ホーム / 自転車遊びの全エントリーリスト

お探しのページは、サイト内検索で見つかるかもしれません

(1) 2022年8月28日 [minivelo]

そろそろ自転車再開?

自転車の代わりに撮影散歩を楽しんできましたが、最近実感していることがあります。昼の散歩コースにある神社の長い階段を上る時に疲れるのです。1年前までは上ったあともそのまま歩き続けましたが、現在は一呼吸必要です。上っている最中も心拍数が高まることが分かります。

続きを読む

(2) 2022年8月15日 [minivelo]

久しぶりに自転車のカスタマイズ

1年近く放置されたROMAを見て「これはダメでしょ」という気分になり、超久しぶりにカスタマイズすることにしました。気持ち的にカスタマイズは自転車に乗るための動機付けになります。

続きを読む

(3) 2021年3月2日 [minivelo]

楽しさが伝わってくる書籍「おりたたみ自転車はじめました」

星井さえこさんの自転車旅レポートを見てからは、「ブロンプトンの旅」の補完計画で行こうと心に決めて行くタイミングを待ち、2019年5月に行きました。星井さえこさんのエッセイには「行ってみたい」と思わせる何かがあるような気がします。

続きを読む

(4) 2021年2月16日 [minivelo]

「旅自転車 ランドナー&ツーリング車の本」を買ったけど

2021年2月に民事再生法の適用を申請した枻出版社(エイ出版社)が2020年11月に発刊したムック本です。もしかした“ランドナー”を扱うムック本はこれが最後になるのでしょうか。

続きを読む

(5) 2021年2月6日 [minivelo]

久しぶりの自転車「カワセミと梅」

前日までは明日こそは自転車で出かけようと思うものの、翌朝になると撮りためたドラマやアニメを消化しつつ10時ごろに「今日も歩きで良いか」となる休日の過ごし方。

続きを読む

(6) 2021年1月10日 [minivelo]

超久しぶりに自転車で野鳥探索

コロナ禍で会社のロッカーの使用が禁止になり、いまだにジテツウができない状態です。運動代わりにジテツウでしたので、ジテツウが長期間できないこともあって、55歳過ぎると体力・筋力が急激に衰えていくことを痛感します。

続きを読む

(7) 2021年1月8日 [minivelo]

惰性で買っても良いかも「旧街道じてんしゃ旅 旧中山道編」

なぜに「令和のやじきた」なのかは、おっさん二人の自転車旅だからです。10年くらい前に発売されていた自転車旅のような可愛いお嬢さんではありません。可愛いお嬢さんの場合は写真を撮るときだけ自転車を使っていた可能性がありますが、「令和のやじきた」の二人はスタートからゴールまで実際に走っています。

続きを読む

(8) 2020年12月18日 [minivelo]

「おりたたぶ 3巻」と「SPARE BIKE 8巻」

第3巻の主役は「Pacific Carry Me(キャリーミー)」です。新メンバーが変態性を求めて選ぶのでは明確な目的を持っているので、キャリーミーの本来の使い方はこうなんだよが伝わる内容です。

続きを読む

(9) 2020年11月30日 [minivelo]

三好池で野鳥探索

リクセンカウル製のアタッチメントをROMAにも装着してあるため、撮影機材の運搬用に購入した「オルトリーブ アルティメイト6 クラシック」をROMAでも使えます。野鳥撮影シーズンは自走の時はROMA、車や列車で移動の時はキャリーミーを使うことが確定。自走時の走行性を考慮すると、パナモリにもアタッチメントを付けておきたいところです。

続きを読む

(10) 2020年11月29日 [minivelo]

キャリーミーで四季桜ポタ

今年の紅葉は1週間早かった割には四季桜は少し遅かったようで数日前に見ごろになったようです。「小原和紙のふるさと」にデミオDを停めて、そこからキャリーミーで「川見四季桜の里」まで北上しましたが、ロードバイクなら簡単な坂でもキャリーミーだと予想外にシンドイ。時々、バキッとチェーンが飛ぶので嫌な感じです。

続きを読む

(11) 2020年11月28日 [minivelo]

キャリーミーで撮影機材を運搬する最適解

「撮影メインだけど徒歩で移動するには広すぎる」という場合にキャリーミーを使いたいのですが、機材をリュック型のカメラバッグにいちいち収納していては利便性が悪いです。襷掛けして走行する場合は、それができる機材が限定されます。万が一のことを考えると、撮影地で少し移動する時の襷掛けは良いとしても、そこそこの距離を走る場合は襷掛けしたくありません。

続きを読む

(12) 2020年10月25日 [minivelo]

撮影機材の運搬のためにキャリーミーにフロントバッグを装着

昨年の9月、滋賀県の島めぐりでキャリーミーを使いましたが、すべての荷物を背負う必要があり、撮影機材を厳選したとはいえ、結構な重さを感じました。何かいい方法は無い物かと模索してきましたが、キャリーミーの出番があまりないため先送り。ところが今年の10月、自転車無しでいいかと金沢と白川郷をひたすら歩く旅の夜の晩酌中、久しぶりのアルコールで頭がくらくらしている中であるものをポチっしました。

続きを読む

(13) 2020年10月15日 [minivelo]

キャリーミーに簡易キャリアを装着

昨年の秋、宿泊でキャリーミーを使いましたが、その時にキャリーミーの純正のリアキャリアが欲しいと思いました。通販サイトで瞬間的に在庫有りになった後は既に1年近く欠品しています。もう少しキャリーミーを活用したいため、代用品を探してもキャリーミーそのものが特殊すぎて見つかるわけがありません。

続きを読む

(14) 2020年10月5日 [minivelo]

逢妻女川の彼岸花とコスモス2020

開花が遅かった逢妻女川の彼岸花がようやく見ごろになったようです。撮影機材をどうしようか迷って「E-M1 MarkIII + 40-150mmF2.8PRO」と「E-M5 MarkII + 12-40mmF2.8PRO」に決定。このセットを背負わずに運搬するならブロンプトン二号機の出番です。

続きを読む

(15) 2020年10月4日 [minivelo]

半田の矢勝川堤の彼岸花2020

今年の彼岸花の開花が全般的に遅いため見ごろがいつになるのか見当がつきません。中日新聞の記事によると逢妻女川の彼岸花が10月に入って見ごろになったらしいので、もしかしたら半田の矢勝川堤の彼岸花もそろそろでしょうか。

続きを読む

(16) 2020年9月27日 [minivelo]

開花が遅かった逢妻男川と逢妻女川の彼岸花

逢妻男川の彼岸花は特に見せるために咲かせているわけではないため、彼岸花だけ撮っても面白くありません。あえてここで撮影する理由は、彼岸花とセットで名鉄の赤い車両を狙いたいからです。

続きを読む

(17) 2020年9月24日 [minivelo]

高浜市の「稗田川の彼岸花」

連休最終日はさてどうしようかなと朝から悶々としていると妻から「高浜の彼岸花が綺麗みたいだよ」と新聞記事を見せてもらい…

続きを読む

(18) 2020年9月22日 [minivelo]

彼岸花、コスモス、そしてヒマワリ

今年は既に逢妻女川の彼岸花を9月12日、9月16日見に行きましたが、そろそろ一角だけ残された逢妻女川の彼岸花が見ごろになっているはずです。そこで、彼岸花とセットでコスモスの下見と今年ラストのヒマワリを見にいきます。

続きを読む

(19) 2020年9月19日 [minivelo]

逢妻女川の彼岸花と久しぶりの猿投神社

平日の通勤時間帯避けたいため、撮り貯めたテレビドラマを観てから9時過ぎに出発。通勤時間を過ぎても自宅から南下すると交通量が多すぎてストレスが溜まるため、いつもの逢妻女川を北上します。

続きを読む

(20) 2020年9月14日 [minivelo]

ROMAのハンドル交換と逢妻女川の彼岸花

景色を見ながら時速20km前後でぶらぶらするにはちょうど良いママチャリ仕様のROMAですが、なぜか時速25km前後まで高めようとすると急に負荷が高まります。さらに走行距離が僅か50km程度でも疲労困憊になります。

続きを読む

(21) 2020年9月11日 [minivelo]

一年ぶりにブロンプトン二号機であの海へ

夏の海を年に一度くらい見ておきたいものです。昨年の「久しぶりにブロンプトン初号機であの海へ」のコースを今年はブロンプトン二号機で走ります。

続きを読む

(22) 2020年9月3日 [minivelo]

ブロンプトンで島めぐり「篠島と日間賀島」後編

「篠島と日間賀島」の後編です。まずは朝陽のために5時起きで宿の前の海水浴場で日の出を待ちます。

続きを読む

(23) 2020年9月2日 [minivelo]

ブロンプトンで島めぐり「篠島と日間賀島」前編

ブロンプトンの旅の日本一周編の補完で走った「岩津~常滑~高浜」の区間は強風のため知多半島南部をバッサ …

続きを読む

(24) 2020年8月26日 [minivelo]

キャリーミーで伊良湖サイクリング

もともとの予定では伊良湖まで「列車+バス」で移動。10時の便で神島で渡って、14時の便で戻り、伊良湖周辺をぶらぶらした後、篠島へ渡って宿泊。翌日は師崎から「花ひろば」経由で河和駅まで自走して列車移動で帰宅というスケジュールを組みました。

続きを読む

(25) 2020年8月15日 [minivelo]

プチ自転車旅に備えてブロンプトン2号機の準備&試走

愛知県が独自の「緊急事態宣言」を発令して県民に「とにかく県から出るな」ということで「今年の夏は何もしなかった」になりそうです。しかし、それではあまりにも寂しいため、以前計画して先送りしたプチ自転車旅を実行します。

続きを読む

(26) 2020年8月12日 [minivelo]

キャリーミーでロングウォーキングコース

よくよく考えてみると、ほぼ新品状態のソリッドタイヤはゴムの塊ですので、ある程度は走って一皮むく必要があるのかもしれません。ということで、コロナ禍で旅に出れないためキャリーミーで近場をウロウロしながら、少しタイヤを摩耗させます。

続きを読む

(27) 2020年8月10日 [minivelo]

久しぶりにパナモリで廃線跡ポタ

勢いで自転車をたくさん買ってしまうとそれらを放置するわけにもいかず、機材ですからたまには使う必要があります。自転車の場合は撮影機材と違って使わなくなったから売却という手段をとれないため困ったものです。

続きを読む

(28) 2020年8月4日 [minivelo]

愛知牧場のヒマワリ畑2020第二弾

コロナ禍で遠出ができないため、自宅から半径20km圏内の生活が続いています。自転車でささっと行ける範囲でヒマワリを楽しめる場所は「愛知牧場」です。約1週間前に見に行きましたが、ようやく晴天の休日になったため再び見に行くことにしました。

続きを読む

(29) 2020年7月28日 [minivelo]

愛知牧場のヒマワリ畑の様子見で

蓮の花が終わるとヒマワリの季節になります。近場でヒマワリを楽しむなら「愛知牧場」ですが、7月中旬過ぎても天候不順で、曇り空でもいつ雨が降り出すのか分からない日々です。最近は天気予報があてにならず、雨雲レーダーだけが頼りです。

続きを読む

(30) 2020年7月17日 [minivelo]

久しぶりの固定ローラーは30分でギブアップ

先日、空いた娘の部屋を運動部屋&寝室にするつもりで、あーでもない、こーでもないと娘が置いていった大量の荷物をどこに移動させようかと妄想していると、妻から「娘の荷物はそのままにしておいて!」と作業に入る前に却下されました。

続きを読む

(31) 2020年7月1日 [minivelo]

刈谷PAの紫陽花は穴場かも

気が向いたときに撮影散歩を楽しむ日々です。午前中はのんびりして、天気が安定してきた午後から「さて散歩に行こうかな」と支度していると、妻が「刈谷PAにも紫陽花があるみたいだよ」と教えてくれたので、自転車でちゃちゃと見に行くことにしました。

続きを読む

(32) 2020年6月22日 [minivelo]

花菖蒲が終わって蓮の季節になった

梅雨時は不安定な天候が続きますが、晴れの休日になったので自転車で近場の花菖蒲を見に行きます。

続きを読む

(33) 2020年6月20日 [minivelo]

紫陽花を求めて近場サイクリング

紫陽花と花菖蒲の季節です。昨年までなら「ちょっと出かけてくる」と気楽に三河地区の撮影ポイントを自転車で巡回するのですが、今年は妙に体力的な衰えを感じ、精神的にも「自転車で」という気分になれません。「2、3時間なら歩けば良いか」が最近のパターンです。

続きを読む

(34) 2020年6月9日 [minivelo]

逢妻女川の遊歩道の野鳥たち

今日は久しぶりの散髪です。前回が2月上旬だったので4か月ぶり。いつもの理容店も自粛要請とかで4月下旬ごろから営業していなかったようです。朝一で理容店に行った都合上、いつもとは逆回りでホームコースを走ります。T市の幹線道路は自転車に優しくないので、なるべく遊歩道を選んで走ります。

続きを読む

(35) 2020年5月24日 [minivelo]

野鳥を探してROMAでぶらぶら

前回は気合を入れた撮影機材だったため車で移動しましたが、今回は超高倍率ズームのコンデジ「COOLPIX A1000」を使うためママチャリ仕様のROMAでぶらぶらします。

続きを読む

(36) 2020年5月13日 [minivelo]

初級編でもあり上級編でもある「旧街道じてんしゃ旅 旧東海道編」

「旧街道じてんしゃ旅」を参考に走りやすいルートを選ぶなら初級編、石畳や悪路も走破するなら上級編としてチャレンジするのも良いかもしれません。

続きを読む

(37) 2020年4月30日 [minivelo]

お気軽に安城市のレンゲ畑

ウォーキングコース程度の負荷では強度が足りないため、同じ時間を費やすならやはり自転車が効率がいいです。近場で2時間程度の運動を兼ねて安全に自転車に乗るなら豊田安城自転車道です。

続きを読む

(38) 2020年4月5日 [minivelo]

岡崎市の満開の桜ポタ2020

なんだかんだで桜ジテツウをする前に桜が散ってしまいそうです。日本中が自粛ムード一色ですので桜撮影の遠征にもいけないため、ワンパターンですが、いつもの桜ポタを楽しみます。ただし今までとは撮影機材が違うため、所要時間の半分くらいは撮影タイムになります。

続きを読む

(39) 2020年3月29日 [minivelo]

毎年恒例の自転車道の桜並木

今年の桜の開花状況が読めないため、ダメもとで毎年恒例の「自転車道の桜ポタ」を軽めで楽しみます。

続きを読む

(40) 2020年3月22日 [minivelo]

予定がない3連休だから桜ポタ

毎年3月は「旅」で忙しいのですが、今年は3連休すら予定を組めません。昨日は3時間40分の撮影ウォーキングを楽しみましたが、今日は「今年は桜の開花が早いかもしれない」を確かめるために、地元の桜鑑賞地を自転車で巡回します。

続きを読む

(41) 2020年3月5日 [minivelo]

チャムスの熊よけ鈴

過酷な「ブロンプトンの旅」では“おいしい所だけ”走ったわけではなく、ルートの都合上「車が全く通らない山道」も走ることがありました。そのための工夫として携帯型のミュージックプレイヤーを使っていた時期もありましたが、「鈴」もいくつか試したこともあります。北海道の知床で購入した「熊よけ鈴」が一番良い感じでしたが、残念ながら僅か1日でどこかに飛んで行ってしまいました。

