いました。いつからなのか分かりませんが非常に人気があるようで、距離に対して往復3130円という高額な料金の割には、朝の早い便の船にも大勢の観光客が乗船しています。
(1445) 2019年10月26日 [minivelo]
「CarryMe(キャリーミー)」で夜間走行など想定しておらず、トンネル区間を走ることもしません。しかし、日が短くなると、夕方の4時頃には薄暗くなります。当初は長浜から近江八幡まで自走の予定だったため、早くて午後4時、遅くて午後5時に宿に入ることになります。夜間走行ではないため強力なライトは必要なくても、存在を知らせるための補助灯が必要です。
(1446) 2019年10月25日 [minivelo]
旅ネタに「猫島」を加えたことで撮影旅行の幅が広がりました。どうせ行くなら何かとセットにしたいため、瀬 …
(1447) 2019年10月24日 [aozora]
猫島訪問第五弾は琵琶湖の「沖島」です。猫ちゃんたちは午前の早い時間と夕方に活動的になるため、近江八幡駅近くで前泊して9時15分の船で沖島に渡りました。 10月21日 撮影機材 : α7III + TAMRON 35-15 […]
(1448) 2019年10月23日 [aozora]
今年の花は全てにおいて見ごろ時期が例年とは違うようで、コスモスも早いのか遅いのか分からない状態でした。早い場所は10月上旬に見ごろになっていたようですが、近場の定番スポット「逢妻女川」のコスモス畑が例年より1週間遅れてよ […]
(1449) 2019年10月22日 [blog]
高畑充希さんが「忘却のサチコ」の佐々木幸子役を演じた時のセリフではなく“心の声”がなかなか面白く、声優もできそうな予感がありました。それが実現したのが映画「旅猫リポート」で、主人公の愛猫「ナナ」を演じています。
(1450) 2019年10月21日 [blog]
デジカメ遊び第一章の時は画像ファイルの保管に「DVD-RAM」と「DVD-R」を使っていました。面倒ですが必ず2媒体に保管する必要があります。まだデジカメの画素数が少ない時は作業の手間は少なく、「HDD」と「DVD-RAM」に残して、ある程度経過した時点で「DVD-R」にコピーしてから「HDD」から消すというパターンでした。
(1451) 2019年10月20日 [nikki]
中古の漫画やDVDの購入は主に2か所のネットショップを使っています。その1か所から買い取りキャンペーンのメールがきたため「ちょっと試してみようと」と気楽に申し込みポチッ。数日後にダンボールが届きました。それに詰めるわけですが、規約を見るとそれなりの量が必要らしいので、隙間が埋まるまであれこれ入れました。買い取り総額が3000円以上になれば、さらに1000円上乗せされるらしいので、まだ売るつもりがなかった書籍も大量に追加。これなら楽勝で3000円超えるだろう…
(1452) 2019年10月19日 [aozora]
α7IIIで「SIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Art」を試し撮り
私に影響されたのかどうか分かりませんが、娘も写真撮影にハマっています。撮りたいものに合わせて機材を買いそろえていくパターンも私と同じです。つまり、機材がどんどん増殖するわけです。対象になる被写体が増えれば機材も増え、結果的にはそれぞれの稼働率は下がります。そのような人向けの機材レンタルという商売がなりたっていますが、思い付きで撮りに行く場合はレンタルなどできません。
(1453) 2019年10月18日 [blog]
聖地巡礼ネタを楽しむためには作品を観ておく必要があります。そこで小諸市を舞台とした「あの夏で待ってる」を一気見。自転車旅で小諸市に立ち寄った時に見かけた「あの夏で待ってる」のポスターが気になって、少しずつブルーレイ版を買い集めてきて、ようやく全巻揃い、秋休みネタを考えるタイミングと合いました。少し調べてみると「木崎湖」とその周辺を舞台にした作品があることが分かりました。
(1454) 2019年10月17日 [blog]
「MFゴースト」は「頭文字D」の十数年後を描いた公道レース漫画です。主人公は藤原拓海の弟子「片桐夏向(カナタ・リヴィントン)」。頭文字Dは非合法の公道レースですが、MFゴーストは公道をクローズドさせた合法レースで、そのレースを主催しているのが元プロジェクトDの面々です。Dの主人公だった藤原拓海は出てこず、プロジェクトDの時代の人物たちの語りで藤原拓海のその後が少しだけ分かります。
(1455) 2019年10月16日 [blog]
いろいろあってお宝だった「マクロス」「エースをねらえ!」「カリオストロの城」のLDを処分してブルーレイ版を購入しました。改めて、大のお気に入り劇場版アニメ作品TOP5を並べてみます。TOP5ですが順位は全て1位です。
(1456) 2019年10月16日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。 2019年10月1日 聖地巡礼「聲の形」大垣編 …
(1457) 2019年10月15日 [aozora]
自転車でぶらぶらしながらα7IIIの試し撮りを予定していましたが、昨日と違って今日は朝から雨。じっくり撮影するなら「雨のウォーキング」も悪くありません。 ウォーキングコースは「3本分をカバーする「M.ZUIKO DIGI […]
(1458) 2019年10月14日 [aozora]
「EOS 6D MarkII + α6400」になるα7IIIを購入
選択肢が多すぎるのが問題なのか、ただ単に物欲に任せて爆買いしているだけなのか、デジカメ遊び第二章の2年目になっても機材が増えます。 写りと携帯性のバランスの良さからオリンパス機を選択してレンズをいろいろ買ったともあり、「 […]
(1459) 2019年10月13日 [blog]
「宝島」「ガンバの冒険」とくれば次は「家なき子」でしょうか。そこまでいけば“コンプリート”といえそうですが、「エースをねらえ! (テレビアニメ版第1作)」「エースをねらえ!2(OVA)」「エースをねらえ!ファイナルステージ(OVA)」にも期待。(「スペースコブラ」は過去に発刊済みでそれも持っています)
(1460) 2019年10月12日 [nikki]
今年は前半に「撮影機材+旅費」で当初の予算をあっさり使い切って、後半は大きな買い物はなるべく控えていますが、1万円以下のものだと何かのタイミングでついついポチッしてしまいます。1回のポチッが1万円以下でも10回ポチればそれ相応の金額になります。ただ「何かのタイミング」でポチるものは「そのうち買うリスト」に入れてあるものですから、それもそろそろ空っぽになりそうです。
(1461) 2019年10月11日 [minivelo]
CarryMe(キャリーミー) の輪行バッグは純正品ではなく、軽量な「リンプロジェクト No.1039 キャリーミー輪行バッグ」を選びました。純正品が約900gという重量級に対して、リンプロジェクトの輪行バッグは実測で253gという超軽量級です。この輪行バッグを収納させるためのサドルバッグも購入して「これで完璧!」のはずでしたが、ちょっと問題があります。
(1462) 2019年10月10日 [blog]
最近は世間を騒がしている“あおり運転”対策で後方も記録できるドライブレコーダーが必要らしいです。だったら最新のやつに交換するかと気楽に考えたいところですが、メーカー品は高いです。自動車関連で使える15%offクーポンが配布されたタイミングで、気楽にポチッできる価格帯で何か無いものかと探してみました。実は15%offクーポンというものは曲者で本当に欲しいと思える“ちょっと高い”商品には使えないことが多いのです。
(1463) 2019年10月9日 [blog]
連続テレビ小説「なつぞら」は第100作の記念作品らしく豪華出演陣とエピソード満載で、序盤から終盤まで楽しめました。100回記念のスペシャルドラマを半年間観ていたような雰囲気で、1話たりとも見逃すことはできないストーリー構成でした。ほぼ毎日、遅くても2、3日後までには観た朝ドラは初めてのことです。序盤から食いつく視聴者が多かった最大の要因は「草刈正雄」かもしれません。
(1464) 2019年10月8日 [minivelo]
意外に使える格安GPSサイコン「BRYTON Rider 15E」
過去に自転車が増える度にサイコンを買い足して、さらにケイデンスとか心拍数を知りたくなって高機能版に買い直しため、今となっては使っていないサイコンが大量にあります。機能が多ければバッテリーとか電池の消耗が激しいため、ジテツウ用途のROMAにはキャットアイの有線式の廉価版を使っています。結構な年月が経ちますが未だに電池交換をしていません。用途限定と割り切れば手間を省けます。
(1465) 2019年10月7日 [aozora]
クッション代わりのインナーバッグを使えば汎用バッグでもカメラバッグになりますが、さすがに本物のカメラバッグのような頑丈さはありません。その代わりに「バッグが重い」を回避できるため、たくさん歩きながら撮影する場合に重宝しま […]
(1466) 2019年10月6日 [aozora]
今年の彼岸花の開花が妙に遅くて、例年より7日から10日ほど遅れて見ごろを迎えたようです。近場の彼岸花スポット「逢妻女川」は十数年前は穴場的な場所でしたが、最近は新聞記事になるほどの有名な場所になりつつあります。 自宅から […]
(1467) 2019年10月5日 [blog]
数の登場人物がいますが誰もが重要な役割を持っていません。主人公であるはずの「大吉(じいちゃん)」ですらこの映画では脇役みたいな位置づけで、主人公は猫の「タマ」です。ところが、真の主役の「タマ」を中心とした物語というわけでもなく、この作品の監督が猫好き岩合さんゆえに、監督が好きなように撮ってもらうとタマを演じるベーコン君のプロモーションビデオになってしまう可能性が高いため、人間側の小話をちょいちょい挟んで1本の映画にしています。
(1468) 2019年10月4日 [minivelo]
ジテツウで28cタイヤを使うと摩耗が早いのか随分前に「パナレーサーパセラ スキンサイド 700×28C ワイヤー」に交換しました。キャスパーの時も「パセラ 26×1.25」を使っていたので「ジテツウならこれで十分」という雰囲気ですが、“謎のパンク”で悩まされたものです。
(1469) 2019年10月3日 [nikki]
TOP3は超メジャー級ですので、問題はその順位にあったわけですが、意外なのか本命なのか「札幌ラーメン」が1位でした。「ブロンプトンの旅」で日本中を旅した時に“ついで”にご当地グルメもそれなりに楽しんでいるため、「もしかしたら食べたかもしれない」と思えたため、発掘してみました。
(1470) 2019年10月2日 [blog]
大垣編に引き続き「聲の形」の養老編です。養老の滝だけなら過去に何度も行ったことがあるのでどうしようかなと迷うところですが、作品を観れば大垣市のページには掲載されていない聖地巡礼に場所があることが分かります。それはアートの世界「養老天命反転地」です。
(1471) 2019年10月1日 [blog]
相変わらず天気予報があてにならない日々ですが、代休を消化させるために9月27日から29日まで3連休にしました。27日の天気予報が「晴れ」になっていたため、日帰りで「聖地巡礼ネタ」を楽しむことにしました。行先は自宅からの列車移動で1時間30分の場所にある「大垣市」です。
(1473) 2019年9月30日 [minivelo]
ブロンプトン初号機を購入したのが2009年1月4日、本格的に自転車旅で使うようになったのが2010年10月、そこから旅を重ねる度に過酷さが増していき、それに耐えられるようにブロンプトンをカスタマイズしていきました。
(1474) 2019年9月29日 [blog]
半田市には自転車で何度も訪れましたが、町の雰囲気を楽しむためにはウォーキングが適切です。東海地区のハイキングガイド本を参考に町並み散策を検討しつつ先送り状態。「どうせなら彼岸花とセットで」と考えていたため、ようやく実行に移せます。半田市の公式サイトの案内ページによると、彼岸花祭りの期間中は「アイプラザ半田」の駐車場を利用できるらしいので、混みだす前の午前8時30分前に現地入り。
(1475) 2019年9月28日 [blog]
東海地区のハイキングガイド本には「機会があったら」と思えるコースがいくつかあります。美濃加茂から高山の区間の途中にあるのが飛騨街道の金山宿です。金山宿は、自転車だと5分も掛からずに通り抜けてしまうほどの小さい町ですが、徒歩ならではの「筋骨めぐり」を楽しめます。「筋骨」とは路地裏通りのことで、生活に密着した共同通路です。
(1476) 2019年9月27日 [blog]
当初は初日に「横谷峡四つの滝」と「小坂の滝めぐり」を楽しむ予定でしたが、白川町散策に4時間以上費やしたため、両方とも諦めました。3日目の天気予報は雨でしたが、当日の正午頃には雨が止み、ハイキングができそうな雰囲気。
(1477) 2019年9月26日 [blog]
聖地巡礼「氷菓」に引き続き「君の名は。」の飛騨編を楽しみます。「君の名は。」の舞台はあくまでも架空の町ですので「氷菓」のようにはいきませんが、数多くの人が聖地巡礼のレポートを作成されているため“今さら感”を持っている人は特に苦労はしません。
(1478) 2019年9月25日 [blog]
先日、ネットで「氷菓」の巡礼マップを見つけたので、スタンプラリー気分でコンプリートさせます。2泊3日の旅行ですので散策タイムは、初日の夜、二日目の午前中と夕方、三日目の朝の計4回です。
(1479) 2019年9月24日 [nikki]
楽天やYahooショップで毎月のように爆買いすると、それぞれの期限付きポイントを使うために「何かを買わなければ」という散財サイクルに入ります。小物をちょこちょこ買う程度ならば「そのうち買うリスト」からポチッすれば良いのですが、撮影機材などの大物を買った後に貰うポイントをどうするのか。そのポイントを使うために撮影機材を買うという場合もありますが、タイミングが合うとは限りません。
(1480) 2019年9月23日 [blog]
今回の旅行は「高山・飛騨エリアの聖地巡礼」がメインネタですが、その往路と復路に何を組み込むのか。地図を眺めてみると「白川町」を発見。メ~テレ制作のテレビドラマ「岐阜にイジュー!」の舞台になった町です。旅ネタに「ロケ地巡り」も加えているため、今回の旅行初日は「岐阜にイジュー!白川町」で確定です。
(1481) 2019年9月22日 [blog]
当初の予定では今回のコースは自転車で走るつもりでしたが、天候が不安定のため、日程を短縮して車でぐるっと回ることにしました。
(1482) 2019年9月21日 [blog]
シーズン終わりになると季節ものが特売になるものですが、販売価格が下がったタイミングでさらにクーポンが使えたため、来シーズンのハイキングなどで使えそうなものをポチッ!
(1483) 2019年9月20日 [blog]
撮影機材と宿泊に伴う荷物を収納でき、頑丈さはあまり求めないのでなるべく軽いバッグが欲しい。もちろん長期間使うつもりはないので、そこそこの価格で…
(1484) 2019年9月19日 [minivelo]
先日、「ママチャリ仕様のROMA」と「ポタロード仕様のニローネ」のライトをお互いの予備にするために同じ商品にしました。この作業中にふと思いついたことがあって、ついでに作業。
(1485) 2019年9月18日 [minivelo]
近場のポタならサコッシュバッグ、荷物がそこそこある場合はリュックを使いますが、「CarryMe(キャリーミー)」の購入直後からの検討事項は「自転車用バッグ」です。荷物を少しでも減らすため、走行性を犠牲にしてノーパンクタイヤを選んだため、それらを考慮する必要はありません。「キャリーミー輪行バッグ」と「ペットボトル」を綺麗に収納させるバッグが欲しい。
(1486) 2019年9月17日 [aozora]
勢いだけで購入して出番が無かった「E 50mm F1.8 OSS」で猫カフェの猫ちゃんたちを激写することにしました。今回の猫カフェは名古屋市緑区の『めおまるけ』さんです。住宅地の中の普通の一軒家を改装した保護猫カフェで、駐車場が少ないためオープン時間に伺いました。
(1488) 2019年9月16日 [aozora]
9月14日の「中日 vs 阪神」は“年に1度”観に行くかどうかという程度では、現地で見ることができる確率が非常に少ない試合になったため、写真セレクトもその奇跡的なできごとに合わせました。
(1489) 2019年9月15日 [blog]
朝ドラ「半分、青い。」の舞台になった岐阜県恵那市の岩村には自転車で何度か訪れたことがあります。小さい町ですので自転車でゆっくり回っても10分ほどで終了です。できれば、撮影目的でゆっくり散策したくても、自宅から自転車の自走だと撮影機材の運搬に難ありです。
(1492) 2019年9月12日 [blog]
最近は「島めぐり」がブームなのか、近場の島も休日には観光客が大勢訪れています。アートの島として再生した佐久島の場合は、船に乗り切れないほど観光客を捌くために臨時便を増発しているのですが、それを見込めない場合は“島に渡れない”となりかねません。タコで有名な日間賀島はいつの間にか「猫島」にカウントされるようになっていますが、休日の激混み状況を考慮すると躊躇います。そこで、平日の朝一の便で日間賀島へ渡ることにしました。
(1493) 2019年9月11日 [minivelo]
ブルベであれこれ買ってきた強力なライトをジテツウで再利用してきましたが、なぜかライト類を思い付きで買ってしまいます。
(1494) 2019年9月10日 [aozora]
自転車旅や歩き旅で「三脚」を携帯するのかどうか微妙です。殆ど使う機会がないのですが、せっかくここまで来たんだからと自撮りしておきたいこともあります。
(1496) 2019年9月8日 [minivelo]
廃線探訪第二弾「名鉄三河線山線」CarryMe(キャリーミー)
廃線探訪第一弾はそこそこの距離があったためブロンプトンを使いましたが、第二弾は20km程度ですので、CarryMe(キャリーミー)を使います。駅を基点にぐるっと観光地をぶらぶらする用途で購入したCarryMe(キャリーミー)の使い勝手の再確認を兼ねます。
(1497) 2019年9月7日 [blog]
作品のタイトル「あの夏で待ってる」通りに偶然にも「夏」の季節に全話観たわけですが、観るならやはり夏に観ることをお勧めします。作中の季節が夏ですので、妙にシンクロします。
(1498) 2019年9月6日 [blog]
こちらも40周年記念アルバム「Turntable / 竹内まりや」
「GUNDAM SONG COVERS」は40周年記念アルバムですが、この「Turntable」も竹内まりや40周年記念アルバムという点は偶然とはいえ、「もう40年も経ったのか!」という月日の流れを感じます。
(1499) 2019年9月5日 [blog]
「自転車旅」「歩き旅」加えて「列車旅」を楽しもうと参考になりそうな書籍をあれこれ買い漁りましたが、いまだに実行できていません。「列車」はあくまでも移動手段と思えてしまうからで、列車移動そのものを楽しめるのかいまだに想像できません。
(1500) 2019年9月4日 [blog]
「魔界めぐり」というキャッチにつられてポチッしたムック本が届きました。出張で東京に行くことがあっても観光目的で行くことはあまりないのでは。行ってもメジャーどころ限定かと。
(1501) 2019年9月3日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。ガンダム繋がりで「35th Anniversary Best ~刻を超えて~ / 鮎川麻弥」
(1502) 2019年9月2日 [minivelo]
1泊や日帰り可能な範囲で新ネタを探してみたところ「廃線探訪」が面白そうです。まずはお試しということで「名鉄三河線山線」を探索してみますが、すでに詳しいレポートがネットにアップされているため、「地元なのに今まで見たことがなかった」をクリアさせることが目的になります。
(1503) 2019年9月1日 [minivelo]
「CarryMe(キャリーミー)」だと旅の荷物はどうやって運搬するのか?
秋休みの行先は「富山」でほぼ決まりですが、相変わらずあれもこれもと欲張るため行程を確定できません。立山ハイキングをメインにして往復の移動は列車を使用。「高山&飛騨古川」と「富山のロケ地巡り」に自転車を使うとして、それは「CarryMe(キャリーミー)」で良いのかどうか。
(1504) 2019年8月31日 [nikki]
ブロンプトンの走行済みマップを眺めると岐阜と富山を繋いでいないため、以前から「高山→富山」の区間も走っておきたいと思ったのですが、すでに飛騨市には訪問済み。さてどうしようかなというタイミングで…
(1505) 2019年8月30日 [blog]
ブロンプトンの旅の日本一周編はあれもこれもと詰め込み過ぎて複雑なルートになりました。特に塩尻から東京までの区間をまるまる2本走り、「小諸」には3回立ち寄っています。3回目の時に「小諸城跡」でこのようなポスターを見かけました。小諸を舞台にした作品「あの夏で待ってる」です。当時は自転車遊びに忙しくて、特に調べることはなく月日は流れました。
(1506) 2019年8月29日 [blog]
なんとなくその日の気分で「今日行ってみようかな」となるのは、せいぜい移動時間が1時間程度の場所です。愛知県なら名鉄電車の廃線跡もあるはずなのに…と思っていると「旅と鉄道」の廃線探訪ネタの総集編みたいな本が出版されたのでポチッ。
(1507) 2019年8月28日 [blog]
この作品で注目すべき点は「濱田岳」です。映画撮影時はまだ12、13歳だったと思われますが、演技が全く今と変わりません。ドラマ「インハンド」の演技を見ていると「白い船」の少年がそのまま大人になったような雰囲気がします。
(1509) 2019年8月26日 [minivelo]
海の翌日は山へ行きますが、正午頃から他の用事があるためショートコースです。といっても、ただ走るだけでは面白くないため撮影機材も運搬します。
(1510) 2019年8月25日 [minivelo]
列車旅の時に使うために「CarryMe(キャリーミー)」を購入しましたが、今となっては「CarryMe(キャリーミー)」を使うためのプランを考える必要があったりして、目的と手段がごっちゃになっています。「自転車が要るのかどうか」というよりは「移動手段をどうするのか」で考えると、「この区間は自転車が良い」となった場合は、やはりブロンプトンがベストです。
(1511) 2019年8月24日 [blog]
島旅シリーズより前に買い始めているシリーズは「大人の遠足BOOK」です。財力にモノを言わせて大人買いということはしません。なんとなく興味をもったものでなければ、宅配で届いてもそのまま本箱行きになって存在すら忘れるからです。
(1512) 2019年8月23日 [nikki]
冬場になるとブレーカーが頻繁に飛ぶのでupsを2台導入したり、リアルタイムに電気使用量が分かるアイテムを設置したりしました。この時点で離れに住んでいる弟が電気を使いすぎるのが原因だと予測可能。夏場に飛ぶのは安全ブレーカーでした。ここで「電気を使いすぎ」の原因は住んでいる弟にあることが確定。ほぼ毎日のように安全ブレーカーが飛ぶのに嫌気を差したのかひと悶着ありましたが、離れの配電盤を母屋から独立させました。それが7月26日のこと。
(1513) 2019年8月22日 [blog]
「天正10年の史料だけが証す本能寺の変の真実」をドラマにして欲しい
視聴率が低迷しているようですが今後も上昇する要素は見られません。もともと視聴率云々はどうでもよく、自分が面白いと感じているドラマなら見続けるのですが、「いだてん~東京オリムピック噺~」は打ち切って欲しいレベルのドラマです。
(1514) 2019年8月21日 [minivelo]
ツィッターのTLに「#制県レベル」なるものが流れてきたので興味本位で覗いてみると、「47都道府県」ごとに「住居(住んだ)」「宿泊(泊まった)」「訪問(歩いた)」「接地(降り立った)」「通過(通過した)」「未踏(未訪問)」のフラグを立ててその合計値を示すものでした。
(1515) 2019年8月20日 [nikki]
「今年こそは趣味の出費額を抑えよう」と思いつつも「G-SHOCK」を購入
毎年「今年こそは趣味の出費額を抑えよう」と思いつつも相変わらず止まりません。 DVD類、書籍類、その …
(1516) 2019年8月19日 [aozora]
相変わらずの猛暑ですので島巡りを延期して、近場の公園にある動物園でα6400の動物瞳AFを試すことにします。 自転車で40分ほどの距離にある「岡崎市東公園」ですが、その存在を知っている人がどのくらいあるのかという施設が公 […]
(1517) 2019年8月18日 [minivelo]
矢作川沿いの県道355号は交通量が非常に少なく、さらに殆どの区間が日陰になっているため、真夏でも涼しいサイクリングを楽しめます。自宅からちょうど2時間で「小渡」に到着。自宅から半日で往復できるちょうど良い距離で、今の時期でも何かしらの目的を持ってサイクリングしたいという場合の定番になりつつある「小渡夢かけ風鈴」です。
(1519) 2019年8月16日 [blog]
ガンダム繋がりで「35th Anniversary Best ~刻を超えて~ / 鮎川麻弥」
「Ζ・刻をこえて」も良い曲ですが、鮎川麻弥さんのデビュー曲「風のノー・リプライ」が私は好きです。『重戦機エルガイム』後期のオープニングテーマ曲ですが、当時「なんて綺麗な歌声なんだろう」とある種の感動を覚えたものです。
(1520) 2019年8月15日 [health]
「Fitbit Charge 3」は標準品のままで良いかとしばらく使ってきましたが、どうにもこうにも「シリコン」のバンドは私には合いません。そこで「Fitbit Charge 2」で使っていたものと似たようなものにしようかと思いましたが、ナイロン生地の欠点は「汚れる」です。
(1521) 2019年8月14日 [minivelo]
ブロンプトン初号機に純正のリアキャリアを付けたことがあります。ブロンプトンの旅で少し試してみましたが、リアキャリアがあるだけで妙に走りが重くなる感覚があったため外しました。それ以来、シートポストバッグを使ってきましたが、難点は「重いものを運搬できない」です。
(1522) 2019年8月13日 [minivelo]
LupoDの時に試した「KT817」ですが、当時はすぐに使うのをやめました。それなりに重いものをバッグに入れると、バッグの底がリアタイヤに擦ってしまうのです。
(1523) 2019年8月12日 [blog]
「無い物は自分で作る」の方針でネックスピーカーを作ってみましたが、“ちょっとやってみた”程度の完成度でした。時代は流れ、世の中の需要が増えたのか「ネックスピーカー」が市販されるようになりました。もっと早く世の中に現れてほしかったです。
(1524) 2019年8月11日 [aozora]
愛知牧場ヒマワリ畑の第二弾は台風の影響で残念な結果でしたが、第三弾の場所がヒマワリ畑のメインになります。例年ならお盆時期に満開を迎えますが、さて今年はどうでしょうか。 ということで、今回も自転車で愛知牧場にやってきました […]
(1525) 2019年8月10日 [minivelo]
もう少し改善の余地はありますが、ママチャリ仕様のROMAです。ジテツウの所要時間は、ポタロード仕様のニローネに比べて10~15%増しくらいでしょうか。リラックスポジションですから20~25km/hで走ると快適です。その代わりに25km/h以上で走るのは、かなりシンドイです。
(1526) 2019年8月9日 [blog]
40周年記念アルバム「GUNDAM SONG COVERS」
これはガンダムのベストアルバムではなく森口博子のアルバムです。知らない人にはアニソンだとは思われない確率大です。ということでオッサンが聴いても恥ずかしくありません。
(1527) 2019年8月8日 [blog]
離島巡りの旅の場合、よほど日程に余裕がある場合を除けば、念入りなプランニングが重要です。“その日の気分で気まぐれに”ができるのは毎日が日曜日の人だけです。または「旅」に関することを職業にしているのか。
(1528) 2019年8月7日 [minivelo]
ろんぐらいだぁす10巻「COAST TO COAST編 ゴール」
8巻から始まった「COAST TO COAST編」がついにゴールを迎えます。しかし、9巻から2年経っているため、いきなり10巻を読むのではなく8巻の「COAST TO COAST編」のスタートから読むことをお勧めします。
(1529) 2019年8月6日 [blog]
気化熱を使って冷たい風を出してくれる冷風機ですが、扇風機より少しマシという程度です。そこで少しでも涼しさを感じるようにタンクに氷を入れたり、凍らしたペットボトルを入れたりしていますが、室内気温が30℃を軽く超える状態ではすぐに溶けてしまいます。
(1530) 2019年8月5日 [health]
「Fitbit Charge2」が突然壊れたので「Fitbit Charge3」を購入
7月31日の夜までは特に問題なく使えていた「Fitbit Charge2」ですが、8月1日の朝を迎え …
(1531) 2019年8月4日 [minivelo]
ROMAのハンドルをあれこれ交換してきて、現在はノーマルのフラットバーに落ち着いています。結果的にニローネとの住みわけができずに、さらにROMAの出番がなくなっています。実はライザーバーやフラットバーにしたのは「これ以上、ダメ元でパーツを買いたくない」という一時的な節約が理由でした。とにかく昨年の春から続く「撮影機材の爆買い」が尋常ではありません。それもようやく落ち着いたので…
(1532) 2019年8月3日 [aozora]
猫島にカウントされるはずの「佐久島」ですが、前回訪問時に猫を見かけたのは西の港近くの黒壁集落の飼い猫ばかりで「猫島」という雰囲気があまりしません。ネットで調べてみると、東の港の集落にも猫がいるはずですが、見つけたのは野良 […]
(1533) 2019年8月2日 [blog]
見た目は「小さい扇風機が二つ」という雰囲気です。タンクに氷水と保冷剤パックを入れます。気化熱を利用した冷風機ですが、どのくらい効果があるのでしょうか。
(1535) 2019年7月31日 [blog]
「ねことじいちゃん」のブルーレイの発売が待ち遠しいのですが、その前に写真集をポチッしました。佐久島が舞台の作品ですが、実際に佐久島に行っても写真集のような光景は見ることができません。あくまでも動物プロダクションの猫たちが演技しているのです。それでもいちおう猫島にカウントされているのですから、「朝から暑いから表に出てこない」という可能性はあります。
(1536) 2019年7月30日 [blog]
猫特集「東海ウォーカー2019年vol.2 ウォーカームック」
メインの記事である「スパ銭&日帰り湯を100倍楽しむ100の方法」で使えるクーポンは超お得になっていますが、有効期限は4月末まで。よって日帰り温泉目的で買うと損した気分になります。わざわざポチッした理由は「会いに行ける猫」です。
(1537) 2019年7月29日 [aozora]
タイミング的には愛知牧場ヒマワリ畑の第二弾の見ごろかもしれませんが、台風の影響がどのくらいあったのか予想できません。重い撮影機材を持っていって「撮るものが無い!」では落胆度が大きすぎるため、今回は久しぶりに「LUMIX DC-TX2」を使います。
(1538) 2019年7月28日 [minivelo]
フラットバーが2台あっても面白くない。このままでは確実にROMAを使わなくなるので、もっとROMAを実用車仕様にしたい。という理由で、ROMAのハンドルを交換します。過去にあれこれと思い付きでハンドルを買ってきたため、交換候補は大量にあります。
(1539) 2019年7月27日 [minivelo]
春夏はポタロード仕様のニローネ、秋冬は実用車仕様のROMAという使い分けでしたが、冬場にジテツウの代わりにウォーキングに切り替えたため、ROMAの出番は殆どありません。現在は固定ローラーに固定されています。
(1540) 2019年7月26日 [aozora]
ブロワーでしつこくシュッシュッとやって、室内でチェックする限りは綺麗になったと思われたα6400のセンサーですが、ジテツウの途中で青空を撮ってみると、気にする必要があるのかどうかというレベルのゴミが残っています。
(1541) 2019年7月25日 [aozora]
今年の梅雨が終わったのかようやく青空になりました。「α6400 + E18-135mm」を購入後は微妙な天気が続いて、「晴天日に使ったどうなんだろう」と悶々と過ごす日々でした。経験則として「緑と青ならオリンパスが一番良い」があるのですが、さてソニーのミラーレス機が写し出す色はどうなんでしょう。
(1542) 2019年7月24日 [aozora]
OLYMPUSのデジタル一眼レフは初号機の「E-1」から「センサーのゴミ問題」はクリアでした。「ゴミ問題がクリアになってからデジタル一眼レフを発売する」と公言していただけに、OLYMPUSの「E-1」「E-300」「E-510」「E-3」を安心して使うことができました。CANONの30D、NIKONのD70sは「気が付けばゴミが写っている」ということが頻繁にあり、手間が掛かるセンサーのクリーニングは必須でした。
(1543) 2019年7月23日 [blog]
佐久島は「アートの島」「猫島」で人気になりつつあります。今のところ盛り上がりに欠けるのか大々的なアピールなどはしていませんが、“第三の矢”として「ロケ地巡り」も投入済みです。(※公式には「アート・ピクニック」「弘法巡り」「昼間の星」が三本の矢です)
(1544) 2019年7月22日 [aozora]
旅で使う撮影機材の基本は「E-M5 MarkII + 12-40mm PRO」で、ちょっと望遠が欲しい時のための「TX2」、そして猫撮影のための「α6400 + E18-135mm」で落ち着きそうです。
(1545) 2019年7月21日 [aozora]
「ねことじいちゃん」の舞台は佐久島ですが、劇中に登場する猫たちは現地採用ではなく殆どが、動物プロダクションから派遣されたタレント猫だそうです。しかし、岩合さんは佐久島で猫ちゃんたちを撮っています。もしかしたら時間帯だろうか?
(1546) 2019年7月20日 [aozora]
「E18-135mm」vs「12-100mm IS PRO」写りを比較
「E18-135mm F3.5-5.6 OSS」は「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6II」より多少写りが良い程度で、しょせんは便利ズームです。「E18-135mmは写りが良い」と評価する人は何と比較して良いと言っているのでしょうか。
(1547) 2019年7月19日 [aozora]
「50mmF1.4」「50mmF1.8」「45mmF1.8」比較
7月に入ってからは雨続きのため、ウォーキングコースでレンズの試し撮りを繰り返す日々ですが、同じ被写体を撮ることでレンズの性能が分かりやすいともいえます。
(1548) 2019年7月18日 [aozora]
「E18-135mm F3.5-5.6 OSS」の写りが便利ズームの範疇にしかなく少しばかり落胆した時に思い付きで「SIGMA マウントコンバーター MC-11」をポチッしました。さらなるポチッは「EF50mmF1.4USM」が使えるのか確かめてからにすればいいのに、仕事が忙しくて旅に出れないストレスからなのか、なんとなくポチッしたものが届きました。
(1549) 2019年7月17日 [aozora]
晴れ予報がなぜか深夜から土砂降りになり、夜が明けてもぱらぱらと降っています。雨雲レーダーを確認すると「晴れ」だった時間帯に雨雲が流れてくるため、予定を変更して新聞記事になっていた地元の蓮寺に向かいます。
(1550) 2019年7月16日 [aozora]
「EOS 6D MarkII」とセットで購入した「EF50mmF1.4USM」ですが、初期の試し撮りの感想としては「ボケはすごいけど写りはイマイチ」でした。しかし、猫撮りでは「これは結構使える」という感触があるため、改めて「α6400」との組み合わせで「EF50mmF1.4USM」をいつものウォーキングコースで試すことにしました。
(1552) 2019年7月15日 [aozora]
猫島巡りのために購入した「猫撮り専用機 α6400 + E18-135mm」の試し撮りをしている日々ですが、肝心の猫ちゃんを一度も撮っていません。猫の写真を相手に動物瞳AFの機能することを確認していますが、あくまでも写真は平面の静止物です。リアルな猫ちゃんを相手にして動物瞳AFが本当に実用的なのか試したいところですが…
(1553) 2019年7月14日 [aozora]
「α6400 + TAMRON 35-150mm」は写りが最高
「TAMRON 35-150mm」「SIGMA MC-11」「SONY α6400」の組み合わせでAFが正常に機能することが分かったので、今週連続になりますがウォーキングコースで試し撮りをします。
(1554) 2019年7月13日 [aozora]
「TAMRON 35-150mm」を「SONY α6400」で使う
オリンパスのフォーサーズ用のレンズをマイクロフォーサーズのボディに使う場合のマウントアダプターと同様に、AFが効くというマウントアダプターが「SIGMA MC-11」です。オリンパスの場合との違いは、レンズ、マウントアダプター、ボディのメーカーが違うという点。つまり本当に使えるのかどうかは実際に試さないと分からないという人柱頼りのアイテムともいえます。もともとシグマのレンズをαボディで使うために用意されたアイテムですので、シグマが検証したレンズ以外は動作保証外です。
(1555) 2019年7月12日 [aozora]
「E18-135mm」の比較対象は「ED 14-150mm F4.0-5.6II」
「E18-135mm」がどのくらい使えるのか試し撮りをする日々ですが、「TAMRON 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD」や「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」のレベルを知ってしまうと、求めるレベルが高まってしまい、口コミサイトやブログなどで見かける「E18-135mm」の評価には「?」がついてしまいます。中には「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」よりも写りが良いと言っている人までいますが、そんなことはありません。せいぜい便利ズームである「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6II」と同等のレベルです。
(1556) 2019年7月11日 [aozora]
猫撮り専用というピンポイントな役目を持たせるために購入した「α6400 + E18-135mm」ですが、旅先に何台もデジカメを持っていくわけにはいかないため、できれば「E-M5 MarkII + 12-40mm PRO」よりも“ちょっとだけ劣る”程度の性能を発揮して欲しいものです。
(1557) 2019年7月10日 [aozora]
昨日の試し撮りでは「E18-135mmは格安レンズ並み」という印象でしたが、朝の散歩コースでもう一度「α6400 + E18-135mm」を試してみます。
(1558) 2019年7月9日 [aozora]
マイクロフォーサーズ機とフルサイズ機の間にあるAPS-C機をわざわざ購入した理由は、「もっと簡単に猫ちゃんを撮りたい」というシンプルなものです。「3システム構成」をまじめに考えてしまうと、フルサイズ機とAPS-C機のレンズまで爆買いしてしまうため、「EOS 6D MarkII」と「α6400」には明確な役目を持たせておく必要があります。
(1559) 2019年7月8日 [aozora]
日本中を旅していると新たな旅ネタが欲しくなるもので、今年からは「猫島」巡りを追加しました。自転車旅に絡めて4月に「久高島」、5月に「田代島」へ行きましたが、自転車旅や歩き旅の時は撮影機材を厳選させる必要があるため、猫島での撮影も「E-M5 MarkII + 12-40mm PRO」を使いました。「E-M5 MarkII + 12-40mm PRO」は写りが良く機動性も良いため、全く不満はありませんが、猫相手だと結構手間取ります。「構図を無視してとりあえず撮っておいて後からトリミング」はしたくないため、構図を考えてから、猫の顔、できれば眼にピントを合わせたいのですが、もたもたしている間に猫が動いてしまいます。
(1560) 2019年7月7日 [aozora]
蓮の花の見ごろもそろそろ終わりで、次なる季節ものは「ヒマワリ」が定番です。「ヒマワリは8月」というイメージは昔のことで、今は7月から9月まで楽しむことができます。観光客目当てなら「種をいつ蒔くのか」は重要ですが、広大な敷地を持っているところならその心配はないようです。
(1561) 2019年7月6日 [aozora]
6月下旬から7月上旬までの被写体は「蓮の花」になりますが、車や自転車で片道1時間以内で行ける場所は限られているため、今シーズンの「蓮の花」のラストは安城デンパーク。
(1562) 2019年7月5日 [health]
ここ数年間は「梅雨時はウォーキング」と決めていてジテツウができない日はウォーキングをしてきました。脂肪がたっぷりある人を除けば、ウォーキング程度の運動負荷では痩せたりしません。食後に30~60分くらい歩けば、食べた分の糖質を消費できるので、「太るのを防ぐ」と「健康の維持」になります。要するに、太っていない健康な人がそれを維持するためのウォーキングというわけです。
(1563) 2019年7月4日 [aozora]
昨年秋の京都の撮影旅行を終えてから全く出番がなかった「EOS 6D MarkII」。何を思ったのか「TAMRON 35-150mm」を買ってしまったことで、再び使ってみる気になったのですが、光学ファインダーだと撮るのが楽しくて、「EOS 6D MarkII」だと「E-M5 MarkII」の時に比べて2倍くらい撮ってしまいます。
(1564) 2019年7月2日 [minivelo]
もともと「キャリーミー」という超マニアックな自転車専用に加えて、純正品のできが良いということもあって、リンプロジェクトもキャリーミー輪行バッグの生産量が非常に少ないのかもしれません。結果的に流通量が少ないことになり、欲しい人は在庫があれば即決で買うか、次回の生産分を予約注文しておくしかありません。
(1566) 2019年6月30日 [aozora]
見やすいはずの光学ファインダーですが、廉価版のグレードになる「EOS 6D MarkII」ではピントの山がつかみにくいです。AFを信じて撮るしかない状況にありますが、ライブビューならキッチリ合わせることができます。
(1567) 2019年6月29日 [aozora]
台風が過ぎても天候が安定せず、いつ雨が降り出すのか分からない空模様です。最悪、パラパラと降り始めても土砂降りになる前に帰宅できる「伊賀八幡宮」にやってきました。
(1569) 2019年6月27日 [health]
「肥満遺伝子検査」で「何を食べても太る体質」であることが分かっているので、炭水化物を減らしても意味がないことは分かっているのですが、“おかず”をガッツリ食べたいために単純に米を減らしたというわけです。ところが米を減らしても“おかず”でカロリーを大量に摂れば体重が増えるのは当たり前です。体重が増えても体脂肪率は13%前後ですので、運動量が減った期間でも筋肉が細くならず、単純に皮下脂肪が増えただけです。「運動を少ししなかっただけで筋肉が細くなって体重が減った」という話を聞きますが、私の場合は全くそのようなことはありません。
(1570) 2019年6月26日 [aozora]
ここ数年間、いろんな花の開花時期が“例年通り”になることが少なくなったような気がします。“例年通り”なら蓮の見ごろは7月上旬ですが…
(1571) 2019年6月25日 [aozora]
「TAMRON 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD」で小動物を撮ってみる
撮影旅行のネタのひとつに「猫島」がありますが、そこで使う機材は「E-M5 MarkII + 12-40mm PRO or 12-100mm IS PRO」で十分かと思ったのですが、ピント合わせが結構大変です。そこで「EOS 6D MarkII + TAMRON 35-150mm」の活躍の場がそこにあることに期待。いきなり実践投入するわけにはいかないため、いつもの岡崎東公園で小動物を撮ってみます。
(1572) 2019年6月24日 [minivelo]
サドル、グリップ、ペダルの3点セットを交換した「CarryMe(キャリーミー)」の試走ですが、専用の輪行袋が届かないため、近場の豊田安城自転車道を走ります。
(1573) 2019年6月23日 [aozora]
「TAMRON 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD」の初撮りは良い感じ
ポートレート用レンズとして現れた「TAMRON 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD」の焦点距離「35-150mm」は私が欲しかったものです。もちろん写りが良いが前提条件です。
(1574) 2019年6月22日 [aozora]
「TAMRON 35-150mm」購入と撮影機材の断捨離第三弾
「EOS 6D MarkII + TAMRON 28-300mm」の出番が殆どありません。自転車旅や歩き旅では重量が問題になり、撮影旅行では写りが問題になって、「今回も『E-M5 MarkII』でいいか」となるためです。
(1575) 2019年6月21日 [minivelo]
自転車に乗る時は身体を3か所で支えることになるため、自転車のサドル、グリップ、ペダルは3点セットみたいなものです。どれか一つでも不満点があれば、それだけで快適性が大幅に落ちます。ということで、サドル、グリップに引き続きペダルも交換します。つまり、3日連続で荷物が届いたということです。
(1576) 2019年6月20日 [minivelo]
先日の試走で僅か20数キロ走っただけで、手へのダメージが思いのほか大きかったようで、翌日になっても手のしびれが残っていました。手の違和感が納まったのは二日後です。ソリッドタイヤ仕様のキャリーミーの場合は、グリップの交換は必須です。
(1577) 2019年6月19日 [minivelo]
「CarryMe(キャリーミー)」も細かいところに拘らなければノーマル状態で十分ですが、「自転車をいじくる」ことも趣味になってしまうと、その細かいところが気になります。ソリッドタイヤ仕様ゆえに気になるどころが我慢できないレベルにあるものもありますが、順番に解決させていきます。
(1579) 2019年6月17日 [minivelo]
駅周辺の観光地巡りのために購入した「CarryMe(キャリーミー)」ですので、速度とか距離は気にする必要はありません。しかし、列車移動には「時刻」という制約があるため、半日とか1日のどこかで帳尻合わせをすれば良い自転車旅よりはプランニングがシビアになります。「たぶんキャリーミーなら平野部の観光ポタのグロスアベレージは10km/hだろうな」という予想はついていますが、実際にそうなのか確かめておく必要があります。そして、実際にそこそこ走っておいて問題点を洗い出しておく必要もあります。
(1580) 2019年6月16日 [minivelo]
「自転車旅」と「歩き旅」の間を埋める機材「CarryMe(キャリーミー)」を購入
ブロンプトンで日本中を旅しましたが、走ることが目的だった「日本一周編」を終えてからは自転車に拘る必要がなくなり、「自転車無し」の旅も増えてきました。しかしながら、プランによっては「歩くには遠い」という場合もあって、かといってブロンプトンでは荷物が増えすぎて、結果的に撮影機材を妥協することになります。「自転車旅」と「歩き旅」の間を埋める機材が欲しい。
(1581) 2019年6月15日 [aozora]
地元で紫陽花の有名地は鞍ヶ池公園の東側にある「あじさいの道」ですが、開花のタイミングが毎年違うため「雨の休日」がちょうど見ごろに当たるのかは運です。
(1582) 2019年6月14日 [aozora]
とりあえず、「EOS 6D MarkII」を活用するために「TAMRON 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD」は注文済みです。αシリーズで使うためのマウントアダプターを買えば、この先どう転んでも何とかなります。
(1583) 2019年6月13日 [aozora]
「これは面白そう」という思い付きで購入した「ボディキャップレンズ BCL-1580」ですが、早々にお蔵入りさせるまえにもう少し遊んでみます。
(1584) 2019年6月12日 [aozora]
あくまでも「面白アイテム」というジャンルである「ボディキャップレンズ」ですが、「E-PL7」との相性が悪いのか写りはイマイチでした。そこでジテツウの途中で「E-M5 MarkII」で撮ってみます。
(1585) 2019年6月11日 [aozora]
キタムラからのメールを見て、衝動的にあるものをポチッ。特に調べもせずになんとなくポチッしたくなる価格というものがあるものです。「OLYMPUS ボディキャップレンズ マイクロフォーサーズ用 ホワイト BCL-1580」
(1586) 2019年6月10日 [blog]
ハチミツとクローバー ~恋に落ちた瞬間~ 話題の蒼井優さん出演の作品です。 美術大学を舞台とした、竹 …
(1587) 2019年6月9日 [blog]
週間天気予報がコロコロと変わって、直前までは土曜日は雨模様で日曜日が曇りになっていました。そのため、 …
(1589) 2019年6月7日 [blog]
映画「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」他1本
RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語 RAILWAYSシリーズの第1作目であり、錦 …
(1590) 2019年6月6日 [blog]
ニライカナイからの手紙 ちょうど話題になっている蒼井優さん主演で竹富島を舞台とした少女の成長を描く作 …
(1592) 2019年6月2日 [aozora]
知立神社の花菖蒲が開花したことが新聞記事になっていたため、自転車でちゃちゃと往復します。以前ならついでにあちこち立ち寄るのですが、知立神社往復の僅か18.8kmという距離でオシマイです。
(1593) 2019年6月1日 [aozora]
今までは撮影旅行と自転車旅ですので屋外で使ってきましたが、それでは屋内の展示物を撮影した場合の「E-M5 MarkII + 12-40mmPRO」の実力はいかに。タイミングよく近場の「トヨタ会館」に新型スープラが展示されることが新聞記事になっていたため、自転車で往復することにしました。
(1594) 2019年5月31日 [blog]
映像ソフトは相変わらず爆増していますが、書籍も以前よりペースが落ちたとはいえ山積みです。といっても爆 …
(1595) 2019年5月30日 [blog]
商品名すらない「6800mAh モバイルバッテリー」。販売価格1280円のモバイルバッテリーですが、 …
(1596) 2019年5月29日 [blog]
アニメ版のあとに実写版が作られるパターンが多そうですが、「君の膵臓をたべたい」は実写版映画のあとにア …
(1597) 2019年5月28日 [blog]
「機動戦士ガンダム」の40周年記念作品「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」ですが、いつもなら早めに …
(1598) 2019年5月27日 [blog]
2011年末に購入したSONY製のタブレットは4年半で壊れました。そこで急きょ購入したのが… 201 …
(1599) 2019年5月26日 [aozora]
鶴舞公園のバラを「E-PL7 + 12-32mm」で撮りましたが、写りがイマイチだったため、「E-M5 MarkII + 12-32mm」の組み合わせを試すことにします。
(1600) 2019年5月25日 [aozora]
なんと!フィルターとフードが合体してしまい、外れません。大型のプライヤー(ウォーターポンププライヤー)を使ってみましたが、外れません。
(1601) 2019年5月24日 [aozora]
昨年の夏ごろから撮影機材を対象に物欲が爆発してあれもこれもと爆買いしていたため、「LUMIX G VARIO 12-32mm」を使ったのは初期の試し撮り1回だけでした。試し撮りをした限りでは「E-PL7 + 12-32mm」が「G9X」の代わりになりそうな雰囲気でしたが、もうすこし使ってみる必要があります。
(1602) 2019年5月23日 [blog]
スマホを落としただけなのに 北川景子さん主演作ということもあって前情報無しで予約注文しました。結論か …
(1603) 2019年5月22日 [aozora]
「LUMIX G VARIO 12-32mm」にフードをつける
サイクリング中の記録写真をまあまあ良い感じに撮るなら「LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6」はどうだろうかと思いついたわけです。
(1604) 2019年5月21日 [blog]
ブルーレイを予約購入してもタイミングが合わなければなかなか観ることができません。だったら予約までして …
(1606) 2019年5月19日 [minivelo]
以前、ブロンプトン初号機と弐号機をフロントダブル化させました。弐号機に関してはブルベ仕様から快速仕様に変更した時にギア比を再考して「スギノ EV110S P.C.D.110mm」で「52/36T」にしました。初号機に関しては酷使するためパーツの消耗が激しいこともあって、デッドストック品を使いまわしてきましたが、いつからなのか不明ですが“とりあえず”でやりくりしてきた初号機に不具合が出てきました。
(1607) 2019年5月18日 [aozora]
豊田市の西山公園のバラが見ごろになったことが新聞記事になっていました。西山公園には毎年通っていますが、ここ数年間は不作なのか開花のタイミングにばらつきがあるのか、見に行っても「うーん」の連続でした。
(1608) 2019年5月17日 [aozora]
価格が価格だけに「これ良いかもポチッ」という気楽に買うようなアイテムではありませんが、必要な人には「これで全て解決!」となる素晴らしいアイテムです。
(1609) 2019年5月16日 [aozora]
機材が絡む趣味の場合、あれこれ興味を持つ人なら必ず「ちょっと試したい」という衝動が起きて、結果的に散財になるわけですが、それが経験値になります。
(1611) 2019年5月14日 [minivelo]
「50歳までにブロンプトンの日本一周を完了させる」は予定通りに2014年の秋に達成。2013年シーズンはクロモリロードでブルベのSRを取れたため、2014年はブロンプトンで挑戦してSRを取れました。2015年も張り切っていたわけですが、2015年4月末から自転車NGになり、7月から再開。ところが実父の件で自転車遊びを少し控えて、2016年はジテツウのみ。解禁になった2017年は既にたくさん走る気分は無くなっていて、ジテツウとブロンプトンの旅のみ。2018年は「歩き旅」も始めたことでますます自転車に乗らなくなり、同時に撮影機材を爆買いしたことで、“機材”は完全に自転車からカメラへシフト。
(1613) 2019年5月12日 [aozora]
ボランティアさんの説明によると、ここ10年間で3回ほど復活宣言していますが、今年は愛知県知事のバックアップがあり県からも全面的な支援を受けて、ようやく復活したとのことです。
(1614) 2019年5月11日 [blog]
2、3か月前にフライトを確保するため、自転車旅の天気がどうなるのかは運です。天候が大荒れになるのなら …
(1615) 2019年5月10日 [blog]
出張で「新幹線で東京往復」の時が一番読書が捗りますが、何かある度に「経費削減!」と叫ばれ、IT関連の …
(1616) 2019年5月9日 [brompton]
3月中旬になってから急きょ決まった二度とないGWの9連休をどう過ごすのか。その日のうちに往路のフライトを確保してからあれこれルート決めしたわけですが、どうしても上手くいかず、もたもたしていると復路の交通手段がなくなります。とりあえず往復とも仙台空港を使うことにして、現状の気力と体力を踏まえて走行コース決めをしましたが、結果的には“緩めの設定”で正解でした。三陸海岸の南部は「リアス式海岸」になっているため、2014年5月の時に走った北部との違いを実走することで体感することを楽しみにしていたわけですが、ルートラボで走行ルートを引いてみて愕然。
(1617) 2019年5月8日 [brompton]
2014年5月の時は花巻空港をスタートしましたが、今回は花巻駅がスタート地点になります。GW期間の休みをどうするのか会社がもう少し早く確定してくれていたらと今さらながら思いますが仕方ありません。13時36分、花巻駅をスタート。今回の旅の5日目は猫島ハイキングを予定しているため、実質3.5日の自転車旅になります。さらに日本一周編の時は一日当たりの走行距離が多かったため、観光時間を削っていましたが、日本一周編以降は余裕をもった行程を組んで、そこそこ観光も楽しみます。
(1618) 2019年5月7日 [aozora]
荷物を少しでも減らしたい自転車旅の場合は交換レンズも持っていかないため、大量に買ったインナーボックスも使いません。「E-M5 MarkII + 12-40mmPRO」を無造作にバッグに入れるわけにはいかないため、タオルをぐるぐると巻いています。
(1619) 2019年5月6日 [minivelo]
早々と今年のGW期間を10連休にすることに決めた企業が多そうですが、私の勤務先は3月に入っても確定していなかったため、例年通りのパターンなら5月の3日から6日の4連休になると思い込んでいました。たぶんそうなるだろうと予想して1月末の時点で4月の沖縄離島巡りの計画を立てたのですが…
(1620) 2019年5月5日 [aozora]
ネットで調べてみたところ「田代島」の隣に位置する「網地島」にも猫がいるようです。そこで島に渡る船のタイムスケジュールをチェックしてみると…
(1621) 2019年5月4日 [aozora]
遠征の2日目と3日目が天候不順、4日目が強風、5日目が絶好の行楽日和となり、結果的には「田代島」を組み込んだ5月3日が一番の撮影日和になりました。旅レポートは後日作成しますが、まずは猫島「田代島」の可愛い猫ちゃんたちの写真を掲載します。
(1623) 2019年4月30日 [brompton]
沖縄離島巡りの最終日は移動日になるため那覇市内観光くらいしかできません。何かネタがないものかと探してみたところ「琉球八社」というものが見つかりました。琉球八社とは、波上宮、沖宮、識名宮、普天満宮、末吉宮、安里八幡宮、天久宮、金武宮ですが、普天満宮と金武宮は那覇市内から離れているため隙間時間で訪れることができません。残りの六社は泊港周辺、宿周辺、そして空港へ向かう途中にあるため、天気次第で訪れることが可能です。
(1624) 2019年4月29日 [brompton]
2017年4月の沖縄遠征の時に「次回は慶良間諸島に行く」と決めた最大の理由は「マリリンに逢いたい」です。約30年前に劇場で観た作品ですが、いつかはと思いつつ、すっかり忘れていました。ブロンプトンの旅で「離島巡り」を楽しむ中で「そういえば」と思い出して、「マリリンに逢いたい」のDVDを購入して鑑賞すると、年食うと涙もろくなるのか涙が…。犬の演技で涙するとは、自分で驚きます。今回の沖縄離島巡りのメインイベント『「マリリンに逢いたい」ロケ地巡り』は青空の下で楽しみたかったのですが、沖縄地区は妙に天候が不安定です。
(1625) 2019年4月28日 [brompton]
狭いようで広いのか、広いようで狭いのかよく分からない久米島ですが、ホテルの居心地が良かったため、いつもより遅い8時20分ごろに出発。ホテルから見えていた「知仁御嶽(ガラサー山)」。別名「男岩」とも呼ばれていて、「ミーフガー(女岩)」と対になっているらしいです。
(1626) 2019年4月27日 [brompton]
2017年の秋に立てたプランはシンプルな「久米島サイクリング」でしたが、先日購入した「島旅 久米島」を参考に立ち寄りポイントを再検討しました。「久米島」をぐるっと周るだけでは面白みに欠けるため、下記の3本で久米島を楽しみます。・パワースポット・ガイドお勧めのポタリング・ガイドお勧めのウォーキング
(1627) 2019年4月26日 [brompton]
なぜか不安定な天気が続く沖縄ですが、天気予報によると正午前後は晴れるらしいので、「ナビィの恋」の舞台になった「粟国島」に行くことにしました。日帰りで「粟国島」往復する場合は、片道2時間20分も掛けてフェリーで移動して現地滞在時間が正味1時間30分という割りには、往復で6480円も掛かるという微妙な離島旅行になります。宿泊したくてもネット予約できないため、「天気次第で行き先変更」というプランを組むことができません。
(1628) 2019年4月25日 [aozora]
今のところ、便利ズームでも写りが良い「12-100mm F4 PRO」を使うのがベターですが、「E-M5 MarkII + 12-100mm F4 PRO」の組み合わせですら長時間持ち歩くには重すぎます。風景撮りなら小笠原諸島の旅で使った「E-M5 MarkII + 12-40mm F2.8 PRO」がベストですが、問題は「猫撮影の時に望遠側が足りるのか」です。
(1630) 2019年4月23日 [minivelo]
2017年秋に計画していた「沖縄の離島巡り」は家族の諸事情でドタキャンしました。それからは「歩き旅」も始めたため、「歩けば良いじゃん」という考えも持つようになったことで、無理に自転車に拘る必要もなくなりました。毎年欠かさずに北海道と沖縄には行くことにしているため、4月の沖縄行きのフライトを1月末に確保。2月の札幌&小樽、3月の小笠原諸島を終えて、あっという間に4月。ざっくりと行き先候補は考えてありますが、具体的にプランニングしたのは出発の10日前からでした。
(1633) 2019年4月15日 [blog]
「ナビィの恋」に引き続き沖縄離島巡りに備えて映画を観ておきます。 カフーを待ちわびて 第1回日本ラブ …
(1634) 2019年4月14日 [minivelo]
1年振りに「ニッポンのじてんしゃ旅」が発売されましたが、不定期刊行のムック本ですので仕方がないのかもしれませんが、なぜか僅か2週間の間に「Vol.5」と「Vol.6」が発売されました。
(1635) 2019年4月13日 [minivelo]
「ブロンプトンで日本一周」を終えた後の自転車旅や撮影旅行のターゲットは「離島」になっていて、その参考書代わりに島旅シリーズを買いそろえました。
(1637) 2019年4月11日 [minivelo]
今年のソメイヨシノは満開になるまでに日数を要しましたが、満開になったタイミングで雨と強風の影響を受けて、あっという間に散り始めています。桜を楽しめるのはあと2日間くらいでしょうか。
(1638) 2019年4月10日 [blog]
読者の年齢を選ぶ「45歳、結婚3年、お金オンチの私にもわかるように家計と老後のことを教えてください!」
「ファイナンシャル・プランニング 技能検定 3級」を勉強すると「知らなければ損する」がよく分かります …
(1639) 2019年4月9日 [minivelo]
「今年の桜は早い」という予報は外れましたが、特に遅いわけでもなく例年通りでした。昨日の早朝の雨が止んだ後に気温が上昇したことで、ジテツウコースの桜がいっきに満開になりました。
(1640) 2019年4月8日 [blog]
2017年11月に計画していた「沖縄離島巡り」は家族の諸事情でドタキャンしましたが、毎年「北海道」と …
(1641) 2019年4月7日 [blog]
県会議員選挙の投票の帰りにいつものウォーキングコースで桜撮影を楽しみます。 いつもならシニアしか散歩 …
(1642) 2019年4月6日 [minivelo]
自転車遊びで桜の季節になれば、2015年までは「ぐるっと200kmちょっとかな」でしたが、それ以降は「ついでにちょっと見ていこうか」レベルです。今年は、散髪の帰りにぐるっと気まぐれに走ってみるかとなったわけですが…
(1645) 2019年4月3日 [aozora]
姫路城の所要時間が分からないため、最初から姫路市内観光に限定するのが確実。といっても、姫路市内には見どころが大量にあるため、最低でもまる2日間は欲しいところ。今回は2日目の10時には姫路市内を出発するため、立ち寄れるのは姫路城の他には1か所のみ。ならば、一か所だけでも十分に満足できそうな「書写山圓教寺」で決まり。
(1646) 2019年4月2日 [aozora]
日本三大庭園の「偕楽園」「後楽園」「兼六園」は「広大な庭園を散策」という印象を持ちましたが、「好古園」は「小さいながらもいろんな庭園をまとめて見せてくれる」という雰囲気で、「次はどんな庭を見せくれるのかな」という期待感を持ちながら散策できます。
(1647) 2019年4月1日 [aozora]
ブロンプトンの旅で姫路城に立ち寄った時は、ちょうど「平成の大修理」の期間だったため、天守閣を見ることができず残念な思いをしました。中国エリアの自転車旅を計画するたびに「姫路城」をいかに組み込むのか悩んできましたが、どうしても行程に無理が生じるため先送りしてきました。
(1649) 2019年3月28日 [minivelo]
50歳を過ぎるとちょっとしたことで体調が悪くなります。昨年の11月から撮影旅行の予定を連続で組んでいたため、10月下旬でジテツウを中断しました。相変わらず「体重増やすの簡単」という体質のため、ジテツウを中断している期間は笑えるほど体重が増えました。
(1650) 2019年3月27日 [aozora]
「ブロンプトンで日本一周」のような自転車旅の時は少しでも荷物を軽くしたいために“写りが良い”コンデジを使ってきましたが、ハイスペックコンデジとはいえ写りに満足したとは言えません。2018年4月の屋久島を最後に「機材を妥協」をやめて、それ以降は「現地で何を撮るのか」を基準に撮影機材を持っていくことにしました。
(1651) 2019年3月26日 [blog]
「小笠原諸島の旅」の全行程は5泊6日ですが、父島滞在は3泊4日になります。つまり、実質の最終日になり …
(1652) 2019年3月25日 [blog]
オプショナルツアーを一切使わずに「父島をひたすら歩く」と決めたことで、時間に縛られることなく過ごすこ …
(1653) 2019年3月24日 [blog]
「これって歩けるのでは?」と思いついた父島ハイキングの二日目です。ブロンプトンを持ってこなかったため …
(1654) 2019年3月23日 [blog]
3月17日 宿の部屋でハイキング用に着替え、携帯する荷物を厳選して、妙に気分が盛り上がる中、ハイキン …
(1655) 2019年3月22日 [blog]
50歳過ぎると「やってみたい」とか「行ってみたい」という悠長なことは言ってられません。身体が動くうち …
(1657) 2019年3月12日 [blog]
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー 「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」のDVD版 …
(1659) 2019年3月10日 [aozora]
「ZHONG YI OPTICS SPEEDMASTER 25mm F0.95」で河津桜を撮る
「単純に遊べるレンズが欲しい」という思い付きで懲りずに「ZHONG YI OPTICS SPEEDMASTER 25mm F0.95」をポチッしたのですが、思いのほか早く納品されました。タイミングよく地元の河津桜が満開になったため、「ZHONG YI OPTICS SPEEDMASTER 25mm F0.95」のテスト撮影を兼ねて自転車で出向きました。
(1660) 2019年3月9日 [aozora]
遊び用レンズ「ZHONG YI OPTICS SPEEDMASTER 25mm F0.95」を購入
シグマの16mmF1.4が41210円、オリンパスの25mmF1.8が32985円、それらに比べると販売価格48150円の「SPEEDMASTER 25mm F0.95」は格安レンズというわけではありませんね。5万円近いものを「ちょっと試したい」で買うのは躊躇いますが、Yahooショッピングの爆買いのワナにハマるとついついポチッしてしまいます。
(1661) 2019年3月8日 [minivelo]
ブロンプトンの旅の時は「Cバッグ」が基本で入りきらない場合は、小さ目のリュックを併用していました。走行時は雨具やタオルなど軽いものをリュックに入れ、輪行の移動時はリュックを空にしてクッション材代わりに使います。雨具やタオルなども同様にクッション材代わりになります。
(1662) 2019年3月7日 [aozora]
昨年4月に「E-PL7をもっと活用しよう」と思いついて「12-100mm IS PRO」を購入しました。機材は“適材適所”でありますが、結局のところ何を撮るのかで機材が決まります。
(1663) 2019年3月6日 [aozora]
星空撮影のために「Velbon EX-323mini」を購入
“適材適所”というキーワードを機材購入の理由にしてしまうと見境なく機材が増えます。代用が効くものでも僅かな差に拘り、新たに買うための理由が“適材適所”という便利キーワードです。
(1664) 2019年3月5日 [blog]
“謎解きもの”だけど観る側に謎解きを求めずに「主人公が謎解きに挑む姿勢」を見せる作品だと途中で気が付 …
(1666) 2019年3月3日 [aozora]
ちょっと撮りたい時の望遠側は「LUMIX DC-TX2」に担ってもらいますが、手持ちの機材には「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6II」と「TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 Di VC PZD」もあります。それらと「LUMIX DC-TX2」との差が大きければ再び悩むことになりますが…
(1667) 2019年3月2日 [minivelo]
3月の「小笠原の旅」は撮影メインですが現地の移動にはブロンプトンを使い、「船で移動」「港から近い宿に3連泊」という条件になります。船内の客室に持ち込めるバッグは一つ。ベース基地になる宿に荷物を預けて撮影機材だけ運搬。もっていく機材は「E-M5 MarkII + 広角ズーム + 標準ズーム」と「TX2」と三脚。そして、荷物を背負って走りたくない。
(1670) 2019年2月27日 [minivelo]
荷物が多い自転車撮影旅行のために「モンベル チャチャパック 30」
あれこれと「ブロンプトンの旅」をやってきてひとつひとつ問題解決してきましたが、最後に残された課題が「輪行の時の荷物の運搬」でした。それについては「ブロンプトンのフロント・キャリア・システムで使うことができる背負えるバッグ」があれば解決するため、「モンベル トライパック 30」をカスタマイズすることで多少なりとも解消しました。
(1671) 2019年2月26日 [blog]
実写版「美少女戦士セーラームーン」に引き続き「美少女戦士セーラームーンCrystal」を観ることにし …
(1672) 2019年2月25日 [minivelo]
10月末でジテツウを中断していたので冬仕様のROMAを使ったのは「雪のジテツウ」の1回だけです。3月と4月の撮影旅行にはブロンプトンを使うため、そろそろ自転車を再開しておく必要があります。といっても走るのを目的にしたくないため、近場の「梅の花」の撮影の移動手段でROMAを使います。
(1673) 2019年2月24日 [aozora]
旅カメラ第2世代「LUMIX DC-TX2」を団体旅行で試す
自転車旅などで「G9X」を使ってきましたが、「ちょっと望遠側を使いたい」と感じることが多かったため、昨年の9月になってようやく「LUMIX DC-TX2」にバトンタッチしました。しかし、携帯性を犠牲にしても写りを求めることが多くなり、「TX2」の出番は殆どなく、「G9X」の代わりになるのか試す機会はありませんでした。
(1674) 2019年2月23日 [aozora]
なばなの里で「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm」を試す
「小笠原諸島の旅」に持っていく機材を悩む日々です。「京都」と「札幌&小樽」とは違い自転車を使うため、「とりあえず持っていこう」という機材選択ができません。しかしながら「走り優先だからコンデジだけで良い」というわけではなく、あくまでも撮影がメインで自転車はあくまでも移動手段です。
(1676) 2019年2月21日 [aozora]
岩津天満宮で「SIGMA 16mm F1.4 DC DN」を再検証
不満を感じた「SIGMA 16mm F1.4 DC DN」をさっさと売却しなかった理由は、小樽のイルミネーションで当たりを引いている写真がいくつかあったため、「もしかしたら」と思うところがあったためです。
(1677) 2019年2月20日 [aozora]
自転車旅でも小樽に立ち寄ったことがありますが、当時は1日あたりの走行距離が非常に多かったため、ほとんどの立ち寄りポイントでの滞在時間が短時間でした。小樽に立ち寄った時は「洞爺湖→小樽→札幌」の区間で「走行距離:168.8km 獲得標高:1364m アベレージ:20.2km/h」でしたので、「小樽運河を見ただけ」という状態でした。その時に「次回は小樽に泊まろう」と誓ったものです。「小樽に泊まってみたい」理由は「ライトアップ」です。実は札幌雪祭りの夜の部よりも期待大です。
(1678) 2019年2月19日 [aozora]
小樽運河ターミナルから東に向かって歩くと堺町通り商店街に入ります。ローソンが目印になっているため、分かりやすいです。観光客向けの土産屋&食事処が並んでいるため、小樽運河散策後の観光客の殆どが堺町通り商店街に集まります。
(1679) 2019年2月18日 [aozora]
菜の花畑で「SIGMA 16mm F1.4 DC DN」を検証
「札幌&小樽」の夜の部で使うために急きょ購入した「SIGMA 16mm F1.4 DC DN」ですが、ぶっつけ本番だったとはいえ残念な結果でした。たった1度の撮影旅行で見切りをつけって売却しようかと思ったのですが、コスト的に全く割が合いません。旅行後の最初の休養日にちょうど愛知牧場の菜の花畑が見ごろになったため、本来は撮影旅行前にすべきだった試し撮りをすることにしました。
(1680) 2019年2月17日 [aozora]
これぞ雪国という感じで小樽散策スタートです。ここでも「E-M5 MarkII + 12-100mmPRO」と「E-M5 MarkII + 16mm F1.4」の2台体制で挑みましたが、結果的には前者だけ使いました。
(1681) 2019年2月16日 [aozora]
今回の「札幌&小樽」撮影旅行のために急きょ「SIGMA 16mm F1.4 DC DN」を購入しました。すでに「12mmF2.0」「25mmF1.8」「45mmF1.8」を所有していますが、あえて「16mm F1.4」を購入した理由は「1本で済ませたい」と「少しでも明るいレンズが欲しい」です。
(1682) 2019年2月15日 [aozora]
デジカメ遊び第二章を開始した機会に「いつかは撮りに行ってみたい」と思い続けていた場所に行くことにしました。その中のひとつが「さっぽろ雪まつり」です。
(1683) 2019年2月14日 [aozora]
「札幌&小樽」の撮影旅行ですが、冬の名物である「ペンギンの行進」を見たくなって急きょ「旭山動物園」に行くことにしました。2時間30分ほどの滞在でしたが、ひたすら撮りまくり、「E-M5 MarkII + 12-100mmPRO」の威力発揮という感じで楽しむことができ、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」の底力を改めて知ることになります。
(1691) 2019年2月6日 [aozora]
直前になって「SIGMA 16mm F1.4 DC DN」を購入
事前情報で「SIGMA 16mm F1.4 DC DN」は「大きいレンズ」ということは知っていましたが、実物は本当に大きいです。左の「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6II」よりも大きいです。重量も285gに対して405gもあります。
(1692) 2019年2月5日 [blog]
北川景子さんの出演作を爆買い中ですが、全て買い集めるのは大変ですので主演作か準主演作に限定。 映画 …
(1693) 2019年2月4日 [blog]
先日、ある記事を読んで「これだ!」と直感して即行でポチッした品物があります。 その記事とはこれですが …
(1696) 2019年2月1日 [blog]
Act.ZERO セーラーV誕生! 原作の「コードネームはセーラーV」に該当する位置づけのエピソード …
(1699) 2019年1月30日 [blog]
今年は旅費に趣味の予算を回すため物欲は控えると決めた割には、「E-M5 MarkII + 14-15 …
(1700) 2019年1月29日 [blog]
いまさらですが『映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』
うちの子供が小さい頃は「クレヨンしんちゃん」のテレビシリーズを観たり、映画のDVDを借りて観たり、原 …
(1701) 2019年1月28日 [aozora]
写真集みたいな「LUMIX LEICA DG LENSES BOOK」
右が総合本です。真ん中が「オリンパスのレンズ」の本「オリンパス M.ZUIKO DIGITAL LENS BOOK」です。なぜ「オリンパスのレンズだけ」なのか不明です。そして左が「パナソニックのLEICA DG レンズだけ」の「LUMIX LEICA DG LENSES BOOK」です。
(1702) 2019年1月27日 [blog]
青山真治監督の『Helpless』『EUREKA』『サッド ヴァケイション』は単なるロケ地が同じであ …
(1703) 2019年1月26日 [blog]
『北の零年』、『北のカナリアたち』に続く「北の3部作」の最終章『北の桜守』 北の零年 (2005年) …
(1704) 2019年1月25日 [blog]
初雪の恋 ヴァージン・スノー まずは、昨年の11月の京都撮影旅行で歩き回った場所が劇中に数多く登場す …
(1706) 2019年1月23日 [aozora]
旅行には「HAKUBA インナーソフトボックス 300」を使いましたが、やはり少しばかり使い勝手が気になりました。「E-M5 MarkII + 12-100mm + 単焦点1本」なら良いのですが、「E-M5 Mark II + 14-150mm」と「E-M5 Mark II + 12-40mm」のセットを収納させるとギリギリすぎます。
(1707) 2019年1月22日 [health]
効率を数値化したくて格安活動量計「LETSCOM スマートブレスレット ID101HR」を購入したのが2017年3月。この格安品は運動時の心拍数があてにならないため、すぐに返品処理をして「Fitbit Charge2」を買いました。その日から今日まで1日も欠かさず使っています。
(1708) 2019年1月21日 [blog]
先生!、、、好きになってもいいですか? DVDを買った理由は「広瀬すず主演作だから」が大きいですが、 …
(1710) 2019年1月19日 [aozora]
「ひがし茶屋街」の散策のフリータイムは僅か45分で「えったったの45分だけ?」と思いましたが、どこにも店に入らず、古い町並みを歩くだけなら20分程度で終了です。写真を撮っても30分もあれば十分でした。
(1711) 2019年1月18日 [aozora]
今年から“入場制限あり”になっているため、何らかのツアーを申し込む必要があり、さらに現地入りの時間も指定されているようです。近くの食事処で時間調整をした後、午後5時30分ごろ白川郷に入場。頑丈そうに見える橋ですが、止まって撮影していると結構な揺れを感じます。つまり、単なる手振れ補正だけのカメラでは撮影は困難となります。
(1712) 2019年1月17日 [aozora]
旅行会社のツアーを使わなければ現地入りが不可能な「白川郷ライトップ」を撮るために1泊2日の観光ツアーを申し込みました。行程としては、高山、白川郷、兼六園の雪景色を堪能できるはずでしたが…
(1713) 2019年1月16日 [health]
ながらに最適な「ALINCO エアロマグネティックバイク」を購入
断捨離で漫画、書籍、DVDを大量に処分しましたが、僅か3年間でその何倍も爆増しました。書籍類は「とりあえず買っておいて気が向いた時に読めばいい」のパターンです。漫画の場合は新刊なら届いてすぐに読みますが、中古で大量買いしたものはなんとなく買ったことで満足してしまうようで、即行で本箱行きです。映像ソフトの増え具合も尋常ではなく「休養日は映画鑑賞」と決め込んで消化させますが、まったく追いつきません。家族には「老後の楽しみ」ということにしてあります。
(1714) 2019年1月15日 [blog]
2014年秋までに「過酷な自転車旅」を終えて、それ以降は走りを重要視しないネタ系を楽しんでいます。さ …
(1716) 2019年1月13日 [blog]
22年目の告白 -私が殺人犯です- 「この役には藤原竜也しかしない」というパターンにはマンネリ感があ …
(1717) 2019年1月12日 [aozora]
このバッグは簡易ながらも防水使用ですので、雪景色撮影に使えるかもと、1泊2日の撮影旅行で使う機材を収納してみましたが、厳選した機材だけですでに余裕がありません。見た目も“いかにも”という感じがするため、バスツアーには不似合いです。そこで、撮影機材を収納できそうな普通ぽいバッグをAmazonで探してポチッ。納期最優先でカラーはそこそこ妥協しましたが、翌日に配達されました。
(1718) 2019年1月11日 [blog]
「今年は趣味の予算を旅費に充てたいため、物欲はなるべく抑える」という思いは相変わらず叶わず、毎日のよ …
(1719) 2019年1月10日 [aozora]
以前は大中小のカメラバッグを使い分けていましたが、カメラバッグというものは見た目が“いかにも”という雰囲気がするため、旅行で使うのを躊躇います。そこでデジカメ遊び第二章では「インナーソフトボックス」を使うことにしました。
(1720) 2019年1月9日 [aozora]
京都の紅葉撮影の時に「EOS 6D MarkII」を使用しましたが、1000枚以上撮ってもバッテリー切れを起こすことがありませんでした。しかし、「E-M5 MarkII」はバッテリーの消耗が激しいため、ひたすら撮りまくると半日持ちません。
(1723) 2019年1月6日 [aozora]
「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II ブラスα」を購入
「世間一般的な正月セールがあるもの」と思い込んで、年明けにポチッすると決めていた数々の商品。ところが、なぜか値上げになっていて、さらにポイントも激減している状態が続いていました。「もう撮影機材を買うな」ということかなと諦めて迎えた2019年の最初の「5のつく日セール」、いつものプラス5倍ポイントに加えて5%オフクーポンも配布。
(1725) 2019年1月4日 [health]
私の場合、消費カロリーを2500kcal以上キープすれば“普通”に食事をとっていても体重は増えません。食事を少し節制して運動をしていれば体重は減ります。問題は運動量が減った時です。困ったことに、僅かに足りない分を食事で帳尻合わせしているはずなのに体重が増えます。思い起こせば、食事だけで体重が減ったことはありません。もちろん肥満体の時は、その体重がカロリーを消費するので、見た目上は食事だけで体重は減りましたが…
(1726) 2019年1月3日 [blog]
短い正月休みはインドア生活を決め込んでひたすら映画を観ました。観るペースの10倍のペースで映像ライブ …
(1733) 2018年12月29日 [nikki]
残高が全く増えないため「使いすぎ」を自覚するために2013年から支出を記録していますが、相変わらず「 …
(1734) 2018年12月28日 [minivelo]
気分とか季節でタイヤを4種類(23c、26c、28c、35c)使っています。タイヤを嵌めかえるのは面倒ですのでホイールごと交換するわけですが、そこにディスクブレーキ車の欠点が出てきます。ホイールを交換する度に、いちいちディスクブレーキの調整が必要です。ローターとパッドの隙間が狭すぎるため、手抜きをするとシャリシャリと音がするだけでなく、ブレーキを引きずっている状態になるため、大きな抵抗になります。
(1735) 2018年12月27日 [blog]
純粋なウインドブレーカーは風を遮断して体温の低下を防ぐものであって、薄着の上に着ても暖かくなるわけで …
(1736) 2018年12月26日 [blog]
雪の撮影旅行用に「スペリオダウン ラウンドネックジャケット」を購入しましたが、晴天日はこれで良いとし …
(1737) 2018年12月25日 [blog]
THE NEXT GENERATION パトレイバー (実写版 パトレイバー) エピソード6から12 …
(1738) 2018年12月24日 [aozora]
3本分をカバーする「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」試し撮り
M.ZUIKO PREMIUMシリーズの「12mm F2.0」、「25mm F1.8」、「45mm F1.8」は写りがとても良い単焦点レンズです。レンズ交換をしながら時間を掛けてじっくり撮る場合は単焦点レンズでも良いのですが、ぶらぶら散策しながら撮る場合は少し不便です。
(1739) 2018年12月23日 [blog]
ライトノベル「RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-」の漫画版ですが、小説版も読まず、アニメも …
(1740) 2018年12月22日 [blog]
Yahooショップのポチッポチッゲームとは別にAmazonでも買い物をしていますが、年末であることが …
(1741) 2018年12月21日 [blog]
いろんなものを爆買いしていると必然的にいろんなショップからお勧め商品の案内メールが届きます。中には掘 …
(1742) 2018年12月20日 [nikki]
2014年で自転車旅の日本一周編を終えて、2015年の序盤で自転車機材を爆買いして、それ以降は「そろ …
(1743) 2018年12月19日 [blog]
約16万歩も歩いた3泊4日の京都ウォーキングですが、足の裏の痛みさえなければもう少し歩くことができた …
(1744) 2018年12月18日 [aozora]
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」も購入
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」は写りが非常に良い便利ズームですので、撮影旅行も「これ1本でOK」となるはずですが、3泊4日の京都撮影旅行には「EOS 6D MarkII + TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 Di VC PZD」を使いました。「E-M5 MarkII + 12-100mmPRO」の総重量が最大の問題点ではなく重量バランスの悪さが原因です。
(1745) 2018年12月18日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。 2018年12月1日 紅葉の京都ウォーキング「 …
(1746) 2018年12月17日 [aozora]
「M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro」を購入
急いで買う必要がなく桜の季節に間に合えば良いかと考えていた「M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro」をポチッ。
(1747) 2018年12月16日 [aozora]
岡崎公園をイルミネーションで飾るといっても商業施設ではないため、イベント性がある大掛かりなものとは思えないため、レンズ交換の必要性がないように最低限の構成で挑みます。
(1748) 2018年12月15日 [blog]
歩き旅を効率よく進めるなら「前回のゴール地点が今回のスタート地点」にすれば良いのですが、「やらなけれ …
(1749) 2018年12月14日 [blog]
冬場の撮影旅行用に「スペリオダウン ラウンドネックジャケット」を購入
自転車と同様に撮影機材も近場で使うだけでは、「機材の検証のために買う」という趣味になってしまいます。 …
(1750) 2018年12月13日 [aozora]
デジカメ遊び第二章では、「第一章で撮れなかったもの」に取り組むことこそ意義があり、極論からすれば「財力でなんとかなる」写真ともいえます。オリンパスの単焦点レンズ「M.ZUIKO PREMIUM シリーズ」は写りが非常に良いため、趣味レベルの遊びなら高くて重い「M.ZUIKO PRO シリーズ」の単焦点レンズは過剰品質かもしれません。
(1751) 2018年12月12日 [aozora]
「M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.8」購入
オリンパスの単焦点レンズは「ズームレンズに比べたら単焦点レンズは不便だけど写りは非常に良い」が完璧に当てはまります。「とりあえず M.ZUIKO PREMIUMシリーズを買っておけば良いんでしょ」で買っても後悔しないレンズです。
(1752) 2018年12月11日 [aozora]
重量バランスのために「E-M5 MarkII」にグリップを装着
「E-M5 MarkII + 12-100PRO」の組み合わせの難点は重量バランスの悪さです。撮影時は両手を使うのは当たり前ですが、移動時に「E-M5 MarkII」を右手だけで持ち運ぶことができません。左手でレンズを持って歩くことが多いです。
(1753) 2018年12月10日 [aozora]
撮影向きではないため、世界遺産巡り、城巡り、歴史好きのいずれかに当てはまる人にお勧めです。
(1754) 2018年12月9日 [aozora]
知恩寺の境内は無料ですが、見どころはその先の有料エリアにあります。有料エリアは空いているため、じっくり撮影をしたい場合や静かに散策したい場合にお勧めです。
(1756) 2018年12月7日 [aozora]
ブロンプトンの旅で「東本願寺」と「西本願寺」にも立ち寄りましたが、駐輪問題もあり少し覗くだけという短時間の滞在でした。今回は駐輪問題も時間の制約もない歩き旅ですので、じっくり拝観できます。
(1757) 2018年12月7日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。 2018年11月16日 秋の6連休の予定が組め …
(1758) 2018年12月6日 [aozora]
京都には紅葉の時期にライトアップをするのお寺さんがいくつかあります。中でも一番人気は「東寺」でしょうか。
(1759) 2018年12月5日 [aozora]
神前結婚式や七五三で訪れている人たちが多く、建物などもスナップ撮影向きですが、紅葉撮影は厳しいです。
(1760) 2018年12月5日 [aozora]
3泊4日の京都歩き旅で歩いた歩数は約16万歩です。ひたすら歩くわけでは無く、可能な限り“お寺”に立ち寄って紅葉を撮影していたため、地図上の歩行距離は少ないです。それでも6時間から8時間も歩き&撮影をしていると、足の裏の痛みで歩けなくなります。
(1765) 2018年12月1日 [aozora]
いつもより一週間遅くなりましたが香嵐渓の紅葉の撮影のために足助にいくことにしました。今年の紅葉の見ごろは全般的に遅いため、「もしかしたら間に合うかも」という単なる思い込みでもあります。
(1768) 2018年11月28日 [aozora]
調べてみると「哲学の道」に野良猫がいるみたいですが、観光客がもっとも多い紅葉の時期に野良猫が表に出てくるのでしょうか。
(1769) 2018年11月27日 [blog]
激疲れの「紅葉の京都ウォーキング」の最終日です。世界遺産のコンプリートを目指すためには二条城を外せま …
(1770) 2018年11月26日 [blog]
歩き旅は自転車旅より疲労が大きいのか、3日目の朝の段階で、自宅近辺なら「今日はやめておくか」となる可 …
(1771) 2018年11月25日 [blog]
自転車旅と同様に歩き旅も「始点になる駅から宿を中継して終点の駅までの一方通行で進める」のが理想的です …
(1772) 2018年11月24日 [aozora]
3泊4日で京都の紅葉撮影を楽しみますが、歩き旅を兼ねているため、嵐山の少し先のJR保津峡駅が出発点になります。JR保津峡駅を出発点にした理由は「嵯峨野トロッコ列車」を激写するためです。
(1773) 2018年11月24日 [blog]
撮影機材を一新してから「撮影をメインとした旅行に行きたい」と思いつつも「歩き旅もしたい」と欲張りな妄 …
(1774) 2018年11月23日 [blog]
廃線跡を自転車道や遊歩道にしている場所も結構ありますが、そのまま放置とか線路だけ撤去している場所もあ …
(1775) 2018年11月22日 [blog]
自転車関連の本を買わなくなった理由は、単純に月刊誌は初心者向け&機材マニア向けであり、サイクリングロ …
(1776) 2018年11月22日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。 2018年11月1日 ページを見る側の環境を全 …
(1777) 2018年11月21日 [aozora]
撮影旅行の行程組みに苦労しましたが、三原から松山までのルートが見つかったため、あれこれ欲張らずに「猫島巡り」に絞りました。
(1778) 2018年11月20日 [blog]
自転車旅の時はウエストバッグを使いましたが、地図やガイドブックを収納できないため歩き旅には不向きです …
(1779) 2018年11月19日 [aozora]
「TX2」をメインで使う時のために装着したストラップは使い勝手も良く見た目の良いため結構気に入っていますが…
(1780) 2018年11月18日 [blog]
有松宿と桶狭間古戦場ウォーキング2018 次回の撮影旅行のために購入した「ラクウォーク RM-918 …
(1781) 2018年11月17日 [aozora]
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」の試し撮りを兼ねて豊田市の小原地区の四季桜を撮影します。今までなら往復80km弱程度の距離なら自転車で気楽に出かけていましたが、最近は妙にめんどうに感じてしまいます。「撮影目的なら車でいいや」とちゃちゃと支度して混む前に現地入り。
(1783) 2018年11月15日 [blog]
先日試した「旅日和 TB-7816」は歩行時間が4時間を超えると足の裏の痛みとの闘いになります。短時 …
(1784) 2018年11月14日 [aozora]
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」購入
「歩き旅」の場合は少しでも荷物を軽くしたいため、使う機材の方向性は決まりつつあります。未だに決めかねているのは撮影地を転々とする撮影旅行のための機材です。
(1786) 2018年11月12日 [blog]
列車そのもの、廃線跡、無人駅などの鉄道マニア向けではなく、特別列車などの企業側の企画に便乗するわけで …
(1787) 2018年11月11日 [aozora]
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の「サツキとメイの家」は2005年に開催された愛・地球博で最も人気のあったパビリオンの1つで、愛・地球博が終わった後も残され、今なお人気がある施設です。希望する日時をネット予約するのが基本で、当日は定員の空きがある場合のみ参加することができます。
(1788) 2018年11月11日 [blog]
先週の歩き旅「瀬戸市の窯垣の小道と岩屋堂」の続きですが、今回はバッグ込みの荷物の重量を約1.9kgに …
(1789) 2018年11月10日 [blog]
THE NEXT GENERATION パトレイバー (実写版 パトレイバー) エピソード4と5 ( …
(1790) 2018年11月9日 [blog]
何か良さそうなシューズは無いものかと探してみたところ、いかにも「旅行用です」というシューズがありまし …
(1791) 2018年11月8日 [blog]
「旅と鉄道」が気に入ったのでバックナンバーを買い漁ろうかと思いつつ、鉄道旅全てに興味があるわけでもな …
(1792) 2018年11月7日 [blog]
ハイキング&ウォーキングで使うシューズが少しへたれてきたら普段履きシューズに格下げにしていますが、普 …
(1793) 2018年11月6日 [blog]
ポチッポチッゲームの領域の買い物には“タイミング”が全てと言っても過言ではありません 先月、Amaz …
(1794) 2018年11月5日 [aozora]
「撮影ハイキング」のお試しで6時間ほど歩いたところ、疲労困憊で楽しむどころではなかったです。ぶらぶらと撮影するだけなら機材の重量も許容範囲ですが、ひたすら歩く場合はその重さが嫌になってきます。少しでも軽くするためには…
(1795) 2018年11月4日 [blog]
BALLAD 名もなき恋のうた 「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」を原案とした戦 …
(1796) 2018年11月3日 [blog]
撮影ハイキングのための必要最低の撮影機材ですら重さを感じるため、今月の京都撮影の前に撮影ハイキングが …
(1797) 2018年11月2日 [blog]
「たまゆら」繋がりで佐藤順一監督「わんおふ -one off-」のブルーレイと、ついでにコミック本を …
(1798) 2018年11月1日 [blog]
CATVで「東京ラブストーリー」を放送していたので今さらなぜなんだろうと思ったのが先月上旬のこと。フ …
(1799) 2018年10月31日 [blog]
「欧米に寝たきり老人はいない 自分で決める人生最後の医療」は理想だけど
欧米に寝たきり老人はいない 自分で決める人生最後の医療 職員も受けたくないと言う「苦しみの多い終末期 …
(1800) 2018年10月31日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。 2018年10月16日 デジカメ遊び振り返り …
(1801) 2018年10月30日 [aozora]
ミツバチや熊蜂のホバーリングを撮るには「瞬間を捉える」または「ひたすら連写」のどちらかです。連写機能が弱かった時代のデジカメなら前者ですが、今どきのデジカメなら後者でしょうか。
(1802) 2018年10月29日 [aozora]
デジカメ遊び振り返り 32台め「CANON PowerShot G9X」
高級デジカメは全て1.0型センサーに移行していたため、自転車旅用途で購入したデジカメのラストは1.0型センサーの「CANON PowerShot G9X」です。
(1803) 2018年10月28日 [aozora]
デジカメ遊び振り返り 31台め「STYLUS TG-850 Tough」
「μTOUGH-6010」から大幅に進化した「STYLUS TG-850 Tough」は超広角レンズと可動式液晶モニターを搭載した防水デジカメです。
(1804) 2018年10月28日 [blog]
例年なら10月15日前後に満開になる地元のコスモス畑ですが、今年はどこも妙に開花が遅れています。 通 …
(1805) 2018年10月27日 [aozora]
デジカメ遊び振り返り 30台め「PEN Lite E-PL7」
自転車旅の日本一周編が終わりオプション編では写真撮影を少し楽しみたいと思い「E-P1」より小さく軽い「E-PL7」をパンケーキズームとセットで購入。
(1806) 2018年10月27日 [aozora]
雨が止むのを待ってから昼食を兼ねて家族で豊田市の西山公園にやってきましたが、まだ咲いていないのか既に散ってしまったのかどっちなの?という雰囲気です。既に散ってしまった品種もあれば、まだまだ蕾に状態の品種もあるため、今年は「見事なバラ園」は期待できません。
(1807) 2018年10月27日 [blog]
さよならの朝に約束の花をかざろう 「あの花」、「ここさけ」を脚本した岡田麿里さんの初監督作品。岡田麿 …
(1808) 2018年10月26日 [aozora]
デジカメ遊び振り返り 29台め「Panasonic DMC-LF1」
「FUJIFILM X10」には十分満足して実質2シーズンの自転車旅で使いましたが、「もうちょっと望遠側が欲しい」「スマートフォンと連携できたら」と思うことが多くなり「Panasonic DMC-LF1」にバトンタッチ。
(1809) 2018年10月26日 [blog]
「一度はやっておきたいこと」の一つだった「屋久島の縄文杉トレッキング」は今年の4月にクリアしました。 …
(1810) 2018年10月25日 [aozora]
単なる懐古主義のクラシカルデザインのコンデジというわけではなくトータルバランスに優れたデジカメが「FUJIFILM X10」です。
(1811) 2018年10月25日 [blog]
万人受けするような雑誌を作っても結局売れなければ無駄ですので、「ピンポイントなターゲットをロックオン …
(1812) 2018年10月24日 [aozora]
デジカメ遊び振り返り 27台め「FinePix F550EXR」
自転車旅でも綺麗な写真を撮りたいが小さいデジカメが欲しいという欲求を満たしそうな「FinePix F550EXR」を購入しましたが、いろいろと限界を感じたデジカメでした。
(1813) 2018年10月23日 [aozora]
ひたすら走るロングライドの記録用に「防水・防塵機能、耐衝撃機能、耐低温機能」を持った「μTOUGH-6010」が大活躍。ブロンプトンの過酷な旅では雨天走行もあり、防水仕様は大いに役に立ちます。
(1814) 2018年10月23日 [blog]
アウトドア用途の「ホンダ・モトラ」で通学していたので、その延長で車を買うならスズキの「ジムニー」が良 …
(1815) 2018年10月22日 [aozora]
デジカメ遊び振り返り 25台め「オリンパス・ペン E-P1」
マイクロフォーサーズ1号機「オリンパス・ペン E-P1」はクラシカルとオシャレが同居する不思議なカメラです。
(1816) 2018年10月22日 [blog]
映像ソフトの爆買いが始まったのが2016年1月のこと。昨日までに573本購入しています。ボックスも含 …
(1817) 2018年10月21日 [aozora]
自転車で出かけたときに撮影するための機材が必要になり、写りが良くウエストバッグに収納できる高級コンデジ「RICOH GX200」を購入。「PowerShot G7」と「RICOH GX200」はオヤジ好みという点で同じ路線のデジカメですが、前者は望遠側に強く、後者は広角側に強いという特徴があります。
(1818) 2018年10月20日 [aozora]
キャッチコピーが“旅カメラ”だったTZシリーズですが、カメラのことを知らない人向けに“きみまろズーム”になった「DMC-TZ5」を購入。
(1819) 2018年10月19日 [aozora]
フォーサーズ機の初号機「E-1」から4年経てフォーサーズ第二章のフラッグシップ機「OLYMPUS E-3」がようやく登場。ありとあらゆる点で「E-3」は「E-1」から大きく進化しています。
(1820) 2018年10月19日 [aozora]
先日の豊川のコスモス撮影の時に試したことがあります。それは、確実に使うであろうという機材を厳選して、それらを汎用のショルダーバッグに収納して、機動性を高めるという方法です。
(1821) 2018年10月18日 [aozora]
デジカメ遊び振り返り 21台め「PowerShot S5 IS」
クラシカルデザインで写りも良くデジタル一眼レフ機のサブ機材としても使える「PowerShot G7」ですが、硬派なデジカメゆえに“デジカメ遊び”の要素が欠けます。そこでセンサーがスペックダウンになっても遊び優先で「DMC-TZ1」の役割も兼ねる「PowerShot S5 IS」に交換。
(1822) 2018年10月17日 [aozora]
デジカメ遊び振り返り 20台め「OLYMPUS E-510」
待ちに待った手振れ補正が搭載されたフォーサーズ機の第一号機「OLYMPUS E-510」を即行で購入してあれこれ検証しました。デジカメ遊び最大最高のブログネタになった機種です。
(1823) 2018年10月17日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。 2018年10月1日 デジカメ遊び振り返り 4 …
(1824) 2018年10月16日 [aozora]
「中途半端なネオ一眼など要らん」「チャラいコンデジなど嫌だ」「もっと硬派のコンデジはないのか」という意見がCANONの営業サイドからあったのか分かりませんが、懐古主義オヤジが好みそうな「PowerShot G7」が発売されたので即反応して購入。
(1825) 2018年10月15日 [aozora]
「DiMAGE X1」の下取り価格が暴落するまえに他メーカーの同タイプの機種に買い換えることにしました。タイミングよく“旅カメラ”をコンセプトとした「LUMIX DMC-TZ1」が発売されたため即行で購入。
(1827) 2018年10月14日 [minivelo]
休耕田をコスモス畑にしていることが多いため、最初から「コスモス畑」にして観光客を呼ぶような場所は限られます。愛知県内の主なコスモス畑については既に訪問しているため、さてさてどうしたものか。
(1828) 2018年10月14日 [aozora]
「NIKON D70s + Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)」の組み合わせは理想的なスナップ専科です。次のステップとして「動きもの」にチャレンジするための機材が欲しくなり、実際に自分で使ってから評価したいためにCANONのデジタル一眼レフを最有力候補に挙げ、問題はレンズをどうするのか。
(1829) 2018年10月14日 [aozora]
時間とともにミツバチが飛び回るようになったため、ミツバチと戯れることにしました。しかし、「45mmF1.8」単体ではこれが精いっぱいです。そこで取り出したのが「エクステンションチューブ」です。16mmを使うと超接近撮影が可能です。F8まで絞っても被写界深度が浅いため、ピント合わせはだいたい合わせた後に構えたカメラを前後に動かしてキッチリ合わせます。ミツバチの写真はリサイズのみです。
(1830) 2018年10月13日 [minivelo]
ポタロード仕様のニローネで地元のコスモス畑を巡回します。豊田市のコスモス畑は例年なら10月15日前後に満開を迎えることが多く、ちょうど挙母祭りとセットで写真撮影を楽しめます。様子見で先週もコスモス畑を巡回しましたが、今年は9月の天候不順続きが原因なのかコスモスの開花状況がどこも良くありません。1週間でどこまで開花しているのでしょうか…
(1831) 2018年10月13日 [aozora]
常に携帯するためにスペック上は「これぞ究極のコンパクトデジタルカメラ」と思えた「DiMAGE X1」を購入。
(1832) 2018年10月13日 [aozora]
「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」でコスモス撮影
「12-100mmPRO」を補完させるレンズを買いそろえていきますが、その第一弾の「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」がコスモスに間に合ったため、さっそく地元のコスモス畑を巡回して撮影を楽しみました。
(1833) 2018年10月12日 [aozora]
屋外での人物撮りにどうしても欲しかった「シンクロ同調1/500秒」のために「NIKON D70s」を購入。
(1834) 2018年10月12日 [blog]
自室の6畳側が「ホームシアター」、4畳側が「PCルーム」「寝室」になっている都合上、PC作業中に「T …
(1836) 2018年10月11日 [aozora]
真剣撮りの機材が「OLYMPUS E-1」と「OLYMPUS E-300」のセットで定着すると再び遊び用のデジカメに興味が移ります。出番が全くない「CAMEDIA C-8080」と「PowerShot S1 IS」の代わりにどれにするか。前者は「2/3型CCD」、後者は「手振れ補正」が特徴。ならば2台を足して「2/3型CCD + 手振れ補正」のデジカメが妥当だろうか。
(1837) 2018年10月11日 [nikki]
「ル・マン24時間レース カーコレクション」のVol.1とVol.2
長期間続けるシリーズものを発刊する場合、プロモーション代わりに創刊号を超ディスカウントで発売して、第 …
(1838) 2018年10月10日 [aozora]
デジカメ遊び振り返り 13台め「OLYMPUS E-300」
「CAMEDIA C-8080」を中継ぎで購入しましたが、「E-1」から遅れること14か月後にサブ機の大本命「OLYMPUS E-300」が発売され、さっそく購入。
(1839) 2018年10月10日 [aozora]
遊べる「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」を購入
フォーサーズの「50mmF2マクロ」と同等のレンズがマイクロフォーサーズにあれば悩む必要はないのですが、存在しないため画角が近い「45mm F1.8」を選択。「50mmマクロ」をマクロレンズとして使う頻度は多くなく、100mm画角の明るいレンズとして使ってきたため、「45mm F1.8」で代用できるのではないのかと思ったわけです。
(1840) 2018年10月9日 [aozora]
「気軽に遊べるデジカメが欲しい」「EXILIM EX-S1のように常にバッグに入れておいても邪魔にならないデジカメが欲しい」など理由はどうでも良かったのですが、思い付きで“生活防水機能”のデジカメが欲しくなって「μ-30 DIGITAL」を購入。
(1842) 2018年10月8日 [minivelo]
ニローネをフロントシングル化させた時にロングケージのRDを使いました。LupoDとROMAと同様に34Tのスプロケットを使いたかったためですが、変速性能は悪くなく、カチッカチッと決まります。「今日も調子良いな」といつものポタコースを走りながら、撮影ポイントでニローネを撮っていると風が強く3回転倒させてしまいました。
(1843) 2018年10月8日 [aozora]
デジカメ遊び振り返り 11台め「CAMEDIA C-8080」
「E-1」のサブ機にするならそれ相応のクラスの機種が必要です。各メーカーからデジタル一眼レフではない高級デジカメが続々と登場していましたが、どれも立ち位置が微妙です。そこまで性能を要求するならデジタル一眼レフを買えばいいし、携帯性が必要ならコンデジを買えばいい。高級デジカメはどれも12万円前後でしたので、どのユーザー層をターゲットにしたのか。
(1844) 2018年10月7日 [aozora]
デジカメ遊び振り返り 10台め「PowerShot S1 IS」
「手ブレ補正を搭載した高倍率ズーム機が欲しい(試したい)」という理由だけで「PowerShot S1 IS」を購入。「手ブレ補正」の有無を除けば「FinePix S5000」とスペックは同等です。デジカメ遊びの対決ネタはこの機種の登場で始まります。
(1845) 2018年10月7日 [aozora]
娘から「コスモスを撮るならどこが良い?」と聞かれたので「愛知牧場かな」と答えておいたら昨日さっそく行ったようですが「黄色いコスモスしかなかった」と妙にガッカリしていました。それは開花が早い「キバナコスモス」ですね。「キバナコスモスしかない」状態では撮影に困るかもしれません。
(1846) 2018年10月7日 [minivelo]
ジテツウで使っているROMAは油圧式ディスクブレーキに戻していますが、ディスクブレーキを3種類使ってきた関係で、それぞれの走行距離がさっぱり分かりません。マメの人ならパーツごとの記録を残すのかもしれませんが…ジテツウの途中で軽くブレーキを掛けると、その後にシャリシャリの少し大きめの音がするようになりました。ギュッと強く握ると異音が消えるという妙な状態です。機械式を使っていた時に、いきなりブレーキが効かなくなるというトラブルが発生したことがあったため、今回は早めに対処しておきます。
(1847) 2018年10月6日 [aozora]
レンズ交換がしたければN社やC社のデジタル一眼レフという選択肢もありましたが、それらは“ごみ問題”があったため、オリンパスの旗艦機の登場を待ちました。センサーの“ごみ問題”だけでなく、レンズを含めて防塵防滴でしたので、砂埃や雨を気にすることなく撮影ができました。
(1848) 2018年10月5日 [aozora]
富士フイルムのデジカメはフイルムメーカーらしい特徴があるという評判が気になって、「DMC-FZ1」を早々と売却して「FinePix S5000」を購入。
(1850) 2018年10月4日 [aozora]
「CONTAX Tvs DIGITAL」を早々と諦めて遊び用に購入したデジカメは「DMC-FZ1」です。「こんなに小さいのに420mm相当の超望遠レンズ」というワクワクしないわけがないというスペックです。小さいセンサーですが無理がない200万画素、ゆえにプリントはL判サイズまでという制約がありますが、あくまでも遊び道具という位置づけなら、全く問題なし。
(1851) 2018年10月4日 [aozora]
「花をもっと大きく撮りたい」の3つの方法はそれぞれメリットデメリットがありますが、エクステンションチューブは一番マニアックな方法かもしれません。
(1852) 2018年10月3日 [aozora]
デジカメ遊び振り返り 6台め「CONTAX Tvs DIGITAL」
「綺麗に撮れるコンデジが欲しい」という明確な理由があって購入したのが元祖・高級コンデジ「CONTAX Tvs DIGITAL」です。
(1853) 2018年10月2日 [aozora]
「EXILIM EX-S1」を手放した直後に手に入れた“メモ撮り”デジカメ「OLYMPUS C-2」です。娘のデジカメ二号機でもあります。大きさ以外のスペックは「EXILIM EX-S1」とあまり変わりませんが、写りは全く違って、カメラとして十分に使える機種です。
(1854) 2018年10月1日 [aozora]
高級なデジカメを無理して買うかどうか悩む日々の中、某ショップで期間限定、台数限定で「CAMEDIA E-20」を特売していました。タイミングよく、知人が「CAMEDIA C-1400XL」と「EXILIM EX-S1」を買い取ってくれることになり、「ステップアップ」という大義名分で「CAMEDIA E-20」を購入。
(1855) 2018年9月30日 [aozora]
2002年の年明けごろに仕事がらみで大きな転換期があったことで、「これからは趣味に全力投球」という気分になり、“デジカメ遊び”は「EXILIM EX-S1」から本格始動します。
(1857) 2018年9月29日 [aozora]
「私もデジカメが欲しい」という娘用に購入したデジカメです。出張に「CAMEDIA C-1400XL」では大げさすぎるため「CAMEDIA C-100」を借りて数回使いました。銀塩時代のコンパクトカメラのように「シャッターを押すだけ」の簡単デジカメです。
(1858) 2018年9月28日 [aozora]
デジカメ遊び振り返り 1台め「CAMEDIA C-1400XL」
近所の本屋にはPC雑誌とカメラ雑誌がすぐ近くに並べられていたため、たまたまCAPAをぱらぱらとめくってみると「!?」と衝撃的な写真が掲載されていました。「これがデジカメで撮った写真なのか!!」と驚いたものです。その瞬間に「これからはデジカメだ!」と大きく動き出します。
(1859) 2018年9月27日 [blog]
新しい切口『定年前後の「やってはいけない」』は50歳過ぎなら必読
50歳を過ぎると「定年まであと何年」「定年になるのが楽しみ」「毎日が日曜日になったらあれしようこれし …
(1860) 2018年9月26日 [minivelo]
健康ブームに便乗した自転車ブームゆえに、あくまでも自転車は運動のための道具であり、今回のブームでも旅の道具にはならなかったようです。なんとか「自転車旅」を盛り上げようと発刊されていた書籍は次々と休刊になりました。
(1861) 2018年9月25日 [aozora]
名古屋エリアの彼岸花を調べてみると「東山動植物園」も結構良いらしいので、名城公園から東山動植物園へ移動。もちろん「東山動植物園」ならば「彼岸花」だけでなく「動物」も被写体になります。実は勢いで買った「LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 II POWER O.I.S.」の出番が全くなく、どうしようか悩んでいたため、ちょうどいい撮影機会です。
(1862) 2018年9月24日 [aozora]
天気予報が外れて「雨」から「晴れのち曇り」になりました。最初から晴れ予報ならちょっと撮影で行きたい場所があったのですが、いまさら感があったため午前中の2時間ほど自転車で彼岸花巡りでもしようかと思いながらも「それではワンパターンだな」と急きょウォーキングに変更。
(1863) 2018年9月23日 [aozora]
お彼岸の時期に咲く「彼岸花」は「どこにでもある」と思われていますが、そのどこにでもある彼岸花を撮って「絵」にしようと思うと話は別です。愛知県内で見て良し撮って良しという場所は「半田市矢勝川」だけです。過去に何度も訪問しましたが、お彼岸の時期だけ完全に観光地になります。それだけ観光客も多いため撮影目的なら平日限定になります。
(1864) 2018年9月22日 [blog]
時間がないタイミングで某ショップのクーポンを使うために適当にポチッした書籍 老後の資金がありません …
(1865) 2018年9月21日 [aozora]
G9Xに比べてTX2は少し大きいです。横幅と縦幅だけを見ればE-PL7とあまり変わりません。標準でハンドストラップが添付されていますが、できればショルダーストラップを使いたいです。ところがTX2はこのようになっているため、使えるショルダーストラップの選択肢が非常に限られ、妥協できる範疇の物が見つかりません。
(1867) 2018年9月19日 [aozora]
先日の「LUMIX DC-TX2」の初期テストは雨だったこともあって少々消化不良気味です。昨日の佐久島サイクリングの疲れもありますが、ちょうど被写体不足の谷間の期間ということもあり、無理せず近場でテストの第二弾を実施します。
(1868) 2018年9月18日 [aozora]
手持ちの機材だけでも「自転車 + 写真撮影」の選択肢はたくさんありますが、どこにいくのか、自転車はどれを使うのか、完全自走なのか、輪行するのか、など使用する機材をどうしようか悩みます。本格的な撮影メインの離島巡りに取り掛かる前に、現在考えている機材の組み合わせを近場で試します。“インスタ映え”で有名になった「佐久島」が撮影地です。
(1869) 2018年9月17日 [minivelo]
今年の「花」は7月ごろまでは「いつもより早い」パターンが続き、撮影のタイミングが非常に難しい1年になりそうですが、ヒマワリは妙に不作な場所があり、さて9月からどうなるのでしょう。とりあえずは、直近では「彼岸花」と「コスモス」でしょうか。
(1870) 2018年9月16日 [minivelo]
なんとなく小学校の遠足で訪れた記憶がある「佐久島」ですが、本当に遠足で来たのが「佐久島」だったのかそれとも他の島だったのか分かりません。20数年前なら観光ガイド本に掲載されることはなかったであろう寂れた島が「佐久島」です。国と県の支援を受けて「弁天海港佐久島アートフェスティバル」、そして「三河・佐久島アートプラン21」によって、寂れた島からインスタ映えの島へ華麗に変化した「佐久島」は、晴天の休日には島民の人口の数倍の観光客が訪れるほど賑わう島になっています。
(1871) 2018年9月15日 [aozora]
歩き旅に投入する前に「LUMIX DC-TX2」の初期テストだけはやっておきたいため、先週の「TAMRON 28-300mm」と同様に鞍ヶ池で試し撮りします。先週は雨予報が外れて青空が少し見えましたが、残念ながら今週は予報通り雨です。
(1873) 2018年9月14日 [minivelo]
ブロンプトンの旅の第二章は「ハイキング、トレッキング」「撮影」「ロケ地巡り」「島めぐり」をネタに進めています。2015年3月の「八重山諸島」の後に「小笠原諸島」を計画して参考になりそうな書籍を買いました。
(1874) 2018年9月13日 [aozora]
“花撮影”で撮りたいイメージがあっても寄れない「G9X」では諦めることがありました。「TX2」なら寄れるらしいのでまずは初期テストをしてみます。
(1875) 2018年9月12日 [aozora]
デジカメ遊びの時に「旅カメラ」をキャッチコピーとした「LUMIX DC-TZ1」を購入しました。コンパクトサイズなのに高倍率ズームというのは画期的だったと思います。これは「EOS 30D」とセットで購入したもので「ちょっと撮りたい」場合に使いました。