続きを読む

(42) 2020年2月27日 [minivelo]

撮影機材の運搬のためにROMAにカゴを装着

撮影目的でLupoDを使っていた時に“撮影機材の運搬”のために購入した用品もいろいろあって「KT817」もその中の一つです。最近はROMAで地元の撮影ポイントに行くときに使っています。「ミラーレス機 + レンズ1本」なら「KT817」で十分ですが、「交換レンズを複数」とか「ボディを2台」という場合に困ります。

続きを読む

(43) 2020年1月20日 [minivelo]

ニローネにリアディレイラーガードを装着

「ちょっと運動代わりに走ってくる」場合のホームコースは決まっています。川沿いの遊歩道がそれですが、冬場の遊歩道で自転車を撮ろうすると強風で自転車が倒れてしまいます。倒れる度にディレイラーハンガーが曲がり、「ディレーラーエンド金具修正器」で直せるとはいえ、それなりに面倒です。

続きを読む

(44) 2020年1月13日 [minivelo]

倒れるとディレイラーハンガーが曲がるので

冬場にこのような風通しが良い遊歩道などで自転車の写真を撮っていると…「あっ!」と慌てても時すでに遅しです。どこも故障は無いなと走り出してもすぐに気が付きます。変速がおかしい…

続きを読む

(45) 2020年1月3日 [minivelo]

初心者コース「足助まで往復」

足助まで往復で約60kmコースは自転車初心者向けの優しいコースです。2018年秋ごろまでは“ちょっとそこまで”という感覚でしたが、最近はこの程度でも結構シンドイです。

続きを読む

(46) 2019年12月29日 [minivelo]

岡崎市五か所をめぐるポタリング(久しぶりの自転車)

ジテツウと近場のポタ用にROMAとニローネの2台体制にした割には「撮影機材のテスト」の場合は機材の運搬に適したROMAを使っています。たまには使わないとイザ使う時にメンテナンスが必要になってしまうため、今日はニローネを使いますが、「撮影機材のテスト」ではないため、「E-M5 MarkII」を襷掛けして走ります。

続きを読む

(47) 2019年11月21日 [minivelo]

スポ根の王道「弱虫ペダル SPARE BIKE 第6巻」

熱いどころか暑苦しい男「田所迅」がスプリンターとして覚醒するまでのお話です。

続きを読む

(48) 2019年11月18日 [minivelo]

綺麗にまとめた「弱虫ペダル63巻」だけど

64巻を読み始めると「???」となった理由は、63巻を買い忘れていたというより9月に発売されていたことを知らずに11月に発売された64巻が前巻の続きだと思い込んだことです。

続きを読む

(49) 2019年11月13日 [minivelo]

「おりたたぶ」1巻と「弱虫ペダル」64巻

自転車そのものは「アオバ」で、主人公がいかに自転車を楽しんでいくのかは「ろんぐらいだぁす」の序盤。出だしの雰囲気としてはそんな感じです。

続きを読む

(50) 2019年11月6日 [minivelo]

ジテツウに最適なSPDシューズ

自転車用品に関しても“ちょっと”使って放置というものが大量にありますが、数は少ないながらも「十分に元を取った」と言い切れるものもあります。その中の一つが「SPDシューズ」の3足目に買ったものです。

続きを読む

(51) 2019年10月26日 [minivelo]

「CarryMe(キャリーミー)」にライトを装着

「CarryMe(キャリーミー)」で夜間走行など想定しておらず、トンネル区間を走ることもしません。しかし、日が短くなると、夕方の4時頃には薄暗くなります。当初は長浜から近江八幡まで自走の予定だったため、早くて午後4時、遅くて午後5時に宿に入ることになります。夜間走行ではないため強力なライトは必要なくても、存在を知らせるための補助灯が必要です。

続きを読む

(52) 2019年10月25日 [minivelo]

キャリーミーで滋賀県周遊撮影ポタ

旅ネタに「猫島」を加えたことで撮影旅行の幅が広がりました。どうせ行くなら何かとセットにしたいため、瀬 …

続きを読む

(53) 2019年10月11日 [minivelo]

キャリーミーを収納できる激安バッグ

CarryMe(キャリーミー) の輪行バッグは純正品ではなく、軽量な「リンプロジェクト No.1039 キャリーミー輪行バッグ」を選びました。純正品が約900gという重量級に対して、リンプロジェクトの輪行バッグは実測で253gという超軽量級です。この輪行バッグを収納させるためのサドルバッグも購入して「これで完璧!」のはずでしたが、ちょっと問題があります。

続きを読む

(54) 2019年10月8日 [minivelo]

意外に使える格安GPSサイコン「BRYTON Rider 15E」

過去に自転車が増える度にサイコンを買い足して、さらにケイデンスとか心拍数を知りたくなって高機能版に買い直しため、今となっては使っていないサイコンが大量にあります。機能が多ければバッテリーとか電池の消耗が激しいため、ジテツウ用途のROMAにはキャットアイの有線式の廉価版を使っています。結構な年月が経ちますが未だに電池交換をしていません。用途限定と割り切れば手間を省けます。

続きを読む

(55) 2019年10月4日 [minivelo]

原因不明のパンクの原因はリムテープ?

ジテツウで28cタイヤを使うと摩耗が早いのか随分前に「パナレーサーパセラ スキンサイド 700×28C ワイヤー」に交換しました。キャスパーの時も「パセラ 26×1.25」を使っていたので「ジテツウならこれで十分」という雰囲気ですが、“謎のパンク”で悩まされたものです。

続きを読む

(56) 2019年9月30日 [minivelo]

ブロンプトン旅仕様の変貌履歴

ブロンプトン初号機を購入したのが2009年1月4日、本格的に自転車旅で使うようになったのが2010年10月、そこから旅を重ねる度に過酷さが増していき、それに耐えられるようにブロンプトンをカスタマイズしていきました。

続きを読む

(57) 2019年9月19日 [minivelo]

ジテツウで使う巨大なフレームバッグ

先日、「ママチャリ仕様のROMA」と「ポタロード仕様のニローネ」のライトをお互いの予備にするために同じ商品にしました。この作業中にふと思いついたことがあって、ついでに作業。

続きを読む

(58) 2019年9月18日 [minivelo]

「CarryMe(キャリーミー)」にバッグを装着

近場のポタならサコッシュバッグ、荷物がそこそこある場合はリュックを使いますが、「CarryMe(キャリーミー)」の購入直後からの検討事項は「自転車用バッグ」です。荷物を少しでも減らすため、走行性を犠牲にしてノーパンクタイヤを選んだため、それらを考慮する必要はありません。「キャリーミー輪行バッグ」と「ペットボトル」を綺麗に収納させるバッグが欲しい。

続きを読む

(59) 2019年9月11日 [minivelo]

ニローネのライトをROMAと同じものにした

ブルベであれこれ買ってきた強力なライトをジテツウで再利用してきましたが、なぜかライト類を思い付きで買ってしまいます。

続きを読む

(60) 2019年9月8日 [minivelo]

廃線探訪第二弾「名鉄三河線山線」CarryMe(キャリーミー)

廃線探訪第一弾はそこそこの距離があったためブロンプトンを使いましたが、第二弾は20km程度ですので、CarryMe(キャリーミー)を使います。駅を基点にぐるっと観光地をぶらぶらする用途で購入したCarryMe(キャリーミー)の使い勝手の再確認を兼ねます。

続きを読む

(61) 2019年9月2日 [minivelo]

ブロンプトンで廃線探訪第一弾「名鉄三河線山線」

1泊や日帰り可能な範囲で新ネタを探してみたところ「廃線探訪」が面白そうです。まずはお試しということで「名鉄三河線山線」を探索してみますが、すでに詳しいレポートがネットにアップされているため、「地元なのに今まで見たことがなかった」をクリアさせることが目的になります。

続きを読む

(62) 2019年9月1日 [minivelo]

「CarryMe(キャリーミー)」だと旅の荷物はどうやって運搬するのか?

秋休みの行先は「富山」でほぼ決まりですが、相変わらずあれもこれもと欲張るため行程を確定できません。立山ハイキングをメインにして往復の移動は列車を使用。「高山&飛騨古川」と「富山のロケ地巡り」に自転車を使うとして、それは「CarryMe(キャリーミー)」で良いのかどうか。

続きを読む

(63) 2019年8月26日 [minivelo]

久しぶりにブロンプトン初号機で二畳ヶ滝へ

海の翌日は山へ行きますが、正午頃から他の用事があるためショートコースです。といっても、ただ走るだけでは面白くないため撮影機材も運搬します。

続きを読む

(64) 2019年8月25日 [minivelo]

久しぶりにブロンプトン初号機であの海へ

列車旅の時に使うために「CarryMe(キャリーミー)」を購入しましたが、今となっては「CarryMe(キャリーミー)」を使うためのプランを考える必要があったりして、目的と手段がごっちゃになっています。「自転車が要るのかどうか」というよりは「移動手段をどうするのか」で考えると、「この区間は自転車が良い」となった場合は、やはりブロンプトンがベストです。

続きを読む

(65) 2019年8月21日 [minivelo]

ブロンプトンの旅の「#制県レベル」は186

ツィッターのTLに「#制県レベル」なるものが流れてきたので興味本位で覗いてみると、「47都道府県」ごとに「住居(住んだ)」「宿泊(泊まった)」「訪問(歩いた)」「接地(降り立った)」「通過(通過した)」「未踏(未訪問)」のフラグを立ててその合計値を示すものでした。

続きを読む

(66) 2019年8月18日 [minivelo]

猛暑の「小渡夢かけ風鈴 2019」

矢作川沿いの県道355号は交通量が非常に少なく、さらに殆どの区間が日陰になっているため、真夏でも涼しいサイクリングを楽しめます。自宅からちょうど2時間で「小渡」に到着。自宅から半日で往復できるちょうど良い距離で、今の時期でも何かしらの目的を持ってサイクリングしたいという場合の定番になりつつある「小渡夢かけ風鈴」です。

続きを読む

(67) 2019年8月14日 [minivelo]

ブロンプトンの小型リアキャリア

ブロンプトン初号機に純正のリアキャリアを付けたことがあります。ブロンプトンの旅で少し試してみましたが、リアキャリアがあるだけで妙に走りが重くなる感覚があったため外しました。それ以来、シートポストバッグを使ってきましたが、難点は「重いものを運搬できない」です。

続きを読む

(68) 2019年8月13日 [minivelo]

ROMAで撮影機材を運搬する

LupoDの時に試した「KT817」ですが、当時はすぐに使うのをやめました。それなりに重いものをバッグに入れると、バッグの底がリアタイヤに擦ってしまうのです。

続きを読む

(69) 2019年8月10日 [minivelo]

ママチャリ仕様のROMAのライトを交換

もう少し改善の余地はありますが、ママチャリ仕様のROMAです。ジテツウの所要時間は、ポタロード仕様のニローネに比べて10~15%増しくらいでしょうか。リラックスポジションですから20~25km/hで走ると快適です。その代わりに25km/h以上で走るのは、かなりシンドイです。

続きを読む

(70) 2019年8月7日 [minivelo]

ろんぐらいだぁす10巻「COAST TO COAST編 ゴール」

8巻から始まった「COAST TO COAST編」がついにゴールを迎えます。しかし、9巻から2年経っているため、いきなり10巻を読むのではなく8巻の「COAST TO COAST編」のスタートから読むことをお勧めします。

続きを読む

(71) 2019年8月4日 [minivelo]

ママチャリ仕様のROMA

ROMAのハンドルをあれこれ交換してきて、現在はノーマルのフラットバーに落ち着いています。結果的にニローネとの住みわけができずに、さらにROMAの出番がなくなっています。実はライザーバーやフラットバーにしたのは「これ以上、ダメ元でパーツを買いたくない」という一時的な節約が理由でした。とにかく昨年の春から続く「撮影機材の爆買い」が尋常ではありません。それもようやく落ち着いたので…

続きを読む

(72) 2019年7月28日 [minivelo]

ROMAのハンドルをノーマルに戻した

フラットバーが2台あっても面白くない。このままでは確実にROMAを使わなくなるので、もっとROMAを実用車仕様にしたい。という理由で、ROMAのハンドルを交換します。過去にあれこれと思い付きでハンドルを買ってきたため、交換候補は大量にあります。

続きを読む

(73) 2019年7月27日 [minivelo]

ポタロードの装備を少し変更

春夏はポタロード仕様のニローネ、秋冬は実用車仕様のROMAという使い分けでしたが、冬場にジテツウの代わりにウォーキングに切り替えたため、ROMAの出番は殆どありません。現在は固定ローラーに固定されています。

続きを読む

(74) 2019年7月2日 [minivelo]

「キャリーミー輪行バッグ」がようやく届いた

もともと「キャリーミー」という超マニアックな自転車専用に加えて、純正品のできが良いということもあって、リンプロジェクトもキャリーミー輪行バッグの生産量が非常に少ないのかもしれません。結果的に流通量が少ないことになり、欲しい人は在庫があれば即決で買うか、次回の生産分を予約注文しておくしかありません。

続きを読む

(75) 2019年6月24日 [minivelo]

3点セットを交換した「CarryMe(キャリーミー)」

サドル、グリップ、ペダルの3点セットを交換した「CarryMe(キャリーミー)」の試走ですが、専用の輪行袋が届かないため、近場の豊田安城自転車道を走ります。

続きを読む

(76) 2019年6月21日 [minivelo]

「CarryMe(キャリーミー)」のペダルも交換

自転車に乗る時は身体を3か所で支えることになるため、自転車のサドル、グリップ、ペダルは3点セットみたいなものです。どれか一つでも不満点があれば、それだけで快適性が大幅に落ちます。ということで、サドル、グリップに引き続きペダルも交換します。つまり、3日連続で荷物が届いたということです。

続きを読む

(77) 2019年6月20日 [minivelo]

「CarryMe(キャリーミー)」のグリップを交換

先日の試走で僅か20数キロ走っただけで、手へのダメージが思いのほか大きかったようで、翌日になっても手のしびれが残っていました。手の違和感が納まったのは二日後です。ソリッドタイヤ仕様のキャリーミーの場合は、グリップの交換は必須です。

続きを読む

(78) 2019年6月19日 [minivelo]

「CarryMe(キャリーミー)」のサドルを交換

「CarryMe(キャリーミー)」も細かいところに拘らなければノーマル状態で十分ですが、「自転車をいじくる」ことも趣味になってしまうと、その細かいところが気になります。ソリッドタイヤ仕様ゆえに気になるどころが我慢できないレベルにあるものもありますが、順番に解決させていきます。

続きを読む

(79) 2019年6月17日 [minivelo]

「CarryMe(キャリーミー)」のアベレージは?

駅周辺の観光地巡りのために購入した「CarryMe(キャリーミー)」ですので、速度とか距離は気にする必要はありません。しかし、列車移動には「時刻」という制約があるため、半日とか1日のどこかで帳尻合わせをすれば良い自転車旅よりはプランニングがシビアになります。「たぶんキャリーミーなら平野部の観光ポタのグロスアベレージは10km/hだろうな」という予想はついていますが、実際にそうなのか確かめておく必要があります。そして、実際にそこそこ走っておいて問題点を洗い出しておく必要もあります。

続きを読む

(80) 2019年6月16日 [minivelo]

「自転車旅」と「歩き旅」の間を埋める機材「CarryMe(キャリーミー)」を購入

ブロンプトンで日本中を旅しましたが、走ることが目的だった「日本一周編」を終えてからは自転車に拘る必要がなくなり、「自転車無し」の旅も増えてきました。しかしながら、プランによっては「歩くには遠い」という場合もあって、かといってブロンプトンでは荷物が増えすぎて、結果的に撮影機材を妥協することになります。「自転車旅」と「歩き旅」の間を埋める機材が欲しい。

続きを読む

(81) 2019年5月19日 [minivelo]

ブロンプトン初号機を久しぶりにカスタマイズ

以前、ブロンプトン初号機と弐号機をフロントダブル化させました。弐号機に関してはブルベ仕様から快速仕様に変更した時にギア比を再考して「スギノ EV110S P.C.D.110mm」で「52/36T」にしました。初号機に関しては酷使するためパーツの消耗が激しいこともあって、デッドストック品を使いまわしてきましたが、いつからなのか不明ですが“とりあえず”でやりくりしてきた初号機に不具合が出てきました。

続きを読む

(82) 2019年5月14日 [minivelo]

実走距離は11万キロメートル。

「50歳までにブロンプトンの日本一周を完了させる」は予定通りに2014年の秋に達成。2013年シーズンはクロモリロードでブルベのSRを取れたため、2014年はブロンプトンで挑戦してSRを取れました。2015年も張り切っていたわけですが、2015年4月末から自転車NGになり、7月から再開。ところが実父の件で自転車遊びを少し控えて、2016年はジテツウのみ。解禁になった2017年は既にたくさん走る気分は無くなっていて、ジテツウとブロンプトンの旅のみ。2018年は「歩き旅」も始めたことでますます自転車に乗らなくなり、同時に撮影機材を爆買いしたことで、“機材”は完全に自転車からカメラへシフト。

続きを読む

(83) 2019年5月6日 [minivelo]

5年ぶりの岩手&宮城の自転車旅

早々と今年のGW期間を10連休にすることに決めた企業が多そうですが、私の勤務先は3月に入っても確定していなかったため、例年通りのパターンなら5月の3日から6日の4連休になると思い込んでいました。たぶんそうなるだろうと予想して1月末の時点で4月の沖縄離島巡りの計画を立てたのですが…

続きを読む

(84) 2019年4月23日 [minivelo]

沖縄の離島巡りの旅2019(ダイジェスト版レポート)

2017年秋に計画していた「沖縄の離島巡り」は家族の諸事情でドタキャンしました。それからは「歩き旅」も始めたため、「歩けば良いじゃん」という考えも持つようになったことで、無理に自転車に拘る必要もなくなりました。毎年欠かさずに北海道と沖縄には行くことにしているため、4月の沖縄行きのフライトを1月末に確保。2月の札幌&小樽、3月の小笠原諸島を終えて、あっという間に4月。ざっくりと行き先候補は考えてありますが、具体的にプランニングしたのは出発の10日前からでした。

続きを読む

(85) 2019年4月14日 [minivelo]

ニッポンのじてんしゃ旅の「Vol.5」と「Vol.6」

1年振りに「ニッポンのじてんしゃ旅」が発売されましたが、不定期刊行のムック本ですので仕方がないのかもしれませんが、なぜか僅か2週間の間に「Vol.5」と「Vol.6」が発売されました。

続きを読む

(86) 2019年4月13日 [minivelo]

いつの間にか離島ブーム?

「ブロンプトンで日本一周」を終えた後の自転車旅や撮影旅行のターゲットは「離島」になっていて、その参考書代わりに島旅シリーズを買いそろえました。

続きを読む

(87) 2019年4月11日 [minivelo]

あっという間に散り始めたソメイヨシノ

今年のソメイヨシノは満開になるまでに日数を要しましたが、満開になったタイミングで雨と強風の影響を受けて、あっという間に散り始めています。桜を楽しめるのはあと2日間くらいでしょうか。

続きを読む

(88) 2019年4月9日 [minivelo]

ジテツウコースの桜が満開

「今年の桜は早い」という予報は外れましたが、特に遅いわけでもなく例年通りでした。昨日の早朝の雨が止んだ後に気温が上昇したことで、ジテツウコースの桜がいっきに満開になりました。

続きを読む

(89) 2019年4月6日 [minivelo]

花粉に負けた桜ポタ2019

自転車遊びで桜の季節になれば、2015年までは「ぐるっと200kmちょっとかな」でしたが、それ以降は「ついでにちょっと見ていこうか」レベルです。今年は、散髪の帰りにぐるっと気まぐれに走ってみるかとなったわけですが…

続きを読む

(90) 2019年4月5日 [minivelo]

桜ジテツウ2019

たくさん走っていた頃は春になると“桜巡り”のロングライドネタでしたが、ロングライドに飽きてからはジテツウと自転車旅に特化しているような感じで、結果的にジテツウのついでに桜を楽しんでいます。

続きを読む

(91) 2019年3月28日 [minivelo]

桜の季節になったのでジテツウ再開(2019年)

50歳を過ぎるとちょっとしたことで体調が悪くなります。昨年の11月から撮影旅行の予定を連続で組んでいたため、10月下旬でジテツウを中断しました。相変わらず「体重増やすの簡単」という体質のため、ジテツウを中断している期間は笑えるほど体重が増えました。

続きを読む

(92) 2019年3月8日 [minivelo]

秀岳荘オリジナル「ブロンプトン用ラゲッジハガー」を購入

ブロンプトンの旅の時は「Cバッグ」が基本で入りきらない場合は、小さ目のリュックを併用していました。走行時は雨具やタオルなど軽いものをリュックに入れ、輪行の移動時はリュックを空にしてクッション材代わりに使います。雨具やタオルなども同様にクッション材代わりになります。

続きを読む

(93) 2019年3月2日 [minivelo]

「ブロンプトン バスケット バッグ」と「佐布里池」

3月の「小笠原の旅」は撮影メインですが現地の移動にはブロンプトンを使い、「船で移動」「港から近い宿に3連泊」という条件になります。船内の客室に持ち込めるバッグは一つ。ベース基地になる宿に荷物を預けて撮影機材だけ運搬。もっていく機材は「E-M5 MarkII + 広角ズーム + 標準ズーム」と「TX2」と三脚。そして、荷物を背負って走りたくない。

続きを読む

(94) 2019年2月27日 [minivelo]

荷物が多い自転車撮影旅行のために「モンベル チャチャパック 30」

あれこれと「ブロンプトンの旅」をやってきてひとつひとつ問題解決してきましたが、最後に残された課題が「輪行の時の荷物の運搬」でした。それについては「ブロンプトンのフロント・キャリア・システムで使うことができる背負えるバッグ」があれば解決するため、「モンベル トライパック 30」をカスタマイズすることで多少なりとも解消しました。

続きを読む

(95) 2019年2月25日 [minivelo]

4か月ぶりの自転車「平芝公園の梅」

10月末でジテツウを中断していたので冬仕様のROMAを使ったのは「雪のジテツウ」の1回だけです。3月と4月の撮影旅行にはブロンプトンを使うため、そろそろ自転車を再開しておく必要があります。といっても走るのを目的にしたくないため、近場の「梅の花」の撮影の移動手段でROMAを使います。

続きを読む

(96) 2018年12月28日 [minivelo]

ROMAを極寒仕様に戻した

気分とか季節でタイヤを4種類(23c、26c、28c、35c)使っています。タイヤを嵌めかえるのは面倒ですのでホイールごと交換するわけですが、そこにディスクブレーキ車の欠点が出てきます。ホイールを交換する度に、いちいちディスクブレーキの調整が必要です。ローターとパッドの隙間が狭すぎるため、手抜きをするとシャリシャリと音がするだけでなく、ブレーキを引きずっている状態になるため、大きな抵抗になります。

続きを読む

(97) 2018年10月14日 [minivelo]

豊川稲荷とコスモスの小径2018

休耕田をコスモス畑にしていることが多いため、最初から「コスモス畑」にして観光客を呼ぶような場所は限られます。愛知県内の主なコスモス畑については既に訪問しているため、さてさてどうしたものか。

続きを読む

(98) 2018年10月13日 [minivelo]

ポタロードでコスモス畑を巡回2018

ポタロード仕様のニローネで地元のコスモス畑を巡回します。豊田市のコスモス畑は例年なら10月15日前後に満開を迎えることが多く、ちょうど挙母祭りとセットで写真撮影を楽しめます。様子見で先週もコスモス畑を巡回しましたが、今年は9月の天候不順続きが原因なのかコスモスの開花状況がどこも良くありません。1週間でどこまで開花しているのでしょうか…

続きを読む

(99) 2018年10月8日 [minivelo]

RDの変速性能が落ちたらディレイラーハンガーを疑う

ニローネをフロントシングル化させた時にロングケージのRDを使いました。LupoDとROMAと同様に34Tのスプロケットを使いたかったためですが、変速性能は悪くなく、カチッカチッと決まります。「今日も調子良いな」といつものポタコースを走りながら、撮影ポイントでニローネを撮っていると風が強く3回転倒させてしまいました。

続きを読む

(100) 2018年10月7日 [minivelo]

ディスクブレーキのパッド交換とコスモス下見

ジテツウで使っているROMAは油圧式ディスクブレーキに戻していますが、ディスクブレーキを3種類使ってきた関係で、それぞれの走行距離がさっぱり分かりません。マメの人ならパーツごとの記録を残すのかもしれませんが…ジテツウの途中で軽くブレーキを掛けると、その後にシャリシャリの少し大きめの音がするようになりました。ギュッと強く握ると異音が消えるという妙な状態です。機械式を使っていた時に、いきなりブレーキが効かなくなるというトラブルが発生したことがあったため、今回は早めに対処しておきます。

続きを読む

(101) 2018年9月26日 [minivelo]

書籍の運命で分かる自転車旅と鉄道旅

健康ブームに便乗した自転車ブームゆえに、あくまでも自転車は運動のための道具であり、今回のブームでも旅の道具にはならなかったようです。なんとか「自転車旅」を盛り上げようと発刊されていた書籍は次々と休刊になりました。

続きを読む

(102) 2018年9月17日 [minivelo]

今年の彼岸花の開花は例年通りかも

今年の「花」は7月ごろまでは「いつもより早い」パターンが続き、撮影のタイミングが非常に難しい1年になりそうですが、ヒマワリは妙に不作な場所があり、さて9月からどうなるのでしょう。とりあえずは、直近では「彼岸花」と「コスモス」でしょうか。

続きを読む

(103) 2018年9月16日 [minivelo]

インスタ映えの島「佐久島」

なんとなく小学校の遠足で訪れた記憶がある「佐久島」ですが、本当に遠足で来たのが「佐久島」だったのかそれとも他の島だったのか分かりません。20数年前なら観光ガイド本に掲載されることはなかったであろう寂れた島が「佐久島」です。国と県の支援を受けて「弁天海港佐久島アートフェスティバル」、そして「三河・佐久島アートプラン21」によって、寂れた島からインスタ映えの島へ華麗に変化した「佐久島」は、晴天の休日には島民の人口の数倍の観光客が訪れるほど賑わう島になっています。

続きを読む

(104) 2018年9月14日 [minivelo]

ブロンプトンの旅の参考に「地球の歩き方JAPAN 島旅」

ブロンプトンの旅の第二章は「ハイキング、トレッキング」「撮影」「ロケ地巡り」「島めぐり」をネタに進めています。2015年3月の「八重山諸島」の後に「小笠原諸島」を計画して参考になりそうな書籍を買いました。

続きを読む

(105) 2018年9月11日 [minivelo]

「鉄道+ちょっと自転車」の旅がしたくなる

飛行機や鉄道で移動、数日の自転車旅、そして再び飛行機や鉄道で移動というブロンプトンの旅をしてきましたが、日本一周を終えてからは自転車は少しで良いかなと思うようになって、途中でハイキングなどを行程に加えるようになりました。

続きを読む

(106) 2018年8月30日 [minivelo]

ジテツウ仕様のROMAを秋バージョンに

お盆が過ぎると急に日が短くなったように感じますが、たまたまお盆前までは暗くなる前に自宅に着くというジテツウであって、8月下旬までは補助灯があれば十分ですが、事故防止のためには自分の存在をアピールすることが大切です。通勤時間帯は妙に無茶な運転をするドライバーが多いような気がするため、安全のために明るいライトが必要になるということです。

続きを読む

(107) 2018年8月6日 [minivelo]

ポタロード仕様2018のニローネが完成

前回の改良で完成に近づいたポタロード仕様2018のニローネをジテツウで数回試しました。感触としては「ほぼこれでOK」となったため、最終形態にするためにパーツを注文しました。まずはチェーンガードを50t用から42t用に交換します。50t用はブロンプトン初号機で使っていたものを再利用したもので、チェーン落ちを防ぐために暫定的に使いましたが、あまりにも見た目が悪いので交換は必須です。

続きを読む

(108) 2018年7月27日 [minivelo]

ジテツウ仕様2018のROMAを仕上げる

現在のジテツウはショートコースで往復しているため、実際のところ機材は何でも良いともいえます。勾配10%前後で続く上り区間があるため、ギア比だけは重要になりますが、その他は“快適さ”を求めるかどうかだけです。

続きを読む

(109) 2018年7月26日 [minivelo]

ティアグラ4700でフロントシングル化

LupoDでジテツウ山間地トレーニングをしていた期間(2012年2月~2013年10月)のギア構成は、フロント42/34T、リア11-34Tでした。この構成だとインナーギアは保険みたいなもので、ジテツウの山コースではインナーギアを使うことはありませんでした。勾配が10%程度までならフロントを変速しなくても良いというのはとても使い勝手が良かったです。勾配が10%を超えても短距離なら立ちこぎで突破すれば良いので「これならフロントはシングルで良いか」と思ったものです。

続きを読む

(110) 2018年7月17日 [minivelo]

ブロンプトンの旅「補完計画長野編」の序章

「ブロンプトンで全国制覇の旅」の中山道編で「木曽福島→塩尻→小諸」を走り、日本一周編で「塩尻→松本→長野→小諸」を走りました。両者とも小諸から先は立ち寄りポイントを工夫しながら日本橋まで走っています。

続きを読む

(111) 2018年7月6日 [minivelo]

ニローネのシートポストを交換

夏場のジテツウにニローネを投入することにしましたが、問題は荷物の運搬です。わざわざROMAにキャリアとパニアバッグを装着した理由は「重いものを背負いたくない」ですから、ニローネも何らかの対策が必要です。

続きを読む

(112) 2018年7月5日 [minivelo]

雨に備えてブロンプトンのブレーキシューを交換

あれこれカスタマイズしてきたブロンプトン初号機の走行距離は28000kmを超えていますが、未だに解決しない課題は「ブレーキ性能」です。2017年の沖縄遠征の時は「BR-6800 R55C4 ブレーキシューセット」に交換してある程度の制動力を得たかのように思えたのですが、10月の「福岡空港~出雲空港」の初日の雨中走行では危険を感じるほどブレーキが効きませんでした。もしコンビニの駐車場から車が出てきたらぶつかっていたと思います。

続きを読む

(113) 2018年7月3日 [minivelo]