(1876) 2018年9月11日 [minivelo]
飛行機や鉄道で移動、数日の自転車旅、そして再び飛行機や鉄道で移動というブロンプトンの旅をしてきましたが、日本一周を終えてからは自転車は少しで良いかなと思うようになって、途中でハイキングなどを行程に加えるようになりました。
(1877) 2018年9月10日 [aozora]
中学生のころにサイクル野郎に影響されて、サイクリングであちこち出かけるようになると写真も撮りたくなるものです。自分で一番最初に買ったカメラは「オートボーイ」でしたが年式からすると初代の「AF35Mオートボーイ」かもしれません。
(1878) 2018年9月9日 [aozora]
昨日の「TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 Di VC PZD」の初撮りでは実用に耐えられるのか分かりませんでした。仮に「こんなもの使えない」と判断しても代替品がありません。もし存在するなら気合が入った“便利ズーム”が欲しいです。ただし、重量級は選択肢にありません。
(1879) 2018年9月8日 [aozora]
便利ズーム「TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 Di VC PZD」の試し撮りを予定していた週末ですが、あいにくの雨予報のため、世界中の貴重な車が展示されている「トヨタ博物館」で屋内撮影を楽しみます。
(1880) 2018年9月7日 [blog]
「ブロンプトンで全国制覇」の次なるターゲットは「日本百名山」でしょうか。難易度が非常に高い山もたくさ …
(1881) 2018年9月6日 [aozora]
便利ズーム「TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 Di VC PZD」購入
デジカメ遊びもやりつくした感があったため、「真剣撮り」をすることなく10年近く経過して、再びデジカメ遊び第二章に入ったわけですが、今さら遊び目的で買い替えていくというのも単なる銭失いになります。勢いで買った「EOS 6D MarkII」のレンズをどれにしようかあれこれ妄想する日々で、無駄買い防止なら「小三元+マクロ」の4本で完結します。それら以外は要りません。しかし、それらを買っても使うのだろうかと思うわけです。「E-M5 MarkII + 12-100mm」に明るい単焦点を数本買えば十分すぎるほどです。
(1882) 2018年9月5日 [aozora]
デジカメ遊びの第一章の時にあれこれいろんなデジカメを買って、さらに月刊誌も含めムック本も大量に買いました。フルサイズ機だけは庶民が買うことができるような価格ではなかったため最後まで購入に至りませんでしたが、当時はフルサイズ機の必要性を全く感じませんでした。
(1883) 2018年9月4日 [blog]
中学、高校の時にアウトドアを少し楽しみました。一通りキャンプ用品も揃えてランドナーに積んで旅をしたこ …
(1884) 2018年9月3日 [aozora]
デジカメ遊びの終盤に「E-3」を使い始めた時に「もうこれで十分」と満足しました。使うレンズも「ライカD 14-150」と「ライカD 25mm」ばかりです。自転車遊びに忙しくなってからはサイクリング用途のコンデジを買い替えてきましたが、真剣撮りの機材を買うことはありませんでした。
(1885) 2018年9月3日 [blog]
先日のエアコンに引き続きテレビのリモコンも交換することにしました。 ドラマやアニメに関してはリアルタ …
(1886) 2018年9月2日 [blog]
たまゆら~hitotose~第5巻、第6巻、第7巻 「たまゆら」のことを知らずに自転車旅で「竹原」に …
(1887) 2018年9月1日 [aozora]
もうしばらく「EOS 6D MarkII + 50mmF1.4」の組み合わせで写真撮影を楽しみますが、少しのブレが写りに影響するため、今回は小型の三脚を使って撮影してみます。あいにくの雨の休日になってしまったため、“必ず被写体がある”豊田市の西山公園へ行くことにしました。
(1888) 2018年8月31日 [aozora]
自転車遊びの頻度が減り、再びデジカメ遊びに戻りつつありますが、以前ように「デジカメの進化を楽しむ」という要素はありません。写真撮影も十分楽しみながらの自転車旅、歩き旅、ハイキングをやっていきます。物が絡む趣味というのは困ったもので、今まで使ってきた三脚とは少し違うものが欲しいと物欲が動きます。
(1890) 2018年8月30日 [minivelo]
お盆が過ぎると急に日が短くなったように感じますが、たまたまお盆前までは暗くなる前に自宅に着くというジテツウであって、8月下旬までは補助灯があれば十分ですが、事故防止のためには自分の存在をアピールすることが大切です。通勤時間帯は妙に無茶な運転をするドライバーが多いような気がするため、安全のために明るいライトが必要になるということです。
(1891) 2018年8月29日 [aozora]
使えるからと試してみた「フードの前面にフィルターを付ける」を諦めて、「14mmF2.5」のお散歩仕様を正攻法で仕上げます。「14mmF2.5」にフードを付けたことでレンズ側にフィルターを付ける必要はないかと思いましたが、秘境トレッキングなどで急坂の荒れ地を上った時に小石が跳ねるということが何回かありました。歩行中にレンズキャップを外しておくのならば、フードを付けていても保護フィルターは必須かもしれません。
(1892) 2018年8月28日 [aozora]
歩き旅やハイキングで使う機材は「E-PL7 + 14mmF2.5」で確定ですが、「ちょっと望遠が欲しい」という時のために先日は「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」も携帯しました。
(1893) 2018年8月27日 [aozora]
安城デンパークで「LUMIX G 14mm F2.5 II ASPH.」試し撮り
見るからに蒸し暑い中をROMAで安城デンパークへ向かいます。パニアバッグの右側にクッションボックスに収納したカメラボディ、左側にカメラバッグに収納したレンズ7本。撮影機材の運搬の問題はこれで解決です。小型の三脚も運搬できそうです。
(1894) 2018年8月26日 [aozora]
スナップシューターレンズ「LUMIX G 14mm F2.5 II ASPH.」購入
ハイキングの時は風景を広く撮りたいため超広角レンズが役に立ちますが、「9-18mm」の難点は撮るときにズームリングを回す必要があり、さらに撮らないときもズームリングを回して収納させる必要があるのです。レンズを収納させなければ邪魔です。
(1896) 2018年8月24日 [aozora]
デジカメ遊びは「EXILIM(EX-S1)」からですが、写真撮影という趣味を本格的始めたのは「CAMEDIA E-20」からです。遊び用と真剣撮り用、それぞれの機材を買い続けたため結構な出費額になりました。遊び用は「PowerShot S5 IS」で打ち止め、真剣撮り用は「OLYMPUS E-3」で打ち止めとして、それ以降は自転車遊びで必要な撮影機材を買い続けたわけですが、ぐるっと回って再び真剣撮り用の機材に物欲が動いています。
(1899) 2018年8月22日 [aozora]
趣味のムック本だけでなく漫画も買い漁るようになりますが、写真撮影を題材とした漫画は少ないようです。(探しきれないだけかもしれません)
(1900) 2018年8月21日 [aozora]
以前ならメインの趣味が変わると購入する月刊誌も変わるのですが、月刊誌は捨てることになるため、ある時期から買わないことにしました。その代わりにムック本が増殖しています。コンプリートさせるのも好きな性分なため、観光ガイド本類もシリーズになっているものは少しずつ買い集めています。
(1901) 2018年8月20日 [aozora]
「EOS 6D MarkII」試し撮り第三弾「秘境ハイキング」
デジカメ遊び第一章の時期に何度か通ったことがある近場の秘境「王滝渓谷」で、ハイキングを兼ねて「EOS 6D MarkII」を試してみます。手ぶれ補正を搭載していない機材ですので、E-20とE-1の時と同じ条件になりますが、今回はハイキングがメインですので三脚は携帯していません。
(1902) 2018年8月19日 [blog]
昨日の歩き旅「藤川宿~池鯉鮒宿」の疲れが残っているため、今日は近場を撮影ハイキングします。 物欲が撮 …
(1903) 2018年8月18日 [blog]
歩き旅の最初のネタだった「東海道編」が全く進まないためハイキングの予定を急きょ変更して「藤川宿~池鯉 …
(1904) 2018年8月17日 [nikki]
Yahooショッピングで爆買いする日々ですが、ポチッを確定させる手前であるメッセージが表示されました …
(1905) 2018年8月16日 [aozora]
物欲が自転車からカメラに戻ったことで「次は何を買おうか」と妄想する日々です。撮影機材をたくさん所有する場合は「適材適所」を基本に選ぶわけですがピンポイントすぎる用途というのも困ります。さらに「安ければ良い」というわけではなく写りも求めるため、自転車パーツのように「とりあえずダメ元で買っておくか」というわけにはいきません。
(1906) 2018年8月14日 [aozora]
昨日の疲れが残っているお盆休み4日目は近場で短距離サイクリングと短時間撮影を楽しみますが、暑い中での真剣撮りは不可能に思えたため、撮影機材は「E-M5 MarkII + 12-100mmPRO」です。
(1908) 2018年8月12日 [aozora]
「EOS 6D MarkII」のスナップ用途の使い勝手を確認のために近所を散歩しますが、そこそこの“被写体”がありそうなコースを選択して天気が崩れるまでの短時間勝負です。
(1909) 2018年8月11日 [aozora]
世間のお盆休みですが、私の勤務先には「お盆休み」というものがないため、各自適当に「夏休み」を取ります。私の場合、どこも混み合うお盆時期を避けて、お盆明けの週に休みを取って「旅」を楽しむのですが、今年は「お盆休み」にしました。実は、今シーズンは撮影機材を買いすぎて今年後半の「旅費」が無くなってしまったのです。新しい撮影機材に慣れるためにも年内は近場をウロウロします。
(1910) 2018年8月9日 [aozora]
「小さくなる」のコンセプトだったフォーサーズ機ですがミラーユニットを使う限り小さくなりませんでした。センサーが高額だったゆえに妥協の産物になったAPS-C機も既存のレンズ資産を使うため大きかったです。
(1912) 2018年8月6日 [minivelo]
前回の改良で完成に近づいたポタロード仕様2018のニローネをジテツウで数回試しました。感触としては「ほぼこれでOK」となったため、最終形態にするためにパーツを注文しました。まずはチェーンガードを50t用から42t用に交換します。50t用はブロンプトン初号機で使っていたものを再利用したもので、チェーン落ちを防ぐために暫定的に使いましたが、あまりにも見た目が悪いので交換は必須です。
(1913) 2018年8月5日 [aozora]
レンズは「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」と「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.」を使うことにしていましたが、以前試した「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」の300mm画角でも全く足りなかったことからして今回は「12-100mmPRO」の出番はありませんでした。よって「100-300mm」でどこまで撮れるのかというテストになります。
(1914) 2018年8月4日 [blog]
自転車旅と同様に歩き旅についても「まずは愛知県から」で始めていますが、登山ネタにも手を出したためなか …
(1916) 2018年7月29日 [blog]
健康に関する検定試験のうち下記を合格しました。 ・日本健康マスター検定ベーシック ・ダイエット検定1 …
(1917) 2018年7月27日 [minivelo]
現在のジテツウはショートコースで往復しているため、実際のところ機材は何でも良いともいえます。勾配10%前後で続く上り区間があるため、ギア比だけは重要になりますが、その他は“快適さ”を求めるかどうかだけです。
(1918) 2018年7月26日 [minivelo]
LupoDでジテツウ山間地トレーニングをしていた期間(2012年2月~2013年10月)のギア構成は、フロント42/34T、リア11-34Tでした。この構成だとインナーギアは保険みたいなもので、ジテツウの山コースではインナーギアを使うことはありませんでした。勾配が10%程度までならフロントを変速しなくても良いというのはとても使い勝手が良かったです。勾配が10%を超えても短距離なら立ちこぎで突破すれば良いので「これならフロントはシングルで良いか」と思ったものです。
(1919) 2018年7月25日 [brompton]
当初は北海道旅行を計画していたため連休明けも休みにしてあります。そこで“五日目”をどうしようか、昨日まで悩みました。ついでに富士山周辺の写真撮影を楽しむなら、諏訪湖まで下った後は甲府駅までJR、そして河口湖までバス移動という手段も考えられます。連休最終日に宿泊する人は少ないため、当日でも宿は確保できるはずです。
(1920) 2018年7月24日 [brompton]
今回の旅のメインイベントである「車山ハイキング」ですが、ガイドブックと登山地図を購入してそれなりに時間を掛けて検討しましたが、土地勘も無ければ経験値も低いため初心者向けの定番コースを歩くことにしました。歩行時間+休憩時間+バス移動でざっくりと5時間でしょうか。車山駐車場に戻ってから遅めの昼食タイム。適当に時間をつぶして午後3時ごろにペンションに戻り、風呂に入った後は昼寝。というスケジュールで進めます。
(1921) 2018年7月23日 [brompton]
「ビジネスホテル」に相応しく、朝食バイキングもそれっぽい雰囲気です。「ブロンプトンの旅」では朝食を2人分食べるのがデフォルトでしたが、胃が小さくなったのか「ちょっと多いかな」程度でもお腹いっぱいになります。7時20分に宿をスタートすると、すぐに上り区間に突入しますが、残念ながら序盤から全く平坦区間がありません。待望の「ビーナスライン」を走っているはずですが、序盤は名前負けしている単なる苦行の上り坂です。
(1922) 2018年7月18日 [brompton]
ブロンプトンの旅「補完計画長野編」の本編の初日のレポートです。初日と最終日の予定は流動的で、両日ともギリギリまで悩みました。「車ではなく輪行で」と決めたのが前日の会社から帰宅してからのこと。「どこの駅で降りるのか」を決めたのが、最初に考えたスケジュールの降車駅に近づいてからという「宿だけ確保して残りは自由」という旅です。5時20分ごろに愛知環状鉄道の最寄り駅から乗車して、高蔵寺駅でJR中央本線に乗り換えて、木曽福島駅に到着が9時50分。3時間ほど列車内で勉強ができましたが、距離の割には結構時間を要します。
(1923) 2018年7月17日 [minivelo]
「ブロンプトンで全国制覇の旅」の中山道編で「木曽福島→塩尻→小諸」を走り、日本一周編で「塩尻→松本→長野→小諸」を走りました。両者とも小諸から先は立ち寄りポイントを工夫しながら日本橋まで走っています。
(1925) 2018年7月9日 [aozora]
今年の花は全般的に開花が早いのですが、蓮は特に早かったようで、「そろそろ見ごろが終わり」どころか「既に終わってる」というハス田が多そうです。
(1926) 2018年7月8日 [blog]
「日本健康マスター(ベーシック)」、「ダイエット検定1級」を取りました。これに「食生活アドバイザー検 …
(1927) 2018年7月6日 [minivelo]
夏場のジテツウにニローネを投入することにしましたが、問題は荷物の運搬です。わざわざROMAにキャリアとパニアバッグを装着した理由は「重いものを背負いたくない」ですから、ニローネも何らかの対策が必要です。
(1928) 2018年7月5日 [minivelo]
あれこれカスタマイズしてきたブロンプトン初号機の走行距離は28000kmを超えていますが、未だに解決しない課題は「ブレーキ性能」です。2017年の沖縄遠征の時は「BR-6800 R55C4 ブレーキシューセット」に交換してある程度の制動力を得たかのように思えたのですが、10月の「福岡空港~出雲空港」の初日の雨中走行では危険を感じるほどブレーキが効きませんでした。もしコンビニの駐車場から車が出てきたらぶつかっていたと思います。
(1929) 2018年7月4日 [health]
再検査のために、朝からお米をしっかり食べ、運動量を少しだけ増やしました。私の場合、消費カロリーは2500kcal/日が理想的ですが、デスクワークでは700kcal分の運動が必要になります。昨年までは遠回りジテツウでも平気でしたが今年は少しきついため最短コースです。運動量が少し足りなければ食事を少し減らすだけです。
(1930) 2018年7月3日 [minivelo]
自転車旅では少しでも荷物を減らすための工夫をしてきましたが、そのために犠牲にしてきたのが「輪行時の服装」です。「いかにも自転車乗りのウエア」は問題外ですが、「運動しやすいウエア」であることは特に飛行機を利用する時に場違い全開です。そのため途中からは往復の輪行のための衣類も携帯するようにしました。
(1931) 2018年7月2日 [nikki]
友人からもらったコーヒー豆のためにコーヒーメーカーを購入して、「本物のコーヒーを飲む生活」を少しでも …
(1932) 2018年7月1日 [minivelo]
自転車遊びにハマり過ぎてあれもこれもと思い付きで増やしてしまったというところでしょうか。それぞれ買った時には妥当な理由があったかもしれませんが、結局のところ「欲しかった」それだけのことです。たくさん走るのに飽きて、さらに近場でも「走ること」が目的では走る気にならないという状態です。「ジテツウ」と「自転車旅」、たまに「近場の撮影目的のポタリング」という状態では、ブロンプトン初号機とジテツウ仕様のROMAだけで済んでしまいます。
(1934) 2018年6月30日 [minivelo]
昨年8月の北海道遠征で、フレームバッグに縫い付けられているベルクロが走行中に千切れて、フレームバッグが吹っ飛びました。幸いにも交通量が殆どない道だったため、急停車して拾うことができましたが、幹線道路だったらどうなっていたことやら。
(1936) 2018年6月25日 [aozora]
いままでウエストバッグもたくさん買ってきました。ブロンプトンの旅で使っているうちに劣化が酷くなって捨てたのは2個。少しだけ使って「ちょっと違う」と感じて使わなくなったものや、「もしかしたら」と思い付きで買っても「やっぱり要らんかった」というものもあります。
(1938) 2018年6月22日 [health]
ご近所さんが亡くなりました。若いころから大酒のみで、ここ数年間は医者から酒を止められていましたが相変わらず飲み続けていました。酒ばかり飲むため、食事が年々疎かになり、痩せ細っていくのが分かりました。酒が生きがいだったため本人は幸せだったかもしれませんが、酒をやめていたらどうだったのかなど誰にも分かりません。現実世界には「if」は無いのです。やり直すことができないからこそ、先を見た生活習慣が必要です。
(1939) 2018年6月21日 [aozora]
北海道遠征の時の機材の運搬方法に悩む日々ですが、相変わらず“ちょっと試す”の繰り返しで最適解を求めるため無駄になりそうな出費が続きます。
(1940) 2018年6月19日 [aozora]
デジカメ遊びの時に機材を大量に購入した割には「カビ対策」などせず、撮影機材をバッグや引き出しにいれていました。「デジカメ遊び」ゆえに買い替えのサイクルが早く、「長期間所有」を考慮する必要が無かったわけです。
(1941) 2018年6月17日 [minivelo]
ROMAを購入した直後からあれこれカスタマイズしてきました。その間に試したハンドルが何本になるのか今更数えるのも面倒なため省略しますが、「もう少し」という段階になっています。「これで最後」のつもりで購入したのは「NITTO B261AA 480mm]です。握る場所がそこそこ広く、ハンドル幅も広く、僅かにハの字型になっていて、外側に下がり、そしてバーエンドバーを後付けしない。
(1942) 2018年6月16日 [aozora]
「G9Xより少し綺麗に撮れるコンデジ」を探すのをやめて購入した「LUMIX G VARIO 12-32mm」を試し撮りします。コンデジ代わりに使うため組み合わせるボディは「E-PL7」です。
(1943) 2018年6月15日 [aozora]
列車旅やドライブなら撮影機材が多少増えてもなんとかなりますが、自転車旅の場合は機材を厳選する必要があります。
(1945) 2018年6月14日 [aozora]
一通り日本中を走り終えたため次回の「ブロンプトンの旅 北海道編」は「撮影」と「ハイキング」に時間を費やす予定です。今までは日程的に“たくさん走る”必要があったため撮影に時間を割り当てることができず、7年分の自転車旅のアルバムを作ってみて改めて絵になるような写真が少ないことが分かりました。真剣に撮るのならばそれ相応の機材が必要です。しかし、最大の問題点はそれらの運搬方法です。
(1946) 2018年6月13日 [aozora]
2016年1月の断捨離で撮影機材を大量に処分しましたが“いきおい”で処分しすぎたと今さら思います。「ちょっと撮りたい」時に機材が有ると無いでは大違いです。
(1948) 2018年6月11日 [health]
人間ドックのオプションが年々増えているようですが、今年は「アレルギー検査」を受けてみることにしました。あくまでも「検査」ですので保険が適用されず全額負担です。調べてみると、見た目からして明らかにアレルギーの症状が出ている時に病院で受診すれば、保険が適用されるようです。しかし、それは症状が出ているアレルギーの治療が目的になるため、他にアレルギーがあるのか分かりません。
(1953) 2018年6月6日 [blog]
過去の遺産のビデオテープについては、DVD-Rの価格がこなれた2004年から数年間掛けて「β→DVD …
(1954) 2018年6月5日 [minivelo]
ジテツウ仕様のROMAについてはもういじるところがないとおもいつつ、「重箱を隅をつつく」ごとくいじるところを探してしまいます。以前から気になっていても「気を付ければいい」で済ませてきたことがあります。それはキックスタンドです。ROMAをジテツウ仕様にする時に「ディスクブレーキでも使えるキックスタンドが欲しい」という要望を満たす製品を店頭で探して買いました。
(1955) 2018年6月4日 [minivelo]
過去に思い付きで大量にライトを買ってしまったので、それらをジテツウで使っていけば、全てのライトが壊れる前に私が定年を迎えそうです。もう要らんものは買わないと決めていても、Amazonを眺めていると“価格”でついついポチッしてしまいます。Amazonで明るい格安のライトを調べてみると、なぜだか某ライトと非常に似ている製品がずらずらと出てきます。その某ライトは生産中止になっているため、パクリものを流通させても偽物扱いされないからでしょうか。
(1956) 2018年6月3日 [aozora]
外付けEVFがショボすぎるE-PL7でのマクロ撮影は非実用的でした。それならE-M5ならどうなのでしょうか。
(1957) 2018年6月2日 [aozora]
新しい撮影機材を買うと撮影のためにどこかへ行きたくなりますが、以前のデジカメ遊びの時のような「機材のテスト」のために無理してまで遠出する気力がありません。今回の機材は撮影旅行のために購入したものですから、試写は近場で十分です。
(1958) 2018年5月31日 [aozora]
これからの撮影機材の主力は「E-M5 MarkII + 12-100mmPRO」で決まりですが、貧乏性ゆえに過去の遺産である「E-3」と「E-510」をこのまま放置するのはもったいないと思えます。
(1960) 2018年5月30日 [health]
昨年の3月から「Fitbit Charge2」を入浴時を除けば24時間365日欠かさず身に着けています。同時に食事内容や運動量もそれまでとは違う取り組み(実験)を続けていますが、予想通りにいったりいかなかったり難しいものです。たぶん脂肪がたっぷりあるのならば、全て予想通りになるのでしょうが…(体脂肪率が11~12%の間をふらふら)
(1961) 2018年5月29日 [aozora]
「E-M5 MarkII + 12-100mmPRO」の総額は
「カメラグランプリ2017」で三冠を達成した記念キャンペーンを4月29日まで実施していて「12-100mmPRO」購入はギリギリのタイミングだったわけです。
(1962) 2018年5月28日 [minivelo]
過去に思い付きであれやこれやと買ってきたため使っていない自転車用品やパーツが大量にあります。「これだけあれば他に買うものはないかな」と思いたいのですが、相変わらず「もう少しだけ改善したい」という思い付きが止まりません。今回の課題は「ジテツウの荷物の運搬」です。これは昨シーズンも取り組んだ課題でしたが、落としどころが見つからず、リュックを背負っています。荷物が多い時のためにキャリアを装着していますが、そのキャリアはあまり活用していません。
(1963) 2018年5月26日 [blog]
屋久島の縄文杉トレッキングに備えて半年間もウォーキングに時間を費やしたことで、特に疲労困憊になること …
(1964) 2018年5月25日 [aozora]
自転車旅の第二章では「たくさん走る」をやめて「ロケ地巡り」や「撮影旅行」の割合を増やします。そのための撮影機材をあれやこれやと検討して、「E-PL7」を活用するために「12-100mmPRO」を購入しました。地元を自転車でぶらぶらしながら「E-PL7 + 12-100mmPRO」を数回試してみましたが、なぜかしっくりしません。もともとPROシリーズはE-M1で使ってこそ活かせるレンズですが「撮影機材はレンズが命」ですので、レンズがボディを上回っていてもいいはずですが、今回ばかりはそうはいかないようです。
(1965) 2018年5月23日 [aozora]
バレーボールの国際大会はいろいろありすぎて今回はどの大会なのか分からなくなることが頻繁にあります。現在開催されている大会は「ネーションズリーグ」という名称で、男子国際大会「FIVBワールドリーグ」と女子国際大会「FIVBワールドグランプリ」を合併して名称変更された大会となっています。
(1966) 2018年5月22日 [blog]
「あしたのジョーCOMPLETE DVD BOOK」は超お得です
CATVのセットボックスをブルーレイ・HDDレコーダーに交換してからは毎日のように大量に録画していま …
(1968) 2018年5月19日 [aozora]
「雨の翌日は強風」は相変わらず当てはまり、昨夜遅くに降った雨に反応して晴天でも風がビュービューと吹き荒れ少し肌寒さを感じます。最近の週末の過ごし方はなんだかんだと理由をつけてインドア生活が多いのですが、ファームウェアをアップデートした「12-100mmPRO」を少し試しておきたいところです。
(1969) 2018年5月17日 [aozora]
約10年前にフォトアルバムを作ったことがありますが、「フォトアルバムをネットで作る」は物珍しさが先行していて、まともなアルバムを作ると高額になりました。ちょっとしたものでも1万円を軽く超えましたが、さすがに高額なだけはあって出来上がりの質は市販の写真集に負けず劣らずです。
(1970) 2018年5月16日 [aozora]
「12-100mmPRO」を使うなら「E-PL7」のファームウェアアップデートは必須
デジカメ遊びの時はファームウェアアップデートをマメにやっていましたが、それ以降はデジタル一眼を使う頻度が下がったため殆ど気にしていませんでした。
(1972) 2018年5月13日 [blog]
2016年初頭の断捨離でDVDも大量に処分しましたが、2016年夏に「ホームシアター」を導入したこと …
(1973) 2018年5月12日 [aozora]
5月11日の中日新聞に「小堤西池のカキツバタ」の記事が掲載されていました。小堤西池のカキツバタは国の天然記念物に指定されているため、人工的に何かしているわけではありません。それでも朽ちることなく毎年咲いてくれるのは、保存会の皆さんの雑草を取り除く作業のお陰でもあります。
(1974) 2018年5月6日 [blog]
5年間使ったSONYのタブレットから「Dragon Touch X10」に買い替えたのが2016年9 …
(1975) 2018年5月4日 [aozora]
過去に何度も絶滅の危機にさらされた無量寿寺のカキツバタですが、保存会の皆さんの尽力で今まで何とか持ちこたえてきました。しかし、今年の3月下旬に「土壌汚染で生育不良のため、かきつばたまつり開催見送り」と報道されました。
(1976) 2018年5月1日 [aozora]
自転車遊びの当初は撮影も楽しんでいたため撮影機材は「E-3 + レンズ数本」でした。しかし、走行距離が延びるにつれて機材が変わっていき、軽さと写りの妥協点を探すことになります。「ブロンプトンの旅」では「ウエストバッグに収まるもの」が選択肢になり、それを満たすデジカメを買っていきました。
(1980) 2018年4月22日 [aozora]
「E-PL7 + 14-150mm」で本日の第二部「ナゴヤドーム」に挑むのは「どこまでできるのか」という確認レベルです。ちなみに娘は重そうな「E-M5+PROレンズ」で撮っています。
(1981) 2018年4月21日 [aozora]
今年は全般的に花の開花が早く、例年ならGW期間中が見ごろになるはずの「藤の花」も既に満開を迎えているところが多いようです。
(1983) 2018年4月13日 [brompton]
鹿児島空港から長崎鼻の区間、そして桜島エリアも既に観光をしながら走っているため、今回の旅の初日と最終日の行程は殆ど決めずに出発しました。4日目に屋久島から種子島に渡って「種子島サイクリング」を楽しんだ後に5日目に鹿児島市内に戻り、鹿児島中央駅から空港バスで鹿児島空港へ向かうという予定を考えたことで、「鹿児島空港→セントレア」のフライトは最終便にしました。しかし、4日目が確実に「雨」になることが分かった時点で、4日目にうちに鹿児島市内に戻ることに決めたのですが、結果的にそれは大正解でした。
(1984) 2018年4月12日 [brompton]
自転車でたくさん走ることに飽きた2015年の秋から始めた「歩き旅」ですが、愛知県から脱出することなく中断しています。当初の予定ではそろそろ東海道くらいは完了していたはずですが、20km程度歩くと疲労困憊になることと、思うように先に進まないため精神的にも疲れ「今日はもういいか」となり、なかなか計画が進みません。「20km程度普通に歩けるようになったら…」という漠然とした目標みたいなものを抱き、もしそうなれば「40kmウォーキング」とか「20kmトレッキング」も可能です。
(1985) 2018年4月10日 [brompton]
貨物船のようなフェリーでは船内で何もすることが無く、居場所も限定されるため、暇を持て余します。「朝は、まだか、まだか」と6時ごろから日の出を待ちますが、縦長な種子島の向こうの雲に太陽が隠れています。フェリーは速度が遅いためいつまでたっても種子島の横を通っている雰囲気がします。待つこと20分、ようやく太陽が眩しく現れ、今日も晴天になりそうです。「フェリー はいびすかす」は外観も内装もフェリーというより貨物船です。「まるまる1日使える」ことを重要視したい人にお勧めです。他の移動手段では到着時間が中途半端になります。
(1986) 2018年4月3日 [minivelo]
2012年9月のブロンプトンの旅『猿と鹿の楽園「屋久島」でヒルクライム』は台風直撃のため予定通りにはいかず未練があります。旅の目的を前半は屋久島、後半は佐多岬に設定して、「1日目 空港→白谷雲水峡(ヒルクライム&トレッキング)→永田の宿」、「2日目 永田の宿→反時計回り(立ち寄りポイント数箇所)→安房の宿」、「3日目 安房の宿→ヤクスギランド(ヒルクライム&トレッキング)→空港」でしたが、台風直撃では飛行機どころかフェリーすら使えなくなる可能性が高く、メインイベントの佐多岬を最優先にするため、2日目の昼のフェリーで鹿児島市内に戻りました。
(1988) 2018年3月31日 [minivelo]
昨年10月の旅の後の11月の沖縄遠征を急きょキャンセルしたままブロンプトンは袋に入ったままです。4月3日からの屋久島遠征の荷物を搭載して試走しておく必要があります。サイクリングの距離がそこそこ多ければSPDシューズを使いたいところですが、トレッキング用のシューズも持っていくのは荷物になります。そこで、多少の防水加工がされているウォーキングシューズでサイクリングとトレッキングを兼ねさせることにしました。船を使う離島巡りの時のペダルにはハーフトゥクリップを付けてあるため、SPDペダルには敵わないにしてもそこそこの距離を走っても問題ありません。
(1993) 2018年3月15日 [minivelo]
ハンドルを「NITTO B206AA 525mm φ25.4」に交換して「ジテツウ仕様2018」になったROMAですが、試走の時に感じていた通り、手を置く場所が非常に限られるため使い勝手が悪いです。僅か2回のジテツウで「B206AA」を諦めます。ハンドルにシフターを付けない場合、さらに急坂を上らないという条件ならば「B206AA」でも良さそうですが、「ジテツウ仕様のROMA」には不適応でした。
(1995) 2018年3月6日 [minivelo]
実用車という雰囲気が漂う「ジテツウ仕様2017」のROMAです。幅広のマッドガードのお陰で雨上がりのジテツウも全く問題なく、リュックをヴァリオラックに搭載するため体への負担が軽減されます。まさに実用性を最大限に求めた仕様です。しかし、見た目が「ビアンキのクロスバイク」に相応しくありません。
(1997) 2018年2月22日 [blog]
極寒の期間中にブレーカーが頻繁に飛ぶのでUPSを2台も導入しました。ブレーカーが飛ぶタイミングからし …
(1998) 2018年2月19日 [health]
世の中には「食べても太らない」という人たちがいますが、たいていは「そもそもカロリー摂取量が少ない」または「ちょこちょことよく動き回る」のどちらかです。「殆ど動かずガッツリ食べても太らない人はきっと何かの病気なのでしょう」だとは思うのですが、極端な例を除けば同じような食事、同じような運動量でも痩せる人と太る人がいます。それが「体質的な個人差である」と片づけられてきたものです。
(1999) 2018年2月15日 [blog]
1月の電気代の請求金額が35000円を超えていました。一般的な4人家族の平均値と比べると2倍以上の金 …
(2001) 2018年2月13日 [health]
健康問題への取り組みもある程度のレベルに達すると趣味の世界になってきます。他の趣味と同様にざっくりと初級、中級、上級クラスに分かれると思いますが、何事も素直な「初級」、悟りの領域に達している「上級」に比べてやっかいなのは「中級」の人たちです。「自分が信じるものが一番正しい」という宗教戦争になるのも「中級」です。そこを乗り越えると「この人は何をつまらんこと言っているんだろう」と冷静になれます。
(2002) 2018年2月7日 [blog]
上司が壊す職場 (日経プレミアシリーズ) 好き嫌いが激しすぎる、「忙しい自慢」が多い、荷物が多く鞄が …
(2003) 2018年1月31日 [blog]
定年前に必読『サラリーマンのための「手取り」が増えるワザ65』
FP3級の勉強をしてみると「知らないと損する」ことが非常に多いことが分かります。しかし、「FP3級の …
(2006) 2018年1月26日 [minivelo]
夏場のハイキング旅行に備えて「ウォーキング」に時間を割いています。年には勝てず「ジテツウ+昼のウォーキング」は身体が持たないため、ジテツウは自粛中。といっても負荷を掛けずに最短コースで往復すればやれないことはありませんが、50歳過ぎると寒さに敏感になって、すぐに体調が悪くなり、12月上旬に「ちょっとやばいかも」と感じた日から自転車に殆ど乗っていません。年明けから「ゼロ」ですので家族からは「自転車はもうやめたの?」と言われる始末。
(2007) 2018年1月24日 [health]
焼酎を5杯飲むと心拍数が妙に高まって全く眠ることができなくなることは以前から分かっていました。そのこともあってブロンプトンの旅の時は、缶チューハイ2本で打ち止めですが、バス旅行の時などは遠慮なく飲んでしまうため徹夜状態での2日目のバス移動が苦行になります。
(2008) 2018年1月21日 [blog]
「ブロンプトンの旅」で未だに解決していない課題は「往復の輪行時の服装」です。「いかにも自転車」という …
(2009) 2018年1月18日 [web]
オリジナルのアクセスリストを見た時にカテゴリもついでに分かるようにするために、各ページの<title>にカテゴリを含めたかったのですが、思いのほか時間を要しました。あれこれ試して2時間ほどの作業。
(2012) 2018年1月1日 [nikki]
元日でもいつもの時間に目覚めてしまったので、初日の出を見に近場をウォーキング。 まともに日の出を見る …
(2013) 2017年12月31日 [nikki]
2015年末に親父が亡くなったため2016年は“自粛”の1年でした。あれこれ活動を再開した2017年 …
(2014) 2017年12月31日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。 2017年12月16日 本日のウォーキング マ …
(2015) 2017年12月30日 [minivelo]
8月の連休はパナモリORC16で旅するつもりであれこれと準備しましたが、最終的には「船旅+ブロンプトンの旅」になったため、パナモリORC16のために購入した「リクセン&カウル ヴァリオラック KF873」をジテツウ仕様のROMAで使いました。
(2016) 2017年12月28日 [health]
NHKスペシャル取材班の著書はNHKらしく万人向けの内容であり文体ですので読みやすいです。専門家にありがちな上から目線ということもないため「最初の一冊」としては良いかもしれません。
(2017) 2017年12月27日 [health]
就寝時に左の上腕部がチクチクと痛むようになったのが昨年の末。その痛みが日に日に大きくなり、急に肩を動かすと激痛が走るようになったのが3月ごろ。そこからは肩に負担を掛けないように気を付ける必要がありましたが、一番辛かったのは「ブロンプトンの旅」でブロンプトンを抱えて移動する時でした。その時は肩が壊れるのでないのかと思えるほどの激痛が走り、途中からは肩に掛けずにブロンプトンのフレームを掴んで運搬していましたが、輪行袋にはブロンプトン単体ではなく他にも荷物を収納していたため、片手で15kgの荷物を持つのは非常に辛かったです。
(2018) 2017年12月26日 [health]
随分前から私も体幹の弱さが気になっていて、長時間の立ち仕事などできるわけなく、とりあえずデスクワークですから「まっ、いいか」と先送りしてきました。しかし、長時間のウォーキングにおいて体幹の弱さは致命的な欠点になってきて、ウォーキングを始めた2年前は脚よりも先に腰が悲鳴を上げて立っているのも辛くなるくらいでした。
(2020) 2017年12月23日 [blog]
先週のウォーキングでは3時間経過ごろから右足の小指に痛みが発生して苦しみました。その原因が全く分から …
(2021) 2017年12月21日 [nikki]
郵貯の口座から水道光熱費の引き落としがされていますが、1年後には残高が驚くほど減っています。年末にな …
(2022) 2017年12月19日 [blog]
新聞広告につられて購入した書籍ですが山積みせずに届いてすぐに読みました。 投資なんか、おやめなさい …
(2024) 2017年12月15日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。 2017年12月1日 「Continue Sp …
(2025) 2017年12月14日 [health]
書籍『欧米人とはこんなに違った 日本人の「体質」』は健康な人にお勧め
「日本人の体質」を切口にして数多くのデータを使って解説しているため、とても斜め読みできる内容ではなく、一つ一つ理解しながら読み進めたため、読み終えるのに3時間ほど掛かりました。世の中にあふれている健康関連の書籍には、「肥満を解消」とか「生活習慣病を治す」ためのノウハウおよびその背景にあるものを著者の主観で書かれているものが多いですが、この『欧米人とはこんなに違った 日本人の「体質」』はそれらとは少し違い、客観的なデータの解説です。
(2026) 2017年12月3日 [minivelo]
ROMAをロングライド仕様からジテツウ仕様に変更した時に「10段変速」を「9段変速」にしました。「9段変速用のパーツが大量にあるから」という貧乏性ゆえの理由です。さらに10段変速用のチェーンは9段変速でも使えるため、そのまま使い続けました。
(2027) 2017年12月2日 [health]
とりあえず「歩き旅」については、最寄駅を起点にざっくりと東西南北の方向を攻めることにしましたが、今のところ西は熱田神宮、東は岡崎城まで到達しています。そこから先は往復とも列車移動が必要になるため、ある程度は計画立てる必要があります。
(2028) 2017年11月27日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。 2017年11月16日 腕を振った早歩きだとf …
(2029) 2017年11月25日 [health]
10月後半は天候不順が続いていたのでジテツウの代わりに出勤前に雨中ウォーキングをしていました。それだけだと消費カロリーが少なすぎるため、昼の休憩時間にも欠かさずにウォーキング。
(2031) 2017年11月23日 [blog]
「ブロンプトンで日本一周」の取っ掛かりは「ブロンプトンで東海道を走る」でした。西へ、東へ広げていき、 …
(2032) 2017年11月17日 [blog]
世の中にはいろんな「検定試験」がありますが、資格に絡まなければ趣味の範疇であり、検定試験に合格しても …
(2033) 2017年11月15日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。 2017年11月1日 今朝はオプション無しのジ …
(2034) 2017年11月14日 [health]
家庭の事情で計画外の4連休でした。もちろん取りたくて取った連休ではないため、自転車旅どころか出かけることも不可能。以前なら2時間から3時間の空きがあれば「自転車でちょっと」というパターンでしたが、最近はそれすら面倒に思えてきました。なんとなく「ブロンプトンの旅」と「ジテツウトレーニング」だけでいいやというレベルまで意欲が低下しています。よって「ちょっと海まで」すら気持ち的に難易度が高いです。
(2035) 2017年11月12日 [minivelo]
コンパクトに畳めるブロンプトンゆえに16インチ用の輪行バッグでも寸法が大きいため、見た目を気にするのなら少しばかりの工夫が必要になり、私はマジックテープで絞りを作りました。ブロンプトンを収納してファスナーを閉じてから両端を畳むように閉じると、ブロンプトンにピッタリサイズの袋になるため、見た目がすっきりします。さらに飛行機輪行の時は荷造りバンドで縦方向、横方向ともガッチリと固定しています。
(2036) 2017年11月11日 [blog]
「Dragon Touch X10」の弟分「Dragon Touch S8」も購入
SONYのタブレットの液晶がおかしくなったので「Dragon Touch X10」に買い替えたのが2 …
(2037) 2017年11月6日 [blog]
11月の沖縄離島巡りに備えて懐かしの映画「マリリンに逢いたい」を観ましたが、予告編を観ただけで目頭が …
(2038) 2017年11月5日 [nikki]
福岡ソフトバンクホークスが日本一になればYahoo!ショッピングで優勝セールをやるのは必然ですので、 …
(2039) 2017年11月4日 [health]
「運動」で減量しようとするならば必ず目にすることになるキーワード「運動強度 METs」。ざっくりと、自転車で軽く走れば「6」、そこそこ真剣に走れば「8」、ヒルクライムレベルなら「10」、散歩なら「2」、早歩きなら「3」を目安にしてきましたが、それはあまりあてにならないかもと思い始めた切っ掛けは「Fitbit Charge2」が示す消費カロリーを運動後に必ずチェックするようになったからです。
(2040) 2017年11月3日 [minivelo]
大量に自転車を所有する人なら誰しも同じ悩みを抱えているかもしれませんが、機材は使わなくても経年劣化していくため、気分転換を兼ねて“使う機材”をローテーションさせる必要があります。
(2041) 2017年11月2日 [health]
2015年の自転車NG期間中は運動不足を少しでも解消するために朝、昼、晩の3回歩いていました。その勢いで「歩き旅」も始めましたが、必ず距離にして20km程度で脚が動かなくなり「これは無理だ」と諦めました。それでもウォーキングくらいは続けることはできたはずですが、「どうせ健康のための運動なら自転車の方がいいや」となってしまい、「歩き旅」のために買ったアイテムが「要らんかった」となりました。相変わらず思い付きで買ったものは「要らんかった」となる割合が高いようです。
(2042) 2017年10月31日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。 2017年10月16日 朝のウォーキング50分 …
(2043) 2017年10月16日 [minivelo]
ニローネを“ポタロード仕様”にしたのが2015年9月。しばらくジテツウでも使っていましたが、ROMAをフラットバーに戻したタイミングでニローネを“ローラー仕様”にしました。それが2016年2月のことですが、固定ローラーに載せたニローネを実際に使ったのは2016年6月中旬から10月上旬と2017年3月だけです。それ以降は“放置”状態にあります。
(2044) 2017年10月15日 [minivelo]
「福岡空港~出雲空港」の自転車旅で泥だらけになってしまったブロンプトン初号機を洗車しました。いつもならホースで水をぶっかけて終わらせるところですが、台所洗剤で綺麗にしました。
(2045) 2017年10月14日 [nikki]
日記ネタにならない(していない)“つぶやき”を転記。 2017年10月1日 試験会場に到着 悩む問題 …
(2046) 2017年10月10日 [brompton]
遠征の4日目と5日目で「萩~出雲」を走りますが、日本一周の時に“あえて”外した区間になります。「日本一周補完計画」の枠組みに入りますが、改めて地図を眺めても楽しさを想像できません。よって「何もない」を自分の目と足で確認するためのサイクリングとなります。二日分を1本にまとめます。雰囲気がある旅館ですが何故か夕食付きプランがありません。朝食も手間を必要とするのは鮭を焼くことでしょうか。なぜ人手を掛けることができないのかは、チェックインの時に分かりました。部屋数が多く、観光客を大勢受け入れている割に全て一人で切り盛りしているからです。
(2047) 2017年10月8日 [brompton]
下関から萩の区間については、山口県遠征後編「新山口~秋吉台~萩~長門~下関」で走っていますが、メインイベントだった「角島」に渡ることができませんでした。途中まではこのように良い天気だったため、長門から角島までの区間にある立ち寄りポイントをほぼクリアできました。
(2048) 2017年10月7日 [brompton]
福岡空港から出雲空港までの自転車旅ですが、初日と三日目の行程の都合上「芦屋~下関」という短い区間で1日使うことになります。走ることが目的なら、とりあえず門司まで走ったあと、折り返して中津市、または山口市を目指すことも考えられます。日本一周のルートを決めた時に“あえて”「門司~中津」「下関~山口」とも外しましたが、それは走っても楽しいとは思えなかったためです。それでは普通に走ってしまうと3時間も掛からずに完了してしまう「芦屋~下関」の区間をどうしたらいいのか。「ブロンプトンで全国制覇の旅」の第二章のネタとして「ロケ地巡り」を取り入れているため、北九州を舞台にした作品を調べてみました。
(2049) 2017年10月6日 [brompton]
悪天候のため10分遅れで福岡空港に到着。さらにFDAの場合はバス移動になってさらに時間を要して、当初の予定より15分遅れで“土砂降り”の福岡空港から自転車旅が始まります。世界遺産巡りが目的なら「宗像大島」にも行くべきだろうと考えて、次のようにタイムスケジュールを立てました。10時に福岡空港を出発 → 宮地嶽神社 → 宗像大社 → 13時50分のフェリー → 宗像大島 → 16時20分のフェリー → 遠賀郡芦屋町の宿。13時30分までにフェリー乗り場に辿り着けるのか。それが全てです。
(2050) 2017年10月6日 [minivelo]
今回の自転車旅は「世間の3連休の前後に休みを入れたら5連休になる」という思い付きが発端です。しかし、初日と最終日が平日になってしまうため、ブロンプトンを抱えての移動が通勤通学の時間帯になってしまうことが難点です。
(2051) 2017年10月4日 [minivelo]
8月の洞爺湖でパンクした原因が豆粒大の鋭利な石がタイヤに刺さったためで、10月の自転車旅に備えてブロンプトンのリアタイヤを交換したのが9月23日のこと。タイヤ交換後の試走は必須ですので、約30kmほど走り準備万端のはず。
(2052) 2017年10月3日 [minivelo]
ブルベ用途で「ムーン X-POWER 500 ヘッドライト」を購入したのが2015年10月下旬。いろいろあってブルベ不参加となったためROMAに装着してジテツウで使ってきました。復路でライトが必要になるのは9月から12月と1月から4月の期間、さらにジテツウにはLupoDとORC16も使ってきたため、「X-POWER 500」をどれだけ使ったのかはよく分かりません。※日々の走行記録があるので調べることは可能ですが
(2054) 2017年9月29日 [health]
昔から「運動すると睡眠の質が高まってぐっすり眠れる」と言われていますが本当にそうなのか気になります。「実際、眠れるよ」という体験談も実は単なる「なんとなくそうかもしれない」という思い込みかもしれません。
(2055) 2017年9月28日 [minivelo]
単純な通勤が目的ではなくトレーニングを兼ねたジテツウですので、朝から雨が降っていれば車通勤にに切り替えています。本降りの中を自転車で通勤するというのは危険度が増すためです。
(2056) 2017年9月26日 [minivelo]
ディスクブレーキ仕様のロードバイクやシクロクロスの選択肢が少ない時期に「軽いLupoDが欲しい」という理由でROMA購入しました。1年待てばあれこれカスタマイズすることもなく「軽いLupoD」を手に入れることはできたのですが、カスタマイズそのものも趣味であるため、あえてROMAを購入したともいえます。
(2057) 2017年9月24日 [aozora]
新しいネタも無しにたくさん走るのは既に飽きているので、休日の午前中に2時間から3時間ほど近場を走るパターンが続いています。地元でロングライドすることはこの先も無さそうです。 逢妻女川の彼岸花が見ごろなら半田市矢勝川も見ご […]
(2058) 2017年9月23日 [minivelo]
10月のブロンプトンの旅に備えて、ブロンプトン初号機のリアタイヤを交換しておきます。前回のタイヤ交換後の走行距離は僅か982kmですが、遠征先で無用なトラブルを防ぐためです。
(2059) 2017年9月16日 [blog]
8月の北海道旅行から帰宅してすぐに10月の自転車旅の計画を立てフライトと宿を確保して、その勢いで11 …
(2061) 2017年9月13日 [minivelo]
2011月4月に「Garmin Edge 500」の一つ目を購入してロングライドやブロンプトンの旅に使ってきました。途中からはジテツウでも使ったため、大量に購入してきた自転車関連品の中では一番酷使したかもしれません。
(2062) 2017年9月9日 [minivelo]
春から秋まではLupoD、冬はROMAをジテツウで使うことにしていましたが、ROMAを完全ジテツウ仕様に仕上げたことでLupoDの出番はありません。さらに休日のポタリングにはパナモリORC16を使うため、置き場がなくなったLupoDは自転車倉庫部屋に移動させてあります。
(2063) 2017年9月8日 [health]
睡眠前の極わずかなアルコールの摂取はメリットがあるかもしれませんが、飲みすぎどころか普通の量でも睡眠に対してはデメリットしかありません。
(2064) 2017年9月7日 [minivelo]
今まで、お買い得な「OSTRICH(オーストリッチ) ズボンクリップB [2本1組] 」を使ってきましたが、毎日使うとゴムの部分が伸びてしまって、せいぜい2シーズンが限度です。どうせ買い直すなら何かネタになりそうなものは無いものか…
(2065) 2017年9月6日 [minivelo]
ボツネタにしようかと思いましたが、8月の北海道の旅で役にたったため改めて日記に残すことにします。
(2066) 2017年9月5日 [health]
「fitbit charge2」の睡眠ステージが表示されない
某実験のために出勤日の睡眠データを記録しています。Aパターンの1か月間、Bパターンの1か月間のデータを比較することで効果測定ができるはずという簡単なものです。
(2068) 2017年8月30日 [brompton]
洞爺湖をぐるっと気持ち良く周回した後のトンネル通過でリアタイヤがパンクしてテンションがいっきに下がってしまいましたが、まだまだ序盤ですので走っているうちにテンションは高まるはず。7月の道東の旅の時は北海道とは思えない暑さに苦労しましたが、8月後半になると北海道は北海道らしく過ごしやすい気温と湿度になっているため、自転車で走るにはベストシーズンかもしれません。さらに今日は青空ですので、1時間も走ればパンクのことはすっかり忘れていました。
(2069) 2017年8月29日 [brompton]
分割で「日本一周」を進める場合の最大の問題点は往復の交通手段です。特に北海道と九州の場合は「空港」を使うため、日程との兼ね合いもあってすんなりと行程が決まることはありません。広すぎる北海道の場合は「ひたすら頑張って走る」または「ばっさりカットする」の二択を迫られることもあります。「ブロンプトンで日本一周」を50歳までに完了させることも目安にしていたため、終盤の2年間は少し無理をしましたが、とりあえず50歳になる前に日本一周を完了させました。その後は、新しいネタを投入しながらも都合上カットした区間を補完していくのがブロンプトンの旅の第二章であります。
(2070) 2017年8月28日 [brompton]
今年のお盆休みはパナモリORC16で中部地区を一周しようかと考えていましたが、諏訪湖の花火祭りの影響で都合が良い場所の宿をとることができず断念しました。パナモリORC16を旅仕様に仕上げる過程で近場を何度か走った時、目眩がするほどの暑さで心身共に疲労困憊になったことで、諏訪湖を回避するルートを考えることすらやめました。年中無休の会社ですから「お盆休み」そのものはありません。どこで夏休みを取るのか各自が決めるだけですから、世間のお盆休みの翌週に夏休みを取ることに変更。しかし、8月後半でも暑いことには変わらず、標高が高いところだけ走るという都合が良いコースを作ることも困難です。
(2071) 2017年8月20日 [minivelo]
お盆休み期間中の宿を上手く取れなかったことが要因でありますが、思い付きで企画した新しい試み「船旅」が間近に迫っています。そこで最終準備に取り掛かります。
(2072) 2017年8月19日 [minivelo]
ブロンプトンの遠征で時々思うことは「リュックをブロンプトンに固定したい」です。ブロンプトンの日本一周の時は前後の輪行部分はおまけみたいなもので、数をこなせば慣れるため装備に悩むことは無くなりましたが、日本一周を終えた後の遠征については変則的なものが多く、その都度悩みが発生します。
(2073) 2017年8月16日 [minivelo]
輪行の手段は大きく分けて、鉄道、バス、飛行機、船があります。細かく分ければ、鉄道はJRの各駅停車、特急、新幹線、さらに私鉄、地下鉄のように分かれ、バスは路線バスと空港バス、飛行機は航空会社および機体の大きさ、船はフェリーと高速船のように分けるとキリがないのですが、それぞれ輪行のルールが違います。持ち込める大きさ、重量、梱包方法、自転車以外の荷物の中身、別料金なのか。鉄道の場合は混んでいる時間帯を外すとか置き場を考慮するといったマナーも重要になってくるため、完全に把握している人が要るのか怪しいもので、経験値頼りが現状かと思います。
(2075) 2017年8月14日 [minivelo]
パナモリORC16で自転車旅を計画していましたが、お盆前に半日走っただけで途中で気が遠くなるほどの灼熱地獄を味わったことであっさりと計画を白紙撤回しました。完全自走を諦めて「美ヶ原&清里」の涼しい場所だけを走る案も検討しましたが、ちょうど日程が諏訪湖の花火大会と重なったこともあり、宿がとれず世間でいうところの“お盆休み”そのものを取りやめて、その1週間後に“夏休み”を取ります。(※“夏休み”には船旅を楽しみます)
(2076) 2017年8月12日 [blog]
タブレット「Dragon Touch X10」の充電器がポキッ
激安だけど使えるタブレット「Dragon Touch X10」の件です。 あまり期待せずに購入した約 …
(2077) 2017年8月6日 [minivelo]
パナモリORC16旅仕様Ver1.5の実用性を確かめるために知多イチでもしようかと思いましたが、知多方面に巨大な雨雲が迫っています。代替案を考えるのも面倒ですので、ベンチマークのためのホームコースを走ることにしました。
(2078) 2017年8月4日 [minivelo]
ホリゾンタルのロードバイクには全く似合わないヴァリオラックを使うのは諦め、このまま倉庫行きになりそうですが、「もしかしたら」という閃きがあったため、それを試します。
(2079) 2017年8月3日 [minivelo]
「ヴァリオラック + 軽量リュック」なら衣類など嵩張る荷物の運搬に役に立ちそうですが、ジテツウで試した時に致命的な欠陥に気が付きました。それは、サドルに跨るのに足を今までより高く上げる必要があるのです。ヴァリオラックを下段で固定している場合の問題点ですので、上段で固定する場合は全く問題ありません。
(2080) 2017年8月2日 [minivelo]
パナモリORC16旅仕様Ver1.4(モンベルサイクルフロントバッグ)
長時間走るブルベの400kmと600kmのためにシートポストをカーボン製に交換していましたが、これを元のアルミ製に戻します。
(2081) 2017年8月1日 [minivelo]
パナモリORC16の旅仕様をVer1.0からVer1.1に改良後、すぐに思い付きで自転車用品をあれこれ注文しました。過去にも買ってから「要らんかった」と思えたものが多々ありますが、数年後に違う用途で「ちょっと試したい」という時に役に立つので使い道は曖昧でも買える時に買っておくことにしています。
(2082) 2017年7月30日 [minivelo]
パナモリORC16旅仕様Ver1.0(ツーリングフロントバッグ)
世間が休みの時に自転車旅をすると困るのが公共交通機関です。平日なら通勤通学の時間帯を外せば困ることはありませんが、休日の早朝や昼間の混み具合が分かりません。宿の取りやすさなども考えて、今まで「ブロンプトンの旅」は“世間が休み”の時期を避けてきました。
(2083) 2017年7月28日 [nikki]
昨日は2年振りの出張でした。 最新情報も詳細情報もネットを探せば見つかり、深堀りしたければ自腹で書籍 …
(2085) 2017年7月23日 [aozora]
「ブロンプトンの旅」を除けば休日の過ごし方は「運動を兼ねて午前中だけ近場をぶらぶら」になっています。しかしながら、正午近くになると目眩がするほどの蒸し暑さを感じるため、「今日はこんな感じで」と決めてスタートしても「まっい […]
(2087) 2017年7月12日 [brompton]
道東遠征の最終日の天気予報は相変わらず雨マークがついています。この雨マークは1週間前から消えることがなかったため雨確定でしょうか。美幌町から女満別空港はすぐそこですので、いざとなったらギリギリまで宿に滞在してタクシーを使うという方法もあります。朝まで降っていた雨が上がり、朝食を終えるころには路面も乾いてきました。最終日も空模様を見ながら進めることになりそうです。7時30分ごろに宿を出発。「雨の後は強風」は北海道でも当てはまるようで強い追い風に乗って東へ東へと走ります。
(2088) 2017年7月11日 [brompton]
今回の道東遠征は3日目、4日目、5日目の天気が崩れる予報でしたので、代替案をあれこれ用意しました。「日本一周」の時は何があっても自走が大原則でしたが、「補完計画」なら自走に拘る必要はありません。ただし、日本一周ルートに接続して完全自走した場合は、後付けの「日本一周」のルートに組み込めるため悩ましいところです。つまり、「日程を気にせずに一括で日本一周をした場合はこのようなルートを走っていただろう」になるわけです。
(2089) 2017年7月10日 [brompton]
今回の道東の旅は勢いで女満別空港往復のチケットをポチッしたため必然的に「女満別空港」が起点になります。行きのフライトではロードバイクを飛行機輪行している二人組を見かけましたが、二人ともお揃いの頑丈な輪行袋を使っていました。畳んで持ち運びできるタイプの輪行袋ではないため、空港からホテルまでタクシーまたは空港バスで移動して、輪行袋をホテルで預かってもらう必要がありそうです。
(2090) 2017年7月9日 [brompton]
「ブロンプトンの旅では夜間走行をしない」という自分ルールがあるため、どうしても「宿」という制約が発生します。あれこれ立ち寄りポイントを検討しても、走るのは日暮れの時刻までとなるため、そこに都合よく宿があるのか。北海道の場合は町から町までの区間距離が長いため、まずは宿がどこにあるのか調べて「この宿なら日暮れまでに到着できる」が決め手となります。
(2091) 2017年7月8日 [brompton]
日本一周を達成した後の「ブロンプトンの旅」は、なんとなく思い付きで組み込むことが多いのですが、2017年に関しては何かの切っ掛けで急きょ組み込むパターンが続きます。セントレア空港から北海道へのフライトは新千歳、旭川、女満別からの三択になり、新千歳なら日時によっては割安で利用することができます。しかし、新千歳から各地へJRの特急で移動となれば、時間と交通費が非常にかかるため、愛知から北海道へ行く場合は“行くだけ”でも大変なことです。
(2092) 2017年7月2日 [minivelo]
「毎年夏は北海道」の予定が2015年、2016年は行くことができなかったため、3年振りの北海道自転車旅行になります。2013年、2014年の「ブロントンで日本一周」で北海道を走った時は1日当たりの距離が非常に長いため、走り続けるためにSPDペダルは必須でした。「ブロントンで日本一周」を終えた後は離島巡りがメインになったため、フラットペダルにハーフクリップを付けた“まったり”仕様にしました。“まったり”サイクリングの場合は散策が多くなるため、ジョギングシューズを使うわけですが、自転車でジョギングシューズを使うと致命的な欠点があります。
(2094) 2017年6月28日 [blog]
以前はDVDやブルーレイもAmazonばかりでしたが、1年ほど前からジョーシン、ヨドバシ、楽天ブック …
(2095) 2017年6月27日 [health]
今年の人間ドックで指摘された尿酸値に関しては、アジの佃煮の食べ過ぎが原因ですから食べるのをやめるだけです。人間ドックの当日にもらえる検査結果の用紙はあくまでも暫定のもので、2週間後に正式なものが届きました。さてさて今年こそ「全く異常なし」のはず…
(2096) 2017年6月26日 [minivelo]
自転車には優しくない車の街「豊田市」ですが、市民の運動不足を少しでも解消させるためにウオーキングコースを整備しているようです。ホームコースである逢妻女川の遊歩道は自転車でも走りやすいため、もしかしたら他のコースも走りやすいのでしょうか。
(2101) 2017年6月11日 [minivelo]
豊田の鞍ヶ池の紫陽花の道もお勧めですが、ここの開花のタイミングがイマイチよく分かりません。たしか昨年も外れたような…。今年もまだまだ見ごろになっていません。
(2102) 2017年6月10日 [minivelo]
「ブロンプトンの旅 日本一周編」の時の行程組みは、立ち寄りたいと思ったところをなるべく多めに予定に入れておくようにしていました。そして、当日の進行具合でどこをカットするのか走りながら考えたものです。しかし、とにかく広すぎる北海道だけは立ち寄りポイントを減らしても、「10kgの荷物を積んだブロンプトンで連日170km走る」を強いられました。2014年は「ブロンプトンでブルベのSRを取る」も同時にやり、さらに「日本一周編」の追い込みなどもあって、今さらながら呆れるほど走っていました。
(2103) 2017年6月5日 [health]
食事内容を全く変えずに自転車休養期間を過ごすと月に2kgほど体重が増えます。「増やすの簡単、減らすの大変」が食事制限をしないダイエットであるわけで、今年の人間ドックに備えて3月上旬から取り組んできて、なんとか前年よりは体重を減らすことができました。
(2106) 2017年6月1日 [blog]
昨年の4月から始まった映像ソフトの大量買いは今年の4月で終わる予定でしたが、5月も相変わらず減ること …
(2108) 2017年5月31日 [minivelo]
ただでさえ汗だくになる夏場に、バッグを背負ってジテツウするのは心身ともに疲れます。そこで今シーズンのために何か工夫をしてみます。
(2109) 2017年5月28日 [minivelo]
突然効かなくなったROMAのブレーキパッドを交換しましたが、LupoDも似たような症状が出ているためLupoDのブレーキパッドも交換します。
(2110) 2017年5月22日 [minivelo]
「ブロンプトンの旅」の取り掛かりは「とりあえず東京から大阪までの区間を走ってみよう」でした。大阪でゴールを迎えた後は西へ延長して、下関までのつもりが日程の都合で佐賀市まで進みました。この辺りからは「とりあえず宗谷岬から佐多岬までの区間をジグザグに走ってみよう」となり、「ここまでやったら日本一周を」となった時点で「日本一周」そのものが目的になっていました。
(2111) 2017年5月21日 [aozora]
アニメ「けものフレンズ」の放送中に急きょ決めたのか、それとも以前から計画されていたのか真相は不明ですが、豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)で4月18日から「サーバルキャット」が一般公開されました。4月20日の中日新聞朝 […]
(2112) 2017年5月20日 [minivelo]
随分前にジテツウの復路でLupoDの前輪のディスクブレーキが効かなくなったことがあります。その時は薄暗い中で、あーでもないこーでもないと調整してなんとか帰宅しました。たしか、その後しばらくしてパッドを交換した記憶がありますが、すっかりそのことを忘れていました。
(2114) 2017年5月7日 [minivelo]
自転車で一日中ぶらぶらするのは「ブロンプトンの旅」だけで良いかなと思える日々で、普通の休日は午前縛りで近場を走るパターンがしばらく続きそうです。1日出かけるとしても、車で現地入りして“おいしいところ”だけ自転車で走ればいいんじゃないかな。2008年11月に自転車遊びを再開した時期の遊び方に戻りそうです。
(2115) 2017年5月4日 [aozora]
GW期間中はどこに行っても混んでいますし、行楽ポイント周辺は特に自転車では走り辛くなるため、自宅でのんびりと過ごすのが平和です。と言ってもせっかくの晴天の休日ですので、今回も午前縛りで近場をぶらぶらすることにしました。 […]
(2116) 2017年5月3日 [brompton]
「ブロンプトンで日本一周」の一環で日本最西端と日本最南端をクリアするために八重山諸島を旅しましたが、沖縄本島周辺にも離島がたくさんあり、何かしらの遠征ネタになりそうな島があります。沖縄遠征2017の後半は那覇空港に近い「渡嘉敷島」と「座間味島」にしようかと考えましたが、せっかく北部に行くのなら、名護市の近くの本部港から行くことができる「与論島」に行ってみることにしました。実は、与論島からは那覇までフェリーで戻ることができるため、乗り換えの手間が無いのです。※与論島は鹿児島県です
(2117) 2017年5月2日 [brompton]
「ブロンプトンで日本一周」の一環で沖縄本島の世界遺産巡りを楽しみ、結果的に沖縄本島をぐるっと時計回りしたことになりましたが、日程の都合で北部の大宜味村と国頭村に立ち寄っていません。つまり、沖縄本島北部は「残された宿題」状態になっていました。沖縄本島北部を走る場合の起点は名護市になりますが、名護市には過去にブロンプトンで2回、レンタカーで1回立ち寄っています。しかし、単に宿泊地にするというのはもったいないため、新しいネタを探してみたところ、名護市を舞台にした映画があることが分かりました。その作品の主演は朝ドラの「あさが来た」の波瑠さんです。
(2118) 2017年5月1日 [blog]
「映像ソフトを買い漁る」が趣味になってしまっているのが実情で、4月購入分で観ることができたのは14本 …
(2119) 2017年4月30日 [brompton]
今回の沖縄遠征の前半で北部エリアをクリアしたため沖縄本島はコンプリートでしょうか。後半は映画「めがね」のロケ地である「与論島」を走ります。映画「めがね」によると「何もない」らしいのですが本当に何もないのか、それとも何かあるのか。映画「めがね」のキャッチコピー「何が自由か、知っている。」が意図するものは何か。
(2121) 2017年4月27日 [brompton]
那覇市から本部港までバスで移動して午前9時のフェリーで伊江島へ。ぐるっと伊江島を観光ししてから午後1時のフェリーで本部港に戻って、本部半島を周って国頭村へ。そして翌日は沖縄半島の最北端まで走り天候と体力次第でルートを選んで名護市へ。このように予定を組んでいましたが、週間天気予報が外れることはなく本日の降水確率は100%です。
(2122) 2017年4月25日 [brompton]
家族が中日ドラゴンズのキャンプを観ている合間に、沖縄本島の北部をブロンプトンで走る予定でしたが、あいにくの天候不順で那覇市内の桜巡りに急きょ切り替えました。沖縄本島での残された宿題をいつクリアさせるのか。沖縄本島北部なら名護市を起点にすると都合が良いわけですが、北部周辺の離島にも行きやすいようです。近いところでは「伊江島」があり、ちょうど4月下旬に「ユリ祭り」が開催されます。しかし、せっかく沖縄に行くのに沖縄本島北部と伊江島だけでは「残された宿題をクリアする」の範疇に留まってしまいます。オプションをどうするのか…
(2123) 2017年4月18日 [minivelo]
自転車遊びを再開してからの走行距離がようやく100000kmを超えました。2012年から2014年までのペースからすれば、あっという間に100000kmを超えるかと思っていましたが、いろいろあってようやくという感じです。距離を求めて無理に走るということもないため当然といえば当然の結果ですが…
(2124) 2017年4月16日 [aozora]
週間天気予報は外れたようで本日は晴天の日曜日になりました。こんなことなら昨日と予定をチェンジすれば良かったのにと思っている人が多そうです。 なかなか散髪屋へ行く日がないため予定通り朝一でいつもの散髪屋へ。自宅前の遊歩道を […]
(2125) 2017年4月15日 [aozora]
今年は桜の開花が非常に遅かったため、4月15日になってもまだ桜を楽しむことができます。平野部で4月中旬まで桜が残っているというのは非常に珍しいです。 週末になると何故か不安定な天候が続き、特に自転車で出かけることを趣味に […]
(2128) 2017年4月6日 [health]
単純に総消費カロリー量から運動で消費した分を引けば生活活動代謝になるわけですが、運動消費カロリーには基礎代謝量も含まれているため「計算が合わない」ということになります。「運動している割には痩せない」と言っている人は1時間程度のウォーキングで運動した気になっているパターンです。
(2129) 2017年4月4日 [minivelo]
雪のジテツウで体調を崩してからは妙に寒さに弱くなったのか、ジテツウの予定で毎日早起きしても「まっ、いいか」が続く日々でした。
(2130) 2017年4月2日 [aozora]
今年は桜の開花が非常に遅く、通勤路にある桜も全く開花の気配がありません。貴重な晴れの休日ですので、「もしかしたら」と少しばかり期待を込めて近場をぶらぶらします。 奥山田の枝垂れ桜は、近くにあるソメイヨシノの桜並木より一週 […]
(2132) 2017年3月29日 [blog]
昨年の夏から映像ソフトを買い漁る日々が続き、そろそろ自転車旅に備えて出費を抑えるつもりでしたが、ソフ …
(2133) 2017年3月28日 [aozora]
団体旅行というものはじっくりと撮影を楽しむ余裕などありません。それでも、二度と行くことが無いような場所で、さらにすばらしい景色が待っているのならば、それなりに撮影機材を用意しますが、適当に記念写真を撮るだけならコンデジを […]
(2134) 2017年3月19日 [blog]
Androidの微妙なバージョンの違い、各メーカーがカスタマイズ、Bluetoothの仕様、etc …
(2135) 2017年3月18日 [aozora]
ブロンプトンで「日本一周」と「ブルベのSR」を達成したことでなんとなくやりきった感を持つようになった時期にいろいろと諸事情が重なって、無理に走りに出かけるということはなくなりました。 「たくさん走る」ことを2年間ほどやっ […]
(2137) 2017年3月14日 [nikki]
「『行ったことがある』または『近くまで行ったことがある』市町村の中から選ぶ」を自分ルールでやっている …
(2139) 2017年3月12日 [health]
「Fitbit Charge2」はダメ出ししてくれる素晴らしいアイテム
「Fitbit Charge2」を使い始めて1週間経ち、面白いデータが集まりました。数値を見ながらあーでもないこーでもないと考える人にとって「Fitbit Charge2」は楽しいオモチャかもしれません。
(2140) 2017年3月11日 [blog]
ディーゼルエンジンは始動後に温まるのが遅いため、片道12km程度の通勤では燃費があまり良くありません …
(2141) 2017年3月9日 [health]
締め付けるものが嫌いなため腕時計も出張とか旅行の時くらいしか使いません。「Fitbit Charge2」は腕時計型ですから必然的に気になる存在となり、最初は興味本位で使うかもしれませんが、そのうち「鬱陶しいのでやめた!」となる可能性は高いです。バチものなら「ちょっと試したかっただけ」という言い訳も通用しますが、さすがに17000円超のものを短期間で放置するというのは、お金のムダ使いです。
(2142) 2017年3月7日 [health]
格安心拍計「LETSCOM スマートブレスレット ID101HR」は、脂肪燃焼強度になると心拍数を正しく拾ってくれないという欠点があったため、開封後の24時間使用しただけで返品しました。日常生活で使うだけなら「ID101HR」でも十分すぎるかと思います。
(2143) 2017年3月6日 [minivelo]
自室を自転車部屋からホームシアター部屋に模様替えしたことで、自室に運動スペースがなくなりました。運動を前提とした食生活をしていると、必然的に運動量が激減した途端に体重が激増するため、2年間で6kgほど増量して、その勢いが止まりません。
(2144) 2017年3月5日 [aozora]
ちょっと疲れ気味ですから気分転換に温泉に行こうかと思っても行くのに疲れてしまいます。かと言って市内の温泉会館では面白くありません。車で一時間程度で行くことができ、落ち着ける場所であり、グルメもそれなりに楽しめる所は… 実 […]
(2145) 2017年3月4日 [minivelo]
食後の固定ローラーを60分、一週間欠かさずにやってきましたが、すぐに心肺が辛くなるのは相変わらずです。3か月くらいで多少なりとも回復するといいのですが。
(2146) 2017年3月2日 [health]
格安心拍計「LETSCOM スマートブレスレット ID101HR」を購入
2年前なら心拍数140bpm程度で走るような状況でも現在はなぜか160bpmを超えてしまいます。では、ジテツウの時はどうなのでしょうか。
(2147) 2017年2月28日 [blog]
アニメ コブラ ベストセレクション スペシャルDVD BOX ヤマトよ永遠に ※中古 マクロス ゼロ …
(2149) 2017年2月27日 [minivelo]
数日間続くブロンプトンの旅では「Cバッグ」を使ってきました。天候不順の時とか防寒具が必要になる場合は、軽量リュックも使いましたが、軽い物しか背負わないため、全く気になりません。遠征を続けていけば必然的に装備も最適化されていき、本当に必要なものを走りに影響しない形で運搬できるようになりましたが、ひとつだけどうしても解決できなかったことがあります。
(2150) 2017年2月26日 [minivelo]
心肺能力が劣化が酷いため、今年のブルベ200kmをDNSしました。筋力は少しずつ低下するかもしれませんが、心肺についてはあっという間に低下するという現実に驚くばかりです。
(2152) 2017年2月23日 [minivelo]
ブルベのために二つも購入した「HL-EL540RC」ですが、“重い”ことが致命的で殆ど使いませんでした。“RC”のモデルには「単3形ニッケル水素充電池」が内蔵されていますが、これを取り出してエネループのように他に使うことができます。
(2153) 2017年2月21日 [blog]
ホームシアターを導入する前の“くつろぎ”部屋のレイアウトの時は、撮り溜めた映像コレクションを観ながら …
(2154) 2017年2月20日 [minivelo]
沖縄家族旅行の時に予定していたコースはシンプルなものにしていたためナビを持っていきませんでした。しかし、強風で当初の予定を大幅に変更して那覇市内の桜巡りをしましたが、土地勘がない場所ゆえに標識を見ても行き先が「?????」になってしまいました。大きな交差点で地図を広げてチェックしてみると「あっ行き過ぎている」となったことが何度もあり、ナビの必要性を感じました。
(2155) 2017年2月19日 [minivelo]
マッドガードさえあれば路面が濡れていても問題ないため、ジテツウにおいて雨中走行をしなくてもマッドガードは必要です。ただ、実用性とか見た目とか考慮するとどれにするのか悩むところでもあります。
(2156) 2017年2月18日 [minivelo]
2015年の3月のブルベ400kmから随分と間が開きましたが、とりあえず2月の200kmにエントリーしました。なぜとりあえずなのかは、急激にエンジンが劣化しているような気がして以前のように走ることができないため、直前にある程度は走ってみて、その結果次第ではDNSの可能性が高いためです。
(2160) 2017年2月11日 [minivelo]
毎年恒例の沖縄家族旅行ですが、1回目の時は天候に恵まれてブロンプトンでそこそこ走ることができ、2回目の時は天候不順の予報だったため自転車無し、そして3回目の今回は全日とも曇り予報でしたのでブロンプトンを持ってきましたが…
(2161) 2017年2月5日 [nikki]
毎週のように家のどこかを模様替えしているのですが、最後の砦になっている台所を突撃できていません。気に …
(2162) 2017年2月4日 [minivelo]
ソニーのナブ・ユーをブロンプトンの旅で使ってきましたが、マウントアダプターについては純正品から始まりあれこれ試してきましたがどれもすぐに壊れました。1年間壊れずに使えたものはありません。石垣島へのフライトで取扱いに難があったのか、マウントアダプターが完全に壊れてナビを使うことができませんでした。幸いにも八重山諸島の島々は小さいため迷子になることはなく、宿も連泊で確保していたためなんとかなりましたが、帰宅してからポチッしたもの…
(2163) 2017年2月3日 [minivelo]
昨年の沖縄旅行は天気が崩れる予報だったためブロンプトンを持っていかず、退屈な旅行になりましたが、今年の天気はどうなのでしょうか。
(2165) 2017年2月1日 [nikki]
会社勤めをしていると会社で年末調整をしてくれるため、よほどのことが無い限り「確定申告」をする機会があ …
(2167) 2017年1月30日 [blog]
掘り出し物、正月超特売セール、10%オフキャンペーンなどでポチッポチッしまくったため、1月の購入本数 …
(2168) 2017年1月29日 [nikki]
大掃除から始まり、ついでに模様替え、最終的にホームシアター部屋にした自室ですが、ちょっとしたことに拘 …
(2170) 2017年1月26日 [blog]
元日のジョーシン通販の映像ソフト大特価セールを皮切りに、今月もあれもこれもとポチッしまくりました。そ …
(2171) 2017年1月25日 [nikki]
ひとまず“階段に本棚”については、あの状態を維持するとして、階段絡みでもう一箇所改善します。 “階段 …
(2172) 2017年1月24日 [nikki]
現物合わせで進めているため、ロードバイクを再び玄関内を置くための改善活動の続きです。 前回はニトリの …
(2174) 2017年1月22日 [nikki]
玄関にロードバイクを再び置くための前準備をちゃくちゃくと進めていますが、荷物を“ところてん式”に移動 …
(2175) 2017年1月21日 [nikki]
F1マシンコレクション 創刊号 マクラーレンホンダMP4/4 アイルトン・セナ 1988 あくまでも …
(2176) 2017年1月20日 [blog]
明確な定義はありませんが単なる映画鑑賞は趣味ではなく娯楽かと思います。しかし、ただ観るだけではなく、 …
(2177) 2017年1月19日 [nikki]
自室の板間側をホームシアタールームにしましたが、冬場は寒くて昼間でも長時間の滞在は厳しいものがありま …
(2178) 2017年1月18日 [nikki]
自室の模様替えが落ち着くと家中のあちこちが気になってくるもので、次のターゲットを玄関に決めました。し …
(2179) 2017年1月16日 [minivelo]
例年なら夜中の内に降り始め、朝方には雪がそこそこ積もるため、新雪の中を自転車で走るのが恒例の「雪のジテツウ」です。
(2181) 2017年1月14日 [nikki]
弱虫ペダルの48巻の発売日は1月6日でした。弱虫ペダルのコミックの発刊ペースが早すぎるため、予約注文 …
(2182) 2017年1月13日 [nikki]
短い正月休み中に地元のニトリの店舗で「CD・DVDラック メイト〔幅31.1×奥行29.8×高さ17 …
(2185) 2017年1月10日 [nikki]
アイリスオーヤマのカラーボックスはカスタマイズできるため、あれこれいろいろと妄想ネタになります。すで …
(2186) 2017年1月9日 [nikki]
元日の夕方の状態 さらに改善した1月3日の状態。 これで完了!と自室に戻る途中で、ホイールが置き去り …
(2187) 2017年1月8日 [blog]
年末の恒例行事は墓参りと大掃除ですが、洗車もそれに含めている家庭も多いかもしれません。当然ながら洗車 …
(2188) 2017年1月7日 [web]
Webサイトが増えるにつれ、関係する人も増え、必然的に資料も増えます。月初に一通り作成していますが、その資料作りだけで1日作業。さらに月の途中で依頼されることもあって結構な手間です。私としては何かをやった時の効果測定のための資料だったわけですが、資料を貰う側としては「定期的に貰う」に意義があるようで、こっそり無くすわけにもいかず、毎月の手間がどんどん増えます。
(2189) 2017年1月6日 [blog]
昨年は思いつきであれもこれもと映像ソフトを買い漁りました。年末のAmazonのセールでロッキーのブル …
(2190) 2017年1月5日 [nikki]
自室の板間側を昔からあまり使わなかった理由が「冬場が寒い」からです。その寒い部屋をホームシアタールー …
(2192) 2017年1月3日 [minivelo]
懐かしのランドナーやスポルティーフが集まるイベントのアナウンスがあったため、少しだけ参加することにしました。参加条件は「泥除け装備」らしいので、フルカバーの泥除けがついているブロンプトン初号機を1年半振りに袋から取り出して軽くメンテナンス。
(2193) 2017年1月2日 [blog]
Pioneerの「BDP-3130-K」は古いDVDの画面アスペクト比「4:3」にも対応しているため …
(2194) 2017年1月2日 [nikki]
ガルパン劇場版以降は平均して毎月20本も増殖しているため、映像ソフト置き場を作ってもあっという間に埋 …
(2196) 2017年1月1日 [nikki]
昨年の正月休みで自転車ための部屋に模様替え 1月4日 超断捨離後に読書スペース兼用の倉庫化 2月11 …
(2198) 2016年12月31日 [minivelo]
2015年の春までは「自転車オンリー」の生活をしていましたが、ドクターストップが掛かったり、自転車解禁になったタイミングで親父の入院騒ぎがあり、それも収まったかと思えば親父が亡くなるという事態になり、家の片付けや相続の手続きなどで忙しく、ようやく落ち着きを取り戻したのが2016年の夏前…
(2200) 2016年12月29日 [blog]
12月は処分したLDの代わりのブルーレイ版を買うだけのつもりでしたが、あれこれ思い付きで買い過ぎまし …
(2201) 2016年12月28日 [nikki]
ブックオフオンラインは頻繁にキャンペーンをやっていますが、「DVD3枚以上で10%引き」と「漫画20 …
(2205) 2016年12月24日 [blog]
年末の三連休ですが予定を立てることもなく用事も入れることもなく、自宅でのんびりと映画鑑賞をします。 …
(2207) 2016年12月22日 [nikki]
楽天カード、Rポイントカード、楽天Edyカードを持ち歩いていましたが、楽天カードの更新の際に楽天Ed …
(2208) 2016年12月21日 [nikki]
1983年の大学入学までの春休み期間でバイトして手に入れたビデオデッキ初号機。当時はビデオテープが非 …
(2209) 2016年12月20日 [blog]
ブックオフなら古い漫画を108円で買うことができます。連載中の作品でも長期連載ともなければ序盤とか中 …
(2210) 2016年12月18日 [blog]
2010年6月に玄関の電球をLEDに交換しましたが、それ以降は無交換で現在に至っているため、ランニン …
(2211) 2016年12月17日 [blog]
「Amazon.co.jp限定」の「THE ORIGIN」の“おまけ”
どうせ同額なら“おまけ”を貰える「Amazon.co.jp限定」を予約注文した「THE ORIGIN …
(2212) 2016年12月16日 [nikki]
年初に実施した断捨離で漫画本を150冊以上処分しましたが、部屋の模様替えが進むにつれ、なんとなく漫画 …
(2214) 2016年12月13日 [blog]
今年は映像ソフトを買い漁る日々ですが、Amazonの特売コーナーを眺めていたら激安になっていたため、 …
(2215) 2016年12月11日 [blog]
AVアンプとプロジェクターを導入して、今年の物欲がようやく終わるというタイミングで、32インチの液晶 …
(2216) 2016年12月10日 [minivelo]
「バーミッツ フラットハンドル用防寒カバー」は思いのほか快適で、今シーズンは冷風で指先が動かなくなるということは無くなりそうです。
(2217) 2016年12月9日 [nikki]
自転車関連の出費が激減しているため「今年こそ年間出費額が60万円に収まるはず」という見込みでしたが、 …
(2218) 2016年12月6日 [blog]
自転車遊びに忙しい時期、特に「ブロンプトンの旅」で忙しかった時期は、頭の中は自転車遊びのことでいっぱ …
(2219) 2016年12月5日 [blog]
1998年12月に購入した「C-1400XL」がデジカメ初号機で今年購入した「G9X」まで数えて32 …
(2220) 2016年12月4日 [blog]
CATVのセットボックス「TZ-BDT920PW」を家庭内の無線LANの親機に接続すれば、デジタルメ …
(2221) 2016年12月3日 [minivelo]
今年の秋は日々の気温の変化が激しすぎて体調を崩し気味でしたが、それを言い訳に11月に入ってからジテツウをサボっていました。50歳過ぎたこともあって「無理するのは止めた」という気分になっています。ただ、運動をするのが基本になってしまうと、運動しない期間が長引くと逆に不調になるのか、ジテツウしてもしなくても調子がイマイチです。
(2222) 2016年12月2日 [blog]
劇場版「ちはやふる」が面白くて続編を楽しみに待っているわけですが、1年生編の全国大会までを「上の句」 …
(2223) 2016年12月1日 [blog]
あれもこれもと大量に映像ソフトを買い漁る日々ですが、「LDを持っているから」という理由でDVDやブル …
(2225) 2016年11月27日 [nikki]
散髪屋に行った帰りにホームセンターに立ち寄ってみました。部屋の模様替えに興味が移ると、ホームセンター …
(2226) 2016年11月26日 [nikki]
二十数年間の間に荷物が多くなっていき、部屋に入りきらなくなり、廊下の物置と窓側の1畳分のスペースにも …
(2228) 2016年11月24日 [blog]
洋画のLDを全て同僚に引き取ってもらい、ようやくLDの呪縛から解放されました。次はLPレコードをどう …
(2229) 2016年11月22日 [blog]
書籍やDVDなどをブックオフで買い取ってもらうと、その提示された買い取り価格に驚きます。これは実際に …
(2230) 2016年11月21日 [blog]
洋画のLDについては私と同時期にLDプレイヤー「PIONEER DVL-9」を購入した同僚に譲ること …
(2231) 2016年11月20日 [aozora]
豊田市の小原地区(旧・小原村)の四季桜は、毎年11月23日前後に見ごろを迎えますが、今年の11月は天候がいまいち良くないため、四季桜の開花状況はどうなのでしょうか。 土曜日の午前中は雨、午後からは晴れ間が見えていましたが […]
(2232) 2016年11月18日 [blog]
AbemaTV(アベマTV)で観て、小説を読んで、そして改めてブルーレイを購入してじっくり観た「秒速 …
(2234) 2016年11月16日 [blog]
Amazonのマーケットプレイスで購入した「Pioneer CD/LDプレーヤー CLD-R5」は、 …
(2235) 2016年11月15日 [blog]
PCのモニターをテレビにすることができたため、『使用頻度が非常に低い「PC」と「過去の遺産」を合体さ …
(2237) 2016年11月13日 [nikki]
高校の時の同級生から「おでんしゃ」の誘いを受け、豊橋まで名鉄で移動。移動手段が鉄道だけというのは久し …
(2238) 2016年11月11日 [blog]
LDプレイヤーが完全に壊れたのが2006年9月ですが、すでに生産中止の宣言されていたLDプレイヤーが …
(2239) 2016年11月10日 [blog]
Amazonマーケットプレイスで購入したLDプレイヤーをAVアンプに接続した時に、プロジェクターから …
(2241) 2016年11月8日 [blog]
過去の遺産になっているLDを10年以上放置しているため今さら感はありますが、ホームシアターを導入した …
(2242) 2016年11月7日 [blog]
「画質が良い」「半永久的」という謳い文句のLD。市販ソフトをビデオからLDに移行したくても、最初はパ …
(2243) 2016年11月6日 [minivelo]
今年の沖縄旅行は天気が崩れる予報だったため自転車無しのプランニングでしたが、来年の沖縄旅行にはブロンプトン弐号機を持っていく予定です。
(2244) 2016年11月5日 [blog]
ひまわりネットワークの契約を「ライト」から「レギュラー」に変更したのが今年の7月。ネットでポチッすれ …
(2247) 2016年11月2日 [blog]
9月はあれこれと買いすぎたため10月は多少なりとも控えるつもりでしたが、プロジェクターを購入した勢い …
(2248) 2016年11月1日 [blog]
年明けに敢行した20年ぶりの超断捨離で過去の遺産を大量に処分しましたが、正直言って捨てすぎたかもしれ …
(2249) 2016年10月31日 [blog]
10月13日に「秒速5センチメートル」の小説とブルーレイを注文。小説は15日に届いてすぐに読み終えま …
(2251) 2016年10月30日 [blog]
部屋の模様替えがまだ終わりません。今週も土曜日の午後から始めて、日曜日の夕方になって、いよいよ最終段 …
(2252) 2016年10月29日 [aozora]
8月に知多の「花ひろば」のヒマワリ畑を見に行った時は「今年のヒマワリは不作」と感じたのですが、次回無料券を貰っていたため、いつ見に行くかそのタイミングを待っていました。一週間前に花ひろばのブログをチェックしたところ「一週 […]
(2253) 2016年10月26日 [blog]
今年に入ってから自室の模様替えを頻繁に行っているわけですが、いつまで経っても終わらない要因は「自室= …
(2254) 2016年10月25日 [minivelo]
ブロンプトン弐号機を快速ロングライド仕様に近づけるために、見た目は妥協できる範疇のもので、折り畳みに支障が出ないバーエンドバーに交換します。これが5つめのバーエンドバーになり、これ以上増やしてもデッドストック品が増えてしまうため、最後のバーエンドバーになります。
(2255) 2016年10月23日 [minivelo]
ブレーキの効き具合とバーエンドバーの使い勝手を確かめるため、土曜日と日曜日にそれぞれ70km前後走ってみました。
(2256) 2016年10月22日 [minivelo]
ブルベ仕様は当然ながら600kmをターゲットに仕上げましたが、快速ロングライド仕様は200kmをターゲットにしています。可能ならば300kmまで。
(2257) 2016年10月21日 [minivelo]
ブロンプトン弐号機をブルベ仕様から一時的にポタリング仕様に変更しましたが、来シーズンに向けて快速ロングライド仕様に変更している最中です。
(2259) 2016年10月19日 [blog]
映像作品をなんでもかんでも購入していてはキリがないため、多少なりとも世間の評判をチェックしています。 …
(2260) 2016年10月18日 [blog]
新海誠監督作品の「秒速5センチメートル」は、2006年2月劇場公開の石川寛監督作品「好きだ、」(キャ …
(2261) 2016年10月17日 [blog]
J・J・エイブラムス監督による「ケルヴィン・タイムライン」シリーズの第3作目「Star Trek B …
(2262) 2016年10月16日 [aozora]
今年もやってきました「愛知牧場」。 さっそく、いつものコスモス畑に向かうと、あらま壊滅的な状況なのでしょうか。いったいどうしたんだろうという雰囲気です。諦めてキバナコスモス畑に向かう途中で… 綺麗なコスモス畑がバーンと現 […]
(2263) 2016年10月16日 [minivelo]
フロントダブルに戻したブロンプトン弐号機の試走をしておきますが、変速性能とギア比が実走に適しているのかチェックすることが目的ですので、近場で済ましておきます。
(2264) 2016年10月15日 [minivelo]
フロントを48T、リアを12-14-17Tにしてある弐号機は、フロント42T、リア14Tで使っていた時期の初号機のローギアが無いようなもので、平坦区間と勾配5%程度まで使える構成のため、完全に“街乗り”仕様になっています。観光地をぶらぶらするだけならその仕様でも良いのですが、多少なりとも走る必要がある場合は結局のところ初号機の出番となってしまいます。
(2265) 2016年10月13日 [blog]
「在庫有り」になっていたので8月21日に注文。数日後に欠品の連絡があり納期が9月5日から13日になり …
(2266) 2016年10月12日 [blog]
大ヒット上映中の「君の名は。」ですが、最初からブルーレイを買うことに決めているため観に行っていません …
(2267) 2016年10月10日 [aozora]
写真と言うものは「何を意図して撮ったのか」それが重要です。単なる状況説明であったとしても、写真を見た人に「何かを伝えること」があるわけです。 9月、10月になってから荒れる天候が続いたため、今年のコスモスはどこも不作かも […]
(2268) 2016年10月9日 [blog]
ガルパン劇場版にハマってシリーズを全巻揃え、その勢いで映像ソフトをあれこれ買い漁っているわけですが、 …
(2270) 2016年10月2日 [nikki]
「趣味部屋の模様替えファイナル」で部屋の模様替えは完了したはずでしたが、お盆休みの間にもう一回大掛か …
(2271) 2016年10月1日 [blog]
少し古い作品についてはなるべく中古を探し、DVD-BOXものについてはimport品が手に入るのなら …
(2272) 2016年9月30日 [aozora]
写真撮影が主な趣味だった10年前、被写体である彼岸花を求めてあちこちウロウロして発見したのが、まるで“彼岸花村”のような雰囲気が漂う松平地区です。 “ところどころ”というレベルではなく、いたるところに彼岸花が咲き誇ってい […]
(2274) 2016年9月24日 [health]
TBSのガッチリマンデーを観ている人なら、森永卓郎さんの激変ぶりに驚いたかもしれませんね。私もその一人です。物書きの人ですからそのうち体験談を書籍にするんだろうなと思っていたら早々と出版。さすが旬なうちにやることはやるですね。
(2275) 2016年9月22日 [blog]
30年前の市販の映像ソフトは1本で15000円くらいしていました。故に、よほどお気に入りでなければレ …
(2276) 2016年9月19日 [blog]
ドルビーアトモスの環境を構築したのですが、どうもいまいちドルビーアトモスの効果を体感できていません。 …
(2278) 2016年9月14日 [blog]
映像・音響ソフトの購入額は2013年が48510円、2014年が26094円でした。2014年末にブ …
(2279) 2016年9月13日 [blog]
「新海 誠Walker ウォーカームック」は内容豊富 スターウォーズエピソード3の頃までは映画館に通 …
(2280) 2016年9月12日 [minivelo]
日が短くなってきて、ジテツウの復路の後半では明るいライトが必要になるほどの暗闇になります。さらに、あと1か月もすれば駐輪場から真っ暗になります。
(2281) 2016年9月11日 [minivelo]
普通の家庭にとっては夢物語のような旅行記ですので、読んでも“参考”にはならないと思えたため、購入には至らなかった書籍があります。そして、月日は流れその書籍の存在は忘れました。
(2282) 2016年9月10日 [minivelo]
知多半島まで行かなくても、ゆっくりまったりと気持ちよく走ることができるルートが幡豆にはあります。ただ、ロードバイクでガッーと走るようなルートではないため、意外に穴場かもしれません。
(2284) 2016年9月8日 [nikki]
物欲世代のオヤジは何に釣られる?という次元の話になりますが、「これは!」と食いついたものをポチッしま …
(2285) 2016年9月7日 [nikki]
「今まで食べてきた麻婆豆腐の中で一番美味いのは城北飯店の四川本場陳麻婆豆腐だ」と某氏が力説してくれた …
(2286) 2016年9月6日 [blog]
激安だけど使えるタブレット「Dragon Touch X10」
2011年末に購入した「Sony Tablet Sシリーズ SGPT111JP/S」が便利過ぎて、自 …
(2288) 2016年9月5日 [blog]
CATVで放送したものをBD-Rで保存していますがダブって録画してしまうため覚書です。 天地名察 武 …
(2289) 2016年9月5日 [blog]
CATVで放送したものをBD-Rで保存していますがダブって録画してしまうため覚書です。 チャーリーズ …
(2290) 2016年9月4日 [minivelo]
さらにメンテナンスのことを考慮すると、FSAの製品を使い続けるというのは問題があります。LupoDの標準品のBBに異音が発生して、いざ交換しようとした時に代替え品が見つからず、納車直後のROMAから外したクランクをセットでLupoDで使いました。どちらもFSAの製品であるのにも関わらず、クランク軸の太さが違うため互換性がないのです。
(2291) 2016年9月3日 [minivelo]
ジテツウを始めた当初は自転車専用バックパック(Deuter Race X 12 Litre Rucksack 12 Litre)を使っていましたが、ファスナーが壊れたため、2年ほどで捨てました。ブロンプトンの旅でも使っていたため、実質の使用期間は3年ほどでしょうか。
(2292) 2016年9月2日 [minivelo]
玄関から自転車を締めだされジテツウと休日で使っている2台は屋外に、固定ローラーを回していた玄関先のスペースも使えなくなり、自室に置いてあるニローネを固定ローラーにセットしてあります。
(2293) 2016年9月1日 [nikki]
「自分の荷物を自室に全て収納する」という課題は予想以上に難易度が高く、なかなかクリアできません。 妥 …
(2294) 2016年8月31日 [blog]
今まで説明書を全く見なかったため知りませんでしたが、CATVのボックス(TZ-BDT920PW)をネ …
(2297) 2016年8月29日 [blog]
サラウンドシステム導入して改めてガルパンの劇場版を観たところ「音楽も良い!」と感じたため、劇場版サウ …
(2299) 2016年8月27日 [minivelo]
田原か浜名湖のヒマワリ畑を見に行こうかと5時30分に起きましたが、両者とも走り辛い区間を通る必要があり、さらに午前中に戻ってこれるような距離ではないため取りやめ。
(2300) 2016年8月26日 [blog]
DVD-Rに移動させるほどでもないけど、観ずに消すのはもったいない。しかし、HDを空ける必要があると …
(2302) 2016年8月24日 [blog]
アースのブルーレイ版を購入しようかと検討していたタイミングで、恵壱さんから「これが良いよ」と助言いた …
(2304) 2016年8月22日 [blog]
全巻欲しくても中古ゆえに歯抜けになっている場合があります。そもそも、全巻まとめて買うことができる場合 …
(2305) 2016年8月21日 [blog]
映画鑑賞をよりいっそう楽しむためのサラウンドシステムですが、それではCDの音楽を聴いた場合はどうなの …
(2306) 2016年8月20日 [blog]
半年前にやった超断捨離で家電関連も大量に捨ててしまって、買い直したミニコンポと各種メディア再生のため …
(2307) 2016年8月19日 [minivelo]
走りが軽くなる「ZTR Alpha340 RIM」ですが、タイヤを嵌めるのが非常に大変という致命的な欠陥があります。嵌めやすいはずのGP4000Sですらタイヤレバーを使わなければ嵌りません。多少の悪路でも対応できるように28cを使おうとすると、まさにリムとの“格闘”になります。
(2308) 2016年8月18日 [minivelo]
昨年の4月、AR中部主催の過酷な山岳ブルベをクリアするために購入したフェニックスですが、山岳ブルベ用にセッティングしている途中でドクターストップが掛かり、その後もいろいろあって、今となっては「要らんかったかも」状態にあります。
(2309) 2016年8月17日 [health]
脂肪たっぷりの自転車ダイエット初級編の時期は、何をやっても体重は減り、体脂肪率は一桁になりました。体重を十分に減らした後に筋力アップのために増量させ、その後の休養期間で増えた脂肪を再び減らす取り組みをしているわけですが、思うようには減っていきません。
(2310) 2016年8月16日 [minivelo]
予定が何もないお盆休みというものは何年振りのことでしょうか。もともと勤務先は年中無休ですから“お盆休み”というものは存在しません。年間休日数は決められているため、その範囲で各自がやりくりするだけですから、用事が無いのならお盆期間も出勤すればいいのですが…
(2314) 2016年8月11日 [blog]
「ワイルド・スピード ヘプタロジーBlu-ray」に買い替え
シリーズものは必然的に場所を取るため、「スターウォーズ」「インディ・ジョーンズ」「ジュラシック・パー …
(2315) 2016年8月8日 [blog]
部屋の模様替えをして“くつろぎスペース”ができると余計な妄想が膨らむもので、映画鑑賞のためにサラウン …
(2316) 2016年8月7日 [aozora]
そろそろ、日帰りで往復できる範囲にある「ヒマワリ畑」をコンプリートさせたいところです。 「鰻でも食べに行く?」と妻を誘って、浜名湖のヒマワリ畑に行くことを予定していましたが、なんだかんだで出発が遅れ、その上「早く帰りたい […]
(2317) 2016年8月6日 [minivelo]
過去に周辺地区を吸収合併してきた豊田市は、非常に広大な土地を手に入れたわけですが、圧倒的に人が住んでいない面積が多いです。豊田市の中心部から20kmほど東へ進むだけで“秘境”を感じることができるため、そこそこの脚力は必要になりますが、豊田市の山間地は自転車で走るのに適しています。
(2318) 2016年8月2日 [health]
2014年夏に「日本一周」を達成したことで、それ以降は全般的に走行距離が減少しています。2年連続でブルベのSRをクリアしたことが理由なのか、“たくさん走る”ことにも飽きているため、休日にまとめて走るということもなくなりました。
(2320) 2016年7月31日 [minivelo]
数年前に走りに行った時は土砂崩れで通行止め、迂回路を使って通行止め区間の向う側へ行き、そこから北上したことがある「愛知県道362号東大沼足助線」。この県道は林道ぽい雰囲気がするので私の好みでありますが、路面状態が悪すぎて、ロードバイクでは精神的に疲れた記憶があります。そんな県道362号を通るサイクルイベントが開催されていたため、もしかしたら路面状態が大幅に改善されているのでしょうか。
(2321) 2016年7月30日 [blog]
昔と比べてアニメが大量に制作されているようで、7月放送スタートの深夜アニメを手当たり次第に予約録画し …
(2323) 2016年7月27日 [nikki]
「初めてのふるさと納税」シリーズの完結編です。 ネットで簡単に申し込みができることが分かったことで「 …
(2325) 2016年7月25日 [health]
細かいことはいろいろありますが、体重65kgの人が運動もせずに毎日2580kcalも摂取していれば、どんどん80kgに近づいていくということです。仮にどれだけ食べても太らないという人は何かの病気です。
(2326) 2016年7月22日 [blog]
6年経って開封したブルーレイドライブを「Revo Build M1601-N12N」に接続。そして添 …
(2328) 2016年7月20日 [minivelo]
3年ほど前に「乗り心地が良くなる」と評判のチューブを少し試して、その後の“ついで買い”で溜めこんだものは「Michelin Air Comp Latex Road Inner Tube 700x22-23c Presta Valve 40mm」です。ゴムの色がグリーンですから、見た目ですぐにラテックスのチューブだと分かります。
(2329) 2016年7月19日 [blog]
弁当箱のようなパソコン「Revo Build M1601-N12N」を購入
部屋の模様替えが完了したので、ようやくこれを開封します。 箱の中身 ・Revo Build M160 …
(2331) 2016年7月17日 [minivelo]
ROMAとLupoDのタイヤは、過去に思いつきであれこれ試してきたタイヤを再利用しているため、もともと経年劣化が進んでいます。そのタイヤを屋外で保管していては劣化具合が尋常ではありません。ひび割れが非常に目立ちます。
(2332) 2016年7月16日 [minivelo]
自宅から吉良までのルートを開拓していますが、前回は途中で分断されている堤防道路に復帰することができず、後半は交通量が少なめの一般道を走りました。ロスした区間を「Google map」で確認してみると、堤防道路は存在しているらしいので、再チャレンジです。
(2333) 2016年7月15日 [blog]
PCのパーツの選択肢が少なかった時代からの付き合いですから、30年近く「BUFFALO(メルコ)」の …
(2334) 2016年7月14日 [minivelo]
弟が趣味ではなくダイエットのために使うアンティーコをカスタマイズしています。私にとっての最適解だった快適仕様では「乗りにくい」とかで、ほぼノーマル状態に戻して、ハンドルをフラットバーに交換したフラットバー仕様にしました。それに2日間ほど乗ってみた弟の感想は「お尻が痛い」。
(2335) 2016年7月13日 [minivelo]
フロントが42Tでリアが11-34Tならば、フロントをシフトチェンジする必要がなく、トラブルを極力防ぎたいジテツウの時には最適なギア構成だったわけです。フロントの34Tは勾配16%に出くわした場合の保険みたいなものです。
(2336) 2016年7月12日 [minivelo]
昨年まで思いつきであれこれとパーツを買い漁ってきたので、当分の間はそれらを使いまわせばなんとかやっていけます。ブロンプトン弐号機をブルベ仕様から快速仕様に変更して鈴鹿サーキットを走りましたが、その後は出番が無くなったことで街乗り仕様に変更しました。
(2337) 2016年7月11日 [minivelo]
超初心者の弟は散歩の代わりに“歩道”や“自転車道”をゆっくり走るわけで、そのような場合は細いタイヤというものはデメリットしかありません。
(2338) 2016年7月10日 [minivelo]
弟のダイエットのために用意した「ニローネ + 固定ローラー」は殆ど使われずに返却され、弟は私以上に飽き性なのか「高い買い物をしたのだから使わなくては」とはならないようで、気合を入れて購入したエアロバイクとランニングマシンも使われている気配がありません。
(2339) 2016年7月9日 [nikki]
あと少し「ふるさと納税」ネタが続きます。 酒を飲む頻度はそれほど多くありませんが、飲むなら「焼酎」に …
(2340) 2016年7月8日 [nikki]
もう少し「ふるさと納税」ネタが続きます。 商品券ほどの還元率はありませんが、食事券と宿泊券を東海地区 …
(2341) 2016年7月7日 [nikki]
ふるさと納税(得)ガイドを眺め、「ふるさとチョイス」をカチカチしながらあれこれ妄想するのも楽しいもの …
(2342) 2016年7月6日 [nikki]
断捨離で自室のモノを大量に処分しましたが、その中には二十年~三十年前に買った漫画が大量に含まれていました。たぶん所有していた漫画の半分以上は処分したと思います。その反動なのか、書籍を読むのに疲れたタイミングで漫画をついついポチッしてしまいます。新しい漫画はよく分からないので興味対象は“懐かしの”漫画に向いているのですが、世の中便利なものでAmazonのマーケットプレイスで程度の良い古本を買うことができます。
(2343) 2016年7月5日 [nikki]
ふるさと納税の寄付金には上限があるのですが、個人的な意見としては「現在の住民票があるところに、最低限 …
(2344) 2016年7月4日 [nikki]
「ふるさと納税」の制度ができて少し経った時は世間で注目されていましたが、いつの間にか初期のお祭り騒ぎ …
(2345) 2016年7月3日 [blog]
大人気?「ガールズ&パンツァーWalker ウォーカームック」
Amazonは欠品中で次回入荷が9月上旬になっていて、さっそく転売屋が高額で“中古”販売をしています …
(2346) 2016年7月2日 [minivelo]
昨年の4月末までは、あれやこれやと理由を付けても「走る」ことに対するモチベーションはそれなりにありました。人生初の入院後も自転車OKになった直後から少しずつ距離を増やしましたが、それも1か月足らずで親父の入院騒ぎで遠出が自粛となり、親父が退院して「今度こそ本格的に再開!」と走り始めた途端に、親父が亡くなる事態になり、何かが“プツッ”と切れたような気がして、未だに走る気力がありません。
(2347) 2016年7月1日 [minivelo]
新しいジテツウ用ヘルメットは「OGK KABUTO LEFF」
ジテツウで使っているヘルメットが随分とくたびれてきました。まだまだ使えないことはありませんが、ロード用のヘルメットに比べて重すぎるのが難点です。
(2349) 2016年6月30日 [minivelo]
LupoDを購入して半年経過したころから気になっていたのですが、ショートケージのティアグラではそれほど影響はなく、ロングケージのXTの時は無理やり使っていたため「使えるだけマシ」という雰囲気でした。
(2350) 2016年6月29日 [minivelo]
ポタリングとは「自転車散歩」のことですが、ここ数年で広まったキーワードかと思っていましたが、自宅に有った三十数年前のサイクルスポーツに「ポタリング」という表記がありました。それより前の第一次自転車ブームの時期からサイクリングというくくりの中のひとつの遊び方だったのかもしれません。
(2351) 2016年6月28日 [blog]
戦車ものからの流れで奔走して、新谷かおる作品の「ガッデム」をポチッしました。4冊ともまとめてAmaz …
(2352) 2016年6月27日 [minivelo]
今までは一年中、ヘルメットの下にサイクルキャップを使用してきましたが、汗だくの季節になると頭が蒸れて髪の毛に良くないような気がします。自転車遊びをするようになってから、髪の毛がどんどん薄くなっていくのは、頭が蒸れることが原因なのか、それとも髪の毛に栄養が行かないのか、はたまた他に原因があるのか…
(2353) 2016年6月26日 [minivelo]
最近は理由がなければジテツウ以外で自転車で出かける気にはなりません。運動不足解消のために映画を観ながら固定ローラーを回す休日を過ごすパターンで、昨日はアメイジングスパイダーマン2を観ながらグルグル回しましたが、正味75分でギブアップ。固定ローラーは精神的に疲れます。
(2354) 2016年6月25日 [blog]
主に戦車がメインの戦争漫画の大御所に値するのは小林源文氏の作品でしょうか。「主役がドイツの戦車に乗っ …
(2356) 2016年6月23日 [blog]
今年は自転車関連に殆ど出費していないため、数年ぶりに趣味への出費額を抑えることができるかと思ったので …
(2358) 2016年6月21日 [blog]
今後のブロンプトンの旅については「聖地巡礼」ネタで攻めようかと検討していて、「るるぶ ガルパン」が良 …
(2360) 2016年6月19日 [aozora]
ブロンプトンの旅で全国の名所・旧跡に立ち寄りましたが、もしかしたら「地元民」の立場で見れば「そんな大したものじゃないけどな」と思える場所も有ったかもしれません。 豊田市民からすれば「足助」とか「松平」は、特別なものとは思 […]
(2361) 2016年6月18日 [minivelo]
ROMAをジテツウ仕様に変更してからは、ジテツウにはROMA、近所のポタリングにLupoDを使っています。LupoDをジテツウで使っていた時は「こんなことが起きるのか!」というようなトラブルに遭いましたが、ROMAに関してはトラブルもなく快適なジテツウを続けてきましたが…
(2362) 2016年6月16日 [blog]
昨年観たドラマ版の「あの花」に涙、涙、涙で、先日購入した漫画版「あの花」に再び涙でした。聖地巡礼ネタ …
(2363) 2016年6月12日 [nikki]
夏に向けて5月4日に模様替えしましたが、暑くなってきたので、そろそろ残された宿題を解決させる必要があ …
(2370) 2016年6月2日 [blog]
「感情的にならない本」は2013年11月出版の書籍ですが、今でも書店のベストセラーのコーナーに展示さ …
(2371) 2016年6月1日 [blog]
「100分 de 名著」シリーズは60分から80分あれば読み終えることができます。気になる書物があっ …
(2372) 2016年5月31日 [blog]
分かりにくい「歎異抄」をもう少し理解したいため、探してみたところ漫画版があることが分かったため購入し …
(2374) 2016年5月30日 [blog]
「ブロンプトンで日本一周」の補完計画で日本国内の世界遺産巡りをしています。残すところ小笠原諸島のみと …
(2375) 2016年5月29日 [aozora]
中日ドラゴンズの2軍の追っかけをやっている我が娘は、交通の便が悪い地方球場へ行くために自分の車を購入したわけですが、まだまだ独りでドライブできるようなレベルには達していません。 今日はオリックス戦がある蒲郡球場まで娘の運 […]
(2376) 2016年5月28日 [blog]
自転車ムック本に聖地巡礼ネタで「ガールズ&パンツァー」が取り上げられていて、その記事を見て初 …
(2377) 2016年5月27日 [minivelo]
いちおう喪中である今年は遠征を自粛しています。よって遠征費用はゼロ円。たくさん走ることに飽きたので、地元をロングライドするということもなくなり、それに掛かる費用もゼロ円。ジテツウと近場を撮影目的でウロウロするだけですので、必要な消耗品や用品はストック品でカバーできます。
(2378) 2016年5月26日 [blog]
初級編に相応しいテキスト「アドラー『人生の意味の心理学』 2016年2月 (100分 de 名著)」 …
(2381) 2016年5月23日 [blog]
今になって何故か大ヒットしている「アドラー」ですが、その要因は「青年と哲人の対話」という一般受けしや …
(2382) 2016年5月22日 [blog]
「本当にいるのか」の問いに対する明確な答えが無いまま注文したフレアクロスオーバーが納車されたのが4月 …
(2383) 2016年5月21日 [minivelo]
日本の道路事情を考慮すると、“自転車で旅する”は敷居が高いものがあります。サイクリングのイベントは、道路事情に詳しい地元のサイクリストが綿密にプランニングしたコースをトレースするわけですから、とりあえずは安全性が確保され、走って楽しいコースになっているわけです。さらに単日で終わるイベントですから、娯楽の範疇ともいえます。
(2384) 2016年5月20日 [aozora]
年明けに撮影機材を超断捨離したので、スナップ用途の機材しか残っていません。 サーキット撮影もスポーツ撮影も一通り楽しんだため、それらの機材こそ長年使われることなく、断捨離の最初のターゲットになったわけですが、全て処分する […]
(2385) 2016年5月19日 [blog]
今年はあちこち出かけることを自粛していますが、来年は「旅」を解禁します。「ブロンプトンの旅」は途中か …
(2386) 2016年5月17日 [blog]
難解な岡田尊司氏の書籍を続けて読むのは疲れるため、それがストレスになりそうです。軽い内容の書籍を間に …
(2387) 2016年5月16日 [blog]
更年期障害の症状に似ている気がして「男も更年期で老化する」を読みましたが、更年期であっても更年期障害 …
(2388) 2016年5月15日 [aozora]
最近は午前中だけ近場をサイクリングして、午後から“まったり”と過ごす休日が続いています。 今年は「花」の当たり年なのか、いずれの花も綺麗に咲き誇っているようです。その流れなのか、豊田市の西山公園のバラ園も綺麗に咲いている […]
(2389) 2016年5月12日 [blog]
難しい書籍を読み続けるのは途中で投げ出す可能性が高いため、選択肢にもメリハリが必要です。 少し前に「 …
(2390) 2016年5月10日 [blog]
妻から「ダブって買ってしまったので1冊あげる」と渡された書籍。 保坂隆(著)「50歳からの人生を楽し …
(2391) 2016年5月9日 [blog]
『なぜ、その考え方が「いいこと」を招くのか』を読んで気を付けましょう
順番としては次に読む書籍は、岡田尊司氏の著書になるのですが、購入した3冊はさらに難しい内容になるため …
(2392) 2016年5月8日 [aozora]
11時少し前にデミオDでお出かけ。しばらくフレアクロスオーバー(ハスラー)に乗っていたため、久しぶりにデミオDに乗ると妙な新鮮さを感じます。デミオDに何かしらの不満を持ったらフレアクロスオーバー(ハスラー)にしばらく乗っ […]
(2393) 2016年5月7日 [blog]
片付けのカリスマ教祖様が何人もいて、片付けのノウハウを伝授することが商売になっている人たちもいます。 …
(2394) 2016年5月6日 [blog]
岡田尊司氏の著書は専門的なことを専門家の立場で素人向けに解説されていますが、それでも難易度は高く、「 …