一石二鳥の「モンベル コンバーチブル1/2パンツ」

自転車旅では少しでも荷物を減らすための工夫をしてきましたが、そのために犠牲にしてきたのが「輪行時の服装」です。「いかにも自転車乗りのウエア」は問題外ですが、「運動しやすいウエア」であることは特に飛行機を利用する時に場違い全開です。そのため途中からは往復の輪行のための衣類も携帯するようにしました。

続きを読む

(114) 2018年7月1日 [minivelo]

ポタロード仕様ニローネの第二章

自転車遊びにハマり過ぎてあれもこれもと思い付きで増やしてしまったというところでしょうか。それぞれ買った時には妥当な理由があったかもしれませんが、結局のところ「欲しかった」それだけのことです。たくさん走るのに飽きて、さらに近場でも「走ること」が目的では走る気にならないという状態です。「ジテツウ」と「自転車旅」、たまに「近場の撮影目的のポタリング」という状態では、ブロンプトン初号機とジテツウ仕様のROMAだけで済んでしまいます。

続きを読む

(115) 2018年6月30日 [minivelo]

ブロンプトンの旅で使うフレームバッグ

昨年8月の北海道遠征で、フレームバッグに縫い付けられているベルクロが走行中に千切れて、フレームバッグが吹っ飛びました。幸いにも交通量が殆どない道だったため、急停車して拾うことができましたが、幹線道路だったらどうなっていたことやら。

続きを読む

(116) 2018年6月17日 [minivelo]

ジテツウ仕様は「NITTO B261AA」で決まり

ROMAを購入した直後からあれこれカスタマイズしてきました。その間に試したハンドルが何本になるのか今更数えるのも面倒なため省略しますが、「もう少し」という段階になっています。「これで最後」のつもりで購入したのは「NITTO B261AA 480mm]です。握る場所がそこそこ広く、ハンドル幅も広く、僅かにハの字型になっていて、外側に下がり、そしてバーエンドバーを後付けしない。

続きを読む

(117) 2018年6月5日 [minivelo]

駐輪場で不安定なキックスタンドを交換

ジテツウ仕様のROMAについてはもういじるところがないとおもいつつ、「重箱を隅をつつく」ごとくいじるところを探してしまいます。以前から気になっていても「気を付ければいい」で済ませてきたことがあります。それはキックスタンドです。ROMAをジテツウ仕様にする時に「ディスクブレーキでも使えるキックスタンドが欲しい」という要望を満たす製品を店頭で探して買いました。

続きを読む

(118) 2018年6月4日 [minivelo]

「MOON X-POWER500」パチ物ライト?

過去に思い付きで大量にライトを買ってしまったので、それらをジテツウで使っていけば、全てのライトが壊れる前に私が定年を迎えそうです。もう要らんものは買わないと決めていても、Amazonを眺めていると“価格”でついついポチッしてしまいます。Amazonで明るい格安のライトを調べてみると、なぜだか某ライトと非常に似ている製品がずらずらと出てきます。その某ライトは生産中止になっているため、パクリものを流通させても偽物扱いされないからでしょうか。

続きを読む

(119) 2018年5月28日 [minivelo]

ジテツウ用途のパニアバッグを購入

過去に思い付きであれやこれやと買ってきたため使っていない自転車用品やパーツが大量にあります。「これだけあれば他に買うものはないかな」と思いたいのですが、相変わらず「もう少しだけ改善したい」という思い付きが止まりません。今回の課題は「ジテツウの荷物の運搬」です。これは昨シーズンも取り組んだ課題でしたが、落としどころが見つからず、リュックを背負っています。荷物が多い時のためにキャリアを装着していますが、そのキャリアはあまり活用していません。

続きを読む

(120) 2018年4月3日 [minivelo]

屋久島サイクリング再び

2012年9月のブロンプトンの旅『猿と鹿の楽園「屋久島」でヒルクライム』は台風直撃のため予定通りにはいかず未練があります。旅の目的を前半は屋久島、後半は佐多岬に設定して、「1日目 空港→白谷雲水峡(ヒルクライム&トレッキング)→永田の宿」、「2日目 永田の宿→反時計回り(立ち寄りポイント数箇所)→安房の宿」、「3日目 安房の宿→ヤクスギランド(ヒルクライム&トレッキング)→空港」でしたが、台風直撃では飛行機どころかフェリーすら使えなくなる可能性が高く、メインイベントの佐多岬を最優先にするため、2日目の昼のフェリーで鹿児島市内に戻りました。

続きを読む

(121) 2018年3月31日 [minivelo]

試走を兼ねて桜ポタ2018

昨年10月の旅の後の11月の沖縄遠征を急きょキャンセルしたままブロンプトンは袋に入ったままです。4月3日からの屋久島遠征の荷物を搭載して試走しておく必要があります。サイクリングの距離がそこそこ多ければSPDシューズを使いたいところですが、トレッキング用のシューズも持っていくのは荷物になります。そこで、多少の防水加工がされているウォーキングシューズでサイクリングとトレッキングを兼ねさせることにしました。船を使う離島巡りの時のペダルにはハーフトゥクリップを付けてあるため、SPDペダルには敵わないにしてもそこそこの距離を走っても問題ありません。

続きを読む

(122) 2018年3月30日 [minivelo]

桜ジテツウ2018

3月に入って少し暖かくなってからジテツウを再開しましたが、天候が安定せずジテツウの頻度が少な目でした。その代わり、ジドツウでも自宅を出る時間を変えずに、会社の駐車場を起点に40分ほどウォーキングをしました。私の場合、ウォーキング(早歩き)はジテツウより負荷が高まるため、運動という点においては効率が良いのですが、「朝早く会社に行って歩く」という行為は微妙です。

続きを読む

(123) 2018年3月15日 [minivelo]

ジテツウ仕様2018(改)

ハンドルを「NITTO B206AA 525mm φ25.4」に交換して「ジテツウ仕様2018」になったROMAですが、試走の時に感じていた通り、手を置く場所が非常に限られるため使い勝手が悪いです。僅か2回のジテツウで「B206AA」を諦めます。ハンドルにシフターを付けない場合、さらに急坂を上らないという条件ならば「B206AA」でも良さそうですが、「ジテツウ仕様のROMA」には不適応でした。

続きを読む

(124) 2018年3月6日 [minivelo]

ジテツウ仕様2018のROMA

実用車という雰囲気が漂う「ジテツウ仕様2017」のROMAです。幅広のマッドガードのお陰で雨上がりのジテツウも全く問題なく、リュックをヴァリオラックに搭載するため体への負担が軽減されます。まさに実用性を最大限に求めた仕様です。しかし、見た目が「ビアンキのクロスバイク」に相応しくありません。

続きを読む

(125) 2018年1月26日 [minivelo]

雪が降ったらジテツウ2018

夏場のハイキング旅行に備えて「ウォーキング」に時間を割いています。年には勝てず「ジテツウ+昼のウォーキング」は身体が持たないため、ジテツウは自粛中。といっても負荷を掛けずに最短コースで往復すればやれないことはありませんが、50歳過ぎると寒さに敏感になって、すぐに体調が悪くなり、12月上旬に「ちょっとやばいかも」と感じた日から自転車に殆ど乗っていません。年明けから「ゼロ」ですので家族からは「自転車はもうやめたの?」と言われる始末。

続きを読む

(126) 2017年12月30日 [minivelo]

ROMAをクロスバイクらしい雰囲気に戻した

8月の連休はパナモリORC16で旅するつもりであれこれと準備しましたが、最終的には「船旅+ブロンプトンの旅」になったため、パナモリORC16のために購入した「リクセン&カウル ヴァリオラック KF873」をジテツウ仕様のROMAで使いました。

続きを読む

(127) 2017年12月3日 [minivelo]

12000kmもチェーンを交換していなかった

ROMAをロングライド仕様からジテツウ仕様に変更した時に「10段変速」を「9段変速」にしました。「9段変速用のパーツが大量にあるから」という貧乏性ゆえの理由です。さらに10段変速用のチェーンは9段変速でも使えるため、そのまま使い続けました。

続きを読む

(128) 2017年11月25日 [minivelo]

早々に極寒仕様にしました

例年は11月中旬から霜焼けになってしまうため、今シーズンは早々に極寒仕様にしました。

続きを読む

(129) 2017年11月12日 [minivelo]

ブロンプトンの輪行バッグ「かるが~る」を購入

コンパクトに畳めるブロンプトンゆえに16インチ用の輪行バッグでも寸法が大きいため、見た目を気にするのなら少しばかりの工夫が必要になり、私はマジックテープで絞りを作りました。ブロンプトンを収納してファスナーを閉じてから両端を畳むように閉じると、ブロンプトンにピッタリサイズの袋になるため、見た目がすっきりします。さらに飛行機輪行の時は荷造りバンドで縦方向、横方向ともガッチリと固定しています。

続きを読む

(130) 2017年11月3日 [minivelo]

ビアンキニローネのポタロード仕様Ver2.1

大量に自転車を所有する人なら誰しも同じ悩みを抱えているかもしれませんが、機材は使わなくても経年劣化していくため、気分転換を兼ねて“使う機材”をローテーションさせる必要があります。

続きを読む

(131) 2017年10月16日 [minivelo]

復活のポタロード仕様ニローネ

ニローネを“ポタロード仕様”にしたのが2015年9月。しばらくジテツウでも使っていましたが、ROMAをフラットバーに戻したタイミングでニローネを“ローラー仕様”にしました。それが2016年2月のことですが、固定ローラーに載せたニローネを実際に使ったのは2016年6月中旬から10月上旬と2017年3月だけです。それ以降は“放置”状態にあります。

続きを読む

(132) 2017年10月15日 [minivelo]

泥だらけになったブロンプトン初号機を

「福岡空港~出雲空港」の自転車旅で泥だらけになってしまったブロンプトン初号機を洗車しました。いつもならホースで水をぶっかけて終わらせるところですが、台所洗剤で綺麗にしました。

続きを読む

(133) 2017年10月6日 [minivelo]

ブロンプトンの旅2017「北九州~出雲」

今回の自転車旅は「世間の3連休の前後に休みを入れたら5連休になる」という思い付きが発端です。しかし、初日と最終日が平日になってしまうため、ブロンプトンを抱えての移動が通勤通学の時間帯になってしまうことが難点です。

続きを読む

(134) 2017年10月4日 [minivelo]

イージーパッチは旅先の緊急用です

8月の洞爺湖でパンクした原因が豆粒大の鋭利な石がタイヤに刺さったためで、10月の自転車旅に備えてブロンプトンのリアタイヤを交換したのが9月23日のこと。タイヤ交換後の試走は必須ですので、約30kmほど走り準備万端のはず。

続きを読む

(135) 2017年10月3日 [minivelo]

冬場のジテツウのために4灯体制

ブルベ用途で「ムーン X-POWER 500 ヘッドライト」を購入したのが2015年10月下旬。いろいろあってブルベ不参加となったためROMAに装着してジテツウで使ってきました。復路でライトが必要になるのは9月から12月と1月から4月の期間、さらにジテツウにはLupoDとORC16も使ってきたため、「X-POWER 500」をどれだけ使ったのかはよく分かりません。※日々の走行記録があるので調べることは可能ですが

続きを読む

(136) 2017年9月28日 [minivelo]

ジテツウで雨が微妙な時の対策

単純な通勤が目的ではなくトレーニングを兼ねたジテツウですので、朝から雨が降っていれば車通勤にに切り替えています。本降りの中を自転車で通勤するというのは危険度が増すためです。

続きを読む

(137) 2017年9月26日 [minivelo]

ROMAのディスクブレーキを油圧式に戻した

ディスクブレーキ仕様のロードバイクやシクロクロスの選択肢が少ない時期に「軽いLupoDが欲しい」という理由でROMA購入しました。1年待てばあれこれカスタマイズすることもなく「軽いLupoD」を手に入れることはできたのですが、カスタマイズそのものも趣味であるため、あえてROMAを購入したともいえます。

続きを読む

(138) 2017年9月23日 [minivelo]

今年は彼岸花の当たり年

10月のブロンプトンの旅に備えて、ブロンプトン初号機のリアタイヤを交換しておきます。前回のタイヤ交換後の走行距離は僅か982kmですが、遠征先で無用なトラブルを防ぐためです。

続きを読む

(139) 2017年9月13日 [minivelo]

ジテツウのサイクルコンピューターを交換

2011月4月に「Garmin Edge 500」の一つ目を購入してロングライドやブロンプトンの旅に使ってきました。途中からはジテツウでも使ったため、大量に購入してきた自転車関連品の中では一番酷使したかもしれません。

続きを読む

(140) 2017年9月9日 [minivelo]

ジテツウのタイヤを35cから28cへ

春から秋まではLupoD、冬はROMAをジテツウで使うことにしていましたが、ROMAを完全ジテツウ仕様に仕上げたことでLupoDの出番はありません。さらに休日のポタリングにはパナモリORC16を使うため、置き場がなくなったLupoDは自転車倉庫部屋に移動させてあります。

続きを読む

(141) 2017年9月7日 [minivelo]

日が短くなったので「光る裾バンド」を投入

今まで、お買い得な「OSTRICH(オーストリッチ) ズボンクリップB [2本1組] 」を使ってきましたが、毎日使うとゴムの部分が伸びてしまって、せいぜい2シーズンが限度です。どうせ買い直すなら何かネタになりそうなものは無いものか…

続きを読む

(142) 2017年9月6日 [minivelo]

小径車にはポンプアダプターが必須かも

ボツネタにしようかと思いましたが、8月の北海道の旅で役にたったため改めて日記に残すことにします。

続きを読む

(143) 2017年8月20日 [minivelo]

北海道船旅+サイクリングの準備

お盆休み期間中の宿を上手く取れなかったことが要因でありますが、思い付きで企画した新しい試み「船旅」が間近に迫っています。そこで最終準備に取り掛かります。

続きを読む

(144) 2017年8月19日 [minivelo]

和田サイクルのブロンプトン専用キャリア

ブロンプトンの遠征で時々思うことは「リュックをブロンプトンに固定したい」です。ブロンプトンの日本一周の時は前後の輪行部分はおまけみたいなもので、数をこなせば慣れるため装備に悩むことは無くなりましたが、日本一周を終えた後の遠征については変則的なものが多く、その都度悩みが発生します。

続きを読む

(145) 2017年8月16日 [minivelo]

忘れやすい船輪行の注意点

輪行の手段は大きく分けて、鉄道、バス、飛行機、船があります。細かく分ければ、鉄道はJRの各駅停車、特急、新幹線、さらに私鉄、地下鉄のように分かれ、バスは路線バスと空港バス、飛行機は航空会社および機体の大きさ、船はフェリーと高速船のように分けるとキリがないのですが、それぞれ輪行のルールが違います。持ち込める大きさ、重量、梱包方法、自転車以外の荷物の中身、別料金なのか。鉄道の場合は混んでいる時間帯を外すとか置き場を考慮するといったマナーも重要になってくるため、完全に把握している人が要るのか怪しいもので、経験値頼りが現状かと思います。

続きを読む

(146) 2017年8月14日 [minivelo]

パナモリORC16旅仕様Ver3.0(防水フロントバッグ)

パナモリORC16で自転車旅を計画していましたが、お盆前に半日走っただけで途中で気が遠くなるほどの灼熱地獄を味わったことであっさりと計画を白紙撤回しました。完全自走を諦めて「美ヶ原&清里」の涼しい場所だけを走る案も検討しましたが、ちょうど日程が諏訪湖の花火大会と重なったこともあり、宿がとれず世間でいうところの“お盆休み”そのものを取りやめて、その1週間後に“夏休み”を取ります。(※“夏休み”には船旅を楽しみます)

続きを読む

(147) 2017年8月6日 [minivelo]

パナモリORC16旅仕様Ver2.0(暑くて倒れそう)

パナモリORC16旅仕様Ver1.5の実用性を確かめるために知多イチでもしようかと思いましたが、知多方面に巨大な雨雲が迫っています。代替案を考えるのも面倒ですので、ベンチマークのためのホームコースを走ることにしました。

続きを読む

(148) 2017年8月4日 [minivelo]

ジテツウ仕様のROMAが少しだけ進化

ホリゾンタルのロードバイクには全く似合わないヴァリオラックを使うのは諦め、このまま倉庫行きになりそうですが、「もしかしたら」という閃きがあったため、それを試します。

続きを読む

(149) 2017年8月3日 [minivelo]

パナモリORC16旅仕様Ver1.5(クロモリらしく)

「ヴァリオラック + 軽量リュック」なら衣類など嵩張る荷物の運搬に役に立ちそうですが、ジテツウで試した時に致命的な欠陥に気が付きました。それは、サドルに跨るのに足を今までより高く上げる必要があるのです。ヴァリオラックを下段で固定している場合の問題点ですので、上段で固定する場合は全く問題ありません。

続きを読む

(150) 2017年8月2日 [minivelo]

パナモリORC16旅仕様Ver1.4(モンベルサイクルフロントバッグ)

長時間走るブルベの400kmと600kmのためにシートポストをカーボン製に交換していましたが、これを元のアルミ製に戻します。

続きを読む

(151) 2017年8月1日 [minivelo]

パナモリORC16旅仕様Ver1.2(ヴァリオラック)

パナモリORC16の旅仕様をVer1.0からVer1.1に改良後、すぐに思い付きで自転車用品をあれこれ注文しました。過去にも買ってから「要らんかった」と思えたものが多々ありますが、数年後に違う用途で「ちょっと試したい」という時に役に立つので使い道は曖昧でも買える時に買っておくことにしています。

続きを読む

(152) 2017年7月30日 [minivelo]

パナモリORC16旅仕様Ver1.0(ツーリングフロントバッグ)

世間が休みの時に自転車旅をすると困るのが公共交通機関です。平日なら通勤通学の時間帯を外せば困ることはありませんが、休日の早朝や昼間の混み具合が分かりません。宿の取りやすさなども考えて、今まで「ブロンプトンの旅」は“世間が休み”の時期を避けてきました。

続きを読む

(153) 2017年7月2日 [minivelo]

北海道を走るならSPDペダルが必須かもしれない

「毎年夏は北海道」の予定が2015年、2016年は行くことができなかったため、3年振りの北海道自転車旅行になります。2013年、2014年の「ブロントンで日本一周」で北海道を走った時は1日当たりの距離が非常に長いため、走り続けるためにSPDペダルは必須でした。「ブロントンで日本一周」を終えた後は離島巡りがメインになったため、フラットペダルにハーフクリップを付けた“まったり”仕様にしました。“まったり”サイクリングの場合は散策が多くなるため、ジョギングシューズを使うわけですが、自転車でジョギングシューズを使うと致命的な欠点があります。

続きを読む

(154) 2017年6月26日 [minivelo]

ブロンプトンで豊田市ウオーキングコースを巡回

自転車には優しくない車の街「豊田市」ですが、市民の運動不足を少しでも解消させるためにウオーキングコースを整備しているようです。ホームコースである逢妻女川の遊歩道は自転車でも走りやすいため、もしかしたら他のコースも走りやすいのでしょうか。

続きを読む

(155) 2017年6月18日 [minivelo]

松平往還

こちらも久しぶりに走るコースですが、急に気が変わってブドウ園へ向かう林道を走ることにします。今から8年半前にブルーノミニベロ16で迷い込んだ時は、ひたすら押し歩きした急坂の林道だったことは上り始めて思い出す始末。

続きを読む

(156) 2017年6月17日 [minivelo]

高月院の紫陽花

7月の北海道遠征のためのフライトを確保したのが4月22日。今年の北海道遠征が決まっていて、そのためにフライトを確保したわけではありません。フライトの日時が限定されている「旅割X」を使うと超激安の料金だったので思わずポチッしたのです。

続きを読む

(157) 2017年6月11日 [minivelo]

定番の紫陽花鑑賞地巡り(豊田市)

豊田の鞍ヶ池の紫陽花の道もお勧めですが、ここの開花のタイミングがイマイチよく分かりません。たしか昨年も外れたような…。今年もまだまだ見ごろになっていません。

続きを読む

(158) 2017年6月10日 [minivelo]

定番の紫陽花鑑賞地巡り(蒲郡エリア)

「ブロンプトンの旅 日本一周編」の時の行程組みは、立ち寄りたいと思ったところをなるべく多めに予定に入れておくようにしていました。そして、当日の進行具合でどこをカットするのか走りながら考えたものです。しかし、とにかく広すぎる北海道だけは立ち寄りポイントを減らしても、「10kgの荷物を積んだブロンプトンで連日170km走る」を強いられました。2014年は「ブロンプトンでブルベのSRを取る」も同時にやり、さらに「日本一周編」の追い込みなどもあって、今さらながら呆れるほど走っていました。

続きを読む

(159) 2017年6月4日 [minivelo]

花菖蒲の当たり年かも

そろそろ花菖蒲の見ごろになる時期ですが、自走で遠出する気力がないため、近場をぶらぶらします。

続きを読む

(160) 2017年6月3日 [minivelo]

香嵐渓の新ビュースポット

中日新聞の記事によると香嵐渓に新ビュースポットができたらしいので、さっそく見に行くことにしました。

続きを読む

(161) 2017年5月31日 [minivelo]

夏場のジテツウのためにROMAを改良

ただでさえ汗だくになる夏場に、バッグを背負ってジテツウするのは心身ともに疲れます。そこで今シーズンのために何か工夫をしてみます。

続きを読む

(162) 2017年5月28日 [minivelo]

LupoDのブレーキパッドも交換

突然効かなくなったROMAのブレーキパッドを交換しましたが、LupoDも似たような症状が出ているためLupoDのブレーキパッドも交換します。

続きを読む

(163) 2017年5月22日 [minivelo]

「ブロンプトンの旅」の第二章は

「ブロンプトンの旅」の取り掛かりは「とりあえず東京から大阪までの区間を走ってみよう」でした。大阪でゴールを迎えた後は西へ延長して、下関までのつもりが日程の都合で佐賀市まで進みました。この辺りからは「とりあえず宗谷岬から佐多岬までの区間をジグザグに走ってみよう」となり、「ここまでやったら日本一周を」となった時点で「日本一周」そのものが目的になっていました。

続きを読む

(164) 2017年5月20日 [minivelo]

突然効かなくなるディスクブレーキ

随分前にジテツウの復路でLupoDの前輪のディスクブレーキが効かなくなったことがあります。その時は薄暗い中で、あーでもないこーでもないと調整してなんとか帰宅しました。たしか、その後しばらくしてパッドを交換した記憶がありますが、すっかりそのことを忘れていました。

続きを読む

(165) 2017年5月7日 [minivelo]

小鹿を救出と鯉のぼり

自転車で一日中ぶらぶらするのは「ブロンプトンの旅」だけで良いかなと思える日々で、普通の休日は午前縛りで近場を走るパターンがしばらく続きそうです。1日出かけるとしても、車で現地入りして“おいしいところ”だけ自転車で走ればいいんじゃないかな。2008年11月に自転車遊びを再開した時期の遊び方に戻りそうです。

続きを読む

(166) 2017年4月18日 [minivelo]

走行距離が10万キロメートルを超えた

自転車遊びを再開してからの走行距離がようやく100000kmを超えました。2012年から2014年までのペースからすれば、あっという間に100000kmを超えるかと思っていましたが、いろいろあってようやくという感じです。距離を求めて無理に走るということもないため当然といえば当然の結果ですが…

続きを読む

(167) 2017年4月4日 [minivelo]

桜の開花とともにジテツウ再開

雪のジテツウで体調を崩してからは妙に寒さに弱くなったのか、ジテツウの予定で毎日早起きしても「まっ、いいか」が続く日々でした。

続きを読む

(168) 2017年3月6日 [minivelo]

固定ローラーのために「骨伝導ヘッドホン」を購入

自室を自転車部屋からホームシアター部屋に模様替えしたことで、自室に運動スペースがなくなりました。運動を前提とした食生活をしていると、必然的に運動量が激減した途端に体重が激増するため、2年間で6kgほど増量して、その勢いが止まりません。

続きを読む

(169) 2017年3月4日 [minivelo]

リハビリサイクリング「桶狭間と佐布里梅」

食後の固定ローラーを60分、一週間欠かさずにやってきましたが、すぐに心肺が辛くなるのは相変わらずです。3か月くらいで多少なりとも回復するといいのですが。

続きを読む

(170) 2017年2月27日 [minivelo]

ブロンプトンで使う背負えるバッグ

数日間続くブロンプトンの旅では「Cバッグ」を使ってきました。天候不順の時とか防寒具が必要になる場合は、軽量リュックも使いましたが、軽い物しか背負わないため、全く気になりません。遠征を続けていけば必然的に装備も最適化されていき、本当に必要なものを走りに影響しない形で運搬できるようになりましたが、ひとつだけどうしても解決できなかったことがあります。

続きを読む

(171) 2017年2月26日 [minivelo]

豊田市平戸橋を迂回するルート

心肺能力が劣化が酷いため、今年のブルベ200kmをDNSしました。筋力は少しずつ低下するかもしれませんが、心肺についてはあっという間に低下するという現実に驚くばかりです。

続きを読む

(172) 2017年2月25日 [minivelo]

心肺能力の劣化が酷い

翌日のブルベに備えて最終確認です。まずは「ASG-CM31SP」の給電ケーブルをL字タイプに交換しました。

続きを読む

(173) 2017年2月23日 [minivelo]

大量にエネループがあるのでテスターを購入

ブルベのために二つも購入した「HL-EL540RC」ですが、“重い”ことが致命的で殆ど使いませんでした。“RC”のモデルには「単3形ニッケル水素充電池」が内蔵されていますが、これを取り出してエネループのように他に使うことができます。

続きを読む

(174) 2017年2月20日 [minivelo]

ブロンプトンで使うナビの固定について

沖縄家族旅行の時に予定していたコースはシンプルなものにしていたためナビを持っていきませんでした。しかし、強風で当初の予定を大幅に変更して那覇市内の桜巡りをしましたが、土地勘がない場所ゆえに標識を見ても行き先が「?????」になってしまいました。大きな交差点で地図を広げてチェックしてみると「あっ行き過ぎている」となったことが何度もあり、ナビの必要性を感じました。

続きを読む

(175) 2017年2月19日 [minivelo]

フルカバータイプのマッドガードを装着

マッドガードさえあれば路面が濡れていても問題ないため、ジテツウにおいて雨中走行をしなくてもマッドガードは必要です。ただ、実用性とか見た目とか考慮するとどれにするのか悩むところでもあります。

続きを読む

(176) 2017年2月18日 [minivelo]

2年振りのブルベの準備

2015年の3月のブルベ400kmから随分と間が開きましたが、とりあえず2月の200kmにエントリーしました。なぜとりあえずなのかは、急激にエンジンが劣化しているような気がして以前のように走ることができないため、直前にある程度は走ってみて、その結果次第ではDNSの可能性が高いためです。

続きを読む

(177) 2017年2月11日 [minivelo]

那覇の桜巡りサイクリング2017

毎年恒例の沖縄家族旅行ですが、1回目の時は天候に恵まれてブロンプトンでそこそこ走ることができ、2回目の時は天候不順の予報だったため自転車無し、そして3回目の今回は全日とも曇り予報でしたのでブロンプトンを持ってきましたが…

続きを読む

(178) 2017年2月4日 [minivelo]

ブロンプトンの旅で「ナブ・ユー」をまだ使うのか

ソニーのナブ・ユーをブロンプトンの旅で使ってきましたが、マウントアダプターについては純正品から始まりあれこれ試してきましたがどれもすぐに壊れました。1年間壊れずに使えたものはありません。石垣島へのフライトで取扱いに難があったのか、マウントアダプターが完全に壊れてナビを使うことができませんでした。幸いにも八重山諸島の島々は小さいため迷子になることはなく、宿も連泊で確保していたためなんとかなりましたが、帰宅してからポチッしたもの…

続きを読む

(179) 2017年2月3日 [minivelo]

沖縄旅行2017に揃えてブロンプトンの準備

昨年の沖縄旅行は天気が崩れる予報だったためブロンプトンを持っていかず、退屈な旅行になりましたが、今年の天気はどうなのでしょうか。

続きを読む

(180) 2017年1月16日 [minivelo]

雪のジテツウ2017

例年なら夜中の内に降り始め、朝方には雪がそこそこ積もるため、新雪の中を自転車で走るのが恒例の「雪のジテツウ」です。

続きを読む

(181) 2017年1月3日 [minivelo]

ツーリング自転車大集合

懐かしのランドナーやスポルティーフが集まるイベントのアナウンスがあったため、少しだけ参加することにしました。参加条件は「泥除け装備」らしいので、フルカバーの泥除けがついているブロンプトン初号機を1年半振りに袋から取り出して軽くメンテナンス。

続きを読む

(182) 2016年12月31日 [minivelo]

ちょこちょことジテツウを続けていますが

2015年の春までは「自転車オンリー」の生活をしていましたが、ドクターストップが掛かったり、自転車解禁になったタイミングで親父の入院騒ぎがあり、それも収まったかと思えば親父が亡くなるという事態になり、家の片付けや相続の手続きなどで忙しく、ようやく落ち着きを取り戻したのが2016年の夏前…

続きを読む

(183) 2016年12月10日 [minivelo]

真冬のジテツウ仕様のROMA

「バーミッツ フラットハンドル用防寒カバー」は思いのほか快適で、今シーズンは冷風で指先が動かなくなるということは無くなりそうです。

続きを読む

(184) 2016年12月3日 [minivelo]

フラットハンドル用防寒カバーを装着

今年の秋は日々の気温の変化が激しすぎて体調を崩し気味でしたが、それを言い訳に11月に入ってからジテツウをサボっていました。50歳過ぎたこともあって「無理するのは止めた」という気分になっています。ただ、運動をするのが基本になってしまうと、運動しない期間が長引くと逆に不調になるのか、ジテツウしてもしなくても調子がイマイチです。

続きを読む

(185) 2016年11月6日 [minivelo]

ブロンプトン弐号機は向かい風に弱すぎる

今年の沖縄旅行は天気が崩れる予報だったため自転車無しのプランニングでしたが、来年の沖縄旅行にはブロンプトン弐号機を持っていく予定です。

続きを読む

(186) 2016年10月25日 [minivelo]

5つめのバーエンドバーは見た目が良い

ブロンプトン弐号機を快速ロングライド仕様に近づけるために、見た目は妥協できる範疇のもので、折り畳みに支障が出ないバーエンドバーに交換します。これが5つめのバーエンドバーになり、これ以上増やしてもデッドストック品が増えてしまうため、最後のバーエンドバーになります。