(2395) 2016年5月5日 [minivelo]
そろそろ「矢作ダムまで往復100kmコースでも走ろうか」という段階に来ていますが、なかなかモチベーションが高まりません。
(2396) 2016年5月4日 [nikki]
3月までに大掛かりの模様替えで、自室の4畳の部屋をPC作業兼収納スペース、6畳の部屋を寝室兼くつろぎ …
(2397) 2016年5月3日 [blog]
デジカメ遊びに引き続き、2008年の秋からの7年間は自転車遊びに金と時間と体力を費やしてきましたが、 …
(2398) 2016年5月2日 [blog]
「更年期障害かも!!」と心配になって、和田秀樹(著)「男も更年期で老化する」を読んでみましたが、どう …
(2399) 2016年5月1日 [aozora]
4月29日 GW期間中の「花」といえば、“藤の花”、“カキツバタ”、“ツツジ”、“芝桜”でしょうか。ツツジと芝桜については“広大な”という形容詞が付かなければ“絵”にならないため、今回はパス。 近場で藤の花を楽しめる場所 […]
(2402) 2016年4月29日 [blog]
Amazonで予約注文を開始した時は、発売日が5月4日になっていました。同日に、J電から会員向けのメ …
(2404) 2016年4月27日 [blog]
女性の更年期は有名ですが男性にも更年期があり、男性が更年期障害になると深刻な事態になるようです。 最 …
(2405) 2016年4月26日 [aozora]
“デジカメ遊び”を趣味にしていた時は、数か月ごとに新しいデジカメを購入して、即行で性能チェックなどをしたものですが、現在はあくまでも道具として必要な機材をその時々に購入しています。 撮影機材を大量に処分して、簡単気軽に綺 […]
(2406) 2016年4月25日 [blog]
「夫婦」問題に関する書籍をあれこれと読み続けましたが、意識していたわけではないのですが、今回の書籍を …
(2409) 2016年4月22日 [health]
わざわざ休みの日に献血をするために出かけるというのは、よほどのことが無ければできることではありませんが、会社に来てくれて、それも勤務時間中に献血ができるのですから、健康な人なら協力しましょうとなります。
(2410) 2016年4月21日 [blog]
数年前に妻から「家をリフォームするくらいなら建て替えた方がいい。大きい家は要らないから平屋で」と言わ …
(2411) 2016年4月19日 [blog]
「謎解きが好き」、「何事もはっきりさせたい」、「自分なりに理解して納得したい」、「自分でやれることは …
(2413) 2016年4月17日 [blog]
うちの娘は、入社直後の研修が終わり次第、やたらと残業が多い部署に配属され、早朝に自宅を出て、夜遅く帰 …
(2414) 2016年4月16日 [minivelo]
「親父の畑を自転車で見に行ってくる」と言って自宅を出ても、すぐに気が変わって近場をウロウロして戻るパターンの連続です。どうにもこうにも“やる気”が起きない日々が続いています。
(2415) 2016年4月15日 [blog]
みんな「夫婦」で病んでいる いつもいっしょにいるからいつも苦しい。一番近いのに、一番わからない。「夫 …
(2416) 2016年4月14日 [blog]
やましたひでこ著「夫婦の断捨離」は過激なタイトルゆえに、「どういうことなんだろう」とついつい買ってし …
(2417) 2016年4月13日 [blog]
妙な精神的な疲れを感じたら「50歳からラクになる 人生の断捨離」
我流でも良いから「断捨離」を実践した後に「さらなる一歩」を求める人向けのような気がして、勢いで「50 …
(2418) 2016年4月12日 [blog]
50歳になったら「夫婦という病:夫を愛せない妻たち」は必読です
渡哲也主演ドラマ「熟年離婚」が放送されたのは2005年の秋。そのドラマを観ながら「こういう夫はよくあ …
(2419) 2016年4月10日 [aozora]
平野部の桜が散り始めるタイミングで奥矢作の桜が満開になります。例年なら桜サイクリングを楽しむのですが、いろいろ諸事情もあり、今年は桜ドライブを楽しむことにしました。 どうせ車で行くのなら機材をあれこれ持っていこうかと思っ […]
(2420) 2016年4月8日 [blog]
いつだったのか忘れましたが、モノをどんどん捨てていった人が最後は住む場所まで捨てたという話をどこかで …
(2421) 2016年4月7日 [health]
親父の葬儀の時にいろんな人から「兄弟で体型が入れ替わったね」と言われました。現在の弟の体型は8年前の私の体型です。少し離れたところから声を掛けてきた人は、弟を私だと勘違いしたほどです
(2423) 2016年4月3日 [aozora]
早朝から家族の用事で出掛けたわけですが、豊田市内の桜がちょうど見ごろになっています。いったん自宅に戻り、“乗り物”をLupoDにチェンジして、再び同じ場所へ向かいます。 天候が読めないため本日の撮影機材は全天候型の「TG […]
(2424) 2016年4月2日 [aozora]
久しぶりに撮影を楽しむことにしました。 本日の撮影機材は… OLYMPUS PEN E-PL7 ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 AS […]
(2425) 2016年4月2日 [minivelo]
通勤途中の桜の開花は平野部より少し遅れていますが、ニュース番組を観る限り、平野部の桜はこの週末が見ごろを迎えそうです。
(2428) 2016年3月28日 [minivelo]
夏に向けてのリハビリサイクリングですが、1日中走るという気分にはまだなれないため、3時間程度で往復できる場所にします。しかし、できれば交通量が少ないルートにしたい。
(2430) 2016年3月20日 [minivelo]
親父が亡くなってから100日が経過しました。お彼岸の墓参りも済ませたのでそろそろ神社も解禁でしょうか。もともと浄土真宗には「喪中」というものが存在しないので拘る必要はないのですが、日本ならではの慣習みたいなものがあって悩むところです。
(2436) 2016年3月5日 [minivelo]
とりあえず“喪中”の期間中は遠征を自粛することに決めましたが、自転車旅ができないとなると自転車そのものに対する興味がなくなりつつあります。代わりに最近は部屋の模様替えが趣味になってきました。
(2440) 2016年2月25日 [minivelo]
昨年末から弟に「そろそろ自転車を始めたらどうだ」と勧めてきたわけですが、なかなか自転車を趣味にしようとは思わないようで、「ロードバイクを引き取ってもらおう」という作戦は上手くいきません。
(2444) 2016年1月26日 [nikki]
相続ゲームと並行して家の片付けをしていますが、四十九日の法要に向けての準備もしなければなりません。家 …
(2445) 2016年1月21日 [nikki]
親父が亡くなり葬儀が終わっても、それはまだすべきことの序章にすぎません。膨大の残務処理をどのように片 …
(2446) 2016年1月20日 [minivelo]
今朝は、なんとなく嫌な予感がしたのか、なぜか4時前に目覚め、二度寝が全くできない。外を見ても雪が降っている気配なし。最近は疲れ気味のため、朝からのんびりと朝風呂。
(2449) 2016年1月11日 [aozora]
年末から始めた“大掃除”ですが、未だに終わりません。場所によっては20年振り、15年振り、10年振りの掃除であるわけで、出てくるモノの大多数が今となっては価値のないものであり、客観的に見ればゴミの範疇かもしれません。“想 […]
(2450) 2016年1月8日 [minivelo]
3本ローラーについては購入当初こそ面白くて「3本ローラートレーニング」もどきをやっていましたが、それもすぐに飽きて、3本ローラーは自転車の組み立て直後の初期チェックやポジション出しに使う程度の役目になっていました。実走で調整するというのは効率が悪いです。
(2452) 2016年1月3日 [minivelo]
改めて自転車遊びの走行記録をチェックしてみると、2008年11月から2015年12月までの合計走行距離は、94090kmになっていました。
(2454) 2015年12月17日 [nikki]
今年の7月の某日、前振りもなく親父から「心臓の手術をすることになった」と告白され、いったい何が起きた …
(2455) 2015年12月7日 [minivelo]
過去にあれやこれやと思いつきで余分なものを大量に買ってしまい、このままでは9速用のパーツが永久にデッドストック化してしまいます。10速化させたLupoDをわざわざ9速化させた理由も「9速用のパーツを使うため」だったわけですが、LupoDだけで消化させることはできません。
(2456) 2015年12月6日 [nikki]
土曜日は2回目のミカン狩り、日曜日は午後からデミオDの点検という両日とも1日完全フリーというわけにも …
(2457) 2015年12月4日 [health]
前月に引き続き12月も“読書月間”になりそうです。健康関連の書籍も「勉強のため」というよりは「読み物」として読んでみれば結構面白いものです。1冊の書籍から1つでも2つでも「ふーんそうなんだ」と参考になるものがあればそれで十分かと。11月24日に発売されAmazonにまだレビューが一つも無かった書籍を購入。(※11月28日に1件投稿されたようです)
(2459) 2015年11月29日 [minivelo]
ROMAとLupoDはセット品みたいなものですから、ROMAをジテツウ仕様に変更したことで、LupoDも仕様変更します。ただし、ニローネは仕様変更せずに2階の自室に収納。
(2460) 2015年11月28日 [blog]
デミオDにブーストメーター「DPB-M」を装着(RS化計画)
9月上旬に注文しておいた待望のパーツがようやく届きました。今までNA車ばかり乗り継いできて、いつかタ …
(2461) 2015年11月27日 [blog]
読んでいて途中で腹が立ってきた書籍などなかなか無いものです。なぜならば、そのような書籍など最初から読 …
(2462) 2015年11月26日 [minivelo]
“ポタロード”をテーマにしてフラットバー化させたニローネを9月上旬からジテツウで使ってきました。もともと山間地ロングライドで使ってきたニローネですから、ジテツウも快適です。WH7900-C24-CLを使っているため走りが軽いのは当然ともいえます。
(2463) 2015年11月24日 [minivelo]
ロードバイク用のシューズのクリートをSPDからSPD-SLに付け替えるのが面倒だったこともありますが、そのシューズはニローネとパナモリORC16で使っているため、ニローネだけSPD-SLにするわけにもいかなかったのです。SPD用のシューズは4足所有していますが、それぞれ用途が違うため、ロード用にもう1足増やせば良かったのですが、実際のところ「SH-R086BSE + SM-SH40 + PD-A600」の組み合わせに不満はありませんでした。
(2464) 2015年11月23日 [health]
10月21日に開始した「自転車ダイエットファイナル」ですが、その第一部が完了しました。何をもって「完了」なのかですが…
(2465) 2015年11月22日 [minivelo]
お出かけができないと物欲が次々と爆発してしまうのですが、今月もそろそろ使いすぎの域に達してしまったため、格安で面白そうなものをAmazonで探してみました。
(2466) 2015年11月21日 [health]
昔からいろんなダイエット手法が流行りましたが、よくあるのは「○○を食べない」とか「□□だけ食べる」という食事制限ダイエットです。カロリーの摂取量を栄養バランス良く減らすことが難しいため、「○○を食べなきゃいい」とか「□□だけ食べておけ」とか「△△を××に置き換えろ」のように難しいことは何も考えることもなく、誰でも簡単に取り組めることをアピールしてきた方法です。
(2467) 2015年11月18日 [health]
糖質制限に関することはネットでいくらでも拾うことができます。面白いことに糖質制限の是非でバトル状態。なぜに敵対するのでしょうか。まるで宗教戦争です。
(2468) 2015年11月12日 [health]
自転車NG期間に増えた体重を従来の方法で減らし始めたのにも関わらず、ドライブとウォーキングを趣味に加えたことで体重が増加しました。来シーズンの自転車遊びのためにも、なるべく年末くらいまでには今年の正月明けの体重に戻したいところです。
(2469) 2015年11月8日 [health]
自転車ダイエットファイナルステージに取り組んでいるわけですが、当初に推測した通りに順調に進んでいます。
(2470) 2015年11月8日 [minivelo]
ジテツウ用途のLupoDにはアリアンテの「コンフォートライド・バージョン」を使っているのですが、固定ローラーで使っているとお尻が痛くなってきます。
(2471) 2015年11月3日 [minivelo]
ブルーノミニベロ16を購入したのが2008年11月2日でしたので丸7年経ちました。いろいろありましたが、なんとなく起承転結で来ているようで、今年に入ってからいっきに「結」になってしまったような気がします。
(2472) 2015年11月3日 [minivelo]
長期間放置していると乗らなくても不具合が起きるため、“乗る自転車”を入れ替える必要があります。今回は、最終仕様に仕上がったROMA(改)と山間地ブルベ用のフェニックスを入れ替えます。
(2473) 2015年11月1日 [minivelo]
昼食時間を間に挟むと昼食のことを考える必要があるため、早めの昼食後に出発。ランドナーバー仕様のROMA(改)の走りを確認することが目的であるため、ひたすら走り続けることができるコースを選択。
(2476) 2015年10月31日 [minivelo]
ROMAで使っていた携帯ポンプを落下紛失しました。しかし、まだ4本(+2本)あるので買い直す必要は無いのですが、趣味と言うものは適当な理由を付けてあれこれ買ってしまうものです。
(2477) 2015年10月30日 [health]
三本ローラーで“ながら”ができる人は、かなりの達人かと思います。初級編の「DVDを観ながら」レベルでも私の場合は少し油断すると「おっとっと」となるため、「三本ローラートーレーニング」はすぐにやめてしまいました。それ以降は機材の検証目的での使用に留まっていました。
(2478) 2015年10月29日 [minivelo]
まずは昨日の続きです。ジテツウの復路でX-POWER500を試してみました。ブルベで使うライトについては、ランタイムが非常に重要になってくるため、Standardモードで最大4時間使えるX500が実用に耐えられるのか、それが最初の確認事項です。
(2479) 2015年10月28日 [minivelo]
ジテツウ程度ならそこそこ明るいライトを使えば十分でバックアップを含めて2本、ランタイムは1~2時間あれば十分です。ランタイムが長いものを使えば充電とか電池交換の頻度が減るだけで、5時間とか8時間も使えるものが必要というわけではありません。ただ、「そこそこ明るい」といっても、街灯が全く無い区間や急こう配の下り区間もあるため、それ相応のものが必要です。
(2480) 2015年10月22日 [health]
自転車遊びを再開して最初の半年間は特に意識していなくても10kgも体重が減りました。
(2481) 2015年10月21日 [blog]
2015年10月21日はこの映画の日です。テレビニュースでも取り上げられているため、何の日なのかはだ …
(2483) 2015年10月19日 [blog]
DJデミオのリアバンパーの「何か着け忘れているのでは?」と思えるこの部分がどうしても気になります。 …
(2484) 2015年10月18日 [minivelo]
今日こそは200km程度は走っておきたいということでいつも通りに6時前には起床。山なら平谷往復+α、平野部なら伊良湖往復、ベンチマークなら弁天島200kmコース、手軽に知多イチ+αなどなど、寝る前はあれこれ妄想していたのですが、いざ朝を迎えると妙な頭痛なため心身ともに休養モードに突入。この妙な頭痛は相変わらずで単純に寝不足かもしれません。眠りが浅くてトータルの睡眠時間は長い割に寝た気がしない日々です。
(2485) 2015年10月17日 [minivelo]
ディスクブレーキ車の場合はライトを装着させる良い場所があり、LupoDは随分前からその場所を使っています。夜間走行の頻度が少なかったROMA(改)にはハンドルにそこそこ明るめのライトを装着していましたが、ほぼ最終仕様に仕上げたROMA(改)ですから、ついでにライトも片付けておきます。
(2486) 2015年10月16日 [minivelo]
三十数年前、中学、高校生の頃に購入していた時期はサイクリングブームだったこともあり、サイクルスポーツ誌も“自転車小旅行”に関する記事が多かったような気がします。実は私もサイクリング中に取材を受けてサイクルスポーツ誌の記事になったこともあります。
(2488) 2015年10月14日 [blog]
マツダ車のカスタムパーツを開発している「AutoExe(オートエクゼ)」からDJデミオの走りを快適に …
(2489) 2015年10月13日 [minivelo]
ちなみに、ライトを点灯中に、緑ランプから赤ランプに切り替わると10分も経たずに切れてしまうため、予備のバッテリーが必要になります。どうせ予備のバッテリーを携帯するのなら駐輪中もケーブルを繋いだままでも良いかもしれませんが、バッテリーの寿命を考慮すると走行中だけケーブルを接続した方が良いかもしれません。
(2490) 2015年10月12日 [blog]
道の駅スタンプラリー チャレンジ7(きかんしゃトーマス号編)
中部ブロックのスタンプラリーは、愛知県と長野県南部を全てコンプリートさせましたが、ここからがいよいよ …
(2492) 2015年10月10日 [blog]
先日の「歩き旅」第一弾のアイテムは「タニタの歩数計 + Edge 500 + ミュージックプレイヤー …
(2493) 2015年10月9日 [blog]
散歩の時はブロンプトンの遠征やブルベで使っていたミュージックプレイヤーが役に立っています。10時間以 …
(2494) 2015年10月8日 [minivelo]
フラットバー化させたニローネは走りが軽いためジテツウも快適です。路面が凍結する時期はLupoDがメインになりますが、それまではニローネを使っていきます。
(2495) 2015年10月7日 [minivelo]
完成編で走りが快適になった「ニローネ フラットバー」を玄関の飾りにしておくわけにはいかないため、ジテツウに投入します。その代わりに完成したROMA(改)については来春のブルベまで休養させます。
(2496) 2015年10月6日 [blog]
偏光カーバイザーを使うことで、ある程度はフロントウインドの映り込みが気にならなくなりましたが、角度に …
(2497) 2015年10月5日 [minivelo]
「軽いLupoDが欲しい」という理由でROMAを購入してカスタマイズしてきました。主にジテツウで使ってきましたが、ジテツウにおいては実用車仕様に仕上げたLupoDがメインの位置づけにあり、さらにフラットバー化させたニローネも気分転換に投入しています。
(2499) 2015年10月2日 [blog]
通販番組を観て「これは!」と思ったアイテムを購入していました。 パーフェクトビュー お得なスペシャル …
(2500) 2015年10月1日 [blog]
先日の愛知牧場ウォーキングでは休憩時間は15分ほどでしたので、3時間30分ほどは歩いていたことになり …
(2501) 2015年9月30日 [aozora]
デミオDの1か月点検と同時にダンパーを交換してもらうことにしました。作業時間に4時間ほど要するらしいので、“徒歩”で愛知牧場へ向かうことにしました。 事前に地図を見た限りではすぐ近くのように感じましたが、実際に歩いてみる […]
(2503) 2015年9月29日 [minivelo]
期末で代休が消滅してしまうため、用事もないのに午後半休。せっかくのドピカン晴れですから、何もせずに帰宅するのはもったいないです。
(2504) 2015年9月27日 [minivelo]
「ニローネフラットバーの実走編」のために、最近のベンチマークコースである「道の駅 信州平谷」までの往復コースを走ることにして、いつもの時間に起床。
(2505) 2015年9月26日 [blog]
愛知県の道の駅も残すところ3箇所のみとなりました。この3箇所についてはドライブネタとしてはあえて残し …
(2506) 2015年9月23日 [blog]
車を使った「道の駅スタンプラリー」は自転車よりも遥かに楽かと思うのですが、過去に行ったことがある場所 …
(2507) 2015年9月22日 [blog]
ドライブレコーダー「Transcend DrivePro 200」で動画撮影
自転車遊びの物欲が収まったかと思えば、車用品に次々と出費していきます。レーダー探知機も14年ぶりに買 …
(2508) 2015年9月21日 [blog]
道の駅スタンプラリー チャレンジ4(長野南部コンプリート編)
車中泊の準備ができ、連休残り3日間を使って東海北陸をぐるっと周ろうかと考えましたが、いきなり2泊する …
(2510) 2015年9月19日 [blog]
中部エリアの「道の駅スタンプラリー」のチャレンジ企画第三弾は愛知県の東部にある道の駅をコンプリートさ …
(2511) 2015年9月18日 [health]
ジテツウをした日は程よい疲労感があるのかぐっすり眠ることができます。自転車NG期間は夕食後もウォーキングしていたため、程度の差はあるにしても睡眠に支障はありませんでした。
(2512) 2015年9月17日 [minivelo]
改善編で多少なりとも進むようになった「ニローネ フラットバー」ですが、トップチューブが約20mm長いLupoDと比べると窮屈さを感じます。ROMAから転用したステムが100mmですので、計算上では120mmのステムに交換すればさらに走りやすくなるハズです。
(2513) 2015年9月16日 [blog]
アルテッツァの時はトランクおよびリアシートに収納することでロードバイクを2台までは運搬可能でしたが、 …
(2515) 2015年9月14日 [minivelo]
LupoDのジテツウ仕様の最終形態に向けて手持ちの余っているパーツをやりくりしてカスタマイズしてきました。アンティーコ、ニローネ、ROMAも同時進行でカスタマイズしてきたため、なんだかんだで新たにダメ元で購入したパーツも結構あります。「やっぱりダメだった」というパーツに関しては他の自転車に転用することで使い道が出てきたものもあるため、全てがムダな出費というわけではありません。
(2516) 2015年9月13日 [blog]
2週間前にデミオDが納車されたばかりですが、ようやくベリーサも納車日を迎えました。 7月の商談分がラ …
(2517) 2015年9月12日 [blog]
道の駅スタンプラリー チャレンジ1(デミオDで西愛知大回り編)
先日某テレビ番組で道の駅のスタンプを集めているという人がチラッと映りました。その人は残り数個で完全制 …
(2518) 2015年9月11日 [minivelo]
2009年3月に購入したビアンキLupoDですが、購入直後からあれこれいじくってきました。サイクリング用途からジテツウ用途に役目を替えてからも気分転換を兼ねてカスタマイズしてきましたが、最終的には実用性重視の方向性で決着をつけることにしました。
(2519) 2015年9月10日 [minivelo]
完成した「ニローネ フラットバー」ですが、試走の印象としては「トルクが逃げる感じがする」です。最終形態になったアンティーコの場合は腕の引きと脚の踏み込みが上手く同調するのか、トルクを掛けただけ進むような感覚があります。フラットバー化させたニローネにそれが無いのは何故なのでしょうか。
(2520) 2015年9月9日 [blog]
ブロンプトンの遠征の時は「宿に泊まる」という自分ルールがあったため、行程表作りに結構な時間を費やしま …
(2523) 2015年9月5日 [minivelo]
ROMA(改)をカスタマイズしたからこれで満足というわけではありません。あくまでも実用性を求めたカスタマイズですから、実走確認は必須です。
(2524) 2015年9月4日 [blog]
家庭の事情で遠征に行くことができないため、遠征のために溜めこんだ代休を消化できません。ならば自転車で …
(2525) 2015年9月3日 [minivelo]
気の迷いからか「ブルベにROMA(改)を使ってみよう」などと考えて、ホイールを注文したのが3月で、そのホイールが仕上がってきたのが4月末。待っている間にフェニックスを買ってしまったことで、そのホイールが「要らないもの」になってしまいました。
(2526) 2015年9月1日 [minivelo]
注文しておいた「TOGS(トグス)」が届いたため仕上に取り掛かります。単なるプラスチックの小さなパーツの「TOGS(トグス)」ですが、価格はなんと驚きの3690円もします。見た目だけで判断すると500円くらいかと思えてきます。大手メーカーが大量に生産すれば500円も可能かもしれませんが、超ニッチなパーツだけに高額になってしまうのは仕方ありません。3Dプリンタを持っている人なら自作できそうです。
(2530) 2015年8月27日 [minivelo]
パーツを外されインテリアになってしまったビアンキニローネ。そのうちLupoDがヘタリ、さらにROMAにもヘタリがきたらニローネをジテツウ用途に組み立てようかと考えていましたが。。。その前にエンジンにへたりがくるような気がします。自転車の台数が多すぎるのも困ったものです。
(2531) 2015年8月26日 [minivelo]
LupoDのリファインの仕上げに取り掛かりたいところですが、最後の最後になってどうしても気になる点が出てきたため、新たにパーツを発注しました。そのパーツが届けば全て完了となります。いちおうLupoDも最終仕様のつもりです。
(2532) 2015年8月25日 [minivelo]
以前のジテツウ山間地コースの時の仕様ならば、全ての区間をアウターギアで走ることができるため、再びその仕様に戻します。当時はドロップハンドルだったため、4500ティアグラのSTIでXTのRDを無理やり引く必要があり、セッティングに苦労しました。「9速」でもロードバイクパーツとマウンテンバイクパーツでは微妙に違います。
(2533) 2015年8月24日 [minivelo]
あれこれカスタマイズするのも自転車遊びの面白さのひとつであるわけですが、最高速度とか軽量化という単なる数値ではなく、それぞれの自転車を楽に速く長く走らせることができることを追求するのが私のカスタマイズです。具体的には「ブルベの300kmくらいクリアさせることができる」が目安になります。もちろん見た目も重要です。
(2534) 2015年8月22日 [minivelo]
2か月半の休養期間中の筋力ダウンがどのくらいあるのか分かるのが嫌で「山」へ向かわず、いつもの堤防道路の往復ばかりでした。しかし、ジテツウで筋力が回復しているかもしれないため、機材の検証も兼ねて山も少しずつ走るようにしていきます。
(2535) 2015年8月18日 [health]
目を引くタイトル「ダイエットはおやめなさい」はひっかけで、正式タイトルは非常に長い「寝たきり老人になりたくないのならダイエットはおやめなさい」で、内容としては「食事制限ダイエットはおやめなさい」です。
(2536) 2015年8月16日 [minivelo]
ウニウニ動く「MORGAW SADDLE(モーガウサドル)」
今年の5月に「これはもしかしたら!」と思いつきで購入したサドルがあります。注文後に自転車NG期間に入ってしまいましたが、ようやくロードバイクにも乗れるようになってきたため、この怪しいサドルを試すことができます。
(2537) 2015年8月13日 [blog]
面白いと思える車に出逢えずにアルテッツァを乗り続けて15年目に突入。嫁さんの車を買い替えるタイミング …
(2538) 2015年8月12日 [minivelo]
今年の1月のカスタム月間でアンティーコをブルベ仕様に仕上げました。ジテツウのフルコースのアベレージが23.0km/hを超えるようにセッティングすれば、ブルベも余裕を持って完走可能だろうということで、試行錯誤しながら煮詰めていきました。
(2539) 2015年8月11日 [health]
家庭の事情で遠征(旅)も自粛モードになっているため、今夏の計画を全く立てることができません。自転車に関しては休日の数時間とジテツウ程度で日帰り遠征すら実行していません。自室と玄関に並んでいる自転車を眺めるたびに「なんだかな~」と悶々とする日々です。
(2540) 2015年8月9日 [minivelo]
ブルベ仕様からプロムナード仕様Ver1.0に変化したアンティーコですが、それ以降も最適解を求めて迷走しています。
(2541) 2015年8月7日 [minivelo]
現在は「ロードバイクでロングライド」とか「ブロンプトンの遠征」を楽しめる状態にはなく、まるでオフシーズンのカスタム期間のような雰囲気になっています。しかしながら、車を2台も注文したため、自転車のカスタム費用に回せる予算は殆どありません。
(2542) 2015年8月6日 [minivelo]
LupoDのブレーキを油圧式ディスクブレーキにした時にステムとハンドルをROMAからLupoDへ移植して使ってきましたが、腰が痛くなることがちょくちょくありました。負荷を掛けずに走れば腰が痛くなることもなかったため、ポジションが微妙に合っていなかった可能性が考えられます。
(2543) 2015年8月5日 [blog]
オシャレな「旅×カメラ style magazine LAT.35°N」
先日購入した「Bicycle Photo magazine」をぱらぱらと眺めながら改めて「自転車とカ …
(2545) 2015年8月2日 [minivelo]
ステムのバークランプ径には25.4mm、26.0mm、31.8mmがあり、26.0mmと31.8mmが一般的ですが、ちょっと面白いことをやってみようと思うと25.4mmのステムが必要になります。
(2546) 2015年8月1日 [minivelo]
初心に返って「Bicycle Photo magazine」
自転車遊びを再開した当初は「写真と自転車」そのもので、「自転車で撮影地に行く」だったため、走行距離はせいぜい50~80kmで、撮影と走行の時間配分としては五分五分でした。
(2548) 2015年7月26日 [minivelo]
自転車に乗ると手術痕がチクチクと痛むため、ポジションの変更を強いられます。そこで、ママチャリ仕様に仕上げたアンティーコなら、“まったり”“ゆっくり”“気軽に”という雰囲気で走ることができそうに思えたのですが、そこにはワナがありました。
(2550) 2015年7月19日 [blog]
6月中旬から嫁さんの車の買い替え候補をあれこれ検討しつつ、私の車をどうしようか悩む日々でした。 嫁さ …
(2551) 2015年7月17日 [minivelo]
日本一周コース「日本縦断Bルート」編は、九州の大分から愛媛に渡り、四国をぐるっと一周してから、しまなみ海道で本州に戻り、山陰エリアを東へ向かいます。京都からは「愛知→静岡→神奈川→東京→千葉→茨城→栃木→福島→山形→宮城→岩手」をジグザクに進み、青森の八戸から北海道の苫小牧に渡ります。そして日本一周のゴールを目指します。
(2552) 2015年7月16日 [minivelo]
日本一周コース「日本縦断Aルート東」編は関ケ原から北陸へ向かい、日本海側を青森市まで北上します。そして本州最北端の大間崎から函館に渡りますが、広大な北海道も複雑なルートで日本最北端の宗谷岬を目指します。
(2553) 2015年7月15日 [minivelo]
日本一周コース「九州・沖縄」編については悪天候の影響などでルートを遠征直前に変更したりしましたが、帳尻合わせが上手くいき「一筆書きで日本縦断47都道府県制覇」のコースとしていた「佐賀市→平戸市→長崎市→天草市→熊本市→阿蘇市→大分市→宮崎市→佐多岬→鹿児島市」を走破しました。(※実際は阿蘇を中心に4方向に進めています)
(2554) 2015年7月14日 [minivelo]
ブロンプトンの旅の序盤で「一筆書きで日本縦断47都道府県制覇」を目指していたこともあり、岡山から福岡まではジグザクに進んでいます。結果的に「日本縦断Aルート西」編の後半は「岡山市→尾道市→今治市→広島市→津和野市→山口市→萩市→下関市→福岡市→佐賀市」になっています。
(2555) 2015年7月13日 [minivelo]
「ブロンプトンの旅」は「東京~大阪」から始まり「東京~下関」まで延長させ、その続きで「日本縦断」を始めて、「日本一周」まで発展させたため、複雑な走行ルートになっています。そこで、“やり直し”の区間については最新のものを選び、無理やり日本一周コースに組み込んだものは外して、日本一周コースを「日本縦断Aルート中」「日本縦断Aルート西」「九州&沖縄編」「日本縦断Aルート東」「日本縦断Bルート」に分けて整理しました。
(2556) 2015年7月12日 [blog]
嫁さんのデミオの走行距離は10万キロを超えていますが、エンジンの調子は良く、ボディも特に問題ありませ …
(2557) 2015年7月6日 [minivelo]
昨年の6月と7月の北海道遠征のレポートが完成したことで、ようやく2014年のレポートが全て揃いました。
(2559) 2015年6月28日 [blog]
アルテッツァのCDプレイヤーはいつからなのか不明ですが、気が付いた時には壊れていました。とりあえずラ …
(2560) 2015年6月27日 [blog]
「今年は出費は抑える」と決めた割には、年末年始で大量にBlu-ray版を購入した後は自転車関連で相変 …
(2562) 2015年6月22日 [minivelo]
昨年11月の九州遠征後に輪行袋からブロンプトンを出したのは、3月の八重山諸島遠征の準備を始めた3月上旬。そして、3月の八重山諸島から帰宅後、ブロンプトンを輪行袋から出すことなく放置状態。
(2563) 2015年6月21日 [blog]
「どうせ二台買うのなら、一台は実用車、もう一台は遊べる車を選びたい」という思いを持ったことから今回の …
(2564) 2015年6月19日 [health]
今から28年くらい前だったと思いますが、生命保険に入りました。当時は景気が非常に良くて、支払う保険料は“積立て”みたいなもので、最終的には支払った額より多くもらえるようなことを言われました。銀行の定期の金利が5%もあった時代ですから、そのうちの4%くらいが保険料で1%が金利みたいな位置づけだったのでしょう。
(2566) 2015年6月17日 [health]
手術後はウォーキングすら禁止状態でしたが、そろそろ軽めの散歩くらいなら再開できそうな雰囲気になってきたため、モチベーションアップのためにアイテムを用意しました。
(2567) 2015年6月16日 [blog]
検討当初には全く選択肢になかった「コペン」ですが、なんとなく試乗したことで最有力候補になりそうです。 …
(2568) 2015年6月15日 [blog]
昨日、「コペン」の実車を見るために近所のダイハツに立ち寄りました。 展示車両があればラッキー程度に思 …
(2569) 2015年6月14日 [aozora]
自転車遊び復帰までの休日をどのように過ごすのか、ほんと悩ましいことで、いきおいで遊べる車を買ってしまいそうです。 これからますます気温が高い日々が続くため、まずはいつものところで散髪。「短めで…」でお願いしたら本当にパッ […]
(2570) 2015年6月13日 [health]
4月18日に200km弱走っただけで、突然太ももの付け根が腫れあがったことで発覚した今回の件ですが、自転車遊びを再開してからの6年間で9万キロ走りましたが、このようなことになる予兆など全くありませんでした。いまだに何が原因なのかさっぱり分かりません。医者としても症状をみて手術をしたわけで、原因を言及することはありません。
(2572) 2015年6月11日 [health]
昨年の「東北・北海道」「日本一周セミファイナル」「日本一周ファイナル」で北海道エリアも完了して日本一周を達成しました。しかしながら、まだまだ行ってみたいと思える場所があるため「全国制覇の旅」は今後も続きます。
(2574) 2015年6月9日 [health]
医者曰く「皮膚は自然に再生するから」「期間は1、2か月くらい」という、ひたすら待つしかない状態にあるわけですが、切除された患部を毎日眺めながら悶々と過ごす日々。
(2575) 2015年6月8日 [aozora]
今のところ最短で2か月間も自転車に乗ることができません。1か月後からは軽い運動は可能かもしれませんが、「休日は運動」が習慣になっているため、現時点での「運動NG」はストレスが溜まります。 自転車に乗れない期間は、自宅で映 […]
(2576) 2015年6月8日 [minivelo]
たった1週間の入院生活でしたが、持参した書籍類では足らず、病室から4冊ほど注文しました。スマホを使ってAmazonでポチッ。自宅に届いたものを家族が病室に届けてくれたわけですが、配達先を病院にした場合にどうなるのかは分かりません。
(2577) 2015年6月4日 [health]
4月19日に太ももの付け根に痛みを伴う腫れが発症しました。腫れが治まれば自転車に乗ることができるかもしれませんが、非常に不安を感じたため勇気を出して病院へ行くことに…
(2580) 2015年5月15日 [health]
「ヨーグルトメーカーを使って“プリン体と戦う乳酸菌”を無限増殖」の続きです。タニカ電器「ヨーグルティア」を使ってヨーグルトを増殖させてきましたが、結論から言うと無限増殖には失敗しました。
(2581) 2015年5月7日 [health]
昨年の12月に「来シーズンは自転車を減らしてハイキングに時間を費やす」と宣言しましたが、年明けにアンティーコでブルベに参加することを決めてからは、今シーズンも自転車ばかりになっていました。
(2582) 2015年5月2日 [health]
ヨーグルトメーカーを使って“プリン体と戦う乳酸菌”を無限増殖
随分前のことになりますが「カスピ海ヨーグルト」が流行っていた時期に、知人にカスピ海ヨーグルトを少し分けてもらって、我が家でも日々食べきれないほどに無限増殖をさせたものです。カスピ海ヨーグルトは少しクセがあるため、そのうち食べるのも飽きてきて、最後は全て捨ててしまったことがあります。ほかっておいても勝手に増殖するというのが面白かった。ただそれだけだったのかもしれません。
(2584) 2015年4月29日 [minivelo]
ヘンテコなサドル「Schwinn No Pressure」を購入
アンティーコの標準のシートポストにつけようとすると、なんと限界まで前に倒しても前上がりになってしまいます。両足が地面に着くくらいにサドルを下げる場合を想定して、このような仕様になっているのでしょうか。
(2585) 2015年4月27日 [minivelo]
年明けからアンティーコをロングライド仕様にすべくあれこれと試行錯誤を繰り返し、最終的にはランドナーバーを使ったことで劇的に走りやすくなりました。そして、当初の予定通りに名古屋ブルベの200と300にはロングライド仕様のアンティーコを投入して無事完走できました。
(2586) 2015年4月23日 [minivelo]
“入れ物”の軽量化のために「ツールケース」から「ツールカン(ツールボトル)」に戻しました。両者の内容量は殆ど同じですが、後者のデメリットは「使いが勝手が悪い」で、メリットは「ボトルケージに収めやすい」「少し軽くなる」となります。頻繁に内容物を出し入れしないのならば「ツールカン(ツールボトル)」が良いかもしれません。
(2587) 2015年4月21日 [minivelo]
最近はライト類の重量だけではなくバッグ類の重量も気になる日々です。携帯するものを厳選しても、それらを入れるためのバッグが重かったら「厳選」そのものが誤差の範囲になってしまいます。
(2588) 2015年4月20日 [minivelo]
ブルベのように時間制限があるロングライドの場合は、バッグの重量すら気になるため少しでも軽量化させたいところです。荷物を入れるためのバッグが重ければ、機材を少しくらい軽くしてもムダになってしまいます。
(2589) 2015年4月19日 [minivelo]
勾配3%くらいの下りで40km/h程度で走るにはディープリムホイールは気持ちよく走らせてくれますが、平坦区間で35km/hも出せない今の状態では「惰性で進むのが楽」程度の役割しかありません。以前なら剛性を活かしてダンシングでガシガシ上っていましたが、それも今となっては膝に負担が掛かるため「必要に迫られて」という場合を除けばダンシングを封印しています。
(2590) 2015年4月18日 [minivelo]
先日の山間地200kmコースでは膝を痛めましたが、その原因がさっぱり分かりません。フェニックスを組み立ててもらった時に、中部200と名古屋400を走ったニローネと同じポジションにしてあるハズですが、フレームの素材が違うだけで膝痛が起きるのでしょうか。今までロードバイクで膝痛を起こしていないだけに非常に不安に感じます。
(2591) 2015年4月17日 [minivelo]
4月8日の日記「ライト類の重量測定と再検討」の続きになりますが、ブルベの400とか600の夜間走行に適した装備が未だに決まりません。
(2592) 2015年4月16日 [minivelo]
ビアンキニローネのブレーキは最初からBR-6700が使われていたためこれが“普通”だと思っていました。アンティーコのブレーキを即行でBR-6700に交換した理由もテクトロ製品の効きの悪さが理由です。
(2593) 2015年4月15日 [minivelo]
完成車売りのコンフォート系ロードバイクは、フロント50/34t、リア12-25tが長いこと定番でしたが、最近になってリア11-28tとか12-28tが使われるようになり、11速コンポに切り替わったタイミンクで11-32tが使われるものもチラホラ現れました。
(2594) 2015年4月12日 [minivelo]
2013年の中部200のコースデータは「距離: 205.05km 高度上昇値:2,963m」、2015年の中部200のコースデータは「距離:201.53km 獲得標高:2,871m」、これらと比較するために「距離:200km 獲得標高3000m」のコースを作ってフェニックスで走ってみることにしました。
(2595) 2015年4月11日 [minivelo]
本日は過酷な中部300の開催日ですが、残念ながらDNSしました。「限界」がどの辺りにあるのか分からない初心者や若い人なら、「頑張ればなんとなる」というのも多少は通用するかもしれません。しかし、それなりに走り続けてくると「予定調和」というものができあがります。
(2596) 2015年4月9日 [minivelo]
機材が絡む趣味というものは深みに嵌っていくと「欲しい」より「知りたい」という欲求が強くなっていくのは、「デジカメ遊び」に引き続き「自転車遊び」にも当てはまるようで、“ちょっと試す”ために膨大な費用が発生しています。そして、ついに「これだけは手を出さないでおこう」というものに踏み込むことになります。
(2597) 2015年4月8日 [minivelo]
ハンドル周りが重くなることが嫌で、バッテリー分離式のライトを選び、さらに400kmや600kmのためにランタイムが長くなるような構成にしましたが、軽くしたつもりが逆に自転車が重くなったような気がしました。
(2598) 2015年4月7日 [minivelo]
CS-6700の11-28はロー側の3枚が離れすぎているため、「ちょっと重い」、「ちょっと軽い」と感じることが結構あります。そういう場合は「ちょっと軽い」を使い続けるため、必然的にペースが落ちます。※筋力を温存できているのかもしれませんが
(2599) 2015年4月5日 [minivelo]
自転車遊びの5台目になった「ビアンキニローネ」で山間地ロングライドやヒルクライム遊びをしてきましたが、ブロンプトンの遠征が遊びのメインイベントになり、さらにブルベも始めたことでニローネの出番が皆無になりました。
(2600) 2015年4月4日 [minivelo]
2013年の中部200の時は、寒さと激坂で両脚とも攣って大変な思いをしました。その時、がくさんから「脚攣りに効く」という切り札をいただき、なんとかリスタートしました。ただし、30分後にはその効果が薄れ、脚攣りとの闘いになったわけですが、その切り札には即効性が確かにありました。血流を良くすることで脚攣りを解消させるのだと思いますが、寒さ対策をしない限り、効果が半減します。
(2602) 2015年4月1日 [minivelo]
デュアルピストン機械式ディスクブレーキ「TRP Spyre」に交換
油圧式ディスクブレーキに比べて機械式(ワイヤー式)ディスクブレーキの効きはイマイチです。晴天日の場合は、ロードのブレーキ(BR-6700)より効きません。雨中走行になればディスクブレーキの恩恵は絶大ですが、どうしてもという場合を除けば雨の中を走ることはないため、ディスクブレーキはただ単に見た目がカッコ良いという感じです。
(2604) 2015年3月30日 [minivelo]
ブロンプトンの遠征に欠かせないアイテムのひとつがソニーのナブユー(NV-U35)です。幹線道路を走るだけなら、ざっくりとした地図をもとに標識を頼りに走れば良いのでしょうが、私のブロンプトンの遠征は“ひたすら走る”わけではなく、あちこち立ち寄りながら、さらに裏道とか生活道路などもブラブラするため「ナビ」は必須アイテムです。
(2605) 2015年3月28日 [minivelo]
ビアンキニローネで400kmブルベ「BRM328名古屋400自転車乗りの休日」
今年の名古屋ブルベの200kmは超初心者向き、300kmは“風さえなければ”初心者向きという優しいコースが続きました。BRM328名古屋400のサブタイトルに「自転車乗りの休日」と書かれていることもあり、コースが発表されるまでは400も初心者向きのコースだろうかと思っていたのですが、400からは難易度がいっきに高くなり「これぞブルベ」というコース設定になっています。
(2606) 2015年3月24日 [minivelo]
中華ライトのスポット光を左右に分散させるパネルをamazonで購入可能ですが、長いこと欠品中です。いつまでたっても再発売されないため、通販で「アクリル型模様板 フリーカット 50mmx50mm (383円)」というやつを買って自分で加工しようかと考えましたが、丸くカットするのは非常に手間です。
(2607) 2015年3月23日 [brompton]
26年前に石垣島を訪れた時は大型の台風に直撃されて、メインイベントだった「西表島観光」をすることができず、仕方なく台風の中をレンタカーであちこちウロウロしました。台風一過の翌日の「貸切タクシーで石垣島観光」でも同じコースを回り、「石垣島はもう十分です」状態。。。いつかは西表島に行きたいと思いながらも26年も経過してしまいました。ブロンプトンの旅で日本中を走り、幹になる「日本一周」を達成した後は枝葉になるオプションを楽しんでいます。その一環で「日本の世界遺産を訪れる」をコンプリートさせるために、今シーズンは「小笠原諸島」を予定していましたが、ふと何を思ったのか「やっぱり八重山諸島に行こう」と急きょ変更。
(2608) 2015年3月16日 [minivelo]
ブロンプトンのブレーキレバーを「SHIMANO BL-R780」に交換
ブレーキレバーが新レバーになっていたブロンプトン弐号機をショップで受け取り、ドノーマルのブロンプトンS2Lで自宅まで自走した時に「ブレーキの効きが良い!!」と驚きました。つまり、ブロンプトンのブレーキが甘いのはブレーキレバーに問題があるのかもしれません。
(2609) 2015年3月15日 [minivelo]
たまにはショップに頼ってみようかと、ニローネのヘッドパーツの交換が可能なのかA市の某ショップに連絡を取ってみました。「2010年 ビアンキ ニローネ」でネット検索すればヘッドパーツの型番は分かるハズですが、「ロードバイクのヘッドはいろんな規格があるので、とりあえず持ってきて」という雰囲気。ショップに頼らない理由は「ショップに行くのが面倒」だからです。何度も通う暇はないため、ショップに行く回数は1回で終わらせたいところです。パーツの確認のために行く、パーツが入荷したらロードバイクを持っていく、修理が終わったら引き取りに行く。などと3回も行く余裕などありません。
(2610) 2015年3月12日 [minivelo]
ハンドルを左右に振るとゴリゴリ。。。サドルを持って押し歩きすると、ハンドルが切られることなくどこまで直進します。ニローネを持ち上げて少し傾けてもハンドルが切られることがありません。ハンドルを回してもカクカクするため低速コーナーが非常に不安定で、先日の中部200では非常に難儀しました。
(2611) 2015年3月8日 [minivelo]
ビアンキニローネで200kmブルベ「BRM308中部200激坂峠巡り」
今年の「アンティーコとブロンプトンでダブルスーパーランドナーを狙ってみる」という妄想は早々に砕かれましたが、せめて「BRM308中部200 道はうねれど田畑は平坦? 棚田へ行こう!」にはブロンプトン弐号機で参加しようとエントリーしました。昨年の中部300にはブロンプトン弐号機で参加しているため、今年の中部200もそうしようという簡単な理由でしたが。。。
(2612) 2015年3月5日 [minivelo]
「Edge 510J」の発売当初に買おうかどうか少しだけ悩んで買いませんでした。「Edge 500で必要十分」という結論だったわけですが、もし「Edge 500」が壊れると困ります。そこで、「Edge 510J」の発売後に「Edge 500」が在庫処分で格安になったら追加購入しようかと決めていたのですが、そうはならなくて今に至ります。
(2613) 2015年3月2日 [minivelo]
AR中部さんが設定するコースは毎年さらに過激になっていくのは気のせいでしょうか。難易度を高くしても簡単にクリアしてしまう人が多いので、翌年は難易度がさらに高まるという過酷ブルベスパイラル。完走率が50%を切ればリセットされるのでしょうか。
(2615) 2015年2月28日 [minivelo]
前半200kmで獲得標高が3800mもある過酷なブルベになる名古屋400にはアンティーコではなくニローネを投入します。ロードバイクを使ったのは2013年10月が最後で、それ以降はブロンプトンばかり使ってきたため、ロードバイクでロングライドに少しばかり不安があります。
(2617) 2015年2月25日 [minivelo]
先日の名古屋300御前崎の走行中に「アンティーコでスーパーランドナーを狙うことをやめた」と決断したことに変わりは無く、アンティーコからブルベ装備を外しました。
(2618) 2015年2月23日 [minivelo]
名古屋300の前に、眩しさ対策で中華ライトの上半分を乳白色のシートでカバーしてみました。ぶっつけ本番ではなく、いちおうジテツウで検証してみましたが、歩行者に対してはそれなりに効果があると思います。
(2619) 2015年2月21日 [minivelo]
GIOSアンティーコで300kmブルベ「BRM221名古屋300御前崎」
3rdステージ「GIOSアンティーコでブルベに挑戦」の第二部は「BRM221名古屋300御前崎」です。前回の「名古屋200伊良湖」から変更した装備は“バッグ”だけですが、600kmをターゲットにしていたため二転三転しました。ブルベ仕様の最終形態になったアンティーコで600kmの練習になる300kmに挑みますが、300kmを疲れずに完走できるのかそれに尽きます。
(2620) 2015年2月20日 [minivelo]
パナモリORC16の時はこのようにバッグを使わないことで軽量化させていました。小物類はウエストバッグに収納。とにかく荷物を携帯しない作戦で乗り切ったわけですが、「“予定調和”で進めることができる」という大前提があったからこその作戦です。これに対して、昨年のブロンプトン弐号機の時は「何が起きるのか分からない」ため、少し荷物が多くなりました。
(2621) 2015年2月19日 [minivelo]
ブロンプトンの旅を本格的に始めてからは2月も旅シーズンだったわけですが、とりあえず日本一周を達成させていることもあり、無理に遠征を組み込むという「やらなければ」という意識はなくなりました。日本一周のルートにはどうしても「繋ぎの区間」というものがあり、それらを消化させるために変な義務感すら持っていたのは事実です。これからは「行きたい場所に適した季節」を基本にもっと自由な旅を楽しんでいきます。次回の遠征は3月の「石垣島、西表島、由布島、竹富島、小浜島、波照間島、与那国島」です。
(2622) 2015年2月16日 [minivelo]
先日の改良でブルベ仕様に仕上げたつもりだったアンティーコですが、ミニベロにごちゃごちゃと何個もバッグを付けるというのは“絵”になりません。見た目も大切。
(2623) 2015年2月10日 [minivelo]
BRM125名古屋200ではシミュレーションよりも楽に完走することができたアンティーコですが、たまたま風の影響が少なかっただけともいえます。ブルベの200kmというものは“準備運動”というか“お試し”みたいな位置づけにあり、私の場合は“機材の検証”のための200kmです。
(2624) 2015年2月9日 [minivelo]
トルク強化のためにジテツウ専科のLupoDに35cタイヤを使ってジテツウトレーニングを続けています。その効果はブロンプトンの旅やブルベで実感できていますが、とにかく脚への負担が大きいのが悩みです。負担が無ければトレーニングにならないのも事実ですが。。。
(2625) 2015年2月7日 [minivelo]
今シーズンは「アンティーコでスーパーランドナーの称号を得る」ことを目標にブルベに参加することにしましたが、それだと昨シーズンの「ブロンプトンでスーパーランドナー」より難易度が低い気がするため、「アンティーコでスーパーランドナー」と「ブロンプトンでスーパーランドナー」でダブルスーパーランドナーなら“やりがい”があるなと思ったのですが。。。
(2626) 2015年2月3日 [minivelo]
「機材を替えたから速く走れるようになった」ということの大きな落とし穴は「気持ちの問題」です。この機材なら速く走ることができるだろうという思い込みから、無意識に負荷を高めて走っているだけで、実は機材など誤差の範囲ということはよくあります。というわけで、再び心拍数をチェックすることにしたのですが、さすがに胸バンドをして通勤はしたくありません。そこで以前からチェックしていたのですが、「ちょっと試してみたい」程度の思いつきで買うのは躊躇っていたアイテムを冬の物欲期間ということで注文。
(2627) 2015年2月1日 [minivelo]
2月から3月の時期は強い追い風に乗った「弾丸ツアー」をやるのが毎年の恒例行事になりつつあります。今回は名古屋300のコースの下見を兼ねて、御前崎経由で焼津駅または静岡駅まで行こうかと考え、走るだけでは面白くないため御前崎でグルメの予定。昨日は爆風の一日でしたが、さて今日はどうなのでしょうか。6時10分、自宅をスタート。
(2629) 2015年1月29日 [minivelo]
昨シーズンまでに「ブルベのため」という理由を付けてあれこれ余分なものまで購入しました。それらを使いまわせば今シーズンの出費は“ゼロ”のハズで、アンティーコについても「チョロQロード」の姿で良ければ追加費用の発生は抑えられたのですが。。。
(2630) 2015年1月25日 [minivelo]
GIOSアンティーコで200kmブルベ「BRM125名古屋200伊良湖」
「ブルベのスーパーランドナーを取れること」を証明するために参加することになった2013年シーズンは、自分なりにロングライドに適した機材を検討して「パナモリORC16」を用意しました。準備段階で試行錯誤しましたが、結果的には特に問題もなく「スーパーランドナー」の称号をいただくことができました。
(2631) 2015年1月24日 [minivelo]
ヒルクライム仕様の時はSTIを使っていましたが、ポタリング仕様に変更した時にダブルレバーにしてあります。ダブルレバーの場合は“細かい”変速には不向きで、ケイデンスが極端に変わってしまう場合に、いっきに2段とか3段分切り替えます。ともかく変速がめんどくさいそれに尽きます。そもそも30数年前のリア5段変速の時にダブルレバーでも不都合が無かった理由は、頻繁に変速したりしないからです。
(2632) 2015年1月21日 [minivelo]
昨シーズンはブロンプトン弐号機をブルベ仕様に仕上げて、スーパーランドナーを取ることができました。そのことでやりきった感があったため、今シーズンのブルベは見送る予定でした。しかし、冷静に考えてみると「ブロンプトンでスーパーランドナーを取る」を達成しましたが、あくまでもシングルです。世の中にはダブルとかトリプルのスーパーランドナーも居ますので、単純に“回数”と“機材”を比べることはできませんが、月に2回とか3回もブルベに参加するというのも難易度が高そうです。
(2633) 2015年1月18日 [minivelo]
ミニベロは膝に優しいため脚への負担が少ないと思いたいのですが、実は違います。心肺が鍛えられていない場合は、脚より先に心肺がつらくなるため、脚が疲れないと思ってしまうだけのことです。心肺が鍛えられていると、負荷を高めて走ることに慣れているため、ついつい頑張ってしまいます。ところがミニベロは負荷を掛けている割には進みません。進まないため常に脚の筋力を使い続けることになり、結果的に心肺より先に脚が疲れ切ってしまいます。
(2634) 2015年1月17日 [minivelo]
アンティーコのホイールのスポークの太さは「2.0mm」。「スポークテンションメーター換算表」によると2.0mm(#14)の場合はTM-1の指示値が「17~28」に収まっていればいいらしい。フロントの左右とも「21~22」とも収まっているため、アンティーコの標準ホイールの組み立て精度が良いようです。だからといって何もしないわけにはいかないため、少しだけテンションを高めておきました。
(2635) 2015年1月16日 [minivelo]
今月のブルベに向けて、アンティーコのカスタマイズを続けています。「なんとなく」とか「見た目を少し変える」というような曖昧なものではないため、ジテツウで効果測定をしていますが、「無理せずアベレージを23km/hに」という目標にはなかなか辿り着きません。ちなみに、カスタマイズそのものを趣味にしているわけではありません。あくまでも、したいことを実現させるためのカスタマイズです。自転車は飾り物ではなく道具であるため、実用性が優先されます。
(2636) 2015年1月12日 [minivelo]
昨日のサイクリングで多少なりとも手応えを掴んだため、再検証のために本日も少し走ってみます。たくさん走る必要はないため、昼食後にスタート。いつもの逢妻女川の遊歩道を北上しますが、尋常ではない風が吹き荒れています。昨日と違って北西の風です。
(2637) 2015年1月11日 [minivelo]
アンティーコの標準タイヤ「KENDA KWEST 20×1-1/8」は、見た目がミニベロにお似合いで雰囲気が良いです。頑丈ですから多少は路面が荒れていようが、濡れていようが安心感はあります。その代償として、走りが非常に重く感じ、速度25km/hを維持させるのはきつく、クランクを回すのをやめるとあっという間に減速します。近場をぶらぶらするのならば標準タイヤでも良いのですが、多少なりとも距離を走る場合は脚への負担が大きすぎます。
(2638) 2015年1月10日 [aozora]
通算“31台目”となるデジカメは「OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough ブラック」にしました。 “自転車用デジカメ”の二代目は「防水、防塵、耐衝撃」の「μTOUGH-6010」を購入したのが2010年7 […]
(2639) 2015年1月9日 [minivelo]
「アンティーコをブルベに投入する」と決めてしまったため、1年ほど前に「ポタリング仕様」の最終形態になったはずのアンティーコを再びあれこれいじくっています。上り優先の「ヒルクライム仕様」なら絶対的な速度さえ求めなければ、ブルベの200kmは難しくないと思います。この仕様は完成度が高かったと自負していますが、見た目が「チョロQロード」そのもので、オッサンがムキになって走らせる姿を客観的に見ると滑稽かもしれません。
(2640) 2015年1月7日 [minivelo]
年明けからアンティーコのカスタマイズに取り組んでいます。昨年は「ブロンプトンでSRを取る」でしたが、懲りずに「今年はアンティーコでSRを狙う」という訳が分からんことをやってみたくなったためです。ブロンプトン初号機で過酷な遠征を続けてきたため、ブルベのSRをブロンプトンで取ることはエンジンさえ壊れなければ可能性が高かったわけですが、正直言ってアンティーコの場合は「SRを取る」とは宣言できません。よって「SRを狙う」に留めておきます。
(2641) 2015年1月4日 [minivelo]
ある程度の距離を走らなければ機材の検証ができないため、昨年までは自宅から知多半島一周の100kmコースや弁天島200kmコースを走っていました。検証のためなら体力面は辛いこともありますが、精神的にはそのくらい苦になりませんでした。しかし、やはりというか昨年の10月の遠征以降はどうも気合が入りません。11月の九州遠征もフライトを確保したことで半強制的に実行したようなもので、仮に列車移動の遠征ならば直前になって「やっぱりやーめた」となっていたかもしれません。
(2642) 2015年1月3日 [minivelo]
ブルベをターゲットとしたアンティーコのカスタマイズに取り掛かっています。昨日試したマルチポジションハンドルは、疲れずに走ることができても速く走ることができないため、ブルベのグロス15km/hは微妙です。速く走ることができないということは、いざというときにリカバリーできないということです。
(2643) 2015年1月2日 [minivelo]
正月休み期間は初詣ポタに出かけるのが恒例行事です。私の初詣ポタはちょっと変わっていて、8箇所巡回するのです。末広がりの「八」で縁起が良いかもと勝手に私が思っているだけですが。天気予報通りに昨日の午後から雪が降り出し、今日も雪が残っています。太陽が出てくれたらすぐに融けるのでしょうが怪しい空模様。このまま何もせずに一日が終わってしまうため、昼食後にスタート。
(2645) 2015年1月1日 [minivelo]
今シーズンは自転車遊びの頻度を減らして、遠征先でのハイキングのためにウオーキングに時間を費やすつもりです。自転車遊びの頻度を減らすと言っても、昨シーズンまでが度を越していた感があったため、月の休日の半分くらいは休養を兼ねて軽いウオーキング、月に1、2回は長いウオーキング、日帰りサイクリングを2回程度。そして遠征については別枠という扱い。
(2649) 2014年12月18日 [minivelo]
長期予報では“暖冬”ということになっていますが、相変わらず寒い日々が続いています。数日前に週間天気予報をチェックして、昨日の夜から今朝にかけて「雪」になることが分かっていたため、LupoDのサドル位置を少し変更済みです。
(2650) 2014年12月13日 [health]
来シーズンも「ブロンプトンの旅」は続きますが、旅先での“ハイキング”の頻度がさらに高まる予定です。9月の中国地区の遠征の時は、ブロンプトンで走るよりもハイキングで非常に疲れました。
(2651) 2014年12月12日 [minivelo]
あれこれサドルを試してきましたが、ビアンキニローネの時だけお尻が痛くなりにくい事に気が付き、そのサドルが「アリアンテ」だったわけです。その時から「ロングライドにはアリアンテ一択」となっています。稼働率が非常に少ないアンティーコ、輪行主体でなるべく軽量化させたいブロンプトン弐号機については、アリアンテを使っていません。弐号機でブルベに参加した時は初号機から拝借していました。
(2652) 2014年12月8日 [blog]
めぼしい作品を観たい時に、レンタルするくらいなら買ってしまえとDVD版をあれこれ購入していますが、D …
(2653) 2014年12月7日 [minivelo]
11月まではROMA(改)をジテツウで使ってきましたが、路面凍結の可能性もある冬場には昨シーズンと同様にLupoDを使います。今年は冬場以外にもLupoDを時々使ってきましたが、3月上旬まではLupoDがジテツウの主力になるため、少しばかり改善することにしました。
(2656) 2014年11月27日 [minivelo]
9月の中国、10月の北関東の遠征については「世界遺産」をコンプリートさせるため、メインの目的地だけは年間計画に含まれていました。あれこれ欲張ってオプションを追加したため、両者ともギリギリまでルート設定に悩みましたが、メインの目的地を変えるようなことには至っていません。
(2657) 2014年11月25日 [brompton]
2014年11月の九州遠征の最終日は100名城の「名護屋城」、そして「官兵衛ゆかりの地」の「福岡城」と「福岡藩主黒田家墓所(崇福寺)」に立ち寄ります。
(2658) 2014年11月24日 [brompton]
九州平定「西南戦争激戦地『田原坂』と世界遺産候補地『三池炭鉱跡』」
ブロンプトンの旅の目的のひとつに「日本の世界遺産をコンプリート」があります。残すところ「小笠原諸島」のみとなりましたが、日本の各地に世界遺産の候補地がいくつもあります。群馬の富岡製糸場のように「近くを通ったけど素通りした。しかし、世界遺産に認定されたので改めて行くことにした」というパターンが今後も出てくる可能性が高いのですが、近場ならともかく遠方で「改めて行く」というのは大変です。
(2659) 2014年11月23日 [brompton]
島原の乱で有名な「天草四郎(本名:益田四郎時貞)」ですが、出身は現在の熊本県上天草市と言われており、天草諸島には四郎像が5体あります。2014年11月の九州遠征の三日目は「大江教会と﨑津教会」と「四郎像をコンプリート」が主な目的となります。
(2660) 2014年11月22日 [brompton]
2014年11月の九州遠征のテーマは正直言って「取りこぼしの回収」みたいなものになりますが、それ以上のオプションを数多く追加してあります。遠征二日目は「日本三大稲荷の祐徳稲荷神社を参拝」と「雲仙鉄道廃線跡を走る」が主な目的となります。
(2661) 2014年11月21日 [brompton]
九州エリアの走行マップを改めて眺めてみると、諸事情で走行ルートが二転三転したため、ちょっと無理やり感がありますが、これはこれで走りたい道、立ち寄りたい所には行くことができているため、自分ルールの「日本一周」のルートとしては不満とか後悔はありません。
(2662) 2014年11月17日 [minivelo]
ブロンプトン初号機を購入したのが2009年1月、その時のファーストインプレッションが「これが15万円もする自転車なのか」でした。そして、浜名湖一周くらい楽勝だと思い込み出かけてみたものの約60kmほどであえなくリタイアした苦い思い出。その後、しばらくというか長いこと放置していました。
(2663) 2014年11月15日 [minivelo]
ブロンプトンでブルベのスパーランドナーを達成、さらに日本一周も達成。さてブロンプトンで何をしようか。というタイミングで関西のビートルさんから面白そうな情報をいただきました。「ブロンプトンファンが鈴鹿に集結していっしょにまったり走りましょう」という雰囲気かなと気楽にエントリーしたのですが。。。
(2664) 2014年11月7日 [minivelo]
1年遅れになりましたが、ようやく2013年の遠征レポートが完成しました。遠征に要した日数は“61”ですが、レポートの本数は“36”です。ブログのように1日の出来事を細かく書いても仕方がないため、ざっくりと立ち寄りポイントの紹介記事のようにまとめてあります。仮にブログのような書き方をすると200本くらいになってしまいます。
(2666) 2014年10月26日 [minivelo]
ブロンプトン弐号機「S2L」を購入当初からあれこれカスタマイズして、Ver2の「ブルベ仕様」で、ブルベの200km、300km、400km、600kmを認定完走しました。「ブルベ仕様の弐号機」と「旅仕様の初号機」の違いは、内装ギアが5段なのか3段なのか、さらに外装変速の有無だけです。要するにフロントダブルと合わせると20段変速なのが弐号機、6段変速なのが初号機というわけです。
(2667) 2014年10月24日 [minivelo]
今回の遠征の最終日のコースはあくまでも暫定だったため、ケースバイケースで変更といっても予定では時間との兼ね合いで修正程度のつもり。昨日立ち寄れなかった中のひとつだけは外せない。絶対ではないけど。とりあえず早めのスタート。行田市の忍城。映画『のぼうの城』の舞台だから立ち寄ってみたかった。とりあえず今回の遠征についてはこれでノルマは達成。さてさてどうしようか。残り2つは「どうしても」というわけじゃないので「次の機会に」は無いハズ。
(2668) 2014年10月23日 [minivelo]
3日目は榛名神社を基準にルートを設定。前回と違って伊香保温泉から上ってきた理由は、高崎から榛名神社までの上りがキツイから。伊香保温泉からならブロンプトンでもなんとかなります。関東屈指のパワースポット「榛名神社」も神秘的な神社でした。
(2669) 2014年10月22日 [minivelo]
二日目が今回の遠征のメイン。世界遺産に認定された「富岡製糸場」に立ち寄って、伊香保温泉で温泉&ご馳走を堪能。前回の遠征の時はスケジュールの都合上、伊香保温泉をスルーして秩父に宿泊。今回は「伊香保温泉で宿泊」に拘ってスケジュール組み。
(2670) 2014年10月21日 [minivelo]
愛環の最寄駅からJR高蔵寺駅へ移動。今朝は変な時間に目覚めたので眠いというか頭痛。高蔵寺駅で篠ノ井駅までの特急券を購入。そして多治見駅で特急に乗り換え。平日でも乗車率が妙に高い。指定券を購入して正解です。今回は遠征初日と最終日のスケジュールがギリギリまで決まらなかった。世界遺産である富岡製糸場が目的だから「軽井沢」をスタート地点に設定したいところ。
(2671) 2014年10月20日 [minivelo]
「ブロンプトンで日本全国制覇の旅」の自分ルールに立ち寄りポイントも設定してあります。当初から「ここに行く」と決めていたわけではなく、「小さく始めて大きく育てる」の弊害とも言えますが、立ち寄りポイントも旅を進めていくにつれて増えていき、現時点では下記のように設定しています。
(2672) 2014年10月19日 [brompton]
今回の遠征については詳細なスケジュールを立てず、遠征の目的となる必須の観光ポイントだけはクリアさせ、その他については臨機応変に気分次第で進めています。遠征の二日目と三日目の“思いつき”で走行ルートを変更したこともあり、遠征最終日は予定を大幅に変更して栃木県南部エリアを走ることにしました。
(2673) 2014年10月18日 [brompton]
遠征3日目は、伊香保温泉と榛名湖を散策、関東屈指のパワースポット「榛名神社」を参拝、そして日本100名城の「金山城」と「足利氏館」に立ち寄りますが、オプションをどれだけ追加できるのかは時間との兼ね合いとなります。
(2674) 2014年10月17日 [brompton]
今回の遠征の最大の目的は世界遺産に認定された「富岡製糸場」を見学することですが、愛知から群馬へ行くだけでも結構大変なことです。そこで以前からピックアップしておいた群馬エリアの立ち寄りポイントを、できるだけ網羅するようなスケジュールを組んでみました。ただし、「尾瀬」についてはベストシーズンがあるため、来年のその季節までお預けとします。
(2675) 2014年10月16日 [brompton]
ブロンプトンで日本全国制覇の旅」の自分ルールの立ち寄りポイントに「日本の世界遺産」がありますが、9月の遠征で「石見銀山遺跡とその文化的景観」に訪れたため、残るは「小笠原諸島」と「富岡製糸場と絹産業遺産群」となりました。「小笠原諸島」については来年の春先を予定しているため、いつでも行けそうでなかなか行けない「富岡製糸場と絹産業遺産群」をどうするか。2012年の中山道ネタで遠征した時に世界遺産に認定されていれば立ち寄った可能性は大ですが、当時は存在そのものを知らなかったため、完全にスルーしました。今となっては、先月の「宮島」の時と同様に「わざわざ再び行くのは面倒だな」と思ってしまうわけです。
(2677) 2014年10月8日 [aozora]
久しぶりに「浜名湖ガーデンパーク」と「はままつフラワーパーク」
「E-PL7」の試し撮りを兼ねて「浜名湖ガーデンパーク」へ訪問しました。 本日の撮影機材 ・OLYMPUS PEN E-PL7 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 ・M.ZUIKO D […]
(2678) 2014年10月8日 [minivelo]
久しぶりに「浜名湖ガーデンパーク」と「はままつフラワーパーク」
「ブロンプトンで日本一周」の補完計画のネタとして100名城を絡めた遠征を8月から続けています。9月の中国地区の遠征に引き続き、10月の“3連休”を絡めて2泊3日または1日足して3泊4日で「西日本のどこか」をクリアさせる予定で、「SLやまぐち号」のチケットを先行して確保。
(2679) 2014年10月4日 [aozora]
今の時期に「E-PL7で何を撮るか」は深く考える必要は無く、すんなり「コスモス」となり、愛知県内や近県でコスモスの撮影ポイントはいくつかあります。西は「なばなの里」や「木曽三川公園」、東は「浜名湖ガーデンパーク」、北は「 […]
(2680) 2014年9月30日 [aozora]
「ブロンプトンで日本一周」の時は撮影に時間を割り当てることができず、記念写真を綺麗に撮れたら良いという割り切りで機材を選んできました。「RICOH GX200」から始まり、「FUJIFILM FinePix F550EX […]
(2682) 2014年9月27日 [minivelo]
ブロンプトンで定番になりつつある「シュワルベ タイヤ コジャック 16x1-1/4」は、手っ取り早く走りが軽くなる“お得”なタイヤですが、ひとつ困ったことがあります。そして遠征先では大問題にもなることです。昨年の8月の房総半島で起きた致命的なトラブルで、その時は歯痛とセットで無念のリタイアとなりましたが、悪夢再びという感じで、先日の中国地区の遠征の最終日にそれは起きました。
(2683) 2014年9月23日 [brompton]
自分ルールのひとつ「近世の天守が残る城をコンプリート」のために岡山県の備中松山城に行くことにしました。備中松山城へ向かうルートは、いくつか考えられましたが、福山から国道313号の峠を越えるルートで備中松山城へ向かい、高梁から南下しながらさらに4か所ほど立ち寄るルートを設定。
(2684) 2014年9月23日 [minivelo]
ブロンプトンの日本一周の補完として、岐阜、滋賀、福井に出かけましたが、遅い“夏休み”を取得して中国地方をぐるっと周遊することにしました。日本一周の時はとにかく距離を稼ぐ必要があったため、仕方なく観光ポイントを削ったり、都合が良い場所に宿が見つからず、やむ得ずコースを変更したりしました。日本一周で取りこぼしたものを拾うための遠征が「日本一周補完計画」というわけです。
(2685) 2014年9月22日 [brompton]
「しまなみ海道」「とびしま海道」については日本一周ルートに組み込んで走破済みです。機会があれば「さざなみ海道」も走っておきたいと考えていたため、今回の遠征で走ってみることにしました。
(2686) 2014年9月21日 [brompton]
遠征二日目と三日目は、100名城のひとつである毛利氏の本拠城「吉田郡山城」と世界遺産に認定されている安芸の「宮島」を散策します。そして大きなオプションでマツダスタジアムで野球観戦を楽しみます。
(2687) 2014年9月19日 [brompton]
日本一周の時はとにかく距離を稼ぐ必要があったため、仕方なく観光ポイントを削ったり、都合が良い場所に宿が見つからず、やむ得ずコースを変更したりしました。日本一周で取りこぼしたものを拾うための遠征が「日本一周補完計画」というわけです。
(2688) 2014年9月14日 [brompton]
ユリの花が見ごろになった8月上旬。週間天気予報によると土曜日よりも日曜日に晴れ間が見えるらしいので、初日は高山から五箇山まで、二日目は五箇山から白川郷を経由してダイナランドでユリの花を撮影して、郡上八幡がゴール。というスケジュールを立ててイザ出発。
(2689) 2014年9月9日 [minivelo]
「ブロンプトンで日本一周」が7月の北海道遠征で“いちおう”終わりました。しばらくの間は、中部、関西、関東エリアで取りこぼしたところを補完させるようなサイクリングになります。そこで今夏は「18切符」を購入して、交通費を節約した遠征を試してみました。一度くらいは「18切符」というものを使ってみたいというのが本当のところでしたが。。。
(2690) 2014年9月8日 [brompton]
滋賀県の「比叡山延暦寺」に訪れたいと思いながらも、なかなか機会が無く、この大物を取りこぼしたままでは“滋賀県編完了”とはいえません。そこで「比叡山延暦寺」を立ち寄りポイントその1とします。100名城ネタとは別に信長ネタで「安土城跡」には既に立ち寄っていますが、その近くにある「観音寺城跡」も100名城のひとつです。信長ネタで周ったことで「観音寺城跡」を取りこぼしたため、「観音寺城跡」を立ち寄りポイントその2とします。
(2691) 2014年9月8日 [minivelo]
時刻は4時50分。この始発電車って乗車率が高い。敦賀で乗り換え30分待ちがめんどいので予定変更。大津まで移動。列車に乗ってから行き先を変えることができるのが18切符らしさ。近江八幡で降りてくるっと回って大津から乗った方が効率良いのか。
(2692) 2014年9月7日 [brompton]
日本一周の時は「敦賀→鯖江→一乗谷城跡→福井市→東尋坊」のルートを選択したため、補完計画の福井県編として北陸遠征「敦賀から丸岡へ 越前海岸の旅」で「敦賀→越前海岸→丸岡城」を走りました。その続きで「丸岡城→勝山→大野城→一乗谷城跡」を走ることで、福井県の主な場所に立ち寄ることになります。
(2694) 2014年9月6日 [brompton]
18切符を使った2泊3日の遠征ですが、福井駅周辺の宿を連泊で確保してありますが、初日と3日目の予定が曖昧のまま出発日を迎えました。4月の遠征で走った「敦賀~丸岡」の続きで、「丸岡~勝山~大野~福井」を走って北陸編に接続させることが主たる目的となっているため、初日と3日目はあくまでも18切符ネタのためにあります。
(2695) 2014年9月6日 [minivelo]
静かな海。今日は山より海だね。ロケ地マップをゲット。若狭姫神社、若狭彦神社、八百比丘尼、不老長寿伝説、小浜駅から乗車。早々と乾杯。
(2696) 2014年8月31日 [minivelo]
自転車遊びを再開してから毎年の恒例行事となっていた「知多半島&渥美半島サイクリング」が来年から実現不可能となってしまいます。なぜならば、知多半島と渥美半島を結ぶ観光フェリー「フラワーライン」が平成26年9月30日で航路廃止となってしまうためです。
(2698) 2014年8月30日 [brompton]
往復とも列車を使って日帰りで行けそうな場所は静岡、岐阜、三重、滋賀となります。100名城と大河ドラマを絡めてあれこれ調査して見つけたキーワードは「浅井長政」。さらにネタ探しをしてみると「国道365号(長浜市余呉町中河内地先から長浜市余呉町椿坂地先まで)について、椿坂バイパス工事のため、平成26年9月8日(月曜日)から平成26年11月28日(金曜日)までの間終日全面通行止めとなります。」ということで、国道365号を走ることができなくなります。(もともと国道365号は冬季通行止めになります)そこで、「浅井長政」と国道365号の「栃ノ木峠」をベースに、小谷城(おだにじょう)、大河ドラマ館、北国街道木之本宿などを絡めてルート設定。
(2699) 2014年8月30日 [minivelo]
関ヶ原スタート。ここをスタート地点に設定したのは6回め。関ヶ原の合戦場。ポタ仕様の弐号機能。昨夜なって急きょ、ハンドル、グリップ、サドルを交換。今日はここがメインの観光地。テーマは浅井長政の故郷を訪問。小谷城戦国歴史資料館 300円なり 館内撮影禁止
(2700) 2014年8月24日 [minivelo]
「ロングライド仕様」にカスタマイズしたブロンプトン弐号機でブルベ200、300、400、600を完走して、スーパーランドナーを達成しました。「ブロンプトンでスーパーランドナーの認定を取る」という目的を達成したことで、ブロンプトン弐号機の出番が無くなってしまいました。その理由としては、「ロングライド仕様」の弐号機と「荷物満載の遠征仕様」の初号機の明確な使い分けが難しいためです。
(2701) 2014年8月16日 [minivelo]
お盆期間は不安定な天候が続き、今週末もどうなるのか当日の朝にならなければ分からない状態でした。先日の岐阜遠征の続きを予定していた14日は、当日の朝の時点でDNSを決めて出勤しましたが、16日の土曜日は天気が悪ければブロンプトン弐号機のメンテナンスをすればいいかと、いつもの時間に目覚めて天気予報をチェック。相変わらず岐阜エリアの天候は不純ですが、静岡の平野部は晴れ予報。ただし、雨雲レーダーによると山間地に怪しい雨雲が漂っています。
(2702) 2014年8月1日 [minivelo]
単純にぐるっと日本列島を一周するのではなく、あちこちふらふらと立ち寄りながらの日本一周の場合、実は終わりがありません。「とりあえずこのエリアは終わり」と決めても、時間の経過とともに「やっぱりここも走ってみたい」と思い始めてしまうため、限りなく続く自転車旅といえます。(気力&体力が続けば)
(2705) 2014年7月25日 [minivelo]
6月の北海道遠征第3弾で立ち寄った愛国駅を日本一周AルートとBルートの合流地点に設定したことで、愛国駅が日本一周のゴール地点となります。そこから先は、富良野と美瑛の景色を堪能しながらのグランド・フィナーレを迎えます。
(2706) 2014年7月24日 [brompton]
北海道遠征の第一弾で「またここに来よう」と心に決めた富良野と美瑛ですが、単発で再訪するのではなく、できれば日本一周のルートに再び組み込みたい。そのためのルートを時間を掛けて検討した結果、Aルートのゴールを愛国駅にして、オプション扱いで層雲峡を経由して旭川空港へ、Bルートのゴールも愛国駅にして、オプション扱いで富良野と美瑛を経由して旭川空港へ向かうことにしました。
(2707) 2014年7月24日 [minivelo]
序盤のオプションをバッサリカットして最終日はのんびりします。昨年は少しだけ立ち寄ったラベンダー園ですが、今日はじっくりと散策。峠のお花畑ではカカシのコンテスト実施中。大賞は話題のあの映画の姉妹。定番のラベンダーソフトクリーム。同世代のバイクツーリングの人と旅の話で盛り上がりあっというまに時間が過ぎる。昨年立ち寄らなかった場所を回ります。ここもいい感じ。
(2708) 2014年7月23日 [minivelo]
雨の音で目覚めた遠征四日目。天気予報を何度もチェックしながら、二度寝、三度寝。午後には雨が止むらしいので、午後からの観光には都合が良い。スタート直後の小雨は1時間くらいで止んで、難関の狩勝峠越えに挑みます。楽しみにしていた狩勝ポッポ道ですが。。。この状況では時速8kmくらいしか出ません。途中でチェーンがリア側で外れて一苦労。離脱して国道を走ります。6km先から再びチャレンジ。実は上りなんです。リアがズルズル滑るのでやはりギブアップ。
(2709) 2014年7月22日 [brompton]
北海道遠征第五弾の三日目は、先月の第四弾で立ち寄った「愛国駅」を目指して走ります。AルートとBルートの2本立てで日本一周を進めてきて、両者が愛国駅で接続されることで「日本一周達成」となります。
(2710) 2014年7月22日 [minivelo]
襟裳岬には蝦夷鹿のファミリーが二組います。早朝ならこんな風景を拝めますよ。ここから黄金道路の始まり。イメージとは違ってなかなかの絶景続き。全長約5kmのえりも黄金トンネル。北海道で一番長いトンネル。それにしても長すぎるでしょ。ちなみに旧道はこんなことになっています。諦めてトンネルを通りますが、さすが北海道、約5kmを通過する間に追い抜かれた車の台数は5台ほど。黄金道路、イメージとは全然違った。旧道が崩壊していて残念だが、走る価値はある。北海道のSLはスカート付きですね。雪国ですから。
(2711) 2014年7月21日 [brompton]
北海道遠征第五弾の二日目は、斉藤由貴主演の映画「優駿 ORACION」の舞台になっている新ひだか町の風景を楽しみ、襟裳岬まで続く海沿いの道をひたすら走ります。
(2712) 2014年7月21日 [minivelo]
宿の朝食が少なすぎたので2度めの朝食。疲れている時はバナナ。(もちろんパンも食べました)。今日も絶好のサイクリング日和。それにしても襟裳岬は遠いなぁ。風は涼しいけど、暑い。相変わらずセイコーマートは安い。ひたすら走り続けているため、脚の疲労が蓄積マックス。さらばハイセイコー。分かるのは私の世代か。
(2713) 2014年7月20日 [brompton]
日本一周ファイナルになる北海道遠征第五弾の初日は、映画「幸福の黄色いハンカチ」の舞台になっている夕張市を訪問してから競走馬の聖地「日高」まで走ります。
(2714) 2014年7月20日 [minivelo]
同僚から頼まれた重要なミッションをクリアさせて、北広島駅を8時15分スタート。夕張市に突入。市の看板が夕張メロン。夕張市の北側の端までえっちらおっちら上っても、全く入り口が見つからない。元小学校の階段を登って見ると、なんと朽ち果てたメロン城が。。。哀しい。夕張希望の丘。これすら虚しさを感じます。市内のいろんな施設が朽ち果て、商店街も閉められた店が多い。夕張本町キネマ街道、特に演出もなくシネマの看板があちこちに。もっと工夫すれば良いのに。もったいない。
(2715) 2014年7月15日 [minivelo]
FSAのBBの取り付け取り外しも「SHIMANO TL-FC36 ホローテックII BBユニット取付工具」で可能です。ニローネとROMAについてはFSAからSHIMANOのBBに交換済みですが、ジテツウ用途のLupoDは未だにFSAのBBを使用しています。パーツを交換すると必然的に余ってくるパーツもあるわけで、その再利用先がLupoDになりつつあります。
(2716) 2014年7月12日 [aozora]
E-P1ですが、遠征で必要なものが足りません。 ・内蔵ストロボが無い ・WiFi機能が無い ということで、足りないものを用意。 ・OLYMPUS エレクトロニックフラッシュ ミラーレス一眼用 FL-300R ・I-O D […]
(2717) 2014年7月12日 [minivelo]
いちおう次回の北海道遠征で日本一周は完結します。昨年の遠征で訪れた富良野と美瑛の景色をもう一度見たくて、美瑛をグランドフィナーレの場として選びましたが、その景色をしっかり撮影しておきたいものです。かといって、走行距離が多くなる遠征にデジタル一眼レフを携帯するというのも疲れるため、E-P1を久しぶりに投入させます。
(2718) 2014年7月6日 [minivelo]
以前から調子がイマイチだと感じつつ「こんなものだろう」と使ってきましたが、6月の北海道遠征のスタート直後にブロンプトン初号機に致命的な不具合が発生。内装ギアのシフトチェンジができない。。。シフトチェンジができなければ「シングルギア」状態になってしまうわけで、これは荷物満載の遠征において大きなハンデを持つことになります。
(2720) 2014年6月29日 [minivelo]
昨年の8月の北海道遠征の続きですが、日程的に難しいところがあり、ルート設定にかなり悩みました。1発で女満別空港から新千歳空港まで走ることができないため、どこかで分割させる必要があります。しかし、分割させた場合、前半、後半ともに中途半端な日程になってしまうため、それぞれオプションとして「帯広~層雲峡~旭川空港」「帯広~富良野~旭川空港」を追加させることにしました。
(2721) 2014年6月28日 [brompton]
日本一周セミファイナル7「エピローグ 層雲峡~旭山動物園~旭川空港」
北海道遠征第四弾の遠征七日目は、層雲峡から旭川空港までの短い区間をのんびり走りますが、話題の旭山動物園に立ち寄ります。フライト時刻が14時40分ですので、遅くても14時、余裕を見て13時30分頃には旭川空港に辿りつく必要があるため、最終日は余分なオプションを設定することができません。
(2722) 2014年6月28日 [minivelo]
今朝のバイキングはちょっと少なめ。最終日は走行距離が少ないので。宿を8時5分頃にスタート。層雲峡の景色を眺めながら昨日の続きのダウンヒル。自転車道があったのでこちらを走ることにしましたが。。。熊出没注意!の自転車道。音楽を大音量で突き進む。数キロで国道に戻ってしまった。まだ完成していないのかも。上川町から再び自転車道が現れたので走ります。さすがに熊注意の看板は無し。とっても快適な自転車道ですよ。
(2723) 2014年6月27日 [brompton]
日本一周セミファイナル6「廃線跡探訪 帯広~三国峠~層雲峡」
北海道遠征第四弾の遠征六日目は、士幌線廃線跡を探索しながら大雪山国立公園を走り、北海道の国道の中で最も高い峠である標高1139mの「三国峠」を越えて層雲峡を目指します。北海道遠征第四弾の過酷な道東エリアをクリアした後は、帯広から襟裳岬を経由して新千歳空港を目指すルートも考えられましたが、北海道のど真ん中を省いてしまっては「全国制覇」とは言えません。
(2724) 2014年6月27日 [minivelo]
朝食バイキングで2食分。以前より食べれなくなった。今日は昼の補給が難しくバナナ2本のみ。霧がない朝。この遠征で初めて。道東が特別なんです。早々とキリンガラナを投入。鉄道ファンなら分かるはず?こちらは崩壊が止まりません。糠平湖。良い景色。
(2725) 2014年6月26日 [brompton]
北海道遠征第四弾の遠征五日目は、釧路から帯広まで走りますが、観光ポイントは序盤と終盤にしかなく、ひたすら走り続ける試練の旅路となります。二日連続で走行距離が170km超になっていたため、そろそろ疲れがピークにきていますが、さらに五日目も170kmを超える予定です。
(2726) 2014年6月26日 [minivelo]
今朝は軽食のサービスだったけど、それなりにたくさんいただきました。湿原道路は大型車も通る普通の幹線道路だった。相変わらずの霧。自転車道があったので走ってみます。なかなかいい感じの自転車道。湿原は野鳥の楽園なのか自転車道の沿道にも可愛い野鳥がいっぱい。撮影を楽しんでいると、ちっとも進まない。昨日は有名な細岡展望台に立ち寄れなかったので、代わりに釧路市湿原展望台。こちらの風景はイマイチです。到着したときは霧で何も見えなかったので、ハイキングコースで時間を潰すが熊注意でドキドキ。
(2727) 2014年6月25日 [brompton]
北海道遠征第四弾の遠征四日目は、少し遠回りになりますが「霧多布岬」「あやめヶ原」「愛冠岬」に立ち寄るルートで根室から釧路までの区間を走ります。「全てのルートを接続する」という自分ルールがあるため、根室から釧路まで“ひたすら走る”ことになり、まるで消化試合のような雰囲気がしてきます。
(2728) 2014年6月25日 [minivelo]
根室の朝5時は鹿さんの散歩の時間です。野生の鹿が普通にいる。道東には濃霧がつきものとはいえ、これは。。。霧の中を4時間も走ると頭が変になってくる。ちなみに背景は海。岬と花の霧街道ってそのまんまじゃん。むつごろう王国は廃墟になっていた。哀しい。名前通り濃霧で何も見えない霧多布岬。根室から72km。区間距離が長すぎ。補給ポイントも67km無かった。
(2729) 2014年6月24日 [brompton]
日本一周セミファイナル3「日本最東端 標津町~納沙布岬~根室」
北海道遠征第四弾の遠征三日目はこの機会が無ければ行くことがない「野付半島」を走ります。そして日本最東端の納沙布岬へ行き「日本最東端到達の証」のステッカーを手に入れます。地図を見る限りちょっと立ち寄る程度にしか見えない野付半島で約36km、そして納沙布岬で約50kmもあります。北海道は地図を見ただけで判断するとひどい目に遭います。
(2730) 2014年6月24日 [minivelo]
ここでいいのかな。つぶれたみたいだけど。輪太郎が泊まったユース。未踏の地、野付半島。野付半島にも野生の鹿がいる!おぉ~なんと丹頂鶴が~。運がいい。返せ北方領土!二度目の朝食。ホタテ唐揚げ&ホッキカツカレー。トッピングはいいんだけどね。。。
(2731) 2014年6月23日 [brompton]
北海道遠征の第二弾と第四弾のコースは約30年前にドライブしたコースと殆ど同じです。車で走っても大変だったコースをブロンプトンで走りますが、車の速度ではあっという間に流れてしまう景色を自転車でゆっくり楽しみます。遠征二日目は遠征序盤の最大の難所になる「知床峠」を越えます。
(2732) 2014年6月23日 [minivelo]
オシンコシンの滝。今朝は6時10分スタート。週間予報が外れて小雨がやむ気配無し。上下のウインドブレーカーでは寒すぎです。なんと大阪のバイクツーリングのおじちゃんがカッパをくれた。定年退職したのでバイクの旅を始めたおじちゃん。自転車用のカッパではバイクでは役にたたないので途中で買い直したらしい。今日はおじちゃんから貰ったカッパが大いに役に立ちました。ホッカイロと菓子パンまでいただいた。大阪の人は優しい。お陰でなんとか今日を乗り切れました。
(2733) 2014年6月22日 [brompton]
2013年8月の北海道遠征で網走まで辿り着き、その続きで女満別空港から新千歳空港までの区間を走破すれば「日本一周達成」となります。地図を眺めるだけでは「北海道はでっかいどう」を感じないかもしれませんが、知床と納沙布岬を含めると「女満別空港→新千歳空港」の区間で軽く1200kmを超えます。
(2734) 2014年6月22日 [minivelo]
結月ゆかり 女満別空港ビル応援キャラ。いろんな萌えキャラがいるようで。女満別空港を15時15分スタート。只今の気温は17℃。北海道は寒いです。前回の暫定ゴールの朝日ヶ丘展望。ここから網走湖が見えます。北海道はでっかいどう。
(2735) 2014年6月1日 [minivelo]
「ブロンプトンでSRを取る」を目的に挑んできた今シーズンのブルベもついにラストゲームを迎えました。名古屋600kmで酷使したブロンプトン弐号機の手入れなどはせずに、ペダルを初号機とトレードして、空気圧のチェック、チェーンに注油という超手抜き状態。実は名古屋600kmから帰宅してから自転車に乗っていません。
(2736) 2014年5月31日 [minivelo]
ブルベデビューイヤーの昨年はロードバイクで簡単にSRを取れてしまったため、今年はブルベに参加するモチベーションどころか参加する理由や目的が無かったわけですが、ブロンプトン弐号機を買ってしまったことで話は急転換。「ブロンプトンでSRを取る」は本当に実現可能なのか? 「ブロンプトンってそういう自転車じゃないから」と言っては何も始まりません。「ロードバイクで特に苦労することもなくSRを取れてしまったのなら、クロスバイクならどうだろう」とは考えません。難易度が少しばかり高まりますが間違いなくクロスバイクでもSRを取れます。
(2738) 2014年5月26日 [health]
年に1度のドキドキ日がやってきました。それは「人間ドック」です。自転車遊びは健康的であり不健康的でも …
(2739) 2014年5月25日 [health]
ブロンプトンの遠征とブルベを楽しんだ5月度の走行距離は1443km、獲得標高は11628m、体重は6 …
(2740) 2014年5月20日 [minivelo]
中部ブルベ300、近畿ブルベ200丸岡を順調にクリアさせて、いよいよ名古屋ブルベ600に“挑戦”です。昨年はパナモリを使いましたが、今年はブロンプトンを使うため、非常に過酷なロングライドになることが予想されるため“挑戦”に値します。
(2741) 2014年5月17日 [minivelo]
ブルベデビューイヤーの昨年は「SRの認定を確実に取りに行く」を目的にブルベに参加しました。昨年はタイムスケジュール通りに進行して、ゴールタイムも予定通りの結果でした。何を思ったのか「ブロンプトンでSRを取る」で参加を決めた今年のブルベですが、多少の誤差はあるにしても、だいたいタイムスケジュール通りに200と300をクリアさせてきました。では600の場合はどうなのか。経験値から作ったタイムスケジュール通りに進めることができるのか。
(2742) 2014年5月16日 [minivelo]
ブロンプトンで旅をしてみようと思いつき、企画「東海道を走る」を始めたのが2010年10月です。記念すべき第一弾は「岡崎宿~宮宿」の区間でわずか52km。第二弾の「舞阪宿~岡崎宿」の区間は83km。第三弾で“峠越え”の検証を兼ねて「宮宿~関ヶ原宿」でロード乗りの聖地である「二之瀬越」をブロンプトンで越えることができたことで、自転車旅にブロンプトンを使えることを確信。第五弾で「蒲原宿~藤枝宿~舞阪宿」の区間で1泊2日の旅をしています。ここまでは、わずか3週間のできごとです。
(2743) 2014年5月9日 [minivelo]
ブロンプトンの遠征の時は1日の走行距離の関係で余裕がある日があれば全くない日もあります。今回の東北遠征に関しては無理のないスケジュールを組んでいるため「コンビニ飯」を極力回避して、なるべく地元のグルメを楽しむことにしました。
(2744) 2014年5月8日 [minivelo]
景気が少し回復してきたのか「観光旅行」に出かける人がいっきに増えたようで、昨シーズンよりフライトと宿の確保が難しくなってきています。走りたいルートが決まっても、使える時間との兼ね合いで都合よく宿があればいいのですが、なかなかそうはいきません。だからといって宿のために、区間距離が長すぎても短すぎても良くありません。大雑把にルートを決めて、宿のチェック。区間距離に無理がある場合は前後を調整したり、オプションを増減させたり、いろいろと考慮します。
(2745) 2014年5月7日 [brompton]
日本一周のAルートは青森の大間から北海道の函館に渡りました。Bルートをどうしようか悩みましたが青森の八戸から北海道の苫小牧に渡ることにしました。Aルートを「函館→洞爺湖→小樽→札幌」にしたため、Bルートを「八戸→十和田湖→青森」にすると函館から先のルート設定が無理やり感満載になってしまいます。将来的には「日本一周完全版」として、道南エリアを走った場合は青森エリアも再考するかもしれません。
(2746) 2014年5月7日 [minivelo]
八戸港22時発、苫小牧港6時着のフェリーに乗船。6時、苫小牧に到着。個室にぐっすり眠ることができたけど、なぜか4時前に目覚めてしまった。この遠征期間中は妙に早起きで睡眠時間は6時間未満の連続。この遠征のゴール目指してひたすら北上。写真はたまたま交通量が少なく写っていますが、早朝から大型車が非常に多いです。札幌に近づくと通勤車両も爆増。道幅が広いので無問題。クラーク博士の記念碑。札幌ドームに立ち寄ってみました。外観だけだけど。。。
(2747) 2014年5月6日 [brompton]
今回の遠征の五日目が思いのほか長く続いた東北遠征の最終日になります。通称海のアルプスと呼ばれている「北山崎」の絶景や朝ドラ「あまちゃん」の舞台になった久慈市、そして東北編のゴールになる八戸まで盛り沢山の内容でサイクリングを楽しみます。
(2748) 2014年5月6日 [minivelo]
三陸鉄道に乗って昨日のゴールの小本駅に戻ります。スタート直後からいきなりこれ。ひたすら歩きました。仙台から300km。ふーんそうなんだ。隣に自動車道ができたので旧道は交通量が少なくて快適。鴨だしラーメン。
(2749) 2014年5月5日 [brompton]
「花巻→北上→横手→角館→田沢湖→八幡平→田代平高原→盛岡」と走ってきた東北遠征ファイナルですが、四日目は「今だからこそ避けて通れない」と思ってしまった地区を訪問します。車で訪れることは簡単ですが、自転車という速度で目の前の光景を見ること、そして三陸鉄道の列車に乗ることは車を使った観光とは違う印象を持つはずです。
(2750) 2014年5月5日 [minivelo]
盛岡駅前の開運橋。縁起が良さそう。盛岡城跡。本丸跡に何も無いわけではないがちょっと寂しい。47都道府県国盗りゲームはこれでオールクリア。盛岡天満宮を参拝。神主の車はなんとベンツ。上り始めて2時間、ようやく峠に到着。もう膝が限界です。ここまでのアベレージは14km/hを切っている。
(2751) 2014年5月4日 [brompton]
今回の遠征先の観光ガイドを調べてみると、「八幡平アスピーテライン」でも冬季通行止めが解除された直後に「雪の回廊」を見ることができるらしく、都合が良いことに遠征に行く期間と合致します。そこで今回の遠征のメインイベントは「八幡平アスピーテライン」に決めたわけですが、そのことで前後のルート設定や宿の確保に四苦八苦したわけです。
(2752) 2014年5月4日 [minivelo]
今回の遠征のメインイベントの八幡平へ向かいます。絶景サイクリング。といっても半分くらい押し歩き。右足の膝に痛みが発生。なんだって!! アスピートラインが通行止め!昨日の雨の影響だろうか。。。秋田県側の上りで雪の回廊はあったのでいいけどね。しかし、このルートを決めた最大の理由が八幡平だっただけに残念無念。自然には勝てません。昨日のルートを戻って田沢湖から盛岡へ向かうのは芸がないので、北側の迂回ルートを走ります。ちょっと下ると桜が満開。雪国の春は難しい。
(2753) 2014年5月3日 [brompton]
東北遠征ファイナルの走行ルートは「わざわざなぜ?」と思えるような複雑なものになっています。シンプルな「いわて花巻空港→盛岡→八戸」では「岩手県を通過しただけ」になってしまい、「とりあえず47都道府県庁所在地を通った」という、つまらない日本一周になってしまうからです。
(2754) 2014年5月3日 [minivelo]
横手城。横手公園の桜もキレイ。払田柵南門。平安時代に政府が東北支配のために設けた城柵跡。バス停「桜」。戊辰戦争の史跡。観光客で賑わう角館。今年の桜はちょっと早かったようです。
(2755) 2014年5月2日 [brompton]
だらだらと続けるのが嫌いな性分のため、ブロンプントで始めた「日本一周」に関しては「50歳までに達成させる」と決めましたが、大雑把にゴールまでのルートを検討したところ「50歳まで」が微妙になってきました。そこで、昨シーズンは少し無理して計13回の遠征を組み込み、1年中どこかに出かけているような雰囲気になっていましたが、「日本一周」のゴールが見えてきました。昨年11月の九州遠征で日本一周のAルートとBルートの南側は繋がっています。北側をどのように繋げるのか、年末年始、そして春先まで随分悩みましたが、数多くのオプションを含めて計3回の遠征で完結します。北海道の網走女満別空港からAルートを進め、岩手の花巻空港からBルートを進め、北海道のどこかで結合させると「日本一周達成」となります。「どこか」がどこなのかはお楽しみ。
(2756) 2014年5月2日 [minivelo]
名鉄の始発、空港バスの始発で7時20分のフライト。トラブルなく最初の関門を突破。9時頃、いわて花巻空港をスタート。最初の立ち寄りポイントは花巻温泉。桜は散ってしまいましたが雰囲気は楽しめます。併設されているバラ園を覗いてみました。紫のバラがキレイ。イギリス海岸。水量が多すぎて普通の川。花巻らしくこんな自転車道があります。アメニモマケズ。店長の趣味なのかちょっと面白い店内。大盛りラーメンいただきます。北上の桜鑑賞地。桜が散ってしまっても大勢の観光客が来ています。
(2757) 2014年4月30日 [health]
ブロンプトンのロングライドを楽しんだ4月度の走行距離は1482km、獲得標高は10190m、体重は6 …
(2759) 2014年4月28日 [minivelo]
今年の5月、6月、7月の遠征スケジュール(ブロンプトンで日本一周)がようやく決まりました。すでにフライトおよび宿の確保も完了しています。多少なりとも景気が良くなってくると観光業界に賑わいが戻ってきて、フライトも宿も確保が難しくなります。2か月や3か月も先の予定を組む必要が出てくるというのは天候の影響を受ける自転車旅にはチト厳しいものがあります。
(2760) 2014年4月19日 [minivelo]
ブロンプトンのブルベデビューは「419近畿200km丸岡」を予定していましたが、600のエントリーのために300の認定が必要だったため、「412中部300km」を走りました。疲労困憊になりながらも300kmを走ることができたため、200km程度ならば気楽に走ることができます。がくさんもブロンプトンでロングライドを体験済みですので、昨年同様に終始無理せずに走れば無問題のはず。
(2761) 2014年4月18日 [brompton]
敦賀駅から気比神宮まで続くアーケードには、松本零士氏の「銀河鉄道999」と「宇宙戦艦ヤマト」の名場面を再現したモニュメント像が並べられています。実は、敦賀には2回も遠征で訪れているのに見落としていました。さらに「近世の天守が残る城」の一つである「丸岡城」も取りこぼしていたため、敦賀市と坂井市丸岡町には改めて訪れる必要がありました。しかし、モニュメントと丸岡城だけのために遠征するというのは難しく、何かとセットにしたいと考えていたところ、「BRM419近畿200km丸岡」の開催を知り、ならばブルベとセットで遠征をしてみようとなったわけです。
(2762) 2014年4月16日 [minivelo]
さて、ブロンプトンで参加した私の認定タイムは18時間切りですが、18時間以内での完走者は全体の64%ですので、ブロンプトンで走った割には好タイムだったのかもしれません。観光無し、まともな食事タイム無しですから、コンビニ休憩のみでひたすら走ったわけで、心身ともに疲れたブルベでした。
(2763) 2014年4月12日 [minivelo]
「ブロンプトンでSRを狙う」と決めたからには戦略、戦術とも重要になってきます。戦略に関しては参加するブルベをどこにするのか、機材はどうすべきかとなります。機材についてはロングライド仕様に仕上げたブロンプトン弐号機を投入しますが、「参加するブルベ」の選定については、ブロンプトンの最大の弱点「上り」をいかに回避するかとなります。要するに獲得標高が少ないコースを選ぶことになります。
(2764) 2014年4月11日 [minivelo]
いよいよ明日は「BRM412中部300」の開催日です。近畿ブルベの福井200がブロンプトンのブルベデビューになる予定でしたが、名古屋600にエントリーするためには300の認定が必要になるため、急きょ中部300にエントリーしました。いきなり300kmですからブロンプトンでは未踏の領域です。そもそも単なるサイクリングで300kmも走ろうとは思わないため、「300kmの練習」などしていません。200kmを何本か試して、「さらにプラス100kmね」という感じです。
(2765) 2014年4月10日 [minivelo]
何も血迷ったのか「ブロンプトンでSRを狙う」なんて考え始めて、ブロンプトン弐号機を仕上げ、データ取りのために200km前後のロングライドを何本か走りました。ブルベに関してはデビューイヤーの昨シーズンでサクッとSRの認定を取れてしまったため、正直言って「もう無いな」でした。ブロンプトンで過酷な遠征を続けているため、荷物も無しにロードバイクで無理なく楽に走れば600kmだっていけるはずと思っていて、実際にその通りだったため、走れることは分かったので「もう無いな」というわけです。
(2766) 2014年4月9日 [minivelo]
2010年10月3日の東海道を走る「岡崎宿~宮宿」がブロンプトンを使った自転車旅の「はじめの一歩」でした。当初は近場のポタリング感覚の延長でちょっと西へ、ちょっと東へという具合に広げていきましたが、「東京~大阪」を終える頃には本格的な自転車旅に発展。それに合わせて、ブロンプトンのカスタマイズとエンジンの強化(トレーニング)に励んできました。
(2767) 2014年4月6日 [minivelo]
ブロンプトン初号機のバックアップ目的で購入したブロンプトン弐号機ですが、シンプルに外装2段変速だけの「S2L」は平野部の快速仕様であるため、遠征仕様の初号機との住み分けができてそれなりに出番があるかと思いましたが、実際のところ殆どありません。平野部の短距離を走る場合は弐号機は初号機よりも間違いなく速く走ることができますが、その用途にブロンプトンを使う必要性はありません。なぜならばアンティーコと完全に被るのです。
(2768) 2014年4月6日 [minivelo]
ロングライド仕様に仕上げたブロンプトン弐号機の最終確認のために、ブルベを想定した山間地も含めたロングライドを実行します。知多半島と渥美半島を除いて、愛知県をぐるっと大回りすると400kmコースになってしまうため、茶臼山と西三河南部をカットして約350km。あくまでも弐号機の仕上がり具合の確認を目的とするため、夜間走行はせずに約350kmを半分に分けて二日間で走ります。しかし、走るだけでも面白みに欠けるため、愛知県の桜スポットを順番に巡るようなコースを設定しましたが、二日目は大幅に予定を変更。
(2769) 2014年4月1日 [minivelo]
ブロンプトン弐号機をロングライド仕様に仕上げるため試行錯誤の連続。初号機もあれこれ試してようやく旅仕様の最終形に辿りつきましたが、弐号機については購入直後から短期間の間に次々と変わっていきます。「S2L」の原型を留めなくなった弐号機。ハンドルも既に4個試していますが、「ライザーバー+ポジションチェンジャー」で琵琶湖を走った時の疲れ具合がちょうど良かったため、それを踏まえて5個目に突入。
(2770) 2014年3月31日 [health]
今シーズンの遠征およびブルベに備えてブロンプトンのカスタマイズ&試走に時間を費やした3月度の走行距離 …
(2772) 2014年3月30日 [minivelo]
ブロンプトンのカスタマイズは現物合わせの試行錯誤となるため、「まずはやってみてその次の段階に」となります。無計画にも程があるのですが、試行錯誤とはそういうものです。最適解が見つかるまでは仕方が有りません。4月1日からは消費税が8%になり、1万円のものなら300円アップ。たったの300円と思いたいのですが、毎月10万円から20万円も使っていると、結構な差額になります。「増税前の駆け込み需要」そのものですが、必要なものは買っておけというわけで、最後の追い込みで次から次へと止まることなくポチッしまくりました。
(2773) 2014年3月29日 [minivelo]
今シーズンはブロンプトン弐号機でブルベに挑戦します。ブルベはリアルゲームですから、ゲームならばギリギリの闘いを楽しみたいものです。ということでロードバイクの場合は「証明」でしたが、ブロンプトンならば「挑戦」に値します。ロングライドに適した仕様とはどういうものなのか、試行錯誤しながらブロンプトン弐号機のカスタマイズを続けています。ハンドルの高さも重要な要素になるため、先日の「琵琶湖」で得たものをベースにさらに改善。具体的にはPハンドルに近い高さになるようにセッティング。実寸ではPハンドルより約10mm高くなります。
(2774) 2014年3月24日 [minivelo]
弐号機についてはブルベのように“ひたすら走る”ロングライドに適した仕様を目指していますが、初号機と同様に「Pハンドル」に交換させるのが一番手っ取り早いのは事実です。「Pハンドル」は理想的なハンドルでロングライドに適しています。弐号機を「Pハンドル」に交換するくらいなら、初号機をロングライドにも使えるようにさらに進化させるのが本当の最適解かもしれません。しかし、それでは弐号機の出番がゼロになり、あくまでも初号機のバックアップ要員という役目になってしまいます。
(2775) 2014年3月23日 [brompton]
琵琶湖の北部、東部、南部を走ったことがありますが、まだ西部を走ったことがありません。何かのついでに走ってみようかと考えていましたが、なかなか“ついで”になりません。膝痛の影響で山間地を走ることができないため、ブロンプトン弐号機のロングライドのテストを兼ねてアップダウンが少ない「琵琶湖一周150kmコース」を走ってみます。
(2776) 2014年3月21日 [minivelo]
ブロンプトン弐号機がロングライドに使えるのか実際に試してみる必要があります。そこで、この時期特有の追い風を使った東へひたすら向かう弾丸ツアーをやってみます。前回の2012年3月18日「自宅→焼津」のコースを多少延長して静岡駅ゴールの約200kmにするか、序盤の豊橋までのルートを短縮させ、その代わりに終盤に「三保の松原」を追加させて清水駅ゴールの200km、それとも。。。
(2777) 2014年3月16日 [minivelo]
昨日はブロンプトン初号機を遠征を想定したコースでテストしましたが、十分に満足いく仕上がり具合でした。弐号機はブルベをターゲットにしているため、200kmオーバーのコースを設定して初号機で弁天島200kmを走った時との違いを体感しておきたいのですが、疲れなのかイマイチ気が乗りません。
(2778) 2014年3月15日 [minivelo]
ブロンプトン初号機Ver.5の仕上がり具合の確認を兼ねて、次回の東北遠征を想定したルートを走ってみることにしました。近場である程度はひたすら上ることができるコースは「段戸山ヒルクライム」となります。大多賀峠から先をどうするかは上ってから決めればいいやと、まずはスタート地点まで移動。ところが今日も風が強く、ヒルクライムのスタート前から疲れ気味。
(2779) 2014年3月14日 [minivelo]
過去にサドル選びに悩み、いきついた先が「アリアンテ」でしたので「サドルはアリアンテ一択」という雰囲気。ブロンプトン弐号機には「フィジーク LIFE ALIANTE+Blin:k k:ium ブラック」を暫定的に使ってきましたが、初号機に「ホワイト/ブラック」を使っているため、弐号機には「ブラック/レッド」を使うことを検討。たまたま小牧のショップにアリアンテの「ブラック/レッド」が有ったため衝動買いしそうなところを我慢するのが大変。
(2780) 2014年3月13日 [minivelo]
ブロンプトン初号機の修理後、冬場のカスタマイズ期間中にやりたいことがあったため、小牧のショップに「内装5段変速」のホイール組みを相談しました。「組むことはできますが内装5段変速は微妙です」と意味深なことを言われましたが、その時はシフターの調整が難しいことなのかなとそれ以上は突っ込んだ話には発展せず、「内装5段変速のホイールが欲しい」という依頼だけして、「10速化」作業は自分でやることにしました。
(2781) 2014年3月11日 [minivelo]
フロント42T、リア14Tで「2速」のギア比は「3.0」。「3速」のギア比は「4.0」になります。この構成で平坦区間については3速固定で走ってきましたが、向かい風や緩い上り区間で「2速」にシフトダウンさせるのか微妙なところ。少しでも疲れを感じる場合は「2速」を使いますが、80rpmで18.7km/hですので、疲れているゆえに無理に回すことも無く20km/h以下で走ることになります。
(2782) 2014年3月10日 [minivelo]
ブロンプトン初号機については5個のハンドルを試してきました。近場のポタリング、1日の走行距離が100km未満のサイクリング、2泊程度のサイクリング、そして過酷な遠征。。。最終的には「4泊とか5泊で1日の走行距離が150kmを超えるような遠征に適したハンドルは『Pハンドル』である」と結論付けたわけです。
(2783) 2014年3月9日 [minivelo]
20速化させたブロンプトン弐号機の試走のステージとしては「200km超のロングコース」と「勾配16%超の激坂巡り」が考えられますが、寒波が戻ってきてあまりにも寒いため、早起きして200kmも走る気になれません。そこで、激坂遊びファイナル「激坂四天王との闘い」のコースを走ることにしましたが、初戦敗退の場合はその後を続ける必要が無いため、闘う順番を変えて挑みます。
(2784) 2014年3月8日 [minivelo]
ブロンプトンの多段化の最終形である「20速化」に取り組みました。旅仕様の初号機と快速仕様の弐号機のどちらを「20速化」させたら良いのか悩みましたが、遠征先でのトラブルの要因を少しでも減らしたいため、初号機を大きくいじくることは回避。そこで、弐号機を軽装備でのロングライド仕様にします。方向性としては「ブルベ」に適したギア構成。
(2785) 2014年3月6日 [minivelo]
ビアンキLupoDもどきのROMA改との住み分けのためにLupoDを実用的な自転車に仕上げることにしました。その第一弾として2月中旬にROMAのパーツを再利用して油圧式ディスクブレーキ、フラットバー、10速化させています。その後、タイヤをPanaracerツーキニスト700x35Cに交換したわけですが、太いタイヤにしたことでセンタースタンドとクロスバイク用の泥除けが使えなくなってしまいました。
(2786) 2014年3月2日 [minivelo]
3週間前に注文した某パーツの組み立てができたことを沖縄遠征中に連絡をもらいました。遠征中もそのことであれこれ妄想していたわけで、すぐにでも引き取りたかったのですが、遠征後の最初の休日を待って小牧のショップへ。毎度のことながら往路は名鉄の岩倉駅まで輪行、復路は自宅まで自走です。Cバッグを装着した初号機は折り畳める買い物自転車の如く、荷物を運搬するのに適しています。デッドストックになっていますがリアキャリアを装着すれば、もっと大きな荷物も運搬可能です。
(2787) 2014年2月28日 [health]
重いタイヤを使ったジテツウトレーニングに取り組んだ2月度の走行距離は1341km、獲得標高は9401 …
(2789) 2014年2月24日 [brompton]
沖縄の世界遺産をコンプリートさせることを目的とした沖縄本島サイクリングですが、世界遺産は全部で9箇所あります。限られた時間内で、それらをどのように効率よく巡回していくのかが走行ルート決めのポイントになってきます。まずはその9箇所がどこにあるのか…
(2790) 2014年2月24日 [minivelo]
2011年2月の家族旅行のついでに『沖縄本島』の一部の区間を走りましたが、全国制覇の一環として改めて『沖縄本島』を走ることにしました。しかし、走るだけというのも面白みに欠けるため沖縄本島の世界遺産をコンプリートさせることを目的とします。
(2791) 2014年2月21日 [brompton]
沖縄遠征第二弾は「宮古島」で南国サイクリングを堪能して、「沖縄本島」で世界遺産巡りをします。沖縄遠征もオプションをどこまで組み込むのかで悩みましたが、「宮古島」「世界遺産」という二つのキーワードに絞ってざっくりとスケジュールを組んで、宮古島で2日間、沖縄本島で3日間の予定でフライトと宿を2ヶ月前に確保。
(2792) 2014年2月17日 [minivelo]
ジテツウの途中で泥除けのステーを巻き込んで折れたスポーク。緩い上り区間で異音を感じ、すぐに停車して後輪をチェックしたため大惨事には至らず、被害はスポーク1本のみ。帰宅後にLupoDで使っていた古いホイールからスポークを転用して今日に至りました。
(2793) 2014年2月16日 [minivelo]
「とりあえず東海道だけでも」と始めたブロンプトンの旅ですが、「日本一周」にスケールアップして、その残りも僅かになりました。内装3速のM3Lで旅を続けてきて、この「3速しかない」という制約で何度もキツイ思いをしてきましたが、手っ取り早く6速化させるという誘惑にも負けずここまでやってきました。
(2794) 2014年2月15日 [minivelo]
先日の雪の日はポタリング仕様のアンティーコを投入しましたが、路面のギャップに弱い小径車では不安感があり、精神的に疲れました。悪天候のジテツウだけでなく買い物などにもキャスパーを投入していましたが、今思うとマウンテンバイクはイレギュラー用途に使いやすかったのかもしれません。
(2795) 2014年2月14日 [minivelo]
随分と雪が積もってから会社から「帰宅指示」が出たため、FRのアルテッツァで恐る恐る帰宅。雪が積もる前に「帰宅指示」を出してほしいものです。自転車遊びを再開する前、大渋滞必至を予想された雪の日にママチャリで出勤したことがありました。自転車なら押し歩きになろうとも確実に会社に辿りつくことができます。
(2796) 2014年2月11日 [minivelo]
今週も小牧のショップに出向いて、ブロンプトン初号機を最終形態に進化させるためのパーツを注文してきました。あくまでも憶測ではありますが、何やらいろいろと裏事情があるようで欲しかったパーツが販売中止になっていて、困ったことに。。。さらに散財させるつもりなら代替案はあるのですが、ちょっと試したいために5万円近く出費額を増やすのは躊躇います。この辺のことは沖縄遠征から戻ってからとします。
(2797) 2014年2月9日 [minivelo]
天気が崩れることが分かっていたので、LupoDとアンティーコをカスタマイズすることにしていましたが、注文したパーツが届かず、中途半端に作業をすると2台とも走行不可能な状態になってしまうため延期。
(2799) 2014年2月6日 [minivelo]
ブロンプトンの過酷な遠征で使ってきたペダル「PD-A530」は役目を終え、現在はデッドストック状態になっていましたが、ブロンプトン弐号機で再び使うことにしました。酷使してきたペダルを新車にそのまま使うのもバランスが悪いので、ペダルのメンテナンスを自力でやってみます。
(2800) 2014年2月5日 [minivelo]
今シーズンは「雪のジテツウ」の回数がゼロですが、寒波が再び襲ってきているため、ジテツウ仕様のROMA改のタイヤを悪路も走れる頑丈なものに交換します。LupoDの標準リムの時は脱着するのに前後で2時間も格闘したタイヤですが、MAVICのA319なら「ちょっと固いかな」程度で作業完了。もちろんスコッと簡単に嵌るわけではなくタイヤレバーを使いましたが、AlexのTD-17の時のようなタイヤレバーが折れるほど苦労したわけではありません。
(2801) 2014年2月4日 [minivelo]
ブロンプトンを使った日本全国制覇の「日本一周ルート」も残り僅かです。岩手の花巻空港から網走の女満別空港までの区間を走れば「日本一周」としては完結。日程的に「苫小牧~網走」の区間を一括で走りきることができないため、どこで分割させるのが良いのが悩む日々です。過酷な遠征を続けてきたことが原因なのか、あちこちガタが出ていたブロンプトンM3L改ですが、最大の難関だった「後三角のヒンジの修理」を終え、とても快調です。バックアップ目的で購入したS2Lの出番はしばらく無いかもしれません。
(2802) 2014年2月3日 [minivelo]
先週の事ですが、ツイッターでブロンプトンのタイヤの事であれこれやり取りしている最中、amazonで安売りをやっているよと教えてもらいチェックしてみると。。。なんと1783円/本という超特売をやっていました。
(2803) 2014年2月2日 [minivelo]
スギノの110mmの比べてみると、なんと右側の長さは同じで左側だけ短くなっています。これに気が付いた瞬間「なんじゃこりゃ」と思えますが、実はこれはブロンプトンにとって都合が良いのです。さっそく107mmのBBを付けて測定。Qファクターは153mmになりました。狭ければ狭いほど良いのですが、狭すぎると踵がローラーに当るため、ビンディングを使う場合はこの辺りが限界かもしれません。
(2804) 2014年2月1日 [minivelo]
小牧のショップ「じてんしゃひろば遊」さんのところに入院していたブロンプトン初号機が、めでたく退院です。昨年の夏ごろから妙な異音を発するようになり、遠征を続ける度に徐々に酷くなっていきました。怪しいパーツを交換したり、異音がしそうな箇所をグリスアップしたりと試行錯誤の末、異音の発生源が後ろ三角のヒンジであることを突き止めました。
(2805) 2014年1月31日 [health]
遠征オフ期間ですが、真冬の休日にたくさん走ろうという気にならないため、可能な限りジテツウトレーニング …
(2807) 2014年1月28日 [minivelo]
小牧のショップから自宅まで走ってみたところ、やはり標準の54Tでは重すぎます。強い追い風に乗って走っても42km/h程度で妙な抵抗を感じるため、追い風だからといって無理に40km/hオーバーで走る必要はなく、追い風や下りでも35km/h程度で十分。そこで、平地無風状態で25km/h前後で巡航でき、35km/h程度で踏み切るようなギアにしてみます。
(2808) 2014年1月27日 [minivelo]
過酷な遠征のために仕上げてきたブロンプトン初号機「M3L」ですが、荷物満載で走り回ったことが原因なのか昨年の8月の遠征の頃からあちこちガタつき始め、妙な異音を発するほどです。遠征の度に異音が酷くなってきたため、年明けにその原因を突き止め、その修理ができるショップが見つかったため、緊急入院となりました。
(2809) 2014年1月24日 [minivelo]
タンゲのBB「LN7922 113mm」とスギノのシングル用クランク「RD2」の組み合わせもイマイチ。スギノのクランクに合わせてBBもスギノ製にすべきかといつもの通販ショップのページをチェック。ショップの商品ページには「RD2 対応BB : CBB-103(103mm)」と書かれていますが、103mmは狭すぎてブロンプトンには使えません。そこで110mmを選択ですが、「CBB-F-110」と「CBBAL-110」のどちらが良いのか。ここで少額をケチっても仕方がないので、「CBBAL-110」。
(2810) 2014年1月23日 [minivelo]
昨年の8月の房総半島遠征でリアタイヤがバーストして交換。それから4586kmでここまで摩耗しています。マージンを考えたらリアタイヤは4000km程度で交換がいいかもしれません。クランク長はスギノのXD2で165mm、純正品で170mm、今回はRD2で167.5mmを試してみます。パナモリのロードで167.5mmを使っていますが一番回しやすい感じがするので。
(2811) 2014年1月19日 [minivelo]
なんとか異音問題を解消させて、フロント44T、リア13Tでジテツウトレーニングコースを走ってみましたが、アベレージは21.7km/hという微妙すぎる向上具合。このギア比はイマイチ合っていません。平坦区間で僅かに重さを感じるのです。当然ながら勾配が10%超える区間は非常に疲れます。ということで昨年の夏場の状態「フロント42T、リア14T」に戻してみることにしましたが、BBとクランクを交換してみると妙な違和感が。。。
(2812) 2014年1月14日 [minivelo]
先日のメンテ(「ブロンプトンの異音の件はギブアップ?」)で異音が収まったというのは勘違いだったようで、「雨の中を試走」が話をややこしくしていた可能性があります。3本ローラーでもチェックしたのですが、異音がしてもそれまでより静かになったという印象はあったのですが。。。
(2813) 2014年1月13日 [brompton]
毎年恒例になっている冬場の自転車遊び「神社仏閣巡り」ですが、地元ネタばかりでは新鮮味が無いため、旧街道散策を兼ねて伊勢本街道を走ることにしました。1月前半に急きょ遠征を組み込んだ理由は、12月の遠征でご一緒したビートルさんの「ブロンプトンでも暗峠を上れますよ」という一言が切っ掛けだったりします。
(2815) 2014年1月10日 [minivelo]
「○○○○から□□□□に乗りかえるとどのくらい速くなりますか?」って初心者ならではの質問だと思いますが、それに対して「エンジン次第」という的外れな回答が見られます。同じ機材を使って速度が違うのならエンジンの違いですが、エンジン(使う人)が同じで機材を変えたらどのくらい速度に違いが出るのか。単純なことですが、まともな回答が少ないのは、いろんな自転車でたくさん走っている人が少ないからだと思います。
(2816) 2014年1月7日 [minivelo]
2011年12年の九州遠征の頃からあちこちとガタが出るようになり、今までにいろんなパーツを交換してきました。テンショナーアッセンブリー、リアサス、前後のホイール、クランク(2回)、BB(2回)、ペダル(3回)、スプロケット(2回)、チェーン(4回)、タイヤ(5回)。
(2818) 2014年1月3日 [blog]
世間では年末年始が9連休らしいのですが、私の勤務先は相変わらず4連休止まりです。12月31日、1月1 …
(2820) 2014年1月1日 [minivelo]
2014年こそは“まったり”と自転車遊びを楽しみたいと思いますが、さてさてどうなることでしょうか。遠征休養期間はポタリング仕様のアンティーコで“まったり”とポタリングを楽しむ予定。元日は毎年恒例になっている“初売り”と“食事会”ですが、なんとなく話の流れで初売りには付き合う必要がなくなり、食事会も昼ではなく夕方になったらしいので、午後3時ごろまではフリータイム。
(2821) 2013年12月31日 [minivelo]
安城、碧南、岡崎や知多の皆さんのところには一昨日や昨日のうちに届いたものが。豊田には年末のそれも31 …
(2823) 2013年12月30日 [health]
2013年の振り返りとアンティーコ活用月間の2013年12月度
アンティーコ活用月間の12月度の走行距離は1327km、獲得標高は8158m、体重は62.70kg( …
(2824) 2013年12月29日 [minivelo]
ブルホーンハンドルのポタリング仕様Ver.1は、ポジション出しが難しく腰の痛みに悩まされます。ジテツ …
(2825) 2013年12月28日 [minivelo]
夏場は6時30分頃、冬場は7時頃に自宅を出発してジテツウトレーニングと称して大回りで会社に向かってい …
(2826) 2013年12月27日 [minivelo]
ポタリング仕様になったアンティーコですが、まだ発展途上にあって、しばらくは試行錯誤しながら煮詰めてい …
(2827) 2013年12月26日 [minivelo]
昨年の9月から買い始めた「サイクル野郎」ですが、ようやく最終巻まで揃えました。オンデマンド版ですので …
(2828) 2013年12月25日 [minivelo]
来年の夏の北海道遠征で「日本一周」は“いちおう”完結します。その後は全国制覇の一環で枝葉を増やしてい …
(2829) 2013年12月24日 [minivelo]
四十半ばのオッサンが二十数年ぶりに自転車遊びを再開するにあたり、「走り」そのものには興味は無く、自転 …
(2830) 2013年12月23日 [minivelo]
強力ライト「【Yjb】最大1200ルーメン CREE XML-T6 《3 段階調整》 防水 LED充 …
(2831) 2013年12月22日 [minivelo]
「愛知県南部一周」のルートは、知多半島の伊勢湾側ルート、三河湾側ルート、渥美半島の三河湾側ルート、太 …
(2832) 2013年12月20日 [minivelo]
写真満載で街道の見どころが分かりやすく解説されている「日本の街道を旅する」。街道にちょっと興味を持ち …
(2833) 2013年12月18日 [minivelo]
中途半端なリラックスポジションが原因なのか、往路では腰に痛みを感じました。復路で前傾を少しきつくして …
(2834) 2013年12月17日 [minivelo]
ミニベロの場合、“走り”を楽しむというよりは、自分好みに仕上げる過程が楽しく、特に必要としているわけ …
(2835) 2013年12月15日 [minivelo]
秀さんが「知多半島を走る」と宣言していたので、便乗して未走区間の知多自転車道を案内していただくことに …
(2836) 2013年12月12日 [aozora]
会社で名古屋モーターショーのチケットを割安で販売していたので、久しぶりに見にいくことにしました。前回見にいったのが2007年ですから6年振りのモーターショーということもあって、多少なりとも期待感があったのですが。。。 名 […]
(2837) 2013年12月8日 [brompton]
桜巡り「大阪~和歌山~徳島~香川~岡山」の時に新大阪駅から南下して和歌山市まで走りましたが、その時に「大阪は非常に走りにくい」という印象があり、日本全国制覇の第一章の続きの大阪から奈良を通り三重へ抜ける遠征企画を実行する気になれませんでした。
(2838) 2013年12月7日 [minivelo]
年初めに「今年は遠征を少し減らしてブルベに取り組む」と考えていたわけですが、昨年以上に遠征の回数が多 …
(2839) 2013年12月1日 [health]
遠征月間の11月度の走行距離は1605km、獲得標高は12712m、体重は61.9kg(BMI:21 …
(2840) 2013年12月1日 [brompton]
三重遠征「伊勢街道と伊勢神宮」で「津→伊勢」の区間を走りましたが、旧伊勢街道は四日市の少し南側で東海道と分岐するように伊勢神宮へ向かっています。そこで改めて旧伊勢街道を始点から終点まで走ってみることにしました。
(2841) 2013年11月30日 [minivelo]
三河地区の紅葉の見ごろの時期は九州遠征に行っていたため、三河地区をぐるっと大回りする紅葉ロングライド …
(2843) 2013年11月24日 [brompton]
今回の遠征の「出水のツル」は絶対条件ですので、その前後のスケジュール組みに苦労しました。特に最終日をどうすべきか悩んだ末の結論は、「たまにはのんびりしよう」でした。なぜならば四日目に知覧で宿泊すると、最終日の走行距離が非常に少ないからです。四日目の観光を減らせばその日のうちにゴールできてしまう距離です。そこで四日目の観光を増やして、五日目はのんびり過ごすようなスケジュールを組んで、「池田湖」と「砂むし温泉」に立ち寄ることにしました。
(2844) 2013年11月24日 [minivelo]
いろいろあって「ジグザグに日本縦断」から「日本一周」に切り替えたため、九州遠征を1本追加することにし …
(2845) 2013年11月23日 [brompton]
遠征四日目は「いつかは行ってみたい」と思い描いていた「出水ツル渡来地」に立ち寄ります。1万羽のナベヅルと3千羽のマナヅルを目の前にすると、どのような感動を覚えるのでしょうか。
(2846) 2013年11月22日 [brompton]
熊本の阿蘇から鹿児島の長崎鼻まで走る今回の遠征ですが、二日目の「ラビュタの道」、四日目の「出水ツル渡来地」に立ち寄ることが今回の遠征の最大の目的であるといえます。ルート設定については宿に泊まることが大前提であるため、「どこで分割するか」が重要になってきます。よって、1日の走行距離については、獲得標高も考慮しながら「長すぎず短すぎず無理なく」設定する必要があります。「走ること」そのものが目的ではないため、立ち寄りポイントの設定も重要になってきます。
(2847) 2013年11月21日 [brompton]
「ブロンプトンで日本一周」を続けていますが、諸事情により立ち寄れなかった場所がいくつかあります。中には「まっ、いいか」と諦めがつく場所もありますが、「残された宿題」として機会を改めて必ず訪問すると決めた場所もあります。今回の九州遠征において最も重要な「残された宿題」に該当するものは「ラピュタの道」です。
(2848) 2013年11月20日 [brompton]
ブロンプトンの旅の第二章「ジグザグに日本縦断」のゴールが見えてきましたが、“思いつき”とか“天候不順”などもあり、「日本縦断」の完結間際にも関わらず、第三章にあたる「日本一周」に切り替えることにしました。九州エリアの繋ぎについては、「山口→福岡」「大分→愛媛」が終わっているため、実は「日本一周」も想定していたルートで走っています。ところが「阿蘇→高千穂→延岡」の区間を走るタイミングで、阿蘇エリアが自然災害に逢い、各所で通行止めが発生。
(2849) 2013年11月17日 [minivelo]
ディスクブレーキ仕様ロードバイク用ホイール「WH-RX31-CL」
11月17日 11月17日 「全天候型」のロードバイクが必要かどうかは人それぞれで、「長時間の雨中走 …
(2850) 2013年11月11日 [minivelo]
ブロンプトンの遠征については、いろいろと迷走してきました。飽き性ゆえに途中でやめてしまう可能性もあり …
(2851) 2013年11月7日 [brompton]
東北遠征第四弾の最終日は、「いつかは」と思い描いていたひとつである「平泉」を観光して、ゴールの「いわて花巻空港」を目指します。分割日本一周のルート設定で一番の悩みは「どこで分割させるか」ですが、愛知県在住の身としては、東北、北海道、九州の場合は、列車を使った移動は非現実的です。そこで飛行機を使うことになりますが、意外にも東北地区はANA、JALともに冷遇状態にあります。
(2852) 2013年11月7日 [minivelo]
4月の東北遠征「福島・宮城・山形」では、会津若松をスタートして磐梯吾妻スカイラインを通り福島市、そこ …
(2853) 2013年11月6日 [brompton]
ニュース番組などで流される映像で「知った気になる」のではなく、現地に赴き、目の前の光景を自分の目で見て、現実を知ることも大切です。しかし、傍からすれば、ただの遊びにしかすぎない「自転車旅」で立ち寄っていいのだろうかと悩みました。現実から目を背けるために避けて通ることは簡単なことですが、“あえて今”だからこそ震災の地「石巻」に立ち寄ることにしました。
(2854) 2013年11月5日 [brompton]
東北遠征第四弾の3日目は“残された宿題”のための1日となります。残された宿題とは「山寺(立石寺)」を散策することですが、会津若松から山寺まで列車で移動する場合は「会津若松→郡山→仙台→山寺」のように乗り継いで、新幹線を利用しても3時間から3時間30分も要します。さらに1泊分くらいの運賃が掛かります。山寺だけのためにそれだけの時間と費用を掛けるのは「ブロンプトンの旅」の趣旨から外れます。
(2855) 2013年11月4日 [brompton]
東北遠征第四弾の初日と二日目は会津若松までの繋ぎの区間みたいなものですが、それでは面白みに欠けるため初日、二日目ともにオプションを用意しました。二日目の目玉は「大内宿」ですが、それが“おまけ”に感じられるほどの素晴らしい景色の中を走ることになるのです。第四弾は第一弾のスタート地点だった会津若松までの繋ぎの区間、そしてゴール地点だった松島から先に進み、花巻がゴール。第五弾で花巻から先を進み、八戸から北海道へ渡ります。
(2856) 2013年11月3日 [brompton]
東北遠征第一弾「天空の磐梯吾妻スカイラインは絶景の連続」の実質的なスタート地点になる「会津若松」にどのように繋げるのか。その最適解を求めて随分と時間を掛けて検討しました。その答えが房総半島を周った後、水戸、宇都宮、日光、そして会津西街道を北上して会津若松。ところが、房総半島で無念のリタイアとなったために、日本一周ルートがさらに複雑になってしまいました。
(2857) 2013年11月2日 [minivelo]
東北遠征に備えてブロンプトンの装備を少し変更。 まずはペダルの交換です。今回用意したものは「new …
(2860) 2013年10月29日 [brompton]
北関東遠征「ガルパン大洗町と水戸市観光サイクリング」の続きです。茨城県については正味23時間弱という非常に短い滞在時間でしたが、「少なくともここだけは」という場所には立ち寄ることができたため、日本一周ルートとしては良しとします。筑波山や茨城県北部などには日本一周補完計画で改めて訪問する予定。さて、茨城県をクリアさせ、いよいよ栃木県に突入です。会津若松までの繋ぎの区間という扱いになってしまうこともあって、なんとなく消化試合のような気がしますが、日光東照宮と日塩有料道路だけではなく、「この機会だからこそ」という立ち寄りポイントを設定して観光サイクリングを楽しみます。
(2861) 2013年10月29日 [minivelo]
歯痛とタイヤのバーストで無念のリタイアをした8月の関東遠征。東北遠征の前までにリタイアポイントから再 …
(2862) 2013年10月27日 [brompton]
今回の北関東遠征は、機材トラブルと歯痛のために無念のリタイアをした『千葉遠征「波乱の房総半島」』の続きとなります。もともと予定していた行程は「房総半島をぐるっと周り、犬吠埼、霞ヶ浦、水戸、宇都宮、日光、そして奥日光ゴール」となっていたため、単純にリタイアポイントから再開してもタイムスケジュールとしては特に問題はありません。なぜならば、前回のリタイア時刻と今回のスタート時刻が殆ど同じになるためです。
(2863) 2013年10月23日 [aozora]
自転車旅に最適な「Panasonic DMC-LF1」を購入
撮影時間と走行時間の比率によって携帯する撮影機材の総重量が変わっていきます。 自転車遊びを再開した当初は撮影のための移動手段として自転車を使っていたこともあり、撮影時間と走行時間を比較すると半分以上が「撮影」に割り当てて […]
(2864) 2013年10月20日 [minivelo]
ジテツウトレーニング仕様に仕上げたROMA(改)があまりにも快適すぎて、LupoDの出番が全く無くな …
(2865) 2013年10月19日 [minivelo]
自転車用のライトは「ジテツウのため」「ブルベのため」という理由を付けてあれこれ大量に買いましたが、現 …
(2866) 2013年10月17日 [minivelo]
あれこれ注文したものが届きましたが、小物については説明を割愛。次回の遠征までにやっておきたかったこと …
(2867) 2013年10月14日 [brompton]
島根、鳥取を攻略した後は、丹後半島をぐるっと周って伊根の舟屋に立ち寄り、天橋立、舞鶴、小浜を観光、そしてゴールの京都三条大橋を目指して鯖街道を走ります。
(2868) 2013年10月14日 [minivelo]
9月の山陰遠征のゴールだった松江駅から再開して、境港→倉吉→鳥取→丹後半島→天橋立→舞鶴→小浜を走り …
(2869) 2013年10月12日 [brompton]
古い街並みが似合う倉吉には木彫りの「福の神」が35体も置かれています。それらをすべてコンプリートすればご利益もさらに高まりそうですが、時間との兼ね合いから「七福神 (恵比寿天・大黒天・布袋尊・寿老人・福禄寿・毘沙門天・弁財天)」を探すことにしました。
(2870) 2013年10月11日 [brompton]
9月の山陰遠征のゴールだった松江駅から再開して、境港→倉吉→鳥取→丹後半島→天橋立→舞鶴→小浜を走り、最後は鯖街道を南下してゴールの京都三条大橋を目指します。山陰遠征第二弾の初日は、鳥取県境港市の「水木しげるロード」、鳥取県北栄町の「コナン通り」でキャラクターたちのモニュメントを探索します。
(2871) 2013年10月9日 [minivelo]
ある人のスーパーブロンプトン(ものすごく高額)は納車時点でフロントホイールをハブダイナモ化させるそう …
(2872) 2013年10月6日 [minivelo]
先月はブロンプトンで1400km以上走り、今月も2回の遠征で結構な距離を走りますが、遠征の谷間には少 …
(2873) 2013年10月1日 [health]
ブロンプトン活用月間の9月度の走行距離は1963km、獲得標高は13772m、体重は62.90kg( …
(2874) 2013年9月30日 [minivelo]
今日は代休。昨日は脚を酷使したため筋肉ほぐしのため、近場で回復走ですが、平日の愛知県は非常に走りにく …
(2876) 2013年9月29日 [minivelo]
9月29日 ブルベデビューとなった今シーズンで無理なくSRを取得できたため、当初の予想通りブルベは夜 …
(2877) 2013年9月23日 [minivelo]
定番の彼岸花鑑賞地の様子見を見ますが… 残念ながら今年の彼岸花の開花時期は早かったようで、見ごろのピ …
(2879) 2013年9月22日 [minivelo]
ブロンプトンのブレーキの効きが悪いのは相変わらずで、先日の「瀬戸内&山陰」遠征でも同じように下り区間 …
(2880) 2013年9月18日 [brompton]
尾道から出雲へ抜けるルートは限られていて、いずれのルートを使ってもブロンプトンでは単日で出雲まで走ることはできません。ルート決めの決定打は「宿の確保」となりますが、近すぎたり遠すぎたりと都合が良い場所には宿が見つからないもので、「おひとり様」では泊まれない民宿が多いのも気になります。最終的には「石見銀山」を諦めることで宿の確保ができ、尾道から出雲へ向かうことが可能となりました。
(2881) 2013年9月18日 [minivelo]
「分割日本一周」については、どこで分割するのかが重要になってきます。仕事勤めの身分では日数という制約 …
(2882) 2013年9月16日 [brompton]
ブロンプトンの旅で「しまなみ海道」については既に走っていますが、前回は「雨」だったため「晴天日に『しまなみ海道』を走りたい」という思いがありました。日本一周ルートをあれこれ検討した結果、松山から尾道へ向かう必要性が出てきたため、「しまなみ海道」をもう一度走ることにしました。
(2883) 2013年9月15日 [brompton]
小豆島には若かりし頃に愛車「真っ赤なレビン(AE92 GT-Z)」で独り寂しくドライブに行ったことがあります。その小豆島に50歳手前になって「赤いブロンプトン」で再び行くことにしましたが、今回は「がくさん」とのオヤジコンビで観光ポタを楽しみます。
(2884) 2013年9月8日 [brompton]
昔から「いつかは訪れたい」と思い描いていた場所には「ブロンプトンの旅」を機会に行くことができるようになりました。今回の東北遠征の後半に控えている「男鹿半島」と「白神山地」も「いつかは訪れたい」に含まれる期待度が高い立ち寄りポイントです。
(2885) 2013年9月8日 [minivelo]
※走行レポートを作成しました。 期待を込めて男鹿半島と白神山地の旅 新潟市から秋田市の区間は快適&苦 …
(2886) 2013年9月5日 [brompton]
ブロンプトンの遠征「東北編」もいよいよ秋田県と青森県に突入します。秋田市から弘前市までの区間には、今回の遠征の目玉の「男鹿半島」と「白神山地」がありますが、繋ぎの位置づけになってしまう新潟市から秋田市の区間が過酷な自転車旅になってしまうとは、予想外のことでした。
(2889) 2013年8月26日 [brompton]
28年前に稚内から網走まで一日掛けて車で走りましたが、その時の「何もない」という印象しか残っていない区間を自転車で二日半掛けて走りますが、悪天候も重なり苦行のような修行サイクリングになるとは予想外。
(2890) 2013年8月26日 [minivelo]
お盆期間から天候が不安定な北海道ですが、予想に反してお盆を過ぎても天候が好転しません。北海道遠征の第 …
(2891) 2013年8月23日 [brompton]
美瑛で感動のゴールを迎えた北海道遠征第一弾に引き続き、北海道遠征第二弾ではサイクリスト憧れの聖地「宗谷岬」を目指します。北海道遠征第三弾の繋ぎも考慮して2週間ほど掛けて練りに練ったスケジュールでしたが、お盆期間から続く不安定な天候が全く好転せず、北海道遠征第二弾のメインイベントである「利尻島&礼文島」を残念ながら諦めることにしました。今回の遠征で一番悩んだ点は「旭川空港を利用した場合は初日に使える時間が僅か3時間しかない」です。
(2892) 2013年8月18日 [minivelo]
北海道遠征の直前ですので、当然ながらロングライドやヒルクライムTTは自粛です。昨年は遠征前日まで無理 …
(2893) 2013年8月12日 [minivelo]
ロード用ビンディングペダルのSPD-SLをピックアップ。※参考価格はサイクルベースあさひ PD-R5 …
(2896) 2013年8月9日 [minivelo]
「ブロンプトンの遠征」は、相変わらず「試練の旅」となるようです。 8月4日から4泊5日で「千葉・茨城 …
(2897) 2013年8月8日 [minivelo]
日本全国制覇の立ち寄りポイントにもいろいろありますが、小豆島も外すわけにはいきません。小豆島には過去 …
(2898) 2013年8月6日 [brompton]
関東エリアも残すところ千葉・茨城・栃木となり、昨年末の暫定ゴール地点となった姉ヶ崎駅が今回の遠征のスタート地点となります。房総半島をぐるっと周り、犬吠埼、霞ヶ浦、水戸、宇都宮、日光、奥日光を走る4泊5日の旅になるハズでしたが。。。
(2899) 2013年8月2日 [minivelo]
8月、9月、10月の遠征に備えて、ブロンプトンの旅装備を改良することにしました。 数日の遠征となると …
(2901) 2013年7月31日 [minivelo]
ブロンプトンの旅も60kmから始めて、1日あたりの走行距離が80km、120km、150km、180 …
(2903) 2013年7月28日 [minivelo]
機械式ディスクブレーキの入手が困難な状態にあり、「なぜROMAを選んだのか」を根底から覆されるような …
(2904) 2013年7月21日 [minivelo]
今日は選挙の投票日です。期日前投票に行く余裕も無かったため、朝食後しばらくのんびりしてから家族で投票 …
(2905) 2013年7月20日 [minivelo]
クロスのROMAはロードのニローネよりトップチューブが長いため、ドロップ化させる場合はステムを短いも …
(2906) 2013年7月17日 [brompton]
北海道の広さを実感させられている今回の遠征の五日目、六日目は、28年前に訪問した時にその美しさに感動を覚えた富良野と美瑛を訪れます。
(2907) 2013年7月17日 [minivelo]
5時37分、新安城駅から名鉄の急行に乗り、まずは名鉄名古屋駅へ。平日でもこの時間帯は空いているため輪 …
(2908) 2013年7月15日 [brompton]
青森県の大間町からフェリーで北海道の函館市に渡るといよいよ北海道編のスタートです。北海道編第一弾は「函館~洞爺湖~札幌~富良野~美瑛」の区間を観光多めで楽しみますが、前半の二日間の走行で改めて「北海道はでっかいどう」を思い知らされることになるのです。
(2909) 2013年7月12日 [brompton]
日本一周ルートの東北編と北海道編をどこで分割させるのが効率が良いのか。当初からの懸念材料でしたが、FDAには「小牧空港~青森空港」のフライトがあることを知った時点で「青森空港」で分割させることに決定。青森空港から下北半島に向かって、大間崎からフェリーで函館へ渡ります。
(2910) 2013年7月10日 [minivelo]
フロントフォークに沿わせたブレーキケーブルを結束バンド(ケーブルタイ)で固定。「なぜ?」って店員に確 …
(2912) 2013年7月7日 [brompton]
東海道の「宮宿」と中山道の「加納宿」を繋ぐルートとしては、熱田から清須、国府宮、一宮の観光ポイントに立ち寄りながら北上するルートがシンプルで分かりかもしれませんが、冬場に走らずに7月上旬まで「宮宿~加納宿」のネタを温存した理由は「蓮めぐり」にあります。
(2913) 2013年7月1日 [health]
ブルベが終わり遠征の谷間の期間となる6月度の走行距離は1845km、獲得標高は13708m、体重は6 …
(2914) 2013年6月30日 [minivelo]
ROMAの初サイクリングとして、昨年企画して未実行の「明治村・昭和村・大正村」を巡る200kmコース …
(2916) 2013年6月29日 [minivelo]
遠征の谷間の期間には毎度の事ながら物欲が爆発しますが、「次はFRC36に決めた。問題は、いつ買うか」 …
(2917) 2013年6月25日 [minivelo]
ブロンプトン遠征やロングライドの時にコンビニをちょくちょく利用していますが、小銭の扱いが面倒です。遠 …
(2918) 2013年6月23日 [minivelo]
今日はロードで茶臼山へ行こうかと考えていましたが、昨日のサイクリングの影響で筋肉疲労が酷いため、山間 …
(2919) 2013年6月22日 [minivelo]
LupoDの新しいホイールのテストのために再び「田原坂TT」をやってみることにしました。3日間続いた …
(2920) 2013年6月19日 [minivelo]
「ビアンキ Lupo D」のホイールを手組の「XTR(975)+ A319」に交換してジテツウで使っ …
(2921) 2013年6月17日 [minivelo]
ブルベにはDNSとかDNFというものがあり、出走したけど何かしらの理由でゴールを諦めた場合はDNF宣 …
(2925) 2013年6月8日 [minivelo]
中部200のような山岳コースでなければ、ブルベ200ならブロンプトンでも時間内に完走は可能という絶対 …
(2926) 2013年6月2日 [minivelo]
遠征の休養期間の梅雨時には、1年間のジテツウトレーニングの効果測定として「山間地トレーニングコース …
(2927) 2013年6月1日 [health]
3ヶ月連続となる遠征&ブルベ月間の5月度の走行距離は2380km、獲得標高は16183m、体重は62 …
(2929) 2013年5月27日 [health]
1年の中で一番ドキドキする日が「人間ドック」の検診日です。昨年は休みを取って自転車で「人間ドック」の …
(2930) 2013年5月26日 [minivelo]
今日は毎年恒例の茶臼山に行こうかと考えていましたが、めばるーずの皆さんが元気村TTをやるという連絡を …
(2931) 2013年5月25日 [minivelo]
北海道は非常に広いため、日数に制約がある自転車旅「分割日本一周」の最大の難関となります。空港があちこ …
(2932) 2013年5月23日 [minivelo]
ショップを通じてSHIMANOに不具合の調査を依頼したC24ですが「タイヤが悪い」で片付けられて返却 …
(2933) 2013年5月20日 [minivelo]
ブロンプトンの遠征の直後は心身ともに疲れ切っているため、とても走ることができる状態にはありません。し …
(2934) 2013年5月19日 [minivelo]
BRM518名古屋600も無事完走と「グロス20km/h」の難易度
ブルベデビューイヤーにも関わらず順調に200、300、400をクリアしていき、いよいよ600に挑むこ …
(2935) 2013年5月17日 [minivelo]
Vol.4 RC名古屋「BRM518名古屋600 丘と海コース」
ブルベデビューイヤーですが「やると決めたことはキッチリやる」という性分なため、SRの認定を確実に取り …
(2936) 2013年5月12日 [minivelo]
BRM518名古屋600のQシートからルートラボで走行ルートを作成してみました。これをアトラスへイン …
(2937) 2013年5月6日 [minivelo]
5月の連休を使った遠征の走行ルート決めも二転三転して、毎度のことながら結構悩みました。昨年の「福井・ …
(2938) 2013年5月6日 [brompton]
大河ドラマ「天地人」の放送期間中に「直江兼続の縁の地を訪れたい」と妄想を膨らせながらも、実行に移せなかった経緯があります。当時は近場をポタリングする程度の自転車遊びだったため、ブロンプトンを抱えて遠出というのは「清水の舞台から飛び降りる」くらいの覚悟が必要に思えました。
(2939) 2013年5月4日 [brompton]
能登半島には高校生の頃に自転車、大学生の頃に原付バイク、社会人になって車で周ったことがあるため、いまさら感があるのですが、「ブロンプトンで日本全国制覇の旅」を機会に改めて能登半島をぐるっと周ることにしました。このことで「能登半島」と「富山市~新潟市」で4泊5日の旅となります。
(2940) 2013年5月1日 [health]
遠征&ブルベ月間の4月度の走行距離は1600km、獲得標高は12016m、体重は63.25kg(BM …
(2943) 2013年4月29日 [minivelo]
なかなか行くことができなかった岡崎市の岩津にできたダイソーに立ち寄って、自転車遊びに使えそうなものを …
(2944) 2013年4月28日 [minivelo]
「シューペル・ランドヌール(SR。英語ではスーパーランドナー)」認定取得ゲームであるブルベに今年から …
(2945) 2013年4月27日 [minivelo]
Vol.3 RC名古屋「BRM427名古屋400 京都コース」
ブルベの200kmと300kmをシミュレーション通りに順調にクリアでき、いよいよ本格的な“ブルベ”と …
(2946) 2013年4月17日 [minivelo]
4月の遠征先の候補としては、大河ドラマ「八重の桜」の舞台である会津若松に行くことに決め、「中部国際空 …
(2947) 2013年4月17日 [brompton]
残り二日となった「東北遠征第一弾」ですが、戦国武将ゆかりの「米沢」、「仙台」、そして芭蕉ゆかりの「松島」という濃密な観光サイクリングを楽しみます。
(2948) 2013年4月15日 [brompton]
遠征4日目は天空のスカイラインと呼ばれている「磐梯吾妻スカイライン」を走ります。4月中旬に「東北遠征第一弾」を組み込んだ最大の理由は「磐梯吾妻スカイライン」で見ることができる「雪の回廊」のためです。
(2949) 2013年4月13日 [brompton]
2013年4月の遠征先の候補としては、大河ドラマ「八重の桜」の舞台である会津若松に行くことに決め、「中部国際空港→新潟空港」と「仙台空港→中部国際空港」のフライトを早めに確保。そのことで「往復のフライトだけは変更できない」という制約ができてしまい、立ち寄りポイントや宿泊地も二転三転、ギリギリまで悩み、最終的には「佐渡島→新潟市→会津若松市→喜多方市→猪苗代湖→磐梯吾妻スカイライン→福島市→米沢市→山形市→仙台市→松島市」のルートで決定させました。
(2952) 2013年4月5日 [minivelo]
雨中走行に関しては、過去のブロンプトンの遠征で経験済みですので、それなりの対策さえしておけば特に問題 …
(2953) 2013年4月1日 [health]
遠征&ブルベ月間の3月度の走行距離は1871km、獲得標高は16142m、体重は62.95kg(BM …
(2958) 2013年3月24日 [minivelo]
昨日は「RC名古屋」主催の「BRM323名古屋300 スタジアムツアー」 に参加しました。 実は単日 …
(2959) 2013年3月23日 [minivelo]
Vol.2 RC名古屋「BRM323名古屋300 スタジアムツアー」
ブルベというものは「SR(スーパーランドナー)」という称号を得るためのゲームだと私は考えています。2 …
(2961) 2013年3月19日 [minivelo]
円安が進んでいるためWiggleで購入するメリットが薄れてきていますが、まだ国内価格より安いものはあ …
(2963) 2013年3月16日 [minivelo]
ブロンプトンの3泊4日の遠征後に中4日で京都ブルベのために2泊3日の京都遠征を予定していましたが、紀 …
(2964) 2013年3月13日 [minivelo]
ブロンプトンの遠征の場合、ある程度は所要時間を把握しておく必要があります。それは「夜間走行をしない」 …
(2965) 2013年3月12日 [minivelo]
先日の「BRM302岩村200」の時に、やはり夜間走行は怖いと感じました。市街地ならばジテツウレベル …
(2967) 2013年3月10日 [brompton]
紀伊半島巡礼の旅の三部作のラストは、新宮市から伊勢内宮までの約160kmにも及ぶ苦行ともいえるロングライドです。地図を眺めるだけでは分からないことが自分で実際に走ってみて分かることが多いとはいえ、分かることがマイナス面ばかりではまさに苦行となります。
(2968) 2013年3月9日 [brompton]
紀伊半島巡礼の旅の第二部は「熊野三山巡り」です。熊野三山(くまのさんざん)は、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の3つの神社の総称で、ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産として登録されています。
(2969) 2013年3月8日 [brompton]
紀伊半島の地図を眺めてみても和歌山市内からぐるっと走っても立ち寄りポイントが非常に少なく、ただ走るだけになってしまいます。正直言って「日本一周」の「47都道府県の県庁所在地+α」に立ち寄るという自分ルールに当てはめた場合は、紀伊半島を走る必要性は殆どありません。走行済みルートを眺めて欠落している印象があるのが嫌で、そのために走るようなもの。しかし、「走るだけ」というのは「ブロンプトンの旅」の趣旨から外れます。
(2971) 2013年3月2日 [minivelo]
今年から参加することにした「ブルベ」。その初戦のステージは「岩村200」ですが、獲得標高が3000m …
(2972) 2013年3月2日 [minivelo]
今年から「ブルベ」に挑戦することにしました。なぜ「挑戦」なのかは、何事も中途半端になることは嫌いで「 …
(2973) 2013年3月1日 [health]
ロングライド月間の2月度の走行距離は1293km、獲得標高は12047m、体重は64.05kg(BM …
(2974) 2013年2月28日 [minivelo]
tradizione ZERO(トラディツィオーネ ゼロ)を購入
「体重制限80kg以下」という制約を付けたことで、前後のペア重量がなんと1395g。クラシカルデザイ …
(2976) 2013年2月27日 [minivelo]
山間地をロードでなるべく速く走りたい場合は、荷物を最小限にして、工具類などはツール缶に、小物類はジャ …
(2977) 2013年2月26日 [minivelo]
ブルベデビューに備えて、まだまだ改善すべきことが残っています。今日は荷物の運搬方法について取り組んで …
(2978) 2013年2月25日 [minivelo]
ブルベの200kmなら「GENTOS 355B」を2本、300kmなら「GENTOS SF-353X …
(2979) 2013年2月24日 [minivelo]
中部ブルベの岩村200がブルベデビューとなるため、先週の「犬山~PC2」に引き続き、「PC2~PC3 …
(2981) 2013年2月19日 [minivelo]
「BRM302 岩村200km」のキューシートが公開されたためルートラボでトレースして、区間タイムを …
(2982) 2013年2月17日 [minivelo]
完組ホイールでスポークが万が一にも折れた場合はDNFの可能性が非常に高まります。運よく自転車ショップ …
(2983) 2013年2月16日 [minivelo]
ブルベデビューまで残り2週間、少しでもパナモリでロングライドをこなしておく必要があります。 「グロス …
(2984) 2013年2月11日 [minivelo]
今シーズンはパナモリ「ORC16」でブルベを楽しむことにしています。ブルベのために購入した「ORC1 …
(2985) 2013年2月10日 [minivelo]
「ブルベのため」という理由をつけて4週間前にパナソニックのカスタムオーダー車「ORC16」を注文。日 …
(2986) 2013年2月3日 [minivelo]
3月からブルベに参加します。予定では3月だけでも200km、300km、300kmがあり、4月上旬に …
(2988) 2013年1月31日 [minivelo]
今月の自転車関連本 ・ランドヌールVol.2 究極のロングライドへあなたを招待します ・自転車人 2 …
(2990) 2013年1月27日 [minivelo]
昨日の雪の影響がどのくらいあるのか分からないため、家族には土岐アウトレット行きを諦めてもらいました。 …
(2991) 2013年1月26日 [minivelo]
土曜日は「家族で土岐アウトレット」、日曜日は「ロードで200kmライド」を予定していましたが、なんと …
(2992) 2013年1月22日 [minivelo]
自転車の台数が増えると、それらの置き場が悩むのは仕方がないことで、6台目のキャスパーの購入後には「M …
(2993) 2013年1月20日 [minivelo]
2013年の七福神巡りの第四弾は豊橋市の「吉田七福神」です。豊橋市内とはいえ、東西南北に点在している …
(2994) 2013年1月19日 [minivelo]
「エントリー峠」って何だろうと不思議に思っていましたが、ブルベ人気のためエントリー開始直後にあっとい …
(2995) 2013年1月16日 [minivelo]
自転車遊びを再開したのが2008年11月、「40000km達成」が昨年の7月6日、それから6ヶ月と1 …
(2996) 2013年1月13日 [minivelo]
我侭な性分ということもあって自分で企画、段取り、実行するのが一番楽しいと思えるため、自転車遊びもその …
(2997) 2013年1月6日 [minivelo]
2012年の走行距離は18193kmでしたが、ロードが2448km、ブロンプトンが7346kmですの …
(2998) 2013年1月6日 [minivelo]
西浦には何度もいったことがあり、あの超激坂も上っています。西浦には以前から気になっていたオブジェがあ …
(2999) 2013年1月3日 [minivelo]
「額田七福神」に引き続き「大府七福神」に取りかかりますが、7箇所立ち寄るだけなら距離は15kmほどし …
(3002) 2013年1月2日 [minivelo]
冬場の企画モノ「七福神巡り」を昨年に引き続き2013年もやっていきます。愛知の七福神巡りのことを調べ …
(3005) 2012年12月30日 [health]
2012年の年間の走行距離は18193km、獲得標高は161538mでした
休養月間の12月度の走行距離は1221km、獲得標高は7049m、体重は63.75kg(BMI22. …
(3006) 2012年12月29日 [minivelo]
最近は来シーズンの遠征のことで頭がいっぱい。夕食後、地図やらガイドブックを眺める日々が続いていて、な …
(3007) 2012年12月28日 [minivelo]
「塗るホッカイロ+靴下2重履き+SPDシューズ+シューズカバー」でも霜焼けになってしまうため、今シー …
(3008) 2012年12月27日 [minivelo]
明日と明後日は天候不順のため本日(12月27日)がジテツウ納めとなります。そこで、どのくらいジテツウ …
(3009) 2012年12月25日 [minivelo]
12月の遠征は2泊3日を予定していましたが、3連休初日が「雨」確定となっていたため、1泊2日に変更。3月の関東遠征の前段階のつもりであれこれルートを検討していましたが、1泊2日では結局のところ“繋ぎ”が難しくなります。そこで、東京駅から千葉エリアの行けるところまで行って輪行で東京に戻り、翌日は東海道の「東京~小田原」を走ることにしました。
(3010) 2012年12月24日 [brompton]
「ブロンプトンの旅 東京→大阪」を完結させるために本来の第一区間に該当する「日本橋~小田原」を走ることにしました。
(3011) 2012年12月23日 [brompton]
「京都→愛知→静岡→神奈川→東京」のルートの続きとして関東編に突入します。そして関東編のゴールは「滋賀→岐阜→長野→群馬→埼玉→東京」のルートに接続させることになります。関東編の第一弾は「東京スカイツリー」と「千葉市内観光」を柱にあちこち立ち寄ります。
(3013) 2012年12月20日 [minivelo]
企画モノ「ブロンプトンで日本全国制覇」を地道に進めていますが、「50歳」の誕生月前までに区切りを付け …
(3014) 2012年12月16日 [minivelo]
ブロンプトンの遠征ばかりだと金銭的にも体力的にも厳しいため、たまには地元をぶらぶらします。 秋の遠征 …
(3019) 2012年12月2日 [brompton]
ブロンプトンの企画モノ「日本全国制覇」に準ずるように愛知県を走るとしたらどうあるべきか、地元だけに他県に比べて随分と時間を掛けてルートを検討した結果「三部作」としました。
(3021) 2012年11月30日 [minivelo]
何を購入したのか忘れてしまうので備忘録を兼ねて「自転車旅」に関連するものを改めて並べてみると… ・「 …
(3023) 2012年11月26日 [minivelo]
「一筆書きで日本一周」のために今月は静岡エリアと岐阜エリアを走りましたが、これで両県については“いち …
(3024) 2012年11月25日 [brompton]
やり直しの岐阜遠征の後半パートについては、岐阜エリアのレトロの町並み巡りとして「昭和村」「大正村」「岩村」を訪れます。そして紅葉シーズンということもあり「鬼岩」の散策もオプション設定。
(3025) 2012年11月24日 [brompton]
やり直しの岐阜遠征の前半パートについては、天下分け目の決戦の地「関ヶ原」から織田信長ゆかりの地を訪れながら東へ向います。
(3026) 2012年11月19日 [brompton]
やり直しの静岡遠征の後半については、静岡中部エリアの「御前崎」「寸又峡」「三保の松原」の3本柱を結ぶルートを設定。大井川鉄道の走行するSLを間近で撮影するというオプションもあり。
(3027) 2012年11月17日 [blog]
先日、久しぶりに給油。7月1日以降のガソリンの消費量は「60リットル」でした。 燃費は約9km/lで …
(3029) 2012年11月10日 [minivelo]
企画モノ「東海道を走るシリーズ」で「小田原~新富士」「新富士~静岡~熱田」「熱田~京都」の区間、オプ …
(3030) 2012年11月10日 [brompton]
「東海道を走るシリーズ」で走った静岡エリア「弁天島~新富士」の区間を「観光サイクリング」として走りなおすことにしました。初日の前半の「豊橋駅~弁天島~舘山寺~浜松城~磐田」の区間は走りメイン、後半の「遠州三山」は少し時間を掛けて散策。
(3031) 2012年11月3日 [minivelo]
予定ではブロンプトンの遠征で「弁天島~新富士」の区間を走ることにしていました。区間距離が175kmほ …
(3032) 2012年11月2日 [health]
ブロンプトンの遠征月間の10月度の走行距離は1565km、獲得標高は11537m、体重は63.95k …
(3033) 2012年11月1日 [minivelo]
「ブロンプトンで全国制覇(日本一周“一筆書き”)」の走行ルートに大いに悩んで、ようやく西日本編は残す …
(3036) 2012年10月28日 [brompton]
遠征最終日は走行距離を控えめにして、九州と本州の狭間の「関門海峡(門司港、下関、長府、巌流島)」を“のんびり”“まったり”と観光ポタリングをします。
(3037) 2012年10月27日 [brompton]
「門司~北九州~博多~大宰府~佐賀」のゴールの『佐賀駅』と「長崎の出島と平和公園」のゴールの『長崎空港』を結ぶのために「長崎空港→佐世保→平戸→唐津→佐賀駅」を走ります。
(3038) 2012年10月22日 [health]
7月の九州遠征は「猛暑との闘い」、8月の九州遠征は「膝痛に耐え」、9月の九州遠征は「台風直撃」という …
(3039) 2012年10月14日 [brompton]
「一筆書きで日本一周」の西日本編の第一弾の二日目は、「赤目四十八滝」の散策がメインイベントとなりますが、「長谷寺」で「朝の勤行」という貴重な体験をします。
(3040) 2012年10月13日 [brompton]
「一筆書きで日本一周」の西日本編の第一弾として、改めて「京都~奈良」の区間を走り、紀伊半島ルートに接続させるために二日目は「奈良~津」の区間を走ります。初日の立ち寄りポイントは西本願寺、二条城、伏見桃山城、宇治上神社、平城宮跡、奈良公園、石上神宮、大神神社、神武天皇陵、飛鳥寺を設定。
(3041) 2012年10月8日 [minivelo]
9月のアンティーコを使ったジテツウトレーニングで、冬場のLSDトレーニングに適したコースの開拓ができ …
(3042) 2012年10月7日 [minivelo]
「日本縦断第一章」では、東海道をベースに多少のアレンジはあるものの、まずは「日本橋~宮宿」の区間を走 …
(3043) 2012年10月7日 [brompton]
中山道を走るシリーズの完結編として関ヶ原から京都を目指して走りますが、草津から先は東海道とダブるため愛知川宿までとします。そこから先は「安土城跡」「近江八幡」「彦根城」に立ち寄ります。
(3045) 2012年10月1日 [health]
アンティーコ活用月間の9月度の走行距離は1599km、獲得標高は15471m、3本ローラーは180分 …
(3046) 2012年9月30日 [minivelo]
昨日は「東海道を走る」で抜けていた「京都三条大橋~宮宿」の区間を走りました。「桑名~宮宿」の区間には …
(3048) 2012年9月29日 [brompton]
一筆書きで日本一周のルートを再考したところ、どうしても外せない「東海道」の最初の区間でもあり最後の区間でもある「京都三条大橋~宮宿(熱田)」を走ることにしました。
(3050) 2012年9月21日 [brompton]
甲信越遠征の今回のルートは「塩尻→松本→白馬→長野→上田→小諸」で設定して、史跡・旧跡を訪れますが、メインとなるのは「真田家ゆかりの地」となります。
(3051) 2012年9月18日 [minivelo]
九州遠征の第五弾は秘境の宝庫「屋久島」とサイクリストの聖地「本土最南端『佐多岬』」を走ります。当初の …
(3052) 2012年9月18日 [brompton]
九州遠征第五弾の4日目と5日目は、約30年前に「いつかは行ってみたいものだ」と思い描き「宗谷岬と佐多岬へ行かずに自転車旅人を語る無かれ」といっても過言ではないサイクリストの聖地「本土最南端 佐多岬」を目指します。
(3053) 2012年9月16日 [brompton]
台風の影響で大幅な変更を強いられた九州遠征第五弾の3日目は強い雨と風の中、「鹿児島市内観光」、「篤姫ゆかりの地 今和泉」、「長崎鼻」、そしてJR最南端駅「西大山駅」に立ち寄ります。
(3054) 2012年9月15日 [brompton]
九州遠征第五弾「屋久島&鹿児島」の初日は屋久島の白谷雲水峡でヒルクライム&トレッキング、2日目は台風が迫ってきているため天候の状況を見ながら観光サイクリングを楽しみます。
(3055) 2012年9月13日 [minivelo]
何を購入したのか忘れてしまうため、5月以降に購入した自転車関連本を改めてチェック。 ○月刊誌をやめて …
(3057) 2012年9月8日 [minivelo]
今月は「アンティーコ活用月間」ということで、アンティーコであれこれ試していますが、今日は「急坂のヒル …
(3058) 2012年9月5日 [minivelo]
今月からアンティーコでジテツウトレーニングを始めましたが、初日の往路は思うように走らせることができな …
(3060) 2012年9月1日 [minivelo]
9月の山間地ジテツウトレーニングにはアンティーコを使用するため、ジテツウ仕様に変更して、いつもの「山 …
(3061) 2012年8月31日 [health]
遠征&ヒルクライム月間の8月度の走行距離は1877km、獲得標高は20903m、3本ローラーは220 …
(3063) 2012年8月26日 [minivelo]
九州遠征の第四弾は待望の「やまなみハイウェイ」を走ります。走行ルートは「由布院→阿蘇→高千穂→熊本→ …
(3064) 2012年8月26日 [brompton]
九州遠征の第四弾の五日目は島原市と長崎市を観光して長崎空港まで走ります。長崎市内観光については二十数年前に時間を掛けてじっくり楽しんでいるため、当時には無かった観光ポイント「出島」に立ち寄ります。
(3065) 2012年8月25日 [brompton]
九州遠征の第四弾の四日目は熊本市内から天草五橋を渡り天草市へ移動。フェリーで島原半島へ渡り島原市まで走ります。熊本市から天草松島までは車で何回か走ったことがありますが、自転車の場合だとどのような雰囲気になるのでしょうか。
(3066) 2012年8月24日 [brompton]
九州遠征の第四弾の三日目は高千穂から熊本市内への移動日となりますが、立ち寄りポイントは4箇所あります。雲海の名所として有名な「国見ヶ丘」、日本最大の水路橋「通潤橋(つうじゅんきょう)」、3333段の「日本一の石段」、そして最後に「熊本城」です。
(3067) 2012年8月23日 [brompton]
九州遠征の第四弾の二日目は、雄大な阿蘇の風景を堪能しながら“まったり”とサイクリング、そして神話と伝説のまち「高千穂」を散策します。
(3068) 2012年8月22日 [brompton]
九州エリアは思いのほか広大のため九州遠征は全部で6部作になります。九州遠征の第四弾は待望の「やまなみハイウェイ」を走り、走行ルートは「由布院→阿蘇→高千穂→熊本→天草→島原→長崎→長崎空港」の約550kmとなります。
(3069) 2012年8月21日 [minivelo]
今までは遠征前日のジテツウを自粛していました。これは体力温存というよりは、遠征間際になってからの事故 …
(3071) 2012年8月18日 [minivelo]
今回は山間地をひたすら走った場合の「所要時間」の目安を把握するために、三河の山をひたすら走ってみます …
(3072) 2012年8月17日 [minivelo]
「NV-U35」をブロンプトンの遠征で活用していますが、訳が分からん裏道や、なぜかわざわざ激坂を案内 …
(3073) 2012年8月16日 [minivelo]
購入当初から「Garmin Edge 500」の高度上昇と「ルートラボ」の獲得標高の値に結構な差があ …
(3075) 2012年8月12日 [minivelo]
一昨日と昨日は山間地を走り今日は休養日の予定でしたが、週間天気予報がハズレて朝から晴天日です。しかし …
(3076) 2012年8月11日 [minivelo]
先日の「ふじあざみライン」で急坂の直線の下りで突然左右にブレて、命の危険を感じるほどの怖い思いをしま …
(3077) 2012年8月10日 [minivelo]
今月の九州遠征に備えて、ブロンプトンのリアホイールとリアスプロケットを交換しました。そのシェイクダウ …
(3079) 2012年8月7日 [minivelo]
過酷な遠征を続けたためか、春先頃にリアホイールからギシッミシッと嫌な音が発するようになり、ハブをメン …
(3080) 2012年8月6日 [minivelo]
最近出費が多いので、wiggleのサマーセールで購入したものを改めてチェック。 ・Shimano & …
(3081) 2012年8月5日 [minivelo]
遠征初日の夜は昨年に引き続き「宴会」です。 御殿場駅から小田原駅までの移動に思いのほか時間が掛かり、 …
(3082) 2012年8月4日 [minivelo]
一昨年はミニベロの「GIOS ANTICO」、昨年はマウンテンバイクの「LOUIS GARNEAU …
(3084) 2012年8月2日 [health]
「VAAM ヴァームウォーター パウダータイプ」と「アミノバイタルクエン酸チャージ」を定期的に近所の …
(3085) 2012年8月1日 [health]
遠征月間の7月度の走行距離は1976km、獲得標高は19449m、3本ローラーは500分、体重は61 …
(3087) 2012年7月29日 [brompton]
岐阜の地図を眺めてみると「高山市」を中心に東西南北いろんなルートがあることが分かります。夏場はなるべく涼しいところを走りたいため、以前から検討していた二つのルート「野麦峠越え」と「せせらぎ街道」を走ってみることにしました。
(3088) 2012年7月22日 [minivelo]
平成の大合併で広大な土地を手に入れた豊田市ですが、手に入れたのは「山」ばかりです。つまり豊田市内を走 …
(3090) 2012年7月16日 [minivelo]
梅雨時の6月の遠征は一休みして、7月は4泊5日で「由布院→阿蘇→熊本→島原→長崎→平戸→佐賀」を予定 …
(3091) 2012年7月16日 [brompton]
九州遠征第三弾の4日目、5日目は鹿児島県を走りますが立ち寄りポイントは少な目で、鹿屋基地史料館、桜島、霧島神宮を設定。
(3092) 2012年7月14日 [brompton]
九州遠征第三弾の2日目、3日目は宮崎県を北から南まで縦走します。立ち寄りポイントは定番すぎますが、日向岬、県立平和台公園、青島神社、鵜戸神宮、飫肥城址、都井岬を設定。
(3093) 2012年7月12日 [brompton]
九州遠征第三弾は大分県、宮崎県、鹿児島県を4泊5日で走るため、日程的にもタイトなスケジュールになりますが、遠征序盤では大分県の南部エリアの佐賀関、臼杵城跡、大分臼杵磨崖仏、沈堕滝、ととろのバス停に立ち寄ります。
(3094) 2012年7月8日 [minivelo]
今日は「チームめばるーず」の皆さんと坂を上って上ってどこまでもライドです。予定では茶臼山往復ルートだ …
(3096) 2012年7月5日 [minivelo]
梅雨明けは当分先のようで、来週の天気も予報によると降水確率は50%。遠征初日だけではなく二日目も雨な …
(3097) 2012年7月4日 [health]
自転車ダイエットを真剣にやっている時に購入した体組成計 TANITA 体組成計 左右部位別インナース …
(3100) 2012年6月30日 [minivelo]
家族の用事で岐阜市内に行くことになったため、空き時間を利用して「徳山ダム」までブロンプトンで走ってみ …
(3102) 2012年6月28日 [minivelo]
3本ローラーのためにポータブルDVDプレイヤーを購入して“ながらローラー”ができるようになりましたが …
(3103) 2012年6月27日 [minivelo]
3月下旬に春夏仕様のために「Kojak Folding Ref. Tyre 16 x 1 1/4(ケ …
(3104) 2012年6月26日 [minivelo]
wiggleの「上乗せ15%オフ」が延長されていたので、追加で注文したものが届きました。必要だったも …
(3105) 2012年6月25日 [minivelo]
真剣に回す時はよそ事をする余裕など無いのですが、ウォーミングアップとかクールダウンの時は退屈そのもの …
(3106) 2012年6月24日 [minivelo]
「WH-7900-C50-CL」でロングライドとヒルクライム
勢いで「富士チャレ」対策で購入した「WH-7900-C50-CL」ですが、当然ながら「平地巡航」にも …
(3107) 2012年6月23日 [minivelo]
我流ながらもジテツウトレーニングを続けたことでそれなりに向上できて、上りに関してはようやく「普通レベ …
(3109) 2012年6月21日 [minivelo]
週末のロングライドが「WH-7900-C50-CL」のシェイクダウンになるわけですが、いきなりヒルク …
(3110) 2012年6月19日 [health]
実走の場合、ケイデンス110rpm程度なら心拍数はそれほど高まらずに走ることができますが、それはあく …
(3111) 2012年6月18日 [minivelo]
山間地ロングライド用に購入した「WH-7900-C24-CL」は非常に快適で、さらにキャスパーとLu …
(3112) 2012年6月17日 [minivelo]
毎年恒例の紫陽花サイクリングですが、昨日は本降りのため中止、今日は早朝のみ雨で時間の経過とともに晴天 …
(3113) 2012年6月16日 [health]
昨年末から1ヶ月間ほど続けていた3本ローラートレーニングですが、「ジテツウ+3本ローラー」では体がも …
(3114) 2012年6月14日 [minivelo]
毎年恒例になりつつある「茶臼山」ですが、2011年5月の「売木峠を超えて茶臼山ロングライド」の実績は …
(3116) 2012年6月13日 [minivelo]
昨年の夏場は往路で峠コース、復路で堤防コースを走っていましたが、なるべく夜間走行は避けたいため、陽が …
(3117) 2012年6月10日 [minivelo]
めばるさんのMBK復活ライドのステージは「田原坂」と「きららの森」です。距離、獲得標高ともにいつもよ …
(3118) 2012年6月9日 [minivelo]
今日はスプリントクライムを試してみることにしました。下ハンを使って平地を走るように上っていきますが、 …
(3123) 2012年5月27日 [minivelo]
松平家のルーツをたどる「ツールドじゃんだら輪」が10月14日に開催されます。その走行ルートが公開され …
(3124) 2012年5月26日 [minivelo]
私には「夜間走行はしない」という自分ルールがあるため、陽が長い期間でもせいぜい5時から19時の14時 …
(3126) 2012年5月20日 [minivelo]
ジテツウトレーニングの本来の目的そのものは「ブロンプトンの旅」に必要な脚力と体力の向上ですが、ロード …
(3127) 2012年5月19日 [health]
年に一度の体の点検「人間ドック」の日がやってきました。実は例年以上にドキドキしながらこの日を迎えたの …
(3129) 2012年5月11日 [minivelo]
ブロンプトンの遠征は先日の山梨遠征でしばらくお休み。といっても2ヶ月ほどですが。 今週末から夏場に掛 …
(3130) 2012年5月9日 [minivelo]
最近購入した自転車旅に関する書籍を並べてみました。 ・シクロツーリストVol.6 旅と自転車 この書 …
(3131) 2012年5月5日 [brompton]
山梨県といえば「富士山」と「富士五湖」が定番ですが、日本全国制覇の「県庁所在地+α」という自分ルールのために「身延山久遠寺」「昇仙峡」に立ち寄り、甲州街道を走り「笹子峠」「猿橋」、そして「山中湖」を経由するルートを設定。
(3133) 2012年4月30日 [brompton]
「一筆書きで日本一周」の東日本編の第二弾として、「敦賀~金沢~富山」の区間を走ります。立ち寄りポイントは、一乗谷城跡、福井城跡、東尋坊、越前松島、金沢城址、倶利伽羅、高岡大仏、海王丸パークを設定。
(3134) 2012年4月30日 [health]
ブロンプトン遠征月間の4月度の走行距離は1471km、獲得標高は14256m、体重は62.15kg( …
(3135) 2012年4月21日 [brompton]
「中山道を走る 木曽福島~東京」の二日目は碓氷峠を越えたのち、榛名湖を目指してひたすら上り、そして秩父まで走るロングコースになります。三日目は秩父観光を楽しんだ後、東京スカイツリーまでひたすら走ります。
(3136) 2012年4月19日 [brompton]
「中山道を走る」の木曽福島から東京までの区間を単純に走るだけでは面白みに欠けるため、碓氷峠から先を大きくアレンジして「榛名湖」と「秩父」に立ち寄ってから、東京スカイツリーを目指して走りますが、遠征初日は中山道の難所である「和田峠」を越える過酷なコースになっています。
(3137) 2012年4月15日 [brompton]
桜の季節になったらブロンプトンで走ってみたいと考えていた「稲武~設楽~長篠~新城」の区間を走ることにしましたが、「日本全国制覇」に組み込むため、「中山道の大井宿(恵那)」と「東海道の吉田宿(豊橋)」を結ぶルートにします。
(3138) 2012年4月11日 [minivelo]
伊勢志摩サイクリングの時から「キュッキュッキュッ」と妙な軋み音がしているため、先日の四国遠征の時も気 …
(3140) 2012年4月8日 [brompton]
最初の四国遠征は昨年4月の桜巡りでした。今回で6回目となる四国エリアのサイクリング、あれこれ遠回りしましたが、いよい四国遠征ファイナル。3回目の遠征の時に立ち寄った松山城、ここの桜を見てみたいと思い描いていたため、松山から坂出の区間は桜の季節に走ることに決めていました。
(3141) 2012年4月3日 [minivelo]
ブロンプトンのトップチューブを荷物置き場として活用していますが、さらに活用するためのアイテムを物色し …
(3142) 2012年4月2日 [minivelo]
ブロンプトンの遠征の時にもヘルメットを着用していますが、客観的に見れば違和感はあり、主観的にも「保険 …
(3144) 2012年4月1日 [brompton]
今年の桜の開花は非常に遅れていますが、ようやく春らしい気候になってきました。春日和のサイクリングの舞台としては、気持ちよく走ることができる「海岸沿い」のルートが適しているため、鳥羽の「パールロード」を走ってみることにしました。
(3147) 2012年3月28日 [minivelo]
ブロンプトンの場合は上り勾配が7%を超えたあたりから急激に負荷が高まるため、この辺が「上りが苦手な自 …
(3148) 2012年3月26日 [minivelo]
2012年の春・夏・秋の遠征スケジュールついては一旦白紙に戻して、北陸エリアと甲信越エリアで再検討中 …
(3150) 2012年3月25日 [minivelo]
愛知の七福神巡りの第四弾は渥美半島の「東海七福神」です。ここを七福神巡りの四部作のラストにもってきた …
(3151) 2012年3月24日 [minivelo]
先日試したブロンプトンのベンチマークのタイムは昨年よりも大幅に向上していましたが、本当に機材の効果な …
(3152) 2012年3月22日 [minivelo]
遠征などで荷物の運搬方法をいろいろと試してきましたが、どうやらリア側に荷物を積むとブロンプトンの軽快 …
(3153) 2012年3月21日 [minivelo]
1個目は厚生地で丈夫なアウトドアバッグ キャプテンスタッグ フォールディングバイク用キャリーバッグ …
(3154) 2012年3月20日 [minivelo]
昨夜は5時間、そして今朝の2時間、計7時間も格闘してようやくブロンプトンを春夏仕様に変更しました。先 …
(3155) 2012年3月18日 [minivelo]
4月からの遠征に備えてブロンプトンを春夏仕様に改良しています。注文したパーツが間に合わなかったため、 …
(3156) 2012年3月14日 [minivelo]
「ブロンプトンで日本全国制覇」の旅であちこち出かけていますが、宿泊先は利便性や費用面を優先して選んで …
(3158) 2012年3月12日 [brompton]
「いつかは行ってみたい」と思いながらも三十年、今回の四国遠征では行ってみたかった「室戸岬」と「大歩危・小歩危」と「金刀比羅宮」を柱にルート設定をして、高知、徳島、香川を周遊することにしました。そして季節の花である「寒桜」「梅」「椿」も鑑賞します。
(3160) 2012年3月3日 [minivelo]
今年の梅の開花が非常に遅れていて、「梅の花」巡りサイクリングを思うように楽しむことができません。今週 …
(3162) 2012年2月29日 [minivelo]
輪行の場合はブロンプトンの出番となりますが、一日の走行距離は平野部なら140kmは可能ですが多少のア …
(3164) 2012年2月27日 [minivelo]
ジテツウトレーニングでキャスパーとLupoDを併用していたため「ビアンキLupoDのランドナー化計画 …
(3166) 2012年2月25日 [minivelo]
最近になってようやく極寒のピークを過ぎて、そろそろ「真冬」ともオサラバできそうです。そこでジテツウの …
(3167) 2012年2月20日 [minivelo]
前回装着したハブ軸に固定するスタンドは、荷物が何も無ければそれなりに使えましたが、フロントバッグを装 …
(3168) 2012年2月19日 [minivelo]
愛知県の七福神巡り四部作の第三弾は「知多七福神」です。知多エリアのグルメを堪能しながら冬の知多半島サ …
(3169) 2012年2月19日 [nikki]
愛知県の七福神巡り三部作の完結編は「知多七福神」です。三河七福神の時のように、めばるさんたちと“まっ …
(3170) 2012年2月18日 [minivelo]
愛知県の七福神巡り四部作の第二弾は「なごや七福神」です。名古屋エリアは走りづらいため、のんびりとポタ …
(3172) 2012年2月14日 [minivelo]
ブロンプトンの走行性能を向上させたくても、ロードのように「性能が良いパーツに交換すれば良いじゃん」と …
(3173) 2012年2月12日 [minivelo]
二十数年前から「いつかは伊豆大島に行ってみたい」と思いながらも、なかなか実行に移せていませんでした。 …
(3174) 2012年2月12日 [brompton]
2月の花といえば「菜の花」「椿」「梅」でしょうか。椿の季節になったら伊豆大島に行ってみたいと考えていたため、東伊豆エリア(河津桜、熱海桜、曽我梅園)とセットで伊豆大島サイクリングを楽しむことにしました。
(3175) 2012年2月9日 [minivelo]
リアキャリアにバッグを搭載するとリア三角を折り畳むことができなくなるため、ブロンプトンが自立しなくな …
(3176) 2012年2月8日 [web]
「ミニベロおやじ@悠遊写輪」と「写楽の自転車ダイエット」の都道府県別のアクセス状況を調べてみました。対象期間は2011年2月から2012年1年の12ヶ月です。
(3178) 2012年2月6日 [minivelo]
昨年の大分遠征で内装ギアなのにリアスプロケットとプーリーの間でチェーンが外れるというトラブルが発生し …
(3179) 2012年2月5日 [minivelo]
寒い時期の神社巡りは毎年恒例となっていますが、今年は「七福神巡り」という分かりやすい企画で楽しむこと …
(3184) 2012年1月31日 [minivelo]
「ブロンプトンで日本全国制覇」の予定としては、今シーズン中に九州エリアと四国エリアをコンプリートさせ …
(3187) 2012年1月29日 [brompton]
「ブロンプトンで全国制覇」の遠征先については「季節モノ」も重要視しています。冬の季節モノといえば「スイセンの花」でしょうか。そこで冬まで温存していた淡路島遠征を実行します。
(3188) 2012年1月26日 [brompton]
「ブロンプトンの旅」が日本縦断から日本一周に発展したことで、岡山から東へ進み伊勢まで走ることになりました。今回の遠征では『岡山~姫路』の区間も走ることになりますが、走るだけでは面白みに欠けるため季節のグルメ「牡蠣」を目玉とします。
(3192) 2012年1月20日 [minivelo]
単純に円高というだけでなく中間マージンなどがかなり大きいのか国内通販とwiggleの価格差は非常に大 …
(3193) 2012年1月17日 [minivelo]
「ナックルバイザー+ヒーターグローブ」で冷風による手の指先の痛みは解消されましたが、解消すべき点は他 …
(3194) 2012年1月15日 [minivelo]
随分前に企画していた「ぐるっと国道155号」兼ねて、2012年の参拝サイクリング「知立神社→津島神社 …
(3196) 2012年1月11日 [minivelo]
ジテツウで酷使しているキャスパーですが、走行距離が約5000kmになっているため、タイヤに引き続きチ …
(3198) 2012年1月9日 [minivelo]
冬になると何故か知多半島を走りたくなります。4年目の今年も行くことにしましたが、ついでに渥美半島の「 …
(3199) 2012年1月9日 [nikki]
持久力の向上および維持のためにもロングライド(160kmオーバー)を定期的にやっておく必要があります …
(3200) 2012年1月8日 [aozora]
自転車遊び再開に合わせて「GX200 VF Kit」を購入したのが2008年11月。レンズが良いので写りもかなり良いが、テレ側の描写が非常に甘いため、実際に使えるのは換算画角で24~50mmという広角専用のデジカメです。 […]
(3201) 2012年1月7日 [minivelo]
wiggleの年末セールでdhb用品が特売になっていたので、めぼしいものを注文しておきました。いつも …
(3203) 2012年1月5日 [minivelo]
1月4日の「中山道を走る」で感じたことは、やはりブロンプトンで遠征するのは楽しいということ。ロードで …
(3204) 2012年1月3日 [brompton]
中山道については「京都~関ヶ原」「土岐~恵那」「恵那~木曽福島」の区間をそれぞれ走っているため、今回は「関ヶ原~土岐」を走ることにしました。このことで「京都~木曽福島」の区間を繋ぐことができます。旧道シリーズは、ただ走るだけではなくスタンプリーのように本陣跡を探すという楽しみもあります。
(3206) 2012年1月1日 [minivelo]
極寒のジテツウで一番の悩みは指先の冷えです。1年前に真冬用のグローブを何種類か試しましたが、これで完 …
(3208) 2011年12月30日 [minivelo]
2011年は例年以上にあちこちいろんな所へ出かけましたが、地元を走るのにも飽きてきたこともあって県外 …
(3209) 2011年12月30日 [health]
2011年の年間の走行距離は16385km、獲得標高は162174mでした
ブロンプトン観光ポタ月間の12月度(12月1日~12月29日)の走行距離は1042km、獲得標高は1 …
(3210) 2011年12月29日 [minivelo]
今シーズンのジテツウではいろんなルートを試してみました。往路については、自宅の出発時刻で走行可能距離が決まるため、単純に「時間がある限りどこまでも」と走り続けることができる「峠コース」で確定できました。復路については、夜間走行になるため夏場と冬場では大きく違うことと、ロングコースがまだ確定していないため、来シーズンも引き続き開拓が必要です。
(3211) 2011年12月27日 [minivelo]
wiggleは“いつも”何らかのセールをやっていますが、何事もタイミングが大切で、送料無料にするため …
(3212) 2011年12月26日 [minivelo]
朝起きると自宅前は結構な雪が積もっていました。今までなら「うわっどうしよう」と悩むところですが、現在 …
(3213) 2011年12月25日 [minivelo]
11月末の伊豆の紅葉サイクリングでは伊豆半島の中央を縦断して下田市まで走りました。スイセンの時期にな …
(3215) 2011年12月24日 [brompton]
スイセンの時期になったら再び伊豆の下田市を訪れたいと考えていたため、今年のラスト遠征の行き先を伊豆半島に決定。11月末の伊豆の紅葉サイクリングでは伊豆半島の中央を縦断して下田市まで走りましたが、今回は西伊豆ルートで戸田峠、堂ヶ島、波勝崎、石廊崎を経由して下田市まで走ります。
(3216) 2011年12月20日 [minivelo]
ブロンプトンの走行距離が5000kmを超えたので、タイヤに引き続きチェーンも交換することにしました。 …
(3217) 2011年12月18日 [minivelo]
「中山道を走ろう」ネタとしては「関ヶ原~米原」と「細久手~福島」の区間を走っているため、今回は「関ヶ …
(3218) 2011年12月16日 [minivelo]
ブロンプトンのタイヤの溝はまだまだ余裕がありそうですが、先日の大分県遠征でパンクしたことと、走行距離 …
(3219) 2011年12月13日 [minivelo]
「ハムスターのようにひたすらクルクル回すだけのローラー台なんて要らない」とロード購入以降も思っていま …
(3221) 2011年12月11日 [minivelo]
九州編の第二弾として「大分遠征」を3泊4日で楽しんできました。「ブロンプトンで日本全国制覇」について …
(3222) 2011年12月11日 [brompton]
大分県遠征の後半の三日目は国東半島を観光しながら大分市へ向います。そして四日目は大分市内観光をした後に佐賀関からフェリーで愛媛県の三崎へ渡り大洲まで走ります。
(3223) 2011年12月9日 [brompton]
九州上陸編に引き続き第二弾として「大分県編」を三泊四日で楽しみます。初日は湯布院と九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ“おおつりはし)を観光して、二日目は紅葉の季節に走りたいと考えていた「メイプル耶馬渓サイクリングロード」をまったり走ります。
(3226) 2011年12月4日 [brompton]
「ブロンプトンで全国制覇」の中に「旧道を走る」を組み込むことにしました。今回は「中山道を走る」として「大井宿→中津川宿→落合宿→馬籠宿→妻籠宿→三留野宿→野尻宿→須原宿→上松宿」を走り、立ち寄りポイントは「落合の石畳」と「寝覚の床」です。
(3230) 2011年12月1日 [health]
ブロンプトン観光ポタ月間の11月度(11月1日~11月30日)の走行距離は1429km、獲得標高は1 …
(3232) 2011年11月27日 [minivelo]
「新東名高速を走れる一生に一度の特別なライド!」という魅惑的なキャッチに釣られて参加することにした「 …
(3233) 2011年11月26日 [brompton]
伊豆エリアのサイクリングのルート設定はいろいろと考えられますが、紅葉の時期だけに今回は「修善寺」と「天城」の紅葉を楽しむためにブロンプトンで伊豆半島を縦断します。
(3234) 2011年11月22日 [brompton]
四国遠征の第一弾の後半は、宿毛をスタートして、竜串、足摺岬、四万十川、そしてJR須崎駅がゴールとなり、岡山行きの南風24号「アンパンマン列車」に乗ります。全般的に景色を楽しむサイクリングとなりますので、二日間とも距離は少し長めの設定となっています。
(3235) 2011年11月19日 [brompton]
四国遠征の第一弾は松山空港をスタートして、宇和島、足摺岬、四万十川を三泊四日で走ります。初日は松山城、内子の古い街並み、大洲市内観光を楽しみ、二日目は宇和の街並み、宇和島観光、宇和海の風景、石垣の里外泊を楽しんだ後、宿毛の夕日を堪能します。
(3237) 2011年11月13日 [brompton]
紅葉の時期になったら「紅葉撮影」のために訪問したいと予定していた「湖東三山」、そして復旧工事が完了して再び開通したら上ることを予定していた「鈴鹿スカイライン」の二本立てのサイクリングをブロンプトンで楽しみます。
(3238) 2011年11月12日 [minivelo]
ジテツウの復路は夜間走行になり、薄暗い道路を走る割合が多いため、キャスパーのフロントフォークに「HL …
(3239) 2011年11月11日 [minivelo]
2ヶ月続けて自転車の月刊誌を買うのをやめました。今回は本屋に立ち寄っていないため特集記事が何なのか分 …
(3240) 2011年11月10日 [minivelo]
先週あれこれ注文したものが次々に届いて一区切り。自転車の台数が多いと消耗品の種類が多くて間違えないよ …
(3242) 2011年11月8日 [minivelo]
ブロンプトンでの遠征の頻度がさらに増えるため、ブロンプトンの使い勝手をもう少し改善することにします。 …
(3243) 2011年11月7日 [minivelo]
「ビアンキ LupoD」と「ビアンキ ニローネ」の平均速度の差
「スズカ8時間エンデューロ春sp」の時は雨中走行となったため、シクロクロスの「ビアンキ LupoD」 …
(3244) 2011年11月6日 [minivelo]
「ブルーノ ミニベロ 16 ロード」の購入日が2008年11月2日、つまり自転車遊びを再開してちょう …
(3245) 2011年11月5日 [minivelo]
試練の「スズカ8時間エンデューロ秋sp 6時間ロード ソロ」
「スズカ8時間エンデューロ春sp」に引き続き「秋sp」に参加。今回は「6時間ロード ソロ」を走ります …
(3246) 2011年11月4日 [health]
今年の3月以降は「4週間で1000km+10000m」を目安に走るようにしていますが、当初は順調にク …
(3247) 2011年11月3日 [minivelo]
今週の土曜日、いよいよ「スズカ8時間エンデューロ2011 秋」の6時間ソロを走るのですが、そのための …
(3248) 2011年11月1日 [health]
ブロンプトン観光ポタ月間の10月度(10月1日~10月31日)の走行距離は1341km、獲得標高は1 …
(3249) 2011年10月30日 [minivelo]
11月5日は「スズカ8時間エンデューロ2011 秋」の6時間の日です。8月10日に即行で申し込んだも …
(3251) 2011年10月29日 [minivelo]
鈴鹿エンデューロに備えてタイヤを交換します。 使用するタイヤは“レース向き”という評判の「Miche …
(3252) 2011年10月25日 [minivelo]
先月の遠征のゴールだった「新山口駅」が今回のスタート地点となります。初日と二日目は、秋吉台、萩、長門 …
(3253) 2011年10月24日 [brompton]
「ブロンプトンで日本一周」もついに九州に突入です。激坂や雨や強風で苦しめられたツライ思い出もありますが、なんだかんだで終わってみれば全てが楽しい思い出となった西日本編のラストは門司から始まり、平尾台、北九州市、志賀島、博多、大宰府、久留米、そして今回のゴールはJR佐賀駅となります。
(3254) 2011年10月22日 [brompton]
本州最西端の山口県遠征の後編です。前編のゴールだった「新山口駅」が今回のスタート地点となります。ブロンプトンでは厳しいコースになりますが、山口といったら「秋吉台」を外すことはできません。山間地を突き抜けて「萩」へ向い、「下関」へ向って日本海側の道路を南下します。立ち寄りポイントとしては「青海島」「千畳敷」「角島」、そしてゴールの「下関」となります。
(3255) 2011年10月19日 [minivelo]
先月注文した品々がようやく全て届きました。 まずはロード乗りに評判が良いタイヤを2セット。 Cont …
(3256) 2011年10月17日 [minivelo]
サイクリングの時はそれほど汚れるということはないのですが、なぜかジテツウだとチェーンがどろどろになる …
(3258) 2011年10月15日 [minivelo]
1ヶ月間くらい悩み続けてようやく「九州エリア」の走行ルートを決めました。「日本縦断」をするだけなら「 …
(3259) 2011年10月14日 [minivelo]
今年は3月からの月間走行距離が1400~1600kmを維持していました。ジテツウと休日のサイクリング …
(3261) 2011年10月6日 [minivelo]
ジテツウの復路は街灯が殆どない田舎道を十数キロ、そして市街地区間の数キロも非常に暗い。車が殆ど走って …
(3262) 2011年10月5日 [minivelo]
先月の上旬から何を買ったのか忘れるほどチマチマとwiggleで買物をしました。まだ届かないものがあり …
(3263) 2011年10月4日 [minivelo]
今年の春までの数年間は禁酒をしていましたが、それ以前は週に2、3本ほど「缶チューハイ」を飲んでいまし …
(3265) 2011年10月2日 [brompton]
昨年の秋から始めた「ブロンプトンで日本一周」ですが、ようやく本州の最西端の「山口県」に突入します。単純に通り抜けるだけなら、ロードなら二日間、ブロンプトンでも三日間あれば十分に可能ですが、“走り”ではなく“観光”が目的ですから、山口県の主な観光地を訪問します。今回は山口県の東部を二泊三日で「岩国~柳井~津和野~山口~防府」のルートを走ります。
(3266) 2011年10月1日 [health]
ブロンプトン観光ポタ月間の9月度(9月1日~9月30日)の走行距離は1451km、獲得標高は9267 …
(3268) 2011年9月29日 [minivelo]
近場の輪行ポタの場合は「イージーカバー」を使用して、泊まりの遠征の時は「RayChell 20インチ …
(3269) 2011年9月28日 [health]
ブロンプトンで泊りの観光ポタをすると必ず太ります。これはロードに比べて一日の消費カロリーが少ない割に …
(3272) 2011年9月25日 [minivelo]
今日は朝一で地元の温泉会館で温泉三昧。今年も自転車遊びに忙しくて休養日が殆ど無い状態ですので、今後は …
(3273) 2011年9月24日 [minivelo]
「ブロンプトンで日本縦断」の一日当たりの走行距離が増えているので、SPDペダルを今月から使用していま …
(3274) 2011年9月23日 [minivelo]
ブロンプトンで日本縦断のルートから外れてしまった都道府県を別途訪問する「日本全国制覇補完計画」にも取 …
(3275) 2011年9月23日 [brompton]
ブロンプトンで日本縦断のルートから外れてしまった都道府県を別途訪問する「日本全国制覇補完計画」の第一弾として「三重県編」に取りかかります。県庁所在地の津市を通るルートの設定は複数考えられますが、なるべく観光ポタらしく楽しみたいため、津市から伊勢市までは伊勢街道を走り、鳥羽からはフェリーで伊良湖に渡ります。
(3278) 2011年9月19日 [minivelo]
鈴鹿6時間に向けて“6時間耐久ラン”のトレーニングを定期的にやっておく必要があります。そこで小休憩程 …
(3280) 2011年9月18日 [brompton]
瀬戸内海遠征の3日目は、今治港から岡村港へ船で移動して、「とびしま海道」の景色を楽しみます。そして「音戸の瀬戸公園」のヒルクライムで滝汗になり、呉を経由して広島城がゴールとなります。
(3281) 2011年9月17日 [brompton]
台風の影響であいにくの「雨のしまなみ海道」になってしまいましたが予定通り今治まで走ります。立ち寄りポイントは「因島のモアイ像、因島水軍城、生口島の手作りジェラート、耕三寺、大山祗神社、伯方島の塩ソフトクリーム、糸山公園、今治城」となります。
(3282) 2011年9月16日 [brompton]
台風が沖縄に停滞していて天候が非常に不安定ではありますが、「日本縦断Aルート西」編の後半パートをスタートです。JR岡山駅が今回のスタート地点となり、遠征初日は「岡山→福山→鞆の浦→尾道」のルートを走ります。
(3283) 2011年9月14日 [minivelo]
今週末からの「瀬戸内海観光ポタ」に備えて遠征仕様に変更しました。 ブロンプトンの場合は「ひたすら走る …
(3286) 2011年9月8日 [minivelo]
今日は「弱虫ペダル 19巻」の発売日。会社帰りに本屋へ立ち寄ってさっそく購入。 18巻でインターハイ …
(3287) 2011年9月5日 [minivelo]
立ち位置として「ビアンキ ニローネ」と「キャスパー」の間にある「ビアンキ Lupo D」の今後の役目 …
(3289) 2011年9月3日 [minivelo]
台風がゆっくりゆっくり北上しているため、予定を立てることができませんでした。こういう日を狙って朝一で …
(3290) 2011年9月2日 [health]
県外遠征月間の8月度(8月1日~8月31日)の走行距離は1629km、獲得標高は18889m、体重は …
(3292) 2011年8月30日 [minivelo]
平地をぶらぶら走るのならそれなりに快適なブロンプトンで、さらに自分の走りに合わせてカスタマイズもして …
(3293) 2011年8月28日 [minivelo]
「福井・岐阜」遠征の二日目はzolaさんと“まったり”とダム巡りの山間地サイクリングを楽しみます。イ …
(3294) 2011年8月28日 [nikki]
改めて今年の夏を振り返ってみると「泊りの遠征」を隔週でやっていました。 7月16、17日 奈良、和歌 …
(3295) 2011年8月27日 [minivelo]
夏の宿泊遠征第4弾は「福井と岐阜」です。初日の立ち寄りポイントは、「九頭竜ダム」、「越前大野城」、「 …
(3296) 2011年8月21日 [minivelo]
今日は家族の要望で今年2度目の土岐アウトレットでお買物。もちろん私が買うものといえば自転車絡みの用品 …
(3297) 2011年8月20日 [minivelo]
愛知県は朝から雨…。このまま降り続けるのかと地図を眺めながらあれこれ妄想しながらまったりと過ごしてい …
(3298) 2011年8月19日 [minivelo]
「1km走ったら1円募金する」と決めた「1km1円運動」ですが、当初から24時間テレビの募金会場に持 …
(3299) 2011年8月16日 [minivelo]
夏休み4日目は長野県飯田市の4峠(横川峠、清内路峠、大平峠、飯田峠)をぐるっと回る周遊コースを走りま …
(3301) 2011年8月15日 [minivelo]
夏休み3日目は長野県南部の峠を巡りますが、ムリせずに確実に完走するためのコース設定が非常に苦労しまし …
(3302) 2011年8月14日 [brompton]
夏休み二日目は、Jin君と折り畳み自転車で観光ポタをします。行き先は過去に2回ほど企画して2回とも雨で中止になった「大垣のヒマワリ畑」で、今年は運良く晴天となりました。ヒマワリ観賞の後は、垂井の南宮大社を参拝、養老の滝でマイナスイオンを浴びます。
(3303) 2011年8月13日 [minivelo]
夏休み初日は、「三河のダムを巡る“まったり”サイクリング」という企画案で、チームめばるーずの皆さんと …
(3304) 2011年8月12日 [minivelo]
昨シーズン、あれこれいじくっていちおう完成したプロンプトンの遠征仕様ですが、今シーズン後半の遠征に備 …
(3305) 2011年8月10日 [minivelo]
11月の自転車イベント「鈴鹿」と「新東名」の申し込みが偶然にも本日スタート。両方とも既にチェック済み …
(3306) 2011年8月8日 [minivelo]
平野部を200km走る場合、山間地を160km走る場合、激坂の峠巡りを120km走る場合、さて所要時 …
(3307) 2011年8月7日 [minivelo]
昨日の峠巡りで思いのほか筋力を使ってしまったようで、今日はそのための回復走をすることにしました。堤防 …
(3308) 2011年8月6日 [minivelo]
「四谷の千枚田」を見に行くついでに、奥三河の峠巡りをすることにしました。ターゲットは「与良木峠」「仏 …
(3310) 2011年8月5日 [minivelo]
先日の静岡遠征の「豪雨の富士山スカイライン」で自転車用ポータブルオーディオプレイヤーが壊れてしまいま …
(3312) 2011年8月3日 [minivelo]
完全休養日に読もうと思いつつその休養日がなく、次々と本が溜まっていきます。 サクリファイス 近藤 史 …
(3313) 2011年8月2日 [minivelo]
「ブロンプトンで日本縦断」の続きは岡山からとなりますが、ルート設定にかなり悩みます。岡山から山口を目 …
(3315) 2011年7月31日 [minivelo]
富士山のヒルクライム3本のうち残り1本となった「富士山スカイライン」を上ることにしましたが、海抜ゼロ …
(3317) 2011年7月31日 [health]
ヒルクライム月間の7月度(7月1日~7月31日)の走行距離は1577km、獲得標高は21108m、体 …
(3320) 2011年7月25日 [minivelo]
ロード購入のタイミングで手に入れた1足目のSPDシューズ シマノ SH-R086BSE アンティーコ …
(3321) 2011年7月24日 [minivelo]
輪行の時はブロンプトンまたはアンティーコを使ってきましたが、次回の静岡遠征はロードを使用するため、ロ …
(3323) 2011年7月23日 [minivelo]
そろそろ地元を走るのは飽きてきました。トレーニング目的で走るにはちょうど良いのですが、やはりサイクリ …
(3324) 2011年7月23日 [minivelo]
昨シーズン中にミニベロのアンティーコを使って、愛知県の「激坂」を全て制覇しましたが、それは激坂を制覇 …
(3325) 2011年7月20日 [minivelo]
自転車雑誌ですが今月は3誌とも購入しました。最近定番になりつつあるサイクルスポーツ、惰性で購入してい …
(3326) 2011年7月19日 [minivelo]
梅雨時も走ったことが原因なのか、ビアンキLupoDのブレーキが「ギーギャー」と交差点で停まるたびに騒 …
(3327) 2011年7月18日 [nikki]
7月の3連休の当初の予定は「静岡遠征」でしたが、天候が読めなかったため、宿の確保をギリギリまで遅らせ …
(3328) 2011年7月17日 [minivelo]
関西遠征二日目は、高野山のお寺巡りと高野山周辺をサイクリングします。立ち寄りポイントは「恐竜ランド」 …
(3329) 2011年7月16日 [minivelo]
ブロンプトンで奈良県側から上った暗峠を大阪府側からキャスパーで上ってみることにしましたが、暗峠だけで …
(3330) 2011年7月14日 [minivelo]
今週になってandroidアプリの「カーディオトレーナー」を試しています。もちろん無料版ですが、これ …
(3331) 2011年7月13日 [minivelo]
朝のジテツウトレーニングでそれなりにカロリーを消費してしまうため、出社後に携帯補給品でエネルギーチャ …
(3332) 2011年7月12日 [minivelo]
待望の「弱虫ペダル18巻」です。既に3回も読んでしまいました。 なんとインターハイ二日目のゴール直前 …
(3333) 2011年7月11日 [minivelo]
amazonから重い荷物が届きました。購入したものは… MINOURA ワークスタンド グレー W- …
(3334) 2011年7月10日 [minivelo]
wiggleの買い物で送料無料にするために2000円ほど追加する必要があったので、「もう少しまともな …
(3335) 2011年7月10日 [minivelo]
順番に北から攻めている三重県の峠巡りの第三弾は、「メナード青山リゾート」のラベンダー畑をメインの目的 …
(3336) 2011年7月9日 [minivelo]
ジテツウトレーニングで、ケイデンスと心拍数との関連およびそれらが速度にどのくらい結びつくのか試してい …
(3337) 2011年7月9日 [minivelo]
勾配8~10%の上りでもトルク走行とダンシングを使わずに、ある程度はケイデンスを維持して上った場合の …
(3339) 2011年7月7日 [minivelo]
ロードのためのトレーニングならば、キャスパーを使うよりはビアンキLupoDが適しているため、先週から …
(3341) 2011年7月5日 [minivelo]
ビアンキLupoDをジテツウ山間地トレーニングで使うようになり、勾配6~8%区間でもケイデンスを維持 …
(3343) 2011年7月2日 [minivelo]
三重県の峠巡りの今回のターゲットは「鈴鹿スカイライン」「石榑峠」「鈴鹿峠」の三箇所ですが、鈴鹿スカイ …
(3345) 2011年6月30日 [health]
ヒルクライム&トレーニング月間の6月度(6月1日~6月30日)の走行距離は1437km、獲得標高は1 …
(3346) 2011年6月29日 [minivelo]
季節は既に「夏」という雰囲気で、とても昼間の時間帯を走る気になれません。ジテツウをしているため、ムリ …
(3347) 2011年6月28日 [blog]
「GALAPAGOS 005SH」はとても便利で出先でも重宝していますが、最大の難点がバッテリーの持 …
(3349) 2011年6月26日 [minivelo]
地元でヒルクライムのベンチマークに適したコースがいくつかありますが、その中で本宮山は前半と後半で質が …
(3350) 2011年6月26日 [minivelo]
今シーズンの「梅雨時の花巡りサイクリング」のラストランです。行き先は三河地区の一番有名な「形原温泉あ …
(3351) 2011年6月25日 [minivelo]
「静岡・神奈川・山梨」遠征の時もキャスパーに「GARMIN Edge500」を使ってデータ取りをしま …
(3352) 2011年6月24日 [minivelo]
3月中旬に立てた自転車遊びの「目標値」は「4週間で1000km+10000m」です。今のところ順調に …
(3353) 2011年6月23日 [minivelo]
本日は午後から家族の用事があるため代休を取得。(土曜日が出勤) 午後1時ごろまでは完全フリーのため、 …
(3354) 2011年6月22日 [minivelo]
先日の「静岡・神奈川・山梨」遠征初日、「ふじあざみライン」を途中でめげることなく快調に上ることができ …
(3357) 2011年6月19日 [minivelo]
遠征の疲れが残っているため、今日は花菖蒲を観賞するために豊橋市の「賀茂しょうぶ園」へ行くことにしまし …
(3358) 2011年6月16日 [minivelo]
今週の土曜日が出勤になってしまったので、先日の遠征の疲れを取るための休養を兼ねて本日お休みにしました …
(3359) 2011年6月16日 [minivelo]
今年の花菖蒲は全般的に開花が遅れているようで、例年よりは一週間遅れで見ごろを迎えています。天気予報で …
(3361) 2011年6月13日 [minivelo]
三泊四日で静岡・神奈川・山梨エリアのヒルクライムコースを走ってきました。 今回の遠征のコース ・あざ …
(3362) 2011年6月13日 [minivelo]
「静岡・神奈川・山梨」遠征の最終日は、「Mt.富士ヒルクライム」という一大祭りが終わり静けさ漂う「富 …
(3365) 2011年6月10日 [minivelo]
激坂遊びの切り札「キャスパー」を使って、昨シーズンの「残された宿題」をクリアさせます。激坂仕様のアン …
(3367) 2011年6月8日 [health]
ほどほどに“自転車遊び”を楽しめば、それほど費用も掛からずに健康的な趣味だとは思いますが、どっぷり嵌 …
(3368) 2011年6月7日 [minivelo]
今週末の遠征に備えてキャスパーを少し改良。 まずは「あざみライン」対策でリアスプロケットを再び交換し …
(3370) 2011年6月5日 [minivelo]
ハンドル幅の違いが走りに影響を与えます。特にダンシングの時に顕著に違いが現れ、コーナリングの安定感に …
(3371) 2011年6月5日 [minivelo]
今シーズンの峠巡りの県外遠征の第一弾は三重県北部です。昨年は通行止めになっていた国道306号と国道4 …
(3372) 2011年6月4日 [aozora]
“デジカメ遊び”を卒業してから購入したデジカメは、あくまでも“道具”としてのデジカメです。“面白そう”とか“新しそう”という理由では購入しません。年明けくらいから、「そろそろこういうやつが必要かな」と思い描いていたものが […]
(3375) 2011年6月2日 [minivelo]
単独で走る時はミュージックプレーヤーが活躍してくれます。特にひたすら走る時は音楽が欠かせません。 音 …
(3378) 2011年5月31日 [health]
鈴鹿3時間をターゲットとしたトレーニング月間の5月度の走行距離は1501km、体重は61.65kg( …
(3379) 2011年5月30日 [health]
5月の月間走行距離は1501km、獲得標高は10253mでした。「鈴鹿3時間」に向けての平地トレーニ …
(3380) 2011年5月29日 [minivelo]
昨日の鈴鹿3時間が終わったことで、なんだか脱力感いっぱいの雨の休日。午前中は昨日のレポートを作成して …
(3381) 2011年5月28日 [minivelo]
スズカ8時間エンデューロ春spの「3時間ソロ」に参加するために平地トレーニングに取り組み、ビアンキの …
(3383) 2011年5月27日 [minivelo]
待望の「鈴鹿エンデューロ3時間」ですが、残念ながら雨中走行が確定しました。雨が降るのか降らないのか微 …
(3384) 2011年5月26日 [minivelo]
先日の“吹っ飛び”大落車でロード用のヘルメットが大破したため、鈴鹿までヘルメットを用意する必要があり …
(3385) 2011年5月25日 [minivelo]
今週末の「鈴鹿エンデューロ3時間」ですが、天候が微妙で高確率で「雨」らしい。ビアンキのロードを鈴鹿仕 …
(3387) 2011年5月23日 [blog]
ブロンプトンで遠征した時、モバイルブースターでガラパゴス005SHを充電できなくて仕方なくコンビニで …
(3388) 2011年5月22日 [minivelo]
今日は雨の休養日。午前中は散髪屋へ行き、そしてあれこれ買物も。昨日の走行レポートを作成後は昼寝。 夕 …
(3389) 2011年5月21日 [minivelo]
平地トレーニングを兼ねて、三河国四宮巡りをすることにしました。一宮「砥鹿神社(とがじんじゃ)」、二宮 …
(3391) 2011年5月20日 [minivelo]
ホワイトカラーのキャスパーは少し乗るだけで汚れが目立つます。先日、ワックス掛けしていてあることに気が …
(3392) 2011年5月19日 [minivelo]
鈴鹿8時間エンデューロ大会事務局から届きましたよ。もちろん「参加確認証」です。 これを目の前にすると …
(3393) 2011年5月18日 [minivelo]
チェーンの寿命がどのくらいなのか、走り方や走る場所で結構変わるため「○○○○kmです」とは言えないよ …
(3394) 2011年5月17日 [minivelo]
単なるジテツウではなく、山間地トレーニングを兼ねたジテツウをやっていると、「ジテツウ仕様のキャスパー …
(3395) 2011年5月16日 [minivelo]
「CS-6700 12-23T」の「18T」は使い勝手が良い
昨日の“チタイチ”の高速列車で役に立ったのが「18T」でした。この18Tは何故か「おいしいギア」と言 …
(3396) 2011年5月15日 [minivelo]
鈴鹿3時間に向けてのトレーニングの大詰めです。平地を“なるべく”ノンストップで走り続けることができる …
(3398) 2011年5月14日 [minivelo]
昨年は道の駅を起点に走った「茶臼山」ですが、山間地ロングライドを数多くこなしてきたこともあって今年は …
(3400) 2011年5月12日 [minivelo]
鈴鹿エンデューロ(3時間ロード)対策で注文したパーツが届きました。といっても鈴鹿のために必要になった …
(3403) 2011年5月9日 [minivelo]
天気予報によると火曜日から金曜日まで「雨」となっているため、貴重な「晴」となっている本日は往路、復路 …
(3404) 2011年5月8日 [nikki]
一週間前の天気予報では今日は「雨」となっていました。たまには家族とお出かけでもしようかと「土岐アウト …
(3406) 2011年5月6日 [minivelo]
amazonに予約しておいた「弱虫ペダル」が今回は発売日に届きました。 夕食後さっそく読む… 冒頭の …
(3408) 2011年5月5日 [minivelo]
いくつかある企画の中から「矢作川河口から矢作ダムを目指す」をやってみることにしました。ただ単に走るだ …
(3410) 2011年5月3日 [minivelo]
今年も「藤の花」の季節になりました。愛知県内の名所をいくつか訪問していますが、今年はもう少し遠出して …
(3412) 2011年5月2日 [minivelo]
ジテツウで心拍計を使って、「運動負荷」と「平均速度」の関係を複数回試してみました。そして、その数値を …
(3415) 2011年4月30日 [health]
トレーニング&ヒルクライム&ロングライド月間の4月度(3月26日~4月29日)の走行距離は約1956 …
(3416) 2011年4月29日 [minivelo]
そろそろヒルクライム県外遠征の時期になってきました。そこで「サイクリングの途中でヒルクライムを楽しむ …
(3419) 2011年4月27日 [minivelo]
それなりに真剣に走るようになり「どれだけ走れるようになったのか」を数値的に把握するためのベンチマーク …
(3421) 2011年4月26日 [minivelo]
シンドイ思いをしてまで、なぜ「ヒルクライム」をやるのか? “タイムアタック”というレベルには達してい …
(3422) 2011年4月25日 [minivelo]
最近は「ファンライド」だけでなく「サイクルスポーツ」も買っていましたが、今月は3誌とも買ってみました …
(3424) 2011年4月24日 [nikki]
チャリンコ倶楽部のために昨年の夏に立てた企画ですが、諸事情などで延び延びとなっていた「三河湾一周サイ …
(3425) 2011年4月23日 [minivelo]
適当に走っているだけならサイクルメーターなど速度と距離が分かれば十分。それなりに真剣に走るのなら「ケ …
(3426) 2011年4月22日 [health]
今日は年に一度の定期「献血」の日です。わざわざ献血のために出かける必要もなく、就業時間中にやってもら …
(3427) 2011年4月17日 [minivelo]
ビアンキVNでの山間地ロングライド、GIOSアンティーコでの激坂ヒルクライム、そしてキャスパーでのジ …
(3430) 2011年4月13日 [minivelo]
平野部の桜は既に散り始めていますが、山間地は今がちょうど見頃のハズ。先週“下見”で走った奥矢作エリア …
(3432) 2011年4月12日 [minivelo]
自転車遊びの方向性としては「旅=サイクリング」でやっています。ヒルクライムもあくまでもサイクリングの …
(3433) 2011年4月10日 [minivelo]
今日はめばる君さん企画&主催の「チャリティ本宮山ヒルクライム」の開催日です。 総勢26名の坂好きが本 …
(3434) 2011年4月10日 [minivelo]
本日は待ちに待っためばる君さん主催の「チャリティ本宮山ヒルクライム」の開催日です。チームめばるーず、 …
(3437) 2011年4月5日 [minivelo]
ヒルクライム用に購入した「WH-7900-C24-CL」の効果測定のために桜鑑賞を兼ねて地元のヒルク …
(3438) 2011年4月5日 [nikki]
ヒルクライムをやる時にロードとアンティーコのどちらが良いのかは、ざっくりで「勾配8%」あたりに境界線 …
(3439) 2011年4月4日 [minivelo]
山間地ロングライドでビアンキVN、激坂ヒルクライムでアンティーコと使い分けていますが、ヒルクライムあ …
(3440) 2011年4月3日 [minivelo]
昨年の秋から始めた「ブロンプトンで日本列島縦断」を桜の開花に合わせて再開です。 大阪から山口の下関ま …
(3441) 2011年4月2日 [brompton]
遠征二日目は南海フェリーで和歌山港から徳島港へ渡り、桜巡りをしながら高松市まで走ります。遠征三日目は岡山に向かいますが、瀬戸大橋は自転車で渡ることができないため、一区間のみ輪行した後、桜巡りをしながら岡山駅までの走ります。
(3443) 2011年3月31日 [brompton]
「ブロンプトンで日本列島縦断」の第二章は「大阪~山口」となります。山口の下関までどのようなルートを選択するのか悩みましたが、大阪から単純に西へ向かっても面白くないため、「第二章 第一部」のテーマは「桜観賞地巡り」にして「大阪~和歌山~徳島~香川~岡山」を走ります。
(3445) 2011年3月27日 [minivelo]
ジテツウトレーニングの影響なのか膝周りに疲労が溜まっているため、今日はのんびりと写真撮影ポタをするこ …
(3446) 2011年3月26日 [health]
2011年の第9~12週の走行距離は1246km獲得標高12858m
トレーニング&ロングライド月間の3月度(2月26日~3月25日)の走行距離は約1246kmで獲得標高 …
(3448) 2011年3月21日 [minivelo]
震災後、世の中何かにつけて“自粛ムード”が漂っていて、ある種の違和感がありました。「何もしないことが …
(3449) 2011年3月20日 [minivelo]
新城側から本宮山を上る場合は、途中の「和田の交差点」がちょうど良い休憩ポイントになっています。今まで …
(3450) 2011年3月19日 [minivelo]
千人塚を攻略した後の矢作ダムへ向かうダウンヒルが激坂遊びコースとして何やら面白そうな予感がしたため、 …
(3451) 2011年3月17日 [blog]
今週末から「GALAPAGOS 005SH」をサイクリングの時にも携帯するため、そのための準備として …
(3452) 2011年3月15日 [minivelo]
今、すぐに出来ることはそれぞれあるかと思いますが、間接的にもできることはあります。東日本でガソリンが …
(3453) 2011年3月14日 [blog]
世間のウケが良かったiPhoneには食指が動きませんでしたが、シャープのガラパゴスには何か「ピッピッ …
(3454) 2011年3月13日 [minivelo]
一日掛けて山間地を走る場合の一番の問題点は「補給」です。幹線道路ならば少し走ればコンビニがあるため、 …
(3455) 2011年3月12日 [minivelo]
激坂遊びの集大成として、「激坂遊びコース」と「ヒルクライムコース」をいろいろと組み合わせて獲得標高3 …
(3457) 2011年3月11日 [nikki]
amazonにあれこれ注文していたものがようやく全て届きました。勝手に別発送になったり、勝手に「まと …
(3458) 2011年3月10日 [minivelo]
ジテツウを始めてからは、ひたすら高回転走行の練習をしてきました。キャスパーを使うようになってからも高 …
(3459) 2011年3月9日 [minivelo]
少しずつ使い勝手を改良しているブロンプトンですが、今回仕入れたものはコレ ・MINOURA ライトホ …
(3460) 2011年3月8日 [minivelo]
先週は、少し早めに自宅を出て、平坦区間を1km多く、そして時間を見ながら山間地をなるべく多く走りまし …
(3461) 2011年3月6日 [minivelo]
本日の回復走(LSD走行)では、季節の花を巡ることにしましたが、まだ訪問したことがない場所へ行くのな …
(3462) 2011年3月5日 [minivelo]
ブロンプトンで平地ロングライドを試してみることにしましたが、ただ走るだけでは面白くないため、刈谷のフ …
(3463) 2011年3月2日 [minivelo]
無線式サイクルメーター「キャノンデール スピードスター ホワイト 8JA09」が相変わらず気まぐれで …
(3464) 2011年2月28日 [minivelo]
予定では最後に訪問する予定だった「沖縄」に家族の都合で急きょ行くことになったため、どうせならというこ …
(3466) 2011年2月26日 [brompton]
自転車遊びの最終訪問地になるハズだった「沖縄」に家族の都合で急きょ行くことになりました。家族がプロ野球キャンプを楽しんでいる間に、私はブロンプトンでサイクリングをすることにしましたが、時間的にロングライドは厳しいため書籍「沖縄サイクリング」を参考に「沖縄中部エリア」と「名護・本部半島エリア」を走ります。
(3467) 2011年2月24日 [health]
月末の金曜日を体重測定の締日としていますが、明日から遠征するため本日を締日とします。 プロテイン月間 …
(3468) 2011年2月20日 [minivelo]
ブルーノミニベロ16のタイヤですが、見た目はそれほど磨耗しているようには見えませんが、走行距離的にヘ …
(3469) 2011年2月19日 [minivelo]
今シーズンのヒルクライムに備えてあれこれ取り組んでいますが、、そのベンチマークを兼ねて「本宮山ヒルク …
(3470) 2011年2月19日 [nikki]
冬場はブロンプトンやキャスパーで激坂遊びをしてきましたが、今シーズンのヒルクライム遊びに備えて“ロー …
(3472) 2011年2月15日 [minivelo]
ジテツウで聴いているというか鳴らしているミュージックは… ・Every Little Thing ・ …
(3474) 2011年2月13日 [minivelo]
2月の三連休の最終日には当初から予定していた“メインイベント”の「浜名湖へウナギを食べに行こう」を実 …
(3476) 2011年2月12日 [minivelo]
沖縄遠征に備えて久しぶりに手に入れた撮影機材「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F …
(3477) 2011年2月11日 [minivelo]
明日の天気が「吹雪」の予報になっているため、本日「山間地トレーニング」をすることにしました。朝から雪 …
(3478) 2011年2月9日 [health]
単純なダイエット目的のジテツウでは痩せすぎてしまうため、トレーニング目的でやっています。先月それなり …
(3480) 2011年2月5日 [minivelo]
激坂ルートの山間地ならそこそこ使えることが分かったキャスパーですが、平野部ならどのくらい走れるのか試 …
(3483) 2011年2月1日 [minivelo]
先日の「激坂巡り」で気になったことがあったので、アンティーコとキャスパーのギア比と速度を比較してみた …
(3484) 2011年1月31日 [minivelo]
「近江八幡~奈良~大阪」の遠征疲れで先週のジテツウを自粛しましたが、今週からジテツウを再開です。もち …
(3489) 2011年1月28日 [minivelo]
自転車遊び六号機もノーマル状態で乗るつもりはないので、さっそくルイガノキャスパーのカスタマイズをしま …
(3490) 2011年1月28日 [health]
ジテツウ&極寒サイクリング月間の1月度の走行距離は約772km、体重は61.85kg(BMI21.4 …
(3491) 2011年1月27日 [minivelo]
火曜日の夕方に正式発注して、メーカー取り寄せなのに木曜日に納車とはなんとも激早なことで。さすがルイガ …
(3492) 2011年1月26日 [minivelo]
「ジテツウ+α」の役目を担う「自転車遊び六号機」がもうすぐやってくるので、ブルーノミニベロ16をポタ …
(3493) 2011年1月25日 [minivelo]
先週末は、チャリンコ倶楽部のJin君と、一泊二日で観光ポタ遠征をしてきました。前回のゴールだった近江 …
(3495) 2011年1月23日 [brompton]
「東海道を走る」で始まった企画モノですが、どうせやるのならもっと壮大な計画にしようかと思い直して「ブロンプトンで日本列島縦断」と改めました。その第一章「東京スカイツリー~大阪通天閣」の完結編として「近江八幡~大阪」を走りますが、メインイベントとして「暗峠」を越えることにしました。
(3496) 2011年1月20日 [minivelo]
先日の「雪のジテツウ」以来ずっとマウンテンバイクに興味&物欲が動いています。 情報収集のためにMTB …
(3498) 2011年1月17日 [minivelo]
雪が降って凍結すると、愛車アルテッツァだと自宅から出ることができないため、会社を休むことになるのです …
(3499) 2011年1月16日 [minivelo]
今日の天気は予報がコロコロ変わり先が読めません。朝のテレビ番組を観ながらゴロゴロしていたら晴れ間が見 …
(3503) 2011年1月13日 [minivelo]
いろいろと手を加えたことで、手持ちの5台の役割が明確になりましたが、ロングライドの途中に激坂ヒルクラ …
(3504) 2011年1月12日 [minivelo]
今日は午後から出勤のため、空き時間を使って山間地トレーニングコース(約41km)で“ハイケイデンスヒ …
(3505) 2011年1月11日 [minivelo]
「もっといろんな所を走りたい」と思っていても実際に走れるのかは走ってみなければ分からないかもしれませ …
(3509) 2011年1月8日 [minivelo]
走行レポート74本の中から「思い出のベスト5」を抽出してみました。良かったとか、楽しかったとか、達成 …
(3517) 2010年12月31日 [minivelo]
壊してしまった「エルゴン コンフォートグリップ GC3」ですが、このまま捨てるにはもったいない。バーエンドバーの部分は諦めるとしてグリップを使えないものか…そこで、ホームセンターでこのようなものを買ってきました。本来は配管工事で使うものです。(2個で500円弱)
(3518) 2010年12月31日 [minivelo]
1月、2月はトレーニング月間。3月は雨が多かった。7月、8月、9月はヒルクライム月間。10月、12月はブロンプトン月間。という具合にロングライド月間が実質4ヶ月間だけたった割には結構走りました。もともと距離を稼ぐことには拘りを持っていないため、たまたま走りたかったコースが120kmなのか160kmなのかそれ以上になるのかという程度の話です。
(3520) 2010年12月31日 [health]
観光ポタリング月間の12月度の走行距離は約728km、体重は63.2kg(BMI21.9)、体脂肪率 …
(3521) 2010年12月30日 [blog]
療養日の今日は「ツールドフランス2010」のDVDを観ながらのんびりしました。 全20ステージを2枚 …
(3522) 2010年12月29日 [minivelo]
今年の真冬のサイクリングで足先が凍傷になりそうなくらいツライ思いをしたので、年明けのサイクリングのために用品を購入しました。
(3523) 2010年12月28日 [minivelo]
夕方、宿に入るためにナビを取り外す時、アタッチメントが外れなかったので変だなと思ったのですが、帰宅後に慎重に外してみるとなんと割れていました。アロンアルファで応急処置しておきましたが、簡単に割れてしまうものですねぇ。歩道走行の振動が原因なのでしょうか。
(3524) 2010年12月26日 [minivelo]
壮大な計画の序章として秋から始めた「東京~大阪」については今シーズン中に終わらせる予定でしたが、近江八幡から大阪までの区間は来シーズンに持越しです。
(3525) 2010年12月25日 [brompton]
「東海道を走る」の東側のゴールを「日本橋」ではなく、話題の「東京スカイツリー」に設定しました。途中の横浜でプチ観光を挟みつつ、寒波の中を東へ東へとひたすら走りますが、東京都内をまともに走れるのか少し心配。
(3526) 2010年12月24日 [brompton]
「東海道を走る」の東側については「平塚~日本橋」の区間を走れば終わりです。プロンプトンでも頑張れば一日で走れてしまう距離ですが、東海道をひたすら走るというのも面白みに欠けるため、二日間に分けて、前半として鎌倉の大仏、鶴岡八幡、そして三浦半島の灯台巡りをすることにしました。
(3527) 2010年12月23日 [brompton]
「東海道を走るシリーズ」の基本方針を大幅に変更して、あちこち寄り道をしながら「東京~大阪」を走ることにしました。本来ならば東から西へ向かうところですが、神奈川のロード乗りに有名な「ヤビツ峠」に挑戦したいため、小田原駅をスタートしてヤビツ峠をブロンプトンでえっちらおっちら上ります。
(3528) 2010年12月21日 [minivelo]
誰もが悩む「サドル」の特集記事です。あれこれ試すには出費額が大きいサドルですから、まずは定番のものを買ってみるしかないのですが…。そして冬場の定番といえばトレーニングに関するノウハウ。走りこめということには変わりはありません。(実は「サイクル専用のメガネ」の広告記事が気になって先月も購入)
(3531) 2010年12月18日 [minivelo]
そろそろ“走り納め”になってきますが、「平地ロングライド部」として知多半島を走ることにしました。ある程度はノンストップで走ることができるため、LSDトレーニングに最適なコースでもあります。そして“おまけ”として、自転車ブロガーたちに有名な「花ちゃん坂」にチャレンジしてみます。
(3532) 2010年12月17日 [minivelo]
自転車用オーディオプレイヤーの本命が届きました。対応しているオーディオフォーマットがMP3とWMAとなっているため、iPodのAACは再生できません。CDから再び取り込むのも面倒ですので、良い方法を検索してみたところ、iTunesでAACファイルをMP3ファイルに変換できることが分かったのでさっそく実行。
(3533) 2010年12月16日 [minivelo]