続きを読む

(187) 2016年10月23日 [minivelo]

快速ロングライド仕様の弐号機を試走

ブレーキの効き具合とバーエンドバーの使い勝手を確かめるため、土曜日と日曜日にそれぞれ70km前後走ってみました。

続きを読む

(188) 2016年10月22日 [minivelo]

ブロンプトンにバーエンドバーはカッコ悪い

ブルベ仕様は当然ながら600kmをターゲットに仕上げましたが、快速ロングライド仕様は200kmをターゲットにしています。可能ならば300kmまで。

続きを読む

(189) 2016年10月21日 [minivelo]

ブロンプトン弐号機のブレーキシューを交換

ブロンプトン弐号機をブルベ仕様から一時的にポタリング仕様に変更しましたが、来シーズンに向けて快速ロングライド仕様に変更している最中です。

続きを読む

(190) 2016年10月16日 [minivelo]

弐号機の試走を兼ねてコスモス畑巡り

フロントダブルに戻したブロンプトン弐号機の試走をしておきますが、変速性能とギア比が実走に適しているのかチェックすることが目的ですので、近場で済ましておきます。

続きを読む

(191) 2016年10月15日 [minivelo]

ブロンプトン弐号機を再びフロントダブル化

フロントを48T、リアを12-14-17Tにしてある弐号機は、フロント42T、リア14Tで使っていた時期の初号機のローギアが無いようなもので、平坦区間と勾配5%程度まで使える構成のため、完全に“街乗り”仕様になっています。観光地をぶらぶらするだけならその仕様でも良いのですが、多少なりとも走る必要がある場合は結局のところ初号機の出番となってしまいます。

続きを読む

(192) 2016年9月12日 [minivelo]

やっぱり中華ライトが必要

日が短くなってきて、ジテツウの復路の後半では明るいライトが必要になるほどの暗闇になります。さらに、あと1か月もすれば駐輪場から真っ暗になります。

続きを読む

(193) 2016年9月11日 [minivelo]

普通の家庭では夢物語「夫婦で世界自転車旅」

普通の家庭にとっては夢物語のような旅行記ですので、読んでも“参考”にはならないと思えたため、購入には至らなかった書籍があります。そして、月日は流れその書籍の存在は忘れました。

続きを読む

(194) 2016年9月10日 [minivelo]

ようやく見つけた「浜に上がったクジラ」

知多半島まで行かなくても、ゆっくりまったりと気持ちよく走ることができるルートが幡豆にはあります。ただ、ロードバイクでガッーと走るようなルートではないため、意外に穴場かもしれません。

続きを読む

(195) 2016年9月4日 [minivelo]

シルバーが似合うLupoDに「FC-RS500」を使う

さらにメンテナンスのことを考慮すると、FSAの製品を使い続けるというのは問題があります。LupoDの標準品のBBに異音が発生して、いざ交換しようとした時に代替え品が見つからず、納車直後のROMAから外したクランクをセットでLupoDで使いました。どちらもFSAの製品であるのにも関わらず、クランク軸の太さが違うため互換性がないのです。

続きを読む

(196) 2016年9月3日 [minivelo]

ジテツウ用途に軽量リュックを

ジテツウを始めた当初は自転車専用バックパック(Deuter Race X 12 Litre Rucksack 12 Litre)を使っていましたが、ファスナーが壊れたため、2年ほどで捨てました。ブロンプトンの旅でも使っていたため、実質の使用期間は3年ほどでしょうか。

続きを読む

(197) 2016年9月2日 [minivelo]

固定ローラーの騒音対策(少しだけ)

玄関から自転車を締めだされジテツウと休日で使っている2台は屋外に、固定ローラーを回していた玄関先のスペースも使えなくなり、自室に置いてあるニローネを固定ローラーにセットしてあります。

続きを読む

(198) 2016年8月27日 [minivelo]

夏の風物詩「小渡夢かけ風鈴」

田原か浜名湖のヒマワリ畑を見に行こうかと5時30分に起きましたが、両者とも走り辛い区間を通る必要があり、さらに午前中に戻ってこれるような距離ではないため取りやめ。

続きを読む

(199) 2016年8月19日 [minivelo]

「タイヤが嵌らない」リムテープ交換で解決?

走りが軽くなる「ZTR Alpha340 RIM」ですが、タイヤを嵌めるのが非常に大変という致命的な欠陥があります。嵌めやすいはずのGP4000Sですらタイヤレバーを使わなければ嵌りません。多少の悪路でも対応できるように28cを使おうとすると、まさにリムとの“格闘”になります。

続きを読む

(200) 2016年8月18日 [minivelo]

山岳ブルベ仕様のフェニックス完成

昨年の4月、AR中部主催の過酷な山岳ブルベをクリアするために購入したフェニックスですが、山岳ブルベ用にセッティングしている途中でドクターストップが掛かり、その後もいろいろあって、今となっては「要らんかったかも」状態にあります。

続きを読む

(201) 2016年8月16日 [minivelo]

ちょっと海までLupoDで

予定が何もないお盆休みというものは何年振りのことでしょうか。もともと勤務先は年中無休ですから“お盆休み”というものは存在しません。年間休日数は決められているため、その範囲で各自がやりくりするだけですから、用事が無いのならお盆期間も出勤すればいいのですが…

続きを読む

(202) 2016年8月6日 [minivelo]

秘境サイクリング「愛知 県道367号と県道477号」

過去に周辺地区を吸収合併してきた豊田市は、非常に広大な土地を手に入れたわけですが、圧倒的に人が住んでいない面積が多いです。豊田市の中心部から20kmほど東へ進むだけで“秘境”を感じることができるため、そこそこの脚力は必要になりますが、豊田市の山間地は自転車で走るのに適しています。

続きを読む

(203) 2016年7月31日 [minivelo]

蚊に襲われながら田舎道のルート開拓

数年前に走りに行った時は土砂崩れで通行止め、迂回路を使って通行止め区間の向う側へ行き、そこから北上したことがある「愛知県道362号東大沼足助線」。この県道は林道ぽい雰囲気がするので私の好みでありますが、路面状態が悪すぎて、ロードバイクでは精神的に疲れた記憶があります。そんな県道362号を通るサイクルイベントが開催されていたため、もしかしたら路面状態が大幅に改善されているのでしょうか。

続きを読む

(204) 2016年7月20日 [minivelo]

空気が抜けるのが早いラテックスチューブ

3年ほど前に「乗り心地が良くなる」と評判のチューブを少し試して、その後の“ついで買い”で溜めこんだものは「Michelin Air Comp Latex Road Inner Tube 700x22-23c Presta Valve 40mm」です。ゴムの色がグリーンですから、見た目ですぐにラテックスのチューブだと分かります。

続きを読む

(205) 2016年7月17日 [minivelo]

屋外保管ではタイヤの劣化が進む

ROMAとLupoDのタイヤは、過去に思いつきであれこれ試してきたタイヤを再利用しているため、もともと経年劣化が進んでいます。そのタイヤを屋外で保管していては劣化具合が尋常ではありません。ひび割れが非常に目立ちます。

続きを読む

(206) 2016年7月16日 [minivelo]

矢作古川の河口を目指して

自宅から吉良までのルートを開拓していますが、前回は途中で分断されている堤防道路に復帰することができず、後半は交通量が少なめの一般道を走りました。ロスした区間を「Google map」で確認してみると、堤防道路は存在しているらしいので、再チャレンジです。

続きを読む

(207) 2016年7月14日 [minivelo]

ママチャリ仕様のアンティーコが完成

弟が趣味ではなくダイエットのために使うアンティーコをカスタマイズしています。私にとっての最適解だった快適仕様では「乗りにくい」とかで、ほぼノーマル状態に戻して、ハンドルをフラットバーに交換したフラットバー仕様にしました。それに2日間ほど乗ってみた弟の感想は「お尻が痛い」。

続きを読む

(208) 2016年7月13日 [minivelo]

アウターギアは46Tで揃えます

フロントが42Tでリアが11-34Tならば、フロントをシフトチェンジする必要がなく、トラブルを極力防ぎたいジテツウの時には最適なギア構成だったわけです。フロントの34Tは勾配16%に出くわした場合の保険みたいなものです。

続きを読む

(209) 2016年7月12日 [minivelo]

街乗り仕様のブロンプトン弐号機を改善

昨年まで思いつきであれこれとパーツを買い漁ってきたので、当分の間はそれらを使いまわせばなんとかやっていけます。ブロンプトン弐号機をブルベ仕様から快速仕様に変更して鈴鹿サーキットを走りましたが、その後は出番が無くなったことで街乗り仕様に変更しました。

続きを読む

(210) 2016年7月11日 [minivelo]

続・アンティーコをデチューン

超初心者の弟は散歩の代わりに“歩道”や“自転車道”をゆっくり走るわけで、そのような場合は細いタイヤというものはデメリットしかありません。

続きを読む

(211) 2016年7月10日 [minivelo]

アンティーコをデチューン

弟のダイエットのために用意した「ニローネ + 固定ローラー」は殆ど使われずに返却され、弟は私以上に飽き性なのか「高い買い物をしたのだから使わなくては」とはならないようで、気合を入れて購入したエアロバイクとランニングマシンも使われている気配がありません。

続きを読む

(212) 2016年7月2日 [minivelo]

心のリハビリのためにチタイチを

昨年の4月末までは、あれやこれやと理由を付けても「走る」ことに対するモチベーションはそれなりにありました。人生初の入院後も自転車OKになった直後から少しずつ距離を増やしましたが、それも1か月足らずで親父の入院騒ぎで遠出が自粛となり、親父が退院して「今度こそ本格的に再開!」と走り始めた途端に、親父が亡くなる事態になり、何かが“プツッ”と切れたような気がして、未だに走る気力がありません。

続きを読む

(213) 2016年7月1日 [minivelo]

新しいジテツウ用ヘルメットは「OGK KABUTO LEFF」

ジテツウで使っているヘルメットが随分とくたびれてきました。まだまだ使えないことはありませんが、ロード用のヘルメットに比べて重すぎるのが難点です。

続きを読む

(214) 2016年6月30日 [minivelo]

ディレイラーハンガーの曲がりを修正

LupoDを購入して半年経過したころから気になっていたのですが、ショートケージのティアグラではそれほど影響はなく、ロングケージのXTの時は無理やり使っていたため「使えるだけマシ」という雰囲気でした。

続きを読む

(215) 2016年6月29日 [minivelo]

自転車遊び倦怠期の人にこそ漫画「ぶらりポタりずむ」を

ポタリングとは「自転車散歩」のことですが、ここ数年で広まったキーワードかと思っていましたが、自宅に有った三十数年前のサイクルスポーツに「ポタリング」という表記がありました。それより前の第一次自転車ブームの時期からサイクリングというくくりの中のひとつの遊び方だったのかもしれません。

続きを読む

(216) 2016年6月27日 [minivelo]

汗だくジテツウ対策品(髪の毛のためにも)

今までは一年中、ヘルメットの下にサイクルキャップを使用してきましたが、汗だくの季節になると頭が蒸れて髪の毛に良くないような気がします。自転車遊びをするようになってから、髪の毛がどんどん薄くなっていくのは、頭が蒸れることが原因なのか、それとも髪の毛に栄養が行かないのか、はたまた他に原因があるのか…

続きを読む

(217) 2016年6月26日 [minivelo]

アジサイ寺と蓮の花めぐり

最近は理由がなければジテツウ以外で自転車で出かける気にはなりません。運動不足解消のために映画を観ながら固定ローラーを回す休日を過ごすパターンで、昨日はアメイジングスパイダーマン2を観ながらグルグル回しましたが、正味75分でギブアップ。固定ローラーは精神的に疲れます。

続きを読む

(218) 2016年6月18日 [minivelo]

固定ローラーはキツイです(タイヤ交換)

ROMAをジテツウ仕様に変更してからは、ジテツウにはROMA、近所のポタリングにLupoDを使っています。LupoDをジテツウで使っていた時は「こんなことが起きるのか!」というようなトラブルに遭いましたが、ROMAに関してはトラブルもなく快適なジテツウを続けてきましたが…

続きを読む

(219) 2016年5月27日 [minivelo]

久し振りに自転車用品(サイクルキャップ)

いちおう喪中である今年は遠征を自粛しています。よって遠征費用はゼロ円。たくさん走ることに飽きたので、地元をロングライドするということもなくなり、それに掛かる費用もゼロ円。ジテツウと近場を撮影目的でウロウロするだけですので、必要な消耗品や用品はストック品でカバーできます。

続きを読む

(220) 2016年5月21日 [minivelo]

久しぶりに「自転車と旅」が発刊されたけど

日本の道路事情を考慮すると、“自転車で旅する”は敷居が高いものがあります。サイクリングのイベントは、道路事情に詳しい地元のサイクリストが綿密にプランニングしたコースをトレースするわけですから、とりあえずは安全性が確保され、走って楽しいコースになっているわけです。さらに単日で終わるイベントですから、娯楽の範疇ともいえます。

続きを読む

(221) 2016年5月5日 [minivelo]

御作の藤棚と小渡の風鈴寺

そろそろ「矢作ダムまで往復100kmコースでも走ろうか」という段階に来ていますが、なかなかモチベーションが高まりません。

続きを読む

(222) 2016年4月18日 [minivelo]

桜の開花を定点観測しながらジテツウ

今年の桜は開花が早いという予報が出たため、通勤の途中で寄り道して定点観測していきます。

続きを読む

(223) 2016年4月16日 [minivelo]

LupoDで久しぶりに蒲郡の竹島へ

「親父の畑を自転車で見に行ってくる」と言って自宅を出ても、すぐに気が変わって近場をウロウロして戻るパターンの連続です。どうにもこうにも“やる気”が起きない日々が続いています。

続きを読む

(224) 2016年4月2日 [minivelo]

桜フォトポタ2016

通勤途中の桜の開花は平野部より少し遅れていますが、ニュース番組を観る限り、平野部の桜はこの週末が見ごろを迎えそうです。

続きを読む

(225) 2016年3月28日 [minivelo]

サクラの代わりにカタクリ

夏に向けてのリハビリサイクリングですが、1日中走るという気分にはまだなれないため、3時間程度で往復できる場所にします。しかし、できれば交通量が少ないルートにしたい。

続きを読む

(226) 2016年3月20日 [minivelo]

LupoDでようやく初詣

親父が亡くなってから100日が経過しました。お彼岸の墓参りも済ませたのでそろそろ神社も解禁でしょうか。もともと浄土真宗には「喪中」というものが存在しないので拘る必要はないのですが、日本ならではの慣習みたいなものがあって悩むところです。

続きを読む

(227) 2016年3月5日 [minivelo]

3ヶ月ぶりに自転車でお出かけ

とりあえず“喪中”の期間中は遠征を自粛することに決めましたが、自転車旅ができないとなると自転車そのものに対する興味がなくなりつつあります。代わりに最近は部屋の模様替えが趣味になってきました。

続きを読む

(228) 2016年2月25日 [minivelo]

固定ローラー仕様のニローネ

昨年末から弟に「そろそろ自転車を始めたらどうだ」と勧めてきたわけですが、なかなか自転車を趣味にしようとは思わないようで、「ロードバイクを引き取ってもらおう」という作戦は上手くいきません。