冬のサイクリングの時は、ウェアの重ね着が基本ですが、手持ち不足になりつつあります。そこで、あさひの通販で特売をやっていたのでさっそく仕入れました。
(3536) 2010年12月13日 [minivelo]
“いかにも”というヘルメットは目立つので、それはそれで安全ですが、やはりブロンプトンでポタリングする時には雰囲気作りもそれなりに必要です。最近はブロンプトンの稼働率が高いため、プロンプトン用にヘルメットを買うことにしました。
(3537) 2010年12月12日 [minivelo]
ブルーノミニベロ16の購入当初、自転車屋に「泥除け」と「キャリア」を探してもらいましたが、当時の回答としては「ありません」でした。ミニベロの専門店ではないので、経験も無く現物合わせの作業となれば、オプション設定が無い限り「ありません」と答えるのは仕方がないのかもしれません。あれこれいじくるのが趣味ならば、ダメ元でやってみるができますので、仕事と趣味は違うといったところでしょうか。
(3538) 2010年12月11日 [minivelo]
当初の予定では「大垣→養老→祖父江」の観光ポタでしたが、祖父江の銀杏の木は既に散ってしまったようで、残念ながら来シーズンに持越しです。代わりに山間地ロングライドの走り納めでもしようかと思うもイマイチが気が乗りません。なんだか真剣に走るのに飽きてきたというか、何度も走ったことがある道をトレースするのも退屈。遠征ネタも日帰りの範囲ではイマイチ(紅葉が終わってしまったし)。
(3539) 2010年12月11日 [minivelo]
地元ネタでありながらもあまり注目されない「豊橋カレーうどん」ですが、坂東リサーチで取り上げてもらえたことで地元民に多少は知れ渡ったでしょうか。とりあえずは“旬ネタ”にはなりましたので、「豊橋カレーうどんを食べる」ことを目的にひたすら東へ東へとブロンプトンを走らせることにしました。
(3540) 2010年12月10日 [minivelo]
数値の表示位置が3段あって、1段目は下2桁しか正常に表示されません。2段目は頭の1桁しか正常に表示されません。3段目だけ正常。電池を交換しても直らない。圧力が掛かることによる接触不良なのか電池を入れ直す度に症状が変わりますが、まともに表示されることはなく、捨てる覚悟で解体しても結局ムダな作業でした。マイナーメーカー品をamazonで購入した場合は、諦めるしかありません。あの見た目最悪のケーブルをさっさと撤去して、デッドストック品入れ(半ゴミ箱)に放り投げた。
(3541) 2010年12月9日 [minivelo]
「VETTA RT-277」の“平均ケイデンス”は役に立たない
コスト最優先というのもありますが「VETTA RT-277」を選んだ最大の理由は“平均ケイデンス”の機能があるからですが、おもっいきり予定が外れました。この機能は使い物になりません。
(3542) 2010年12月8日 [minivelo]
平地区間で高ケイデンス走行、山間地区間で高トルク走行といったトレーニングを兼ねたジテツウをしています。高ケイデンス走行については、ギアと速度からケイデンスが分かりますし、経験からも80なのか90なのか100以上なのかは感覚で分かりますが、自分を“追い込む”ためにはメーターが必要になります。
(3544) 2010年12月6日 [minivelo]
前回の変更でこのように設置した2本のライトですが…夜間はともかく、日中をこの状態で走るとライトが自己主張しすぎるのが難点です。そこで、このようにしてみました。ライトがハンドルから撤去されていますね。
(3545) 2010年12月5日 [minivelo]
輪行の予定が全く無くなった「ブルーノミニベロ16」にマッドガードを付けたいと半年前から考えていて、ネットやら雑誌やらで探してみたものの、すんなり手に入るものはありませんでした。
(3546) 2010年12月4日 [minivelo]
自転車遊びのネタのストックがいろいろあって、どれを実行するのかという贅沢な悩みが続きます。昨日の“嵐”の後ならドピカン晴れになる可能性が高いため、「東海道を走る」ネタを兼ねて「そうだ富士山を観にいこう」をやってみることにしました。
(3547) 2010年12月4日 [brompton]
企画モノ「東海道を走る」を再開しますが、東海道の宿場町に拘らずにサイクリングを楽しむことにします。今回は小田原から新富士までの区間を走りますが、ブロンプトンにとっては難所になる箱根越えが待っています。今回の企画の副題は「そうだ富士山を観にいこう」で、嵐の後の晴天日なら富士山が綺麗に見えるハズです。
(3548) 2010年12月3日 [minivelo]
ブルーノミニベロ16の「ジテツウ仕様ver.1」のために中断していたブロンプトンのハンドル交換作業の続きをやりました。ブレーキレバーの位置を調整するためにグリップを2cmカットしました。「ハンドルポジションチェンジャー」を外したことでスペースに余裕ができたため、延長させたハンドルキャッチを1cmカットしました。(金ノコでゴリゴリやって激疲れ)
(3549) 2010年12月2日 [minivelo]
購入当初から気になっていたパーツをジテツウを切っ掛けに交換することにしました。すでに殆どのパーツを交換してあるブルーノミニベロ16ですが、ポタリングレベルなら交換しなくても大丈夫かもというパーツ。しかし、このパーツを交換しない限り、ジテツウの激坂ダウンヒルでいつかは事故る可能性大。
(3551) 2010年12月1日 [minivelo]
いちおう「旅自転車Ver.1」として完成したブロンプトンで11月度の紅葉サイクリングを楽しみましたが、今後の企画モノに対応させるために「旅自転車Ver.2」に進化させることにしました。
(3552) 2010年11月30日 [minivelo]
公共交通機関が全くない山間地に職場があるため、自家用車の代わりになるものは自転車しかありません。なおかつ、会社までは結構な上りになっているため、普通の人にとっては「ありえない!」という意見が大多数です。エコ通勤を強制どころか推奨すらできないのが現状でしょうか。
(3553) 2010年11月30日 [health]
紅葉サイクリング月間の11月度の走行距離は約915km(獲得標高8324m)、体重は62.2kg(B …
(3554) 2010年11月29日 [minivelo]
私が16インチの自転車に乗っているのを見て「そんなタイヤが小さい自転車だと大変でしょ」と言うものだから、「大変だから運動になります」と返事すると「???」という顔をされた。そのすぐ後にクロスバイクでやってきた社員を指さして「あのような自転車なら楽できますよ」と言うものだから「楽しては運動になりません。通勤時間帯で35km/hも出せないので、あのような自転車で平地を25km/hで走っていては運動量が半分くらいになってしまいます」と答えると、さらに「?????」という顔をされた。
(3555) 2010年11月28日 [minivelo]
1年間のヒルクライムゲームの効果測定のために岩津の山間地トレーニングコースを走ることにしました。ブロンプトンとの比較のためにブルーノミニベロ16を使用します。ブロンプトンのタイムが昨年のブルーノミニベロ16を上回っていたため、改良したブロンプトンが走りやすいのか、エンジンが強化された効果なのか分からなくなったためです。
(3556) 2010年11月27日 [minivelo]
今年の紅葉サイクリングの時期もそろそろ終わりに近づいています。愛知県寄りの岐阜エリアを今シーズン中に走っておきたいため、今日は恵那の笠置峡と旧中山道を走ることにしました。
(3559) 2010年11月26日 [minivelo]
サイクリングやジテツウの時に聴く曲がマンネリ化してきたので、CDを3枚購入。「持田香織 NIU(DVD付)」ELTの時とは全く違う雰囲気で、静かな夜道を走る時に聴いています。
(3560) 2010年11月24日 [minivelo]
ジテツウの夜間走行は、思っていた以上に危険度が高いようです。とにかく目立つことが大切ですので、いろいろと追加購入しました。さっそくセッティングしてみましたが…
(3561) 2010年11月23日 [minivelo]
昨年見に行った「もみじ街道」と「保殿の七滝」に今年も行ってみることにしました。昨年は、時間切れになった「保殿の七滝」、上るのに必死で紅葉を楽しめなかった「もみじ街道」でしたが、今年は両者とも写真撮影を楽しむ予定です。
(3562) 2010年11月23日 [nikki]
一昨日のブロンプトンで激坂を走った感覚が残っているうちに、ブルーノミニベロ16で山間地を走ってみるこ …
(3563) 2010年11月21日 [minivelo]
あえてブロンプトンでどこまでやれるのか試してみたくなって、標高差690mの本宮山ヒルクライムと勾配16%超えの千万町坂に挑戦。ちょうど紅葉の見頃時期になっているため、紅葉サイクリングも楽しめるハズ…
(3565) 2010年11月20日 [minivelo]
紅葉を求めて名鉄岐阜駅をスタートして、岐阜公園、美濃三不動(迫間不動・日之出不動・山中不動)、犬山城、寂光院、定光寺、岩屋堂…。午後3時をタイムリミットとして、さてどこまで辿り着けるでしょうか。
(3567) 2010年11月19日 [minivelo]
ライトを付け替えるのが面倒になってきたので、ブロンプトン用にライトを購入することにしましたが、赤色を選べるHL-EL130が良いのか、明るさ優先でHL-EL135が良いのかチト悩みました。
(3568) 2010年11月18日 [minivelo]
ジテツウの一番の悩みは、やはり“衣服”になります。朝の通勤は、平坦部で高ケイデンス走行、山間部で高トルク走行のトレーニングになっているため、なるべく汗をかかないようにしていても駐輪場に着いたとたんに滝汗状態です。
(3569) 2010年11月17日 [minivelo]
ミニベロ16で平地を28~30km/hで走れば高ケイデンスの練習になるため、ひたすらグルグル回して走っていますが、110rpmを超えてくるとペダルが足から離れてくるようになります。そして、激坂区間で体重を使った“えっちらおっちら”ダンシングをすると踏み外しそうになるため…
(3570) 2010年11月16日 [minivelo]
前回は終盤に急坂が現れるコースを走りましたが、今回は激坂区間を走ることにしました。つまりは、朝から筋トレというわけです。自宅から約8kmは、ほぼ平坦になっているため、ケイデンス100~110rpmでぐるんぐるん回して体を温めます。薄っすらと汗をかいてきたら筋トレ区間に突入。
(3571) 2010年11月15日 [minivelo]
ヒートテックは冬のポタリングの必須アイテムですね。そして、携帯性最優先で「プレミアムダウンウルトラライトジャケット」も買ってみました。
(3572) 2010年11月14日 [minivelo]
前回の紅葉サイクリングに引き続き、今回も「紅葉名所ガイド2010」を参考に岐阜エリアの紅葉を巡ることにしますが、候補地がたくさんあって悩みます。小原村の四季桜がそろそろ見頃を向かえそうなため、土岐市の紅葉の名所「三国山」「陶史の森」「曽木公園」を観た後に小原村に立ち寄るコースを設定してイザ出発。
(3574) 2010年11月13日 [minivelo]
客観的に判断するとジテツウやるならクロスバイクが一番効率がいいです。手持ちの5台の中からジテツウに最適なのはビアンキLupoDであることは間違いありません。実は随分前に「旅行用に使うため」という思いつきでリアキャリアも購入済みです。
(3575) 2010年11月9日 [minivelo]
今後は近場のポタリングもブロンプトンで行くことにしたため、ブルーノミニベロ16の出番は全くなくなり、ハンドルも取り外され、部屋の片隅で寂しそうに余生を送っているブルーノミニベロ16。自転車遊びの初号機であり、思い出もたくさんあるミニベロですから、何か活躍できる場は無いものかと考えていました。
(3576) 2010年11月8日 [minivelo]
昨日、鈴鹿スカイラインを上っている途中で思わぬことが起きました。なんと、ハーフクリップのネジが1本脱落してしまい、ハーフクリップがぐらついてしまったのです。たまたま自販機でドリンクを購入して再スタートした時に気がついたので、トルクを掛けて上っている時でなくて助かりました。
(3577) 2010年11月7日 [minivelo]
御在所岳の紅葉がちょうど見頃ですので紅葉サイクリング(ヒルクライム)を楽しむことにしました。しかし、鈴鹿スカイラインの頂上付近が通行止めになっているため“ツール・ド・御在所岳”はできません。鈴鹿スカイラインを上れるところまで上ってUターンする必要があります…
(3579) 2010年11月6日 [minivelo]
出かけるたびに自転車を使い分けると、その度にバッグにあれこれと携帯品を入れなおす必要があって面倒ですので、今回購入した携帯工具とパンク修理セットはブロンプトンのバッグに入れっぱなしにします。
(3581) 2010年11月4日 [minivelo]
「ブルーノ ミニベロ 16 ロード」を購入したのが2008年11月2日でしたので、“自転車遊び”を再開してちょうど2年になりました。2008年11月3日のレポートを見ると初走行の距離は“24.9km”となっています。それから2年間でどのように変わったのか…
(3584) 2010年11月2日 [nikki]
「ガラスの仮面 46巻」の発売に合わせてこれらを購入。 ・ファンライド 「地脚」大特集。結局は走り …
(3585) 2010年11月1日 [health]
中京テレビで日曜日の6時15分から放送されている「所さんの目がテン!」ですが、日曜日に走りにいく日は …
(3586) 2010年10月31日 [minivelo]
先日の「新富士~舞阪」遠征の印象として、ブロンプトンの「旅自転車Ver.1」はいちおう完成したと判断します。他の4台とは使い道が違うので、本来ならば比較する必要は無いのですが、ポタリングではなくサイクリングとして使った場合に、どのくらいのハンディがあるのか把握しておく必要があります。(例えばGIOSアンティーコより1.5倍の所要時間が必要になるとか)
(3587) 2010年10月31日 [health]
ポタリング月間の10月度の走行距離は約782km、体重は63.15kg(BMI21.85)、体脂肪率 …
(3588) 2010年10月30日 [health]
現在の体重で「食べたいだけ食べて週末に観光&食べポタ」をすると確実にリバウンドしてしまいます。 カロ …
(3591) 2010年10月28日 [health]
通常の生活で必要なカロリーを「eケンコーのセルフチェック」で調べてみると… 身長170cm、体重63 …
(3592) 2010年10月26日 [minivelo]
まだ宣言はできませんが、現段階は“あえて”ブロンプトンでやってみる壮大な企画の序章みたいなもので、第一章までは年内に完了させたいものです。
(3593) 2010年10月25日 [minivelo]
まずは三河安城駅から新富士駅まで“こだま”で輪行。土曜日の朝一の“こだま”に乗り込む乗客は非常に少なくて、苦無く最後尾の座席を確保。新富士駅から田子の浦の「港公園」へ移動して富士山との記念写真を撮り、いざ西へ西へと向かって走ります。
(3594) 2010年10月24日 [brompton]
新富士駅から舞阪駅までを一泊二日で走る今回の観光ポタですが、二日目のメインの観光地は見所がたくさんある島田宿です。心配なのは天候だけ…
(3595) 2010年10月23日 [brompton]
東海道を走るシリーズの続きです。今回は一泊二日で新富士駅から舞阪駅まで走ります。東海道を走るだけでは面白みに欠けるため、それなりに立ち寄りポイントを用意して、初日は「ガンダム」です。
(3596) 2010年10月21日 [minivelo]
ハンドルとブレーキレバーを交換したことで、折り畳んだ時にハンドルを固定できなくなりました。その解決策としては「ハンドルキャッチ」を延長させるのが定番ですので、会社帰りにホームセンターで材料を仕入れてきました。
(3597) 2010年10月20日 [minivelo]
「ブロンプトン M3L」の内装3速は、街並みを見ながらブラブラするのには適していますが、それなりに気合を入れて走る場合は非常に不便です。先日の「関ヶ原~近江八幡」の観光ポタでは、「1速と2速の間が欲しい~」「2速と3速の間が欲しい~」と何度も感じました。5速化や8速化という定番のカスタムがあるとはいえ、近場にショップがあるわけではないため、「ちょっと試してみる」というわけにはいきませんし…
(3598) 2010年10月19日 [minivelo]
中山道のような旧道を走る場合は「NV-U35」が非常に役に立ちます。ルートガイドではなく、自分が走っている場所を常に確認しながらとなるため、ディスプレイを表示させておく必要があります。その場合はバッテリーが3時間くらいで力尽きてしまうため、外部バッテリーが必須ですが、ブロンプトンのバッグの上側に大きなポケットがあるため、そこに外部バッテリーを収納します。
(3599) 2010年10月18日 [minivelo]
車での移動距離がそれほど遠くない場所なら、メンバーも参加しやすいかもと企画した「秋葉山ヒルクライム」ですが、「神坂峠ヒルクライム」がトラウマになっているのか賛同者が現れず延期状態でした。紅葉の時期になったら走りたい場所がいろいろあるため、秋葉山には単独で挑むことにしました。「山」と聞いただけで拒絶しなくてもいいのに…(慣れの問題と思うけどね)
(3600) 2010年10月17日 [brompton]
関ヶ原から近江八幡までをブロンプトンでポタリングしますが、関ヶ原から米原までは中山道を走り、米原から近江八幡までは琵琶湖沿いを走ることにしました。そして、観光地は関ヶ原合戦場と彦根城です。
(3601) 2010年10月16日 [minivelo]
道の駅「鳳来三河三石」を起点にして、静岡県の西部地区で有名な「秋葉山ヒルクライム」に挑戦した後に「佐久間ダム」に立ち寄ってみることにしました。
(3602) 2010年10月14日 [nikki]
先日購入した小型の外部スピーカーの音があまりにも悪いため、アンプ内蔵型の外部スピーカーを購入すること …
(3603) 2010年10月12日 [minivelo]
“東海道を歩く”に比べて“東海道を走る”の場合は、なんだかスタンプラリーのような雰囲気。それはそれで楽しさもあるのですが、観光ポタとしてはイマイチかもしれません。宿場町に拘らずに、東海道沿いの観光地に立ち寄ることを目的にしたコース設定をしていこうか悩みどころです。
(3604) 2010年10月11日 [brompton]
東海道五十三次ネタの続きとしては宮宿から西へ向かいたいところですが、「ブロンプトンでヒルクライム」を試してみたいため、「二之瀬越」を経由して宮宿から中山道の関ヶ原宿を目指します。
(3605) 2010年10月10日 [brompton]
「東海道を走る」の第二弾は「舞阪宿」から「岡崎宿」までの区間を走ってみます。この区間は細切れに走ったことがあるので“走るだけ”なら迷うことはありませんが、立ち寄りポイントが多いため、ナビを使うことにしました。
(3606) 2010年10月9日 [minivelo]
前回のハンドル交換で走りやすくなったブロンプトンですが、ハンドリングがクイックすぎるので再び交換することにしました。まずはこれを用意しました。SATORI ABERHALLO ハンドルポジションチェンジャー 3150円
(3608) 2010年10月8日 [minivelo]
コンパクトな「SONY NV-U35」ですが、やはりハンドルに固定させると手で持った時よりも大きく感じますね。のんびり観光ポタ専用のブロンプトンには良いアイテムかもしれませんが、とてもアンティーコやロードで使う気にはなれません。
(3609) 2010年10月7日 [health]
挫折することなく夕食後のウォーキングを続けていますが、黙々と歩くだけでは“義務感”みたいなものに縛ら …
(3610) 2010年10月6日 [minivelo]
地図だけでは分からないことが多く、実際に走ってみると「なんじゃこりゃ」と後悔するような道路が結構有ります。Webサイトやブログなどで実際に走った人のレポートを探すようにしていますが、ベースになるルートそのものは自分で考え、それを元に検索しています。しかし、メジャーなコースなら写真が掲載されているためそれで判断することになりますが、事細かく書かれていることは稀です。
(3611) 2010年10月5日 [minivelo]
「平地を気合を入れて30km/hで走る」ということができなくなりますが、フロントを44T、リアを15Tにすることで下記のメリットができます。
(3612) 2010年10月4日 [minivelo]
さっそく自宅周辺を走り回ってみたところ、なんだかワクワクしてくるほど楽しい自転車に変化しています。ハイギアでも負荷を掛けることなくスイスイと進みます。そして、ローギアにすれば自宅前の急坂をシャカシャカ上れます。ブロンプトンのギアをフロント44T、リア15Tに交換したことで、旅自転車らしくなってきました。
(3613) 2010年10月3日 [minivelo]
“旅自転車”仕様にすべく改造を進めているブロンプトンですが、平地を20km/h前後で走るのなら快適ですが、それ以上の速度を出そうとすると極端に負荷が高まります。44Tに交換したことで22~23km/hの速度で走る場合にギア比が合わなくなってしまいました。2速だとケイデンスが高過ぎ、3速だと低過ぎという雰囲気。ママチャリの乗り方のブロンプトンで90rpmまで回すと腰が浮いてきてしまいます。
(3614) 2010年10月3日 [brompton]
ありがちな企画モノですが「東海道五十三次を自転車で走る」を実行してみることにしましたが、所要時間やペース配分の確認のため、まずは地元の区間を走ってみることにしました。
(3615) 2010年10月1日 [minivelo]
先日購入した「トップチューブバッグ」には小さなメッシュ状のポケットが付いています。ここに上手いこと第四世代「iPod nano」を収納することができます。長野遠征の初日に“手作りの外部スピーカー”をハンドルに括り付けて走ってみましたが、ケーブルがジャマになるため二日目からはスピーカーを首からぶら下げ、「iPod nano」をジャージのポケットに入れて走りました。
(3617) 2010年9月29日 [minivelo]
9月度は「ヒルクライム」でしたので、紅葉の季節までの繋ぎとして以前から考えていた企画を実行しようかと…。その企画作りの参考にために購入した本が「東海道を歩く492km」でしたが、肝心の地図がラフすぎて、あまり役に立ちません。読み物としては楽しいので、気分を盛り上げるのには役に立つ本です。
(3618) 2010年9月28日 [health]
ヒルクライム月間の9月度の走行距離は約816km、累積獲得標高差は15271m、体重は63.45kg …
(3619) 2010年9月27日 [health]
夕食後のウォーキングを続けています。なるべく街灯なり店舗の明かりがある場所を歩くようにしていますが、 …
(3620) 2010年9月26日 [minivelo]
ブロンプトンにはブルックスというのが定番ですが、短距離ポタ限定の用途なら雰囲気重視でも良いのですが、ある程度の距離をリラックスポジョンで乗ると耐えられないほどお尻が痛くなります。
(3621) 2010年9月26日 [minivelo]
買物と外食のついでに改良版ブロンプトンの試運転をすることにしました。豊田市内で車を全く気にすることなく快適に走れる場所は逢妻女川の堤防道路です。ちょうど彼岸花も見頃になっているハズですので一石二鳥。
(3622) 2010年9月25日 [minivelo]
以前から気になっていたブロンプトンのハンドルを交換してみました。純正品だとハンドル位置が高過ぎて長時間の走行をすると疲れるからです。ちょっと試してみるだけですから、新規に購入するわけではなく、随分前にブルーノミニベロ16用に購入してデッドストックになっていたものを使います。
(3625) 2010年9月22日 [minivelo]
秋休み四日目は、小淵沢の道の駅を基点に八ヶ岳周辺をぐるっと周る「ツールド八ヶ岳」です。ヒルクライム4本目の「麦草峠ヒルクライム」のコースは走行距離25km、標高差1327mの非常に長いロングコースとなっています。天気予報によると長野県は午後から雨となっているため、本日は4時起きで、諏訪湖から小淵沢へ向かいました。車中泊のワンボックスが数多く停まっている道の駅「こぶちさわ」を6時35分出発。
(3626) 2010年9月21日 [minivelo]
秋休み三日目は、小諸市観光と車坂峠ヒルクライムを楽しみますが、ヒルクライム3連投目で走行距離12km、標高差1000mの激坂ロングヒルクライムには苦しめられそうです。車での移動距離を考慮して本日のスタート地点は道の駅「みまき」にしました。ここからは地方道をしばらく走り小諸市内に入ります。
(3627) 2010年9月20日 [minivelo]
秋休み二日目は、浅間温泉から武石峠までの走行距離15.8km、標高差1183mの「美ヶ原」ヒルクライムに挑戦、美ヶ原高原の散策、松本市内ポタを楽しみます。早朝の涼しい時間帯にヒルクライムを完了させたいため、5時起きでスタンバイしましたが、なんと雨…。8時ごろには雨が止み、路面も乾き始めたため、8時25分に宿を出発。ヒルクライムのスタート地点に近すぎたため、ウォーミングアップを兼ねて松本市内をウロウロ。8時35分、松本城に到着ですが、この時間帯でも既に観光客が訪れています。市内に宿泊した観光客が朝の散歩代わりに訪れているのかも。
(3628) 2010年9月19日 [minivelo]
秋休み初日は、走行距離約21km、標高差1340mの「しらびそ高原」ヒルクライムと、“天空の里”の「下栗の里」の景色を楽しみます。「しらびそ高原ヒルクライム」の起点としては、道の駅「遠山郷」が最適ですので、そこまでは車で移動しましたが、自宅から道の駅「遠山郷」までの距離は、なんと125km! もし自走するとなるとそれだけで一日掛かりです。
(3629) 2010年9月18日 [nikki]
ウォーキングのついでに近所のドラッグストアに立ち寄って、秋の連休で使う補給品を仕入れてきました。 携 …
(3630) 2010年9月17日 [minivelo]
走行後の実走データから求める「平均勾配」に勘違いというか間違いがあることに気が付きました。例えば、走行距離1000m、標高差200mの場合は単純に計算すると平均勾配20%になります。これを計算しなおしてみると…
(3631) 2010年9月16日 [minivelo]
標高2000m超えのヒルクライムをやっていると、下りのためにウインドブレーカーを携帯する必要がありますが、ウインドブレーカーをジャージのポケットに収納するためにはトコロテン式に何かを収納できなくなります。荷物が少ない時に大型のサドルバッグを使うというのもバランスが悪いため、ジャージのポケットを一つ空けるためにトップチューブバッグを購入しました。
(3632) 2010年9月15日 [minivelo]
昨年の10月、ビアンキLupoDを山仕様に改造しましたが、それ以降ずっと“ガラガラ”音に悩まされてきました。「RD-M772-SGS」のゲージにチェーンが当たっているのが原因ですが、「そういうものなのか?」と諦めていましたが…
(3636) 2010年9月10日 [minivelo]
中部地区には標高差1000m以上のヒルクライムを楽しめる場所が数多くあります。代表的なものとしては富士山と乗鞍岳ですが、どちらも標高が高すぎるため夏場しか上ることができません。今回は「自転車で行ける日本で一番高いところ」である乗鞍を攻略することにしましたが、ただ上るだけではなく「二本立て」で挑みます。
(3637) 2010年9月8日 [minivelo]
初めて走るコースの場合は、事前に「ヒルクライム計算」でシミュレーションをしておくと、使用する機材やだいたいの所要タイムが分かるため「こんなハズでは無かった」ということを極力回避できます。そして、走ってみたいコースを入力して、妄想するだけでも結構楽しいです。
(3640) 2010年9月4日 [minivelo]
日照時間が長い夏の時期にロングライドを試しておきたいため、今日は知多半島と渥美半島で潮風ランを楽しむことにしました。よくある“三河湾一周”ではなく、知多半島側は景色を楽しむために伊勢湾側を走ります。難所の「田原~蒲郡」をどのように突破するのかが課題でしたが…
(3642) 2010年9月2日 [minivelo]
近場のポタリングなら「ブルーノミニベロ16」、輪行観光ポタなら「ブロンプトン」、輪行サイクリングor激坂ヒルクライムなら「GIOSアンティーコ」、山間地も含むロングライドなら「BIANCHI Via Nirone」となっています。平地ロングライドならビアンキLupoDが一番楽に走れるのですが、“平地ロングライド”そのものは飽きてくるのでしばらくやっていません。つまり、ビアンキLupoDの出番が皆無だったということです。25km/h前後で流して走るにはとても快適なビアンキLupoDですが…
(3645) 2010年8月30日 [minivelo]
次期改造ネタの前準備として、ビアンキLupoDをドロップハンドルに戻すことにしました。ドロップハンドルに戻して、バーテープは再利用します。ハンドルの上半分に厚めに巻いてクッション性を高めます。
(3646) 2010年8月29日 [minivelo]
昨日の「妻籠宿&馬籠宿の観光と神坂峠ヒルクライム」は走行会ということもあって、走りに余裕を持ちすぎたため、今日はいつもの筋肉ほぐしのLSD走行ではなく、それなりに走ることにしました。体調がよければ「ツールド三河湖センチュリーラン」でもしようかと思うのですが、まあそれは走りながら考えていきます。7時出発。
(3649) 2010年8月27日 [health]
1ヶ月間の走行距離が約627kmで、約0.15kgの体重減(63.60kg → 63.45kg)にな …
(3651) 2010年8月24日 [minivelo]
激坂対策で前乗りポジション用にセッティングしたGIOSアンティーコですが、それに伴ってハンドルが近づき平地走行時に窮屈さを感じます。さらにハンドルを送って(起こして)みたところ、リラックスポジションすぎるためか上り以外は逆に疲れるようになる始末。
(3656) 2010年8月18日 [minivelo]
激坂ヒルクライムのためにフロント30T、リア32T(or34T)にしようとすると、「ロードなのに何このギア(笑)」という見た目が非常に悪いロードになってしまう点が悩みどころです。以上のようにあれこれ検討してみたものの、フロント30Tでリア28Tなら勾配10%、フロント30Tでリア34Tなら勾配12%まで楽に走れるようになるといっても、それはあくまでも出力を185Wまで高めて走った場合であって、サイクリングレベルの150Wまで抑えると「まだ重い…」と感じるハズです。
(3659) 2010年8月15日 [minivelo]
冬場に心拍計を購入して、心拍数に関して取り組んできましたが、そろそろ「それだけじゃない」という段階に来たかなと思えます。速く走るとか強く走るという話ではなく、激疲れしないように走るというのが目的ですが、心拍数を抑えて走るだけでは上手くいかなくなっています。
(3660) 2010年8月14日 [minivelo]
平成の大合併で広大な土地を手に入れた豊田市ですが、岐阜県と長野県に隣接しているのですから愛知県の地図を眺めてみると面積だけはありえないほど巨大な市となっていることが分かります。まあ手に入れたのは山ばかりですから、地元民としては複雑な心境ですが、自転車遊びとしては豊田市内を走るだけで200kmオーバーになりますし、累積獲得標高差3000mオーバーも可能ですから、走る場所は市内だけでも困ることはないです。
(3662) 2010年8月13日 [minivelo]
激坂ヒルクライムを含む山間地コースを常に150W前後で走ることができれば、途中で力尽きることが無いのかもしれません。4月からは山間地ロングで心拍数を抑えて走ることに徹していますが、“心拍数”だけでは十分ではなく、他にも重要な何かがあるような気がするのです。“補給品”もその中のひとつかもしれませんが、もっと根本的な何かがあります。
(3664) 2010年8月11日 [minivelo]
激坂ヒルクライムをするために必要なギアが何なのか、チマチマと計算するのも面倒になってきました。そこで「勾配10%、距離10kmのヒルクライム」に要する想定(予想)タイムから平均出力を求め、その出力で上った場合の勾配5~22%に対する速度とケイデンスを一発で計算させるページを作りました。
(3665) 2010年8月10日 [minivelo]
緩やかな上りがいつまでも続くと途中で飽きてしまいますが、その区間で力尽きることはありません。しかし、長い10%超えの坂、そして15%超えの坂が頻繁に現れると踏み込む力がなくなってきます。15%を超えると「くるくる回す」なんていう状況ではないため、トルクが必要になってきますが、四十半ばから再開した自転車遊びですから高トルク走行をしようものなら膝を壊す可能性があります。万が一にもこの歳で膝を壊すと完治するのも怪しいものです。
(3666) 2010年8月9日 [minivelo]
待ちに待った「弱虫ペダル」の最新刊です。インターハイ初日のゴールシーンは………。12巻のヒルクライムに比べると正直言って物足りないかも。せめてゴール前の駆け引きなどがあれば良いのですが、ガチンコ勝負すらならずに終了ですか。急展開の雰囲気を残して14巻に続く。
(3667) 2010年8月8日 [minivelo]
サイクリングの時の平均登坂速度は“600m”ですが、それでは真剣に走った場合はどうなるのか気になります。そこでJin君とトレーニングを兼ねて、くらがり渓谷の周辺をぐるっと周る「プチツールドくらがり渓谷」をやってみました。
(3673) 2010年8月3日 [minivelo]
輪行する時はGIOSアンティーコを投入していますが、ロード用のシューズで電車に乗り込むのはチト不便ですので、トゥークリップ付きのペダルに交換してウォーキングシューズを使ってきました。しかし、ビンディングに慣れてしまうと輪行の時でもSPDシューズを使いたくなります。
(3674) 2010年8月2日 [minivelo]
先日の恵那山遠征では、「体が気持ちに付いてこない」というのを実感させられました。もっと頑張れるハズなのに体が思うように動かなくなり「この辺が年齢的にも限界なのかなぁ」と寂しいやら哀しいやら複雑な心境の中、ヘトヘトになりながらも走りました。
(3675) 2010年8月1日 [minivelo]
自転車遊びを再開して最初に購入した「ブルーノ ミニベロ16ロード」をあれこれ改造してきました。自転車を複数台所有することで、それぞれを使用目的に合った“仕様”にすることで使い勝手が良くなります。
(3677) 2010年7月31日 [nikki]
山間地走行の“楽しみ”もいろいろありますが、グランフォンドの達成感みたいなものに関しては獲得標高(累 …
(3678) 2010年7月30日 [minivelo]
注文時に「脱落のために紛失して困っている」とコメント書きした効果があったのか、「SM-SH40」が激早で届きました。
(3679) 2010年7月30日 [health]
1ヶ月間の走行距離が約644kmで、約0.25kgの体重増(63.35kg → 63.60kg)にな …
(3680) 2010年7月29日 [minivelo]
放置状態だった「ビアンキLupoD」を久しぶりにいじくりました。ミニベロ16で使っていたブルホーンをビアンキLupoDで使うときに、実は少々問題があったのですが、無理やり使ってきました。本来ならばこの小さなパーツが必要だったのです。
(3681) 2010年7月28日 [minivelo]
「SH-R086BSE+SM-SH40」の場合は、ネジが1個無い状態でも、とりあえずはなんとかなりそうですが、それでも万が一のことがあると落車ということになるかも…「SPDクリート ネジ 脱落」で検索してみると、クリートのネジが脱落して大変な目にあったというレポートが結構見つかるので、このネジは緩むものだと思っていたほうが良さそうですね。
(3682) 2010年7月27日 [minivelo]
毎回のことですが走行前には靴裏をチェックして、ネジがしっかり固定されているのを確認してから走り始めることにしています。もちろん、静岡遠征の両日とも確認しました。そして、その翌日の朝、なんとネジが1個…。
(3684) 2010年7月25日 [minivelo]
自宅から1時間15分ほどで香嵐渓に到着。心拍数が140~150の範囲に収まるように走ってきた割には以前より所要タイム短縮。小休憩後、すぐに自宅へ向けてリスタートしますが、午前10時を過ぎると蒸し暑くてめげてきます。
(3685) 2010年7月24日 [minivelo]
静岡遠征の二日目は「富士山一周」ですが、サイクリング気分でぐるっと周るのも面白みに欠けるため、わざわざ明神峠と三国峠を越えて山中湖へ向かうことにしました。
(3686) 2010年7月24日 [nikki]
あの「ふじあざみライン」を攻略しなければ先へ進めない気がするので、静岡へ再び遠征することにしました。 …
(3687) 2010年7月24日 [nikki]
「富士山一周」も今シーズンの内にやっておきたい課題ですが、サイクリング気分でぐるっと周るのも面白みに …
(3688) 2010年7月23日 [minivelo]
7月上旬の静岡遠征で挑戦した「ふじあざみライン」は雨と濃霧で無念のリタイアとなり、それ以来ずっと考えることは「ふじあざみライン」ばかりです。ともかく「ふじあざみライン」を攻略しなければ先へ進めない気がするため、再び挑戦することにしました。
(3691) 2010年7月20日 [minivelo]
“小デブ”の定義は何なのかややこしいですが、「10kg減量云々」という話はいろんなところで出てくるので、「標準体重+10kg」なら“小デブ”確定です。自転車の話に限らず「BMIは24以内」というのも一般的ですが、真剣に自転車を走らせるのなら「BMIは23以内」が良いです。ということで身長170cmなら「66.5~73.5kg」を自転車乗りの“小デブ”と勝手に定義します。それより重い場合は、食事面を含めて真剣にダイエットしましょう。
(3692) 2010年7月20日 [health]
食べる量および質も変えていない、決めた月間の走行距離も守っているけど、体重が減らなくなった(減りにく …
(3694) 2010年7月19日 [nikki]
車が殆ど通らない静かな山間地を走っていていいなぁと感じるものは「小川のせせらぎ」「小鳥のさえずり」で …
(3695) 2010年7月18日 [minivelo]
最近は山間地ばかり走ってきたので、「たまには海岸沿いでも走ろうか」ということで、チャリンコ倶楽部のJin君と静岡遠征を計画。地図を眺めながら「静岡駅から御前崎経由で弁天島まで走ろうか」と輪行で乗車する時刻のみ決定して、詳細は当日の状況次第で変更することにしましたが…
(3697) 2010年7月17日 [minivelo]
新型105のSTIレバーを使って10速化させて、フロント53/39T、リア11-28Tの場合はリアディレイラーがティアグラでも特に問題なく使えましたが、フロントをコンパクトクランクに交換して50/34Tにしたところ、ティアグラだと調整仕切れなくなりました。トータルキャパシティをオーバーしているので、「使えなくはないが、多少の支障はある」のかもしれません。
(3698) 2010年7月16日 [minivelo]
先日購入したスギノのクランクですが、“クランクのみ”という当たり前のことを忘れて購入したためクランクボルトが添付されていません。とりあえずビアンキLupoDから拝借して、GIOSアンティーコの超激坂試走を完了させましたが、このままではビアンキLupoDが使えないため、クランクボルトを購入することにしました。あれこれ“ついで”に注文したため、支払額が…
(3699) 2010年7月13日 [aozora]
写りよりは軽さを優先してGX200またはTZ5を使ってきましたが、携帯時はビニール袋で包んでからジャージのポケットに収納しています。埃や汗から守るためですが、走行中にちょっと取り出して撮影というのが非常に面倒です。そして […]
(3701) 2010年7月11日 [minivelo]
ヒルクライムゲーム静岡編のラスボス「ふじあざみライン」に挑戦した印象としては、雨と濃霧で無念のリタイアをしたとはいえ、超激坂区間をあと1km上りきれば若干緩やかになるため、所要タイムはともかく完走していた自信はあります。超激坂区間を蛇行走行で切り抜けようと道幅めいいっぱい使いたくても、車がやってくるとそれも不可能になり、とにかく倒れないように踏ん張って直進することになります。超激坂区間を突破するためには、超激坂区間に突入するまではダンシングを温存しておくことが条件になるかもしれません。
(3703) 2010年7月10日 [minivelo]
シバザクラの時の茶臼山遠征はヒルクライムネタとしては物足りなかったため、今回は激坂のヒルクライムを目的に茶臼山とその周辺の峠を走ることにしました。今日は茶臼山周辺を走るのが目的ですので、道の駅「どんぐりの里」を起点にします。さて、ここから「面ノ木峠」へ向かう県道80号を走りますが、思っていたよりキツイです。野外教育センターまではサイクリング気分で坦々と走るのですが、それ以降は“ヒルクライム”となっています。
(3704) 2010年7月9日 [minivelo]
シグナルダッシュなら50km/h弱、数分間なら35km/h前後で走れるとしても、せめて1時間ほど維持できる速度、すなわち巡航速度のことが最近の悩みです。激坂ヒルクライムはできるのに、なぜ「35km/h巡航」ができないのか…(もちろん単独走行の時の速度です)あれこれ調べてみたところ興味深い記事を発見。
(3705) 2010年7月8日 [minivelo]
携帯ポンプ「トピーク ポケットロケットDXマスターブラスター」
走るコースに合わせて自転車を使い分けているため、装備を付け替えるのも面倒になります。そこで少しずつ自転車用品を買い増していますが、今回はGIOSアンティーコ用に携帯ポンプを買いました。(これで携帯ポンプは4本目)
(3706) 2010年7月7日 [minivelo]
ヒルクライムの時は携帯する荷物もなるべく軽くしたいものですが、イザという時のために常に携帯しているセットがこれです。これらに予備のチューブを2本、パンク修理のパッチ類、軍手も携帯していますが、今まで出先で工具を使う機会は殆ど無いため、折りたたみミニツールを買いました。(実は2個目です)
(3707) 2010年7月6日 [minivelo]
今までは庶民価格のウィザードのインナーパンツを使ってきましたが、パッドが薄いためクッション効果がイマイチです。できれば良い物が欲しいのですが、週末のたぴに走りに行くため、あくまでも消耗品として考えると消耗品らしい価格であって欲しいものです。
(3709) 2010年7月5日 [minivelo]
静岡遠征の時、御殿場のアウトレットに立ち寄ってみました。この手のショッピングには興味が無いため、家族の買い物が終わるのをひたすら待つだけと言う退屈な時間を過ごすことになります。暇を持て余すので、自転車で使えそうなものが無いかスポーツショップを覗いてみたところ…
(3710) 2010年7月4日 [minivelo]
ヒルクライムゲームの静岡編は西から攻略する予定でしたが、家族の用事で沼津へ行くことになったため、急きょ空き時間を利用して激坂ヒルクライム3本立てを楽しむことにしました。1日目のターゲットは、ヒルクライムゲーム静岡編のラスボスに該当する「ふじあざみライン」です。
(3711) 2010年6月30日 [health]
1ヶ月間の走行距離が約740kmで、約0.5kgの体重減(63.85kg → 63.35kg)になり …
(3712) 2010年6月29日 [minivelo]
GIOSアンティーコのSTI&10速化の時に外した「DEORE LX リアディレイラー RD-T661-SGS」と「CS-HG50-8 11-30T」の使い道をどうしようか考え、ビアンキLupoDにダブルレバーとセットで移植しようかと検討。ランドナーバー、キャリア、泥除けも付けて旅行用自転車に仕上げる方向で決めかけましたが、現時点で旅行用自転車の出番があるのかイマイチ不明。自転車で“のんびり”と旅行がしたくなったら、その時に改めて考えれば良いので、今回はこのようにしてみました。
(3713) 2010年6月27日 [minivelo]
「骨盤を倒して乗る人で尿道が痛くなる場合」の方があっさり解決するらしいのですが、「骨盤を立てて乗る人で坐骨が痛くなる場合」の方がサドル選びに苦労するらしいです。私は後者です。そこで、「BIANCHI Via Nirone」で180km以上走っても坐骨の痛みは発生しないため、フィジークのALIANTEを購入することにしました。(坐骨の痛みとサドルの柔らかさは殆ど関係ないです)
(3714) 2010年6月27日 [minivelo]
雨の休養日の予定でしたが、正午頃には路面が乾いてきたため、交換したサドルの効果を確かめるために「自転車散歩」をすることにしました。地図を持たず、いつもより一段軽いギアで気軽に走ってみます。行き先は「西山公園」ですが、往路は気まぐれ&適当に走ります。
(3715) 2010年6月26日 [minivelo]
「めざすは8時間で160km」というキャッチで釣られたわけではなく、最近は買い続けているため今月号も購入しました。特集記事にはいろいろと書かれていますが、あまり参考になりません。「センチュリーラン」なんていうものは結局のところ走行ルートの設定次第だからです。山間地を160km走るとした場合、平坦部が殆ど無く獲得標高が2000mを超えると「8時間で160km」というのは厳しいです。平野部を160km走るとした場合、市街地を回避させて160kmも設定するのは困難で、市街地区間を30km/hで巡航したくても時間あたりの移動距離は20kmにもなりません。15km/h以下で走るママチャリを追い抜いても次の交差点で追いつかれるというのはよくあることです。
(3717) 2010年6月25日 [minivelo]
月に一度程度は「山間地ロングラン」をやっておきたいのですが、完全自走の山間地160kmオーバーの設定をするのは結構難しいです。アレンジしすぎると200kmオーバーになってしまうため、「くらがり渓谷→設楽町→稲武町」のコースの拡大版を走ってみることにしました。
(3719) 2010年6月21日 [minivelo]
「J SPORTS online shop」のページを見て、思わず衝動買い!ドラゴンボール サイクルジャージ 悟空 Lサイズ 10500円“衝動買い”と言っても、実は夏用ジャージを検討していた時、「ヒルクライム用に“亀”のジャージがあれば面白いのになぁ」と考えていました。“亀”の文字があれば、ちんたら上っていても許されるハズ…。探していたときは見つからず、無ければオーダーしようかと思ったほどです。
(3722) 2010年6月18日 [minivelo]
山間地を単独で走ることが多いのですが、何も無い山奥を走っていて一番の心配事は「自転車の故障」です。走行中は暇ですから余計なことをあれこれ考えてしまうもので、「万が一、こんなところで壊れたら…」とその場合の対処法をあれこれ考えていますが、トラブルは未然に防ぎたいものです。
(3724) 2010年6月17日 [minivelo]
そろそろ「ヒルクライムゲーム愛知県編」をコンプリートさせたいところです。そこで今日は激坂で有名な「足助城」に挑戦することにしましたが、単発では面白くないため、“超激坂”な予感がする「村積山」に上ってみることにしました。
(3725) 2010年6月16日 [minivelo]
あれこれ調整してみましたが、相変わらずチェーンが外れるため、GIOSアンティーコのチェーンリングをアウター、インナーともに旧アルテグラを使うことにしました。
(3726) 2010年6月15日 [minivelo]
近所のアップダウンコースを2kmほどですが、10速化させたGIOSアンティーコを試走させてみました。まずはリアをカチ、カチ、カチと慎重にアップ、ダウンを繰り返しても特に問題なし、フロントもインナーへ、アウターへと繰り返しても問題なし、これはもしかしたら上手くいっているのか? と思った矢先、リアをカチカチと連続でロー側からトップ側へチェンジさせていく過程で、チェーンが外れてしまった…
(3727) 2010年6月14日 [minivelo]
アウターを「スギノ SS110JS 48T」に交換して以来、フロントの変速性能がイマイチ良くありません。「ガリガリ、ガリガリ、ガリガリ、カシャン」という雰囲気というのかそのまんまの音がします。少しでもいじくると必ず何らかの問題が起きるのは仕方が無いのでしょうか。新アルテグラのクランクセットに交換した方が良いのでしょうが、もう少しいじくってみることにしました。
(3728) 2010年6月13日 [minivelo]
GIOSアンティーコの場合は、ダブルレバーということもあって、頻繁にシフトチェンジさせずに、多少のアップダウンならばケイデンスを60~120rpmの範囲で適当にぶん回したり、トルクを掛けたりして走っていますが、もしかしたらこれが膝を痛める原因なのかもしれません。
(3729) 2010年6月12日 [nikki]
予定では「いけいけドンドン国道301号」と題して、弁天島から豊田スタジアムまで走ろうかと考えていまし …
(3730) 2010年6月12日 [minivelo]
ヒルクライムゲームの愛知県編もそろそろコンプリートに近づいているため、静岡編に挑むことにしました。静岡編には富士山と箱根という大物が控えていますが、まずは西側から責めていきます。コースメニューとしては、前菜で「滝沢展望台」、メインディッシュ「奥浜名湖スカイライン(尉ヶ峰林道)」、デザートで愛知県編の「国道301号新城~作手(十二支坂?)」です。余裕があればオレンジロードも走りたかったのですが…
(3731) 2010年6月11日 [minivelo]
11巻の続きが待ち遠しかった「弱虫ペダル」ですが、12巻はさらに盛り上がる内容で、感動すらします。ヒルクライムは人間ドラマですねぇ。
(3735) 2010年6月6日 [minivelo]
今日はチャリンコ倶楽部のJin君と山間地サイクリングをすることにしましたが、後半は激坂ヒルクライムの連投が待っています。激坂で有名な「旭高原元気村」の北側からの上りと、愛知県の中で二番目の超激坂と噂される「足助赤鳥居」に挑みますが、新たな伝説が誕生するとは…
(3737) 2010年6月5日 [minivelo]
今年も「花しょうぶ巡り」の季節になったため、チャリンコ倶楽部のメンバーと近場で「花しょうぶポタ」をすることにしました。定番の碧南「油ヶ渕遊園地」は第一候補として、他にどこにしようかと検討して岡崎東公園というのもワンパターンすぎるので、知多方面の「旭公園」と「大池公園」を第二、第三候補にしました。
(3740) 2010年6月2日 [nikki]
土曜日、日曜日は「茶臼山高原道路」が大渋滞するため、その中を自転車で走るのもツライです。そこで、平日 …
(3741) 2010年6月2日 [minivelo]
ヒルクライム愛知県編のひとつ「茶臼山高原道路」を走るのならば「茶臼山の芝桜」の時期に走れば一石二鳥となります。「茶臼山の芝桜」は、なぜか大人気の観光スポットになってしまったようで、土曜日、日曜日は高原道路が大渋滞していて、自転車で走るのも難儀らしい。そこで、平日に休みを取って「茶臼山の芝桜&ヒルクライム」を楽しむことにしました。
(3742) 2010年5月31日 [health]
1ヶ月間の走行距離が約1102kmで、約0.1kgの体重増(63.75kg→ 63.85kg)になりました。そして体脂肪率は12.6%から11.6%に減少ですので、脂肪が減って筋肉が増えているということでしょう。1kg程度の変動が頻繁にあるため特定の日の体重は当てになりませんが、毎日ガツガツ食べている割には体重が増えていないのは、毎週欠かさずに走っているからと言えます。BMI22を維持しつつ体脂肪率を一桁にすることが自転車ダイエット第四段階の目標にしようかと。
(3743) 2010年5月30日 [nikki]
今日はチャリンコ倶楽部のメンバーと「ヒルクライム+センチュリーラン」を楽しむことにしました。 定番の …
(3744) 2010年5月30日 [minivelo]
チャリンコ倶楽部の定例の「センチュリーラン」ですが、今日は「ヒルクライム+センチュリーラン」を楽しむことにしました。当初の企画では「ツールド三河湖エキスパート」を参考にコースを拡大して「ツールド三河湖センチュリーラン」になるハズでしたが、いろいろあって結果的に「ツールド本宮山」に改称です。
(3746) 2010年5月29日 [minivelo]
前回は700c、フロント36T、リア25Tでしたので、今思うと私には到底「山」を走れるようなセッティングではありません。今回は20インチ(451)、フロント39T、リア30Tですので、とりあえずどこでも上れようなセッティングにしてあるため、上れないことはないでしょう。(あの千人塚をF42、R30Tで上れたのですから)
(3748) 2010年5月26日 [minivelo]
フロント42T、リア30Tで上りきった千人塚でしたが、コース長が2kmちょっとでしたので、なんとかなったというレベルです。今後は静岡県の西側エリアから攻略していきますが、やはりラスボスの「富士あざみライン」を今シーズン中に攻略したいものです。最大勾配の比較なら千人塚の方がキツイのですが、富士あざみラインは長い超激坂らしいので、何かしらの対策が必要です。
(3749) 2010年5月25日 [nikki]
amazonからいろんなメールが送られてきますが、本日のメールは「amazonを語る詐欺?」と一瞬疑 …
(3751) 2010年5月23日 [minivelo]
休日のたびに走りに行ってしまい、ずっと疲れている状態でしたが、ようやく強制的に休養が取れる「雨の休日」になりました。朝一で散髪に行った後、本屋で大量に仕入れてきました。
(3753) 2010年5月22日 [minivelo]
今年の5月は既に“真夏日”状態で、蒸し暑さを感じます。となればサイクリングも“山”というよりは“海”です。チャリンコ倶楽部のA氏とS氏の3人で、初夏の潮風を感じながら浜名湖エリアをサイクリングすることにしました。
(3754) 2010年5月21日 [health]
人間ドックの時に受けたCTの結果が届きました。実は、一番楽しみにしていたのが、この輪切りの写真です。 …
(3755) 2010年5月20日 [minivelo]
今まで「自転車生活」「自転車日和」を購入してきましたが、両誌とも物足りなくなってきたので「自転車人」を購入してみました、内容の傾向としては「自転車日和」に似ていますが、たまには違う雑誌にしてみようかなレベルでしょうか。入門者向けの“走り”を扱う「funride」が今の私には合っていそうです。
(3756) 2010年5月19日 [minivelo]
自転車で走り回っている時に時計をしていますが、その時計の革バンドがボロボロになってしまいました。そもそも運動時に革バンドの時計というのも変ですが、普段は基本的に腕時計というものをしないため、その時計しか所有していなかったためです。そのうち自転車用に時計を買おうと思いつつ、随分経ってしまいました。
(3757) 2010年5月18日 [minivelo]
「カピバラさんカンバッジスピーカー」を2個購入した理由は“ステレオスピーカー”にするためです。そのためのパーツがこれです。
(3758) 2010年5月17日 [minivelo]
今まで攻略したところを羅列してみました。(勢いだけで上れるところ、数分で上りが終わってしまうところなどは対象外)
(3760) 2010年5月16日 [minivelo]
今日は「チャリンコ倶楽部のヒルクライム編」として、超激坂で有名な「千人塚」に挑戦することにしました。ヒルクライムゲーム愛知県編の“ラスボス”に値するほどの激坂らしいので、どんな坂が待ち構えているのか…。
(3761) 2010年5月15日 [blog]
今日はアルテッツァの9年車検です。前回の車検からあっと言う間の2年間でしたが、その間は通勤以外では殆 …
(3762) 2010年5月15日 [minivelo]
せっかくのバラの時期ですから、真剣走りはひとまずお休みして、写真撮影サイクリングをします。地元のバラ観賞地ばかりでは飽きるので、今年は「東海市 元浜公園」に行ってみますが、元浜公園まで往復するだけではもったいないので、それなりに寄り道をします。
(3763) 2010年5月13日 [minivelo]
ウエストポーチに「NV-U35」を収納して走行すると、ガイドの音声を聞き取るのが困難です。そこで、「ポーチの外側に外部スピーカーを付ければ良いのでは?」と思いつき、適当なものを探してみたところ「なーんか面白いぞ」というものが見つかりました。
(3764) 2010年5月12日 [minivelo]
ロングのサイクリングで「NV-U35」を活用するために外部バッテリーを使ってみることにしました。
(3765) 2010年5月11日 [minivelo]
funride 5月号の特集記事は「勝てるペダリング」です。まずは、自転車雑誌や専門書に掲載されている一般的な方法を試してみて、試行錯誤しながら自分に合った方法を見つけるのも楽しいものです。
(3766) 2010年5月10日 [minivelo]
そして音楽プレイヤーです。これがやりたくてメモリカードを購入しました。バッテリーの消耗を抑えるために「iPod nano」と併用することになると思いますが、ちょっと聴きたいという場合なら「NV-U35」だけで十分に用を足します。さっそく「iTunes Music」フォルダから「Every Little Thing(4枚組)」「名探偵コナン(4枚組)」「スレイヤーズ(3枚組)」を転送してみたところ、すんなり再生ができました。ということで、「iPod」と簡単に併用ができます。動画も「iPod」で再生できるファイルなら「NV-U35」でも再生可能です。
(3767) 2010年5月9日 [nikki]
三河の山奥を「上って上って上ってちょっと下って」とやる場合は単独走行が多いのですが、「ちょっと上って …
(3768) 2010年5月9日 [minivelo]
休日の度に走りに行くと、「完全自走だと、そろそろ走るところが無い」という状態になってきます。今月末までに大御所ネタを2本攻略させる予定ですが、その前に同僚たちと小ネタをクリアさせることにしました。それは「三ヶ根山」ですが、三ヶ根単発ではわざわざ走りに行くほどのことではないため、幡豆広域農道と三河湾スカイラインを追加して3本立てにしました。
(3771) 2010年5月5日 [minivelo]
今年のGWは昨年とは違って連日の行楽日和でしたが、急に真夏日の様な天気になって、このままでは気合を入れて自転車で走り回るのも辛くなりそうです。GW最終日はチャリンコ倶楽部のダイエットの部を予定していましたが、「藤の花」と「カキツバタ」が上手いことセットで見頃になってきたため、急きょ「カキツバタと藤の花観賞ポタ」に切り替えました。
(3773) 2010年5月4日 [minivelo]
「ロードを買ったら再挑戦する」と誓った「加茂広域農道」に、「BIANCHI Via Nirone」で挑戦することにしました。昨年の秋、「ビアンキ Lupo D」で挑戦したときは最初の区間でギブアップしたため、ともかく今日は完走することが目標です。
(3776) 2010年5月2日 [minivelo]
チャリンコ倶楽部のメンバーと知多エリアを走ることにしました。何度も走ったエリアですので、目的も無しに走るのは面白くありません。そこで、以前から気になっていたものの見つけることができなかった「知多のカッパの家族」を探しながらサイクリングします。
(3777) 2010年4月30日 [aozora]
先日、某広報誌の制作会社から私が撮った写真を使いたいという連絡を貰いました。写真をいくつかピックアップして提供したところ… なんと私の写真が広報誌の表紙になりました。プロのデザイナーさんがレイアウトすると、ものすごく良い […]
(3778) 2010年4月29日 [nikki]
観光サイクリングではなく、走りがメインのツーリングの場合は「できること」をやっても面白くありません。 …
(3779) 2010年4月29日 [minivelo]
4日前に160kmツーリングをしたばかりですが、ちょっと確かめたいことがあって、GIOSアンティーコで160kmに挑戦することにしました。くらがりの田原坂から始まり、ひたすら上って下って上って下って上って下って、矢作ダムを目指します。
(3780) 2010年4月28日 [health]
4月29日はロング走行をするため、月末の体重の変動幅か大きくなります。少し早いですが4月度の実績です …
(3782) 2010年4月25日 [minivelo]
「設楽・稲武」の時は山間部を一日中走りっぱなしで約150km走れたため、平野部なら160kmくらいは楽勝のハズです。簡単にできそうなことをやっても面白くないため、前半の80kmを平野部、後半の80kmを山間部の設定で「三河一周センチュリーラン」を「チャリンコ倶楽部 ツーリングの部」のメンバーとやってみることにしました。
(3784) 2010年4月22日 [minivelo]
「BIANCHI Via Nirone」のチェーンリングを交換
「BIANCHI Via Nirone ALUCARBON ULTEGRA MIX」のチェーンリングは「50/34T」ですが、ケイデンスを90~95にして走る場合は「50T」を踏み切れません。当初の予定ではビアンキLupoDと同じように「46/36T」にしようかと考えていましたが、ロードに「46T」では見た目のバランスが悪くなります。
(3785) 2010年4月21日 [nikki]
今週末、楽しみでもあり不安でもある人間ドックの受診日です。さて、どのような結果が出ることやら… 「人 …
(3786) 2010年4月21日 [minivelo]
地のトレーニングコースの開拓を兼ねて、三河地区の「藤の花」の観賞地を周ることにしました。ただし今日はLSD走行に徹するつもりですが…矢作川の堤防道路を走って、岡崎公園に到着。昨年は開花が早かった「五万石ふじ」ですが、今年は通常通りの開花になりそうです。
(3787) 2010年4月20日 [minivelo]
「GIOSアンティーコ」を購入した当初からブレーキの交換は必須だと感じていましたが、2月以降は出番があまり無いため「テクトロ510A」のままでいいやと放置していました。しかし、タイヤを交換したことを切っ掛けに改めて山間地を走ってみると、「テクトロ510A」の“グニュ”という感触にどうしても耐えられません。「BIANCHI Via Nirone」で使われているアルテグラのように“ガツン”と効いてくれたら、ダウンヒルも安心して楽しめるのに…
(3788) 2010年4月19日 [minivelo]
うちの娘の自転車選びの参考になるかと思って購入してみました。まさにミニベロの総合カタログみたいなムック本です。本来ならロードバイクが良いのですが、身長が155cm程度しかないため、小柄の女性用ロードでは選択肢が限られる上、かなり割高です。遊び用途のミニベロでは自転車ダイエットの効率が悪いし、さて何か無いものかと、このムック本で探してみたところ、451規格も選択肢が増えていますね。GIOSアンティーコが意外にも走るため、その路線で探そうかと思います。
(3790) 2010年4月18日 [minivelo]
ブロンプトン輪行観光ポタ「桑名・多度大社・木曽三川公園・津島」
今日はチャリンコ倶楽部のメンバーと輪行観光ポタを楽しむことにしました。JR桑名駅まで輪行して、まずは桑名観光です。遊歩道のようになっている旧東海道をぶらぶらしながら「春日神社」に到着。結構大きな神社で、大きな青銅の鳥居もあります。
(3792) 2010年4月17日 [minivelo]
前回の「三国山」については意外にもあっさりクリアしてしまったため、今回は激坂の名所「千万町坂(ぜまんじょさか)」に挑戦することにしました。地図を見る限り、まさに“激坂”に相応しい峠となっていますが、実は昨年の秋、本宮山に上った後に何も知らずにこの峠を通ったことがあり、「なんじゃこりゃ~」とひたすら歩いた峠道でもあります。
(3793) 2010年4月15日 [health]
今日は毎年恒例の献血日でしたが、例年よりも献血に要する時間がかなり長かったような気がします。これは安 …
(3795) 2010年4月13日 [minivelo]
物欲が爆発して購入した「GIOSアンティーコ」ですが、その僅か2ヵ月後に「BIANCHI Via Nirone ALUCARBON ULTEGRA MIX」が納車されたため、出番が殆ど無い状態です。購入直後に交換したパーツはフロントギア、リアスプロケット、リアディレイラー、ペダル、ブレーキレバーで、その後の予定としてはキャリパーブレーキとタイヤでしたが、出番も無いのに交換するのもなんだかなぁという気分でした。
(3796) 2010年4月12日 [minivelo]
山間地エリアをひたすら上って下って上って下っての繰り返しでも約150km走れましたので、平野部の160kmなら簡単にクリアできそうな気がします。そこで、以前から考えていたコースをチャリンコ倶楽部の“ツーリングの部”のメンバーと走ろうと企画しましたが…三連水車→高浜→半田→広域農道→内海→師崎→伊良湖→豊橋→岡崎→三連水車
(3797) 2010年4月11日 [minivelo]
いつもの天神橋をスタートです。足助街道を香嵐渓を目指してひたすら走ります。タコメーターの役割の心拍計を常にチェックして、心拍数が130~140の範囲になるように負荷を調整します。しかし、ちょっとした上りになると150近くまで跳ね上がるため、なかなか難しいものです。
(3799) 2010年4月10日 [minivelo]
自宅を出発すると若干の上りが延々と続き、藤岡地区の県道に入り戸越峠との分岐点からは急坂がずっと続き、三国山(岐阜県土岐市)を攻略後も上って下って上って下っての連続です。さてさてどうなることやら…
(3801) 2010年4月8日 [minivelo]
ツーリングレポートには書いていませんが、一作日の「設楽・稲武」遠征は予想以上に危険な目に遭いました。三河湖の奥の道路は、普通車すらすれ違いが困難な場所ですが、結構な頻度でダンプカーが走ってきます。道を譲ってくれた(自転車を優先してくれた)のはたったの一台で(なんて良い人なんだと思った)、その他多数のダンプカーは平気な顔して突っ込んできます。こちらは慌てて道路の端っこに避けますが、ぬかるみにタイヤが取られて転倒しそうになります。
(3804) 2010年4月6日 [minivelo]
楽しかった“桜巡り”もいよいよファイナルです。ラストを飾るのに相応しい難コースを設定しましたが、これを実際に実行すべきかどうか出発間際まで悩みました。途中でリタイヤもショートカットできないため、ある地点を過ぎた時点で完走目指して必死に走り続けるしかないのです。
(3808) 2010年4月4日 [minivelo]
桜の時期になったら走ってみたいと計画していた「新城・鳳来寺・長篠 桜ツーリング」を楽しみます。「桜鑑賞2本+ヒルクライム1本」ですので、走行距離はいつもより控えめに設定しました。
(3810) 2010年4月3日 [minivelo]
桜巡りサイクリングの第三弾です。今日は諸事情により午前中だけの走りとなるため、西三河エリアの西側と尾張エリアの東側という尾張・三河の狭間エリアを攻略することにしました。
(3811) 2010年4月2日 [minivelo]
「参拝地巡り」の次なる企画ものは「桜巡り」です。桜観賞地を何箇所回るのかというよりは、参拝地巡りと同様に「どれだけ多くの市町村を訪問するのか」を重要ポイントとします。
(3812) 2010年4月1日 [minivelo]
最初はミニベロでいいかと思ったものの、私の経験上でいえばミニベロでの運動ダイエットは効率が悪いです。短期間で効果を出そうとするのならば、長時間走り続ける必要があり、ミニベロはそれには適していません。ガンガン走れるようになれば、ミニベロでも長時間走行が可能になるのですが、これから始めようという人が“走り”を目的とするのならミニベロを選択すべきではありません。「“遊び”しかしない」ならミニベロだけでいいし、「たまにも“遊び”もしたい」ならロードバイクとミニベロという2台体制がいいかもしれないです。
(3813) 2010年3月31日 [health]
1ヶ月間の走行距離が約576kmで、約0.45kgの体重減(64.75kg→ 64.3kg)になりま …
(3817) 2010年3月28日 [minivelo]
今日は「チャリンコ倶楽部 ポタリングの部」の定例走行会です。企画内容は「西三河桜ポタ」として岡崎市、西尾市、安城市の桜観賞地をグルッと周ります。午後からの天気が怪しいので、1時間早く自宅を出発して、豊田市で一番有名な桜鑑賞地「水源公園」に立ち寄ることにしました。昔からある「桜のトンネル」は今でも健在です。
(3818) 2010年3月27日 [nikki]
最近は久しぶりに仕事が忙しく、毎日テンパッてやっているせいか、眼精疲労と肩こりが酷い。昨日は胃腸まで …
(3819) 2010年3月27日 [minivelo]
前回の知多エリアに引き続き、今日は西三河エリアの桜観賞地(「碧南市 応仁寺」「西尾市 みどり川」「幡豆町 愛知こどもの国」「蒲郡市 西浦園地」「幸田町 幸田文化広場」)を巡ることにしました。
(3820) 2010年3月26日 [minivelo]
いつからか分かりませんがビアンキLupoDのリアブレーキの効き具合がイマイチです。リアブレーキは速度調整、フロントブレーキで減速&停車という雰囲気ですので、万が一にもパニックブレーキングになるようなことがあったら前転しそうです。リアが効き過ぎてもタイヤがロックするだけですから、そういうものだと分かって使えば良いのでしょうが…
(3823) 2010年3月23日 [minivelo]
今月購入した自転車雑誌は「ファンライド」と「バイシクルクラブ」です。両誌ともロングライド特集になっていますが、前号までのトレーニング特集とは違って初心者に優しい内容になっています。春のサイクリングシーズンに向けてということでしょうか。とりあえず「100km走ってみたい」と思っている人は「ファンライド」を買っておきましょう。
(3824) 2010年3月22日 [nikki]
今日はチャリンコ倶楽部の「サイクリングの部」の試走を兼ねて、知多エリアの桜観賞地を巡ることにします。 …
(3825) 2010年3月22日 [minivelo]
今日はチャリンコ倶楽部の「サイクリングの部」の試走を兼ねて、知多エリアの桜観賞地(「大府市 桃山公園」「東海市 大池公園」「知多市 旭公園」「常滑市 常石公園」「半田市 雁宿公園」)を巡ることにします。
(3827) 2010年3月20日 [minivelo]
山間地走行用に購入した「BIANCHI Via Nirone」ですが、平地のロングでも使用していくため、今後は“ツーリング”に関しては全て「BIANCHI Via Nirone」を投入します。そうなるとビアンキLupoDの役割が微妙になってきますが、自転車の性格からして“サイクリング用途”に適しているため、観光しながら100km程度走る場合で激坂や急坂が無い場合に投入することにします。
(3832) 2010年3月15日 [minivelo]
PDCAサイクルを回し続ける為には「C」と「A」が重要ですが、「A」のためには“引き出し”が必要です。そこで、もっと快適に走らせるための知識を得るためにロードバイク初心者向けの本を買ってみました。
(3833) 2010年3月14日 [nikki]
チャリンコ倶楽部のロードの部「ツーリング編」の体験版を緊急企画というよりは、気合が入っている(走るこ …
(3836) 2010年3月12日 [minivelo]
本日、Nさんの自転車に「トークリップ」と「トーストラップ」を装着しました。これでNさんの自転車も街乗り仕様からさらに一歩前進です。急坂対策でフロントギアの小径化は既にしてありますので、次なるステップアップパートはタイヤ交換で高速化でしょうか。
(3837) 2010年3月11日 [minivelo]
綺麗なペダリングの練習のためには、トークリップをお勧めします。「踏むのではなく回す」とはどういうことなのかを体感するには、トークリップを使ってみるのが手っ取り早いです。トークリップではできないことをしたくなったら「ビンディングペダル」を使えば良いかと思います。メリットを理解してこそ、そのメリットを活用できるもので、漠然と「良いといわれているから」という理由で使ってみても、なんとなく使っているだけになります。
(3838) 2010年3月10日 [blog]
若い同僚の言動や思考をイマイチ理解できないことが多くて、そのヒントになるかもしれないと「近頃の若者はなぜダメなのか」というタイトルに釣られて購入しましたが、どうやら“若者”そのものに理由があるわけではないようです。“そういう時代”といったら短絡すぎるかもしれませんが、正直言って「今の若い人は、めんどくさい生き方をしているものだなぁ」がこの本を読んだ私の感想です。私の性格ではとてもやっていけません。
(3840) 2010年3月8日 [minivelo]
昨シーズン使っていたサイクルグローブ(Wizard エアーコンフォートグラブ2)は、使用頻度が多かったためか8ヶ月でボロボロになってしまいました。パールイズミの中でもお買い得品があったので、「青」を購入。
(3842) 2010年3月6日 [minivelo]
さてさて、少しでも走れそうな天気になったら走るつもりでしたが、路面が乾くこともないため、午後からは部屋の片付けに没頭。自転車、パーツ、用品などが溢れていて、足の踏み場がなくなったため、すっきり整理整頓させました。といっても、過去の趣味のモノが大量に残っているため、早い話、一番取り出しやすい場所に自転車関連のモノを置いただけですが…。
(3844) 2010年3月4日 [minivelo]
30年前と違って現在の基幹道路は自転車にやさしくありません。比較的安全にそして快適に走れる道路というものは、地元の人にしかわからないというのが実情でしょうね。中学生の時と高校生の時に富士山周辺を自転車で走りましたが、現在も当時のように走れるとは限らないため、何か良いガイドブックが無いのか探していて、試しに「富士山一周 絶景自転車旅マップ」を買ってみたところ大正解です。富士山周辺を実際に自転車で走って、コース図、写真、そしてワンポイントアドバイスが掲載されています。自分でコースを開拓するのも楽しいですが、一発勝負のツーリングの場合はガイドブックがとても役に立ちます。
(3845) 2010年3月3日 [blog]
心拍計トレーニング関連で調べ物をしていて、なんとなく気になった本があったので購入してみました。 40 …
(3846) 2010年3月2日 [health]
先日の日曜日は強風の中での走行ということもありますが、心拍数を「141~153」に抑えて走った割には …
(3847) 2010年3月1日 [minivelo]
自転車遊びを再開してから欠かさずに購入している自転車雑誌は隔月発刊の「自転車生活」です。デジカメ遊びの時に購入していた「フォトテクニック」のように保存版に値する雑誌だと今まで思ってきましたが、残念ながら「自転車生活Vol.25」は外れかもしれません。
(3849) 2010年2月28日 [minivelo]
自宅から45分ほどで「フローラルガーデンよさみ」に到着ですが、予定より5分遅れでした。JRの踏み切りで足止めをくらったのがイタイ。列車が来ないのに遮断棒が降りたままというのはどういうこっちゃ。ただでさえ、向かい風で大変なのに…
(3850) 2010年2月27日 [health]
天気予報では今週末は二日間とも“雨”になっていましたが、時間が経つにつれ日差しが照りだして、路面も乾 …
(3851) 2010年2月26日 [health]
1ヶ月間の走行距離が約564kmで、約0.35kgの体重増(64.40kg→ 64.75kg)になり …
(3852) 2010年2月25日 [minivelo]
大中小合わせて4個のウエストバッグを持っていて、携帯する荷物の量に合わせて使い分けています。問題なのは荷物が多い時に、バッグのベルトが腹に食い込んで苦しくなることです。汗かきの体質ですので、腰周りが汗だくになるのも辛い。昨年の秋ごろから、使い勝手が良い自転車用のウエストバッグがないものかと探していましたが、なんとなく良さそうなものが見つかったため購入してみました。
(3855) 2010年2月23日 [minivelo]
「らくらくタイム短縮 ヒルクライム上達ガイド」というキャッチを見たからには買わずにはいられないという雰囲気。トレーニング方法だけではなく、機材やイベント(レース含む)情報も網羅していて、「走ってみたい」と思っている人には参考になるかもしれません。イベントとなるとレベルの差がありすぎて参加を躊躇してしまいますが、“サイクリング”としてヒルクライムコースを走ってみたいものです。ただし、そのためにもトレーニングは必要でしょうね。
(3858) 2010年2月21日 [minivelo]
今日は「チャリンコ倶楽部 ポタリングの部」の定例走行会です。企画内容は「豊川観光ポタ」として豊川市内を観光しながらグルッと周ります。まずは「三河国分尼寺跡史跡公園」に立ち寄ってみます。現在発見されている国分尼寺の中では最大のものだそうです。朱門をくぐると、そこにあるのは…。建物の土台だけ残っていますが、お寺としては広大な敷地だったことが分かります。
(3861) 2010年2月18日 [minivelo]
以前から何度か日記に書いている「手の痺れ」の原因は、“乗り方が悪い”ではなく自転車そのものにあることが確定しました。ミニベロ16ロードのブルホーン仕様で「手の痺れ」が発生するようになりましたが、その時はバーテープを二重巻きにして対応。その後、フラットバー仕様で再び痺れるようになり、ERGONパフォーマンスグリップで解決。
(3862) 2010年2月17日 [minivelo]
これで6個目のボトルになりますが、飲み口をキャップで保護してくれるタイプを購入してみました。山間地を走る場合は特に問題は無いのですが、市街地を走る場合は、砂埃みたいなものでボトルがジャリジャリして衛生面が心配になります。それと、以前購入したSHIMANOのツール缶が黒でイマイチ自転車のカラーに合っていないため、白のツール缶を購入しました。
(3863) 2010年2月16日 [minivelo]
基本的な整備方法とか簡単な修理方法が一通り掲載されているため、この書籍があれば自分である程度は対応可能かも。ただし、網羅している範囲が広い割りにページ数が少ないため、だいたいの事柄を理解してもう少し詳しいことを知りたい場合は、書籍に書かれているキーワードを基にネット検索してみれば、マニアックなサイトが見つかるかもしれません。
(3866) 2010年2月14日 [minivelo]
チャリンコ倶楽部に「ロードの部」を設定することにしました。今後は観光がメインの「ポタリングの部」と走りがメインの「ロードの部」の二本立てで企画していきます。今日はロードの部のプレ走行会(お試し会)として「瀬戸・長久手ツーリング」を企画しましたが、何かと予定通りにいかず大幅に予定を変更することになりました…
(3867) 2010年2月13日 [minivelo]
いつものスタート地点です。ペダルを「PD-A530」から「PD-A520」に交換した効果はいかに…。実は、クリートの位置も変えてあります。最初は基準線に合わせていましたが、知多遠征の時は2mm前方にずらして走ってみました。しかし、ますます坂を上れなくなり、ペダリングもギクシャクして足首が疲れます。そこで、今日は2mm後方にずらしてあります。そして、もう1箇所変更点があります。サドルを10mm高くしてあります。
(3868) 2010年2月12日 [minivelo]
「PD-A520」はロードぽくて見た目が良い感じです。「フラット面が使えるから便利」ということで購入した「PD-A530」ですが、「SH-R086BSE」との相性が悪いような気がするのです。
(3871) 2010年2月10日 [minivelo]
自転車のパーツと用品を何点か注文しておいたものが、ようやく届きました。前回は3日で届いたのに、今回は9日掛かっていたので、それらを試せるのが次の週末です。(何を買ったのかは小出しに日記に書いていきますが)
(3872) 2010年2月9日 [minivelo]
>購入した「SH-R086BSE」ですが、靴底がツルツルしていて、チト不便です。PD-A530のフラット面を踏もうとすると滑って踏み外して危険です。そして、路面に足を着くときにも滑ることがあります。とりあえずの解決策として、こんなものを購入してみました。
(3873) 2010年2月8日 [minivelo]
昨日の知多遠征で感じたことですが、「BIANCHI Via Nirone」の場合はイマイチ速度が乗らないのです。セッティングが決まっている「ビアンキLupoD」の場合は、シグナルダッシュでグイーン、グイーン、グイ、グイと加速していき、こんなものでしょと回すのをやめてメーターを見ると35km/h程度までひっぱれます。ところが「BIANCHI Via Nirone」の場合はSPDペダルに手間取り、なんとか嵌めて、さあ加速とグイグイやっても28km/h程度です。“グイーン”という感じが全く無く、なんとなく加速していき、頭打ちになっているような状態です。
(3874) 2010年2月7日 [nikki]
平野部のロングで「BIANCHI Via Nirone」を試す
昨日同様に今日も冷え込んでいます。予定を変更して今日は平野部のロングで「BIANCHI Via Ni …
(3875) 2010年2月7日 [minivelo]
昨日同様に今日も冷え込んでいます。予定を変更して今日は平野部のロングで「BIANCHI Via Nirone」を試してみることにしました。比較的“走り続ける”ことができる道路があるエリアといえば「知多半島」です。そこで、来月のチャリンコ倶楽部のロードの部の下見を兼ねて、知多半島をぐるっと周ってみることにしました。
(3876) 2010年2月6日 [minivelo]
今日は朝から雪が降っていましたが、時間と共に日が照りだし、正午頃には路面も乾いてきました。休養日のつもりで溜め込んでいるDVDを観始めていましたが、とりあえず1本観終わったところで、急いで支度をしてトレーニングに出発。
(3877) 2010年2月5日 [minivelo]
ブロンプトンを除いた4台のボトルケージを今後の使用目的に合わせてシャッフルしました。これは一番最初にブルーノミニベロ16ロードとセットで購入したもので、結果的に元に戻したことになります。
(3878) 2010年2月4日 [minivelo]
購入して1年、ほぼノーマル状態だったブロンプトンですが、少しずつ手を入れていこうかと思います。まずはペンタクリップを購入しました。こんなパーツでも5670円もしますが、サドルを交換するためには必要なパーツです。高額なだけあって作りはしっかりしていますけど…
(3879) 2010年2月3日 [minivelo]
お手製の輪行袋は、とても軽いし畳めば携帯するのにもジャマにならなくて便利ですが、大きな欠点があります。それは、電車の中でジロジロと見られてしまうことです。「折り畳み自転車のように見えるけど、それにしてはサイズが小さいあれはなんだ」という雰囲気で、特に中年男性に注目されてしまいます。
(3880) 2010年2月2日 [minivelo]
「BIANCHI Via Nirone」のリアスプロケットを
先日購入した「BIANCHI Via Nirone ALUCARBON ULTEGRA MIX」ですが、ヒルクライム用途で使うためにリアスプロケットを「ULTEGRA 12/25T」から「ULTEGRA 11/28T」に換装しました。
(3883) 2010年1月31日 [minivelo]
名鉄の知立で犬山行きの快速特急に乗る予定でしたが、三河線からの乗り換えで階段を上るとすでに電車が停まっている。慌てて乗り込んで、先頭車両まで移動すると………。あれ? タロさんがいない。変だなぁと車内アナウンスを聞いてみると、なんと岐阜行きに乗ってしまった。犬山行きは次の列車でした。鳴海で乗り換えようとホームで待っていると、なんと犬山行きの列車は目の前を素通りしていく…。その後は車掌さんに教えてもらって、なんとか15分遅れで犬山駅でお二人と合流。公共交通機関を使うときは慌ててはダメですね。
(3884) 2010年1月30日 [minivelo]
今日はチャリンコ倶楽部のAさん、Kさんとトレーニングのステージ1を走ることにしました。ロードの部の条件として「ステージ1を休憩込みで2時間で走れること」にしているため、とりあえずどんな雰囲気なのか体験してもらうことにしたのです。
(3885) 2010年1月30日 [minivelo]
ビアンキLupoDはシクロクロスというよりはサイクリング車ですので、ビアンキLupoDでもできないことはないのですが、まあ道具に頼れるのなら頼ったほうがいい年齢であるわけですので、軽量ロードバイクすなわちロードレーサーを買うことにしました。
(3886) 2010年1月29日 [health]
1ヶ月間の走行距離が約652kmで、約0.55kgの体重減(64.95kg→ 64.40kg)になり …
(3888) 2010年1月27日 [health]
「理想的な“自転車体型”になりたい!」なんていうキャッチにつられて
今日は某月刊誌を買うために本屋に立ち寄ってみましたが、まさに私が現在望んでいることをストレートに書か …
(3889) 2010年1月26日 [nikki]
仕事ネタについては、虚しくなるので書かない方針にしていますが、あまりにも腹が立つので今回は書きます。 …
(3890) 2010年1月25日 [nikki]
土曜日の伊良湖遠征の終盤、寒い中を汗だくになりながら蔵王山を上っていると「携帯メール」の着信音。なん …
(3892) 2010年1月24日 [minivelo]
今日はYさん企画の「いちご大福ポタ」ですが、半田市と常滑市を観光しながらの食べ歩きですので「半田常滑の食べポタ」となります。明石公園集合で、まずは衣浦大橋を渡って半田市に入ります。定番の赤レンガのカブトビール工場に立ち寄ります。
(3894) 2010年1月23日 [minivelo]
そろそろ「菜の花」の季節になってきたため、2010年の花巡りの第一弾として「渥美半島の菜の花巡り」をチャリンコ倶楽部のYさんと楽しんできました。「菜の花撮影」も楽しむため、今日の撮影機材は「PowerShot S5 IS」です。
(3895) 2010年1月22日 [blog]
今年こそは月に一度は休養日にしようと決めていますが、今週末も来週末も休養日はありません。休養日に読も …
(3897) 2010年1月20日 [minivelo]
今週末はGIOSアンティーコで輪行ツアーを楽しみます。大型のサドルバッグで一通り必要な荷物を携帯できるので大丈夫………のつもりでしたが、真冬でも真剣に走っていると汗だくになってしまうため、電車で移動の時と自転車に乗っている時で着替える必要があります。どうしたものかと少し考えてこのようにしました。
(3898) 2010年1月19日 [minivelo]
「松の内」を過ぎれば単なる観光地巡りになっちゃいますね。「愛知県完全制覇」を目標にしていましたが、“旧正月まで”にこだわる必要性がなくなったため、“花の季節”に花撮影とセットで回ることに変更。桜や紫陽花とセットで回れるお寺が案外多いものですので…
(3901) 2010年1月17日 [minivelo]
チャリンコ倶楽部の2010年の活動の方針としては企画モノでいくことにしました。1月は岡崎市・安城市・知立市・みよし市・豊田市の定番の神社を巡るポタリングをします。当初の計画では12箇所でしたが末広がりの“八”ということで8箇所をピックアップしてイザ出発。
(3903) 2010年1月16日 [minivelo]
今日は知多エリアの参拝地を巡ります。出来れば一回の遠征でコンプリートさせたいため、ルートを慎重に検討しましたが、“定番の参拝地”というものが明確になっていない点が悩むところです。
(3904) 2010年1月15日 [minivelo]
旧正月までに愛知県参拝ツアーを完了させるために、夜な夜な地図を眺めています。難点は「各市の初詣ポイント」がイマイチはっきりしないことです。東三河エリアの人達が豊川稲荷や砥鹿神社を参拝するように、定番や有名なところに人が集まるのは仕方が無いのですが、せめて各市に一箇所くらいは「○○市なら初詣はここ」というのが欲しいですね。
(3907) 2010年1月12日 [minivelo]
同僚が「東海不動三十六巡礼にチャレンジ」を宣言したのを受けて、私もポタリングのネタを再検討中です。「尾張参拝地巡り」の後半の部が待っているので、それの後の企画モノになりますが、“花の季節”までの繋ぎとして“巡礼モノ”がちょうどいいかもしれませんね。
(3909) 2010年1月11日 [minivelo]
名古屋エリアは全般的に走り辛いため、“走り”を目的として訪問すると100%後悔します。“後悔する”最大の要因は「歩道を走る割合が非常に高い」ことです。車道をまともに走れる裏道を開拓するためには、何度も走りに行く必要がありますが、名古屋を走りの舞台にしようとは考えていないため、最初の観光ポイントの近くまで輪行、最後の観光ポイントの周辺の駅から輪行で戻ることにします。
(3911) 2010年1月10日 [minivelo]
今シーズン中に挑戦したいコース4件のうちの2件を完走する為には“ロングの上り”に慣れる必要があります。そこで、山間地トレーニングコースの開拓を兼ねて、「水源公園→松平→三河湖→足助→水源公園」のコースを走ってみることにしました。
(3912) 2010年1月9日 [health]
BMIが29から26になるのに要した期間は約3ヶ月でした。この期間は“LSD走行”すら知らなかったた …
(3913) 2010年1月8日 [minivelo]
年末の中日新聞に初詣の案内が掲載されていて、それを参考に次回の尾張名古屋参拝ツアーのコース案を検討していますが、三河地区と比べると周るのが大変そうです。参拝地間の移動距離が長いため“ひたすら”走りたくても全般的に走りにくいというジレンマがあります。とにかく「名古屋地区は走りにくい」が問題です。
(3915) 2010年1月7日 [web]
個人的に運用している全てのサイトのログを1箇所に集めるようにしているため、そのサーバがダウンしてしまうと非常に困るのですが、今年の正月期間中にダウンしていました。すぐに復旧するだろうと楽観視していましたが、復旧したのが5日の深夜だった模様。このオヤジ日記もそのサーバに作ってある某ファイルを読み込むようにしてあるため、個別エントリーがなかなか表示されない状態にあったため、アクセス数が激減していました。
(3916) 2010年1月6日 [minivelo]
新城遠征に引き続き、三河参拝ツアーも午後からの向かい風に苦しめられたため、次回は西方面へ遠征する予定です。しかし、名古屋エリアの横断&縦断は非常に疲れるため、この区間をなるべくショートカットしたいものです。
(3918) 2010年1月4日 [nikki]
年末にインクを2セット購入しました。年賀状のためではなく、1年間いろんなところへ走りに行ったため、そのアルバム作りをすることにしたのですが…
(3920) 2010年1月3日 [minivelo]
今日は三河地区をグルッと周って各市の定番の参拝地を巡ります。いつもの明治用水遊歩道を走りますが、寒さのため指先が痛いです。耳と足については年末に購入したグッズが役に立っています。「高浜市 春日神社」1時間ほど走ると指先の冷たさもなくなり、寒い中、全身汗だく状態です。
(3924) 2009年12月31日 [nikki]
2009年の抱負は「がんばりすぎない」だったみたいですが、いやはや45年間生きてきて一番頑張った1年だったような気がします。結果が伴うものに対しては徹底して取り組む性分ですから、まさに自転車遊びというものはツボに嵌りやすい趣味なのかもしれません。
(3926) 2009年12月30日 [minivelo]
2009年度は長短合わせて101回走りました。それぞれが意味ある取り組みで、毎回何かしらの得るものがあった充実した自転車遊びでした。その中から思い出のベスト12をピックアップしてみます。
(3928) 2009年12月29日 [health]
自転車で痩せるためのPDCAサイクルをキッチリ回せるようになれば、簡単に体重を落とすことができます。 …
(3930) 2009年12月28日 [minivelo]
さらなる次に進むためには「できないことを知ること」が大切だと私は思っています。自転車遊びを再開した直後から、無謀な挑戦をしてきて、その都度「現在の自分」を知ることができました。そのことで「どうすればいいのか」が明確になってくるため、「ならば今何をすべきなのか」を具体的に考え、そして実行します。なんとなく思いつきでやっていることが多いように自分でも感じていますが、実は自分でも知らない間に先のことを考えてやっているような気がするのです。だからこそ、結果的に「できるようになった」となるのです。
(3931) 2009年12月27日 [minivelo]
山間地ツーリングの部、平地ロングの部に引き続き、今日はトレーニングの部の走り納めです。「トレーニング」ですから、ビアンキLupoDを投入しますが、ノーマルタイヤでは途中で筋力を使い果たしてしまうため、ツアラー26Cに戻しました。
(3932) 2009年12月26日 [health]
体重が多ければ消費カロリーが多いため、正確な計算はできませんが、83kgから65kgまで減っていく過 …
(3935) 2009年12月23日 [minivelo]
平野部のロングの“走り納め”をどこにしようかあれこれ検討しましたが、イマイチ良い案が浮かばなかったため、12月12日と12月20日に取りこぼした場所を回ることに一度は決定しました。某道の駅まで車で行けば100kmコースになります。しかし、日曜日の山間地走行の疲れが残っているため、昨夜改めて地図を眺めて代替案を検討したところ知多エリアに「知多半島広域農道」なるものがあることが分かりました。知多エリアには数回行きましたが、この道路は走っていないため、“広域農道”といっても平野部だから疲れが残っていても大丈夫のハズ…
(3937) 2009年12月21日 [minivelo]
「距離感が壊れている人」ですが“距離感”というのは、生活環境なども含めて人それぞれ違うので、数百kmも走り続ける人たちのことを“距離感が壊れている人”とは一概には言えないと私は思います。その人にとってそれが普通のことならば、それがその人の距離なのでしょう。どうしても“距離感”のことを理解したければ、上記の2冊を読みましょう。
(3938) 2009年12月20日 [minivelo]
山間地の“走り納め”は“奥三河エリア”です。今シーズン何度も走ったエリアですので、集大成の意味を含めて気合を入れて走りますが…昨日に引き続き、尋常じゃない寒さです。手が冷たくてブレーキレバーを引くのが困難で、水源公園に向かう交差点を右折する必要があるのに、ブレーキを掛けられずにそのまま直進してしまったため、いつもとは違うルートを走っています。(遠くに豊田スタジアムが見えます)
(3939) 2009年12月19日 [minivelo]
今日は天気予報どおり三河地区も「雪」でした。綺麗に積もっていたら愛車達を持ち出して雪景色で記念写真しようかと思いましたが、朝食後には解け始めていたため、今日は完全休養日にしました。
(3941) 2009年12月17日 [minivelo]
最近は妙な持久力不足を感じています。急激に脂肪を減らしたこともあるのでしょうが、そもそも休養日が無いのが原因ではないのかと、改めて「休日」をどのように過ごしたのか振り返ってみたところ…
(3942) 2009年12月16日 [health]
やるからには徹底してやる性格ゆえに休養日を殆ど取らずに毎週走りに出かけています。走り方もLSDに徹し …
(3944) 2009年12月14日 [minivelo]
昨日の蒲郡ポタの帰路、今更感がありますが某ショップに立ち寄って「HG50-8 11-30T」を受け取りました。さっそく手持ちの「HG50-8」を並べてみました。(左から「11-30T」「12-23T」「12-25T」です)各歯数は下記のようになっています。
(3945) 2009年12月13日 [minivelo]
前回の「ダイエットコースを走ろう」は強風の中の走行になり、“チャリンコ倶楽部”としてはチト無謀だったかもしれません。もう少し風が弱まる季節になってから、メンバーには再挑戦してもらう予定。さて、前回の反省から今回は初心に返って“チャリンコ倶楽部”らしく“ポタリング”をすることにしました。メンバーから「竹島に行きたい」とリクエストがあったため、蒲郡エリアをポタリングします。
(3946) 2009年12月12日 [minivelo]
GIOSアンティーコで平野部のロングを試してみることにしましたが、冬場ゆえに時間との闘いになります。チェックポイント毎に「この先はどうするのか」のように所要時間や交通事情などを考慮して、臨機応変にコース変更ができるエリアであり、「確認も兼ねて走っておきたい道路」もある程度含め、走行距離は120kmオーバー、そして“ネタ”として成立すること、などなど検討したところ『東三河エリア』を走ることにしました。もし順調に走ることができれば長篠まで行って、「長篠城趾」を折り返し地点とすれば、約160kmとなり“センチュリーラン”になります。
(3947) 2009年12月11日 [minivelo]
趣味をカメラから自転車にシフトさせてからは、自転車に関する雑誌やムック本だけでなく漫画本も集めていますが、欲しい漫画本を“大人買い”せずに、あえて少しずつ購入しています。それは、amazonで買物をする時は「1500円」の壁があるためで、小物類を購入した時の帳尻合わせ用に漫画本を残してあるのです。
(3948) 2009年12月10日 [minivelo]
“白くてワイヤレス”というだけで購入したサイクルメーター「Cannondale 8JA」ですが、スリープモードから復帰させた後、高確率でセンサーからの電波を受信してくれません。メーターをセンサーに近づけて、タイヤを空転させ、とにかく受信してくれるまで一苦労です。
(3949) 2009年12月9日 [minivelo]
GIOSアンティーコを山仕様にするためにリアスプロケットを手配してありますが、残念ながらまで納品されません。土曜日に山間地のロング走行に挑戦するため、金曜日までに納品されないと困るのですが…とりあえずリアスプロケットが手に入ったらすぐに作業を完了させられるように前準備をしておくことにしました。実際の作業としては前準備の方が大変。
(3950) 2009年12月8日 [minivelo]
ミニベロ16ロード、GIOSアンティーコ、ビアンキLupoDで全く同じコース(約30km)を走ってみましたが…“時間”というものは変な時計を使わない限りそれほど誤差はでないため、走行時間については、ある程度は信用できます。イマイチ信用できないのは走行距離です。サイクルメーターというものは、あくまでも“目安”なのでしょうが、あまりにも誤差が多ければ目安にもなりません。
(3951) 2009年12月7日 [minivelo]
11月29日はGIOSアンティーコで、12月5日はビアンキLupoDでほぼ同じコースを走りましたが“風”という敵の有無の違いがありました。そして、昨日はGIOSアンティーコで強風の中を走り、結果的には両者を比較するのに丁度良い機会になりました。GIOSアンティーコで「100km越え」と「山間地ツーリング」をまだ実行していないため、70~80km程度のトレーニングコースを走った場合の比較になりますが…
(3952) 2009年12月6日 [minivelo]
冬場こそダイエットの効果が高いため、チャリンコ倶楽部の特別企画として「ダイエットコースを走ろう」を開催しました。このコースを覚えてもらって各自で定期的に走ってもらえれば“やる気”次第で自転車ダイエットは成功するかも………。(やる気が大切です)
(3953) 2009年12月5日 [minivelo]
天気予報では今日は「雨」です。それに加えて「強風」だそうです。予定では紅葉ツーリングの締めくくりとして奥矢作まで走ることにしていましたが、折り返し地点で雨が降り出したら大変なことになります。そこで“雨が降りそう”な気配を感じたらすぐに自宅へ向けて走ることができるコースを走ることになりますが、その場合は必然的に「トレーニングコース」となります。(7時10分出発)
(3954) 2009年12月4日 [minivelo]
9月頃から「手の痺れ」以外にも悩まされるのが「首の痛み」です。それまではビアンキLupoDでもリラックスポジションを多用していたため、そのようなことはありませんでしたが、前傾姿勢で走る割合を増やすようになってからは首が痛くなることが頻繁にあります。そして先日、「GIOS ANTICO」で山間地と平野部のトレーニングコースを“はしご”した時は、肩まで痛くなってしまいました。(たぶん首の痛みから来ているのでしょう)
(3955) 2009年12月3日 [minivelo]
「GIOS ANTICO」を投入できたことで、「ブルーノミニベロ16ロード」は近距離のポタリング専用になります。ならば、高圧タイヤである必要がないため、クッション性が良いタイヤに交換することにしましたが、タイヤのチョイスに悩みます。以前購入した「パナレーサー(Panaracer)FDパセラリフレクト 16x1.5」にしようかと思うのですが、いつも利用している通販ショップでの取り扱いが無くなってしまっています(2軒とも)。他に「16x1.5」を探してみると結構な金額ですので、「ちょっと試してみる」というわけにはいきません。
(3956) 2009年12月2日 [minivelo]
5枚目にキッチリ合わせると、ロー側から2枚目が入らない、ハイ側の3枚が使い物にならない。走行中に、ロー側を使うときはテンションを緩めて、ハイ側を使うときはテンションをきつくする必要があります。まあ、そんなことをやっていては手間が掛かるので、ハイ側から数えて7枚目に合わせておけば、5~9枚目がとりあえず使える状態です。その状態で今まで走っていましたが、昨夜もう一度調整してみても改善されることはなく、ロード用とマウンテン用のパーツの相性は悪いのかと諦め、ティアグラのトリプルでも買おうかと決めかけて、最後のあがきをやってみました。
(3957) 2009年12月1日 [minivelo]
手が痛くなったり痺れたりするのは高圧タイヤが原因かもしれないと思えるため、ビアンキLupoDのタイヤをノーマルに戻すことにしました。ビアンキLupoDのタイヤは今のところ3セットあります。手前から23c、32c、26cです。32cがノーマルタイヤで規定圧は「60-75PSI」です。
(3958) 2009年11月30日 [minivelo]
ジオスアンティーコのタイヤは「KENDA KWEST 20×1-1/8」ですから、ミニベロとしては“細いタイヤ”に属するため、高圧タイヤだと思い込んでいました。購入して自宅でタイヤを見たところ、予想に反して規定圧が「65PSI」になっていたため「え~普通のタイヤじゃん」というのが第一印象でした。
(3959) 2009年11月29日 [minivelo]
「ミニベロ16ロード、ビアンキLupoDと比べて『GIOS ANTICO(アンティーコ)』はどうなんだ」を手っ取り早く判断するためには、いつも走っているコースで試してみることです。これはパーツを交換した時の効果測定でやっていることですので、トレーニングを兼ねての走行になるため一石二鳥ともいえます。
(3960) 2009年11月28日 [minivelo]
美しいミニベロというのも良いかも(新しい相棒はGIOSブルー)
2010年の自転車遊びとしてのミニベロ選びには苦労しました。候補を挙げては振られまくり、もう「ミニベロが手に入らない~」そのものがストレスになっていました。9月頃から遊びの方向性を模索しながら候補車探しを始めていましたが、10月に入ると各メーカーの2010年モデルが発表され、ターゲットを2010年モデルに移し、毎日いろんなショップの入荷状況をチェック。ショップによって扱うメーカーが違うため、過去の実績を参考に問い合わせなどをしても「入荷時期未定」の連続。
(3961) 2009年11月28日 [minivelo]
愛車アルテッツァとお揃いのブルーのANTICO(アンティーコ)です。ANTICOは2010年から新登場した車種ですので、基本的なスペック以外の情報は殆どありません。「これぞ出逢い」という感じで自分の“勘”を信じて購入しました。ショップのサイトの入荷情報ページを見て、購入を決断するに要した時間は約10分。
(3963) 2009年11月26日 [minivelo]
昨日の続くでもありますが、よくよく考えてみると700cである必要はないかもしれません。現在、21~23km/h程度で走るだけなら、ミニベロ16ロードもビアンキLupoDもそれほど変わりません。どちらかというとミニベロ16ロードの方が楽に感じることが多いです。
(3964) 2009年11月25日 [minivelo]
寝つきが悪い時とか、妙に早く目覚めてしまった時に読む(眺める)本は「旅する自転車の本」です。懐かしさもあって何度も読んでしまいますが、なんとなく癒される感じがするのです。自転車遊びにもいろいろありますが、私の場合は「小旅行」で始まり、そして終わるような気がします。「小旅行」といっても半日、日帰り、泊まりなど時間的そして距離的な幅はあるにしても、結局のところ自転車で旅をすることに今も昔も変わらないわけです。
(3966) 2009年11月23日 [minivelo]
三河地区の紅葉時期の定番観光地は“香嵐渓”です。そこで距離的に余裕を持って往復することができるチャリンコ倶楽部の岡崎組の緊急企画として「香嵐渓で紅葉狩りポタリング」を開催しました。
(3967) 2009年11月22日 [minivelo]
同僚がそろそろ山間地トレーニングに入りそうな段階になったため、私の定番コースを紹介しました。そのコースを“普通”に走ることができたら、山間地のサイクリングも60km、90km、120kmが可能になります。同僚から「“普通”って何?」と質問されたため「『心臓バクバクにならない、肺がセーゼーならない、筋肉痛にならない』で休憩込みで2時間程度で走りきること」と伝えましたが、2時間というのも経験上の漠然とした目安でしかないため、改めてタイム測定のため本日走ってみることにしました。
(3969) 2009年11月20日 [minivelo]
ブルーノミニベロ20ロードをノーマル状態で使うつもりは最初からなく、購入した場合は新車時にいきなりパーツをあれこれ交換します。最初はミニベロ16との併用ですので、“走り仕様”のためのパーツを羅列してみると…(いつもの通販ショップ価格)
(3970) 2009年11月19日 [minivelo]
「9速化」が成功したハズだったミニベロ16ですが、100km程度走ったころからイマイチ調子が良くありません。症状としてはハイ側へチェンジした瞬間にチェーンが外側へ外れてしまいます。これは8速の時にチェーンの伸びが原因で外れた時と似ていて、ゆっくり回しながらチェンジすれば外れることはありません。
(3971) 2009年11月18日 [health]
最近いろんな人から「痩せたね~」と言われます。自転車の話をすると「どれだけ走っているの?」と聞かれる …
(3972) 2009年11月17日 [minivelo]
組み立てパソコンの時と同じで、自転車遊びをあれこれやっていくとパーツが溜まっていき、ミニベロ16の場合、かなりのパーツが複数あります。そろそろ整理する必要がありますが、今日のところはハンドル周りを眺めながら改めて悩んでしまいました。
(3974) 2009年11月15日 [minivelo]
今日は同僚たちと発足したチャリンコ倶楽部の集合走行会の第三回目です。前回は名古屋エリアを走りましたが、市街地走行は観光目的なら良いのですが、“走りたい”場合には不適切です。倶楽部の運用体制が手探り状態ですので、企画段階でどのような走行会なのか明示しておく必要があるかもしれません。ということで、今回は「愛知牧場でプチ観光」「愛知池周遊」、そして「走りやすい道をひたすら走る」という企画を立てました。
(3975) 2009年11月14日 [minivelo]
当初の予定では、紅葉ツーリングとして「保殿の七滝→香嵐渓→もみじ街道」を走ることにしていましたが、目覚めると豪雨…。二度寝して起きてもまだ雨。最近疲れ気味ですから朝食後に再び寝て、今日は完全休養日か~と残念に思いながら正午に起きると、なんと日差しが照っています。慌てて昼食を済ませて、急いで支度をして、走れるところまで走ろうと東に向かいます。
(3976) 2009年11月13日 [minivelo]
ミニベロ16で走る時は、交通事情により仕方なく歩道を走る場合があります。「前を歩いている歩行者にベルを鳴らす」行為は「2万円以下の罰則」が適用されることもあるそうで、徐行どころか徒歩の速度でのろのろと走り、一言掛けてから追い越すようにしています。しかし、年配者の中には耳が遠いのか、なかなか気が付いてくれない人もいます。タイミングを見て横を通ると「わっ!」なんて驚かれたりするので、ベルを鳴らしたほうが安全なような気がしますがどうなんでしょう。
(3977) 2009年11月12日 [health]
もともと太っている人が「中年太り」になっても、体型が目立つほどの変化が無いため、誰も気が付かないかも …
(3978) 2009年11月11日 [minivelo]
過去には毎月のように大量に購入していた「カメラ雑誌」ですが、現在は“ゼロ”です。代わりに毎月何らかの自転車雑誌を購入しているので、毎月の雑誌代は以前となんら変わらないような…今回購入したのはこの2冊です。
(3979) 2009年11月10日 [minivelo]
自転車遊びを再開してちょうど1年になりました。そこで、1年間で自転車に費やした金額を改めて計算してみました。なお、クリーナー類、衣類、書籍、ヘルスケア品を除きます。
(3981) 2009年11月9日 [minivelo]
今回の改造ネタの切っ掛けは「9速化失敗」から始まっています。前回の失敗時に「もしかしたら、フロントギアを小さくすればなんとかなるかもしれない」と推測していましたが、それだけではなく、フロントギアを9速・10速に対応したものにする必要があります。その場合は「PCD130mm」になるため、クランクを交換することになります。
(3982) 2009年11月8日 [minivelo]
昨日に引き続き、ミニベロ16PV2(ブルーノミニベロ16ロード ポタリング仕様バージョン2)のテスト走行を兼ねて、岡崎市の山間地と平地を観光ポタすることにしました。チェーンを繋ぎ直した効果を確かめるために、岩津天神の激坂に挑戦しますが、9枚目(ローギア)を使わずに8枚目で上れてしまいました。
(3984) 2009年11月6日 [minivelo]
ブルーノミニベロ16を再び改造しました「ポタリング仕様Ver2」
ポタリング仕様に改造したブルーノミニベロ16は、とても走りやすくなりましたが、“頑張れば30km/hオーバー”ができてしまうため、ムキになって走ると膝を痛めます。ムキにならないためには“頑張ってもムダ”のように改造すれば良いわけです。ぶん回しても30km/hオーバーにならないようにする方法はフロントギアを小さくすることです。その恩恵として、上りに強くなるため助かります。今まではトルクを掛けて上っていたため、ミシッミシッギシッギシッと嫌な音がしていて、いつか壊れるのでは心配になっていたので…
(3987) 2009年11月3日 [minivelo]
私の場合は「どれだけ走ったのか(距離)」にはあまり意義を感じていないため「どこを走るのか(場所)」を今後も続けていきたいと思います。オフシーズンに入る前に地元エリアをどれだけ制覇できるのか考えるのも面白いもので、今日は「戸越峠」に挑戦した後に小原の四季桜を観にいきます。小原の四季桜については自転車遊び1ヶ月目の時に挑戦してみましたが、自分の体力の無さを思い知らされるという情けない状態でしたので、1年経っての再挑戦という目的も兼ねます。
(3989) 2009年11月1日 [minivelo]
11月度のチャリンコ倶楽部のコースの下見で猿投グリーンロードを走ってみる
今日は午後から天気が崩れそうですが、短時間だからと言って同じ道を走るのは飽きてくるので、11月度のチャリンコ倶楽部のコースの下見を兼ねてネタ系として「猿投グリーンロード」を走ってみました。
(3990) 2009年10月31日 [minivelo]
今日は自転車フレンドのタロさんと写真撮影ポタをしました。もともと「写真撮影&自転車」で始めた自転車遊びですので、なんだか初心に戻った雰囲気です。ミニベロ16でも全く疲れない20~22km/hを維持して走ったため、写真撮影にも集中できます。
(3993) 2009年10月28日 [nikki]
クリスマス時期に発売されるものを今から予約しておけば、発売される頃には本人も忘れているだろうから、哀 …
(3994) 2009年10月28日 [minivelo]
改悪という意味の「デチューン」ではなく、乗り易さを求めての「デチューン」です。フラットバー化させたことで、坂の上りが不利になりましたが、巡航速度を落として走る場合はドロップよりもフラットバーの方が楽に走れます。短距離の高速走行ならば“本来の”ブルホーンハンドル、長距離ならドロップハンドル、中距離をのんびり走るならフラットバーのように使い分ければいいので、単純に「速度を落とす」という意味合いから「デチューン」とします。
(3995) 2009年10月27日 [minivelo]
私がミニベロ20ロードを購入したとしても結局のところ、その役割は“改造”を楽しむための自転車となり、昔の「組み立てパソコン」のようにあれこれパーツを交換することだけを楽しみ、実用性は二の次となります。つまり、ミニベロ20ロードを○○○○仕様に改造したとしても、試しに少し走るだけで終わり、ガシガシ走る時は「ビアンキ Via Nirone」、サイクリングを楽しむときは「ビアンキLupoD」、ポタリングを楽しむときは「ブルーノミニベロ16」、そして輪行観光ポタのときは「ブロンプトン」を投入するわけですので、ミニベロ20ロードの出番はありません。
(3996) 2009年10月26日 [web]
メインサイトについては7月23日を最後に新規エントリーがありません。「E-P1」のページのみ多少の追記をしているだけですので、アクセス数が伸びる要素は無く、「過去の遺産」である程度のアクセス数を確保している状態です。月に1本程度はページにするだけの材料はありますが、「雨が降ったら休養日にしてページを作る」と思いつつ、相変わらず休養日はありません。
(3997) 2009年10月25日 [minivelo]
>昨日はミニベロ16で激走したため、ちょっと膝が痛いです。ポタリング仕様のミニベロ16で30km/hオーバーさせるのは、無謀かもしれません。イザという時は30km/hオーバーも可能ということで25km/hくらいで抑えるべきでしょう。週末のどちらかは「山」を走ることにしていますが、さすがに膝が痛い状態でムリはできません。そこで最初の用事を済ませた後は、第三回チャリンコ倶楽部のコースの下見をすることにしました。
(3999) 2009年10月23日 [health]
体重計「TANITA インナースキャン50V BC-621」を買いました
日々の体重のチェックには数年前に購入した「オムロン カラダスキャン チェック HBF-356」を使っ …
(4000) 2009年10月23日 [web]
現物合わせで使ってみた「Yahoo!検索Web API」ですが、仕様がこっそり変えられると途端に仕組 …
(4001) 2009年10月22日 [minivelo]
中学・高校の頃は「どれだけ走ったか」については大した価値は無く、「どんな自転車に乗っているのか」もそれほど問題ではなく、“ランドナー”で「どこへ行ったか」が大切でした。そして「次はどこを走ろうかな」と考えるのが日課でもありました。自転車をダイエットとかトレーニング目的で使うなんて無縁の時代で、あくまでも旅するための道具だったわけです。
(4004) 2009年10月19日 [minivelo]
走行後はすぐに風呂に入ってゆっくりしたいところですが、山間地走行を増やして以来、走行直後にクリーニングをしています。少しでも抵抗を減らすことと、寿命を延ばすためですが…チェーン、スプロケット、フロントギア、リアディレイラー、フロントディレイラーをクリーニングしているため、15分ほど要しますが、見た目も綺麗になって気分が良くなります。そして、数分間、ボォ~と自転車を眺めて気持ちを落ち着かせてから、のんびり風呂に入ります。
(4005) 2009年10月18日 [minivelo]
今日は同僚たちと発足したチャリンコ倶楽部の集合走行会の第二回目です。前回は地元の走りなれたルートでしたが、山間地も少し走ったため、今回は市街地を走ることにしました。地元の街を走るだけでは新規性が無いため、名古屋市内をグルッと周るルートを設定。しかし、名古屋地区はスケジュール通りに進むことは皆無ですので、時間との兼ね合いでルートを微調整しながらとなります。
(4006) 2009年10月17日 [minivelo]
今日は午後からの降水確率が50%になっていたため、早い時間に走りに行くことにしていましたが、なんと8時からいきなり本降りになってしまいました。今日こそは久しぶりの休養日になりそう…ということで、買っておいた自転車関連本を読んでいると、あらま10時ごろには日差しが照りだしています。急いで支度をして出発。
(4007) 2009年10月16日 [minivelo]
先週から急に寒くなったため、そろそろ秋冬用ウェアが必要になってきました。本格的な自転車ウェアは非常に高価なため「ユニクロ」でスポーツウェアを購入。今回も自転車の色に合わせてブルー系で揃えました。トラックパンツ1990円、トラックジャケット1990円。“トラック”ということは陸上競技用途なのでしょうか。嫁さんから「うわっハデ!」と言われましたが、自転車には安全面から目立つ衣装が良いんです。
(4008) 2009年10月15日 [minivelo]
ビアンキLupoDに「XT」を装着して試乗を兼ねてアタックした「くらがり渓谷の田原坂」ですが、アジャスト調整がイマイチ決まらないため走行中にアジャスターを回す必要があり、これがかなり面倒で走りに集中できません。
(4009) 2009年10月14日 [minivelo]
夏前の2ヶ月間「ロード欲しい病」に掛かり、それは治まっていましたが、代わりに8月下旬頃から「“遊べる”4台目が欲しい病」に掛かっていました。遊べる自転車といえば「ミニベロ」になるわけですが、いきおいで発注した後「納期は7週間~8週間」という返答で冷静になってキャンセルしました。そのまま発注しておけば10月下旬には納車されていたかもしれませんが、ミニベロ16の改造ネタの延長になってしまうため、新規性という点では劣ります。今思えば、2009年モデルをキャンセルしたことは正解だったかもしれません。(2010年モデルが発表されているので)
(4010) 2009年10月13日 [minivelo]
ブルーノミニベロ16にライトを付けることにしました。既に定番のライトを持っていますが、“遊び”用途のミニベロ16には実用性よりも雰囲気作りのためのライトが欲しいです。そうなれば必然的にクラシカルな雰囲気なものとなりますので、「砲弾型ライト」でしょうか。手に入りやすいものだとダイナモを使用するため、ミニベロ16で使うには難ありです。そこで電池式のものを探してみたところ、“いかにも”というものが通販で見つかったため、さっそく購入しました。
(4011) 2009年10月12日 [minivelo]
今日は動力系をメンテナンスしたブルーノミニベロ16の試乗を兼ねて「コスモス巡り」をしました。まずは、いつもの自転車道を走ってデンパークへ向かいます。ポタリング仕様のブルーノミニベロ16ですから22km/h前後でムリせず走りますが、以前よりもペダリングが軽いような気がします。
(4012) 2009年10月11日 [minivelo]
米津橋手前でY氏と合流して「まるいち」に訪問。目的は「4台目」の注文です。まずは2009年モデルを見せてもらいましたが、「カーボンバック+アルテグラ+コンパクトクランク」でペダル込みで予算20万円を希望しましたが、売れ筋の価格帯は「105」が多くて、残念。というよりは2010年の某モデルを注文するつもりでしたので、変な浮気心が出なくて良かったです。ただし、某メーカー品は相変わらず入荷時期未定だそうで、とっても気長に待つしかないですね。それまで、某モデルに乗っても恥ずかしくないようにLupoDで鍛えることにします。
(4014) 2009年10月9日 [minivelo]
またまたサドルバッグを購入しました。オルトリーブ(ORTLIEB) サドルバッグ L ブラック 2.7L サドルバッグ F96LL。amazonで6898円です。
(4016) 2009年10月8日 [nikki]
何年か振りに台風直撃でした。今朝は強風で家が揺れるし、風がうるさいし、いろんなものが飛んでいるような …
(4018) 2009年10月7日 [web]
同僚と走る自転車トレーニングの時に「どうせ矢作川沿いを走るのなら、グルッと周って幸田町経由で岡崎に戻 …
(4019) 2009年10月6日 [minivelo]
山仕様にしたビアンキLupoDから外した「リアディレイラー」「スプロケット」「チェーン」を再利用、そして9速用のシフトレバーを新規購入してブルーノミニベロ16を9速化しました。昨夜、ようやく自宅前で試乗したところ、なんとローギアで軽く踏み込むとガチャといきなりチェーンが外れます。標準ではチェーンのテンションが強めになっているような気がしたため、3コマ継ぎ足してみましたが、これが原因なのでしょうか?
(4020) 2009年10月5日 [minivelo]
デジカメ遊びに比べたら遥かに安く楽しめる自転車遊びですが、それでも予想していたよりも出費額が多いです。楽しみ方の程度とか内容で変わるのは当然ですが、中途半端にやるのが性分に合わず、やり始めたらどっぷりとハマる私の場合は何をやっても時間と金は人並み以上に掛かるようです。
(4021) 2009年10月4日 [minivelo]
くらがり渓谷までのルートはいろいろありますが、岡崎の市内を通り抜けて、そのまま県道35号と県道37号で行くことにしました。岡崎市内は裏道を使えば東公園の南にある交差点までいけるため、日名橋の東側の交差点を右折して、そのまま突き進みます。ところが走りなれていないルートでは迷うのは当然で、地図を取り出すと…なんと違う地図を持ってきてしまった。地図帳をバラして必要なページのみ携帯しているため、三河地区のページを取り出して、今日の走行に必要なページと不必要なページに分けたときに不必要なページをバッグに納めてしまったようです。
(4025) 2009年10月2日 [minivelo]
昨日の「駆動系を交換してみる」の続きです。まずは作業に疲れて日記を途中まで書いて寝てしまったため、昨夜の作業内容から書きます。ビアンキLupoDのスプロケットを外して「XT(CS-M770)」と並べてみました。12-25Tと11-32Tですから、さすがに大きさが違いますね。
(4026) 2009年10月1日 [minivelo]
「ビアンキLupoDを山間地走行仕様にしたい」「ブルーノミニベロ16のチェーン外れをなんとかしたい」という2点を解決させる方法をあれこれ検討してみました。で、注文したパーツがこれです。
(4028) 2009年9月29日 [minivelo]
春ごろからブルーノミニベロ16ロードのチェーン外れが気になっていました。ローギアにしたまま自転車を押して歩いて、さあ出発という段階で頻繁に外れます。これはあまりにも車輪が小さいために、何かのタイミングでリアディレイラーがタイヤと干渉するのが原因だろうと思われます。それはそれで気をつければ済む問題ですが、致命的なのは、走行中にギアチェンジするとチェーンがフロントギアの外側に外れてしまうことです。
(4030) 2009年9月27日 [minivelo]
彼岸花の時期になったら実行しようと決めていた「半田彼岸花ポタ」を晴天の秋日和の中、自転車フレンドのタロさんと楽しみました。今日は完全な観光ポタですので、自走ではなく車で集合場所の明石公園まで行きました。(タロさんは自走です)
(4031) 2009年9月26日 [minivelo]
今日は同僚たちと発足したチャリンコ倶楽部の集合走行会の第一回目です。初回ですので、地元の走りなれたルート、そして休憩ポイントを考慮した約40kmコースを作成しました。まずは安城組との集合場所のデンパークです。ここから岡崎公園を目指して走ります。
(4033) 2009年9月24日 [nikki]
脂肪減への取り組みが「LSD」なら、筋トレへの取り組みで重要な事は「超回復」でしょうか。 詳しいペー …
(4034) 2009年9月23日 [nikki]
最終日も出かけるつもりで、コースマップを作成しましたが、さすがに5連投はムリッぽいです。そこで、そろ …
(4035) 2009年9月22日 [minivelo]
シルバーウイーク四日目は、随分前に計画した「旧東海道を走る」の「知立~鳴海」を走ることにしました。そして「大高緑地」に立ち寄ってから戻ります。いつもの「明治用水遊歩道」を使って知立まで行きます。ブルーノミニベロ16にフロントバッグを付けると、イマイチ安定感が無いことと、空気抵抗が大きくなることから、再びシートポスト側へバッグを移動させました。
(4036) 2009年9月21日 [minivelo]
シルバーウイーク三日目は「三河地区の彼岸花巡り」を楽しみます。今日で3連投となるため、久しぶりに写真撮影を目的としてデジカメは「S5IS」を使用しますが、最近は「GX200」ばかり使ってきたため「S5IS」すら重く感じます。
(4037) 2009年9月20日 [minivelo]
シルバーウイーク二日目は「大正村・岩村・東濃牧場」を観光ポタ?
シルバーウイーク二日目はチャリンコ倶楽部員S氏と観光ポタです。観光地は「大正村」と「岩村」で、自転車雑誌に「サイクリングにお勧め」と書かれていた「東濃牧場」に立ち寄ります。今日は“観光ポタ”ですので、完全自走の必要性はなく、道の駅「おばあちゃんの市・山岡」を基点とすることにしました。ポタリング仕様に改造したブルーノミニベロ16とS氏の愛車ダホンメトロです。今日はこの2台で観光ポタのつもりでしたが…
(4038) 2009年9月19日 [minivelo]
シルバーウイーク初日は「本宮山スカイライン」に挑戦します。走行ルートをいろいろと検討しましたが、体力がある序盤に「本宮山スカイライン」を上り切るために、道の駅「つくで手作り村」を基点とすることにしました。
(4039) 2009年9月18日 [web]
いつの頃からか分かりませんが、メーカーのサイトとしては「企業情報」と「商品情報」を分離させるのが一般 …
(4040) 2009年9月18日 [minivelo]
次なる改造は「なんちゃってアヘッド化」です。ミニベロ16ロードのクラシカルなステムはとにかく単価が高くて、ちょっと寸法合わせのために試してみるというわけにはいきません。そして、ドロップやブルホーンの場合は、片方のバーテープとブレーキレバーを外す必要があるため、“ちょっと変えてみる”という使い方も気軽にはできません。
(4041) 2009年9月17日 [minivelo]
今日もブルーノミニベロ16ロードの改造ネタです。既に“ロード風”ではないため、「ブルーノミニベロ16ロード」ではなく「ブルーノミニベロ16」に改名した方が良いかもしれませんが…ブルーノミニベロ16ロードの純正のサドルは“雰囲気”は良いのですが、柔らか過ぎるため骨盤を上手く使えなくてポジショニングに難ありです。
(4043) 2009年9月16日 [health]
部署に私より少し年輩で比較的アクティブな休日を過ごしている人がいますが、時々次のようなことを言ってい …
(4044) 2009年9月15日 [minivelo]
ちょっと思うところがあって、ビアンキLupoDの時のように走行速度をシミュレーションしたかったのですが、「ブルーノミニベロ16ロード」のギア比を検索しても見つからないようですので、自分で計算してみました。
(4045) 2009年9月14日 [health]
自転車ダイエットの第三段階に入った事で単純な脂肪減ではなく、「山間部を走るための筋力アップ」と「平地 …
(4046) 2009年9月13日 [minivelo]
ツーリング仕様のブルーノミニベロ16ロードです。巡航速度25km/hでの平地ツーリング、巡航30km/hでの平地トレーニング、定番の山間部トレーニング、そして激坂の三河湾スカイラインもこれで走れますが、効率の点からすればムダが多いことは事実で、あくまでも“やってみたかった”だけの酔狂な遊びです。
(4047) 2009年9月12日 [minivelo]
今日の天気予報は「雨」です。雨が9時から降るらしいので、山間地トレーニング2時間コースを走ることにしました。岩津天神へ向かうルートは複数ありますが、その中でも“激坂”ルートを走ります。まだ序盤ですから気合を入れていっきに上って岩津天神に到着。(坂の途中で止まったらリスタートが困難ですので、途中の写真はありません)
(4049) 2009年9月11日 [minivelo]
真夏の山間部走行は非常にキツイですが、秋になれば快適なツーリングを楽しめそうで、最近はどこを走ろうか地図ばかり眺めています。いくつか走行ルートを検討してみました。(二つは「自転車人017」を参考)
(4051) 2009年9月9日 [minivelo]
半年間で人間は随分と軽くなりましたが、さて自転車の重さはどのくらいあるのでしょうか。実は今まで測っていませんでした。体重計に乗って自転車を持ち上げての測定であることと、体重計が200g単位での計測ですので、目安程度の値ですが…ボトルとバッグを外して測定します。(ボトルケージとサイクルメーターは付けたままです)
(4052) 2009年9月8日 [health]
自転車で走り回っていると、糖分を適量に摂取、アミノ酸を積極的に摂取、そしてビタミンCも摂取、いろいろ …
(4053) 2009年9月7日 [minivelo]
「小さいタイヤだと、たくさん回す必要があるから大変でしょ」と時々言われますが、どうやら勘違いしている人が多いようです。(もちろん「回す」はクランクのことです)格安小径自転車のギア比はめちゃくちゃな設定ですので、それについては確かに回している割には進まないかもしれませんが、それなりの価格の自転車なら適切なギア比が設定されているため、脚力さえあればスピードを出す事は可能です。
(4056) 2009年9月4日 [health]
ブルーノミニベロ16ロードを購入して走り始めた頃の走行距離ですが、改めて振り返ると「笑えるほど少ない …
(4058) 2009年9月2日 [aozora]
昨日、帰宅すると何やらOLYMPUSから届いていました。一瞬なんだろうと思いましたが、「あっそういえば」という思い当たることが………。さっそく開封してみました。 完璧に忘れていた予約特典の「フォーサーズアダプター(MMF […]
(4061) 2009年8月31日 [minivelo]
体重が減った事と多少脚力が付いた事で、ブルホーン化したミニベロ16ロードを30km/hでガシガシ走らせることができるようになったのですが、もともとミニベロ16ロードというものは“のんびり”走るための自転車ですから、30km/hオーバーの走行やトルクを掛けた走行には耐えられそうもありません。気合を入れて走ると、なにやらミシッミシッと音がします。
(4062) 2009年8月30日 [minivelo]
今日は平地トレーニングを実施する日ですが、そろそろ単なる平地をひたすら走るだけのトレーニングの必要性はなくなってきました。そこで、チャリンコ倶楽部のコースの下見を兼ねて、倶楽部員Y氏と安城・岡崎・豊田を走ることにしました。
(4063) 2009年8月29日 [minivelo]
今年の8月もいよいよ最後の週末となりました。今夏にやっておきたい事のラストは「師崎へ行こう」です。6時40分出発で、走り慣れた「明治用水遊歩道」「国道419号線」を走ります。
(4064) 2009年8月28日 [health]
今年の3月頃から走行頻度を増やし、距離を伸ばし、いろいろと工夫して、約半年間で目標の15キロ減を達成 …
(4065) 2009年8月27日 [minivelo]
「オーストリッチ サドルバック S-2」をビアンキLupoDに使う場合、サドルにバッグを付ける金具類がついていないため、サドルレールにバッグのベルトをムリやり巻きつけて使うことになります。ロード用のバッグ以外はどれも同じことになり、「モンベル(montbell) サイクルフロントバッグ」をサドルにつける場合も同様です。
(4066) 2009年8月26日 [health]
そろそろ「ヴァームウォーター」の在庫が僅かになってきたため、ドラッグストアに買いに行こうかというタイ …
(4067) 2009年8月25日 [minivelo]
4度目の物欲がフツフツと沸騰してきました。“ロード欲しい病”は収まったのですが、「ミニベロ16ロードでは高速走行がツライ」、「ビアンキLupoDでは軽量化に限度がある」という2点から、その2台の中間に当たるような自転車が欲しくて、夜な夜なネット検索していて寝不足です。
(4068) 2009年8月24日 [minivelo]
今年は久しぶりに充実した夏というよりは頑張り過ぎた夏でした。2002年と2003年は忙しく車で走り回った夏でしたが、今年は自転車ですから、疲労が癒える前に蓄積されていくパターンで、かなり疲れています。でも週末が近づくとウズウズワクワクですから、深刻な“自転車乗りたい病”に掛かっているのかもしれません。
(4069) 2009年8月23日 [minivelo]
自転車遊び1年目のうちに走っておきたいルートがいくつかありますが、その中のひとつが「セントレアまで行こうツーリング」です。先週はブルーノミニベロ16ロードで「セントレア」のお隣の「新舞子マリンパーク」まで往復しても楽勝だったため、今日はビアンキLupoDを投入して「セントレア」まで往復します。
(4070) 2009年8月22日 [health]
自転車遊びに「自転車ダイエット」を加えた時から毎夜欠かさずに体重をチェックしています。休日に自転車で …
(4071) 2009年8月21日 [health]
難しい事は考えずに気ままに自転車で走り回るのが第一段階。効率と健康を考えて糖分、アミノ酸、ビタミンの …
(4075) 2009年8月17日 [minivelo]
パナレーサーの軽量タイプのチューブは「トレーニング用」ということもあってか、ツーリング目的で使うには不安が伴います。それでも伊良湖ポタまではそのような不安などなく空気圧さえ気にしていれば大丈夫だろうと楽観視していましたが、あのパンク騒動を間近に見て急に不安度が上がり、実際に自分がパンクを経験すると「あ~やっぱり軽量タイプは弱いのかも」と気合を入れて走らせる事ができなくなりました。
(4076) 2009年8月16日 [minivelo]
山間地走行が続いたため、今日は平地走行のロングですが、真夏の日中の走行は回避したいため、11時くらいまでに帰宅できる範囲で検討してみました。セントレアまで行くには時間的に厳しいため、その手前の「新舞子マリンパーク」で折り返して戻ることにしました。
(4077) 2009年8月15日 [minivelo]
真夏の日中の走行は体力&精神的にキツイため、午前11時くらいまでに完了したいものです。となると、平地のロングは時間的にムリがあるため、山岳エリアを走りこむしかありませんが、定番のルートでは新規性もなく単なるトレーニングになってしまいます。
(4078) 2009年8月14日 [minivelo]
入社以来初の6連休になった今年のお盆休みですが、残り3日となりました。予定ではもっと遠征するつもりでしたが、日中の日差しの強さにめげて、一日掛けてのツーリングに出かける気力がありません。軟弱ですが、午前中走って昼前に帰宅するのが限度です。
(4079) 2009年8月13日 [nikki]
今日は半分休養日にするため、定番のトレーニングコースのみ走る予定でしたが、それもそろそろ飽きてきまし …
(4081) 2009年8月12日 [minivelo]
いけいけどんどんツーリング第一弾「浜松から豊田を目指して…」
随分前から若い同僚に「いけいけどんどんツーリング」をやろうよと提案していますが、なかなかOKしてもらえません。まあ「輪行したくない」と言っている同僚には理解不可能な提案かもしれませんね。「ともかく行ける所まで行って、タイムアウトしたら電車で帰る」という企画は「やる意味が分からん」と思われるのは仕方がありません。
(4085) 2009年8月9日 [minivelo]
先週の豪雨で中止になった「大垣向日葵ポタ」、それとも以前から計画していた「半田・常滑」のどちらを実行するのか悩みました。昨夜「東海自転車散歩」を眺めていたら「半田・常滑」のコース図が面白そうだったため、早起きして完全自走で常滑まで行くことにしましたが…
(4087) 2009年8月7日 [minivelo]
ブルホーン化したブルーノミニベロ16ロードですが、気合を入れて走れるようになって気に入っていますが、難点としては1時間程度走ると手のひらが痛くなることです。疲労よりも手の痛みに耐えられなくて休憩を取る必要があるくらいです。細いブルホーンハンドルに体重を掛けて乗っているため仕方がないのかもしれませんが、少し改善することにしました。
(4088) 2009年8月6日 [minivelo]
稼働率が悪いブルーノミニベロ16ロードですが、夏場は「輪行+中距離ツーリング」をメインでいくことにしました。輪行ツーリングでも走行距離は短めで観光がメインならブロンプトン、走行距離が多めならブルーノミニベロ16ロードとなります。そして、めいいっぱい走りたい時はビアンキLupoDを投入することになるでしょうが、どうやって荷物を運べば良いのか悩むところです。ブルーノミニベロ16ロードなら荷物を多めに運べるので、今後の稼働率は高まりそうです。
(4092) 2009年8月2日 [nikki]
「関ヶ原&大垣」遠征のために目覚まし時計を5時30分にセットして寝ましたが、4時30分に雨音で目覚め …
(4094) 2009年8月1日 [health]
2008年5月末時点と比べて体重は既に15kg減っています。2008年正月時点からだと18kg減って …
(4096) 2009年7月30日 [nikki]
1ヶ月前に「自転車生活Vol.21」が発売されていましたが、ようやく購入しました。メイン記事は長距離 …
(4097) 2009年7月29日 [minivelo]
あるものを外そうとしたら、六角レンチがこんな風に曲がってしまいました。安物のセット品では剛性がないため、単品でそこそこ良いものを購入しました。しかし、あるものはこれでは外せません。
(4098) 2009年7月28日 [health]
先日の日曜日が7月度の自転車走行のラストでした。帰宅してからフロに入り日課の体重測定をすると、もう少 …
(4099) 2009年7月27日 [minivelo]
先日の立田村&羽島市のハス巡りはブルーノミニベロで輪行しました。輪行袋に入れたブルーノミニベロは意外にも自立させておくことができたため、ホームに置いて記念写真を撮っていたら…
(4101) 2009年7月25日 [minivelo]
山間地トレーニングもマンネリ化してきたため、今日は三河湖まで走ってみることにしました。天気予報では「曇り時々雨」ですので、雨が降りそうな気配があれば途中で引き返す可能性もあります。
(4102) 2009年7月24日 [minivelo]
相変わらず天気予報は当てにならないもので、「曇りのち雨」という予報を信じて知多遠征を中止して、いつもの時間に目覚めるとセミが騒がしく鳴いている…本当に雨が降るんだろうか? という空模様ですので、雨が降り出したら直ぐに帰宅できるエリアを走ることにしました。
(4103) 2009年7月23日 [aozora]
「夏祭りを舞台にモデル撮影会」というのも“観光撮影会”の定番ですが、主催者側としては“祭り”をアピールするためのイベントとして撮影会を開催しているのでしょうが、参加しているカメラマンさんたちは何を思って参加しているのでし […]
(4104) 2009年7月23日 [nikki]
安城の七夕親善大使(ミス七夕)の撮影会は廃止されたため、昨年度は一宮の七夕撮影会に出撃しましたが、な …
(4106) 2009年7月21日 [minivelo]
購入当初から「ビアンキLupoD」の重さは丈夫さとのトレードオフだから仕方ないと自分を納得させてきましたが、それでも限度があります。“シクロクロス”というジャンルとはいえ、レース仕様ではなく“なんちゃってシクロクロス”の割には明らかに重過ぎると思うのです。
(4107) 2009年7月20日 [aozora]
今年は尾張地区と三河地区の「ハスの花」を巡ってみました。 撮影日: 2009年7月4日撮影地: 豊田市竹町の蓮田撮影機材: OLYMPUS PEN E-P1 昨年同様に既に数多く咲いていました。ただし、花が閉じるのが早い […]
(4108) 2009年7月20日 [minivelo]
今日は「ハスの花」を巡るシリーズ第四弾です。6時出発の根性はなく、少し出遅れて7時50分頃に安城のデンパークに到着。まだ8時前なのに自転車で走ると汗だくです。三連休中は「ハスの花まつり」開催中で早朝6時から開園しています。シニアファミリーを中心にすでに大勢訪れていて第一、第ニ駐車場は満車状態です。
(4109) 2009年7月19日 [nikki]
夏の甲子園大会の地区予選もいよいよ始まりました。今日は某野球部の撮影を頼まれているため、応援を兼ねて出かけてきました。
(4111) 2009年7月18日 [minivelo]
今日はハスの花の観賞&撮影のために6時出発の予定でしたが、5時に目覚めるとなんと雨。予定変更して二度寝して6時30分に目覚めると雨が止んでいる…
(4112) 2009年7月17日 [nikki]
自転車遊びに忙しくて、ページ作りも自転車サイトを優先してしまいます。 1ヶ月遅れになって今更感いっぱ …
(4113) 2009年7月16日 [minivelo]
「梅」、「桜」、「チューリップ」、「カキツバタ」、「バラ」、「花ショウブ」、「アジサイ」、「ハス」と来たら、やはり次は「ヒマワリ」ですね。輪行を使えば今までよりも気軽に遠征ができるため、自転車遊びの楽しさも広がります。
(4114) 2009年7月15日 [health]
自転車遊びを長く続けるためのケアもそろそろ考える時期にありますが、自転車遊び云々以前の問題として「膝 …
(4115) 2009年7月14日 [minivelo]
まるいちさんで修理を兼ねて改造してもらった「ブルーノミニベロ16ロード」ですが、久しぶりに2日間連投で走り回ってみたところ、なんというか全く違う自転車になってしまっていることにようやく気がつきました。
(4116) 2009年7月13日 [minivelo]
CC-VL110で「16インチ」を選んだ場合は「1.6x1.75 1195mm」になるらしい…で、ブルーノミニベロ16ロードの「1.6x1.25」の周長がいくつなのかネット検索してみましたが、さっぱり見つかりません。「1.6x1.25」が特殊なサイズだからでしょうか?
(4117) 2009年7月12日 [minivelo]
今日は自転車フレンドのタロさんとハス巡りをしました。訪問地は、愛知県立田村の「森川花はす田」「赤蓮保存田の蓮」、岐阜県羽島市の「大賀ハス園の蓮」、そして岐阜県各務原市の「かかみがはら航空宇宙科学博物館」です。予定では「木曽三川公園かさだ広場(アメリカフヨウ)」と「扶桑緑地公園(アメリカフヨウ)」に立ち寄ることにしていましたが、予想以上に蓮田が素晴らしかったため滞在時間を延長して、アメリカフヨウの2箇所を時間の都合上やむなくスルーしました。
(4118) 2009年7月11日 [minivelo]
今月は何かと予定外の用事が入り、自転車強化月間とはいかなくなりました。今日の午前中は所用でセントレアまで出かけたため、その帰り道は自転車走行ルートの下見を兼ねて一般道を走ってきましたが、大府市内は大渋滞で車ですらまともに走れません(歩道を走る自転車の方が速かったようです)。路肩も狭いし荒れているので自転車もつらいかも。
(4120) 2009年7月10日 [minivelo]
実用的かどうかは別として昔から自転車にもリフレクター(反射板)を付けるようですが、少しでも目立たせるためにはピカピカと光るLED式のものが良いかもしれません。(夜間走行をすることが分かっているのなら、それなりの服装にすべきかと思いますが)
(4121) 2009年7月9日 [minivelo]
輪行袋を買いなおしたことで、ブルーノミニベロ16ロードでもようやく名鉄の車両に持ち込めそうです。バッグについては、荷物が多ければ「KM821」、少なければ「KT817」を使えば良いのですが、当たり前すぎて、なんとなく面白くありません。
(4122) 2009年7月8日 [minivelo]
ブロンプトンの場合はなるべく歩道を走るようにしているため、段差を越える頻度が多くなります。一宮市内の走行時も交通量が多い車道を避けて、歩道を走っていたわけですが、比較的走りやすい歩道だったため、車道を走る時より若干遅め程度で走り続けていました。ところが、ちょっとした段差を越えた瞬間に…
(4123) 2009年7月7日 [minivelo]
あれこれ考えた結果、当面はビアンキLupoDを活用することにしましたが、そのために“見た目ロード”を払拭して“ツーリング仕様”を強調させることにしました。まずは先日考えた“ギア比”に取り組みます。
(4124) 2009年7月6日 [minivelo]
最初の一台目にはどのような自転車が良いのか1ヶ月間ほど考えて、昨年の11月にブルーノミニベロ16ロードを購入。1ヶ月間ほど自転車遊びをして導き出した今後の予定が「撮影ツーリング自転車」「完全輪行自転車」「完全自走ツーリング」の3台体制。
(4126) 2009年7月4日 [aozora]
今日は「オリンパス・ペン E-P1」の試し撮りも兼ねて“ハスの花巡り”の第一弾をしてきました。 竹町の蓮田、西山公園、松平郷の3箇所を周りましたが、まともに咲いていたのは竹町の蓮田だけでした。
(4128) 2009年7月3日 [aozora]
オリンパスのオンラインショップに注文した「E-P1 ツインレンズキット」が届きました。配達日指定がされていたため、フライングは無しです。 さっそく箱から出して、これから使うであろう組み合わせの外観を眺めます。 意外にも見 […]
(4129) 2009年7月3日 [minivelo]
先日の天下茶屋ポタの時にカーボンバイク乗りのベテランさんから「チェーンをクリーニングした方がいいよ」とアドバイスされました。その方は毎回走り終わった後にクリーニングしているそうです。
(4133) 2009年6月30日 [aozora]
オリンパスからメールが来ました。 この度はオリンパス オンラインショップをご利用頂きまして ありがとうございます。 2009年06月16日に、注文番号 xxxxxxxx にて ご注文を承りました商品を本日発送させていただ […]
(4135) 2009年6月29日 [minivelo]
少し前にユニクロで購入した夏用のスポーツウェアですが、まだ使っていませんでした。それはスポーツウェアらしく生地がとても薄いため(だから軽い)、とても長時間も自転車を漕いでいられないためです。(確実にお尻が痛くなります)そのため、同時に購入した厚生地のハーフパンツを使ってきましたが、それすらそろそろ汗だく状態の走行には辛くなってきました。自転車用のズボンは無いものかと探していますが、適当なものが見つかりません。かと言って“いかにも”というのは履きたくありません。主に“観光”ツーリングをしているため、あの格好で観光するのは恥ずかしいです。
(4136) 2009年6月28日 [minivelo]
自転車遊びを再開した時から“ルート探し”も楽しみの一つです。あれもこれもと計画をしつつ、花の季節には「花巡りツーリング」を優先させているため、ネタ系は後回しになってしまいます。ところが、6月下旬からの2週間は毎年恒例の“空白の期間”となるため、この間にネタ系で攻めてみることにします。
(4140) 2009年6月25日 [minivelo]
「ビアンキ LUPO D」のギア比が今の私の脚力と使用用途に合っていません。ロードバイクではなくシクロクロスですから、もう少しローギアに振っていても良いような気がしますが、既製品というものは最大公約数的な設定をするものですから仕方がないのかもしれませんね。脚力がある人なら何も問題なくガンガン踏み切れるでしょうし…
(4141) 2009年6月24日 [health]
そろそろ自転車遊びにはキツイ季節に入ります。観光ツーリングは別として自転車ダイエット目的のトレーニン …
(4142) 2009年6月23日 [nikki]
走りに忙しくてページ作りが追いつきませんが、6月のツーリングレポートを3本作成しました。 これで6月 …
(4145) 2009年6月20日 [minivelo]
観光地を巡る“観光ツーリング”はいろいろと楽しいこともありますが、初めて走るルートはペースを掴めない上、地図を確認するために時々予定外の小休憩が入ります。年がら年中“観光”のためのネタがあるわけでもないため、その谷間に“トレーニング”をやっていますが、山岳部は既に定番化していて、それは筋力アップ目的になっています。自転車ダイエットの「LSD(Long Slow Distance)」に特化した平地のトレーニングコースの開拓もいくつかやってきたため、そろそろその完成形を作ってみたいと思います。
(4147) 2009年6月18日 [aozora]
今年は尾張地区と三河地区の「あじさい祭り」を巡ってみました。 撮影日: 2009年6月13日撮影地:稲沢市「大塚性海寺歴史公園・性海寺」撮影機材: PowerShot S5 IS 「あじさい祭り」の最初の訪問地は「大塚性 […]
(4148) 2009年6月18日 [nikki]
代休を今週中に取得する必要があったため、今日は幸田と蒲郡まで走ってきました。 平日の通勤時間帯(7時 …
(4151) 2009年6月16日 [aozora]
「オリンパス・ペン E-P1」は究極の“オヤジカメラ”になるか?
カメラ道楽のラストを飾るのに相応しいデジカメがようやく発売されます。 製品情報はこちらE-P1|デジタル一眼カメラ|オリンパスイメージング 速報記事はこちらオリンパス、薄型マイクロフォーサーズ一眼「オリンパス・ペン E- […]
(4152) 2009年6月16日 [health]
自転車関連サイトの中でも特にダイエット目的で走り回っている人のサイトやブログに時々に現れる「LSD」 …
(4154) 2009年6月15日 [minivelo]
人間ドックでメタボ判定をくらった中年男性が心機一転「自転車通勤」に挑戦する話ですが、あれはなんとも胡散臭いです。いきなり本格的なロードバイク、そして格好がまたスゴイ。番組が全て用意してそれっぽい演出をしているのでは? そしてたった一週間で「5kg減」だそうで、計算合いません(往復40kmの通勤、5日間で約200km)。食事制限も合わせてやれば最初の一週間で「5kg減」も楽勝ですよ。最初の一週間は腹の中に溜まっている余分なものが出るだけですからね。
(4156) 2009年6月14日 [minivelo]
曇り空ゆえに日差しが強くないため自転車で走り回るにはちょうど良い日です。今日は碧南エリアを走ることにしました。碧南までのルートはいろいろありますが、以前から走ってみたかった国道419号線を使って高浜経由で碧南まで行きます。
(4158) 2009年6月13日 [minivelo]
当初予定では、輪行で江南市まで行き、そこから一宮市、稲沢市を経由して清洲城をゴール地点にすることにしていましたが、家族の用事で稲沢市の某グラウンドに行くことになったため、ブロンプトンを車のトランクに収納して久しぶりに高速道路を使ったドライブ。自宅から1時間ほどで某グラウンドに到着。そのまま車を停めて、私はブロンプトンで紫陽花巡りをします。
(4159) 2009年6月12日 [blog]
子供の頃から「キャンピングカーで気まぐれに旅をしてみたい」と思いつつ、現実にはそれを実現するためには …
(4162) 2009年6月10日 [minivelo]
今日は「三河地区の花ショウブ巡り第二弾」を予定していました。知立神社での花しょうぶ祭り(撮影会)に少しだけ立ち寄って、その後は碧南エリアを4箇所周ることにしていましたが、朝からどんよりとした雨雲が漂っていて、天気予報では正午前から雨が振り出すとのこと。ならば平日なら車で周っても駐車場に困ることはないだろうし、もし雨中撮影会ともなれば、E-1&E-3の独壇場となって激戦区を勝ち抜くことも可能。
(4163) 2009年6月9日 [minivelo]
リクセン&カウルの「ボトルクリック サイクルアクセサリー AM840」を使えば何とかなりそうな雰囲気。これを買ってみるかと注文しようとすると「お客様は、2008/11/6にこの商品を注文しました」とページに表示されている。こんなもの買ったっけ?
(4164) 2009年6月8日 [minivelo]
ブロンプトンで走りに行く場合に必ず悩むのがバッグです。今まではリュックを背負って走っていましたが、ブロンプトンで走ると疲れる最大の理由がリュックです。ブロンプトンで使えるバッグが欲しいと思いつつ、未だに購入していない理由は「ブロンプトン専用」品を買う必要があるからです。専用品なら使い勝手も良いだろうし、折り畳み時にもキャリアがジャマにならない構造になっているでしょうが、なにぶんブロンプトンでしか使えないのに高額すぎます。
(4165) 2009年6月7日 [aozora]
撮影日: 2009年6月7日撮影地:名古屋市 神宮東公園撮影機材: PowerShot S5 IS 花菖蒲巡りのスタート地点は神宮東公園の花菖蒲園です。 街の中の小さい公園、そして小さい花菖蒲園ですが、その分、滞在者も少 […]
(4166) 2009年6月7日 [minivelo]
名古屋遠征ツーリング第二弾は「花菖蒲園巡り」です。当初の予定では名鉄の新名古屋駅まで輪行して、庄内緑地をスタート地点、熱田神宮をゴール地点として、帰りは名鉄の神宮前駅から輪行で戻ることにしていましたが、犬山遠征の時の夕方の名鉄本線の混み具合を考慮すると、とても神宮前駅で自転車を持ち込めるスペースはありません。
(4167) 2009年6月6日 [web]
メインサイトが先日のYSTアップデートであらゆるキーワードの検索順位が急落しました。アクセス数激減で …
(4170) 2009年6月4日 [minivelo]
自転車遊びの1ヶ月目は、当然の如く走りに行った翌日は筋肉痛で苦しみました。不思議なことに翌々日になってから筋肉痛になるということはなかったので、他の運動とは違うのかもしれません。(40歳を過ぎてからムリな運動をすると翌々日に筋肉痛で苦しむものです)
(4171) 2009年6月3日 [health]
自転車ダイエットに付きもののハンガーノック対策をあれこれ考えていますが、まずは走行中の水分補給には「 …
(4172) 2009年6月2日 [minivelo]
土曜日のコースは定番の逢妻女川の堤防沿いを西南へ向かって下るのですが、あいにくの向かい風でペースダウン。それでも平均22km/hで走っていましたが、ふと思い立ってあることをしたら27km/hでの巡航が可能でした。
(4173) 2009年6月1日 [web]
5月度のアクセス集計表を作りました。 キーワード セッション 天神祭 2009 438 奥殿陣屋 3 …
(4174) 2009年5月31日 [minivelo]
今日は子供の用事で早朝6時出発。いつもより“のんびりドライブ”で走っても武豊市に7時に到着。さすがに早朝&雨だと道は空いていますね。子供の用事が終わるまで知多半島エリアを走るつもりでブロンプトンを持ってきました。予定では7時間ほど待ち時間があるので結構な距離を走れるなぁと思っていたら「今日は中止です」と連絡が入る。既に会場に来ているんですけど…<
(4175) 2009年5月30日 [aozora]
バラ巡りに引き続き花ショウブ巡りをスタートさせました。まずは定番すぎますが西三河地区の花ショウブ観賞地を周ってみました。 撮影日: 2009年5月30日撮影地:岡崎市 岡崎東公園撮影機材: PowerShot S5 IS […]
(4177) 2009年5月30日 [minivelo]
毎年恒例ですが、人間ドックの待ち時間に岡崎東公園の花菖蒲を撮影しました。土曜日ということもあって、正午時間前後は駐車場は満車状態でしたが、短時間で帰るファミリー層もいるようで、運よく停めることができました。花菖蒲にも品種がいろいろあって、見頃時期が微妙に違うようです。ゆえに花菖蒲を2週間ほど楽しめるのかもしれませんね。
(4179) 2009年5月29日 [health]
今までは自宅の近くの自販機でスポーツドリンクを購入してから走り出し、小休憩中にゴクゴク、そして最初の …
(4180) 2009年5月28日 [health]
昨日、安城エリアの50kmコースを走っていて、改めて感じましたが、なんとなく疲労の質が変わってきたよ …
(4181) 2009年5月27日 [minivelo]
「COP15 安城」のCコース(50km)を再走行することにしました。当日は写真を撮る余裕が全く無かったというよりは、そもそも撮りながら走るという雰囲気ではありませんでした。Cコースを走る人たちは“ひたすら走る”タイプが多かったのでしょうか…
(4182) 2009年5月26日 [minivelo]
バラ巡りの次は花ショウブ巡りを検討しています。西三河地区は単発でいくつか周りますが、名古屋地区は一日で全て周ります。
(4184) 2009年5月24日 [minivelo]
今日も天気が微妙で雨雲も漂っています。とりあえずCOP15安城ステージの会場となっているデンパークへ向けて自走です。朝から気合を入れて走っても疲れるだけですが、やはりそれなりのペースで走り続け開会式10分前にデンパークに到着。
(4185) 2009年5月23日 [minivelo]
参加申し込みをしたのが1ヶ月前でしたが、自転車遊びに没頭していたためか、あっという間に月日は流れ、いよいよ明日です。同僚にも参加するように勧めてはいたのですが、誰も参加してくれません。寂しいですが独りで参加します。
(4186) 2009年5月22日 [aozora]
今日は同僚が企画してくれた「モデル撮影会 in デンパーク」に参加しました。私は背景を活かした撮り方をしたいため、集合時間の45分前にデンパーク入りして、撮影直前のロケハンをしましたが、今回が「“自分が撮りたいように撮る […]
(4187) 2009年5月21日 [web]
4月度の「YST update」で大きく順位が変わり、それ以降も不安定な状態、そして5月度の「YST …
(4188) 2009年5月21日 [minivelo]
「ビアンキLupoDにバッグを付けてみた」の続編ですが、ちょっとした段差を越えるたびに「KT817」が後輪に擦ってしまうため、「KT817」をビアンキLupoDで使うのを諦めました。その後、大き目のウエストバッグを購入して西尾市を走りましたが、必要なものを全てウエストバッグに納めて走るのは荷物の重さで腰に負担が掛かります。かつ、食料を納める余裕が無いため、ハンガーノック対策に取り組めません。
(4189) 2009年5月20日 [aozora]
名古屋地区のバラ観賞スポット「庄内緑地公園」「鶴舞公園」「東山動植物園」を自転車で周ってみました。おまけで「荒子川公園」の早咲きのラベンダー。 撮影日: 2009年5月19日撮影地:名古屋市 庄内緑地公園撮影機材: Po […]
(4190) 2009年5月19日 [minivelo]
名古屋エリアのバラ巡りの撮影ポイントは「庄内緑地公園」「鶴舞公園」ですが、その2箇所を基準にツーリングコースをいくつか検討して、その中から今回は東山動植物園をスタート&ゴール地点として名古屋を一周するコースを選択しました。
(4191) 2009年5月18日 [minivelo]
身長に対してトップチューブが少しばかり長いため、ステムで調整するしかありませんが、一番短いのが60mmですので、これ以上短くなりません。
(4194) 2009年5月16日 [web]
アメブロにサイトの更新履歴をメモしていますが、単なるメモであるため、ブログタイトルは「写楽のサイト更 …
(4196) 2009年5月14日 [minivelo]
西三河エリアのバラ園としては、岡崎市の「奥殿陣屋」、西尾市の「憩の農園」、刈谷市の「ミササガパーク」が有名でしょうか。今年は名古屋・尾張エリアにも遠征したく、あれこれ計画作りをしていますが、自転車で周るとなるとどうしても天候に左右されます。
(4198) 2009年5月12日 [aozora]
毎年恒例の「史跡八橋かきつばたを写す会」に今年も参加しました。 2009年の“ミスかきつばた” は、大倉美穂さん、泉はるなさん、稲垣綾乃さん、竹田未来さんです。 撮影日: 2009年5月12日撮影地:知立市 無量寿寺,知 […]
(4199) 2009年5月12日 [minivelo]
何かをやると決めたら徹底してやる性分なため、「自転車で行く」と決めたからには毎年恒例のイベントにも自転車で行きます。ということで「かきつばた撮影会」にも自転車で出撃です。激戦の撮影会で必要な装備をどのように運ぶのかが課題でしたが、昨夜あれこれ試したところなんとかなり、イザ出撃。
(4201) 2009年5月11日 [minivelo]
走りなれた自転車道やトレーニングコースの場合は、“危険ゾーン”が分かっているため、事前に対処のやりようがあります。自転車遊びに慣れてきて、撮影ツーリングのために走るエリアも徐々に広がっていますが、未だに分からない点が「歩道と車道、どちらが安全なのか?」です。走行ペースが圧倒的に落ちるとはいえ歩道の方が安全だと思えるのですが、実は危険というかワナが待ち構えています。
(4202) 2009年5月10日 [aozora]
2009年の春バラ巡りは、西尾市の憩の農園、刈谷市のミササガパーク、岡崎市の奥殿陣屋、豊田市の鞍ヶ池、豊田市の西山公園です。 昨年は6月1日に訪問した西尾市の「憩の農園」ですが、今年はバラの開花時期が早いこともあって連休 […]
(4203) 2009年5月10日 [minivelo]
桜巡り、チューリップ巡り、藤の花巡り、カキツバタ巡り、そして5月中旬に入り“バラ巡り”のスタートです。昨年の反省から今年は西尾市の「憩の農園」をバラ撮影の第一弾として西尾市を観光ツーリングすることにしました。
(4204) 2009年5月9日 [minivelo]
4月下旬、「RIXEN KAUL ミニバスケット」をビアンキLupoDに付け、そこにカメラバッグを押し込み、西三河一周ツーリングをしましたが、気にしなくても良いのでしょうがなんとなく恥ずかしさが残ります。それから途中でアタッチメントが壊れるというアクシデントもあって、その方法はもう使えないため、次回の撮影ツーリングに備えて、少しばかり改良することにしました。
(4205) 2009年5月9日 [minivelo]
「春になったら」「GW期間中に」「連休明けに」と何かと延期している同僚との浜松遠征です。私としては“ひたすら走る”よりも“半分は観光”のツーリングがしたいところで、その辺が自転車遊びへの取り組み方の違いみたいなものを感じます。
(4206) 2009年5月9日 [minivelo]
先日、若い同僚K君に「西三河をグルッと岡崎・安城・碧南・高浜・刈谷・知立・豊田を走ってきたよ」と話したところ「あれ?西尾は…」と残念そうな顔をされました(彼は西尾市在住)。すっかり忘れていましたが西尾市も西三河エリアですね。西尾の自転車屋さんには何度も通っていますが、そういえばツーリングでは行っていませんね。
(4208) 2009年5月7日 [web]
約1ヶ月前からウェブマスターツールの「サイトリンク」のところに「現在のサイトリンク」が表示されていま …
(4212) 2009年5月4日 [aozora]
撮影日: 2009年5月4日撮影地:知立市 無量寿寺撮影機材: PowerShot S5 IS 一週間前に訪問した時は「まだまだこれから」という雰囲気でしたが、今年はGW期間に合わせて見頃になっているハズ………と期待しま […]
(4213) 2009年5月4日 [nikki]
GW二日目は諸事情により午前中のみの走行。 豊田市の西山公園で折り返して逢妻女川を下ってくるコースは …
(4215) 2009年5月3日 [minivelo]
今日は江南市の「藤まつり」をメインの観光ポイントとして、その前後に古い町並みを楽しめる犬山市と岐阜市を加えたコースを走ります。名鉄知立駅で犬山駅行きの特急(7時29分発)に乗り換えます。それにしても、この物体を持ち運んでいると目立ちますね。高校生たちには「なんだあれ?」なんて言われるし…
(4216) 2009年5月2日 [minivelo]
考え出したら切りが無いのですが、昨夜考えていたのが「セントレア編」です。もともと浜名湖・浜松エリアを走ることを予定していた日がありますが、同僚が混む日は運転したくないという我侭で急きょ行き先を変えることにしたのです。そもそもJRで弁天島まで行けばいいところを「輪行したくない」という我侭から同僚の車で弁天島まで行くことにしたのに…
(4217) 2009年5月1日 [web]
4月度のアクセス集計表を作りました。 キーワード セッション 奥殿陣屋 379 ミスかきつばた 29 …
(4218) 2009年5月1日 [minivelo]
壊れてしまったリアのアタッチメントですが、「もしかしたらとコストダウンのためにフロントもリアも同じパーツを使っているのでは?」と思いついたので試してみました。
(4219) 2009年4月30日 [minivelo]
ミニベロ16ロードを名鉄に持ち込むために、少しでも占有床面積を減らしたいところです。所有している輪行袋は後輪を外させずに収納するタイプで、そのため高さは抑えられますがどうしても占有床面積の点で難ありです。(JRの車両なら問題ないですけど)
(4221) 2009年4月29日 [minivelo]
トレーニング目的の走りなら“山間地”を選ぶのが効率が良いです。平地で停まらずに1時間も走ることは不可能ですが、三河地区の山間地ならそれが可能です。そして“上り”のキツさは平地の何倍ものトレーニングになりますし、上りきった後の爽快感(達成感)とその後の快適な下りは平地をどれだけ走っても体感できるものではありません。
(4222) 2009年4月28日 [minivelo]
先日のツーリングの時に壊れてしまったアタッチメントを買い直すことにしたのですが、カゴにカメラバッグを押し込んだ状態での重量が5kg、仕様上の耐荷重7kg、うーん耐えられるハズなのに案外あっさり壊れてしまうものですね。
(4224) 2009年4月26日 [nikki]
今日は肌寒い強風日のため自転車トレーニングを中止して、先日の西三河一周ツーリングのレポートを作成しま …
(4225) 2009年4月25日 [health]
なるべく止まらずに走り続けられるコースを開拓して、定期的に走ることが一番効率が良いです。 巡航速度は …
(4226) 2009年4月25日 [health]
あくまでも私見ですが、往復20km未満の距離なら食生活を気をつける自信が無い人は「自転車通勤ダイエッ …
(4227) 2009年4月25日 [health]
ダイエット目的ならば休日に気合を入れて走りましょう。 平日に運動ができないため、余分に食べないことが …
(4229) 2009年4月25日 [health]
食生活を気をつけて、真剣に自転車で走りまわっていれば必然的に体重は減っていきます。自転車ダイエットと …
(4234) 2009年4月24日 [minivelo]
そろそろ藤の花とツツジが見頃になってきましたので、今日は西三河地区をぐるっと一周する撮影ツーリングをすることにしました。写真撮影目的のツーリングの場合はブルーノミニベロ16ロードを投入することにしていますが、今日は距離がかなりあるためビアンキLupoDを投入しました。試しに「リアアタッチメントバッグ KM821」を付けてみたところ跨ぐことができなくて乗り降りに非常に苦労したため、見た目は悪いのですがカゴを付けてカメラバッグを押し込むことにしました。
(4237) 2009年4月21日 [web]
奥殿陣屋のチューリップのページは一週間が勝負かと思っていましたが、“時既に遅し”だったようで今一歩ア …
(4238) 2009年4月20日 [minivelo]
浜名湖遠征第一弾は後半の予定を変更して左回りに浜名湖を周り、JR鷲津駅を暫定ゴール地点として輪行で帰宅しましたが、結局のところ後半は“走る”がメインとなってしまいました。自転車道を走るだけならブロンプトンでも快適ですが、車道を走る場合にムリをして速度を上げようとするため、ブロンプトンでは辛かったです。
(4239) 2009年4月19日 [minivelo]
今日は同僚と豊田エリアのトレーニングコースを走りました。まずは豊田安城自転車道を使って平芝公園まで行き、そこで小休憩。そしてお隣の西山公園に移動して花撮影を楽しみます。花時計のパンジーがとても綺麗です。
(4240) 2009年4月18日 [aozora]
西三河地区に引き続き、チューリップ撮影を楽しむために、浜名湖エリアの花観賞&撮影の定番スポット「浜名湖ガーデンパーク」と「はままつフラワーパーク」を自転車で周りました。 撮影日: 2009年4月18日撮影地:静岡県浜松市 […]
(4244) 2009年4月15日 [minivelo]
計画している“浜名湖エリアを走る”ですが、ただ走るだけでは面白くありません。でも同行する同僚は“走り”が目的で観光はしたくないらしい。となると“観光”目的の遠征と“走り”目的の遠征の2パターン実行する必要があります。もちろん後者はグルッと浜名湖を一周するだけですので、コースを検討する余地はありません。弁天島をスタートして反時計周りに浜名湖を一周して再び弁天島に戻ります。
(4246) 2009年4月13日 [web]
会社のサイトは某キーワードでの検索順位が大きく下がりましたが、実際のところそれほど影響はありません。 …
(4247) 2009年4月12日 [aozora]
「桜」の次は「チューリップ」です。今年は三河地区のチューリップ観賞地を自転車で巡ることにしました。まずは岡崎市の「奥殿陣屋」です。次に安城市の「デンパーク」です。 撮影日: 2009年4月11日撮影地:岡崎市 奥殿陣屋撮 […]
(4248) 2009年4月12日 [minivelo]
昨日に引き続き、今日も暖かい春日和です。今日はデンパークの年間パスポートの更新のために“自転車”でデンパークに行くことにしました。豊田安城自転車道の桜も散り始めていますが、桜が散り舞う中を自転車で走るのは気持ちが良いものです。実は三連水車からデンパークまでの区間で今日はあることを試しながら走っています。
(4249) 2009年4月11日 [minivelo]
今日も暖かい春の晴天日で絶好の自転車日和です。運動不足解消のために今日はトレーニングコースの岡崎北エリア編を走ります。そして撮影地は奥殿陣屋のチューリップ畑です。山間地の桜も“散り始め”になっていますが、まだまだ桜を楽しめますね。
(4257) 2009年4月5日 [minivelo]
今日は晴天のハズでしたが、朝から曇り空で風が強くて自転車には辛い日です。ここでめげていては桜巡りの計画が中途半端になってしまうため、強行しました。今日の桜の撮影ポイントは刈谷市で1箇所、高浜市で1箇所、そして碧南市で2箇所です。「明治用水遊歩道」を使って刈谷市まで行きますが、西からの強い風は“向かい風”になり、もう大変です。時々沿道の桜を眺めながら小休憩します。
(4262) 2009年4月3日 [minivelo]
今日は微風の暖かい春日和です。桜巡りコースの中から「岡崎~豊川」を選択して出かけてきました。桜の撮影ポイントは岡崎エリアで3箇所、豊川エリアで3箇所です。豊田市南部から岡崎公園へ向うルートは大きく分けて2つ。天神橋を渡るか日名橋を渡るかですが、岡崎から豊橋へ行こうとして事故った時が日名橋を渡っていたため、嫌なジンクスに当たるのも嫌なため天神橋を渡ることにしました。
(4265) 2009年4月1日 [web]
3月度のアクセス集計表を作りました。 キーワード セッション gx200 292 ミスかきつばた 1 …
(4267) 2009年3月30日 [minivelo]
昨日は「ミニベロ16ロード改」で約40kmのプチツーリングをしましたが、唯一の不安は「ブルホーンハンドル」の使い勝手でした。結果としては「かなり良い感じ」でした。これは身長や体格の違いで誰にでも当てはまるものではないと思いますが、私にはドンピシャのポジショニングでとても乗りやすいです。疲労感も減少しているため、以前よりは長距離走行が可能かもしれません。
(4268) 2009年3月29日 [aozora]
安城公園で恒例の桜まつり撮影会が開催されているため、自転車での桜ツーリングの途中で立ち寄ってみました。自転車での移動ですが、やはりストレス無くバシャバシャ撮るためにイベント激写セット「E-3 + ライカD 14-150m […]
(4270) 2009年3月29日 [minivelo]
暖冬だったハズなのに未だに寒い日々が続いています。まだ桜の期待薄ですが、「桜に時期になったら実行しましょう」と1ヶ月前に計画した桜巡りツアーを決行しました。当初の予定では「大樹寺」「岡崎公園」「堀内公園」「安城公園」で桜撮影をすることになっていますが…
(4272) 2009年3月28日 [minivelo]
春日和の本日、以前「ミニベロ 16 ロード」でギブアップしたコースを「ビアンキ Lupo D」で再び走ってみることにしました。天神橋を渡ると岡崎市です。「ミニベロ16ロード」で走ったときよりは短時間でここまで来れました。岩津高校の前の道を東へ進みますと、満開の桜の木に出会えました。この桜の品種は何でしょうか?
(4275) 2009年3月25日 [minivelo]
ちょっとした買い物に役に立つものは“カゴ”ですね。そこでミニベロ16ロードに付けてみることにしました。しかし、当たり前のことですがハンドルバーにカゴを付けるとLEDライトを使うことができなくなります。ハンドルバーに付けるアタッチメント(鍵付き)も購入しましたが、要再検討。
(4276) 2009年3月24日 [minivelo]
修理依頼したミニベロ16ロードが仕上がったと連絡を貰ったので、さっそく本日受け取ってきました。今回の総費用は工賃込みで約32000円でした。開き直って「ブルホーンハンドル」をお願いしたところ、こうなりました。まだ少し乗っただけですが、予想に反してポジショニングが非常に良くなりました。(ブレーキレバーもシマノのロード用に交換)
(4278) 2009年3月22日 [minivelo]
今日は朝から雨ですね。さすがに雨の中を走ろうとは思わないので、今週も休養日を取ることができました。一昨日、昨日の二日間、短距離ですが「Bianchi Lupo D」で走ってみて、ちょっと気になった点があります。それは「思っていたよりも軽やかに走れない」です。ディスクブレーキにも欠点があって、もしかしたらそれかもしれないため後輪を空転させてみたところ…
(4279) 2009年3月21日 [aozora]
今日は高校野球三河地区春季大会の某試合の撮影を頼まれているため、豊田市運動公園に出かけました。運動公園内の早咲きの桜が既に満開状態だったため、試合開始前に1時間ほど春景色を撮影してみました。 公園内には木蓮も数多く植えら […]
(4281) 2009年3月20日 [minivelo]
ミニベロでの遠出は厳しいため、ツーリング用に注文した「Bianchi Lupo D」を受け取りに自転車屋さんへ…帰宅後にセッティングして、さっそく岡崎市北部の山を走ってみることにしました。「ミニベロ16ロード」では、ここでギブアップしましたが、「Bianchi Lupo D」ならば、もう少し頑張れそうです。しかし、風がとても強いため、予定を大きく変更して、この先の上り終点でUターンしました。
(4285) 2009年3月14日 [web]
今となっては、個人の趣味サイトを「Yahoo!カテゴリ」に登録してもらうのは非常に難易度が高いようで …
(4286) 2009年3月14日 [minivelo]
ツーリング用自転車として選んだのはビアンキの限定車モデル「Bianchi Lupo D」です。限定車だからというわけではなく、“ツーリング”という用途として使うために探して、手に入るのがこれだったというわけです。
(4287) 2009年3月13日 [nikki]
自転車遊びを再開するに当たり、一台目を何しようか結構悩んで、偶然もあって選んだのが「ミニベロ16ロー …
(4289) 2009年3月11日 [minivelo]
もともと、「ミニベロ」、「折り畳み」、「ロード」の3台体制にすることに決めていましたが、私の場合“ロード”は使い道に困りそうです。近場のトレーニングだけに使うにはあまりにも高い買い物になってしまい、道路事情を考慮すると“ロード”でツーリングは厳しいです。
(4290) 2009年3月10日 [minivelo]
自分が自転車に再び乗るようになって、今まで以上に車を運転しているときの自転車への対応を気をつけています。逆に言えば、自転車に乗っていない人は車を運転していても自転車の速度を分かっていないだろうと思えるのです。
(4291) 2009年3月9日 [minivelo]
「ミニベロ16ロード」のダウンヒルの怖さは何度か日記に書きましたが、実はもう一点致命的な欠点があります。車も自転車も同じだと思いますが、「走る、曲がる、止まる」の中で一番重要な項目は“止まる”です。次に“曲がる”で最後に“走る”です。
(4294) 2009年3月7日 [minivelo]
今日は北西からの強風を利用して、豊橋まで走ってみることにしました。愛環の三河上郷駅からJR豊橋駅まで走り、帰りはそのまま輪行で戻るという、我ながらグッドアイデアだと自画自賛だったのですが…
(4296) 2009年3月5日 [aozora]
オリンパスのマイクロフォーサーズ初号機の発売は“今年の夏” → マイクロフォーサーズ1号機はボディ内手ブレ補正を採用 できれば「桜」の季節に欲しかったところですが、しばらくはポタリング用カメラとしてGX200が活躍するこ […]
(4299) 2009年3月2日 [nikki]
昨日撮影した「菜の花」と「梅の花」を掲載しました。 いちおうこれで今年の「菜の花」と「梅の花」撮影は …
(4300) 2009年3月2日 [web]
2月度のアクセス集計表を作りました。 キーワード セッション gx200 270 佐布里池梅まつり …
(4301) 2009年3月1日 [nikki]
今日は朝から雨雲が漂う妙な天候です。そこで今日こそは休養日にしようと決め、久しぶりに散髪へ。 帰宅後 …
(4304) 2009年2月28日 [aozora]
昨年は「佐布里池梅まつり撮影会」を目当てに出かけましたが、今年は梅の開花時期が早すぎて、1週間後では肝心の「梅」の撮影ができそうもありません。そこで、晴天の本日“プチツーリング”を兼ねて「佐布里池の梅」の撮影に出かけまし […]
(4305) 2009年2月28日 [minivelo]
梅の時期になったら「知多半島サイクリングロード(武豊大府自転車道線)」を走ろうと決めていて、そのルートの最大の観光ポイント「佐布里池」で撮影をします。「佐布里池」を含めてどのように走るのかコース案をいくつか検討しましたが、一番最初に考えた大府から半田まで走るルートを採用しました。
(4307) 2009年2月27日 [web]
某サイトは長期間Googleから無視されていたが、ある1ページだけ突然評価されるようになった。サイト …
(4308) 2009年2月26日 [minivelo]
自転車で使うバッグを昨年から検討していて、輪行用にブロンプトンを購入したことで、選択肢がより広がり結構悩みます。とりあえずブロンプトンならデイバッグを使えばデジタル一眼も携帯可能ですが、それでも長時間の走行にはキツそうです。ブロンプトンには定番のバッグがあるので、それを買えばいいかと決めかけていましたが、割合的にはブルーノミニベロ16ロードを使う機会が今のところ多く、ブロンプトンのバッグをまだ買っていません。
(4310) 2009年2月25日 [web]
Yahoo!検索の表示件数「10件ずつ」と「100件ずつ」の謎
今朝からでしょうか? Yahoo!検索で表示件数を「100件ずつ」にすると妙な現象がおきています。( …
(4313) 2009年2月22日 [aozora]
安城のデンパークで「クリスマスローズ」の展示会が開催されているため、自転車トレーニングのついでに立ち寄ってみました。 春に向けて「フローラルプレイス」には華やかさが戻ってきました。 この花の名前は「?」ですが、春を演出す […]
(4314) 2009年2月22日 [minivelo]
「トレーニングコース矢作川&安城」は約47km、「トレーニングコース逢妻女川」は約35km、そして先日の「豊田市花巡りツーリング」は約56kmを走破しました。そろそろ60kmオーバーのトレーニングコースの開拓に入りたいと思います。
(4315) 2009年2月21日 [aozora]
「写真撮影」を目的としたお出かけも、その手段の選択肢はいろいろあり、時として目的と手段が逆になったりします。今日は豊橋の街をブラブラ歩いてみることにしました。そして、写真撮影としては「向山緑地内梅林園」を目的地としました […]
(4317) 2009年2月19日 [web]
キーワードの羅列はアクセシビリティ的にNGでしたが、会社として某キーワードの表記を「漢字」「カタカナ …
(4318) 2009年2月19日 [minivelo]
既にギブアップした自転車ネタに「ミニベロ16ロードを名鉄の車両に持ち込む」があります。それがブロンプトンを購入した理由の一つにもなっていますが、やはり“走り”を考えると「ミニベロ16ロード」で輪行をしたいところです。
(4320) 2009年2月17日 [nikki]
先週撮影した平芝公園の梅を「三河地区の梅2009」に追加しました。 今年の梅の開花時期は非常に早いた …
(4321) 2009年2月17日 [web]
最近「AltaVista」も使うようになったため、firefoxの検索バーに追加することにしました。 …
(4322) 2009年2月16日 [web]
1月1日から2月15日までの検索回数の推移。 正月に最初の山が来て、中旬までなだらかに続く。 “岩津 …
(4323) 2009年2月15日 [aozora]
撮影日: 2009年2月11日撮影地:豊田市 平芝公園撮影機材: RICOH GX200 平芝公園の梅園は3月上旬が見頃になり、その時期に梅祭りも開催されて休日にはとても賑わいます。2月中旬の本日、自転車での花巡りのつい […]
(4326) 2009年2月12日 [nikki]
2002年9月に「OLYMPUS E-20」を購入した時のテーマは「E-20で腕を磨く」でした。その …
(4327) 2009年2月11日 [aozora]
撮影日: 2009年2月11日撮影地: 松平郷の天下茶屋の隣撮影機材: RICOH GX200 豊田市内の“ロウバイ”といえば松平郷が定番です。 ここは日陰になっている場所に植えられているため、光が足りません。 なんとか […]
(4328) 2009年2月11日 [minivelo]
春の遠征に備えて今日は「50kmの走行+写真撮影」の手ごたえを確認するため豊田市花巡りツーリングをやってみました。
(4330) 2009年2月9日 [nikki]
ある行為が「楽しい」と思っている場合は、それについてのスキルの向上は望めない。 「楽しい」と感じてい …
(4331) 2009年2月9日 [minivelo]
高校生の時代は120km/日を目安にスケジュールを組んでいましたが、それはあくまでも“走り”だけで、25km/hで巡航して、もろもろのロスタイムやら小休憩を考慮すると平均15km/hペースとなっていました。つまり15km×8時間で120kmで、昼食タイムを含めると9時間。8時に宿を出発して夕方の5時に再び宿へというペースで走っていたわけです。まあ夏場は野宿というのも結構あったため、行けるところまで行って適当に寝るというのもありました。
(4333) 2009年2月7日 [minivelo]
春の遠征に備えて「撮影機材」を背負っての「輪行&ポタリング」の練習を数回こなす必要があります。その第一弾としては、ちょうど“菜の花”の時期になりましたので、南知多の「観光農園花ひろば」に行ってみることにしました。目的地目指してひたすら走るというのは面白くないため、あくまでも「観光農園花ひろば」は観光地(撮影ポイント)のひとつとして、他にいくつか周ることにします。
(4334) 2009年2月6日 [web]
「minivelo16.com」を更新しようとしたらFTPできません。 !Receive error …
(4335) 2009年2月6日 [minivelo]
「四国八十八箇所巡り」は有名で昔から「いつかはチャレンジしたい」と思いつつ、未だに実行できていません。実は「八十八箇所巡り」というものは他にもあってその経緯はここでは省略しますが、知多半島にも「知多四国八十八ヶ所霊場」があります。その概略マップが中日新聞に掲載されていて、「これなら3回か4回に分けていけば“ポタリング”のレベルでなんとかなりそう」と考えたわけです。
(4336) 2009年2月5日 [web]
会社のサイトAとサイトBをフュージョンさせた効果測定です。 8月15日時点での某キーワードの検索順位 …
(4337) 2009年2月5日 [minivelo]
1月10日に手に入れたマイクロワイヤレス「CATEYE CC-MC100W」ですが、二度目のポタリングの1月24日に機能しなくなりました。殆ど使っていないのに…
(4340) 2009年2月2日 [web]
1月度のアクセス集計表を作りました。 キーワード セッション gx200 396 岩津天神 255 …
(4343) 2009年1月31日 [aozora]
趣味のレベルの「写真撮影」においても“10人10色”、カメラマンの数だけ「写真撮影」に対する考え方や取り組み方はあります。 今日は同僚が企画してくれた撮影会に参加してきました。その企画とは個撮を複数人で分割するというもの […]
(4344) 2009年1月30日 [aozora]
いよいよ明日、同僚が企画してくれた撮影会が開催されます。いや、厳密に言うと撮影“会”ではないですね。 よくある有料の撮影会は、モデルさんをカメラマンがグルッと囲んでの撮影が定番でしょうか。私はそのパターンのものには全く食 […]
(4346) 2009年1月29日 [web]
趣味のメインサイトは、夏場に起きたinfoドメインの障害絡みでいろいろあって、google検索での順 …
(4347) 2009年1月28日 [minivelo]
「2009スポニチ 佐渡ロングライド210」のエントリー受付が開始されていますね。現時点の自分の体力では参加するのは無謀ですが、数年後までにはチャレンジしてみたいものです。
(4348) 2009年1月27日 [minivelo]
伊良湖へなるべく早い時間帯に行くための方法としては師崎から船を使う方法もあります。そこでタイムスケジュールを調べてみましたが…(新安城駅まで家族の車で送ってもらうとして)
(4349) 2009年1月26日 [minivelo]
今シーズンは自転車で桜巡りを予定していますが、勢いで南部からそれも沖縄エリアの宮古島に行こうとネットで観光情報を収集してみたところ、なんと2月上旬が見頃らしい…
(4351) 2009年1月24日 [minivelo]
春には本格的な遠征を計画していますが、その前に、ブロンプトンでの走行に慣れることとスムーズに輪行をするためのノウハウ作りのために数回近場で試すことにしました。
(4352) 2009年1月23日 [minivelo]
桜の見ごろは1週間程度しかないため、「桜巡りの旅」の日程を考えるのが難しいです。近場なら“見ごろ”になったら「それじゃ見に行くか」となりますが、遠征だとそうはいきません。
(4354) 2009年1月21日 [aozora]
昨年12月に「NHK BS」の某番組の制作会社から、あるメールをもらいました。 それは私が撮った写真を番組中に使いたいといった内容でした… その番組とは「ザ☆ネットスター!」というNHKの雰囲気とは程遠いものですが、BS […]
(4356) 2009年1月19日 [minivelo]
購入した直後からいろいろと気になる箇所があるブロンプトンですが、その中の一つが折り畳みの時に使われる“留具”です。
(4357) 2009年1月18日 [aozora]
「地図で歩く名古屋」を見ていたら、わざわざ自転車で周る必要もないような気がしてきたので、まずは近場の「有松」に行ってみることにしました。 まずは「有松・鳴海絞会館」に立ち寄ってみました。 有松絞りの工芸士のおばあちぁん。 […]
(4358) 2009年1月17日 [minivelo]
自転車遊びのひとつに“トレーニング走行”がありますが、そのコースの開拓も楽しいものです。「豊田安城サイクリングロード」を使った安城エリアを走るのもマンネリ化してきたため、豊田エリアの開拓をすることにしました。といっても白紙からでは車での下見が必要になってしまうため、「ふらっと&ちょこっと」さんのコースを参考に、コースをシャッフルさせてある程度の距離を稼げるようにしてみました。
(4359) 2009年1月16日 [web]
会社のサイトや趣味のサイトをあれこれ分析していますが、最近面白いなと思えるのが「都市」です。特に趣味 …
(4361) 2009年1月15日 [web]
キーワードの順位の推移を見る場合、“1個だけ”で良い場合もあるでしょうが、私の場合は“54個”の推移 …
(4363) 2009年1月14日 [nikki]
会社帰りにコンビニに寄ることはめったに無い私ですが、今日は立ち寄ることにしました。帰路の途中にある某 …
(4366) 2009年1月12日 [minivelo]
今日も非常に寒くて名古屋遠征を中止しました。諸事情で豊田市中央エリアに出かけたので 挙母神社から自宅までブロンプトンで走ってみることにしました。
(4367) 2009年1月11日 [aozora]
以前は、年明け最初のイベントとして「なごやインポートカーショー」が開催されていましたが、年々地味になり2007年はイベント性が殆どなく輸入車が並べられていただけでした(「これで入場料取るなよ」という雰囲気)。不評だったの […]
(4368) 2009年1月10日 [web]
2008年も気まぐれなサイト運営(合併、分散、新設、閉鎖、シャッフルetc)だったため、外部要因面で …
(4369) 2009年1月10日 [minivelo]
ブロンプトンに付けるサイクルコンピュータを何にしようかと考えたみたところ、やはり折り畳み時に配線がジャマにならないワイヤレスタイプが良いかなぁということで、これを買いました。
(4370) 2009年1月9日 [minivelo]
正月休みの最終日に手に入れたため、まだ一度もまともに走っていませんが、部屋の中で休日を楽しみに待ちながら跨っています。細かい所がいろいろと気になる自転車であることには変わりませんが、その変を自分好みに仕上げていくのも楽しみです。
(4371) 2009年1月8日 [minivelo]
先日の「超速FIVE輪行袋」を無理やり使う方法は、見た目があまりにも悪いため再考しました。次の休日までに何とか手に入れたいことと、本格的な輪行に挑む前の“お試し”に使える程度のものを探してみました。
(4373) 2009年1月6日 [minivelo]
「BROMPTON」を眺めていると「ミニベロ16ロード」よりもタイヤ径が随分と大きい気がします。同じ16インチなのに?