続きを読む

(229) 2016年1月20日 [minivelo]

雪のジテツウ2016

今朝は、なんとなく嫌な予感がしたのか、なぜか4時前に目覚め、二度寝が全くできない。外を見ても雪が降っている気配なし。最近は疲れ気味のため、朝からのんびりと朝風呂。

続きを読む

(230) 2016年1月8日 [minivelo]

「エリート アリオン マグ」が割れたので

3本ローラーについては購入当初こそ面白くて「3本ローラートレーニング」もどきをやっていましたが、それもすぐに飽きて、3本ローラーは自転車の組み立て直後の初期チェックやポジション出しに使う程度の役目になっていました。実走で調整するというのは効率が悪いです。

続きを読む

(231) 2016年1月3日 [minivelo]

自転車遊びの合計走行距離は94090km

改めて自転車遊びの走行記録をチェックしてみると、2008年11月から2015年12月までの合計走行距離は、94090kmになっていました。

続きを読む

(232) 2015年12月7日 [minivelo]

ROMAのリアを10速から9速へ

過去にあれやこれやと思いつきで余分なものを大量に買ってしまい、このままでは9速用のパーツが永久にデッドストック化してしまいます。10速化させたLupoDをわざわざ9速化させた理由も「9速用のパーツを使うため」だったわけですが、LupoDだけで消化させることはできません。

続きを読む

(233) 2015年11月29日 [minivelo]

路線変更でクラシカル仕様のビアンキLupoD

ROMAとLupoDはセット品みたいなものですから、ROMAをジテツウ仕様に変更したことで、LupoDも仕様変更します。ただし、ニローネは仕様変更せずに2階の自室に収納。

続きを読む

(234) 2015年11月26日 [minivelo]

今度こそビアンキROMA(改)の最終仕様

“ポタロード”をテーマにしてフラットバー化させたニローネを9月上旬からジテツウで使ってきました。もともと山間地ロングライドで使ってきたニローネですから、ジテツウも快適です。WH7900-C24-CLを使っているため走りが軽いのは当然ともいえます。

続きを読む

(235) 2015年11月24日 [minivelo]

来シーズンのブルベにはフェニックスをフル投入

ロードバイク用のシューズのクリートをSPDからSPD-SLに付け替えるのが面倒だったこともありますが、そのシューズはニローネとパナモリORC16で使っているため、ニローネだけSPD-SLにするわけにもいかなかったのです。SPD用のシューズは4足所有していますが、それぞれ用途が違うため、ロード用にもう1足増やせば良かったのですが、実際のところ「SH-R086BSE + SM-SH40 + PD-A600」の組み合わせに不満はありませんでした。

続きを読む

(236) 2015年11月22日 [minivelo]

格安の自転車用LEDバーエンドキャップライト

お出かけができないと物欲が次々と爆発してしまうのですが、今月もそろそろ使いすぎの域に達してしまったため、格安で面白そうなものをAmazonで探してみました。

続きを読む

(237) 2015年11月8日 [minivelo]

固定ローラーのためにLupoDのサドルを交換

ジテツウ用途のLupoDにはアリアンテの「コンフォートライド・バージョン」を使っているのですが、固定ローラーで使っているとお尻が痛くなってきます。

続きを読む

(238) 2015年11月3日 [minivelo]

自転車遊び再開して丸7年

ブルーノミニベロ16を購入したのが2008年11月2日でしたので丸7年経ちました。いろいろありましたが、なんとなく起承転結で来ているようで、今年に入ってからいっきに「結」になってしまったような気がします。

続きを読む

(239) 2015年11月3日 [minivelo]

久しぶりのフェニックス

長期間放置していると乗らなくても不具合が起きるため、“乗る自転車”を入れ替える必要があります。今回は、最終仕様に仕上がったROMA(改)と山間地ブルベ用のフェニックスを入れ替えます。

続きを読む

(240) 2015年11月1日 [minivelo]

ランドナーバー仕様のROMA(改)の走りを確認

昼食時間を間に挟むと昼食のことを考える必要があるため、早めの昼食後に出発。ランドナーバー仕様のROMA(改)の走りを確認することが目的であるため、ひたすら走り続けることができるコースを選択。

続きを読む

(241) 2015年10月31日 [minivelo]

フラットバー仕様のニローネでLSD

フラットバー仕様のニローネで山間地をLSDペースで走ることにしました。

続きを読む

(242) 2015年10月31日 [minivelo]

一石二鳥の携帯ポンプ「ミニロケット iグロウ」

ROMAで使っていた携帯ポンプを落下紛失しました。しかし、まだ4本(+2本)あるので買い直す必要は無いのですが、趣味と言うものは適当な理由を付けてあれこれ買ってしまうものです。

続きを読む

(243) 2015年10月29日 [minivelo]

そろそろライト沼から脱出?(リア編)

まずは昨日の続きです。ジテツウの復路でX-POWER500を試してみました。ブルベで使うライトについては、ランタイムが非常に重要になってくるため、Standardモードで最大4時間使えるX500が実用に耐えられるのか、それが最初の確認事項です。

続きを読む

(244) 2015年10月28日 [minivelo]

そろそろライト沼から脱出?(フロント編)

ジテツウ程度ならそこそこ明るいライトを使えば十分でバックアップを含めて2本、ランタイムは1~2時間あれば十分です。ランタイムが長いものを使えば充電とか電池交換の頻度が減るだけで、5時間とか8時間も使えるものが必要というわけではありません。ただ、「そこそこ明るい」といっても、街灯が全く無い区間や急こう配の下り区間もあるため、それ相応のものが必要です。

続きを読む

(245) 2015年10月21日 [minivelo]

携帯ポンプ落下紛失

いつからか分かりませんがROMA(改)を走らせているとカチッカチッと異音がするようになりました。クランクを回すと決まった位置で鳴るためBBが怪しいですが、まだ走行距離は5800kmですので、BBの寿命とは考えられません。念のため「SM-BBR60 BSA」を購入済みですが、異音の原因は未調査。

続きを読む

(246) 2015年10月18日 [minivelo]

コスモス畑と挙母祭り2015

今日こそは200km程度は走っておきたいということでいつも通りに6時前には起床。山なら平谷往復+α、平野部なら伊良湖往復、ベンチマークなら弁天島200kmコース、手軽に知多イチ+αなどなど、寝る前はあれこれ妄想していたのですが、いざ朝を迎えると妙な頭痛なため心身ともに休養モードに突入。この妙な頭痛は相変わらずで単純に寝不足かもしれません。眠りが浅くてトータルの睡眠時間は長い割に寝た気がしない日々です。

続きを読む

(247) 2015年10月17日 [minivelo]

リクセン&カウルのライトホルダーFR801は便利

ディスクブレーキ車の場合はライトを装着させる良い場所があり、LupoDは随分前からその場所を使っています。夜間走行の頻度が少なかったROMA(改)にはハンドルにそこそこ明るめのライトを装着していましたが、ほぼ最終仕様に仕上げたROMA(改)ですから、ついでにライトも片付けておきます。

続きを読む

(248) 2015年10月16日 [minivelo]

八重洲出版「ニッポンのじてんしゃ旅」に期待

三十数年前、中学、高校生の頃に購入していた時期はサイクリングブームだったこともあり、サイクルスポーツ誌も“自転車小旅行”に関する記事が多かったような気がします。実は私もサイクリング中に取材を受けてサイクルスポーツ誌の記事になったこともあります。

続きを読む

(249) 2015年10月13日 [minivelo]

中華ライトをジテツウで再利用

ちなみに、ライトを点灯中に、緑ランプから赤ランプに切り替わると10分も経たずに切れてしまうため、予備のバッテリーが必要になります。どうせ予備のバッテリーを携帯するのなら駐輪中もケーブルを繋いだままでも良いかもしれませんが、バッテリーの寿命を考慮すると走行中だけケーブルを接続した方が良いかもしれません。

続きを読む

(250) 2015年10月8日 [minivelo]

ポタロード「ニローネ フラットバー」スタンド編

フラットバー化させたニローネは走りが軽いためジテツウも快適です。路面が凍結する時期はLupoDがメインになりますが、それまではニローネを使っていきます。

続きを読む

(251) 2015年10月7日 [minivelo]

ポタロード「ニローネ フラットバー」ライト編

完成編で走りが快適になった「ニローネ フラットバー」を玄関の飾りにしておくわけにはいかないため、ジテツウに投入します。その代わりに完成したROMA(改)については来春のブルベまで休養させます。

続きを読む

(252) 2015年10月5日 [minivelo]

ビアンキROMA(改)の最終仕様

「軽いLupoDが欲しい」という理由でROMAを購入してカスタマイズしてきました。主にジテツウで使ってきましたが、ジテツウにおいては実用車仕様に仕上げたLupoDがメインの位置づけにあり、さらにフラットバー化させたニローネも気分転換に投入しています。

続きを読む

(253) 2015年9月29日 [minivelo]

バラは早くてコスモスは遅い

期末で代休が消滅してしまうため、用事もないのに午後半休。せっかくのドピカン晴れですから、何もせずに帰宅するのはもったいないです。

続きを読む

(254) 2015年9月27日 [minivelo]

街乗り仕様のブロンプトン弐号機

「ニローネフラットバーの実走編」のために、最近のベンチマークコースである「道の駅 信州平谷」までの往復コースを走ることにして、いつもの時間に起床。

続きを読む

(255) 2015年9月17日 [minivelo]

ポタロード「ニローネ フラットバー」完成編

改善編で多少なりとも進むようになった「ニローネ フラットバー」ですが、トップチューブが約20mm長いLupoDと比べると窮屈さを感じます。ROMAから転用したステムが100mmですので、計算上では120mmのステムに交換すればさらに走りやすくなるハズです。

続きを読む

(256) 2015年9月14日 [minivelo]

続・ジテツウ仕様のLupoDをリファイン 完成編

LupoDのジテツウ仕様の最終形態に向けて手持ちの余っているパーツをやりくりしてカスタマイズしてきました。アンティーコ、ニローネ、ROMAも同時進行でカスタマイズしてきたため、なんだかんだで新たにダメ元で購入したパーツも結構あります。「やっぱりダメだった」というパーツに関しては他の自転車に転用することで使い道が出てきたものもあるため、全てがムダな出費というわけではありません。

続きを読む

(257) 2015年9月11日 [minivelo]

続・ジテツウ仕様のLupoDをリファイン 仕上編

2009年3月に購入したビアンキLupoDですが、購入直後からあれこれいじくってきました。サイクリング用途からジテツウ用途に役目を替えてからも気分転換を兼ねてカスタマイズしてきましたが、最終的には実用性重視の方向性で決着をつけることにしました。

続きを読む

(258) 2015年9月10日 [minivelo]

ポタロード「ニローネ フラットバー」改善編

完成した「ニローネ フラットバー」ですが、試走の印象としては「トルクが逃げる感じがする」です。最終形態になったアンティーコの場合は腕の引きと脚の踏み込みが上手く同調するのか、トルクを掛けただけ進むような感覚があります。フラットバー化させたニローネにそれが無いのは何故なのでしょうか。

続きを読む

(259) 2015年9月5日 [minivelo]

ビアンキROMA(改)のリファイン 実走編

ROMA(改)をカスタマイズしたからこれで満足というわけではありません。あくまでも実用性を求めたカスタマイズですから、実走確認は必須です。

続きを読む

(260) 2015年9月3日 [minivelo]

ビアンキROMA(改)のリファイン 後編「軽量ホイール」

気の迷いからか「ブルベにROMA(改)を使ってみよう」などと考えて、ホイールを注文したのが3月で、そのホイールが仕上がってきたのが4月末。待っている間にフェニックスを買ってしまったことで、そのホイールが「要らないもの」になってしまいました。

続きを読む

(261) 2015年9月1日 [minivelo]

ポタロード「ニローネ フラットバー」仕上編

注文しておいた「TOGS(トグス)」が届いたため仕上に取り掛かります。単なるプラスチックの小さなパーツの「TOGS(トグス)」ですが、価格はなんと驚きの3690円もします。見た目だけで判断すると500円くらいかと思えてきます。大手メーカーが大量に生産すれば500円も可能かもしれませんが、超ニッチなパーツだけに高額になってしまうのは仕方ありません。3Dプリンタを持っている人なら自作できそうです。

続きを読む

(262) 2015年8月27日 [minivelo]

ポタロード「ニローネ フラットバー」組立編

パーツを外されインテリアになってしまったビアンキニローネ。そのうちLupoDがヘタリ、さらにROMAにもヘタリがきたらニローネをジテツウ用途に組み立てようかと考えていましたが。。。その前にエンジンにへたりがくるような気がします。自転車の台数が多すぎるのも困ったものです。

続きを読む

(263) 2015年8月26日 [minivelo]

ビアンキROMA(改)のリファイン 前編

LupoDのリファインの仕上げに取り掛かりたいところですが、最後の最後になってどうしても気になる点が出てきたため、新たにパーツを発注しました。そのパーツが届けば全て完了となります。いちおうLupoDも最終仕様のつもりです。

続きを読む

(264) 2015年8月25日 [minivelo]

続・ジテツウ仕様のLupoDをリファイン 後編

以前のジテツウ山間地コースの時の仕様ならば、全ての区間をアウターギアで走ることができるため、再びその仕様に戻します。当時はドロップハンドルだったため、4500ティアグラのSTIでXTのRDを無理やり引く必要があり、セッティングに苦労しました。「9速」でもロードバイクパーツとマウンテンバイクパーツでは微妙に違います。

続きを読む

(265) 2015年8月24日 [minivelo]

続・ジテツウ仕様のLupoDをリファイン 前編

あれこれカスタマイズするのも自転車遊びの面白さのひとつであるわけですが、最高速度とか軽量化という単なる数値ではなく、それぞれの自転車を楽に速く長く走らせることができることを追求するのが私のカスタマイズです。具体的には「ブルベの300kmくらいクリアさせることができる」が目安になります。もちろん見た目も重要です。

続きを読む

(266) 2015年8月22日 [minivelo]

フェニックスで三河湖へ

2か月半の休養期間中の筋力ダウンがどのくらいあるのか分かるのが嫌で「山」へ向かわず、いつもの堤防道路の往復ばかりでした。しかし、ジテツウで筋力が回復しているかもしれないため、機材の検証も兼ねて山も少しずつ走るようにしていきます。

続きを読む

(267) 2015年8月16日 [minivelo]

ウニウニ動く「MORGAW SADDLE(モーガウサドル)」

今年の5月に「これはもしかしたら!」と思いつきで購入したサドルがあります。注文後に自転車NG期間に入ってしまいましたが、ようやくロードバイクにも乗れるようになってきたため、この怪しいサドルを試すことができます。

続きを読む

(268) 2015年8月12日 [minivelo]

「プロムナード仕様Ver.2」のアンティーコは速い

今年の1月のカスタム月間でアンティーコをブルベ仕様に仕上げました。ジテツウのフルコースのアベレージが23.0km/hを超えるようにセッティングすれば、ブルベも余裕を持って完走可能だろうということで、試行錯誤しながら煮詰めていきました。

続きを読む

(269) 2015年8月9日 [minivelo]

プロムナード仕様Ver2.0のアンティーコ

ブルベ仕様からプロムナード仕様Ver1.0に変化したアンティーコですが、それ以降も最適解を求めて迷走しています。

続きを読む

(270) 2015年8月7日 [minivelo]