(4374) 2009年1月5日 [web]
12月度のアクセス集計表を作りました。 キーワード セッション gx200 241 奥殿陣屋 イルミ …
(4376) 2009年1月4日 [minivelo]
ミニベロ16ロードにも慣れてきて、プチツーリングやトレーニングに活用できています。輪行袋も用意しましたが、自宅の近くには「JR」の路線がありません。名鉄の車両を考慮すると「ミニベロ16ロード」で輪行するのは非常に躊躇します。というよりは不可能でしょうね。名鉄の車両には大きな荷物を置くスペースが全くありませんので。
(4377) 2009年1月4日 [minivelo]
1月2日に走った矢作川のルートですが、国道23号線の先がどうなっているのか気になったため、トレーニングコースの開拓のために車で下見してきました。
(4378) 2009年1月3日 [minivelo]
>豊田市内には「豊田安城サイクリングロード」以外にも自転車道&遊歩道があるみたいですが、今日は以前から気になっていた自転車道を走ってみることにしました。
(4379) 2009年1月2日 [aozora]
自転車トレーニングの途中、休憩を兼ねて「デンパーク」に立ち寄ってみました。(毎月の恒例行事になりそうです) 今日は1月2日、正月休み真っ只中、晴天とはいえ風が強く非常に寒い日となれば、来客数は少ないハズと予想していました […]
(4380) 2009年1月2日 [minivelo]
今秋までに100km/日の走行を目指して、トレーニング走行をしていますが、やはり距離を少しずつ伸ばす必要があります。前回のトレーニングコースでは41.2kmだったため、できれば50kmになるコースを開拓したいところです。
(4387) 2008年12月28日 [minivelo]
前回の知立エリアを走った時に“ポタリング”は運動にならないことを実感したため、「ポタリング=観光」と割り切る必要がありそうです。そのため自転車遊びの項目に“トレーニング”を追加することにしました。基本的に“ツーリング”の場合は同じルートを走行しないことにしているため、今後はあえて「トレーニング=純粋に走る」とすることにします。若い同僚が頻繁に同じルートを走っている話を聞くと「それって楽しいの?」と疑問に感じていましたが、彼がやっていることが“トレーニング”だと思えばそれもありかな。
(4388) 2008年12月27日 [web]
某部署のA氏が担当している某コンテンツで、ある検証をしてみました。 会社のサイトに関しては、各責任部 …
(4389) 2008年12月26日 [web]
私の勤務先のサイトは、経費を殆ど掛けられない中、私がコツコツと面倒を見ているためか、以前に比べて検索 …
(4390) 2008年12月25日 [web]
会社のサイト関連で日課の検索順位チェックをしてみると時々興味深い現象に出くわすことがあり、その要因な …
(4391) 2008年12月24日 [web]
日曜昼の番組「スタイルプラス(東海テレビ)」で岡崎市出身の女性アシスタンの方が番組中に「奥殿陣屋のイ …
(4394) 2008年12月21日 [minivelo]
今日は以前から気になっていた安城市の某地区のオブジェを撮ることと、「豊田安城サイクリングロード」の上郷から安城公園までの区間を走行することにしました。これで一応は「豊田安城サイクリングロード編」の完結となります。
(4395) 2008年12月20日 [web]
「なかのひと」を使えば“どの企業が見てくれているのか”を把握することができて、なかなか面白いものです …
(4397) 2008年12月18日 [nikki]
「走る場所を自分で見つけ、自分の力で走り続ける」って言いたい…
今日は賞与支給時期恒例の上司との面談の日であった。 「走らせる場所は提供されているが自分の力だけでは …
(4398) 2008年12月18日 [minivelo]
最近の興味対象はやっぱりロードでしょうか。ポタリング&プチツーリングの予定でミニベロ16ロードを買いましたが、気が付けばムキになってクランクを回している自分に呆れます(ペダルを踏むじゃないよ)。「おいおいそんな自転車じゃないってば」と心の中で叫んでいますが、気持ちだけは30年前にタイムスリップ、でも体がついてきません。
(4399) 2008年12月17日 [web]
7月以降の順位変動を眺めていると、なかなか面白い傾向にあります。今までは偶然かもしれないという雰囲気でしたが、今となっては間違いないという状態にあります。
(4400) 2008年12月16日 [aozora]
いよいよ今年もあと僅かになり、撮影も残すところ定番すぎますが「イルミネーション」となりました。 そろそろ豊田市内のイルミネーションをコンプリートしたいところですが、意外にもイルミネーションって少なく、一晩で周れてしまいま […]
(4402) 2008年12月15日 [nikki]
基本的に「どうせやるのならば」という考えを私は持っています。そのことで他人と意見の相違というか思想の …
(4403) 2008年12月15日 [minivelo]
同僚が楽しそうな本を見せてくれたので、私も同じ本を購入しに本屋へ。もちろんポタリングに役立ちそうな内容だったので即行で気に入ったためです。
(4405) 2008年12月13日 [minivelo]
前回の安城市に引き続き、今回は岡崎市をプチツーリングすることにしました。コース案を同僚M君に話していたら「私のホームコースです」みたいなことを言われたので、それじゃ「同行してね」ということで、今日はM君ご推奨のコースを走ってみることにしました。
(4407) 2008年12月11日 [minivelo]
購入直後から何度もこの話題を取り上げていますが、私にはミニベロ16ロードのタイヤが細過ぎるのです。ウエイトを降ろすには長期計画が必要で、その間ずっとパンクの心配をしながら乗るのもツライです。もう一点、いろいろと考えることがあって「ミニベロ16ロード」からロードぽさを消してポタリング車にしていく予定です。
(4408) 2008年12月10日 [minivelo]
現在、車で移動して現地でポタリングする場合は「ミニベロ16ロード」が活躍しています。この先の予定としては「電車で移動した場合」と「自宅から気合を入れてツーリングする場合」の自転車がそれぞれ必要になります。
(4409) 2008年12月9日 [minivelo]
「ミニベロ16ロード」ってロードだから付けるのが当たり前ということなのでしょうか。だったら標準で付けておいて欲しいですよね。もしペダルクリップを付けないのなら、ペダルを交換したほうが漕ぐのに疲れないと思います。
(4410) 2008年12月8日 [minivelo]
ポタリングの時に小型のバッグに最低限必要なものを詰め込んでいますが、ヘロヘロになるとそれすら重く感じます。デジカメと貴重品以外は自転車のバッグに収めておきたいものです。
(4411) 2008年12月7日 [aozora]
「OLYMPUS E-20」を購入以降は写真撮影という趣味に目覚め、いろんな被写体に挑戦してきましたが、残されたジャンルの中のひとつに「スタジオ撮影」があります。今まで“あえて”避けてきたジャンルで、その理由としては“主 […]
(4416) 2008年12月2日 [web]
11月度のアクセス集計表を作りました。 キーワード セッション 香嵐渓 渋滞 205 三河湖 紅葉 …
(4417) 2008年12月1日 [minivelo]
ポタリング&プチツーリングの時には予定コースの地図をコピーして持参しているのですが、コースを外れた場合に「ここはどこ?」状態になってしまいます。かといって地図を持ち歩くのも重い…ということで緊急時用に携帯できるタイプの地図を買ってきました。基本は予定コースの詳細地図(のコピー)ですが、イザという時はこれでなんとかなります。
(4418) 2008年11月30日 [aozora]
今日の天気予報は曇り。空を見ると雲が漂っていますが青空も見えているため、午前中はなんとかなりそうということで、今日は安城市内を自転車で走ってみました。往路はサイクリングロードの終点まで行き、復路で「丈山苑」と「デンパーク […]
(4419) 2008年11月30日 [minivelo]
今日は「豊田安城サイクリングロード」の安城市側を走ってみることにしました。ただ走る事だけを目的とするのではなく「自転車&写真撮影」ですので、撮影ポイントを「丈山苑」と「デンパーク」とします。
(4420) 2008年11月29日 [aozora]
今日は岡崎市の北エリアで紅葉撮影を楽しみました。自転車での移動のため撮影機材は今回も「RICOH GX200」だけという超軽装備です。 近くに三河地区最大の紅葉スポット「香嵐渓」があることが幸いしてか、他の紅葉スポットに […]
(4421) 2008年11月29日 [minivelo]
11月最終の週末は、「CYCLESPORTS.JP 特選コースガイド : コースガイド『モック早朝ショートコース』」を参考に岡崎市北エリアを走ってみることにしました。コースレポートを読む限り「これならなんとかなるまでは?」と軽い気持ちで走り出しましたが、開始早々「ちょっとツライかも」と感じ始めチト後悔。
(4423) 2008年11月27日 [web]
先日の「YST update」で販売店Aと販売店Bが“1位”と“2位”に返り咲きました。そしてメーカ …
(4424) 2008年11月27日 [blog]
会社の帰路の運転中は「iPod nano」が活躍しています。でも、第四世代は初代の時に購入した「FM …
(4425) 2008年11月26日 [blog]
昔からイヤフォンを苦手としているため、「iPod nano」に似合いそうなスピーカーを探してみました …
(4427) 2008年11月24日 [minivelo]
ごそごそと本棚から取り出した2冊の本。「サイクルスポーツ1981年5月号臨時増刊」当時の自転車の総カタログ、オーダー車の話、海外の職人さんの話など。サイクリングブームということもあって、掲載されている台数の数がスゴイ。
(4428) 2008年11月23日 [aozora]
絶好の行楽日和の休日、どこかで紅葉狩りといきたいところですが、一番の激混み日でもあります。 ということで今日は豊田市鞍ヶ池公園でポタリングしました。紅葉もそこそこ楽しめるかもしれないという期待を込めて… 小原村遠征の時は […]
(4429) 2008年11月23日 [aozora]
GX200のクセを掴むためにも撮影機会がある程度必要ですが、絶好の行楽日和ということもあって紅葉スポットはどこも激混みです。そこで、ある程度の紅葉を見ることができる「豊田市鞍ヶ池公園」に行ってきました。 以下の撮影条件は […]
(4430) 2008年11月23日 [blog]
知らぬ間に「iPod nano」って“第四世代”になっていたんですね。どこがどのように進化したのか分 …
(4431) 2008年11月23日 [minivelo]
絶好の行楽日和の休日、ポタリング&紅葉撮影ができる近場はどこだろうかと検討してみましたが、なかなか都合よく見つかりませんね。でも「もしかしたら…」と思い当たる場所があります。それは何年か前に閉鎖された某公園の道路。20数年前は地元の“走り屋”御用達のコースでしたが、年々「走れなくする工夫」がされたため、いつの頃からか日中も一般車両すら通らなくなった道路があります。そして数年前の公園の大リニューアル時に完全閉鎖されたのですが、道路そのものは放置され、現存します。
(4433) 2008年11月20日 [aozora]
昨年に引き続き、今年も豊田市小原地区の四季桜を観に行ってきました。2004年は「小原ふれあい公園」、2007年は「薬師寺」で撮影したため今年はどこにしようか公式サイトを見ながら検討したところ、「四季の回廊」を使って桜巡り […]
(4434) 2008年11月20日 [minivelo]
街をぶらぶらするポタリングも楽しいのですが、観光地を効率よく周るためにも自転車は役に立ちます。来シーズンの遠出遠征の練習(と雰囲気掴み)を兼ねて観光客が比較的少ない平日に豊田市小原地区(旧・小原村)の「小原四季桜まつり」を観にいきました。
(4438) 2008年11月16日 [aozora]
今シーズンは屋外撮影が殆どですが、雨が降った時の切り札として計画しておいた撮影場所がいくつかあります。その中のひとつが「トヨタ博物館」です。屋内展示物相手なら広角に強い「GX200」の試し撮りにちょうど良いこともあり、雨 […]
(4439) 2008年11月15日 [aozora]
自転車用(ポタリング)に適したデジカメ「RICHO GX200」を購入
先日注文したデジカメが届きました。 S5ISですら大げさすぎ、かと言って出先でそれなりの写真を撮るためには薄型デジカメというのもイマイチ。ということでオヤジカメラ群の中から何を買うかという選択肢の中から選んだものは… R […]
(4440) 2008年11月15日 [aozora]
なぜか週末になると天気が崩れ、なかなか予定通りには物事が進まないものです。今朝は小雨のためポタリングを中止して、近場の王滝渓谷で紅葉を見ながらハイキングすることにしました。 王滝渓谷を散策するルートはいろいろありますが、 […]
(4441) 2008年11月13日 [web]
※“ブログ”というものが登場してから仕組みとしてのブログじゃないものを何と呼べば良いのか分かりません …
(4442) 2008年11月12日 [web]
こんなことがあったよ程度の日記でしたが、久々に“デジカメ”と“ミニノートPC”以外のネタでアクセス数 …
(4445) 2008年11月11日 [web]
※今日の日記は過去に数回取り上げているネタです。 オヤジ日記と写真館はどちらも「MovableTyp …
(4447) 2008年11月10日 [minivelo]
先日購入した足踏み式のポンプでは規定の空気圧まで上手く上げることができず、かといって携帯用ポンプでもムリ。やはりそれなりに本格的なポンプが必要なのかとネットで調べてみましたが、意外にも高額なものでなくても事足りるようです。
(4448) 2008年11月9日 [aozora]
豊田市内のポタリングのついでに豊田スタジアムで開催されている「NAGOYA CLASSIC CAR MEETING 2008 in 豊田スタジアム」を少し覗いてきました。 ※展示車両は実際に自走してきた車ですので、ナンバ […]
(4449) 2008年11月9日 [minivelo]
ミニベロおやじ パート6「豊田安城サイクリングロード(2)」
先週の続きで「豊田安城サイクリングロード」を「丸山公園」から再開するつもりでしたが、地図を見ても「楽しそう」という雰囲気がしません。当初はWebページネタとして“コンプリート”することを目的にしていましたが、まあネット検索すれば“コンプリート”のページは既にあるみたいですので、今更やっても面白くありません。
(4450) 2008年11月7日 [minivelo]
自転車で走りにいった時に「ナビ」が欲しいかもと思い始めました。昔はそんなもの無かったのですが、カーナビなんかに頼るようになると、ついつい自転車にも欲しいかも、なんて単なる物欲でしかないのですが…
(4451) 2008年11月6日 [web]
ネットワーク管理者から「下記のメールが届いたけどどうしますか?」と連絡があった。(一部伏字にしてあり …
(4452) 2008年11月6日 [minivelo]
携帯用空気入れは、あくまでも緊急用ですので、会社帰りに「空気圧メーター付のポンプ(998円)」を買ってきました。よくある昔ながらの空気入れが自宅にはありましたが、どうせなら“メーター付き”が欲しかったからです。
(4453) 2008年11月5日 [minivelo]
自転車を受け取りにいったときにアイテムをいくつかいっしょに購入しました。自転車購入金額の10%分をアイテムの購入額から値引きをしてもらえたので、それで浮いた予算で何を買おうか帰りの車中で思いを巡らせ、帰路で立ち寄れる2件のホームセンターであれこれ買い物。
(4455) 2008年11月3日 [minivelo]
ミニベロおやじ パート2「豊田安城サイクリングロード(1)」
雨雲が漂う曇り空でしたが、「ブルーノ ミニベロ 16 ロード」の試乗を兼ねて近くのサイクリングロードを走ってみました。もちろんナビが搭載されているわけではないため、「 愛知県建設部道路維持課(自転車道を走ろう)」に掲載されている地図をプリントアウトして、それを参考に走りましたが、正直言って地図が荒くて分かりにくいです。もうちょっと高解像度のPDFを用意して欲しいです。
(4456) 2008年11月2日 [aozora]
デンパークの秋穫祭のトリを飾るのはハロウィンカーニバルです。昨年に引き続き今年も観にいくことにしましたが、朝一の用事を済ませた後に都合よくステージ開示時刻に現地入りすることができました。 「仮装コンテスト」には40組以上 […]
(4457) 2008年11月2日 [minivelo]
昔を懐かしんでの自転車遊びですが、リスタートに相応しい自転車を探し、本日ようやく手に入れました。(注文してからの一週間が待ち遠しかったです)某市の自転車屋さんまで自宅から車で約1時間ほどの距離。ワクワクドキドキしながら車を走らせました。
(4458) 2008年11月1日 [web]
10月度のアクセス集計表を作りました。 キーワード セッション数 e-510 199 三谷祭り 18 …
(4461) 2008年10月30日 [minivelo]
約30年前、あちこち自転車で出かけていましたが、遠出のサイクリングでも“危険”を感じたことはありませんでした。もちろん自転車ですから国道でも車道を走っていました。
(4462) 2008年10月29日 [minivelo]
先週一週間あれこれと自転車のことを考えていました。物欲道としては「どれがいいのかなぁ」と悩んでいる期間も結構楽しいものです。どうせ買うのなら、そこそこ実用的であり、娯楽性もあり、そして“こだわり”のある自転車が欲しいです。
(4463) 2008年10月28日 [web]
春から煮詰めてきた新リクルートサイトの企画が「予算ゼロ」宣言で頓挫してしまい、かといって“リニューア …
(4464) 2008年10月27日 [web]
特定のキーワードで頻繁に検索する場合は… S5IS SX10IS のように適当なページを用意してリン …
(4466) 2008年10月25日 [aozora]
9月と10月上旬のデンパークは、花もディスプレイいまいちでしたが、「菊」の時期となった現在は花も鮮やかになり、「ハロウィン」に向けてディスプレイも華やかになってきました。 鮮やかな菊に飾られる「ヨーロッパ風お花畑」。カメ […]
(4469) 2008年10月23日 [web]
某大手メーカーのサイトは以前から制作会社の趣味で作ったのではないかと思えるほど“変!!”なサイトでし …
(4470) 2008年10月23日 [nikki]
世間では「貧乏暇なし」というけど、仕事となると「貧乏暇をもてあます」状態です。 会社の業績が良くない …
(4471) 2008年10月22日 [web]
『「infoドメイン」の苦難』と『コンテンツ移転とドメイン変更(infoドメインを見捨てました)』の …
(4472) 2008年10月22日 [aozora]
昨年から機材が増えているため、改めて今まで費やした金額を洗い出してみました。 C-1400XL、ストロボ、テレコン2個 OLYMPUS E-20 EXILIM EX-S1 小物多数 ここまでの購入金額 350000円 売 […]
(4474) 2008年10月21日 [minivelo]
安定した走行性という視点からミニベロ選びを考えると、ホイールベース(前輪の接地点から後輪の接地点までの距離)に着目するのも重要です。写真は700c サイズのロードバイクよりホイールベースを大きくとったモデル。
(4475) 2008年10月20日 [minivelo]
今日、“折りたたみ自転車”を同僚に引き取ってもらいました。昼の休憩時間、駐車場で、まずは組み立て方の説明、そして試乗、最後に折りたたみ方の説明。
(4476) 2008年10月19日 [minivelo]
>新しい自転車を買おうかと妻に言ってみたところ「あの折りたたみ自転車はどうするの」と、まあ普通はそうなるだろうという返事。そうなんですよね、すでに“折りたたみ自転車”を持っています。2001年の「浜松・浜中湖」のイベント用に購入して“2回”だけ使用しただけの自転車があります。それ以降ずっと倉庫に眠ったままになっています。
(4478) 2008年10月17日 [aozora]
マルミのステップダウンリング「58-55」と「58-52」、ステップアップリング「58-67」が届きました。リング3本+送料+代引き手数料で計2260円でした。 さっそくS5ISにテレコンとワイコンをそれぞれ付けてみまし […]
(4479) 2008年10月16日 [minivelo]
そろそろ“デジカメ遊び”も倦怠期に入ったのか以前のようにワクワク感がありません。なんだか惰性でやっているような雰囲気。撮影に出かけて被写体に向かってあれこれ考えながら撮っている時間は、日頃のストレスから開放された気分になるのですが、もともと気分転換をするのがヘタな性分なためか、帰宅してページを作ってアップした途端に脱力感が再発します。「さあ明日からの仕事を頑張るぞ」なんていう気分になれないのです。いろいろと出ている症状からして…
(4480) 2008年10月15日 [aozora]
もうすぐSX10ISの発売日ですね。ちょっと作戦が失敗してS5ISからSX10ISへチェンジ作戦がもろくも崩れました。 S5ISが思いのほか出来が良いので、まあそれも良しとしますかと言いたいのですが、鈴鹿サーキットなどで […]
(4481) 2008年10月14日 [web]
仕事柄、同業界のメーカーサイトや販売店のWebサイトを頻繁にチェックしています。もちろん某キーワード …
(4482) 2008年10月13日 [aozora]
秋の行楽日和の本日、花フェスタ記念公園で秋薔薇を観賞&撮影してきました。 当初の予定では「なばなの里」でしたが、ちょっと豊田市北部に用事があったため、効率を考えて予定を変更して東海環状自動車道で行ける岐阜県可児市の「花フ […]
(4483) 2008年10月12日 [aozora]
休耕田を「コスモス畑」にすることが流行っているのか、あちこちで見かけるようになりました。田んぼが多い地元でもコスモス畑を見ることができ、「こんなところにも、あんなところにも、そんなところにも」という具合に結構有ります。( […]
(4484) 2008年10月11日 [nikki]
「MacBook」を無線LAN「WZR2-G300N」に接続する場合
無線LANがあまりにも遅いため試行錯誤の末「ブリッジモード」で使用することで解決したのが『「DELL …
(4486) 2008年10月10日 [web]
先日、くだらないセールス電話があった。今日の日記のタイトルそのまんま「社長さんお願いします」と掛けて …
(4487) 2008年10月10日 [web]
会社のサイトのトップページを新しいドメインに切り替えました。 一部のコンテンツを新ドメインに移転させ …
(4488) 2008年10月9日 [blog]
「MacOS」にも「Windows update」みたいなものがあり、先日これをやってみましたが、約 …
(4490) 2008年10月7日 [minivelo]
最近、同僚が自転車にハマりつつあって、その話を聞くたびに懐かしさで当時を思いだします。現在の体型からは想像できないかもしれませんが、これでも「京都・奈良遠征」とか「長野・山梨・静岡遠征」といった長距離から愛知県内への日帰り遠征を何度もしたものです。
(4491) 2008年10月6日 [web]
ページそのものは変えずにあることをして“あえて”検索順位を落とすことをしてみました。 結果としては2 …
(4492) 2008年10月5日 [blog]
「Inspiron mini 9」のバッテリーがどのくらい持つのか気になるところです。ネットを使うだ …
(4493) 2008年10月4日 [aozora]
新きみまろズーム「DMC-TZ5」の試し撮り第2弾です。前回は雨&休館日だったため、仕切りなおしで再びデンパークへ出向きましたが、会場時刻30分前なのに既に入場待ちが50人ほど… さて今日は何かあるのでしょうか。 私が早 […]
(4494) 2008年10月3日 [web]
Googleの10周年記念イベントの一環で、2001年1月時点の検索をすることができます。不思議なことに社名で検索しても「8位」で、それも商品ページとは………いかに適当だったか今となっては笑い話程度にしかならないけど。
(4495) 2008年10月2日 [blog]
またまた唐突ですが「MacBook」です。 さすがにオシャレですね。 これならインテリアとしても役立 …
(4496) 2008年10月1日 [web]
9月度のアクセス集計表を作りました。 キーワード セッション数 e-510 173 香嵐渓 バーベキ …
(4497) 2008年9月29日 [aozora]
唐突ですが「Panasonic DMC-TZ5」を購入しました。これは自分用ではなく妻への誕生日プレゼントですので、23台目のデジカメというわけではなく番外編となります。 先日、妻が前触れもなく「デジカメを買おうと思う」 […]
(4499) 2008年9月27日 [aozora]
年々地味になっているような気がする「ドリームカーショー」ですが、“デジカメ遊び”のために今年も行ってきました。今回の目的は「LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.」と「LEICA D VARIO […]
(4500) 2008年9月26日 [blog]
デル「Inspiron mini 9」追加レビュー~SSDの圧縮解除で大幅な高速化今回利用したIns …
(4501) 2008年9月25日 [blog]
同僚が購入した「Eee PC 901-X」には専用キャリングケースが添付されていた。まあ100%モバ …
(4502) 2008年9月25日 [web]
今朝、日課の「順位チェック」をしてみたら、多くのキーワードで順位が比較的大きく変動していました。もち …
(4505) 2008年9月23日 [blog]
9月5日に即断して発注した「DELL Inspiron mini 9」が本日届きました。 今朝のDE …
(4507) 2008年9月21日 [aozora]
安城市のヒマワリ畑が満開で、それはそれは見応えがあります。先日の台風の影響を心配しましたが、今年は無事乗り越えてくれたヒマワリたち。 そんなヒマワリ畑を舞台に向日葵祭りが開催されます。 朝方、雨がパラパラと降り、天候が心 […]
(4508) 2008年9月20日 [aozora]
過去に薄型デジカメの先駆製品「EXILIM EX-S1」を購入したことがあります。アイテムとして結構気に入っていましたが、「CONTAX Tvs DIGITAL」の購入資金作りのために売却しました。月日は流れ、携帯用に「 […]
(4509) 2008年9月20日 [web]
某A社のメインサイトが“4位”で、商品紹介サイトが“1位”になっている。 A社のメインサイトは5月末 …
(4510) 2008年9月19日 [web]
毎月の月初にWebサイトの運営に関する報告を兼ねて資料を作っています。グラフなども使い傾向などが一目 …
(4511) 2008年9月18日 [aozora]
過去に遡れば「CONTAX Tvs DIGITAL」という道楽カメラがありました。ちょっとクセが多いデジカメで“当たれば”素晴らしい写りをしましたが、なかなか当たらず、とても“気軽に使うコンデジ”というアイテムではなかっ […]
(4512) 2008年9月17日 [aozora]
正直言って“ようやく”発表された各製品の後継機種。 各製品の後継機を予定よりも微妙にずらしてまとめて発表することで、話題性を高めるのが目的なのか、それとも、あれもこれもと製品ラインが多過ぎて調整ができていないのか、まあど […]
(4513) 2008年9月16日 [web]
メインサイトの2008年1月1日から9月15日までのアクセス数を取り出してみました。 → 人気ページ …
(4515) 2008年9月14日 [aozora]
“癒し”を求めて名古屋の東山動物園に行ってきました。愛くるしいコアラとのんびり屋のカピバラさんをボッ~と眺めていると心が癒されるかなぁと期待して… 3連休の中日、そして行楽日和となればそれなりに混むことを予想して、開園1 […]
(4516) 2008年9月13日 [aozora]
晩夏のデンパークで「ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro」を試してきました。デンパークは既に「秋」に向けての模様替えの最中なのか華やかさがありません。(フローラルプレイスはまだ“地味”な夏バー […]
(4517) 2008年9月12日 [web]
前回の「YST Update」以降、メインサイトのアクセス数は減少していて、9月度の「YST Upd …
(4518) 2008年9月11日 [nikki]
会社も家庭もいろいろあって、精神的に疲れています。現在は家庭問題の方が重症、帰宅しても自室にこもる時 …
(4520) 2008年9月10日 [web]
メインのサイトのドメイン名を変更して「301転送」、新ドメインがインデックスされるペースはGoogl …
(4522) 2008年9月8日 [blog]
たまたまテレビ放送の番組表を眺めていたら「スレイヤーズ」… えっ!「スレイヤーズ」って… わっ、なん …
(4523) 2008年9月7日 [aozora]
2008年初頭に考えた「今年購入予定のレンズ」は、「ライカD 14-150mm」「オリンパスZD8mm魚眼」「マクロレンズ」の3本でしたが、8月までに「テレコンEC-20」「ライカD 14-150mm」「オリンパスZD8 […]
(4524) 2008年9月7日 [aozora]
愛知牧場の「黄花コスモスの巨大迷路」のことが中日新聞に掲載されていました。昨日手に入れたマクロレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro」の試し撮りを兼ねて、さっそく愛知牧場に行ってきました […]
(4525) 2008年9月6日 [aozora]
来年のF1開催に向けて鈴鹿サーキットが今オフに大改修工事に入ります。そのためスーパーバイクレースも今年は例年よりも早い9月上旬の開催となりました。 今夏は毎週末の天候が不順で今日も「雨」の可能性あり。そのため雨対策で余分 […]
(4526) 2008年9月5日 [blog]
昨日の日記に書きましたが、デジカメで大量に撮影するときに「ストレージ」の代わりになるミニノートPCの …
(4528) 2008年9月4日 [nikki]
昨日、突然前触れも無くHUBが壊れました。HUBをCATVモデムに接続、そのHUBに無線LANの親機 …
(4529) 2008年9月3日 [web]
公開された「Google Chrome」をインストールして、会社のページと自分のページを表示させてみ …
(4532) 2008年8月31日 [aozora]
毎年、8月最終土曜日は三河安城駅周辺で三河地区の“どまつりチーム”を撮影していますが、昨日の豪雨ため急きょ予定変更。毎年恒例行事となっているシリーズが何本かありますが、“どまつり”もその中の一つです。それも“三河地区のチ […]
(4533) 2008年8月29日 [web]
1年ほど前にYahoo!検索からの評価が下がった“ブログ”ですが、最近のGoogle検索もその傾向が …
(4535) 2008年8月27日 [aozora]
「CANON EOS 50D」の発表日の翌日に「Nikon D90」を発表とは、ある面スゴイことです。よくここまでタイミングを合わせられるものですね。 「50D」と「D90」の登場で一番喜んでいるのはカメラ雑誌の担当部署 […]
(4536) 2008年8月27日 [nikki]
ようやくポッカ1000km決勝レースのページが完成しました。 → 2008スーパーGT鈴鹿1000k …
(4537) 2008年8月26日 [aozora]
マイナーチェンジで登場「EOS 50D」(ちょっとガッカリ)
本日「CANON EOS 50D」が発表されましたね。 CANON EOS 50D ・高画質・高ISO感度。約1510万画素CMOSセンサー ・高精細・高速画像処理。次世代映像エンジンDIGIC4 ・フェイスキャッチテク […]
(4538) 2008年8月26日 [web]
infoドメインを見捨てて新たにドメインを取得。急ピッチな作業になりましたが、メインのサイトのドメイ …
(4539) 2008年8月25日 [nikki]
昨日は帰宅してすぐに寝るつもりでしたが、うだうだやっているうちにF1まで観てしまった。そして今朝はい …
(4540) 2008年8月24日 [aozora]
真夏の四輪バトル「スーパーGT鈴鹿1000km(ポッカ1000km)」の決勝レースの模様を撮影。 ポッカ1000kmの決勝レースを現地で観戦するのは3年振りです。2006年からポッカ1000kmがスーパーGTに組み込まれ […]
(4541) 2008年8月23日 [web]
コンテンツ移転とドメイン変更(infoドメインを見捨てました)
お知らせです。 メインサイト「青空写楽」のドメイン名を「syaraku.info」から「aozora …
(4542) 2008年8月22日 [web]
以前から「infoドメイン」に対してGoogleが何かやっているとかしていないとか噂にはなっていて、5月の某日に“悪夢の一日”もありました。その時はありとあらゆるキーワードが圏外に飛ばされてアクセス数が爆減しました。
(4544) 2008年8月20日 [aozora]
7月中旬頃から妙に「EOS 40D」のディスカウントが目立つようになり、田中プロのブログにも意味深な記述があって、「EOS 50D」の登場が近いのか? と思えます。 Photo of the Day : 望遠側は少し甘い […]
(4545) 2008年8月19日 [web]
「トラックフィード(trackfeed.com)」バージョンアップ
比較的アクセス数が望めるサイトには必須かもしれない「トラックフィード(trackfeed.com)」 …
(4546) 2008年8月18日 [web]
随分前に作った「刈谷わんさか祭り」のページへのアクセスがお盆期間中に結構ありました。 「刈谷わんさか …
(4547) 2008年8月17日 [aozora]
お盆休み最終日は、T市の野球場で地元の高校の応援&撮影です。各高校とも新チーム体制で今リーグ戦に挑んでいますが、やはり強豪校は順調に仕上がっているようで順当な成績を残しているようです。強豪校は夏の甲子園予選から“経験”を […]
(4549) 2008年8月15日 [aozora]
新チャレンジシリーズ「祭り遠征」の第3弾は、西尾市の矢作川米津橋付近で開催される「米津の川まつり」です。 公式サイトのスケジュールをチェックしてみたところ、フォトメイツ(?)をモデルとした撮影会もあるみたいですが、今回は […]
(4550) 2008年8月15日 [nikki]
家族の都合でお盆休みのスケジュール組みが上手くいきませんが、今日は以前から目星をつけておいた「米津の …
(4553) 2008年8月12日 [aozora]
S5ISで使う「小型三脚」を探してみました。 条件としては収納時の長さが30cm以内程度、伸ばした高さが1m以上程度、なるべく軽いもの、壊れても諦めが付く価格、そして必須条件が「自由雲台」です。 2時間ほどネットで探して […]
(4554) 2008年8月12日 [web]
「Google Maps API」を使って鈴鹿サーキット撮影マップ
最近作っている特設サイトの一つに「鈴鹿サーキット 撮影マップ」があります。「マップ」と言うからには「 …
(4555) 2008年8月12日 [web]
3大検索エンジンの順位を調査「GYM Ranking」が面白い
GYM Ranking : Google, Yahoo!, MSN Live Search の検索結 …
(4556) 2008年8月12日 [web]
Web担当者Forum : キーワード調査の強い味方グーグルインサイト登場! でもデータの読み方には …
(4557) 2008年8月11日 [web]
7、8年前は有料、無料に関わらずレンタルスペースが少ないため、コンテンツを追加するたびにサーバを借り …
(4558) 2008年8月10日 [aozora]
今年で9回目となる「豊田国際ユースサッカー大会」に参加するチームは、「U-16アラブ首長国連邦代表」、「U-16韓国代表」、「U-16日本代表」、「U-16ルーマニア代表」、「U-16名古屋グランパスエイト・愛知県・豊田 […]
(4559) 2008年8月9日 [web]
8月5日の日記「季節モノを扱うページは順位が安定しない」の続きです。 Googleの場合は“旬モノ” …
(4562) 2008年8月6日 [web]
今回のアップデートでメインのサイトの順位が若干落ちています。それもごく一部のキーワードだけ落ちている …
(4563) 2008年8月5日 [web]
Googleで「大須 サンバ」を検索すると…(念のためクッキーを削除してから) 大須夏まつりFM愛知 …
(4566) 2008年8月3日 [aozora]
7月下旬からあちらこちらで「夏まつり」が開催されていますが、「市」だけではなく「商店街」の祭りも結構有るみたいですね。来シーズンはそれらの祭りに遠征してみようかと… 今日は「大須夏まつり」を少しだけ覗いてみることにしまし […]
(4567) 2008年8月3日 [nikki]
今日の午前中は地元の高校の練習試合を観戦。2年生主体の新チームですが、抜けた3年生との実力差がこれほ …
(4568) 2008年8月2日 [aozora]
7月27日の日記「2008年のデジカメ道楽物欲編パート4」の続きです。 今日、会社帰りにキタムラに立ち寄り、注文しておいたレンズを受け取ってきました。 それは… APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HS […]
(4569) 2008年8月2日 [web]
「SEO・アクセスアップの鬼 ブログ」さんのところで面白そうなツールが紹介されています。 →キーワー …
(4570) 2008年8月1日 [aozora]
毎年恒例の「ミス七夕撮影会」が今年は開催されないため、その代わりに「安城七夕親善大使市中パレード」の撮影をすることにしました。ついでに七夕飾りも撮ってみましたが、安城の七夕飾りはどれも個性があって、飾りを見ていても楽しい […]
(4572) 2008年7月30日 [nikki]
先日注文してきたブツが今日届きました。(残念ながらカメラレンズではありません) 年末までの“デジカメ …
(4574) 2008年7月29日 [web]
Webスカウター API Webスカウターでは、ページのスカウター値を簡単に取得するための REST …
(4575) 2008年7月28日 [web]
Yahoo!検索の日々の検索順位はそれほど変動しませんが、Google検索の方は毎日微妙に変動してい …
(4576) 2008年7月27日 [aozora]
夏の高校野球を舞台に「OLYMPUS E-3 + ZD50-200mm + EC-20」で試して、結構迫力がある写真が撮れました。せっかく撮った写真ですので、活躍した主力選手たちに4試合の写真(CD-R5枚組)をプレゼン […]
(4577) 2008年7月26日 [aozora]
安城の七夕撮影会が昨年を最後に無くなってしまったため、その代わりといったら変ですが、一宮のミス七夕&ミス織物の撮影会に参加することにしました。 私は愛知県在住四十数年になりますが、一宮の駅周辺に一度も来た事がありません。 […]
(4578) 2008年7月25日 [aozora]
優勝おめでとう「DREAM Honda Racing Team 11」Rider: R.KIYONARIRider: C.CHECA 今日はドピカン晴れで、午前の予選アタックの撮影中も汗が滝のように流れ続け、撮影にはとて […]
(4579) 2008年7月25日 [nikki]
毎年、金曜日と土曜日に出撃していましたが、金曜日はバイク撮影とピットウォーク、土曜日はキャンギャルス …
(4580) 2008年7月24日 [web]
ブログの記事を分析するサービスはいろいろありますが、またまた新しいものが登場しました。 「gooラボ …
(4582) 2008年7月23日 [aozora]
GX200に引き続き、物欲を刺激するデジカメが登場。 Panasonic DMC-LX3 私の世代はこういうアイテムに何故か物欲が反応しますね。リコー路線をパナソニックも真似た雰囲気がありますが、選択肢が増えることは良い […]
(4584) 2008年7月22日 [aozora]
今年の高校野球の撮影には、以下のような機材で挑みましたが… 第一回戦 ・EOS 30D + EF300mmF4L IS ・E-3 + ZD50-200mm + EC-20 第二回戦 ・OLYMPUS E-3 + ZD50 […]
(4585) 2008年7月21日 [aozora]
今日が「第90回全国高校野球選手権記念大会 東愛知大会」の最後の撮影になります。応援チーム「豊田高専」が4回戦に進出したのは三十数年ぶりの快挙でありますが、本日の対戦相手が強豪チーム「豊田大谷」となると、勝敗はともかく“ […]
(4589) 2008年7月15日 [web]
今月上旬にオヤジ日記からWeb関連を分離しましたが、相変わらずアクセス数が偏っています。「哀楽ウェブ …
(4590) 2008年7月14日 [aozora]
昨年は台風の影響で壊滅的な状態にあった向日葵畑ですが、「まちづくりの会」の皆さんの頑張りで今年は綺麗に咲きました。向日葵の配置などが過去とは少しばかり変えられていてスタジアムを背景にしたアングル探しも楽しめそうです。 脚 […]
(4591) 2008年7月14日 [aozora]
毎年恒例になりつつある「大相撲名古屋場所」、今年も観戦&撮影に行ってきましたが、幕内力士も世代交代が進んでいますね。いつの間にか知らない力士の方が多くてチト寂しいです。 今場所の“主役”である琴欧洲への声援は大きい。(昨 […]
(4592) 2008年7月13日 [aozora]
高校野球の地区予選の真っ最中。今週も地元の高校の応援ですが、先週とは違う場所で球場の雰囲気が分からなかったため、早めに現地入りしました。今回は「ライカD 14-150mm」である実験をすることも兼ねています。 暑い中、グ […]
(4593) 2008年7月12日 [aozora]
スナップ専科対決2008「D70s vs E-510 vs E-3」
手持ちの撮影機材の中で“スナップ専科”に該当するものが3組あります。・Nikon D70s + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)・OLYMPUS E-510 […]
(4597) 2008年7月9日 [web]
SEO遊び第2ステップとして投資した「クロスレコメンド」ですが、審査完了から2日後に提携ポータルサイ …
(4598) 2008年7月8日 [nikki]
観戦というよりは撮影が目的ですが、年に一度の親孝行も兼ねている「大相撲名古屋場所」のチケットを注文し …
(4599) 2008年7月7日 [web]
ようやく6月30日付けの日記「SEO遊びも第2ステップへ突入か」の続きが書けます。 4月上旬からYa …
(4602) 2008年7月5日 [aozora]
いよいよ夏の甲子園の地区予選大会が始まりました。いろんなところでドラマがあり、その辺は特番などで取り上げてくれるでしょうね。 高校球児たちの熱戦を演出するかのように今日は非常に暑い日になりましたが、今年も地元の高校の応援 […]
(4611) 2008年6月29日 [aozora]
雨の休日となりましたが、梅雨時の花を求めて「安城産業文化公園デンパーク」へ出かけてきましたが、さすがに一般の入場者は非常に少なかったです。今日は二つのイベントに参加する人たちだけが訪問しているのかもしれませんね。約1時間 […]
(4614) 2008年6月26日 [nikki]
今週は“デバッグねた”が続いていますが、もうええ加減飽きてきました。 デバッグというよりは、バグの証 …
(4615) 2008年6月25日 [aozora]
今シーズンは「レンズ」に投資しているため、“デジカメ遊び”は自粛中ですが、やっぱりコンデジで遊んでみたいとウズウズします。 いきおいで「FinePix F100fd」を買ってしまおうかと思った時期もありましたが、なんだか […]
(4619) 2008年6月21日 [aozora]
西三河地区で梅雨時の花「紫陽花」と「花菖蒲」を同時に楽しめる撮影ポイントとしては“松平郷”でしょうか。紫陽花、花菖蒲ともに“雨”が似合う花ですので、撮影するのならば雨天日がベストです。なかなか都合よく休日に降らなくて今日 […]
(4623) 2008年6月14日 [aozora]
今年も予定通り「油ケ渕花しょうぶまつり」の「碧南市の観光と中日フォトメイツを写す会」に参加しました。梅雨時ですが今週末はドピカン晴れで絶好の行楽日和ということもあってか、撮影会の参加者数は昨年比2倍くらいでしょうか。そし […]
(4624) 2008年6月13日 [aozora]
先日の「知立公園花しょうぶまつり」では状況説明用に「E-3 + ライカD 14-150mm」を使用して、ポートレート風の撮影用に「30D + EF300mm F4L IS」を使用しましたが、まあなんというか「EF300m […]
(4625) 2008年6月13日 [web]
Yahoo!の「ウェブ検索Webサービス」を使って「サイト内検索」を作ってみました。 昨日遊びで作っ …
(4630) 2008年6月10日 [aozora]
今年も『ミスかきつばた』をモデルとした「知立公園花しょうぶを写す会」に参加しましたが、昨年同様に人物撮影にはチト辛い日差しが強い中での開催となりました。(日差しが強いのに雲が多い変な天気) 地図: 知立公園 ※今回のフォ […]
(4638) 2008年6月2日 [web]
デジカメネタで検索されることが多いメインのサイトですが、ローカルネタでも検索されるようになってきまし …
(4640) 2008年5月30日 [web]
ターゲットとするキーワードにもいろいろあって、趣味のサイトでビッグキーワードを狙ってもメリットがない …
(4642) 2008年5月27日 [aozora]
5月末から6月上旬に掛けて一度だけ平日の昼間に「岡崎東公園」に立ち寄れるチャンスがあり、今年は「E-3 + LEICA D 14-150mm」を試すことにしました。 花菖蒲の開花が遅れているようで、ちょっと心配しましたが […]
(4644) 2008年5月25日 [aozora]
「ライカ D 14-150mm」で花遊庭のバラ園を撮ってみる
今朝の豪雨でD1をドタキャンして今日は休養のつもりで、日記を更新していたら、なんということか雨が止んでしまい、あっという間に路面が乾いてきた。うーん、どうも今シーズンの鈴鹿遠征は上手くいかないものです。10時前に自宅を出 […]
(4648) 2008年5月22日 [aozora]
実は、一昨日届いた「ZD ED 8mm F3.5 Fisheye」と同時に頼んだものがあります。それが思いのほか早く今夜届きました。 → LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm もうこうなると […]
(4650) 2008年5月21日 [aozora]
昨日手に入れたオリンパスの「ZD ED 8mm F3.5 Fisheye」を少しでも試してみたくて、出勤前に奥殿陣屋のポピー畑とバラ園に立ち寄りました。 まずは画角の比較です。 ZUIKO DIGITAL ED 8mm […]
(4651) 2008年5月20日 [aozora]
先月購入した「EC-20」に引き続き今月も物欲パワーが爆発しました。 年始に購入予定を宣言していたものをどのタイミングでどれから買うかということですが、夏の賞与が大ピンチという状況下で道楽なんかしていていいんだろうかと悩 […]
(4653) 2008年5月20日 [web]
半年前の「金がある企業はSEOをしなくても…」を裏付ける調査データがインターネット調査会社から発表さ …
(4655) 2008年5月18日 [aozora]
奥殿陣屋のバラもそろそろ見頃を迎えそうです。 バラ撮影にはチト辛い晴天日となりましたが、まだ撮りやすい時間帯である8時に現地入りしました。 まずは「ポピー畑」ですが、ポピーは見頃を少し過ぎてしまったようですが、引きで鑑賞 […]
(4657) 2008年5月17日 [aozora]
地元の中学校のソフトボール部が十数年振りに県大会に出場することになったため、その応援に行ってきました。もちろん今回も観戦するだけでなく、S5ISでスポーツ撮影をしてみました。 が、結論から言うと“スポーツ撮影”はムリです […]
(4658) 2008年5月16日 [web]
3年前に比べたらアクセス数は倍増しているとはいえ、ここ1年間はさっぱり増えてきません。個人的なサイト …
(4660) 2008年5月14日 [web]
日本語版Yahoo!検索サイトエクスプローラーのベータ版がようやく公開されました。 → やっとデタ。 …
(4663) 2008年5月11日 [aozora]
雨上がりこそバラが綺麗に見えるはずということで、刈谷市のミササガパークのバラを鑑賞&撮影しました。 バラがちょうど見頃になっています。午前9時頃に現地入りした時にはまだ雨雲が残っていて、降るのか降らないのか微妙な天候だっ […]
(4665) 2008年5月9日 [aozora]
毎年恒例の「史跡八橋かきつばたを写す会」に今年も参加しました。 今年の“ミスかきつばた” は、横田まみなさん、齋藤英見さん、川村愛さん、浅野奈緒さんです。 今日は朝から曇り空ですが、雨の心配は無さそうです。撮影会の開始前 […]
(4666) 2008年5月6日 [aozora]
GW最終日は「E-510 + LEICA D 25mm」を使ってトヨタ会館でマシン撮影をしました。 お気に入りの「LEICA D 25mm」をモーターショーやオートトレンドで使ってみたいと思いつつ、激混みのイベントでの2 […]
(4667) 2008年5月5日 [aozora]
お知らせ : 5月17日に再訪問しました。 5月5日 今日は曇り空、不安定な天候ですが、午前中ならなんとか雨も大丈夫かもと期待して、小堤西池のカキツバタを観にいくことにしました。(カキツバタを撮るのならば晴天日よりも曇り […]
(4668) 2008年5月4日 [aozora]
世間で言うところの“GW後半”の二日目は安城のデンパークへ出かけました。 開場時刻から15分程度遅れて現地に到着しましたが、すでに第一駐車場、第二駐車場が満車状態で、大駐車場であるハズの第三駐車場も既に半分程度は埋まって […]
(4669) 2008年5月4日 [aozora]
スナップ専科「E-510」 青空対決 E-1,E-300,E-510,E-3
Eシリーズ第一世代と第二世代では青空の色味が結構違うような気がしたため、改めて撮り比べをしてみました。 “雲ひとつ無い青空”とはいかず、晴れ間を探しての撮影となったため、スカッとした青空とはいかなかったのは残念。 マニュ […]
(4676) 2008年4月26日 [aozora]
雨の中、刈谷市のミササガパークに出向き「芝桜」を撮影しました。 休日になるとファミリー客で激混みするミササガパーク(刈谷市民の憩いの場?)ですが、さすがに雨が降っていてはファミリー客も観光客もいません。 幸か不幸か誰にも […]
(4677) 2008年4月24日 [web]
4月に入って、ようやくYahoo!検索での順位が上がったきたメインのサイトですが、そろそろ「YST …
(4678) 2008年4月23日 [web]
写真館のページはGoogle検索並みにYahoo!検索とも相性が良くなって、Yahoo!検索経由での …
(4679) 2008年4月22日 [web]
昨日の続きです。 「不自然なアクセス」に対して「自然なアクセス」とはどういうものなのか? ちょうどタ …
(4681) 2008年4月20日 [aozora]
4月のデンパークの模様を撮影しに行ってきましたが、定番の「ヨーロッパ風お花畑」のチューリップは既に終わっていました。 ということで“春のデンパーク”を求めて園内をウロウロしました。 「水生植物の池」の脇の“藤の花”が咲き […]
(4683) 2008年4月18日 [aozora]
口コミサイトなどではピント問題が話題になっている「OLYMPUS E-3 + LEICA D SUMMILUX 25mm」の組み合わせですが、私の手持ちの機材では特に問題ありません。「OLYMPUS E-3 + LEIC […]
(4684) 2008年4月17日 [web]
昨日の続きです。 私のメインのサイトを「Google Analytics」で調べてみると… ようやく …
(4687) 2008年4月13日 [aozora]
春の花の見頃の時期はとても短く、週末の休日が晴れて、かつ“満開”のチューリップを撮影したいとなると、まさに“運”頼りです。 今年の奥殿陣屋のチューリップはタイミングよく、ちょうど今が満開の見頃となり、天気も午前中は晴れ。 […]
(4688) 2008年4月12日 [aozora]
名阪スポーツランドで開催された「全日本モトクロス選手権シリーズ第1戦」を撮影してきました。といっても昨年同様に観客が比較的少ない予選日ですが… 前回は動画撮影に課題を残したため、今回の主な目的はS5ISでの動画撮影です。 […]
(4690) 2008年4月9日 [web]
メインサイトの移転作業を始めたのが11月下旬、いろいろと遠回りして完了したのが2月中旬。その間は旧サ …
(4692) 2008年4月7日 [nikki]
昨夜、「J sports ESPN」でスーパーGT「第一戦」が放送されていたので、ようやく観ることが …
(4693) 2008年4月6日 [aozora]
4月1日にグランドオープンした「花遊庭」のシダレザクラが満開です。リニューアルされた庭園にも興味があったため、さっそく花遊庭に行ってきました。 晴天の春日和、花遊庭では結婚式が催されていました。(私が花遊庭に行くと何故か […]
(4697) 2008年3月31日 [aozora]
昨日の午後からは安城公園でミス七夕をモデルとした桜撮影会に参加しました。 刈谷の撮影会をさっさと切り上げ、安城に向かったため、午前11時前には市役所に到着。今日は曇り空で、いつ雨が降り出すか分からないような天候のためか、 […]
(4698) 2008年3月30日 [nikki]
今日は撮影会のダブルヘッダーで、午前の部は「フローラルガーデンよさみ」の菜の花畑で撮影、午後の部は安 …
(4699) 2008年3月29日 [nikki]
年末に突然使えなくなった「PM-970」、メーカーが組み込んだ「廃インクタンクエラー」なるプリンタの …
(4701) 2008年3月27日 [web]
「Google AJAX Feed API」を使って“お気に入りブログ”の更新情報をチェックしていま …
(4702) 2008年3月26日 [aozora]
オリンパスのオンラインショップで「OLYMPUS E-SYSTEM 交換レンズお買い得キャンペーン」をやっていて、数量限定で“素晴らしいおまけ”が付くこともあってか、ちょっと出遅れただけで売り切れ続出。その後も“おまけ” […]
(4703) 2008年3月25日 [web]
今月になってライバル会社Aのサイトが某キーワードでいっきにTOP10入りをしてきた。私があれやこれや …
(4704) 2008年3月24日 [aozora]
「OLYMPUS E-3」を購入以降は「デジカメ遊びはこれで終わり」と決めていても春になると物欲の虫がウズウズしてきます。 以前、「FinePix S5000」で遊んでいた時に「FUJIの製品に手ブレ補正が搭載されていた […]
(4705) 2008年3月23日 [aozora]
選抜高等学校野球大会(春の甲子園)の真っ最中ですが、愛知県でも春季大会が開催されています。そこで地元の高校の応援を兼ねて「E-3」でスポーツ撮影に挑戦してみました。 撮影機材 : OLYMPUS E-3 + ZD50-2 […]
(4706) 2008年3月22日 [nikki]
毎年観に行く度に「去年より観客多いよね」と半分グチのような会話になってしまうけど、ほんと激混みを通り …
(4707) 2008年3月21日 [web]
“季節もの”サイトの場合はページを掲載した直後と一年後の同時期にアクセス数があるものですが、スポーツ …
(4709) 2008年3月18日 [web]
「google.com」と「google.co.jp」で検索順位が…
会社のサイトで日々チェックしている某キーワード、順調に上がってきてやれやれというところですが… ふと …
(4711) 2008年3月16日 [blog]
賢人(清水優哉)たちの秘密基地が火事になった。子供たちは火事になった原因が全て賢人にあることを規子( …
(4712) 2008年3月15日 [aozora]
第三世代GT-Rの活躍が目玉となる2008スーパーGTが開幕です。 決勝日は観客数が多過ぎてとても撮影ができる雰囲気ではないため、今年も予選日のみの出撃としましたが、予選日とは到底思えないほど“ファミリー客”と“カメラマ […]
(4713) 2008年3月14日 [web]
SEOの情報誌「SEO SEM Technique」のvol.4を購入しました。 Yahoo!とGo …
(4716) 2008年3月9日 [blog]
賢人(清水優哉)のことを嫌っていた加賀見(松下由樹)が教育委員会の織田(森口瑤子)へのライバル心から …
(4717) 2008年3月8日 [blog]
“なわとび”のエピソードで賢人(清水優哉)の特異性をさりげなく表していて、賢人は“感覚”ではなく全て …
(4718) 2008年3月7日 [aozora]
今年も春の恒例行事となる「オートトレンド」に出かけてきました。 撮影機材を新たに入手した分けではないため、出かけるための必然性が無いのですが、まあ今回は「Webページ作りのため」と言えるでしょうか…(最近、「オートトレン […]
(4723) 2008年3月2日 [aozora]
今年の梅は全般的に開花が遅れていて、ようやくチラホラと咲き始めたようです。今日は5年ぶりに「佐布里池」の“梅”の撮影に出かけました。 「佐布里池梅まつり」は平日でも混みあうほどの人気スポットということもあって、日曜日の本 […]
(4725) 2008年3月1日 [aozora]
本日、待ちに待ったサーキット撮影がシーズンインしました。今シーズンの初出撃も鈴鹿サーキットで開催される「スーパーGT合同テスト」です。 スーパーGTは今シーズンもいろいろと話題豊富ですが、今日のところは「OLYMPUS […]
(4729) 2008年2月26日 [blog]
教育委員会の織田(森口瑤子)が賢人(清水優哉)の件で匿名の苦情メールが殺到していると小学校に乗り込ん …
(4736) 2008年2月19日 [blog]
冒頭でいきなり殺人事件発生。登場人物が一通り現れた時点で、さて今回の犯人は誰でしょう? と視聴者はき …
(4737) 2008年2月18日 [blog]
今話の序盤で謎の天才学者がいきなり登場してあっという間にどこかへ消えてしまうが、実はその謎の天才学者 …
(4738) 2008年2月18日 [blog]
日頃から児童やその保護者に振り回され、プライベートでもいろいろあって疲れ気味の規子(伊東美咲)。そん …
(4739) 2008年2月17日 [blog]
現在社会では斉藤さんのように何でも言えるタイプは非常に少なく、多少のことなら自分が我慢してやりすごそ …
(4740) 2008年2月16日 [aozora]
今週も寒い日が続いたためか、例年よりは梅の開花が遅れているようです。さて、梅の見頃はいつになるのでしょうか… 前回試した「ライカD 25mm + クローズアップフィルター」で花撮影に挑戦したくて、今回は安城市のデンパーク […]
(4742) 2008年2月14日 [blog]
「美桜の目は手術をすれば見えるようになる」という英治の親切心をもてあそぶ策略が始まる。安西の復習計画 …
(4745) 2008年2月11日 [blog]
省吾を気に掛ける英治に対して何故そこまでするのか周りの人は理解できない。ドラマを観ている側とすればな …
(4746) 2008年2月10日 [blog]
近所のスーパーで万引きをした省吾をかばい自宅へ連れてくる英治であるが、いくら省吾が雫の同級生だとして …
(4748) 2008年2月8日 [blog]
人間関係とかストーリーなどは全く意味をなさないドラマであると理解して観れば「エジソンの母」は楽しいド …
(4749) 2008年2月8日 [blog]
前話のエピソードから規子(伊東美咲)は教育とは何なのか再び悩むが、教育の本質を少し分かってきたような …
(4755) 2008年2月2日 [aozora]
p>そろそろ梅の花のシーズンとなりますが、満開の見頃がいつになるのか毎年決まっていません。岩津天神の梅園も同様ですが、近場ということもあり満を持してと気合を入れなくても下見でいいやと気楽に訪問してみました。 まずは境内の […]
(4758) 2008年1月30日 [blog]
柳川たちが幼稚園にゴミを撒き散らしたことを抗議しに阿久津高校へ乗り込んだ斉藤さんであるが、「市会議員 …
(4759) 2008年1月30日 [blog]
題材は何でも良かったのでしょうが、園児たちの間で流行っているポータブルゲーム“GSV”を題材に「みん …
(4761) 2008年1月28日 [blog]
2008冬ドラマが面白い「赤川次郎ミステリー4姉妹探偵団 第一話」
あらすじ 個性豊かな4姉妹が、数々の難事件をコミカルに解決する。赤川次郎原作、福田卓郎ほか脚本、新城 …
(4762) 2008年1月28日 [blog]
2008冬ドラマが面白い「赤川次郎ミステリー4姉妹探偵団 第二話」
エステで殺人事件が起きたが、遺体が河原で発見されたことで「自殺と断定」という安直な始まり方をした。前 …
(4765) 2008年1月27日 [blog]
展開が全く持って予想がつかない。登場人物たちが妙、話の展開も妙、演出も妙、今冬ドラマの中で一番妙なド …
(4769) 2008年1月25日 [web]
1月23日、待ちに待った「YST update」が実施された。最近ずっとMSN対策でストレスが溜まっ …
(4771) 2008年1月23日 [web]
昨年の10月上旬、MSNに嫌われて、その対策であれやこれやとやってみるが未だに進展なし。自分のサイト …
(4772) 2008年1月22日 [nikki]
新人A君には“次の仕事”のためにWebアプリの開発の勉強をしておくように随分前から言ってきた。しかし …
(4774) 2008年1月21日 [blog]
あらすじ 汐見英治は男手ひとつで幼い娘を育てながら、必死で働いた末にようやく小さな花屋を開き、親子二 …
(4775) 2008年1月21日 [blog]
第二話の冒頭で汐見英治(香取慎吾)と工藤直哉(松田翔太)の会話を白戸美桜(竹内結子)偶然聞いてしまい …
(4776) 2008年1月20日 [blog]
あらすじ 小学校教師・鮎川規子は婚約者・美浦から「君は美人だがちっとも面白くない」という理由で別れを …
(4777) 2008年1月20日 [blog]
花房賢人(清水優哉)が授業中に世界地図を眺めていてあることに気が付き、地図を破り始めた。いきなり「大 …
(4778) 2008年1月19日 [aozora]
今年の梅の開花は早いそうで、もしかしたら蝋梅(ロウバイ)も早いのでしょうか? 例年より1週間早いですが、せっかくの晴天の日曜日となりましたので、蝋梅を撮りにデンパークへ行ってきましたが… 残念ながら蝋梅に関しては開花日は […]
(4779) 2008年1月19日 [blog]
あらすじ 東京郊外の住宅地に引っ越してきたばかりの真野若葉は、購入した一戸建ての家で、夫の透と、息子 …
(4780) 2008年1月19日 [blog]
何かとうるさい事を言うが一本筋が通っている性格、何事も一生懸命、何故か柳川(山田親太郎)の事を心配し …
(4781) 2008年1月19日 [blog]
2008冬ドラマが面白い「貧乏男子(ボンビーメン) 第一話」
あらすじ 大学3年生の小山一美は超ポジティブ思考で元気いっぱいのサワヤカ青年なのだが「バカ」が付くほ …
(4782) 2008年1月18日 [web]
ニックネーム: サイトが好きな そろそろマネージャー ココロレポート「マネージャータイプ」 あなたは …
(4783) 2008年1月17日 [nikki]
昨年の10月19日付けの日記に書いた「パジェロミニ野郎」の後日談? しばらく「パジェロミニ」を見かけ …
(4785) 2008年1月15日 [nikki]
年明けからずっと会社のサイトの「MSN対策」で頭が痛い。2006年末までに「Web標準(XHTML …
(4786) 2008年1月14日 [blog]
あらすじ 減量嫌いの根性なしボクサー、畑中耕作。抜群の才能を持っているのにその根性なしの性格から、試 …
(4787) 2008年1月13日 [blog]
あらすじ 花本はぐみは、浜田山美術大学の油絵科に入学するために長野から上京したばかり。芸術に関しては …
(4788) 2008年1月13日 [blog]
あらすじ 善良だがさえない中年男・喜多善男。唯一の友が死に、妻が去り、孤独な日々の中で、たった1人の …
(4795) 2008年1月6日 [aozora]
今年の撮り初めは新春イベントが開催されているデンパークです。 デンパーク館1F展示ルームには「和!凧だ 新春凧展示会」として伝統的な凧が数多く展示されています。花の大温室フローラルプレイスは「ニューイヤーフラワーショー」 […]
(4803) 2007年12月30日 [web]
※このエントリーは移転前の日記のことです。 同僚に教えてもらって設置してみた「emo(エモ)」。(こ …
(4806) 2007年12月27日 [aozora]
今年も物欲デジカメ偏で終わってしまったような気がするけど、物欲だけではなく撮影に結構出かけていたなぁと年別アーカイブページを見るとつくづく思います。撮影に出かけたくなる機材を手に入れたからという理由もあるかもしれませんが […]
(4809) 2007年12月24日 [aozora]
クリスマス時期になると夕方からは激混み状態でとても撮影ができる雰囲気ではないため、早い時期にイルミの撮影は済ませておいて、今日は昼間の空いている時間帯で飾りつけを撮影してきた。 オリンパスのE-3は強力な手振れ補正を装備 […]
(4810) 2007年12月23日 [nikki]
昨年は年賀状を非常に手抜きしたため今年は気合を入れてデザイン面を作ったのだが… まずは雑誌についてき …
(4812) 2007年12月21日 [aozora]
「デジカメ遊び」ではなく「写真撮影」の機材として購入したオリンパスの「E-3」、なぜか妙に撮影意欲が向上するカメラです。 「E-3」というカメラに関しては検証ネタをやる必要がないというか、わざわざネタとして何かしようとは […]
(4814) 2007年12月19日 [web]
設定キーワード30個の日々の検索順位をデータ化して眺めてみると結構面白いものです。 全てのキーワード …
(4815) 2007年12月18日 [web]
デジカメ関連のサイトとはいえ、多種多様の被写体、20台以上の機種を掲載していると、それぞれのキーワー …
(4816) 2007年12月17日 [web]
10月末ごろからトップページ(会社のサイト)へのアクセス数が20%増しになっていた。11月も同様にな …
(4818) 2007年12月15日 [aozora]
近場のイルミネーションを探してみたところ、「奥殿陣屋」にもイルミネーションがあるらしい。さっそくE-3を持参して会社帰りに立ち寄ってみたが… 撮影機材: OLYMPUS E-3 + ZD14-54mm たしかに「奥殿陣屋 […]
(4825) 2007年12月8日 [aozora]
E-3を手に入れてからはE-1の時にあった撮影意欲が何故か復活してきた。E-1とE-3の場合は「このカメラで何を撮るか」であり、D70sと30Dの場合は「これを撮るためにこのカメラを使う」である。カメラが先か被写体が先か […]
(4827) 2007年12月4日 [web]
中小企業の場合、よく分からないものに経費を割り当ててくれません。特に、未だに販売店に目が行っていて消 …
(4828) 2007年12月3日 [aozora]
今回もオリンパスは仕事が早くて、昨日「E-3プレミアムBOXプレゼントキャンペーン」の品物が届いた。 まずは箱の作りが“プレミアムBOX”ぽい雰囲気。 ロゴ入りのキーホルダーも良い感じ。でも使い道が無いなぁ。 プロカメラ […]
(4829) 2007年12月2日 [aozora]
1ヶ月前に立てた年内スケジュールでは鈴鹿遠征を予定していたが、11月17日に「デジカメ検証ネタはもうやらない」と宣言したことを思い出した。 昨日に引き続き本日も晴天であるため近場で紅葉を撮影したいが、さてどこに行こうか。 […]
(4830) 2007年12月1日 [aozora]
3年前に小原村へ出かけたときは平日の朝なのに2時間も掛かってしまい、行くだけで疲れてしまった。 嫁さんの知り合いが先週の休日に出かけたときは3時間も掛かったらしいが、大抵の人は早くて9時出発というパターンだろうから、そう […]
(4833) 2007年11月28日 [aozora]
2003年(もしかしら2004年?)のF1日本グランプリでフェラーリのマシンが1位でチェッカーフラグを受けた時、歓喜に沸くピットクルーの一人がさりげなく「OLYMPUS E-1」をテレビカメラに映るように見せたことがあっ […]
(4837) 2007年11月24日 [aozora]
今回もE-3の説明書を全くチェックしていないが(説明書類を見ない主義)、今まで使用してきたOLYMPUS製品とそれほど変わらないため、設定に戸惑うことは無い。ボタンの配置や機能の割り当ては変わっているが、感覚は従来の製品 […]
(4838) 2007年11月23日 [aozora]
今日は待ちに待った「OLYMPUS E-3」の発売日。「OLYMPUS E-1」の登場から4年の歳月を費やし、OLYMPUSがもてる技術を全て投入したフラグシップ機「OLYMPUS E-3」にどのような能力を秘められてい […]
(4839) 2007年11月22日 [web]
私のサイト(「青空写楽」)を「Google Analytics」で調べてみると… 私のサイトは相変わ …
(4841) 2007年11月20日 [aozora]
どこの雑誌も「E-3大特集」かと期待したが残念ながら「特集」と書いてあっても単なる製品紹介記事程度の雑誌ばかり。「特集」といえるのは「デジタルフォト」だけか。 毎号必ず購入しているCAPAと最近殆ど買っていなかったデジタ […]
(4842) 2007年11月19日 [web]
「vol.2」は正直言ってハズレ号で殆ど得るものが無かったが、その反動なのか「vol.3」は大当たり …
(4845) 2007年11月16日 [aozora]
ワールドカップ女子バレーの最終戦を観戦&撮影。 第4ラウンド名古屋(日本ガイシホール)には強豪が集結しているため、第一試合から観戦することにした。 「キューバ vs セルビア」 (撮影機材: PowerShot S5 I […]
(4851) 2007年11月10日 [blog]
今週、SEO関連の本を2冊購入した。その中の一冊が衝撃的なタイトル「消えるサイト、生き残るサイト」で …
(4852) 2007年11月9日 [web]
11月2日の日記『「YST update」で軒並みダウン』には「複合キーワードが軒並みダウン」と書い …
(4854) 2007年11月7日 [aozora]
撮影機材: OLYMPUS E-510 + ZD18-180mm + FL-50 海浜幕張駅からの入場者に関しては、2003年度のモーターショーの時と同じように今年も北ホールが入場ゲートになっていた。入場ゲートを通り過ぎ […]
(4857) 2007年11月4日 [aozora]
今日は安城デンパークで「ハロウィンカーニバル」が開催される。11時から仮装コンテストがあり、その後にパレードとなっている。駐車場の関係で朝一で現地入りしようかと思ったが、パレードまですることが無いため、パレード開始の1時 […]
(4859) 2007年11月3日 [aozora]
安城市の「丈山苑」で開催された「ミス七夕撮影会」に参加。 交通に不便な地区のローカルな撮影会ということもあってか、同僚が参加した昨年度のミス七夕撮影会は参加人数がとても少なくて撮りやすかったとのこと。今年もきっとそうだろ […]
(4861) 2007年11月2日 [web]
10月31日の「YST update」でどのくらい変動があったのか… (10月31日と11月1日の朝 …
(4864) 2007年10月30日 [web]
同僚と私のブログをそれぞれ比較してみると不思議な現象が起きていることが分かる。 不特定多数を対象とし …
(4865) 2007年10月29日 [aozora]
日記ネタにならないものは書かない方針だが、昔はPENTAXユーザだったのでいちおう書いておく。 ・HOYA、ペンタックスを吸収合併へ ・ペンタックス吸収合併 新会社は「HOYA」 世間の批判を浴びないように「子会社化」と […]
(4867) 2007年10月27日 [web]
「癒しの華たち」と「撮影会の華と花」をシャッフルさせて、サーキット系を「癒しの華たち」に掲載、イベン …
(4868) 2007年10月26日 [aozora]
3ヶ月間の短期集中レポートのつもりで始めた『スナップ専科「E-510」』であるが、ピント調整に出したことで空白の1ヶ月が発生したため、約4ヶ月となってしまったが“デジカメ遊び”はこれにて完了。 ピント調整に出した私の「E […]
(4870) 2007年10月24日 [aozora]
まずは予習ということでこんなものを購入した。 最近、私のサイト(青空写楽)が「モーターショー 撮影機材」で検索されるようになった。モーターショーの撮影をどうしようか悩んでいる人が結構いるという事か。まあ確かに悩むと思いま […]
(4871) 2007年10月24日 [aozora]
スナップ専科「E-510」 E-510はスナップ専科になれるのか
「E-510 + ZD18-180mm」が“スナップ専科”として活躍できるのか試してみた。 OLYMPUS E-510 + ZD18-180mm 実焦点距離 33mm、プログラムAE(絞り F5、シャッター速度 1/80 […]
(4872) 2007年10月23日 [web]
衝撃的な記事 → Yahoo!FC2ブログに制裁!?トップページAll削除 心配になったた …
(4873) 2007年10月22日 [aozora]
昨日、「OLYMPUS E-3」をキタムラT店で予約してきた。ボディについてはネット会員価格で販売、レンズやオプション品については販売価格未定とのこと。 オリンパス曰く、新レンズでなくてもAFはそこそこ速くなっているらし […]
(4874) 2007年10月21日 [aozora]
「フローラルガーデンよさみ」のコスモス畑で開催された「みんなで撮影会『コスモス畑でミス於大の方を撮ってみよう!』」を舞台に「E-510 + ZD18-180mm + FL-50」と「E-1 + LEICA D SUMMI […]
(4875) 2007年10月20日 [aozora]
スーパーバイクレースの最終戦であるが、今年は決勝日に開催されるホスピタルブースでのフォトセッションには参加しないことに決めていたため、予選日に出撃することにした。 今回は真剣撮りではなく、「E-510 + ZD18-18 […]
(4876) 2007年10月19日 [aozora]
「E-1」ユーザを対象にオリンパスからお知らせが届いた。 E-3 PRODUCT CONCEPT、E-3体感フェアのチラシ、新製品のご案内(来場記念品引き換え)、プレゼントキャンペーン申し込み用紙 E-1ユーザには「E- […]
(4877) 2007年10月18日 [aozora]
100%買うことに決めていたため、“非常識な価格設定”でなければ問題ない。初代同様に20万円でもOK、でも178000円が適正価格(他社製品と比較して)だろうかと予想していたが… キタムラのネット会員価格が169,800 […]
(4878) 2007年10月17日 [aozora]
ようやく正式な発表があったオリンパスの「OLYMPUS E-3」であるが、リーク情報そのまんまであったためワクワク感も半減か。しかし、4年の歳月を掛けて登場するオリンパスの新フラッグシップ機「OLYMPUS E-3」の完 […]
(4880) 2007年10月15日 [web]
「青空写楽」のネーチャン系のページが「cgi.din.or.jp/~hagi3/cgi/nph-pr …
(4882) 2007年10月13日 [aozora]
久しぶりの晴天の休日になるハズでしたが、相変わらずの曇り空で残念。予定を変更して「奥殿陣屋」のコスモスとバラを撮影することにしたが… 本日の撮影機材は「OLYMPUS E-510」に「ZD14-54mm」、「ZD50-2 […]
(4888) 2007年10月8日 [nikki]
先日の会社の行事は例年通り某会館を借りて催された。“社員”がカメラマンを務めて一通り行事の冒頭から終 …
(4889) 2007年10月7日 [aozora]
可愛いワンちゃんを見に「ペット博2007 in なごや」へ出向いたが… 少しばかり予想していたものとは違ったイベントだった。 愛犬家たちが自慢のワンちゃんを連れてきて、「自慢大会&いっしょに遊ぶ」という雰囲気。 会場内の […]
(4893) 2007年10月3日 [aozora]
今月末から待望の東京モーターショーが開催される。2年に一度の大イベントだけに今回も無理やりでも用事を作って東京遠征をしたいものだ。 で、そうなると撮影機材をどうするかであるが… 「D70s + VR18-200mm」を使 […]
(4894) 2007年10月2日 [web]
今日、日々収集している検索順位表を改良してみたところ、面白いことに気が付いた。MTをCMS代わりに使 …
(4896) 2007年9月30日 [aozora]
“ライカもどき”の「LEICA D SUMMILUX 25mm」
3メーカー体制をとっているとレンズ選びも混沌として頭が痛い。もしメイン機として「D300」を購入すれば単焦点レンズで遊べるのだが、いまいち決断できないでいる。 もう少し「フォーサーズ機」に付き合ってみることにして「LEI […]
(4897) 2007年9月29日 [aozora]
そろそろ秋の花も彼岸花からコスモスへバトンタッチする時期。花の見頃の期間は短く、毎年必ず同じ日に満開になるとは限らないため、アタリ日に撮影というのは困難(会社勤めをしていると)。 ということで「雨」の週末となってしまった […]
(4900) 2007年9月27日 [web]
「YST検索アルゴリズムを刷新」の影響があったのか、会社のサイト“も”いちおう調べていたのだが… 会 …
(4901) 2007年9月26日 [aozora]
昨夜、同僚が撮ったお月さんの写真が綺麗だったので、私も今夜撮ってみた。 ということで、久しぶりのお月さん撮影にトライ。 今夜の撮影機材は「E-510 + シグマ170-500mm」であるが、マウントアダプタでこのレンズを […]
(4902) 2007年9月25日 [aozora]
本日、「LUMIX DMC-L10」の発表があった。 この「混沌戯言」はニュース系ブログではないので製品スペックなどについてはあえて触れない。 公式サイトやデジカメWatchを参考のこと ・メーカーページ Pa […]
(4903) 2007年9月24日 [aozora]
「E-510」が調整から戻ってきたと連絡があったため、さっそくキタムラT店へ受け取りに行く。せっかくの休日、「E-510」を受け取るだけでは芸が無いので、動作確認を兼ねて「彼岸花」を撮りに行くことにして「ZD14-54m […]
(4904) 2007年9月24日 [aozora]
調整に出していた「E-510」をキタムラで受け取り、さっそく彼岸花を撮りに「松平郷」へ出向いた。 今回は「ピントチェック」も兼ねている為、ZD18-180mm、ZD14-54mm、ZD50-200mmの3本を全て使用した […]
(4905) 2007年9月23日 [aozora]
屋内イベントで新しいデジカメのテストをするために、今年も「ドリームカーショー」へ出撃。今回は100%“デジカメ遊び”の撮影であるため、完璧を求めずにそこそこ撮れた時点で違う被写体を求めて会場をウロウロするのみ。 まずは「 […]
(4906) 2007年9月23日 [aozora]
スナップ専科「E-510」 E-510でドリームカーショーを撮る
「E-510レンズキット + FL-50」で屋内イベント「ドリームカーショー」を撮影してみた。 OLYMPUS E-510 + ZD14-42mm(キットレンズ) + FL-50 実焦点距離 42mm、プログラムAE(絞 […]
(4908) 2007年9月21日 [aozora]
スナップ専科「E-510」第二部スタート 改めてピントチェック
オリンパスに調整に出した私の「E-510」はサービス部門から本家の技術部門へ転送され、本格的な検査を受けることになったそうです。この先、いつ返却されるのか見通しが立たないため、代わりの「E-510」を貸してもらえるように […]
(4909) 2007年9月20日 [aozora]
珍しく発売日に買ってきた。 物欲パワーが臨界点に達している状態で、今月号のカメラ雑誌を読むと非常に危険。新商品ラッシュで記事ネタに困らない各誌であるが、いやはや読んだ順番が悪かった。 毎月欠かさずに購入している「CAPA […]
(4910) 2007年9月19日 [aozora]
調整に出した「E-510」がいったいどうなっているのかオリンバスに確認するようにキタムラに依頼したが、今日になっても連絡がなかった。「もうええ加減にして!」とキレモードで電話すると… 「もっと詳しい調査をするために別の所 […]
(4911) 2007年9月18日 [aozora]
未だに「E-510」が戻ってきません。これだけ遅くなっているのだから、せめて経過報告くらいあってもいいだろうに… イラつきも限界に来ているので、あえて封印していた“ネタ”を暴露する。 キタムラ経由で「E-1ならピントが合 […]
(4913) 2007年9月16日 [aozora]
昨年は台風で向日葵が全滅してしまい「ミス七夕と向日葵」の写真が撮れなかったが、今年は順調に向日葵が成長しています。ただ、咲くタイミングが全般的に遅れているのか、「満開の向日葵畑」というわけにはいかなかった。自然相手の撮影 […]
(4914) 2007年9月16日 [nikki]
同僚から情報を貰い、今年も「向日葵撮影会」に行ってきた。(同僚に感謝) この撮影会は完璧に地元の人の …
(4915) 2007年9月15日 [aozora]
今まで数多くのコンデジを使ってみたが、ようやく“カメラ”として使い物になる「PowerShot G7」(以下G7)が昨年登場した。真剣撮りではなく日常のスナップやイベントなどで使う限りは十分に使え、写りもかなり良い。「G […]
(4916) 2007年9月14日 [aozora]
今日で20日目となるのに、未だにオリンパスから「E-510」が戻ってきません。いったい何をしているのでしょうか。「E-510に問題無し」とメーカーとして判断したのなら、さっさと返却してくれ。もういいから。 「E-3」まで […]
(4920) 2007年9月10日 [web]
今日は某Web系会社の営業マンと打ち合わせ(というよりも雑談か)。先週、売り込みの電話があった時に「 …
(4922) 2007年9月8日 [aozora]
本日は、昨年のバレーボール以来の「新チャレンジシリーズ」。これは腕を磨くため、新しい被写体に無謀にも挑戦するものです。 今回の被写体は「モトクロス」、以前「デジカメWatch」の記事を見たときに「いつかは挑戦したい」と思 […]
(4924) 2007年9月6日 [aozora]
本日は昨日の日記の続きです。「一番ムダが無い選択肢が見つかった」とは? そもそも、なぜ「E-1」を選択したのか? 「完璧なダストリダクションが装備されている」それだけの理由で、殆ど情報が無い早い時期に予約して購入した。 […]
(4925) 2007年9月5日 [aozora]
昨夜は大人気なくキレてしまったが、それもあってかキタムラさんからオリンパス(のサービスセンター?)へ「E-1なら合う」ことを連絡してもらえた。オリンパス側の見解としては「測定器でチェックする限りE-510の精度は完璧で、 […]
(4926) 2007年9月4日 [aozora]
オリンパスが満を持して投入した「E-1」であるが、登場してからもうすぐ4年。当時のフラッグシップ機とはいえ、最新機種と比べると大いに見劣りする。しかし、カメラとしての作りが良いだけに、この先も十分に撮影機材としての役割を […]
(4927) 2007年9月4日 [aozora]
今日、キタムラからE-510の件で連絡があった。日数的にE-510の調整が終わっても良い時期だからその連絡かと思ったら… 「修理の見積もりが出ました。連絡ください。」と留守電に入っていた。 見積もりって何? 無償修理が当 […]
(4928) 2007年9月3日 [web]
8月後半の「青空写楽」へのアクセス数を調べてみた。 2007年8月16日から8月31日 第36回イン …
(4930) 2007年9月1日 [aozora]
晴天の休日、どこかへ撮影に出かけたいが、毎年この時期はイベントなどは特に無く、風景や花も思い当たるものなし。そして、E-510の調整中のため“デジカメ遊び”もできない。となれば“行けば何か必ずある”デンパークに出向いた。 […]
(4931) 2007年8月31日 [aozora]
本日「EOS 40D」の発売初日を迎えます。会社をサボッて買いに行っている人もいることでしょう。そして明日はあちこちで試写をやっているカメラマンの姿を見られるかも。 先日計算してみた「デジカメ道楽への投資金額」に我ながら […]
(4932) 2007年8月30日 [nikki]
今日の日記は「写真とデジカメ雑記」から脱線して「混沌雑記」に含まれる内容です。 新製品ラッシュ続きの …
(4933) 2007年8月29日 [aozora]
C-1400XL、EXILIM、E-20までは「そこそこの出費で楽しめる趣味」だと思っていた「写真撮影」という道楽。 その後の「CONTAX Tvs DIGITAL」が発端となった「デジカメ遊び」という道楽が追加されたこ […]
(4934) 2007年8月28日 [aozora]
E-1後継機の前座といったら「E-510」に失礼かもしれないが、「もしかしたらE-1後継機のサブ機として活躍してくれるかもしれない」という確証など何も無く単なる期待で即買した「E-510」である。使えば使うほど「なんじゃ […]
(4935) 2007年8月27日 [web]
「個人的な日記だからアクセス数なんてどうでもいいよ」という人もいれば「日記でもやっぱりそこそこのアク …
(4936) 2007年8月26日 [aozora]
スナップ専科「E-510」「E-510を使ってみる」第一部完結編
昨日の結果を踏まえて「E-510」をどうしたらいいのか一晩考えた(大げさ)。 代わりに「40Dで遊ぶ」という選択肢もあったが、そうなると「レンズ選び」という大問題があるため、今のところ「30D + EF300mmF4IS […]
(4937) 2007年8月25日 [aozora]
夏の終わりに開催される名古屋地区最大の祭り「どまつり(にっぽんど真ん中祭り)」に参加する三河地区のチームは、JR三河安城駅周辺で“お披露目”をします。 今年も昨年同様に「通り」ではなく「広場」での踊りを撮影。 今回の撮影 […]
(4938) 2007年8月24日 [aozora]
「デジタル一眼レフ」といえども、発展途上にある製品ゆえに“2年”で買い替えが理想的だが、都合よくそのタイミングで“欲しいカメラ”が発売されることはなく、散々待たされたり、同時期に複数登場したり、その都度多少なりとも悩む。 […]
(4939) 2007年8月23日 [aozora]
颯爽と登場した「Nikon D300」、さて「E-1後継機」の運命は…
CANONの「40D」の発表で結構盛り上がっていますが、デジカメに物欲の全てを投入する人たちをもっと混乱させる製品が発表された。 『 Nikon D300 』 (製品ページ) 「40D」すら“得盛り”状態なのに、さらにそ […]
(4940) 2007年8月22日 [web]
E-510の件でネット検索していたら「モニターに当たり、レポートします」のように書かれているブログが …
(4941) 2007年8月21日 [aozora]
ムリにでも「1DMarkIII」を買っちゃえば、最終的には「写真」に関する出費額を抑えることができることが分かっていても、どうしてもそちらの道へ進めない理由がある。 “これさえあればOK”というカメラを買ってしまうと純粋 […]
(4942) 2007年8月20日 [aozora]
本日「EOS 40D」の発表があった。 小出しが得意なCANONだけど、今回は“特盛り”状態で発売するらしい。 (製品ページ) スペックを見ると「ここまでやるか!」となったわけで、噂情報段階では全く興味がなかったのに物欲 […]
(4943) 2007年8月19日 [nikki]
スーパーGT鈴鹿1000kmの決勝レースをテレビ観戦。 今年のスーパーGTは何が起きるのか全く予測不 …
(4944) 2007年8月18日 [aozora]
「OLYMPUS E-510」流し撮り SUPER GT 鈴鹿1000km編
「Fポン」の撮影を全滅させられた「E-510の手振れ補正」を解除させ、同じ撮影地でGTマシンを相手に流し撮りを敢行。 「30D + EF300mmF4 IS」を使えば苦も無くできることを“あえて”「E-510 + ZD1 […]
(4945) 2007年8月18日 [aozora]
第36回インターナショナルポッカ1000km「土曜日のイベント」
“流し撮り”に引き続き、予選日のイベントを撮影。ここも「D70s + VR18-200mm」ではなく“あえて”「E-510 + ZD18-180mm」を使用した。 サーキットは“スナップ専科”として使い物になるのか判定す […]
(4950) 2007年8月13日 [aozora]
スナップ専科対決「E-510 + ZD18-180mm vs D70s + VR18-200mm」
「E-510」のカメラとしての位置づけはあくまでも“スナップ用途”であろうから、「ZD14-54mm + ZD50-200mm」よりもお手軽なキットレンズが適している。しかし、スナップ撮影となると「レンズ交換」そのものが […]
(4951) 2007年8月12日 [aozora]
お盆休み二日目は予定通り「豊田国際ユースサッカー大会」を撮影しに行ってきた。 マイナーな大会だろうから観客は少ないだろうと開場15分前に現地入りすると既に駐車場は3/4ほど埋まっていた。 本日の順位決定戦となっており 第 […]
(4953) 2007年8月10日 [web]
Yahoo!検索経由での訪問が非常に少ない「混沌戯言」である。 「移転して間もないためインデックスさ …
(4958) 2007年8月6日 [web]
会社のWebサイトのアクセス数の中で一番重要視しているのは「ユニーク訪問者数」である。これは私が運営 …
(4959) 2007年8月5日 [aozora]
猛暑の中での七夕撮影会が今年もやってきました。9時ごろに某駐車場に停めJR安城駅に出向くと同僚が既にスタンバイしていた。さすがです。 今回の撮影機材は「E-510」をメインで使用することは確定済みで、サブとして何を使うの […]
(4961) 2007年8月4日 [aozora]
先日の「鈴鹿8耐」で本格的に実戦投入させた「E-510」であるが、AFのピント精度にイマイチ不安を感じるため、改めて屋外でテストしてみた。 比較対象は「E-1」である。そして「E-510」の後ピンが目立つ「ZD50-20 […]
(4964) 2007年8月3日 [web]
「E-510」のために撮影もページ作りも非常に忙しかった今年の「鈴鹿8時間耐久レース」、ようやく全て …
(4966) 2007年8月1日 [web]
新しいドメインで運用を開始して2週間経過するとアクセス数が激増、ウェブマスターとしては大いに喜ぶが… …
(4971) 2007年7月28日 [aozora]
金曜日のピットウォーク 土曜日のキャンギャルステージ イベント広場 OLYMPUS E-510」で流し撮り 予選アタック 昨年は諸事情によりバイク撮影ができなかったため、今年は気合を入れて金 […]
(4972) 2007年7月28日 [nikki]
今日も鈴鹿サーキットへ出撃。刈谷PAで同僚たちと合流して、鈴鹿へ向かう。 高速の某所で相変わらずの渋 …
(4973) 2007年7月27日 [nikki]
今年は「バイク」を撮るために金曜日(予選走行日)も行くことにした。 “真夏の祭典”にふさわしい天候に …
(4976) 2007年7月24日 [web]
7月20日の「YST update」で、何がどのように影響を受けたのか会社のサイトで調べてみた。 グ …
(4977) 2007年7月23日 [aozora]
同僚に「E-510の流し撮り」の件を話したら「月刊カメラマンの今月号に面白い記事があるよ」って教えてくれたのでさっそくチェック。 あーなるほど私と同じ事をプロの人も言っていますねぇ。ほんと「OLYMPUSのE-510の開 […]
(4978) 2007年7月22日 [aozora]
撮影場所: 豊橋市民球場 撮影機材: EOS 30D + EF300mmF4L IS 昨年に引き続き、今年も高校野球愛知大会の撮影に挑戦。 雨天順延続きで、大会スケジュールが大幅に変更になったため今回は豊橋市民球場で撮 […]
(4979) 2007年7月22日 [aozora]
価格.comで「E-510の手振れ補正」が少し話題になって、その中で私のページ(リンクなしだけど)を紹介して頂き、おかげ様でアクセス数が1.5倍ほどになりました。 さて「手ブレ補正モード2」について“誤解”している人が多 […]
(4980) 2007年7月21日 [aozora]
デンパークの夏休み企画「バイキングフェスティバル」が本日から開始。さっそく「E-510」の検証を兼ねて、懐かしの「小さなバイキング ビッケ」を見に行ってきた。 予定ではステージショー「激闘!バイキング ~猛者たちの戦い」 […]
(4982) 2007年7月19日 [web]
「バックリンクが殆ど無いブログ」に対するGoogleとYahooの扱いの違い
長いこと、メインコンテンツ「青空写楽」、日記ブログ「混沌戯言」の二本立てで運営してきたが、SEOの実 …
(4984) 2007年7月17日 [web]
今日のエントリーは7月12日の日記の続編です。 まずは実験用ブログへTBしてみる。 MTからのTBが …
(4985) 2007年7月16日 [nikki]
台風の影響で「高校野球地区大会」のスケジュールが大幅に変更になってしまったため、今日の応援観戦は中止 …
(4987) 2007年7月14日 [nikki]
「ゲド戦記」のDVDを7月5日の午後10時頃に注文した。7月6日、Amazonから出荷済みの案内メー …
(4988) 2007年7月14日 [web]
大抵のブログには「ブログ内検索」が設置されているが、検索サイト経由で訪問した人が「ブログ内検索」をし …
(4989) 2007年7月13日 [web]
ミスかきつばたの塚本さんが「ぷっすま」に出演された事がトリガーとなり、「花と華」と「青空写楽」のアク …
(4991) 2007年7月11日 [aozora]
ピント合わせ位置までの距離約1.2m レンズZD14-54mm 絞りf2.8、シャッター速度1/50秒、ISO感度400、焦点距離14mm(ワイド端) RAWモードで撮影、OLYMPUS Studio 2で現像、等倍切り […]
(4992) 2007年7月11日 [aozora]
今年も「大相撲名古屋場所」の撮影に挑戦。今年は親孝行も兼ねて平日に休みを取って出撃した。 一昨年は初挑戦かつ撮影機材がE-1ということで「撮ること」に真剣になり、相撲を楽しむ余裕すらなく終わってしまった。 昨年度は30D […]
(4993) 2007年7月11日 [nikki]
今日は午後から大相撲名古屋場所を見に行く。(半分親孝行でもある) 午前中暇していては時間がもったいな …
(4994) 2007年7月10日 [aozora]
E-510発売日に即行で送付した事が幸いしたのか、「オリンパスダブルプレゼントキャンペーン」の品物である「宮﨑あおいオリジナルフォトブック」と「リモートケーブル(RM-UC1)」が本日届いた。 オリンパスさん、仕事が速い […]
(4995) 2007年7月10日 [web]
今日、同僚が教えてくれた記事。 → 自分のブログの影響力を計測・分析できるサービス「Blo …
(4996) 2007年7月9日 [aozora]
価格.comのE-510のページを見ていたら、キタ○ラ全店でE-510予約特典として「マグニファイヤーアイカップ ME-1」が貰えることになっているではないか。そんなもの貰っていないよ~。ということで回収してきました。( […]
(4997) 2007年7月8日 [aozora]
OLYMPUSの手振れ補正は噂通りに強力!だが古い! 製品ページの説明によると http://olympus-esystem.jp/products/e510/feature/ 手ぶれ補正機構は、上下左右、全方位のぶれを […]
(4998) 2007年7月7日 [aozora]
「OLYMPUS E-510」の初陣の舞台は「フォーミュラニッポンin鈴鹿の予選」である。 朝7時20分自宅を出発、途中でガソリン補給しながらも8時30分に鈴鹿サーキット到着。今日は天候不順のためか高速も空いていた。 さ […]
(5000) 2007年7月5日 [web]
先日用意したグーグルページランクを調べてくれるスクリプトを、パラメータがあればそれを使い、無ければリ …
(5003) 2007年7月2日 [web]
5月下旬と6月上旬に設置したブログであるが、先日から「もしかしたら!」と気になっていたことをグラフ化 …
(5005) 2007年6月30日 [aozora]
昨日に引き続き今日も「E-510」の試し撮りを実施。撮影場所は「動物」と「花」を撮ることができる「鞍ヶ池」を選択。 手振れ補正搭載の「E-510」なら「100-400mm」相当の画角でも手持ちで扱えるため、今日は「ZD5 […]
(5008) 2007年6月29日 [aozora]
「フォーサーズ初号機」である「E-1」、「二号機」である「E-300」を手に入れて暫く楽しんだが、“無いものねだり”のために「Nikon D70s」そして「CANON EOS 30D」を購入してしまい、雨の日に大活躍する […]
(5009) 2007年6月28日 [web]
EXCELみたいなUIを持つWebページであるが、まあ完成までの見通しが経ってからイマイチ気が入らな …
(5010) 2007年6月27日 [web]
アクセスログを自前で収集するようにして、その集計&分析プログラムを作成したところ妙な事に気がついた。 …
(5011) 2007年6月26日 [web]
「癒しの華たち」がGoogleとの相性が良いのか、各キーワードで上位に進出している。 そのため、ユニ …
(5012) 2007年6月25日 [web]
今週の金曜日は「E-510」の発売日。旬モノを少しでも早く手に入れて遊んでみたいもの。ただいま会社を …
(5013) 2007年6月24日 [aozora]
待望の「雨の休日」になったため、鞍ヶ池公園の『あじさいの道』で「雨の紫陽花」を撮ってきた。 この『あじさいの道』は殆ど知られていないのか、せっかくの雨の休日でも観光客は皆無。のんびりゆっくりと花を観賞し、撮影に没頭できま […]
(5015) 2007年6月22日 [web]
SEOの勉強&実験のために設置したブログであるが、5月29日の設置直後から結構良い感じで順位を上げた …
(5019) 2007年6月18日 [web]
「google adsense」を貼り付けていると必ず気になることは「どのページのどれがクリックされたか」であろう。ローカルなブログだと忘れたころにクリックされることが結構あり、そのクリックされたものがどれなのか妙に気になる。(めったに無いだけに)
(5020) 2007年6月17日 [aozora]
今シーズンも無性にラベンダーが見たくなったため、地元の新聞記事に掲載されていた「荒子川公園」のラベンダー畑に出向いたが… 地図 新聞記事によると12日時点で「見頃を迎え」だそうで、ならば今日も大丈夫だろうと思ったが「時既 […]
(5021) 2007年6月16日 [aozora]
昨年とても綺麗に咲き誇った「ラベンダー」を今年も見たくなったため「鞍ヶ池公園」へ出向いたが… なんということか、今年はTOYOTAが開発した「チェリーセイジ」畑になっていた。 チェリーセイジ畑は昨年も有ったが、ラベンダー […]
(5023) 2007年6月14日 [web]
5月29日の深夜に開設した「癒しの華たち」であるが、設定したキーワードの内の1個が6月2日時点で既に …
(5026) 2007年6月11日 [aozora]
知立神社のお隣にある「知立公園」の『花菖蒲』が満開になり、『ミスかきつばた』をモデルとした「知立公園花しょうぶを写す会」も“絵”になる良い写真が撮れることでしょう。「かきつばた撮影会」には毎年参加していますが、知立市の「 […]
(5028) 2007年6月9日 [aozora]
年間撮影スケジュールに必ず組み込んであるものがいくつかあり(ワンパターンともいう)、その中の一つが「油ケ渕花しょうぶまつり」の「碧南市の観光と中日フォトメイツを写す会」である。(昨年は諸事情によりドタキャンしたが) 昨日 […]
(5029) 2007年6月8日 [web]
2007年5月10日から6月6日のページビュー数トップ20は… (アクセスされたエントリーの数は“3 …
(5032) 2007年6月5日 [web]
「Google AJAX Search API」に引き続き「Google AJAX Feed API …
(5034) 2007年6月3日 [aozora]
5月20日時点ではまだ蕾だったバラも5月の下旬には満開となり見頃を迎えたようです。 バラの見頃の期間は非常に短いため、奥殿陣屋のバラ撮影は本日がラストチャンス。 撮影機材: Canon PowerShot G7
(5035) 2007年6月3日 [nikki]
今日は朝からドタバタ… 起きた早々、親父が「電話機が壊れた。今日、交換しておいてくれ。」と一方的に言 …
(5042) 2007年5月27日 [aozora]
今年も行ってきました「D1グランプリ 鈴鹿」。 昨年同様、ダンロップコーナーから逆バンクへ向けて隙間無く観客で埋め尽くされ、まるで“F1状態”であり、最適な撮影ポイントを探すなどという余裕などありません。 S字寄りから見 […]
(5047) 2007年5月22日 [aozora]
少しばかり空き時間ができたので、ミーアキャットの赤ちゃんを撮りに岡崎東公園に立ち寄ってみた。 “赤ちゃん”といっても生後50日も経つと“子供”であるため、ちょこちょこと元気に動き回っていた。その姿が愛くるしいので、ついつ […]
(5050) 2007年5月20日 [aozora]
5月の撮影第五弾は「奥殿陣屋のポピー畑とバラ園」です。 地元の新聞に「奥殿陣屋のポピー畑」の記事が掲載されていたためか、10時過ぎに現地入りした時点で臨時駐車場を含めて満車状態。晴天の行楽日和ということもあり、近場で季節 […]
(5051) 2007年5月19日 [aozora]
昨日はナゴヤドームへ「巨人vs中日」を観戦しに行ってきた。 会社の駐車場で同僚と合流して、ナゴヤドームへ向け出発。 時間が少し早かったこともあり、一般道で行くことにしたが、相変わらず交通量の割りに平均速度が伸びない名古屋 […]
(5052) 2007年5月18日 [web]
分析機能がある「FeedBurner」はRSSリーダーを使ってアクセスする読者が多いブログには便利か …
(5054) 2007年5月16日 [web]
某実験のため「青空写楽」と「混沌戯言」のRSSフィードをFeedBurnerに移行させてみた。 移行 …
(5057) 2007年5月13日 [aozora]
鈴鹿サーキットのページに掲載されている「タイムスケジュール」にはイベントスケジュールの詳細が掲載されていなくて、「ピットウォーク」「決勝レース」「キャンギャルステージ」以外に何があるのかさっぱり分からなかった。そもそも午 […]
(5059) 2007年5月11日 [web]
先日の某パクリサイト対策の続き。 Refererによるアクセス制限のため、.htaccessに追加し …
(5060) 2007年5月10日 [aozora]
毎年恒例の「史跡八橋かきつばたを写す会」に今年も懲りずに参加。 今年の“ミスかきつばた” は、谷上典さん、柴田亜由美さん、塚本真弓さん、磯村香織さんです。 D70s 今日は朝から天候が怪しかったため撮影機材に大いに悩み、 […]
(5066) 2007年5月4日 [nikki]
先月末にCATVをデジタルコースへ変更したことで、有料チャンネルを一週間“お試し”視聴できる。 とい …
(5071) 2007年4月30日 [blog]
我が家も“ついに”、いや“ようやく”であるが「DIGITAL CATV」になった。 もともとチャンネ …
(5073) 2007年4月28日 [web]
先日、サイト内検索のサンプルを作ってみたが、わざわざ「Google AJAX Search API」 …
(5078) 2007年4月24日 [web]
今日は「Google AJAX Search API」と格闘した。 格闘に当たり、参考になったページ …
(5081) 2007年4月21日 [aozora]
2年前に見た「奥殿陣屋のチューリップ畑と菜の花畑」は、それはそれは見応えタップリでしたが、さて今年はいかに… 偶然にも2年前と同じ時期(2年前は4月23日)ということもあり、「まさに見ごろ!」を期待したが、暖冬&寒春とい […]
(5087) 2007年4月15日 [blog]
「Virtual PC 2007」のゲストOSでプリントアウト
今日の買い物は、DVD-R(100枚+10枚)、キーボード、プリントサーバ、そしてVistaの本。 …
(5088) 2007年4月14日 [web]
「Macromedia Flash 8 Video Encoder」で変換
無線LANの件。 未だに「WLI-U2-AMG54HP」のVista用のドライバーが用意されない。 …
(5089) 2007年4月13日 [web]
「Flash Professional 8(試用版)」を使ってみる
昨日の続きで今日も動画配信と格闘。 個人サイトで動画配信するのならば「FlowPlayer.swf」 …
(5090) 2007年4月12日 [web]
今日は思いつきで始めた事に随分と時間を費やしてしまった。あれやこれやとやっていてみたが、定時を過ぎて …
(5094) 2007年4月8日 [aozora]
桜の開花予想が大ハズレして殆ど例年と変わらない時期に桜は満開になりましたが、さてチューリップはいかに… というこで、年間パスポートの更新を兼ねて「安城産業文化公園デンパーク」へチューリップ撮影に出撃。 開園時刻の20分遅 […]
(5100) 2007年4月2日 [web]
日課となっている「3大検索エンジン」の日々順位変動をチェックしたみたところ… 普段はほとんど変化が無 …
(5109) 2007年3月26日 [blog]
手持ちのアプリがことごとく動かなくて「なんじゃこりゃ」状態である。仕方なく「Photoshop El …
(5110) 2007年3月25日 [blog]
手持ちのアプリが全滅、無線LANも使えないという状況からして、やはりWindowsXPにダウングレー …
(5118) 2007年3月17日 [aozora]
ついに今シーズンのスーパーGTが開幕です。 朝9時ちょっと過ぎに現地入りしてしばらくイベント広場をブラブラするが、予選日の朝というのに人出が妙に多く、いきなりテンションが下がる。とりあえず「ピットウォーク券(今回は缶バッ […]
(5127) 2007年3月10日 [aozora]
今年の名古屋オートトレンド、従来とは少しばかり雰囲気が変わり「華」はあくまでもステージに咲いています。フロアは本来の主役である「車」で占められ、車を見たい人たちと華を見たい人たちとの棲み分けがある程度できていた。 年末か […]
(5135) 2007年3月3日 [aozora]
2週間後の開幕戦に向けての最後の合同テストということもあり、各チーム本番さながら気合の入ったタイムアタックをしていました。 「EOS 30D+300mmF4IS」を持っていくのを出発間際に取りやめ、今回の撮影機材は「Po […]
(5137) 2007年3月2日 [nikki]
本日も会社帰りにK眼鏡さんに立ち寄り3本目を受け取ってきた。 パソコン作業用メガネのフレームはオーソ …
(5149) 2007年2月18日 [aozora]
今シーズンの「梅」撮影の第二弾はデンパークの梅園です。 「梅」にもいろんな品種がありますが、ピンク色の花を咲かす「鹿児島紅梅」は“いかにも梅”という感じがして私は好きです。 撮影機材: Canon PowerShot G […]
(5151) 2007年2月17日 [blog]
今日は休養日。 昼食後に30分ほどウトウトしてしまったため、いつもの夕寝のタイムに眠くならなかった。 …
(5153) 2007年2月16日 [web]
某商品のマイナーチェンジ版の発売に備えて、会社の某ページを修正。 ただ、アクセシビリティを気にするあ …
(5157) 2007年2月12日 [aozora]
今年は暖冬のため梅の開花も例年より随分と早いようで、岩津天神の境内の梅が綺麗に咲いていました。このまま順調にいけば、今年の『梅花祭』(2月25日)は満開の梅で飾られ華やかな祭りになりそうです。ただ、梅を撮るのならば満開に […]
(5159) 2007年2月10日 [web]
不定期ではあるが月に一回は「検索順位」を調べることにしている。 会社のサイトの「キーワード」を何にす …
(5166) 2007年2月4日 [aozora]
豊田スタジアム(豊田市千石町)東側の休耕田の菜の花が満開。晴天の休日、菜の花を撮りに行ってきました。 新聞記事はこちら 休耕田の菜の花70万本見ごろに:YOMIURI ONLINE 読売新聞 菜の花 休耕田で満開 豊田ス […]
(5171) 2007年1月30日 [web]
会社のサイトの「サイトマップ」が古いため、作り直すことにしたが、どうせやるのならば「SEO対策」を兼 …
(5173) 2007年1月28日 [aozora]
昨日のデンパークに引き続き、松平の蝋梅(ロウバイ)を撮ってきた。今日も撮影機材は「PowerShot G7」単体だけの超軽装備での撮影。 松平のロウバイは日中も終始「日陰」になる場所に植えられているが、それでも暖冬の影響 […]
(5175) 2007年1月27日 [aozora]
暖冬の影響なのか、同僚から安城産業文化公園デンパークのロウバイが既に開花しているとの情報を貰ったため、さっそく撮りに行ってきた。 あくまでもスナップ撮影のため、今回も撮影機材は「PowerShot G7」単体だけである。 […]
(5185) 2007年1月17日 [web]
今朝、会社のサイトのトップページをフラッシュ未使用版に入れ替え、トピックスの更新をしたところ、責任部 …
(5195) 2007年1月7日 [aozora]
年明け早々、「Canon PowerShot G7」の屋内撮影を試す機会がやってきた。舞台はポートメッセなごやで開催される「なごやインポートカーショー2007」である。「2005名古屋輸入車ショー」の時にはそこそこ被写体 […]
(5198) 2007年1月5日 [web]
検索機能を自前で用意せず「Google フリー検索 (カスタマイズ版)」で「サイト内検索」をやってい …
(5200) 2007年1月4日 [web]
昨年、会社のWebサイトの大修正作業においてコンテンツを新ドメインに移設した。 ちょうどそのタイミン …
(5207) 2006年12月28日 [aozora]
興味が全く無かった歴代のGシリーズであるが、今回の「G7」を購入するに当たり最終的な決め手は「カメラケース:SC-DC50」である。 SC-DC50に包まれたG7の姿は、まさに“オヤジカメラ”である。G7と同時に手に入れ […]
(5208) 2006年12月27日 [aozora]
今時のコンデシはいろんな機能が省かれいて、「ちょっと凝った事をしたい」と思ってもそれが無いために「したい事」ができないことが結構ある。しかし、「PowerShot G7」には“殆どの人が使わないかもしれない”ものでも「G […]
(5209) 2006年12月25日 [nikki]
夕方、某氏から「会社のホームページのどこに『会社案内』があるの?見つからないんだけど」という問合せあ …
(5211) 2006年12月21日 [aozora]
豊田スタジアムのイルミネーションの写真を“一枚だけ”旬の写真館へ投稿してみたが… なんと不採用であった。理由がさっぱり分からん。 雰囲気作りのために「ソフトンスペックB」を使ったのだが、それが裏目に出たのか? レタッチし […]
(5213) 2006年12月19日 [aozora]
オヤジカメラG7で「豊田スタジアムのイルミネーション」を撮る
オヤジカメラ「PowerShot G7」の初出撃は「豊田スタジアムのイルミネーション」である。 イルミネーションを普通に撮っても面白くないため、E-1用に買った「スノ-クロス」と「ソフトンスペックB」を使うことにした。 […]
(5214) 2006年12月18日 [aozora]
PowerShotG7が届き、おまけの添付品の「32MのSDカード」でまずは動作確認。 そして「さっそく試し撮りに行くか!」とTZ1から1GのSDカードを引っこ抜き、G7にセット。即フォーマット! 試し撮りから帰宅してP […]
(5215) 2006年12月17日 [aozora]
旅カメラ「TZ1」にはそこそこ満足して使ってきたが、屋内撮影では“力不足”であり、ネイチャー撮りにはフルオートゆえの“制約”があったこともあり、もうチト“引き出し”が多いコンデジが欲しくなった。 どうせ買うのならば一般ウ […]
(5217) 2006年12月5日 [web]
会社のサイトの「地図」を別サイトへ移動させるため、「Google Maps API key」を再取得 …
(5221) 2006年11月18日 [aozora]
今シーズンのサーキット撮影のラストを飾るは「フォーミュラニッポン最終戦」である。気合を入れて予選日と決勝日を撮影するゾと張り切っていたが、決勝日はあいにくの雨、そして予選日もどんよりと変な雲が出ていて午後からどうなるのか […]
(5224) 2006年11月16日 [nikki]
真髄を語る「経営者がITを理解できない本当の理由」 http://itpro.nikkeibp.co …
(5229) 2006年11月5日 [aozora]
サーキット撮影用に購入した「EOS 30D」であるが、ここまでに予定していたスケジュールの半分程度した活躍の場を与えていない。 1年が過ぎるのは早いもので今シーズンのサーキット撮影も残り2つとなってしまった。 まずはバイ […]
(5233) 2006年10月31日 [nikki]
仕事の合間に山積みになっている月刊誌をパラパラと見ると… 「Linux World」12月号に用紙が …
(5235) 2006年10月29日 [web]
サーバログを見ていたら、妙にアクセス数が多いページがひとつ… /mt-tb.cgi/555 他のペー …
(5236) 2006年10月27日 [aozora]
「EOS 30D + EF300mm F4L IS USM」鞍ヶ池公園で初撮り
サーキット撮影や運動会などでは十分に活躍してくれる「EF70-300mmIS」であるが、お手軽レンズゆえに“開放絞り”での描写の甘さは仕方がないところ。屋外撮影でf8まで絞れば、良い感じの写りをしてくれるため十分に実用的 […]
(5241) 2006年10月20日 [nikki]
TZ1の屋内イベント初出撃であった「名古屋ドリームカーショー2006」で思いのほか苦戦したことを受け …
(5242) 2006年10月19日 [web]
部署の月報を決められた期日までに書くことになっているのだが、毎月必ず期日を守らない同僚が1名いる。( …
(5244) 2006年10月18日 [aozora]
先月、久しぶりに「旬の写真館」を覗いてポイントを確認したところ、思ったよりも結構溜まっていたため、もうチト稼いで景品交換。そしてめでたく“卒業”としたい。そこで、ご無沙汰していた「旬の写真館」へ2枚だけ投稿してみた。(久 […]
(5247) 2006年10月17日 [web]
この「混沌戯言」については開設当初からGoogle Sitemapも設置してあるのだが、なぜかgoo …
(5248) 2006年10月16日 [aozora]
デジカメ遊びをやっている同僚と「このままいくと全メーカー制覇だね」という話を以前からしていたのだが、ついに同僚がそれを達成した模様。 対象メーカーをどこまでとするのかが最大のポイントだが、“玩具品”とか“ディスカウント専 […]
(5249) 2006年10月15日 [aozora]
物欲の爆発を抑えるのに大変だった「K10D」、ようやく買わなくて済む理由ができた。 ペンタックス、デジタル一眼レフ「K10D」を11月末に発売延期 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/ds […]
(5250) 2006年10月14日 [aozora]
新聞に奥殿陣屋のバラが見頃を迎えたと書かれていたため、午後の半休の本日、会社帰りに立ち寄ってみた。 いろんな品種が植えてあり、一本一本じっくり観察したりして楽しめるのですが、結構な割合で花びらの汚れが目立つものが多いよう […]
(5256) 2006年10月9日 [aozora]
トランペットロボットの演奏 動画の配信は終了しました。 F1GP直後にトヨタ会館で開催されるイベントに今年も出撃。といっても、午後の部のトークショーの時間帯になると激混みが予想されるため、空いている午前の部のみ見てきた。 […]
(5257) 2006年10月8日 [aozora]
「ナゴヤハウジングセンター豊田会場」という住宅展示場で、スーパー耐久2006イメージガール「St.Cherish」のミニライブ開催。 住宅展示場と「St.Cherish」にどのような繋がりがあるのか全く検討がつかないが、 […]
(5260) 2006年10月6日 [aozora]
今年で20回目を迎えたF1日本グランプリ、来年からは富士SWでの開催となり「鈴鹿ファイナル」となってしまったことと、ミハエル・シューマッハが今シーズンで引退、そしてスーパーアグリの挑戦、というように話題が多いことが原因な […]
(5263) 2006年9月30日 [aozora]
奥殿陣屋の彼岸花はコスモス畑の脇の土手に整然と植えられていて、どちらを主役にして撮るのかはカメラマンの好み? バラもついでに楽しめるちょっと得した「奥殿陣屋の秋」でした。 会社を午後半休しての撮影ということで、今回の撮影 […]
(5265) 2006年9月25日 [web]
「Web標準」に拘ってCSSと格闘するのは結構疲れます。 きっと「こんなことで躓くのか!!」と嘆いて …
(5266) 2006年9月24日 [aozora]
今年の彼岸花撮影は3年前に撮りにいった松平地区に決め、本日出撃。 前回訪問時にあっちこっちウロウロして時間を掛けて撮影ポイントを探したものだが、結果として「渓流に咲く彼岸花」が自分の好みにあっていた。今回もそれを撮るつも […]
(5267) 2006年9月23日 [aozora]
新しいデジカメを屋内イベントで試す機会は年に2回あり、春は「オートトレンド」、秋は「ドリームカーショー」です。両者とも年々豪華になっていき、プチモーターショーのような雰囲気で、コンパニオンさんの人数も年々増えている。屋内 […]
(5270) 2006年9月17日 [aozora]
今日は楽しみにしていた「ひまわり畑撮影会」でした。 「ひまわり畑」が主役で華を添えるのが「ミス七夕」のお嬢様方。 この時期に向日葵が咲いているのか疑問に思ったのだが、昨年度参加した同僚のレポートを見ると向日葵が元気に咲い […]
(5274) 2006年9月14日 [aozora]
ギリギリの線で購入するのを留まった「K100D」。 「D70s」からのチェンジで「D80」を検討したが、「シンクロ速度1/500秒」が無くなってしまう事でチェンジを思いとどまる。 そこにきて、ゴミ問題を解決させた「EOS […]
(5275) 2006年9月13日 [nikki]
「WPC EXPO」から「WPC TOKYO」に進化(退化?)した秋の一大イベントの事前登録受付中。 …
(5277) 2006年9月10日 [aozora]
D1グランプリがついに鈴鹿サーキットで開催された。 舞台はダンロップコーナーから逆バンクを通りS字へ抜けるコース。つまり通常のレースの逆走である。このアイデアはドリキン圭市氏が現役時代にここを走りながら閃いたそうだ。 長 […]
(5282) 2006年9月3日 [blog]
本日の「そこまで言って委員会」は相変わらずスゴイ盛り上がりで、放送できないことが多すぎ。 ピーを解除 …
(5286) 2006年8月30日 [web]
「Another HTML-lint gateway」でチェックしてみると
このブログのトップページを「Another HTML-lint gateway」でチェックしたところ …
(5287) 2006年8月29日 [web]
「index.xml」と「atom.xml」はそのままブラウザで表示されるけど、「index.rdf …
(5289) 2006年8月27日 [nikki]
先日参加した「Webアクセシビリティ向上セミナー2006」の件。 今回は「Web2.0」をキーワード …
(5290) 2006年8月26日 [aozora]
今夏は殆ど撮影に出かけていないため、急きょ「どまつり」を撮りに出かけることにした。といっても雰囲気がイマイチ掴めていないため、“下見”を兼ねて「安城会場」に出撃。 三河地区のチームは最終調整を兼ねて「安城会場」でお披露目 […]
(5294) 2006年8月21日 [nikki]
最近連続して「自転車の二人乗り」を原因とする事故死が報道されていた。 見通しの悪い脇道から二人乗りの …
(5295) 2006年8月20日 [nikki]
決勝レースはCATVで観戦。 レース冒頭でドリキン圭一氏が「1000kmのスプリントレースになる」と …
(5296) 2006年8月19日 [aozora]
伝統ある四輪の夏の祭典「Pokka1000km」、今年はスーパーGTとのコラボレーション(?)でGT初の1000kmマラソンレースが実現…。 今年の「Pokka1000km」は「2006 オートバックス SUPER GT […]
(5297) 2006年8月17日 [blog]
MINIが年内にフルモデルチェンジ!その詳細をいち早くレポート http://www.driving …
(5298) 2006年8月16日 [nikki]
ウォッチマン破産 負債総額40億円 http://www.chunichi.co.jp/00/kei …
(5301) 2006年8月11日 [nikki]
10年くらい前から「自分の城が欲しい」と思いつつも、もしそうなると「城」との引き換えで「趣味」への投 …
(5316) 2006年7月30日 [aozora]
撮影場所: 岡崎市民球場 撮影機材: EOS 30D 夏の甲子園を目指して熱戦を繰り広げられている地区大会であるが、愛知大会も大いに盛り上がっている。メジャーな高校は既に敗退しており、ベスト4に残ったのは「愛工大名電」 […]
(5317) 2006年7月30日 [nikki]
いつかは観にいきたいと思っていた「高校野球」であるが、うちの娘がソフトボール大会の余韻からか「観にい …
(5318) 2006年7月29日 [aozora]
今年も行ってきました「鈴鹿8耐」に…(でも土曜日だけ) 昨年度は「ムリな2台体制」、「場所撮り失敗」、「暑さに負けた」という最悪なステージ撮影だっただけに、今年は超軽装備スタイルの「NIKON D70s+VR18-200 […]
(5322) 2006年7月25日 [aozora]
久しぶりに「デジタルカメラマガジン」を購入した。「K100D」と「L1」が気になった為だが… 特集1の「2006年夏の“最強一眼”がわかる!主要メーカー・デジタル一眼レフ17機種完全ランキング」を見るとなんと驚くことに「 […]
(5323) 2006年7月24日 [nikki]
靖国参拝論議に終止符、天皇の意思と小泉の決断 昨日(7月20日)の日経新聞の大スクープ、 「A級戦犯 …
(5324) 2006年7月23日 [aozora]
今年も大相撲の撮影に出撃。 昨年度は「E-1 + ZD50-200mm」で撮影、今年はスポーツ系に有利な「30D」を使用したが… 「E-1 + ZD50-200mm」の場合、RAWモードで撮影すればISO800でも結構使 […]
(5331) 2006年7月18日 [blog]
娘が先日の校内テストで奇跡的な優秀な成績を収めたとかで、ご褒美を買ってもらったらしい。 てっきり以前 …
(5334) 2006年7月15日 [nikki]
The Next Web 2006 ~ 次世代Webのテクノロジーとビジネスモデル 主催がフィードパ …
(5336) 2006年7月13日 [nikki]
“偶然”であるが「Webアクセシビリティ向上セミナー2006」が開催されることを知った。 ところが既 …
(5337) 2006年7月12日 [web]
WAIがWCAG 2.0リファレンス草案を提供 – 想定技術で表示カスタマイズ可能 ウェ …
(5338) 2006年7月11日 [nikki]
ネットの力で「わらしべ長者」になった男 http://www.itmedia.co.jp/news/ …
(5339) 2006年7月10日 [nikki]
Googleが日本のソフト業界にもたらすもの http://itpro.nikkeibp.co.jp …
(5342) 2006年7月7日 [nikki]
日経ビジネス主催「e-Japanサミット2006」 『IT Innovation ~ 世界最先端IT …
(5343) 2006年7月6日 [nikki]
生まれ変わります。WPC EXPOはWPC TOKYOへ。 PC+デジタルのパーソナルユースにフォー …
(5345) 2006年7月4日 [web]
先月実施したコンテンツの大掛かりな整理整頓で消滅させた「デジタルカメラ ニュースクリップ」を復活させ …
(5350) 2006年6月30日 [web]
Webアクセシビリティを考慮して「文字サイズを変更する」機能を付けると、見る人に“優しい”ページにな …
(5351) 2006年6月29日 [web]
Web2.0時代の“脆弱性”――mixiチェーン日記はなぜ広まったか 「mixiでウイルスが広まって …
(5352) 2006年6月28日 [nikki]
Microsoft、Office 2007 β2のオンライン版を一般公開 ~インストール不要、ブラウ …
(5353) 2006年6月27日 [nikki]
「Java/XML塾」なるものの案内が届いたが、具体的にどんなものなのかは「入塾」しなければさっぱり …
(5354) 2006年6月26日 [nikki]
某月刊誌をパラパラと見ていたら「○○○○エバンジェリスト」という肩書きの人の紹介記事があった。 そう …
(5355) 2006年6月25日 [aozora]
フォトレポート:松下のプレミアムな一眼レフ「LUMIX DMC-L1」 バリューがしっかり認識できる人へ–松下、プレミアムな一眼レフ「LUMIX DMC-L1」発表 パナソニックマーケティング本部は、ライカ初 […]
(5356) 2006年6月24日 [aozora]
プレスリリースメーカー製品ページ※1万円キャッシュバックキャンペーンあり Kマウント用のシグマ170-500mmと魚眼8mmを持っているだけに、妙に気になる「PENTAX K100D」である。 OLYMPUSの魚眼8mm […]
(5357) 2006年6月24日 [aozora]
鞍ヶ池の東端の脇道に入ったところが「あじさいの道」である。豊田市街側からやってくる人たちには、殆ど気がついてもらえない場所かもしれない。 ここにも駐車場があるのだが、ここまで来る人は少ないらしく、いつもガラ空きである。し […]
(5360) 2006年6月17日 [aozora]
ハイウェイオアシスとして生まれ変わった「鞍ヶ池公園」は年々豪華になっていきます。 職員の皆さんが丹精込めて育てた「ラベンダー畑」が見頃を迎え、観光客を楽しませてくれます。 鞍ヶ池公園の「四季の古里」に隣接する斜面にが植え […]
(5363) 2006年6月7日 [nikki]
Amazonでオリジナルブックカバーをタダでもらえるキャンペーンをやっているのだが、タダで貰うにはあ …
(5371) 2006年5月25日 [web]
月別アーカイブの欄が非常に長い。 日記を書くようになって約5年間だから、60ヶ月。 つまりは月別アー …
(5372) 2006年5月21日 [aozora]
今年も「スーパー耐久レース」へ出撃。 昨年度の反省から出発時間を一時間遅らせて、現地入りは9時30分。さっそくイベントスケジュールをチェックしてみると… 10時から「St.Cherish」のライブステージ、14時30分か […]
(5373) 2006年5月19日 [aozora]
幕張メッセでのイベントへ出向く時は、京葉線を使うわけですが、十数年間ずっと気になっていたことが… 「葛西臨海公園」って何があるんだろう。気になるが、わざわざ途中下車をしてまで見に行くほどのものではなさそうな。 今回の出張 […]
(5374) 2006年5月19日 [nikki]
出張二日目。 「Webマーケティングセミナー」 (1)メガメディア時代のメディアミックスとユーザーコ …
(5375) 2006年5月18日 [aozora]
一泊二日の出張の合間に「DMC-TZ1」が“旅カメラ”として役に立つのか試してみた。 東京ビッグサイトでのセミナー終了後、たぶん有るであろう「ワイルドフラワー」目指して歩くが、蒸し暑くて汗だくで眩暈がしてきた。 さて撮影 […]
(5376) 2006年5月18日 [nikki]
昨年に引き続き、ビジネスショウTOKYOへ出向くが、今回は展示会とか基調講演などはパス。 有料である …
(5378) 2006年5月16日 [web]
アクセシビリティを考慮したページを制作する人にとっては、 ものすごく役に立つ素晴らしいツール。 必要 …
(5380) 2006年5月15日 [web]
アクセシビリティに取り組んでいると必ずブチ当たるのが 「target=”_blank …
(5381) 2006年5月14日 [aozora]
Eシリーズを使っていると「ゴミ問題」に悩まされることがないのだが、他のメーカーの製品だとそうはいかない。 レンズ交換をしていない「EOS 30D」だが、なんと“初撮り”の時からゴミが写っていて唖然としたものだ。これは初期 […]
(5382) 2006年5月14日 [aozora]
花撮影に関しては、季節がら「カキツバタ」の次にくるのは「バラ」が定番ですが、今年の「花」は全般的に開花時期が遅れ気味。ツツジがようやく満開になったくらいですから、“季節”が2週間は遅れています。 今日は久しぶりの晴天日、 […]
(5387) 2006年5月9日 [aozora]
今年も懲りずに「史跡八橋かきつばたを写す会」に紛れこんで“ミスかきつばた” を撮ってきました。 今年の撮影機材をどうしようかギリギリまで迷いましたが、せっかく買った「EOS 30D」で遊んでみたいという欲求を抑えることが […]
(5391) 2006年5月5日 [aozora]
「野鳥撮影に挑戦!」という大げさなものではなく、犬の散歩をしていたら今日に限って妙に“野鳥”がたくさん飛び回っていることに気がついたため、単なる“思いつき”の撮影です。 開放絞りでの描写が甘いことは“初撮り”の時に確認済 […]
(5392) 2006年5月3日 [aozora]
GW真っ只中、豊田スタジアムで開催された「名古屋グランパスエイト vs 横浜Fマリノス」を撮影。 スタジアムでの試合を観慣れていない事もあり、“次の予測”が全然できず、ボールをひたすら追うのに精一杯。ボールを受ける選手を […]
(5393) 2006年4月30日 [aozora]
地元の中学校のソフトボールチームの練習試合を「EOS 30D」で撮ってみた。 「連写マシーンの威力発揮!」と期待しましたが、結果的には秒間5コマでも全然足りません。 「数撃ちゃそのうち当たる」で、そのうち当たるかも知れま […]
(5394) 2006年4月22日 [nikki]
Search Engine Strategies Conference & Expo 2006 Japan
IDG主催の「Search Engine Strategies Conference」(4月20日) …
(5395) 2006年4月21日 [nikki]
毎年恒例の日経BP社主催の「次世代開発フォーラム」(4月19日)に参加した。 今年は“Web2.0” …
(5396) 2006年4月19日 [aozora]
東京ドームで開催されていた「ファイターズ vs バファローズ」に30Dを持ち込み野球撮影に挑戦。 シャッター速度を稼ぐためにISO1600での撮影だが、高感度でも実用の範囲にあるのは「さすがCANON!」というところか。 […]
(5397) 2006年4月17日 [nikki]
塾に通えぬ小中学生に“公立塾” http://www.yomiuri.co.jp/national/ …
(5398) 2006年4月17日 [nikki]
メード喫茶ならぬ「執事喫茶」が登場 http://www.asahi.com/national/up …
(5399) 2006年4月15日 [aozora]
レーシングカーを激写するために購入した「EOS 30D」の出番がついにきた。ステージは「鈴鹿2&4レース」であるが、決勝日の天候がどうなるのか分からなかったため、雨中撮影を覚悟の上、予選日に出撃。 E-1ならば“ […]
(5402) 2006年4月6日 [aozora]
30Dを手に入れても休日の度に天候不順、このままでは桜の季節も「初期不良チェック期間」も終わってしまう。 「鈴鹿2&4」までには“試し撮り”を完了させたいため、晴天日を狙って平日に休暇を取った。 まずはTZ1の試 […]
(5403) 2006年4月6日 [aozora]
“旅カメラ”らしく「岡崎公園」の桜を観光写真風に撮ってみました。 それから恒例の「安城デンパーク」で花撮影。 撮影機材: DMC-TZ1
(5404) 2006年4月4日 [aozora]
出勤前に岡崎市奥山田町の「しだれ桜」をDMC-TZ1で撮ってみましたが、撮影時間がたったの15分間で慌しく撮ったため、かなり適当です。とりあえず短時間でチャッチャッと撮るには丁度良いカメラかもしれません。撮りながら「そう […]
(5405) 2006年3月30日 [aozora]
新しいデジカメを手に入れたら恒例の行事「犬と青空」です。 リサイズ 2560×1920 → 800×600 1/640秒F5.0プログラムAEISO感度80実焦点距離5.2mm撮影時刻17時14分(晴 […]
(5406) 2006年3月28日 [aozora]
過去に十数台のデジカメを購入してきたが「これはハズレた!」と思えたものは… 「DiMAGE X1」である。 購入時にケチがついた上に、これほど私の使い方に合わないデジカメは他には無かった。 「DiMAGE X1」よりも低 […]
(5407) 2006年3月26日 [aozora]
昨年度は「理想のスナップ専科カメラ」を求めて、まずは春先に「COOLPIX8800」を購入。旅行などで“記念写真”程度のものを撮るのならば「COOLPIX8800」でも十分であるが、イベント系に使うには荷が重い。AFが遅 […]
(5409) 2006年3月22日 [nikki]
日経BP社主催のイベントの中でも特に堅い内容のイベントである「IT Trend 2006」に参加。 …
(5410) 2006年3月18日 [aozora]
ついに今シーズンの開幕です。 昨年までは、最終戦を鈴鹿で迎えていましたが、今年は鈴鹿で開幕です。変更になった理由は分かりませんが、どこよりも早く観ることができるというのは嬉しいものです。 合同テストの時には、まだカラーリ […]
(5411) 2006年3月17日 [aozora]
名古屋地区の春の“ネーチャン&車”イベントであるナゴヤオートトレンドへ今年は出撃してきた。 2003年度は「E-20」と「Tvs-D」のテストのため、2004年度は「E-1」「S5000」「S1IS」のテストのためにそれ […]
(5413) 2006年3月12日 [aozora]
例年より2週間以上も遅れて岩津の梅園が見頃を迎えた。梅にもいろんな種類があるためか、未だに蕾のものがあったり、既に散ってしまったりと、今年の岩津の梅園は華やかさが足りない寂しいものでした。 撮影機材: OLYMPUS E […]
(5414) 2006年3月10日 [nikki]
ついに正体を現した「Origami」。 10万円以下の価格なら結構売れるのでは。 これがOrigam …
(5415) 2006年3月10日 [web]
「逆リンク」を知るためにはどうしたらいいのか? サーバのログから“Referer(リファラー)”を拾 …
(5419) 2006年3月6日 [web]
またまた今回も某Webマスター“Aさん”の「JavaScript」を教えて攻撃である。 今回の一発目 …
(5420) 2006年3月4日 [aozora]
いよいよサーキット撮影のシーズンインです。第一弾は「スーパーGT公開合同テスト」でGTカーを激写。 鈴鹿の「モータースポーツファン感謝デー」は二日間開催されるが、土曜日は「GTカーの真剣走り」で日曜日は「イベントてんこ盛 […]
(5422) 2006年3月3日 [web]
JavaScriptのアラートで「Yes」「No」をやりたい
今回も突然舞い込んできた某Webマスター“Aさん”の教えて攻撃である。 「JavaScriptのアラ …
(5423) 2006年3月2日 [nikki]
「インターネットマガジン」が休刊に http://www.itmedia.co.jp/news/ar …
(5426) 2006年2月24日 [nikki]
撮影機材:KONICA MINOLTA DiMAGE X1 、携帯電話 最初の休憩。10時20分 初 …
(5427) 2006年2月20日 [nikki]
気になっていた「トヨタ陣営」ですが、随分と変わったものです。 どのチームとも何かしら変わっていますが …
(5429) 2006年2月18日 [nikki]
今朝の中日スポーツの一面記事がこれですから、世の中平和ですね。 一面以外にも詳細ページもあった… 中 …
(5430) 2006年2月18日 [blog]
なぜトヨタは人を育てるのがうまいのか PHP新書 若松 義人 (著) 若松義人氏著の「トヨタ」の本で …
(5432) 2006年2月17日 [nikki]
初のMac OS Xウイルスが出現 http://www.itmedia.co.jp/enterpr …
(5435) 2006年2月15日 [blog]
Vol.10で「さてこれから」という場面で“おあずけ”を食らってしまったが、その分、Vol.11で気 …
(5436) 2006年2月14日 [nikki]
本日、インプレス主催のブログマーケティングに関するセミナーを受講。 ブログで流行のものといえば「ビジ …
(5437) 2006年2月12日 [blog]
これは子供の頃に見ていた『キャシャーン』の実写版なのか? たったひとつの命を捨てて、生まれ変わった不 …
(5439) 2006年2月10日 [nikki]
Microsoft Partner Technical Briefing
元同僚S氏と久しぶりに再会。 独立した彼の行動力と頑張りにパワー感じる。 今日のマイクロソフトのセミ …
(5440) 2006年2月9日 [blog]
後編冒頭のナレーションが良かったです。後半の盛り上がりを期待する演出効果大。 「歴史を変える」側の結 …
(5441) 2006年2月8日 [blog]
TBSの里見八犬伝に対抗したのかのような豪華俳優陣。 反町隆史、渡部篤郎、藤原竜也、津川雅彦、竹中直 …
(5442) 2006年2月7日 [blog]
愛知県にある企業(製造業)は何かにつけて「トヨタ」を意識します。 関連会社ならそれも当然かもしれませ …
(5443) 2006年2月6日 [web]
ソフトバンクグループ、ブログでの正規引用を認めたニュースサイトを開設 ゲームポータルサイト「BB G …
(5444) 2006年2月5日 [aozora]
安城産業文化公園デンパークのロウバイが見頃になったという案内がデンパークから届いたため、さっそく撮影に行ってきた。 撮影機材: NIKON D70s ちょうど見頃となった「ソシンロウバイ」。入園ゲートから一番遠いところに […]
(5445) 2006年2月4日 [aozora]
毎年この時期になると物欲がふつふつと沸いてきます。 今年も今シーズンの遊べる撮影機材が無性に欲しくなってきた。 とりあえず手持ちの機材の棚卸をすると… OLYMPUS E-1 ZD14-54mm,ZD50-200mm,テ […]
(5448) 2006年1月29日 [aozora]
空港で旅客機を撮ってみたいと随分前から思いつつ、わざわざ名古屋空港まで行くのも………と躊躇していた(送迎のために何度か行きはしたが)。空港が移転してセントレアになったことで自宅からも行きやすくなったのだが………空港が観光 […]
(5450) 2006年1月27日 [web]
時々、某Webマスターから「こういうのがやりたい」と相談を受けるが… 某Webマスターが自分でできる …
(5451) 2006年1月26日 [web]
うにうに動く「Blog Keyword Visualizer」
これは「パンドラの箱」か、それとも「魔界の扉」なのか。 そんな雰囲気で、マジカルサークル(魔法陣?) …
(5452) 2006年1月25日 [blog]
昨夜のワールドビジネスサテライトで三菱自動車工業の新型軽自動車「i」(アイ)が紹介されていましたが、 …
(5455) 2006年1月19日 [aozora]
ついにこの時が来ましたか… プレスリリース カメラ事業、フォト事業の終了と今後の計画について http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2006/0119_04_01.html […]
(5459) 2006年1月15日 [nikki]
日曜日の朝7時30分から放送されている「がっちりマンデー」(TBS系列)が面白い。 世の中の「儲け話 …
(5460) 2006年1月14日 [web]
ASPで作った仕組みは必然的にWindowsサーバ。 というよりはWindowsサーバ+SQLサーバ …
(5461) 2006年1月13日 [nikki]
ブログを使って面白い試みをする企業が次々と現れますが、これは「うちの企画はちょっと違うよ」と企画担当者が自慢できちゃうかも。
(5462) 2006年1月11日 [nikki]
先日のLinuxサーバの件にはまだ続きがあった。 MTをインストールして「これでいろんなテストができ …
(5463) 2006年1月10日 [aozora]
発売日に手に入れたものの、撮影していなかった「VR18-200mm」の試し撮りをようやく実施。岩津天神でプチ撮りと、いつもの「青空と犬」と「デンパークで花撮影」です。まだ“検証”のレベルまでには至っていませんが、第一印象 […]
(5470) 2006年1月3日 [blog]
プロジェクトDの遠征もいよいよ茨城ステージに突入。待ち受ける相手は「峠の神様」と呼ばれる中年オヤジ2 …
(5472) 2006年1月1日 [blog]
年末年始に限らずに、ある日突然「人生を考える」なんていう悶々とした思考を働かせることがある。そして、 …
(5474) 2005年12月30日 [nikki]
今日が仕事納めであるので、まずは仕事面の振り返りから。 ○第1クォーター 昨年度にリリースした販売店 …
(5478) 2005年12月26日 [nikki]
24日の「Short Program」、そして25日の「Free Skating」、両日共にベテラン …
(5480) 2005年12月23日 [web]
Webサイトの運営において「Web管理者のメールアドレス」を公開することは義務だと思っていた。 某サ …
(5482) 2005年12月21日 [blog]
このブログがすごい! 2006 タイトルに惹かれて買っちゃいました。 とりあえずどんな内容なのか確認 …
(5483) 2005年12月20日 [blog]
最終回「遠くへ、涙の尽きた場所に」 亜也(沢尻エリカ)は20歳になった。病状はますます進行し、運動機 …
(5485) 2005年12月19日 [blog]
第10話「顔だけイイ女が大逆転」 最終回は15分拡大枠で“しんみり”と勇太郎(森山未來)の心の中の葛 …
(5490) 2005年12月14日 [blog]
ドラマが最終回を迎える前に絶対読むとひそかに誓っていた原作本「1リットルの涙」難病と闘い続ける少女亜 …
(5491) 2005年12月13日 [blog]
皆川寛子(伊東美咲)が父の借金“3000万円”を背負った理由が『みながわ』復活である。このことはスト …
(5496) 2005年12月7日 [nikki]
2週間振りに「iPod nano」を使おうかとカパンから取り出してみると何か変!? 完全に放電しちゃ …
(5497) 2005年12月6日 [web]
「日記」をブログ化させる過程でゴチャゴチャやりすぎたため、せっかく検索エンジンに登録されたページがこ …
(5500) 2005年12月4日 [nikki]
「行列の出来る法律相談所」に脇坂選手が出演していた。オフシーズンは芸能活動しちゃうのでしょうか。来期 …
(5504) 2005年11月26日 [aozora]
今日の「フォーミュラニッポン最終戦」が2005年度の鈴鹿ラスト撮影となる。タイムスケジュールによると予選アタックは午前10時30分から45分間、そして午後2時15分から45分間の計2回である。撮影ポイントは「第1コーナー […]
(5506) 2005年11月23日 [aozora]
地元それも近場の紅葉撮影となると香嵐渓となりますが、それでは面白みに欠ける。そこで今年こそは遠征撮影を敢行したいと思っていたところ、タイミング良く大阪出張が入った。 大阪地区での紅葉のメッカはどこだろうかとネットで探した […]
(5507) 2005年11月22日 [nikki]
全日本小学校ホームページ大賞、千葉県の大森小が三連覇http://blogs.itmedia.co. …
(5509) 2005年11月20日 [aozora]
「X1」の屋内イベントでの試し撮りをしたかったため「名古屋モーターショー」へ出撃。しかし、「X1」だけのために行くというのは効率が悪すぎるため、「輸入車ショー」で課題を残した「E-300の内蔵ストロボの撮影」を再検証する […]
(5510) 2005年11月19日 [nikki]
今日のグラチャン。 中国相手に善戦するが実力差は明らか。 そもそも人口が日本の十倍もあり、 中国全土 …
(5512) 2005年11月19日 [aozora]
今日はT市の中学生のソフトボール大会である。秋の新人戦を撮影した会心の写真を妻に見せたとき「連写で撮れば?」なんて言われたのだが、もちろんその写真は連写で撮ったものである。秒間3コマで撮ったものから良いカットを選んで渡し […]
(5514) 2005年11月17日 [nikki]
Windows 20 周年の歴史 http://www.microsoft.com/japan/wi …
(5515) 2005年11月17日 [aozora]
5ヶ月振りの「優秀作品」受賞。 前回同様に「思いがけない受賞」というのが素直な感想。それは自分としてはパーフェクトではないから。 横位置で広大さを表現したもう一枚の写真を投稿しようと思ったが、そちらは気球の位置があまりに […]
(5519) 2005年11月12日 [aozora]
新しいデジカメを手に入れたら恒例の行事「デンパークで試し撮り」と「犬と青空」です。 実焦点距離:12mmF値:7.1シャッター速度:1/160秒ISO感度:50露出補正-0.3ポートレート※テレ端では近づけないため、中間 […]
(5521) 2005年11月9日 [nikki]
「iPod nano」の集団訴訟,米国に続き英国とメキシコでも http://itpro.nikke …
(5524) 2005年11月6日 [nikki]
今シーズンのスーパーGTもついに最終戦。昨日の予選アタックは非常に盛り上がり最終戦ムードがいっきに高 …
(5525) 2005年11月6日 [aozora]
F1で開幕、そしてスーパーGTで閉幕となる特別展示「Challenge to The Top日本のグランプリ史」を「DiMAGE X1」の屋内撮影のテストを兼ねて撮影。 実焦点距離:8mmF値:7.1シャッター速度:1/ […]
(5526) 2005年11月6日 [aozora]
2005スーパーGT 鈴鹿「COOLPIX8800」で流し撮り キッチリした流し撮りをするのなら光学ファインダーは必須。EVF機の上位機種といえどもEVFが光学ファインダーに敵うわけがありません。スポーツ撮影のためにカメ […]
(5527) 2005年11月5日 [nikki]
スーパーGT鈴鹿で初撮りするために急きょ購入した「DiMAGE X1」である。このデジカメに相応しく …
(5529) 2005年11月3日 [aozora]
写真撮影のもうひとつの楽しみ方「デジカメで遊ぶ」でこれから年末に掛けて楽しむことを計画。まずは11月4日、5日のスーパーGT(鈴鹿)までに新しいブツを手に入れて「ピットウォーク」を初撮りの舞台としたい。ところが買うと決め […]
(5531) 2005年11月1日 [aozora]
ついに、いやようやく「Nikon D200」の公式発表があった。 さんざん待たせただけのことはある製品のようです。 ・D200製品ページ ・ニュースリリース ・日経の記事 特筆すべき仕様については… 「有効画素数:10. […]
(5532) 2005年10月27日 [aozora]
撮影機材: Nikon D70s + VR24-120mm 最近のモーターショーは、「乗用車・二輪車」と「商用車」を一年置きに開催されるため、昨年度は寂しい思いをした。今年の「第39回東京モーターショー」は「乗用車・二輪 […]
(5533) 2005年10月26日 [aozora]
昨年はドタキャンした「WPCEXPO」だが、今年はモーターショーとセットで出撃。 しかし、風邪気味なのか体調があまり良くなく、テンション上がらず撮影意欲激減。とても、一声かけてカシャ、なんて出来ません。 なんだか展示物に […]
(5534) 2005年10月25日 [blog]
花の月9ドラマ「危険なアネキ」快調にスタート? 第2話では岩田陽蔵(坂上二郎)の一件で勇太郎(森山未 …
(5537) 2005年10月22日 [nikki]
今朝、Iさんから「環○Webのカウンターも掲示板も変だけど」とメールがきた。 ありゃりゃほんとだ。掲 …
(5538) 2005年10月22日 [nikki]
「きたぁ~!!」 昨日、ある製品写真を見た瞬間、心の中で叫んでしまった。(仕事中なのに) それは10 …
(5540) 2005年10月20日 [blog]
まさに旬な話題ということなのでしょうか、視聴率が結構良いらしいですね。 秋のドラマの中でとりあえずト …
(5542) 2005年10月19日 [blog]
2ヶ月ぶりの頭文字D、待ち遠しかったです。今夜届いた「頭文字D Fourth Stage VOL.9 …
(5544) 2005年10月17日 [web]
今日、一部で話題になっている「Google Earth」で遊んでみた。 http://earth.g …
(5545) 2005年10月16日 [aozora]
今日は予定を変更して、「デンパークの熱気球」を撮りに行った。 10時過ぎにデンパークの駐車場に到着するが、さすがに今日は目玉があるだけに客足が早く、既に駐車場は利用客で溢れている。 まずは事前にイメージしていた「歩道橋か […]
(5546) 2005年10月15日 [web]
Googleローカルが公開された時から面白いサービスだなぁと思っていた。 他の地図サイトと比べて「検 …
(5549) 2005年10月11日 [nikki]
今日の朝礼時に、唐突であるが「年次有給休暇について」の説明があったが、A4用紙一枚のペラを某管理者が …
(5551) 2005年10月9日 [nikki]
御在所PAで休憩。 「観戦バスツアー」は名古屋バスセンター発のため“渋滞”で何時に現地入りできるのか …
(5554) 2005年10月6日 [nikki]
今朝は6時30分自宅を出発。最寄りの駅からローカル線に乗り、乗り換え2回で白子駅。(通勤・通学時間帯 …
(5557) 2005年9月29日 [aozora]
今年の「彼岸花」をどこで撮ろうか決めあぐねているうちに彼岸花の季節が終わってしまう。「彼岸花なんてその辺の道端に咲いているジャン」と思ってしまっては何も始まらぬ。 過去に撮りに行っていない場所で、かつ近場でどこかないかな […]
(5558) 2005年9月25日 [aozora]
予選日は雨ということもあってか、結構余裕があったピットウォークでしたが、決勝日は驚くほどの激混みです。 鈴鹿と違って富士の場合は枚数限定(先着順販売)だったハズなのに(その為に今朝は早起きして現地入りした)、なぜこんなに […]
(5559) 2005年9月24日 [aozora]
撮影場所: 富士スピードウェイ 撮影機材: NIKON D70s,COOLPIX8800,μ-30 台風が接近した週末に富士SWで開催される「2005スーパーGT第6戦」、天候がどうなるのか心配したが、ギリギリなんとか […]
(5560) 2005年9月23日 [aozora]
D70sを屋内イベントで試す機会の第二弾がようやくやってきた。 前回の「BP名古屋ノスタルジックカーショー2005」は“車しか無い”寂しいイベントだったため、D70sの屋内撮影の能力を発揮しきれなかった。しかし、今回の「 […]
(5563) 2005年9月18日 [aozora]
今シーズンの「向日葵撮影」のラストを飾るのは「豊田スタジアムの向日葵畑」です。 数日前の中日新聞に「見頃を迎えた」と書かれていたため、とりあえず行ってみましたが、見頃は既に終わっていました。どうやらピークは9月10日前後 […]
(5566) 2005年9月13日 [aozora]
「出るぞ、出るぞ」と、かねてより噂になっていた「GR DIGITAL」。 8月30日、最近流行のプロモーションブログ「GR BLOG」が快調(?)に運用開始。 「スゴイの出すからね~」と大いに期待させる発言をするリコー。 […]
(5569) 2005年9月10日 [web]
以前から少しは興味がありながら手を出さなかった「Firefox」であるが、先日の「Digital G …
(5573) 2005年9月1日 [nikki]
「Content Management Forum 2005」 従来、「Content Manage …
(5574) 2005年9月1日 [nikki]
セミナ会場の抽選会(ガラガラと回すやつ)で、大当り。CANONの「まげまげくん」時計をゲット。 その …
(5576) 2005年8月31日 [nikki]
「UDF Vol.3 評価されるウェブサイトと SEO の関係」 全3回シリーズのラストを飾るは、W …
(5577) 2005年8月30日 [nikki]
「Digital Garage 10th Anniversary New Context Confe …
(5580) 2005年8月24日 [nikki]
なぜに「ホリエモン」が政界に? と思っている人は非常に多いはず。 そんな一般庶民の悩みを解決してくれ …
(5581) 2005年8月21日 [aozora]
撮影場所: 鈴鹿サーキット 撮影機材: OLYMPUS E-1,μ-30 分類: サーキット 今年も真夏の一大イベント「」へ出撃(諸事情により決勝レース日のみ)。 出発ギリギリまで撮影機材に悩んだが、天気予報によると […]
(5583) 2005年8月19日 [blog]
勤務先のオフィシャルサイトのリニューアルの件で打ち合わせをするために東京へ出張。 行き帰りの移動時間 …
(5584) 2005年8月18日 [nikki]
生産部に足に障害をもったN氏がいる。 「障害者」ということで恩恵を受けていますが、「恩恵」を受けるこ …
(5587) 2005年8月14日 [nikki]
今年のお盆休みは珍しく「家族旅行」でした。といっても一泊二日の近場での旅行。 13日、14日の二日間 …
(5589) 2005年8月7日 [aozora]
今年の「七夕撮影会」は昨年以上にシニアカメラマンさんたちがヒートアップしていて、とてもじっくり撮るような雰囲気ではありません。 例年以上に暑い日々が続く今年は「猛暑との戦い」でもあり、きっと皆さん暑さのせいでイラだってい […]
(5590) 2005年8月6日 [aozora]
今年のヒマワリ撮影を何処にしようかと考えているのだが、なかなか思い当たりません。 「大垣市」の休耕田のヒマワリが結構有名になっていますが、“ヒマワリだけ”のために大垣まで出向くのもチト躊躇。(バスツアーもあるようですが) […]
(5592) 2005年7月30日 [aozora]
今年も鈴鹿8耐の金曜日と土曜日に出撃。 猛暑の予選アタック ゲートオープンと同時に入場して、直ぐに「ピットウォーク券」売り場へ直行。そしてイベント広場をウロウロするが、設置途中のブースばかりで今日のイベントは何も無さそう […]
(5593) 2005年7月28日 [aozora]
FUJIFILMから「ネオ一眼」の新製品の発表があった。 FinePix S9000 2005年8月発売予定 FinePix S5200 2005年9月発売予定 それぞれ「S7000」と「S5000」の後継機種になるわ […]
(5597) 2005年7月24日 [nikki]
「たかじんのそこまで言って委員会」 この番組を観られる地区が限られるかもしれませんが、もし観ることが …
(5599) 2005年7月20日 [nikki]
先月に引き続き、UDF主催の「Webアクセシビリティ向上セミナー」に参加しました。 主催者と講演者に …
(5600) 2005年7月17日 [aozora]
「2005年度は新しいことに挑戦する」と年頭に宣言したわりには競艇、競馬、鳥で打ち止め状態。何かないかなぁと考えていてもなかなか挑戦する機会が訪れず…。 名古屋場所が迫るある日、「相撲も良いよね~」と同僚を誘うが「興味な […]
(5603) 2005年7月15日 [aozora]
撮影場所: 不忍池 撮影機材: NIKON D70s 前回の出張に引き続き、今回も朝一の“ひかり”に飛び乗り東京へ。もちろん不忍池のハスに再挑戦するためであるが、今回は10時前に「丸の内」のセミナー開場へ行く必要がある […]
(5604) 2005年7月15日 [aozora]
撮影場所: 靖国神社 撮影機材: NIKON D70s 「靖国神社ってどこにあるの?」ネットでめぼしを付けておいたが、いざ行こうとすると分かり辛いものです。とにかく東京の地下鉄というやつは地方者にとっては迷路そのもので […]
(5607) 2005年7月8日 [aozora]
撮影場所: 牧歌の里 撮影機材: OLYMPUS E-1,NIKON D70s 幸いにも高速道路は空いていて2時間ほどで「ひるがの高原 牧歌の里」に到着。が、なんということか開園時間は10時ではないか。大失敗である。ま […]
(5610) 2005年7月2日 [nikki]
仕事のネタ集めのために、最近はいろんなIT関連のセミナーに参加しているが、アタリもあればハズレもあり …
(5612) 2005年6月30日 [aozora]
ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye
> 超近接能力を備えたフィッシュアイレンズ > 「オリンパス E-システム」用の魚眼レンズ > 「ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye」の発売について これは良い!。絶対買 […]
(5613) 2005年6月29日 [nikki]
昨日受講した「ユニバーサルデザインフォーラム主催 Webアクセシビリティ向上セミナー」であるが、他の …
(5614) 2005年6月28日 [aozora]
撮影場所: 不忍池 撮影機材: COOLPIX8800 東京出張、予定の時刻より2時間早く現地入りして、「不忍池」を撮影。 まだ6月だというのに蒸し暑くて蒸し暑くて、カメラを構えていると汗が滝のように流れてきて撮影に集 […]
(5615) 2005年6月27日 [blog]
Vol.7の前半は「高橋啓介vs秋山渉」の雨中決戦。ムダが全く無くテンポ良く進み、緊迫したバトルシー …
(5617) 2005年6月26日 [aozora]
撮影場所: ポートメッセなごや 撮影機材: NIKON D70s D70sを屋内イベントで試す機会がやってきた。その被写体は「懐かしの車たち」である。 開場が「ポートメッセなごや」の1号館だけという小規模のイベントの割 […]
(5618) 2005年6月25日 [nikki]
韓国戦もストレート勝ち。ポーランド戦と韓国戦を見る限り、前回よりも守備が堅くなっているような気がする …
(5619) 2005年6月24日 [nikki]
いつも観る者に感動を与える「女子バレーボール」の「ワールドグランプリ2005」が開幕。 初戦のポーラ …
(5623) 2005年6月14日 [blog]
春のドラマ、それぞれエンディングに向かい佳境に入っています。 「エンジン」、「anego」、「アタッ …
(5624) 2005年6月13日 [aozora]
撮影場所: 松平郷 撮影機材: NIKON D70s 今年も松平郷の「紫陽花」と「ハッチョウトンボ」を撮りにいったが、今回は“お気軽スナップ気分”で「D70s」を使用してみた。 カメラバッグすら持たずにD70sだけ携帯 […]
(5625) 2005年6月12日 [aozora]
Road to 8hours SUZUKA300km 2005
いよいよD70sのサーキットデビューです。今回の目的は「“Road to 8hours”SUZUKA300km」のキャンギャルやRQをピットウォークで激写、そしてついでに決勝レースのバイクを流し撮り。 台風がタイミングよ […]
(5626) 2005年6月11日 [blog]
部員が書く文章はもう少しなんとかならんのか! 文章がへたくそなのは許せます(私も人のことを強くいえま …
(5628) 2005年6月5日 [aozora]
撮影場所: 碧南市 油ヶ渕遊園地 撮影機材: NIKON D70s,OLYMPUS E-300 D70sの初出撃の舞台は「油ヶ渕遊園地しょうぶ祭り」の「中日フォトメイツを写す会」です。昨年は雨中撮影会となり、E-1が大 […]
(5629) 2005年6月4日 [aozora]
今日の出撃スタイルはなんと「D70s」を肩からぶら下げているだけです。久しぶりの超軽装スタイルで気分もなんだか晴れ晴れという感じです。いや~ほんと久しぶりですよ。こんな軽装備なんて。 屋内の花撮影も手持ちでOKですので、 […]
(5630) 2005年6月1日 [aozora]
撮影場所: 岡崎市東公園 撮影機材: NIKON D70s D70sの初撮りの被写体は東公園の「花菖蒲園」と「小動物園」です。 正午過ぎに東公園に到着、期待通り(?)東公園の花菖蒲園がそろそろ見ごろを迎えようとしている […]
(5631) 2005年5月30日 [aozora]
昨日、「ふれ愛フェスタ2005」の帰りにいつものキタムラに立ち寄り、なんと「ピットウォーク専用機」を買ってしまいました。 鈴鹿サーキットのピットウォークのためにだけ購入したともいえるカメラは… D70s + VR24-1 […]
(5632) 2005年5月29日 [aozora]
今日の撮影地は2箇所。まずは、豊田スタジアムで開催されている「第48回全日本花いっぱい豊田大会」と「05とよた緑花まつり」を撮影。両者ともスタジアムの西イベント広場で開催されていたようですが、「花いっぱい」と「緑花まつり […]
(5633) 2005年5月26日 [blog]
“いよいよ”なのか“ようやく”なのか「上戸版アタックNo.1」が終盤に向かって盛り上がってきた。第6 …
(5634) 2005年5月25日 [aozora]
晴天の行楽日和、薔薇が満開になり見ごろとなった「花フェスタ2005ぎふ」で薔薇の香りと色彩を堪能。 会場時刻は9時30分、まだその時間はそこそこの混み具合でしたが、30分も過ぎると大勢の観光客で賑わい始め、周辺道路は駐車 […]
(5635) 2005年5月23日 [aozora]
今月発売のカメラ雑誌はどこも「D70s」「D50」の特集をしていますが、“カメラ”というモノとしての魅力をイマイチ感じないのですが、「D70s」「D50」だからこそできる事があるからこそ気になる機材です。 気になる理由は […]
(5636) 2005年5月22日 [aozora]
今日の予定は「花フェスタ」でしたが、天気予報がまたまたハズレて朝から雨。最近疲れ気味だから「完全休養日」にしようかと思ったが、今シーズンのバラを撮り逃す可能性があるため、一番の近場である「奥殿陣屋」へ出撃。 8時半過ぎ、 […]
(5637) 2005年5月21日 [aozora]
先日の鈴鹿でのピットウォーク、妙にストロボチャージに時間が掛かり悔しい思いをした。もっとシャカシャカ撮れていたら、いっしょに行った同僚たちのようにもっとテンションが上がっていただろうに…。 E-1にFL-50を装着して撮 […]
(5638) 2005年5月19日 [nikki]
「スペシャルフォーラム」 ビジネスショーの二日目に開催された「ITソリューション スペシャルフォーラ …
(5640) 2005年5月18日 [nikki]
「デジタルドキュメントセミナー」 数年前に話題になったが、未だに表舞台に出てこない「XML」について …
(5641) 2005年5月15日 [aozora]
2年連続で雨の決勝になった「スーパー耐久・鈴鹿300マイル」であるが今年は“曇り時々晴れ”というレース日和の一日でした。午前中に少しだけパラパラと雨が降ってきたときは「まさか今年もか!」なんて心配しましたが… 昨年と一昨 […]
(5642) 2005年5月14日 [web]
気まぐれ日記をブログ化したのが7日の深夜、4月分と5月分の転記をして正式稼働は8日からである。 そし …
(5643) 2005年5月10日 [aozora]
今年も伝統ある「史跡八橋かきつばたを写す会」に行って“ミスかきつばた” を撮ってきました。 いやはやシニアパワーには毎度の如く圧倒されます。 シニアカメラマンさんたちに比べると私なんかまだまだ若年層ですよ。今年も終始遠慮 […]
(5647) 2005年4月29日 [aozora]
今日は安城デンパークの「アンデルセン生誕200周年記念のパレード」を撮りに行きました。 いよいよGW期間突入ということで激混みを予想していましたが、意外にも空いていました。TOYOTA系が休日ではないためなのか? デンパ […]
(5649) 2005年4月28日 [nikki]
第一部で自社内でKMを開発運用をした当事者の生の声(本音)を聞かせてもらえ、第二部でKMを推進してい …
(5652) 2005年4月24日 [aozora]
旬の写真館へ投稿する写真を確保するために今日も出撃。 撮影機材: OLYMPUS E-1,E-300 まずは松平郷園地の「水芭蕉」ですが、うーんなんとも言えませんね。既に見頃のピークを過ぎているとはいえ、この姿は…。はっ […]
(5653) 2005年4月23日 [aozora]
いつもなら朝一で現地入りするのですが、今日は午前中仕事だった為に午後2時ごろ現地入り。チューリップとしては穴場であろうと楽観視していたのが大ハズレで観光客で溢れていた。何が大変かといえば駐車場を探すこと。もう疲れるくらい […]
(5654) 2005年4月22日 [nikki]
マイクロソフト主催の講習会には同じタイトルで「有料」「無料」が存在し、今回は「無料」の方を受講した。 …
(5656) 2005年4月20日 [nikki]
Search Engine Strategies Conference & Expo 2005
事前告知の案内文には企業ユーザ向けのセミナー・展示会かと思えたが、内容的にはITベンダー向けのもので …
(5659) 2005年4月16日 [aozora]
撮影場所: 鈴鹿サーキット 撮影機材: OLYMPUS E-300 今シーズンの鈴鹿第一弾は「2&4レース」です。 今日は“2&4”ですので、バイクとフォーミュラカーを楽しめる一度で二度美味しいレースというわけです。バ […]
(5661) 2005年4月9日 [aozora]
愛知県の桜もようやく満開です。そして今日は晴天の春日和。 明日から再び天気が崩れそう、ということで青空と桜を撮るラストチャンス。 今日の撮影場所は再び「鞍ヶ池」、そして撮影機材は「8800」と「E-300+魚眼」である。 […]
(5663) 2005年4月6日 [nikki]
次世代開発フォーラム2005 Spring「Web開発の現在、そして未来」
十数年~二十数年前に構築されたホスト系の基幹システムを「そのまま使い続ける」または「オープン系に移植 …
(5664) 2005年4月6日 [aozora]
東京もそろそろ桜が見頃か?ということで東京出張の翌日を休日にして自費で宿泊することにした。メインの撮影は明日だが、夜は夜で撮りたいものがあり、今日のところは「東京タワー」の撮影のみとした。東京タワーから観る大都会「東京」 […]
(5665) 2005年4月4日 [aozora]
同僚が会社帰りに奥山田のシダレザクラの撮影をするということだったので、同行しました。撮影機材は出張のお供のμ-30を使いましたが、あくまでも「旬の写真館」への投稿写真を撮れたら良いやと割り切って数カット撮影。 帰宅してさ […]
(5668) 2005年3月27日 [aozora]
期間限定ですが「虹色スミレ」がデンパークに展示されていました。 「虹色スミレ with Licca」のオフィシャルサイトはこちらです。 撮影機材: OLYMPUS E-300
(5672) 2005年3月23日 [aozora]
今日は急な東京出張であった。ただ出張するだけではつまらない。ほんとそう。ふとそういえばカテゴリ“ゼロ”(=携帯電話)で遊んでいないなぁと思い出し、新幹線の待ち時間を利用して「新幹線を流し撮り」に挑戦。 そして撮ったものを […]
(5673) 2005年3月22日 [nikki]
今夜の「ガイアの夜明け」は見ごたえがありました。が、これで本当に良いのかと疑問に思える場面が多々あり …
(5676) 2005年3月19日 [aozora]
ついに「花」撮影の秘密兵器が届いた。さっそくE-300に装着してファインダーを覗いてみると…。いやはやビックリなレンズです。かなり手ごわそうな予感。 購入したブツは驚きの「シグマの魚眼8mm」。 そうです、これは「円周魚 […]
(5681) 2005年3月4日 [blog]
今日は療養中に観ると決めていたDVDを観た。 まずは「天国の本屋」である。発売日に手に入れたは良いが …
(5682) 2005年2月27日 [aozora]
春バージョンに完全模様替えした安城デンパークの温室、春を予感させる装いとなっていました。香りと配色で春気分にさせてくれます。 本日の2箇所目の撮影地は「岩津天満宮」です。 岩津天満宮の梅祭りに間に合わせるかのように梅が満 […]
(5686) 2005年2月19日 [aozora]
COOLPIX8800の屋内撮影のテストを兼ねて内装を少し模様替えしたトヨタ会館を見学。 トヨタ会館には何度か訪問して撮影したことがあり、毎度毎度「手振れ」に悩まされてきたが、今回は“VRレンズ”の効果を最大限に発揮して […]
(5687) 2005年2月17日 [aozora]
届きました鳥撮影の秘密兵器が…。 シグマ 170-500mm E-1にマウントアダプタを使って装着すると340-1000mm相当の画角になりますから、まさに低価格で手に入る「秘密兵器」だといえます。これにテレコン1.4を […]
(5690) 2005年2月11日 [aozora]
2005年02月06日 2005年度の遊びデジカメを買うためにいつものキタムラへ行く。 入店早々、いきなり「S1IS」と「C-8080WZ」をカウンターにデンと起き、「下取りお願いします。○○○○を購入予定です。」「80 […]
(5691) 2005年2月9日 [nikki]
今夜の試合を観た人はどのくらいいるのでしょうか。きっとかなりの人が観たでしょうね。私も観ました(前半 …
(5693) 2005年2月5日 [aozora]
出番が無くなった「C-8080WZ」を売却することは決まっている。そして新しい“遊び機”を購入するとなれば「S1IS」をどのタイミングで売却するかであるが、今までなら「対決シリーズ」が終わってからの売却であった。しかし、 […]
(5695) 2005年2月2日 [aozora]
ついに「雪」が振りました。年に一度振るかどうかの雪ですから仕事なんてしている場合ではありません。昨日のうちに今日を休みにしておいて正解。と言っても半分は仕事で使う写真を撮るためという大義名分があるため誰も文句は言いません […]
(5696) 2005年2月1日 [aozora]
毎年この時期になると“何か遊べるデジカメが欲しいゾ病”に掛かります。例年通り今年も掛かってしまったようで、夏以降に発売されたカメラ雑誌(4誌)を何度も何度も眺めてしまう。E-300購入と同時に役目を終えたC-8080WZ […]
(5700) 2005年1月23日 [aozora]
今年も岩津天神の「初天神祭」を撮りに行った。しかし、相変わらず地味な祭りであるため被写体になるものが少なく30分程度で撮影完了。としたいところであったが、境内を何度もウロウロしてそれなりに収穫を得て撤収。それもこれも「旬 […]
(5701) 2005年1月22日 [aozora]
親族対決2「E-300 vs E-1 vs C-8080WZ」
安城デンパークが正月バージョンからバレンタインバージョンへ模様替えしたとの新聞記事を信じて撮影に行ってきましたが、「バレンタイン」向けたイベントコーナーが新設されているだけでした。 ということで真剣撮りの方は諦め、対決ネ […]
(5704) 2005年1月16日 [aozora]
ポートメッセ名古屋で開催された「輸入車ショー」へ行ってきました。もちろん一番の目的は「E-300実力診断」のためである。年明けの一番最初の(ネーチャンを撮れる)イベントが「輸入車ショー」であるからという単純な理由。よって […]
(5708) 2005年1月7日 [web]
Microsoft,スパイウエア対策ソフトのベータ版を公開 http://itpro.nikkeib …
(5709) 2005年1月6日 [nikki]
昨年末に下記の記事を見て、こんなことが本当に上手く運用できるのかと疑問に思ったものです。 「日本テレ …
(5713) 2005年1月2日 [aozora]
岩津天神へ初詣。さすがに「学問の神様」というだけのことがあって小中学生を連れた家族が多かった。絵馬も既に満杯状態。正月早々神様も大変だ。 撮影機材: OLYMPUS E-1
(5714) 2005年1月1日 [aozora]
年末年始休みを利用してサイトの整理整頓を進行中。まずはメインのサーバの領域を空けるためにドミノ移植を敢行。これに結構な手間が掛かり予定通りには進まないものです。 夕方、親類の所で食事会。そこで貴重なモノにご対面しました。 […]
(5716) 2004年12月30日 [aozora]
今夜、「2004ファイナルフォト」として刈谷PAの観覧車に撮ってきた。観覧車の彩りが数パターンあり、ひとつひとつが30秒程度、長時間露光をしてみると結構面白いものが撮れそうな気がしたため、さっそく挑戦。これがまた上手くい […]
(5717) 2004年12月29日 [aozora]
縦位置グリップ「パワーバッテリーホルダー HLD-3」を購入しました。 これで縦撮りも楽チンかと思ったのだが、なんだか使い辛そうな感じです。縦位置にするとファインダーが随分と下のほうに来てしまうので、逆に右の手が随分と上 […]
(5718) 2004年12月28日 [aozora]
最近はメイン機のE-1ではなくサブ機であるはずのE-300ばかり使っている。というのもE-300というものがどういうものなのか体感して感覚として分かりたいからである。 12月に入りガクッと撮影機会が減ってしまったが、先週 […]
(5721) 2004年12月25日 [aozora]
今日はのんびりと読書と昼寝の日。 「カメラメーカー勝ち組み負け組み」を読んだ。 カメラの歴史を分かりやすく主観を入れて解説されているので、結構“読み物”として面白い本です。 ただ、私が一番楽しみにしていた「デジタルカメラ […]
(5722) 2004年12月25日 [aozora]
親族対決「E-300 vs E-1 vs C-8080WZ」
今回の対決ネタは「親族対決」です。 3機種ともホワイトバランスをオートで撮りましたが、3者3様もうバラバラです。さてどれが正しいのか…。 今までE-1は結構な頻度でホワイトバランスの外してくれる機種だと思っていましたが、 […]
(5723) 2004年12月24日 [aozora]
イルミネーション第二弾は「デンパーク」です。昨年に引き続き今年も行ってきました。昨年と同じように撮っても意味が無い為、何をどのように撮ろうか考えることに随分と時間を費やしてしまった。結果的に撮影カット数は10程度。 撮影 […]
(5724) 2004年12月23日 [aozora]
クリスマスシーズンの週末、トヨタスタジアムでは花火が打ち上げられます。スタジアムには結構広めの駐車場が完備されていますが、花火とイルミネーションをセットで見られるとなれば激混みが予想される為、午後6時過ぎにコンビニ弁当持 […]
(5725) 2004年12月22日 [blog]
一触即発!JGTC2004 Volume3 Round 5&6 Featuring NSX
第5戦 もてぎ 第6戦 オートポリス の2戦が収録された「一触即発!JGTC2004 Vol3」です …
(5727) 2004年12月16日 [blog]
2ヶ月毎に発売される「頭文字D Fourth Stage」ですが、今月でようやくVol4です。 毎月 …
(5728) 2004年12月12日 [blog]
「スレイヤーズTRY」をLDからDVDへのコンバート作業をやった。久しぶりにTRYを観たわけだが、今 …
(5729) 2004年12月7日 [aozora]
真っ暗な場所でE-300を使おうとすると凄いことが起きます。一発目の時はE-300が壊れたかと思ったほどの衝撃的な事が目の前で起きるのです。 E-1は暗いところでAFを使うと赤色の補助光が出ますが、E-300の場合は内蔵 […]
(5732) 2004年12月4日 [aozora]
今日はお仕事だった為、せっかく手に入れたE-300で撮りにいけなかった。明日もダメだし…。 今夜、発売前から気になっていたE-300の連写能力をちょっと試してみた。ポータブルストレージのおまけで貰った45倍速CFをセット […]
(5733) 2004年12月4日 [aozora]
新しいデジカメを少しでも早く試してみたい。ただそれだけの理由で発売日に購入したE-300、いつもの場所で愛犬を相手に標準ズーム対決をしてみました。 共通データ:コントラスト“0”、シャープネス“+2”、彩度“0”、ISO […]
(5734) 2004年12月3日 [aozora]
E-1君の理想的な相棒と成りえる「OLYMPUS E-300」がいよいよ本日発売されます。 9月の製品発表からこの日が来るのを楽しみにしていたが、私としては11月中旬までに発売されて欲しかったというのが本音である。 12 […]
(5735) 2004年11月28日 [aozora]
先日のGTで今シーズンの“流し撮り”は終了。そしてネーチャン系の集大成を撮るつもりで「トヨタ モータースポーツ フェスティバル」へ出撃したわけだが…。今日のイベントは完璧に外されました。2002年度は最高に楽しかったのに […]
(5739) 2004年11月22日 [aozora]
撮影地へ向かうが、T市内の平日の交通量の多さにビックリ。観光するのなら平日が良いに決まっているが、そこに辿り着くまてがもう大変。予想の2倍も要してようやく撮影地に到着。今日の撮影は「小原村の四季桜」である。今月上旬に同僚 […]
(5740) 2004年11月21日 [aozora]
予選日 いつも通り7時出発…のはずでしたが“竜太君”が現れません。5分ほど待ってから電話してみると「今起きました」と慌てている様子。社員旅行の疲れが残っているのでしょう。 今日の撮影はGTカーがメインです。今シーズンの“ […]
(5742) 2004年11月17日 [nikki]
nikkeibp.jpの記事「『団塊の世代に』何を感じますか?」 http://nikkeibp.j …
(5743) 2004年11月16日 [aozora]
nikkeibp.jpの記事「明暗くっきり、デジカメ・メーカーの中間決算」 http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/344023 結局のところマーケッティングと営業力の差 […]
(5747) 2004年11月12日 [aozora]
一年ちょっと前、各社からデジカメとセットで使う「ストレージ」がいろいろと発売され、欲しいなぁと思いつつ、私が希望するような仕様の製品が登場しなかった。デジカメとセットで使うのならば撮った写真を確認するための画面がいること […]
(5748) 2004年11月11日 [nikki]
ダイエーがホークスをソフトパンクに売却するという話題が、ちょっと前の「楽天vsライブドア」ほどには盛 …
(5749) 2004年11月10日 [nikki]
☆ドラマチック&スタイリッシュFRセダン「マークX」誕生! http://www.ntp.co.jp …
(5750) 2004年11月9日 [aozora]
オリンパス中間、デジカメ価格下落で純益57%減「CAMEDIA μ DIGITAL」シリーズや「E-1」を中心に販売したが、価格下落が激しく、利益率が悪化した。 こうなることは誰もが予想できたのは?コンパクトカメラは半年 […]
(5752) 2004年11月6日 [aozora]
いつも通り出発時間は7時。待ち合わせ場所で待つこと数分、Y氏到着。今日はY氏の車で鈴鹿へ出撃である。 秋の行楽シーズンであるが、混むことなく順調に進み、8時過ぎに現地着。さっそくステージへ向かうと既に場所取りが…………… […]
(5758) 2004年11月1日 [aozora]
「シグマ 18-125mm F3.5-5.6 DC」ピントチェック
「シグマ 18-125mm F3.5-5.6 DC のピント精度に問題あり!」と疑い始めた私は、さっそく先日の「E-1 AFピント精度検証」と同様のチェックをしてみた。 共通撮影データ:ミラーアップ、セルフタイマー、コン […]
(5759) 2004年10月31日 [aozora]
「シグマ 18-125mm F3.5-5.6 DC」標準ズーム対決
「シグマ 18-125mm F3.5-5.6 DC」の試し撮りシリーズ第三弾は「標準ズーム対決」。 対戦相手は「ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5」と18年前に購入したMFレンズ「トキナー 28 […]
(5760) 2004年10月30日 [aozora]
「シグマ 18-125mm F3.5-5.6 DC」テレ端で花を撮ってみました
あいにくの雨のため屋外の撮影は相当疲れました。やはり「ZUIKO DIGITAL」の防塵防滴に慣れてしまうと、今更“防滴ではないレンズ”を使うというのはチト気が重くなります。 共通データ:コントラスト“0”、シャープネス […]
(5762) 2004年10月28日 [aozora]
「シグマ 18-125mm F3.5-5.6 DC」発売日に手に入れました
シグマの一部のレンズがフォーサーズに対応してくれて、レンズ選びに選択肢ができたことはE-1ユーザとして楽しみが増えました。特に「18-125mm F3.5-5.6 DC」は画角が36~250mm相当になり、ちとワイド側が […]
(5770) 2004年10月3日 [aozora]
そろそろ本格的なポートレートに挑戦してみたいと思っていたタイミングで、同僚からお誘いがあったこともあり、馬場先生が主催されている「ババロア撮影会」に参加させていただきました。 10時から16時30分までの長丁場でしたが、 […]
(5773) 2004年9月25日 [aozora]
8月度の「ソフトボール」、9月度の「体育祭」でAFのピント精度が何か変だなぁと感じ、過去に撮影したものをチェックしてみたところ、望遠レンズのワイド端から中域で撮影した写真の中にピントを外しているものがかなりありました。し […]
(5775) 2004年9月20日 [aozora]
春は「オートトレンド」、秋は「ドリームカーショー」となっているのか分かりませんが、E-1とC-8080の二刀流を「屋内イベント」で試すために「名古屋ドリームカーショー2004」へ出撃してきました。 鈴鹿に何度も通った経験 […]
(5779) 2004年9月12日 [nikki]
会期も残すところ1ヶ月のなった「浜名湖花博」に行ってきました。 前売り券を家族3人分、かつ2回分も買 …
(5780) 2004年9月11日 [blog]
先日の中日新聞の広告に掲載されていた「デミオ購入資金35万円プレゼント」に当たった。スーパーラッキー …
(5782) 2004年9月7日 [blog]
今夜のプロジェクトXはプリンス自動車の戦いを描いた「ラスト ファイト 名車よ 永遠なれ」であったが、 …
(5784) 2004年9月4日 [blog]
発売日に手に入れておきながらようやく「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」を観ました。 今回も201 …
(5785) 2004年9月3日 [blog]
プロジェクトDのバトル第2弾は「東堂塾」との対決です。 原作だとちょっと展開がだらだらしているように …
(5786) 2004年8月29日 [aozora]
コンテストの締め切りまで極わずか。 μシリーズのコンテストに応募するために買ったとも言える「μ-30」であるが、イメージしていたものを撮る機会がなく月末になってしまった。 事前にイメージしていたものの中から“とりあえず” […]
(5788) 2004年8月22日 [nikki]
さて今日の装備はE-1に望遠ズームを装着、そしてVARI8000Sである。おまけで荷物にならないμ- …
(5789) 2004年8月22日 [aozora]
夏のラストを飾るイベントは毎年恒例の「Pokka1000km」。昨年は「出撃FZ1!」のネタ集めに終始した2日間であったが、今回は「真剣写真」も撮りたいし「試し撮り」もしたいとカメラ機材に随分と悩んだ。 今回は2日間で効 […]
(5790) 2004年8月21日 [nikki]
夏のラストを飾るイベントは毎年恒例の「Pokka1000km」。昨年は「出撃FZ1!」のネタ集めに終 …
(5792) 2004年8月16日 [nikki]
今日のバスツアーは「大井川SL乗車ツアー」である。はっきり言って「SLに乗るだけ」のツアー、その為に …
(5793) 2004年8月14日 [nikki]
お盆期間は自宅でのんびりするか、あえて仕事をしていた方が精神的にも体力的にも平和です。しかし、せっか …
(5794) 2004年8月11日 [aozora]
先週はいろいろとモヤモヤしていたが今週はそれらが全て解決した。 Amazonからは品物が「再発送」されて無事届いた。そして先週注文した「DPE宅配便」は通常通りに届いた。昨日E-1君が退院したし、そして先週末に注文したブ […]
(5797) 2004年8月8日 [aozora]
今日の七夕撮影会は、まるで戦場かと思えるほどシニアカメラ達の殺気だった雰囲気の中で開催されました。周囲の人たちからすればまさに異様な光景だったことは間違いありません。 E-1が緊急入院したせいで、急きょC-8080WZを […]
(5802) 2004年8月1日 [aozora]
出番が無くなったS5000君の代わりを何にするのか時々思い出すように検討していたのだが、物欲爆発をきっかけに本日S5000君とおさらばして新しい遊び用デジカメを購入。5万円以下のコンパクトデジカメなんてどれも似たようなも […]
(5803) 2004年7月31日 [aozora]
今夜、愕然とする事実が判明。 なんとE-1にもゴミ付着問題がある!! 先日の8耐の写真を整理していて気がついたのだが、同じ場所にモヤッとした丸いものが写りこんでいる。 まさか? 梅の撮影のときにレンズの後ろ玉に小さなゴミ […]
(5804) 2004年7月25日 [aozora]
今日は2日間で大量に撮った写真の整理です。つまり8耐の決勝戦を観に行かなかったということです。決勝日の帰りの大渋滞を想像しただけでゾッとします。 E-1を購入以来もっぱらRAWモードで撮影してきて、大量に撮影するサーキッ […]
(5806) 2004年7月24日 [aozora]
真夏の祭典「鈴鹿8時間耐久ロードレース」に初出陣。 8耐予選アタック 第1コーナーの突っ込み、第2コーナー、S字、逆バンク、ダンロップコーナーで撮影してみたが… 初めてのバイク撮りは失敗の連続、そしてどのように撮ったらい […]
(5808) 2004年7月19日 [aozora]
やって着ましたE-1の相棒「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」
届きました!もちろんE-1の相棒君ですよ~。彼の名は「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」です。 なぜC-8080なのか? それは「S5000vsS1ISシリーズ」の完結と共にどちらを残すのかいろいろと検討 […]
(5809) 2004年7月18日 [aozora]
今日は、せこせこと写真の整理。 写真はやっぱりプリントしてこそ“写真でしょ”と悟ってしまった為、大量にネットプリントに出すことにした。 A4サイズの方は先日の「インターネットの写真屋さん」に決めた。 前回の反省から事前に […]
(5810) 2004年7月15日 [blog]
昨夜、「ファイナライズ」に失敗したメディアは読み込みすらできなくなりゴミ箱行き。 なんでかな~。 こ …
(5811) 2004年7月14日 [blog]
昨夜の続きで今夜は「フレーム単位」で編集してみることにした。 どうすればフレーム単位でカットできるん …
(5812) 2004年7月13日 [blog]
先日購入した「DVDレコーダー」であるが実のところあまり活躍していない。タイマー録画をしてまで観るよ …
(5813) 2004年7月12日 [aozora]
春先に「スナップ専科」で悩んだが、最近は「E-1の相棒」をどうするのかで悩んでいる。 以前から「撮影会」などでE-1に望遠レンズを装着している時に「ちょっとだけ広角側が欲しい」と思えることがあったが、「フォーサーズの廉価 […]
(5814) 2004年7月9日 [aozora]
先日「インターネットの写真屋さん」でプリントしてもらったA4サイズの写真だが、全般的になんとかくボケた感じがする。
(5815) 2004年7月4日 [aozora]
撮影装備が日に日に大げさになっていて、鈴鹿での撮影場所の移動をするのにも一苦労である。他のデジ一眼に比べたらE-1はコンパクトな方だが、それでも望遠レンズ、標準ズーム、ストロボ、一脚、メンテナンスセット、フィルター類、そ […]
(5816) 2004年7月3日 [aozora]
今日は“独り”で鈴鹿へ行ってきた。朝7時自宅出発で8時ちょっと過ぎに鈴鹿へ到着。さすがにこの時間帯ならば順調に流れるということか、明日もそうしよう。 今日は午前と午後の予選アタックとピットウォークを撮影する予定をしていた […]
(5817) 2004年7月2日 [nikki]
「会社のオフィシャルサイトのサーバ(レンタル)を解約する」 突如決まってしまった。うーん、これは墓穴 …
(5818) 2004年7月1日 [aozora]
帰宅すると写真が届いていた。今回の注文枚数はL版で24枚(初回のみ10枚無料)、A4サイズで10枚である。さっそくプリント品質をチェック。色合いに関しては十分満足、用紙の裏面を見ると「FUJI」のマークがある。さすが人肌 […]
(5819) 2004年6月30日 [aozora]
A4サイズの写真プリントを“250円”という激安でやってくれるネットプリント業者を同僚から教えてもらったので、昨日さっそく注文してみた。 専用ソフトをダウンロード、L版サイズまたはA4サイズを指定してファイルをサーバへア […]
(5823) 2004年6月26日 [blog]
JGTC開催十周年記念本「全日本GT選手権1994-2003―JGTC 10 years」は車好きや …
(5830) 2004年6月8日 [aozora]
同僚から「三ヶ根山撮影会」の情報をもらいました。カキツバタ、菖蒲、そして紫陽花、5月から6月にかけて各地で中日新聞主催(or協賛)の撮影会が開かれますが、どこかにそれらのスケジュール表が掲載されていないのか探してみました […]
(5832) 2004年6月6日 [aozora]
朝から雨が大降りの中、花しょうぶまつりの撮影会が開催されるのか心配しましたが、撮影会開始時刻の10時ごろ小雨に変わり一安心。といっても傘がまだ必要な状態で、皆さんカメラを雨から守る工夫に一苦労のようです。しかし、ここぞE […]
(5839) 2004年5月15日 [aozora]
今年もスーパー耐久の予選を観てきました。もちろん“竜太くん”も同行です。7時出発で8時15分ごろには到着。ほんと鈴鹿も近くなったものです。入園口に一番近い駐車場に向かうと、見慣れた車が一台…。やっぱりYさんでした。今日も […]
(5841) 2004年5月11日 [aozora]
今年も懲りずに「史跡八橋かきつばたを写す会」に紛れこんで“ミスかきつばた”を撮ってきました。 昨年はポジション取りに失敗したため、今年は開始1時間15分前から待機。今年こそはと気合を入れていましたが、開始早々、中日写真協 […]
(5844) 2004年5月5日 [aozora]
GW最終日、絶対撮っておきたい被写体がいくつか残されています。それをなんとかクリアさせるためにデンパークへ出向く。当初は香嵐渓を考えていましたが、曇り空のため「景色」を諦めたことで、デンパークで「被写体」を探すこと。 そ […]
(5849) 2004年4月25日 [aozora]
「旬の写真館」に投稿する「鯉のぼり」の写真を手に入れるために今日は鯉のぼり巡りをしてきました。 下山村の「香恋の里」と「山遊里」の2箇所で撮影しましたが、行ってビックリ「中日新聞で紹介されていた記事とは全然違うじゃん」で […]
(5850) 2004年4月24日 [nikki]
最近、イントラのページの設置してあり「googleの検索ボックス」を使うと文字バケしてしまう。 何で …
(5853) 2004年4月11日 [aozora]
今シーズンのチューリップの撮影は見頃を迎えたデンパークの「チューリップ祭」にしました。 入り口で貰ったチラシによると園内の6箇所にチューリップが植えてあるとのこと。それを見て今回の課題を「チューリップを風景として撮る」に […]
(5856) 2004年4月3日 [aozora]
そろそろ満開を迎えそうな雰囲気。会社をサボッて出かけるのならいいのですが、まともに休日だけの撮影となると本日がラストチャンスです。明日の天候は悪そうだから。 まずは9時頃、水源公園での撮影。ここでの目的は「対決シリーズ」 […]
(5857) 2004年3月31日 [aozora]
「PowerShot S1IS」の撮影シリーズは安直ですが「機動戦士S1IS!」と命名しました。記念すべき第一弾は、ちょうど桜の時期ということで「枝垂れ桜」です。出勤前の朝、満開になった奥山田のシダレザクラを撮ってきまし […]
(5858) 2004年3月28日 [aozora]
洲原池の桜と蜜蜂 対決シリーズ第3弾は「桜」です。 そして、おまけで「蜜蜂」。 撮影機材: PowerShot S1IS 撮影機材: Finepix S5000 撮影機材: PowerShot S1IS 撮影機材: Fi […]
(5859) 2004年3月28日 [aozora]
今シーズンの「桜」の第一弾として「洲原池」へ出かけてきましたが、肝心のソメイヨシノが三部咲き程度でした。 このまま帰るのは非常に虚しすぎるので暫く園内をウロウロすると、白い花が満開の桜の木を一本発見。この花の蜜を求めて蜂 […]
(5860) 2004年3月26日 [aozora]
昨年に引き続き、今年も初日に行ってきました。 昨年は「TVS DIGITAL」の実力テストのために、そして今年は「PowerShot S1 IS」と「FinePix S5000」の対決シリーズのためにカメラを何台も抱えて […]
(5861) 2004年3月24日 [aozora]
サンディスク、コンビニで使い切りフラッシュメモリを販売 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0323/sandisk.htm ちょうど一年前に私は日記に「もしかしたら、メモリカ […]
(5862) 2004年3月23日 [blog]
感動の最終回でした。 私としては、凛ちゃんが「凛はやっぱりおとうさんがいい」と叫んでくれることを期待 …
(5863) 2004年3月21日 [aozora]
D70の初物を手に入れることに失敗したこと。昨日のイベントが大ハズレだったこと。同僚Y氏が携帯デジカメを買って楽しそうだったこと。気分を盛り上げるために「何か欲しい~」と物欲が騒ぎます。 「スナップ専科」デジカメを物色中 […]
(5864) 2004年3月21日 [aozora]
S1ISの試写のためにデンパークへ出向く。最近は「デジカメ買ったらまずはデンパークで試写」が定番である。今シーズンも何回もやってくることになるであろうから「年間パスポート」を購入することにした。残念ながら豊田市の住民は割 […]
(5865) 2004年3月20日 [nikki]
毎年、10月(F1最終戦の直後)と3月(F1初戦の直後)にトヨタ会館で開催される「モータースポーツ特 …
(5868) 2004年3月17日 [aozora]
『デジタルカメラマガジン 2004年04月号』の案内 http://cm.impress.co.jp/?5_4633_2087_30 【特集1】ニコン D70 vs キヤノン Kiss Digital ガチンコ対決 デジ […]
(5871) 2004年3月14日 [aozora]
鈴鹿2004モータースポーツファン感謝デー「主役はニューZ」
今年の「ファン感謝デー」は3月13日と14日の2日間開催されますが、両日の内容は全く別物です。13日の内容は「GT合同テスト」と「Fポンテスト走行」の2つだけ。14日の方はイベントテンコ盛りのいかにも「感謝デー」という感 […]
(5873) 2004年3月7日 [aozora]
「梅」を景色として撮るためにはどうしたら良いのか。それが今シーズンの課題でもあるわけですが、なかなかイメージが湧きません。手っ取り早く「梅園」の名所に出かけて“梅”を撮っても面白くありませんし、悩んでいる間に梅の季節が終 […]
(5875) 2004年3月5日 [aozora]
中日写真協会主催の「しだれ梅祭り撮影会」に行ってきました。 中日新聞に掲載されていたイベント情報でこの撮影会のことを知りましたが、開催時間などのスケジュールがどこにもアップされていなくて情報収集に苦労。そろそろ中日写真協 […]
(5876) 2004年3月4日 [blog]
一触即発!JGTC2003 VOL.4 Round 7&8 2003年度JGTCの第7戦“大分県オー …
(5878) 2004年2月28日 [aozora]
手持ちの機材で当面はやりくりする必要がありますが、どうしてもなんとかしたい点がひとつ。 「イベント系で望遠が不足する」 「E-1 + 14-54mm」の場合は35mm換算で28〜108mm相当になります。そ […]
(5879) 2004年2月27日 [aozora]
今日の「キタムラ得マガ」を見た瞬間に「D70」を衝動買いしそうになった。 [デジカメ]ニコン D70 ズームニッコールAiAF24-120mmF3.5-5.6D(IF) 付き 得マガ特価 139,800円】【宅配限定】【 […]
(5882) 2004年2月17日 [aozora]
一挙に出揃った2/3型800万画素CCD搭載高級機 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0216/yamada3.htm 各メーカーから怒涛の新製品発表です。比較するのも大変そ […]
(5883) 2004年2月16日 [nikki]
18年前くらいに、私の地元で話題になっていたインチキ詐欺商売が再びやってきました。当時はこの手の詐欺 …
(5884) 2004年2月14日 [aozora]
「フォーサーズシステム規格」に三洋電機株式会社、株式会社シグマ、松下電器産業株式会社の3社が新たに賛同 http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040213ftsysj.cfm […]
(5887) 2004年2月11日 [aozora]
「松平郷園地のロウバイ」の記事が新聞に掲載されたのは随分前だが、ちょうど今日あたりが見頃のピークになっているハズ。きっと黄色が映える素晴らしい「梅」なんだろうなと期待は膨らむばかり。 自宅から40分ほどで現地着。梅はどこ […]
(5888) 2004年2月10日 [aozora]
CANONから怒涛の新製品発表がありましたが、経営資源が豊富にあるところはやることがスゴすぎです。他のメーカーが、まともにCANONに戦いを挑もうとするときっと自滅してしまうでしょう。「CANON vs その他」の戦いと […]
(5889) 2004年2月9日 [aozora]
2004年1月28日からE-1のファームウェアアップができるようになっていますが、しばらく様子見していました。E-1は私の大事な大事なメイン機ですので万が一が起きたら困ります。E-20を手放してしまい、サブ機が存在しない […]
(5890) 2004年2月7日 [aozora]
FujifilmのハニカムCCDには大きく分けて2種類存在するわけですが、その詳細については約1年前に発表された記事を参考。 度な微細化技術で一層の高精細・広ダイナミックレンジを実現 「第四世代スーパーCCDハニカム」開 […]
(5892) 2004年2月3日 [aozora]
男たちの熱き戦いといったら大げさすぎますが、以前から一度は観たかった「国府宮の裸祭り」を撮影してきました。 オフィシャルサイトの情報によると午後3時ごろから「儺追神事」が始まり午後4時に「神男」が登場していっきにクライマ […]
(5896) 2004年1月29日 [aozora]
CANONの「1D」の後継機種が正式に発表されました。NIKONの「D2H」の対抗馬になる機種ですので、どのようなものが登場するのかちょっとばかし興味がありました。 キヤノンは、有効画素数約820万画素の自社製CMOSセ […]
(5897) 2004年1月28日 [aozora]
ついに、いや意外に早く「D70」の製品発表があったようです。 ニコン、15万円のレンズ交換式デジタル一眼「D70」 〜“Kissキラー”で一眼トップシェアを目指す http://pc.watch.impre […]
(5899) 2004年1月26日 [aozora]
SONYの「F828」、非常に興味があります。いえ、デジカメという製品として何か魅力があるというわけではなく、単純に「新型CCD」に興味があるのです。そもそも私は、SONYのデジカメにはまったく興味が沸きません。その理由 […]
(5904) 2004年1月21日 [aozora]
昨年に引き続き、なぜかこの時期になると新しいデジカメら物欲がフツフツと沸いてくるものです。だいたい年末から年明けに掛けて「次は何で遊ぼうか」と方向性を決め、今回は「理想のスナップ専科デジカメとは何か」に決めました。 NI […]
(5906) 2004年1月18日 [aozora]
「雪」を求めて三河の山奥にある旭高原元気村へ行きました。 「ソリ専用ゲレンデ」の新聞記事を見た瞬間「これだ!」と閃いたこと、それはソリで遊ぶ人たちを流し撮りすることです。 いきなり「スキー」に挑戦する前に撮り易そうな「ソ […]
(5910) 2004年1月11日 [aozora]
今シーズンの初撮りは「豊田市消防出初式」です。当初予定していた被写体は「大凧あげ」でしたが、たまたま隣のグラウンドで「消防出初式」をやっていたので、そちらが“今シーズンの初撮り”となってしまったというわけです。 タイミン […]
(5915) 2003年12月23日 [aozora]
今シーズンのイルミネーション撮影のラストを飾るのは今や観光名所(?)となった名古屋駅の「タワーズライト」です。名古屋駅だけではあまりにも寂しすぎるので「オアシス21&名古屋テレビ塔」とのセットにしましたが、「これぞイルミ […]
(5916) 2003年12月21日 [aozora]
昨夜、「イルミネーションを撮るのならここ」と以前から予定していた「ラグナシア・クリスマス」を撮ってきました。 前回の「デンパーク」の撮影でイルミネーション撮影のコツをなんとなく掴めましたが、今回は「風景」としてのイルミネ […]
(5920) 2003年12月14日 [aozora]
今夜はイルミネーションの第二弾としてデンパーク冬季イベント「ロマンチッククリスマス」を撮りに行きました。前回の撮影後に「なんでかなぁ」と悩み、そして閃いた秘策を試すのが今回の課題でもあります。 肉眼で見た景色と“デジカメ […]
(5921) 2003年12月13日 [nikki]
今日は私の娘が出場する豊田市少女サッカー大会で、少女達の熱き戦いを撮ってきました。 グランドを選手達 …
(5925) 2003年12月6日 [nikki]
昨日の「ザ・ジャッジ」で驚きの判定がでました。 賞与支給日まで在職していた場合のみ賞与を貰う権利があ …
(5928) 2003年12月3日 [aozora]
写真を始めた同僚Aさんがコンパクトデジカメで何度か名古屋のイルミネーション撮影に挑戦しているのですが、どうも上手く撮れないらしい。何度も「上手く撮れない~」と聞かされていると、そんなに難しいものなのかと疑問に思ったり挑戦 […]
(5931) 2003年11月30日 [aozora]
11月も今日で最後。紅葉のラスト撮影のために鞍ヶ池へ行ってきましたが、やはり紅葉があまりよろしくありません。遠目で見ればそれなりですが、近くで見ると撮影意欲が失せます。なんとか絵になりそうな構図を探して10カット(撮影枚 […]
(5934) 2003年11月27日 [nikki]
“社員旅行”という非常に節約が多い旅行の中でいかに写真を撮るのかが今回の課題です。 最初の訪問地「白 …
(5936) 2003年11月23日 [aozora]
三河地区の紅葉スポット「香嵐渓」もそろそろ見頃のピークを向える頃。毎年11月下旬、「勤労感謝の日」を含め土日曜日の足助地区は尋常ではない大渋滞をおこします。渋滞を避けるためには朝早く現地入りするのがベスト。ということで7 […]
(5937) 2003年11月21日 [aozora]
ストロボ撮影の練習を兼ねて「名古屋モーターショー」(ポートメッセなごや)に行ってきました。 「東京モーターショー」に比べると“ミニモーターショー”と命名したくなるほどの会場の広さで、撮影をしながらグルッと一周しても1時間 […]
(5940) 2003年11月15日 [aozora]
今年も「鈴鹿GT300km」へ行ってきました。鈴鹿へ行く度に撮影機材が変わっているのですが、今回はもちろん「E-1」を持ち込んで大量に激写しました。 まずは練習を兼ねてポルシェの予選を「第1コーナー」と「S字」で撮影。流 […]
(5945) 2003年11月9日 [aozora]
雨が降るのか降らないのか微妙な天候の中、2003年度の「紅葉の撮影」の第ニ弾として「王滝渓谷」に行ってきました。 曇り空が幸いして渓谷の撮影には最適な条件だったわけですが、その替わりに「青空をバックに紅葉」の撮影ができま […]
(5946) 2003年11月8日 [aozora]
2003年度の「紅葉の撮影」の第一弾として「三河湖」に行ってきました。 三河地区の紅葉は例年通りなら20日前後が見頃ですが、たぶん今年は15日前後が見頃になると思われます。 撮影機材: OLYMPUS E-1 今年の「天 […]
(5956) 2003年10月29日 [aozora]
念願だった「東京モーターショー」に行ってきました。 しかし、撮影機材一式をしょっての移動はそれだけで疲れます。会場に辿りつくまでにもうヘロヘロです。 それにしても「東京モーターショー」のスケールはでかいです。すごすぎです […]
(5959) 2003年10月23日 [aozora]
E-1用の望遠レンズをようやく手に入れました。取り寄せに時間が掛かっていたので、もともと生産数が少ないのでしょうか。 さっそくE-1に装着してみると第一印象が「重っ、重すぎ」です。レンズの見た目から受ける印象とは違って、 […]
(5961) 2003年10月21日 [aozora]
早朝の犬の散歩で眠気が吹っ飛ぶほどの見事な朝焼けに出会うことができました。 「新しいデジカメを買ったら必ず試すこと」シリーズの続きです。本来のお題は「夕日」ですが、たまたま綺麗な「朝焼け」に出会えたので「夕日」の代わりと […]
(5963) 2003年10月18日 [aozora]
「コスモス」3部作の締めくくりとして「なばなの里」のコスモス園へ出かけてきました。 いつも通りに開門時刻に入場できるように自宅を出発。なぜか今日は道が空いていてあっという間に現地着。まだ開門前ということで駐車場もガラガラ […]
(5965) 2003年10月13日 [aozora]
「新しいデジカメを買ったら必ず試すこと」シリーズの続きです。今回のお題は「犬と青空」です。 今日は本当に変な天候でした。朝から雨がポツリポツリ、9時過ぎから正午頃までドシャ降り、午後1時ごろから日差しが照りだし、午後2時 […]
(5966) 2003年10月12日 [aozora]
新しいデジカメを買ったら最初にすることは「犬の散歩のついでにパチリ」、そしてその次は「デンパークで色鮮やかな花をパチリ」です。 今回もさっそくデンパークへ出向き、E-1の発色具合をテストしてみました。 色の再現性のチェッ […]
(5969) 2003年10月5日 [aozora]
先週の「逢妻女川」に引き続き、豊田市内の彼岸花の名所(?)である「松平地区」へ行ってきました。 ネットで仕入れた情報によると「松平橋の北」とのこと、なんだそんな所にあるんだと気軽に現地に出向くが…。 松平橋を渡り通称「足 […]
(5970) 2003年10月4日 [aozora]
もうすぐE-1の発売日です。ワクワク、ワクワク、もうすぐもうすぐ。「デジ一眼が欲しい~」と物欲が沸いてから早1年と6ヶ月。ようやく手に入れることができる。 発売日を待っている間、何もしないわけではなく、着々と準備を進めて […]
(5972) 2003年10月2日 [blog]
待ちに待った「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」のDVDが届きました。そしてさっそく観た。 届いた …
(5977) 2003年9月27日 [aozora]
先日(23日)訪問した木曽三川の彼岸花は「まだまだこれから」でしたが、今週は秋らしく涼しい日々が続いたこともあり、彼岸花もそろそろ満開になりそうな予感。 再び遠出をして空振りに終るのも悔しいので、自宅から約20分で行ける […]
(5979) 2003年9月25日 [nikki]
今日の日記ネタは日常の食生活の中で必ず議論され、それが結構盛り上がったりする話題である。 「ソースと …
(5981) 2003年9月23日 [aozora]
秋の花「コスモス」と「彼岸花」を撮るために木曽三川公園と木曽三川の堤防に行ってきました。 8時30分、木曽三川公園に到着するが、開門時間はなんと9時。ゲートが完全に閉まっているので時間を潰すところもなく、とりあえず「彼岸 […]
(5985) 2003年9月19日 [aozora]
デジカメ専用というわけではないのだが、比率的にはデジカメに使われることが多い「メモリカード」。 コンパクトフラッシュ、SDメモリーカード、xDピクチャーカード、メモリースティック、スマートメディア メーカーの利権を優先し […]
(5986) 2003年9月18日 [aozora]
昨日の展示会のCANONブースで発売間近の“EOS Kiss Digital”をちょっこっといじくってみました。「なるほどね~」ただそれだけの感想。 次に“1Ds”を持ってみると「重っ!」なんなんだこの重さは。係員も「そ […]
(5987) 2003年9月17日 [aozora]
今回もホームページネタのために頑張って撮影するぞと張り切るが、これがどうして初日の午前中ということもあって、周りを見渡すと仕事モードの人ばかりでとてもカメラを取り出せる雰囲気ではない。あちこちに監視員なのかと疑いたくなる […]
(5992) 2003年9月13日 [aozora]
いろいろ考えましたが、新シリーズの名称をようやく決めました。 “魅彩S5000!” FUJIのカラーを表現するに相応しい“彩”を使うことは既に決めていましたが、“彩色”じゃ芸が無いし、“彩撃”じゃ意味わかんねぇ、“参彩” […]
(5993) 2003年9月13日 [aozora]
「名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット」で開催されたポートレート撮影講座&モデル撮影会に参加しました。初めてのモデル撮影会ですので開始時間までドキドキワクワク。 まずは1時間ほどのプロの写真家によるポートレー […]
(5995) 2003年9月11日 [aozora]
昨夜、「もしかしたら画期的なソフト誕生か!」とワクワクしそうでしないソフトを試してみました。「ピンぼけ・手ぶれレスキュー」http://www.nyanko-web.com/rescue/ 手ブレした写真を補正してくれる […]
(5998) 2003年9月7日 [aozora]
ポートレートでまずまずの実力を示した「S5000」ですが、色の表現が難しい“花”ならどうか試してみました。 FZ1は花が苦手であることは「出撃FZ1!」シリーズで確認済みですが、S5000がFZ1より良いのか悪いのかの判 […]
(5999) 2003年9月6日 [aozora]
ポートレート対決S5000vsFZ1 「“デジっ娘”がやって来た」
昨日の新聞のチラシに「ロックタウン刈谷に“デジっ娘”がやって来る!!」と書かれていたので、さっそく「FUJIのデジカメはポートレートに強い」を試すために急きょ出かけてきました。 「事前の宣伝不足」、「どう考えてもイベント […]
(6000) 2003年9月5日 [aozora]
プチ対決 S5000 vs FZ1 「どっちのノイズが多い?」
「S5000はノイズが多すぎ!」と酷評ばかりのS5000ですが、そんなにヒドイのかFZ1を相手に「ノイズ対決」をやってみました。 click! click! メーカー名 : 機種 : 露出制御モード : ISO感度 : […]
(6001) 2003年9月1日 [aozora]
FZ1と共に過ごした3ヶ月間の記録を「ベストショット集」としてページにしてみました。 サムネイルをクリックしますと大きい写真が表示されます。 click! click! click! click! click! clic […]
(6002) 2003年8月31日 [aozora]
S5000の試写のため、どこかへ出かけようかと思ったが、疲れが溜まりに溜まっていてとてもそんな気分になれません。 今日のところはおとなしく家でゴソゴソすることにして、まずは「新シリーズ」のための準備をする。メインで使って […]
(6003) 2003年8月30日 [aozora]
S5000を買う確率“90%”でコンプマートへ。つまり欠品していなければ買ってしまうだろうというハイテンションでコンプマートへやってきたのである。 どれどれ現物はどうかな。ふーん遠目は良いね。まるでチビ一眼だ。 さて感触 […]
(6005) 2003年8月26日 [aozora]
E-20を購入してもうすぐ1年。いろんな所へ出かけいろんな被写体を撮ってきました。自分でも驚くほど出かける回数が格段に増えています。 私の場合、「写真撮影」というものに対して2種類のスタンスで取り組んでいます。 ひとつは […]
(6007) 2003年8月24日 [aozora]
夏休み 8日目「Pokka1000kmで流し撮りを成功せよ」
今日も鈴鹿サーキットへ出動である。そして夏休み最終日でもある。 私の運転で行くことになっているので、渋滞回避のためにも7時に集合するように段取りしておいた。6時55分ごろ携帯が鳴る。A君からだ。「もしもし、寝坊しました。 […]
(6008) 2003年8月23日 [aozora]
今日の行き先は鈴鹿サーキットである。 朝食も食べずに宿を7時に出発(朝食の時間は7時30分からだった)。 ひたすら鈴鹿目指して走るが、一般道はチンタラ走る軽トラや小型トラックのせいで流れが悪い。 伊勢からは高速を使い、い […]
(6009) 2003年8月22日 [aozora]
今回の旅行に持っていくカメラをどうしようか、前回の九州旅行同様に悩んだ。 FZ1と遊べる残された期間が少ないこともあり、そろそろ試し撮りではなく、FZ1というデジカメが普通の人達の使用目的に合致しているカメラなのか最終的 […]
(6010) 2003年8月20日 [aozora]
目覚まし時計が鳴る前の午前5時50分に起床。我ながらビックリ。 6時過ぎ、朝市を撮りに出かける。さすがに人はまだら。朝市の準備をする人、準備ができ朝食をとっている人、早朝の「朝市」という感じがとてもグッド。 「古い町並」 […]
(6011) 2003年8月19日 [aozora]
今日から1泊2日の旅行です。(当初予定では2泊3日で、宿も2泊キープしてありました) 一泊程度で行ける近場で「絵」になりそうな撮影ポイントがあること。そして独りで行っても寂しくないところ。いろいろ検討した結果、岐阜県の高 […]
(6012) 2003年8月18日 [aozora]
数日前、近場の花火大会をネットで検索してみたら「内海花火大会」がヒットした。海水浴場での花火大会となれば「これはもしかしたら、もの凄く良い写真が撮れるかもしれない。」と期待は大きくなるばかり。 そういうわけで昨日に引き続 […]
(6013) 2003年8月17日 [aozora]
いよいよ今日から待望の夏休み。夏休み初日のイベントとしては、写真倶楽部の課題の「夏祭り」、「花火」、「夏を感じる景色」をクリアさせるために「刈谷わんさか祭り」に行くことにした。花火についてはムリをすれば8月下旬までに数回 […]
(6014) 2003年8月11日 [aozora]
8月に入ってからいろいろと撮りに行ったものを少しずつであるが、ページを作りサーバへアップしています。 同一の被写体をFZ1とE-20の両方で撮ったものもあります。これはFZ1の実力を試すために撮ったものが殆どですが、「超 […]
(6015) 2003年8月10日 [aozora]
ラグーナ蒲郡のラグナシアにようやく行きました。2002年4月にオープンした時から気になっていたのだが、近場だからいつでも行けると思っているとなかなか行けないものです。 夏のイベントといえばプールに花火です。アトラクション […]
(6017) 2003年8月7日 [aozora]
先日のGT選手権でFZ1をいろいろと試して収穫もそれなりにありました。良いこともあれば悪いこともあるわけで、どうしても気になる欠点が「FZ1の液晶ファインダーが非常に見辛い」です。 E-20とFZ1を首からぶら下げて、交 […]
(6018) 2003年8月6日 [aozora]
デジタルになったことで、フィルム代や現像代を気にする必要がなくなり、数多くシャッターを切れることができるようになりました。 フィルムの時代ならコストを気にして1カットにせいぜい多くて3枚、大抵は1枚、じっくりシャッターチ […]
(6020) 2003年8月3日 [aozora]
今日から2日間、富士へ遠征です。 JGTC2003「第5戦 富士スピードウェイ」予選日 毎年恒例の秋のグループ旅行の替わりに、今年は「夏のGT選手権」を満喫する計画を立てたわけですが、“運転手”を持ち回りでやっている関係 […]
(6021) 2003年8月1日 [aozora]
ズムサタで放送されて一躍有名になった「愛知牧場」の向日葵迷路の“ひまわり”を撮ってきました。 小学校(子供会?)の遠足だったのか詳しいことは分かりませんが、子供が大挙してやってきて楽しそうに迷路を走り周っている。愛知牧場 […]
(6022) 2003年8月1日 [aozora]
仙台、平塚とともに「日本三大七夕まつり」に数えられている安城の七夕祭りに観てきました。七夕祭りというものは日が落ちてからの人出が多くなった時間帯が絵になるのですが、祭り初日の「ミス七夕パレード」を激写するために暑い日中、 […]
(6024) 2003年7月25日 [nikki]
私の勤務先にも何年間か前からメールサーバが導入されていて、現場の作業員以外にはもれなくメールアドレス …
(6027) 2003年7月21日 [blog]
夏休みの恒例行事のポケモン映画「ポケットモンスター 七夜の願い星」を観てきました。昨年は非常に空いて …
(6028) 2003年7月21日 [aozora]
昨日撮った「ソフトボール大会」の写真をプリントアウトしてみた。私としてはプリントするつもりはなかったのですが、妻に「あんたが写真を撮っていたのをお母さん達に目撃されているんだから、写真を配らなければいけない」と言われてし […]
(6048) 2003年6月29日 [aozora]
花の撮影に関する“空白の10日”はまだ終わっていません。来週あたりからラベンダーが見頃になるでしょう。 先週の「花を激写せよ」の結論として「FZ1で花を撮るのは厳しい」、つまり「FZ1は花が苦手である」としたわけであるが […]
(6052) 2003年6月24日 [aozora]
今日は朝からずっとワクワクドキドキしていました。 何か特別な良いことがあるわけではありません。OLYMPUSの「フォーサーズ」の製品発表が本日だったのです。 朝から「まだかな、まだかな」とワクワクしていると「あれ?日本で […]
(6054) 2003年6月21日 [aozora]
花を被写体として撮影する場合は、6月20日頃から6月下旬までの10日間を“空白の10日”とよべるほど目玉となる花がありません。こういう時期には年中何かしらの花が咲いている植物園へ行って撮影の練習あるのみです。 ということ […]
(6057) 2003年6月15日 [aozora]
37000株の花菖蒲が咲き乱れていました。他の菖蒲園のような整然とした雰囲気は全く感じられず「咲き乱れる」が似合う菖蒲園です。 撮影機材: OLYMPUS E-20
(6059) 2003年6月14日 [aozora]
FZ1の強化パーツを試したくて、浜松市動物園で動物たちの表情をアップで狙ってみましたが、なかなかグッドな感触を得ました。FZ1+TCON-17の迫力は凄いです。今までは動物たちの顔のアップというものを撮ろうと思っても「で […]
(6062) 2003年6月8日 [aozora]
FZ1の実力を試すために、「油ケ渕花しょうぶまつり」の碧南市観光写真撮影会で花菖蒲と中日フォトメイツ(お二人)を撮ってきました。 当然の如く絶対的な解像度が不足しているので引きの写真は辛いものがありますが、FZ1らしく超 […]
(6063) 2003年6月7日 [aozora]
この時期の花といえば紫陽花が有名で、その次に花菖蒲でしょうか。意外ですが“ゆり”もこの時期の花なんです。知らなかったのは私だけ? “ゆり”に関して少しばかり調べたところ静岡の「可睡ゆりの園」がメジャーへ所らしいです。見頃 […]
(6064) 2003年6月6日 [aozora]
来週からずっと天気が悪そうだったので、急きょ会社を休み花の撮影をはしごしました。(もちろん昨日のうちに休むことを連絡済み) 今日の行き先は3ヶ所。 まずは大府の「白は池」のスイレン、そこから1時間かけて移動して蒲郡の「形 […]
(6067) 2003年6月1日 [aozora]
我が家のモデル犬“ココ”を被写体にしてFZ1の画角をチェックしてみました。 撮影機材: LUMIX DMC-FZ1 露出制御モード:ポートレートモードISO感度:50シャッタースピード:1/500秒レンズ絞り値:F4.6 […]
(6068) 2003年5月30日 [aozora]
台風が接近していて不安定な天候でしたが、昼の休憩時間を利用してちょっとばかし撮影してみました。 撮影機材: LUMIX DMC-FZ1 シャッタースピード:1/250秒 レンズ絞り値:F8.0 露光補正量:EV0.0 自 […]
(6069) 2003年5月29日 [aozora]
望遠撮影を楽しむための選択肢を「10D+望遠ズーム」と「FZ1」の2種類に絞込み昨夜からまだ悩んでいる。 デジタルカメラマガジンのFZ1特集記事を何度も読み「やっぱりオモチャなんだよな~」と溜息が出て、イマイチ踏ん切りが […]
(6070) 2003年5月28日 [aozora]
最近、日記や掲示板に「望遠撮影」に関する話題を書いているのだが、いつの間にか「望遠デジカメを買うぞ」シリーズに突入しているような気がしてきた。次なるターゲットは「望遠撮影」であって、「望遠デジカメ」に限られているわけでは […]
(6072) 2003年5月25日 [aozora]
昨日の運動会で撮ったフィルムを現像してもらっている間にコ○○○ートへ行き、Tvs-Dの下取り価格を調べてもらった。 対応してくれた店員の知識不足には唖然。 私 「CONTAX Tvs DIGITAL の相場ってどのくらい […]
(6073) 2003年5月25日 [aozora]
薔薇シリーズ第2弾の撮影のために「奥殿陣屋のバラ園」に行ってきました。 今年に入ってからずっと守りつづけている「撮影するなら開門直後から」の方針通り、開門時間ちょうどに現地に到着したが、既に駐車場が半分くらい一般客の車で […]
(6075) 2003年5月20日 [aozora]
ここ数年間は「デジカメ」オンリーであり、“望遠”のためにテレコンを買ったりもした。テレコンでも足りない場合はバッサリとトリミングすることで擬似超望遠を楽しむことができた。500万画素もあるのだから半分にトリミングしてもL […]
(6076) 2003年5月17日 [aozora]
三河地区の「カキツバタ」の名所は2箇所あります。 ・八橋・小堤西池 簡単に違いを書くと前者が「人工(人手によるもの)」後者が「天然(自然まかせ)」です。 “人に見せる”という観点からすれば前者が数段上のわけですが、国の天 […]
(6079) 2003年5月11日 [aozora]
「デジカメで遊ぶ」の番外編です。 E-20を使っていて「もっと望遠側が欲しい」と思うことがしばしばあります。レイノックスのDCR-1850PROを装着させて約260mm、実用的な範囲までのトリミングで約400mmの効果を […]
(6080) 2003年5月10日 [aozora]
今年もスーパー耐久を観に行ってきました。9時ちょっと過ぎ頃に鈴鹿サーキットに到着するが予想に反して駐車場はガラガラ状態。レース開催期間でこんなに空いていたのは始めてです。同行のM君曰く「予選日だから」。でも他のレースだと […]
(6081) 2003年5月9日 [aozora]
先月末の「かきつばた祭り」の時点では殆ど咲いていなくて残念な思いをしたが、次はいつ行こうかGW期間中悩んでいたが結局行かずにGW終了。このまま今シーズンはもう止めようとなってしまうのが昨年夏までの私の行動パターンであるが […]
(6083) 2003年5月5日 [aozora]
今日は「藤岡町の“ふじ祭り”」へ行ってきた。先日の「香嵐渓の鯉のぼり」の帰りに寄っても良かったのだが、「祭り」は5月5日の一日ポッキリの行事とのことだったので今日になったわけだ。最近の天候は変わりやすく、天気がどうなるか […]
(6085) 2003年5月4日 [aozora]
今年の「“鯉のぼり”の撮影」は「青木川の鯉のぼり」で終りにするつもりでしたが、今日の天気があまりにも良かったので青空を元気良く泳ぐ鯉のぼりを撮りに「足助香嵐渓」へ行ってきました。 足助地区は昼時になるといつも渋滞するので […]
(6087) 2003年5月3日 [aozora]
足助の香嵐渓には「シャガの群落」があるのですが、香嵐渓を訪れる皆さんには不人気というか無関心というか殆ど見向きもされないようです。墓地の周辺に咲いていることもあり誰も近づかない場所だからと思うのですが、そもそもこんな所に […]
(6089) 2003年4月28日 [aozora]
友人から「GW期間中の“青木川の鯉のぼり”がスゴイらしいので写真撮ってきてね」と頼まれていたので晴天の日を狙って出かけてきました。 車を川沿いに走らせ暫くすると「あっあれか‥」とちょっと複雑な感想を持ってしまう景色が現れ […]
(6090) 2003年4月27日 [aozora]
昨年に引き続き“かきつばた”を撮ってきました。昨年の「史跡八橋かきつばたまつり」は“かきつばた”が満開状態でとても美しい「園」でしたが、今年は不順な天候が影響してか殆ど咲いていませんでした。 よって「真剣な撮影」から急き […]
(6091) 2003年4月26日 [aozora]
先日の名古屋ドームで撮った写真をAさんへプレゼントするために、何枚かプリントアウトしたかったのですが、だいたいこういう時に限ってインクが切れるものです。今回は2本が完全に空っぽで1本が残り僅かな状態。 さっそく「会員様セ […]
(6092) 2003年4月24日 [aozora]
ネット通販店のオークションに申し込みをした“C-730”の結果が今日発表された。応募期間が2週間もあったのでドキドキワクワク結構楽しめました。 もともと同僚がC-730を欲しがっていたので、落札ラインを35000円と予想 […]
(6095) 2003年4月19日 [aozora]
先週の「チューリップ祭り」ではTvsの出番が無かった(時間的に余裕が無かった)ので、Tvsで“花”をどのくらい撮ることができるのか分からずじまい。 今週、天気が良ければデンパークのチューリップを撮りに行く予定でしたが、天 […]
(6096) 2003年4月16日 [aozora]
昨年末に1年間分をまとめてプリントアウトしたが、あれはまとめてやるもんじゃないです。まあ1年間を振り返ってみるというのもいいのでしょうが、やはり撮影後の早い時期にやっておくべきでしょう。もしやらないのせめて「電子アルバム […]
(6097) 2003年4月13日 [aozora]
今日は完全休養日にしてホームページのメンテナンスをする予定をしていましたが、昨夜、妻が唐突に「なばなの里へ行ってみたら。良いらしいよ。」と珍しく提案をしてきたので、体調はイマイチでしたが「なばなの里」へ行ってきました。 […]
(6100) 2003年4月5日 [aozora]
桜の季節もそろそろ終ろうとしています。今シーズンはまだ満足がいくような写真が撮れていないので、止みそうも無い雨をジッと見つめつつ溜息。 ここでふと閃く。 雨の桜も良いんじゃないの? きっと空いているよな~。こんな雨の中、 […]
(6104) 2003年3月30日 [aozora]
とりあえずは今年の桜の初撮りということで近場の「水源公園」へ行ってきましたが、まだ三部咲き程度でした。 Photoshop Elements2.0 でトリミング(2560×1920→2400×1800)、リサイズ(800 […]
(6105) 2003年3月28日 [aozora]
今日は、同僚たちと「NAGOYA オートトレンド2003」へ行ってきた。今回のイベントの結果次第では今後の撮影への意気込みに影響を及ぼすほど気合を入れて臨んだわけだが、、、 平日の朝一で入場したので、それほど混むこともな […]
(6106) 2003年3月24日 [aozora]
同僚からμ-10で撮影したファイルを頂きましたので、Tvsで撮影したものと並べてみました。 μ-10の場合はWBをオートで撮っても外すことは少ないようです。Tvsの場合は被写体次第でしょうが意外に外してしまうので、やはり […]
(6107) 2003年3月21日 [aozora]
今日も午前中の1時間30分ほど愛犬の散歩&撮影をしていた。前回の変なオバさんに遭遇したくなかったので、撮影コースを変えた。といっても前回がイレギュラーなコースだったのでいつもの散歩コースに戻したというのが正解であるが。 […]
(6108) 2003年3月21日 [aozora]
Tvs-D屋外対決編「C-2 vs E-20 vs Tvs」
デジカメ3台をとっかえひっかえしながら撮影するのは結構大変であるが、それに付き合う愛犬はもっと大変。「退屈~。まだですか~。」という表情をしながらもしっかりとモデル犬をやってくれているのでありがたい。 C-2JPG FI […]
(6109) 2003年3月17日 [aozora]
Tvs-Dを手に入れてから試し撮りをいろいろとやっているわけだが、今夜は「夜景もどき」に挑戦してみた。 ネタのためとはいえ、夜道をカメラ片手にウロウロしていては“怪しい人”になってしまうので、ここはやはり愛犬の出番である […]
(6110) 2003年3月17日 [aozora]
「新しいデジカメを買うぞ」シリーズは今回で終了するが、最後に大切なことを書こう。 「CONTAX Tvs DIGITAL」はお勧め機種か? 答えを「Yes」「No」で言えないところがTvsのやっかいなところ。 言えること […]
(6112) 2003年3月15日 [aozora]
Tvs DIGITALを試す絶好のチャンスが訪れた。今日はトヨタ会館でスペシャルイベントがあり、なんとレースクイーンも来るそうだ。 さっそく朝も早くからトヨタ会館へ出向き、スケジュールを確認するがちょっとがっかり。京商の […]
(6113) 2003年3月13日 [aozora]
明日届く予定の“気になる製品”。もう少しで手に入るぞ~。と高ぶる気持ちを抑えながら仕事をしていると、同僚A氏が「はい、荷物が届いたよ」って“素っ気無い”箱を手渡してくれた。 「へっ、なんで~」 そうなんですよ。“気になる […]
(6116) 2003年3月9日 [aozora]
今日は鈴鹿サーキットへ行ってきた。 いつものメンバーと7時30分に合流して9時ちょっと過ぎ現地着。さっそくステージ前の場所確保へ向かうが、3月だと言うのにめちゃめちゃ寒い。事前情報では「あっという間に場所がなくなる」であ […]
(6121) 2003年3月3日 [aozora]
「新しいデジカメをゲットするゾ」シリーズの番外編です。 OLYMPUSの新規格デジカメのプレス発表があった。 http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/Info/nr03030 […]
(6122) 2003年3月2日 [aozora]
新聞で紹介されていた豊田市の平芝公園へ梅を撮りに行ってきました。 新聞に載ったくらいだから、きっと混むだろうと思って早めに現地に向かったが、予想外に空いていた。というのも実はこの公園を地図で探すのは一苦労するほど、地元の […]
(6127) 2003年2月25日 [aozora]
久しぶりに青空が見られそう、こんな天気が良い日に会社なんか行くのはもったいない。仕事なんかサボっちゃえ。ということで会社を休んで「佐布里の梅園」へ梅を撮りに行ってきました。(とはいえ“欠勤”は良くありません。前日に会社へ […]
(6128) 2003年2月24日 [aozora]
久しぶりの「新しいデジカメを買うぞ」シリーズです。 年明けから2003年度モデルが次々と発表され、結構魅力的な製品もいくつかあります。一見似たようなものに見えますが、各メーカーの2003年度第1弾に関しては“個性”を売り […]
(6129) 2003年2月23日 [aozora]
近場で「梅」を撮りたくて岩津天満宮に行ってきました。この辺では「梅」で結構有名らしいです。ちょうどタイミング良く「梅祭り」をやっていて結構な賑わいでした。祭り太鼓もやっていたし、出店もそこそこあった。朝方の雨の雫が花びら […]
(6130) 2003年2月23日 [aozora]
昨年11月の富士スピードウェイでの撮影以降、E-20の望遠側が不足していることに非常に不満を抱いている。「ファミリー向け一眼レフカメラセット」を手に入れた友人から「300mmだぞ」とちょっとばかし自慢されたのも、その不満 […]
(6134) 2003年2月17日 [nikki]
年度末になるとやたらと工事が増えるとか、自衛隊がバンバン実弾演習をするとか、会社内でも与えられた予算 …
(6140) 2003年2月9日 [aozora]
EXILIMを手放してしまったので、C-2には私の“メモ撮りカメラ”として暫く活躍してもらうことになりそうです。まずは実力診断を兼ねて愛犬COCOを屋外で撮ってみましたが、実売15000円の機種だったとは思えない実力の持 […]
(6143) 2003年2月6日 [aozora]
次なるターゲットの第一候補は「EXILIM ZOOM」でありますが、その兄弟というか二卵性双生児のような製品が日本でも発売されることが決まり、悩みがまた増えてしまった。その製品とはもちろん「ペンタックス オプティオS」で […]
(6145) 2003年1月30日 [aozora]
「デジタルズームなんて…」という偏見から今まで試しもせずに否定していましたが、光学ズーム機能が無いC-2を手に入れたのを機会に「デジタルズーム」がどんなものかちょっとばかし試してみました。 まずは普通にファーストショット […]
(6147) 2003年1月27日 [aozora]
最近は、ネット懸賞熱も冷め、“ついでに”程度の応募しかしていませんでしたが、なんと久しぶりに当たりました。 今回の場合、某ネットショップのオークションで「激安で買えたらラッキー」という品物(もちろん新品)が有ったので、ま […]
(6148) 2003年1月26日 [aozora]
今日、ようやく初詣に行ってきた。なんで今更という感じですが、実は買い物がメインで初詣がおまけだったりする(買い物がメインとは家族には言えない)。いくらなんでも今日なら空いているだろうと思ったのが大ハズレ、結構混んでいた。 […]
(6160) 2003年1月7日 [blog]
「仕事は楽しいかね?」と「暗黒のシステムインテグレーション」
山積みの本を少しずつ読んでいますが、ようやく2冊目を読み終わりました。 「仕事は楽しいかね?」仕事へ …
(6162) 2003年1月4日 [aozora]
私のデジカメ遍歴については9月頃に書いたが、最近ちょっと困ったことになっていました(なぜか過去形)。 まだC-1400XLをメインで使っていた時期の回想から、、、 「ポケットに入るデジカメが欲しい」と待ちに待ってようやく […]
(6163) 2003年1月3日 [blog]
正月休みの最終日もDVD鑑賞で終わってしまった。 「平成狸合戦ぽんぽこ」 一時ほど「自然破壊」が騒が …
(6164) 2003年1月2日 [blog]
今日は朝からずっと映画三昧な一日だった。 買い溜めしておいたDVD(「WXIII 機動警察パトレイバ …
(6173) 2002年12月21日 [nikki]
今朝、メルマガで「プリンタ激安情報」が届いたのでさっそくチェックしてみたら、ちょうど「買うならこれか …
(6174) 2002年12月20日 [nikki]
「ネットでプリント」を試したが、まだ届かない。順調ならば遅くても土曜日には届くと思うのだが、「出荷」 …
(6183) 2002年11月24日 [nikki]
「天城のもみじ祭り」と「トヨタモータースポーツフェスティバル」
秋休みの3日目のイベントは「天城のもみじ祭り」の撮影である。 今日からの1泊2日の旅行はT君の運転す …
(6186) 2002年11月17日 [aozora]
JGTC最終戦“鈴鹿GT300km”に観に行ってきた。 今年はとにかく“鈴鹿”へ何度も足を運んだものだ。そして伊勢湾岸道路を何度往復したことか。数えてみたら全部で7往復。自分でもちょっと驚いている。 昨年懸賞で当った“鈴 […]
(6189) 2002年11月12日 [nikki]
私の持論の中に「人生を12年サイクルで考える」というのがある。「12年サイクル」というものは昔から私 …
(6191) 2002年11月10日 [aozora]
お手製マクロレンズをちょこっと試してみました。 花を撮ってみると分かりますが、被写体深度がかなり浅いようです。液晶画面ではピントが合っているのか分かりにくいので、微妙に距離を変えて何枚か撮っておく必要あり。 次に愛犬Co […]
(6196) 2002年11月3日 [aozora]
EXILIMの欠点の一つ「マクロ撮影ができない」をどうにかしたいと思っていたところ、とあるHPで「玩具の双眼鏡を改造して作る」という記事を見かけ私も挑戦してみることにした。 まずは材料の仕入れをどうするかですが「100円 […]
(6197) 2002年11月2日 [blog]
ガンダム者―ガンダムを創った男たち 「ガンダム者」はガンダム世代の人はもちろん、初代ガンダムを最近知 …
(6198) 2002年11月2日 [aozora]
出勤途中であることに気がつきました。なんと会社の周りはもう紅葉しているのです。さすが山奥。昼の休憩時間に会社の周りを散歩しながら「紅葉」を撮影してみました。 撮影機材: CASIO EX-S1
(6202) 2002年10月29日 [nikki]
1、2戦の内容だけで判断すると「もしかしたら西武って弱い?」と誰もが思ったであろう。私もそうであった …
(6204) 2002年10月27日 [blog]
前を走るは友人Kのゴルフ茶臼山は紅葉真っ盛り茶臼山有料道路からの景色 今何時だろう。K氏宅に泊めさせ …
(6205) 2002年10月26日 [blog]
今夜は友人K氏宅で上映会。 上映作品は「ロード・オブ・ザ・リング」と「スパイダーマン」です。 まずは …
(6207) 2002年10月23日 [blog]
あれに見えるは御嶽山の頂上スキー場からの景色スキー場の中の道路は面白い 紅葉の撮影をするために御嶽山 …
(6210) 2002年10月17日 [aozora]
WPC2002の会場でポートレートに挑戦してみました。 以前からEXILIMで人物をどれだけ綺麗に撮れるのか試してみたいと思っていましたが、ようやくその機会がきました。 最初は遠慮というか恥ずかしさがあり躊躇しましたが、 […]
(6212) 2002年10月14日 [nikki]
娘といっしょに「トヨタF1チーム フェスティバル2002」を見学してきました。 空いているうちにさっ …
(6224) 2002年9月13日 [aozora]
C-1400XLを使い始めて3年と9ヶ月になる。C-1400XLはC-1400Lのマイナーチェンジ版であり、C-1400Lは当時のコンシューマー向けデジカメの中では群を抜く性能で、カメラ雑誌での評価も高かった。そのC-1 […]
(6230) 2002年8月25日 [aozora]
撮影機材:OLYMPUS C-1400XL 私の「夏休み」最終日は、M君、T君、私の3人で鈴鹿1000km耐久の決勝戦を観戦してきました。T君の乗り心地のとっても良い車で行ったので道中は快適。それにしても今日はとにかく暑 […]
(6232) 2002年8月22日 [blog]
◆8月20日 志賀高原・北軽井沢 6時出発。まずは志賀高原目指す。通常なら飯田まで国道を走るのだが、 …
(6234) 2002年8月21日 [blog]
埼玉県 児玉町と長瀬町の境を通る峠道 拓海たちには景色など楽しむ暇はない?頭文字D23巻185ページ …
(6235) 2002年8月21日 [blog]
峠の茶店頭文字D22巻130,157ページ参照 ヒルクライムスタート地点頭文字D22巻156ページ参 …
(6236) 2002年8月21日 [blog]
くれぐれも事故らないように 峠へ向う頭文字D13巻15ページ参照 正丸峠 西口頭文字D13巻16ペー …
(6241) 2002年7月27日 [blog]
「ターンA ガンダム」を観ました(これもレンタル) ガンダム誕生20周年記念作品らしいことと、富野監 …
(6243) 2002年7月25日 [blog]
ワイルド・スピード The Fast and the Furious
「ワイルド・スピード」を観ました。(レンタルで) 「アメリカの走り屋の話らしい」「車がすごいらしい」 …
(6246) 2002年7月22日 [nikki]
今回の展示会は「モバイル」と「ワイヤレス」に限定されたものであるため、会場スペースは狭いものであった …
(6249) 2002年7月20日 [aozora]
東京出張のついでに自腹で宿泊して、夜はMさんとミニオフ会をしました。そして、翌日は「オートギャラリー東京2002」へ出撃。が、期待していた「オートギャラリー東京2002」は、予想に反して小規模なイベントでした。2時間ちょ […]
(6250) 2002年7月19日 [blog]
今日も出張でした。そろそろ限界に近いです。移動時間がたっぷりあったので本を読みました。 「世界最高の …
(6253) 2002年7月16日 [nikki]
プロジェクトマネジャという職種は、SEが仕事を通して経験を積み、年齢ともに「リーダー」を経て「マネジ …
(6256) 2002年7月13日 [nikki]
「CRMフォーラム」は非常に有意義なセミナーであった。今までなんとなく感じていたがそれが何なのかはっ …
(6257) 2002年7月12日 [aozora]
二泊三日の出張の合間にプチ観光をしました。 台風が通過した翌日で、とにかくめちゃめちゃ日差しが強く、汗ダラダラ。もの凄い暑さのため途中でめまいがして倒れそうでした。 撮影機材:EXILIM EX-S1 撮影モード 128 […]
(6262) 2002年7月7日 [aozora]
近所の景色をEXILIM、C-100、C-1400XLの3機で撮影しました。 EXILIMとC-100の特性の違いはズバリ“F値”でしょう。EXILIMの方がF値が明るいため、シャッタースピードが高めに設定されることで動 […]
(6264) 2002年7月3日 [aozora]
EXILIMを携帯して出張に行きました。 この大きさ軽快さなら、いつもポケットに忍ばせておけるので、シャッターチャンスを逃すこともないでしょう。 撮影機材:EXILIM EX-S1 撮影モード 640×480 FINE […]
(6265) 2002年6月30日 [blog]
◆6月29日~30日 鳥羽・鈴鹿 今回は2日間とも天気が悪いことを承知で出かけることにしました。最近 …
(6267) 2002年6月27日 [aozora]
EXILIMを手に入れました。当初の予定では発売日に届くはずだったのに、業者の人が「どこに送ったらいいのですか?」と今週の月曜日にボケたことを言ってくれて、ようやく今日届きました。 第一印象は「やっぱり小さいゾ」と「見て […]
(6281) 2002年5月27日 [nikki]
今日は「リトルワールド」に行ってきました。 いろんな国の建物がそれっぽく展示されているので、気分だけ …
(6282) 2002年5月25日 [aozora]
今日は娘の学校の運動会だった。例年ならビデオカメラと1眼レフカメラ(望遠レンズ装備)を抱えて、見に行くのだが、今年はデジカメだけ持参した。オリンパス純正のテレコンを装備させてあるので、そこそこ撮ることができるだろうと思っ […]
(6283) 2002年5月22日 [nikki]
「2010年、あなたはのび太になる」http://www.zdnet.co.jp/news/0205 …
(6286) 2002年5月12日 [aozora]
予選日 鈴鹿へ行くため自宅近くで同僚M氏を待つがなかなか現れません。待っている間に雨がポツリポツリ。ヤバイです。奇跡は起きるのか? 15分ほど経って、ようやくM氏登場。さっそく鈴鹿へ向け出発するが、雨は止む気配なし。 し […]
(6294) 2002年4月24日 [nikki]
今日は久しぶりの出張だった。行ってきた所は東京ビッグサイトで開催されている「eCRM Solutio …
(6295) 2002年4月23日 [aozora]
昨日、“私の娘用のデジカメ”を予算は1万円以内、娘が使うから素人向け製品、そこそこ綺麗に撮れるというの条件で、市内のショップをいろいろと見て周ったが、「1万円以内」だと“おもちゃ”か“ちょい撮り(メモ代わり)”しかなかっ […]
(6299) 2002年4月13日 [nikki]
今夜は営業部の緒石君(仮名)の結婚祝い会があった。私は彼とは一言も話したことが無かったのだが、彼の奥 …
(6315) 2002年1月31日 [nikki]
給与の相場をチェックするために「B-i○g」を買ってきたが、年齢制限ばかり目に付いてだんだん腹が立っ …
(6317) 2002年1月29日 [nikki]
~世界初!二足歩行ロボット格闘競技大会~http://www.miraikan.jst.go.jp/ …
(6328) 2001年12月31日 [blog]
社長失格―ぼくの会社がつぶれた理由 書かれている世界の時間の流れが速いのか、書き方が上手いのかよく分 …
(6332) 2001年12月2日 [aozora]
OLYMPUSの最高機種「E-20」が欲しくて欲しくてしかたが無いのだが、今度の冬のボーナスもあまり期待できそうもないので諦めることにした。何にも無しじゃ寂しいので、とりあえずは手持ちの「C-1400XL」を強化させるこ […]
(6334) 2001年12月1日 [blog]
◆12月1月浜名湖グリーンファーム、国民宿舎浜名湖かんざんじ荘、浜松市動物園、浜松市フラワーパーク、 …
(6335) 2001年12月1日 [blog]
「ぐるっと浜松・浜名湖探見ラリー90!」 訪問地インデックス
「ぐるっと浜松・浜名湖探見ラリー90!」のパーフェクトを狙うべく設立した新企画「チャレンジ!探見ラリ …
(6336) 2001年11月23日 [blog]
◆11月23月佐鳴湖、太刀洗の池、浜松市博物館(蜆塚遺跡)、高柳健次郎碑(西部公民館)、普済寺、宗源 …
(6338) 2001年11月20日 [blog]
今日は「紅葉狩り」に行ってきた。結果的に行けたのは「くらがり渓谷」と「鳳来寺山」の2ヶ所だけ。予定で …
(6345) 2001年11月10日 [blog]
◆11月10月花川運動公園、都田総合公園、万葉の森公園、四ツ池公園、エアーパーク、舞阪町立郷土資料館 …
(6346) 2001年11月3日 [blog]
◆11月3月咲夢茶屋、長楽寺、姫街道歴史民俗資料館、国民宿舎奥浜名湖、気賀関所、宝林寺、鷲沢風穴、滝 …
(6348) 2001年10月28日 [aozora]
鈴鹿GT300km(1日目) 今日は「GT選手権 鈴鹿GT300km」を観戦しに行きました。 朝7時、私の自宅付近で待ち合わせになっているので、7時ちょっと前に待ち合わせ場所に行きボーとしていた。しかし、いつまで経っても […]
(6349) 2001年10月14日 [blog]
なぜか6時ごろ目覚めてしまった。部屋を閉めきっていると真っ暗で朝になったのかどうか分らなかったことと …
(6350) 2001年10月13日 [blog]
今回の行き先は「伊豆・箱根」。レビンに乗っていた若き日、箱根エリアに何度か走りに行ったことがあるが今 …
(6352) 2001年10月6日 [blog]
「ぐるっと浜松・浜名湖探見ラリー90!」のパーフェクトを狙うべく設立した新企画「チャレンジ!探見ラリ …
(6357) 2001年9月28日 [nikki]
「何かしなきゃ」と思うが何もできない自分がいる。「何か考えなきゃ」と思うが何も考えられない自分がいる …
(6358) 2001年9月23日 [blog]
いなさ湖 ◆9月23月 龍潭寺 井伊谷宮 竜ヶ岩洞 奥山方広寺 てんてんゴー・しぶかわ 浜松市かわな …
(6360) 2001年9月14日 [nikki]
今日は「ZDNetビジネス&マネー」に掲載された「休暇中のレイオフが急増――IT労働者の悲しすぎる夏 …
(6367) 2001年9月1日 [blog]
誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則
久しぶりにまじめな本を読んだ。技術書以外の本を読んだのはいつ以来だろうか。 「誰でもできるけれど、ご …
(6369) 2001年8月26日 [blog]
碓氷湖 池谷くんと真子ちゃんが出会ったところ頭文字D5巻142~155ページ参照 いよいよ碓氷峠へ …
(6370) 2001年8月26日 [blog]
◆宿泊先出発 AM 7:20 今日は軽井沢へ行くのだが、伊香保温泉の宿泊先で仕入れた情報によると、こ …
(6371) 2001年8月25日 [blog]
榛名富士 秋名ダウンヒル スタート地点 清次が拓海を抜いた直線 高根展望台のコーナーの“溝”(例のヘ …
(6372) 2001年8月25日 [blog]
中之岳神社駐車場 ヒルクライムゴール地点 妙義コースの路面状態はあまり良くない 頭文字D7巻76~7 …
(6373) 2001年8月25日 [blog]
◆宿泊先出発 AM 8:30 今回の旅行のメインイベント。何と言っても「頭文字D」の舞台である伊香保 …
(6374) 2001年8月24日 [blog]
日光いろは坂入り口付近 日光いろは坂 左側が上り専用 右側が下り専用 ダウンヒル 1つめの橋 2つめ …
(6375) 2001年8月24日 [blog]
大胡赤城線(走り辛い) 鳥居展望台(霧で何も見えない) ビジターセンター 突然の雨 前橋赤城線 ダウ …
(6376) 2001年8月24日 [blog]
◆宿泊先出発 AM 8:35 朝食の時間が8時だったのでちょっと遅い出発となった。 ◆日光東照宮 5 …
(6377) 2001年8月23日 [blog]
◆自宅出発 AM 6:15 台風の影響を考え早朝の出発となった。この予定だと東京エリアを通過するのに …
(6378) 2001年8月22日 [nikki]
今日、帰宅して何気なくソファーを見ると小包が置いてあった。送り主は「ソフトバンク~」。何だろう本でも …
(6385) 2001年8月4日 [blog]
ちょっと寝不足気味だが6時10分に自宅を出発。目指すは白樺湖。 国道153号線をひたすら北上して飯田 …