130mmのステムをアンティーコで試す

現在は「ロードバイクでロングライド」とか「ブロンプトンの遠征」を楽しめる状態にはなく、まるでオフシーズンのカスタム期間のような雰囲気になっています。しかしながら、車を2台も注文したため、自転車のカスタム費用に回せる予算は殆どありません。

続きを読む

(271) 2015年8月6日 [minivelo]

ブロンプトンのSハンドルを再利用

LupoDのブレーキを油圧式ディスクブレーキにした時にステムとハンドルをROMAからLupoDへ移植して使ってきましたが、腰が痛くなることがちょくちょくありました。負荷を掛けずに走れば腰が痛くなることもなかったため、ポジションが微妙に合っていなかった可能性が考えられます。

続きを読む

(272) 2015年8月2日 [minivelo]

Mハンドル仕様のアンティーコ

ステムのバークランプ径には25.4mm、26.0mm、31.8mmがあり、26.0mmと31.8mmが一般的ですが、ちょっと面白いことをやってみようと思うと25.4mmのステムが必要になります。

続きを読む

(273) 2015年8月1日 [minivelo]

初心に返って「Bicycle Photo magazine」

自転車遊びを再開した当初は「写真と自転車」そのもので、「自転車で撮影地に行く」だったため、走行距離はせいぜい50~80kmで、撮影と走行の時間配分としては五分五分でした。

続きを読む

(274) 2015年7月26日 [minivelo]

ジテツウ仕様のLupoDをリファイン

自転車に乗ると手術痕がチクチクと痛むため、ポジションの変更を強いられます。そこで、ママチャリ仕様に仕上げたアンティーコなら、“まったり”“ゆっくり”“気軽に”という雰囲気で走ることができそうに思えたのですが、そこにはワナがありました。

続きを読む

(275) 2015年7月17日 [minivelo]

ブロンプトンの旅「日本縦断Bルート」編のまとめ

日本一周コース「日本縦断Bルート」編は、九州の大分から愛媛に渡り、四国をぐるっと一周してから、しまなみ海道で本州に戻り、山陰エリアを東へ向かいます。京都からは「愛知→静岡→神奈川→東京→千葉→茨城→栃木→福島→山形→宮城→岩手」をジグザクに進み、青森の八戸から北海道の苫小牧に渡ります。そして日本一周のゴールを目指します。

続きを読む

(276) 2015年7月16日 [minivelo]

ブロンプトンの旅「日本縦断Aルート東」編のまとめ

日本一周コース「日本縦断Aルート東」編は関ケ原から北陸へ向かい、日本海側を青森市まで北上します。そして本州最北端の大間崎から函館に渡りますが、広大な北海道も複雑なルートで日本最北端の宗谷岬を目指します。

続きを読む

(277) 2015年7月15日 [minivelo]

ブロンプトンの旅「九州・沖縄」編のまとめ

日本一周コース「九州・沖縄」編については悪天候の影響などでルートを遠征直前に変更したりしましたが、帳尻合わせが上手くいき「一筆書きで日本縦断47都道府県制覇」のコースとしていた「佐賀市→平戸市→長崎市→天草市→熊本市→阿蘇市→大分市→宮崎市→佐多岬→鹿児島市」を走破しました。(※実際は阿蘇を中心に4方向に進めています)

続きを読む

(278) 2015年7月14日 [minivelo]

ブロンプトンの旅「日本縦断Aルート西」編まとめ

ブロンプトンの旅の序盤で「一筆書きで日本縦断47都道府県制覇」を目指していたこともあり、岡山から福岡まではジグザクに進んでいます。結果的に「日本縦断Aルート西」編の後半は「岡山市→尾道市→今治市→広島市→津和野市→山口市→萩市→下関市→福岡市→佐賀市」になっています。

続きを読む

(279) 2015年7月13日 [minivelo]

ブロンプトンの旅「日本縦断Aルート中」編まとめ

「ブロンプトンの旅」は「東京~大阪」から始まり「東京~下関」まで延長させ、その続きで「日本縦断」を始めて、「日本一周」まで発展させたため、複雑な走行ルートになっています。そこで、“やり直し”の区間については最新のものを選び、無理やり日本一周コースに組み込んだものは外して、日本一周コースを「日本縦断Aルート中」「日本縦断Aルート西」「九州&沖縄編」「日本縦断Aルート東」「日本縦断Bルート」に分けて整理しました。

続きを読む

(280) 2015年7月6日 [minivelo]

ようやく2014年の遠征レポートが完成しました

昨年の6月と7月の北海道遠征のレポートが完成したことで、ようやく2014年のレポートが全て揃いました。

続きを読む

(281) 2015年6月22日 [minivelo]

ブロンプトンのヘッドパーツ

昨年11月の九州遠征後に輪行袋からブロンプトンを出したのは、3月の八重山諸島遠征の準備を始めた3月上旬。そして、3月の八重山諸島から帰宅後、ブロンプトンを輪行袋から出すことなく放置状態。

続きを読む

(282) 2015年6月8日 [minivelo]

今さらですが「ろんぐらいだぁす!」

たった1週間の入院生活でしたが、持参した書籍類では足らず、病室から4冊ほど注文しました。スマホを使ってAmazonでポチッ。自宅に届いたものを家族が病室に届けてくれたわけですが、配達先を病院にした場合にどうなるのかは分かりません。

続きを読む

(283) 2015年4月29日 [minivelo]

ヘンテコなサドル「Schwinn No Pressure」を購入

アンティーコの標準のシートポストにつけようとすると、なんと限界まで前に倒しても前上がりになってしまいます。両足が地面に着くくらいにサドルを下げる場合を想定して、このような仕様になっているのでしょうか。

続きを読む

(284) 2015年4月27日 [minivelo]

プロムナード仕様Ver1.0のアンティーコ

年明けからアンティーコをロングライド仕様にすべくあれこれと試行錯誤を繰り返し、最終的にはランドナーバーを使ったことで劇的に走りやすくなりました。そして、当初の予定通りに名古屋ブルベの200と300にはロングライド仕様のアンティーコを投入して無事完走できました。

続きを読む

(285) 2015年4月23日 [minivelo]

108円で買える軽量ツールケース

“入れ物”の軽量化のために「ツールケース」から「ツールカン(ツールボトル)」に戻しました。両者の内容量は殆ど同じですが、後者のデメリットは「使いが勝手が悪い」で、メリットは「ボトルケージに収めやすい」「少し軽くなる」となります。頻繁に内容物を出し入れしないのならば「ツールカン(ツールボトル)」が良いかもしれません。

続きを読む

(286) 2015年4月21日 [minivelo]

軽量サドルバッグを自作してみる

最近はライト類の重量だけではなくバッグ類の重量も気になる日々です。携帯するものを厳選しても、それらを入れるためのバッグが重かったら「厳選」そのものが誤差の範囲になってしまいます。

続きを読む

(287) 2015年4月20日 [minivelo]

超軽量サドルバッグと超軽量輪行袋

ブルベのように時間制限があるロングライドの場合は、バッグの重量すら気になるため少しでも軽量化させたいところです。荷物を入れるためのバッグが重ければ、機材を少しくらい軽くしてもムダになってしまいます。

続きを読む

(288) 2015年4月19日 [minivelo]

フェニックスのホイールとシートポスト

勾配3%くらいの下りで40km/h程度で走るにはディープリムホイールは気持ちよく走らせてくれますが、平坦区間で35km/hも出せない今の状態では「惰性で進むのが楽」程度の役割しかありません。以前なら剛性を活かしてダンシングでガシガシ上っていましたが、それも今となっては膝に負担が掛かるため「必要に迫られて」という場合を除けばダンシングを封印しています。

続きを読む

(289) 2015年4月18日 [minivelo]

名古屋600の試走を兼ねて最終チェック

先日の山間地200kmコースでは膝を痛めましたが、その原因がさっぱり分かりません。フェニックスを組み立ててもらった時に、中部200と名古屋400を走ったニローネと同じポジションにしてあるハズですが、フレームの素材が違うだけで膝痛が起きるのでしょうか。今までロードバイクで膝痛を起こしていないだけに非常に不安に感じます。

続きを読む

(290) 2015年4月17日 [minivelo]

続・ライト類の重量測定と再検討

4月8日の日記「ライト類の重量測定と再検討」の続きになりますが、ブルベの400とか600の夜間走行に適した装備が未だに決まりません。

続きを読む

(291) 2015年4月16日 [minivelo]

安心&安全のために「BR-9000」を購入

ビアンキニローネのブレーキは最初からBR-6700が使われていたためこれが“普通”だと思っていました。アンティーコのブレーキを即行でBR-6700に交換した理由もテクトロ製品の効きの悪さが理由です。

続きを読む

(292) 2015年4月15日 [minivelo]

山岳ブルベのために「FC-6800 46/36t」に交換

完成車売りのコンフォート系ロードバイクは、フロント50/34t、リア12-25tが長いこと定番でしたが、最近になってリア11-28tとか12-28tが使われるようになり、11速コンポに切り替わったタイミンクで11-32tが使われるものもチラホラ現れました。

続きを読む

(293) 2015年4月12日 [minivelo]

山岳ブルベ用のロードバイク実走編「山岳コース」

2013年の中部200のコースデータは「距離: 205.05km 高度上昇値:2,963m」、2015年の中部200のコースデータは「距離:201.53km 獲得標高:2,871m」、これらと比較するために「距離:200km 獲得標高3000m」のコースを作ってフェニックスで走ってみることにしました。

続きを読む

(294) 2015年4月11日 [minivelo]

山岳ブルベ用のロードバイク納車編

本日は過酷な中部300の開催日ですが、残念ながらDNSしました。「限界」がどの辺りにあるのか分からない初心者や若い人なら、「頑張ればなんとなる」というのも多少は通用するかもしれません。しかし、それなりに走り続けてくると「予定調和」というものができあがります。

続きを読む

(295) 2015年4月9日 [minivelo]

山岳ブルベ用のロードバイク予告編

機材が絡む趣味というものは深みに嵌っていくと「欲しい」より「知りたい」という欲求が強くなっていくのは、「デジカメ遊び」に引き続き「自転車遊び」にも当てはまるようで、“ちょっと試す”ために膨大な費用が発生しています。そして、ついに「これだけは手を出さないでおこう」というものに踏み込むことになります。

続きを読む

(296) 2015年4月8日 [minivelo]

ライト類の重量測定と再検討

ハンドル周りが重くなることが嫌で、バッテリー分離式のライトを選び、さらに400kmや600kmのためにランタイムが長くなるような構成にしましたが、軽くしたつもりが逆に自転車が重くなったような気がしました。

続きを読む

(297) 2015年4月7日 [minivelo]

2015中部ブルベ300kmの準備

CS-6700の11-28はロー側の3枚が離れすぎているため、「ちょっと重い」、「ちょっと軽い」と感じることが結構あります。そういう場合は「ちょっと軽い」を使い続けるため、必然的にペースが落ちます。※筋力を温存できているのかもしれませんが

続きを読む

(298) 2015年4月5日 [minivelo]

ビアンキニローネは暫く休眠に入ります

自転車遊びの5台目になった「ビアンキニローネ」で山間地ロングライドやヒルクライム遊びをしてきましたが、ブロンプトンの遠征が遊びのメインイベントになり、さらにブルベも始めたことでニローネの出番が皆無になりました。

続きを読む

(299) 2015年4月4日 [minivelo]

膝痛が発症した場合の切り札

2013年の中部200の時は、寒さと激坂で両脚とも攣って大変な思いをしました。その時、がくさんから「脚攣りに効く」という切り札をいただき、なんとかリスタートしました。ただし、30分後にはその効果が薄れ、脚攣りとの闘いになったわけですが、その切り札には即効性が確かにありました。血流を良くすることで脚攣りを解消させるのだと思いますが、寒さ対策をしない限り、効果が半減します。

続きを読む

(300) 2015年4月2日 [minivelo]

桜ジテツウ2015

桜が満開になると同時に「雨季」のような天候が続きます。「雨の桜」も工夫次第で“絵”になりますが、さすがに雨の中を、撮影機材を背負ってまで自転車で出かける気にはなりません。

続きを読む

(301) 2015年4月1日 [minivelo]

デュアルピストン機械式ディスクブレーキ「TRP Spyre」に交換

油圧式ディスクブレーキに比べて機械式(ワイヤー式)ディスクブレーキの効きはイマイチです。晴天日の場合は、ロードのブレーキ(BR-6700)より効きません。雨中走行になればディスクブレーキの恩恵は絶大ですが、どうしてもという場合を除けば雨の中を走ることはないため、ディスクブレーキはただ単に見た目がカッコ良いという感じです。

続きを読む

(302) 2015年3月30日 [minivelo]

ナブユーの給電ケーブル

ブロンプトンの遠征に欠かせないアイテムのひとつがソニーのナブユー(NV-U35)です。幹線道路を走るだけなら、ざっくりとした地図をもとに標識を頼りに走れば良いのでしょうが、私のブロンプトンの遠征は“ひたすら走る”わけではなく、あちこち立ち寄りながら、さらに裏道とか生活道路などもブラブラするため「ナビ」は必須アイテムです。

続きを読む

(303) 2015年3月28日 [minivelo]

ビアンキニローネで400kmブルベ「BRM328名古屋400自転車乗りの休日」

今年の名古屋ブルベの200kmは超初心者向き、300kmは“風さえなければ”初心者向きという優しいコースが続きました。BRM328名古屋400のサブタイトルに「自転車乗りの休日」と書かれていることもあり、コースが発表されるまでは400も初心者向きのコースだろうかと思っていたのですが、400からは難易度がいっきに高くなり「これぞブルベ」というコース設定になっています。

続きを読む

(304) 2015年3月24日 [minivelo]

中華ライトのワイドアングルレンズ

中華ライトのスポット光を左右に分散させるパネルをamazonで購入可能ですが、長いこと欠品中です。いつまでたっても再発売されないため、通販で「アクリル型模様板 フリーカット 50mmx50mm (383円)」というやつを買って自分で加工しようかと考えましたが、丸くカットするのは非常に手間です。

続きを読む

(305) 2015年3月16日 [minivelo]

ブロンプトンのブレーキレバーを「SHIMANO BL-R780」に交換

ブレーキレバーが新レバーになっていたブロンプトン弐号機をショップで受け取り、ドノーマルのブロンプトンS2Lで自宅まで自走した時に「ブレーキの効きが良い!!」と驚きました。つまり、ブロンプトンのブレーキが甘いのはブレーキレバーに問題があるのかもしれません。

続きを読む

(306) 2015年3月15日 [minivelo]

ヘッドパーツ交換で復活のニローネ

たまにはショップに頼ってみようかと、ニローネのヘッドパーツの交換が可能なのかA市の某ショップに連絡を取ってみました。「2010年 ビアンキ ニローネ」でネット検索すればヘッドパーツの型番は分かるハズですが、「ロードバイクのヘッドはいろんな規格があるので、とりあえず持ってきて」という雰囲気。ショップに頼らない理由は「ショップに行くのが面倒」だからです。何度も通う暇はないため、ショップに行く回数は1回で終わらせたいところです。パーツの確認のために行く、パーツが入荷したらロードバイクを持っていく、修理が終わったら引き取りに行く。などと3回も行く余裕などありません。

続きを読む

(307) 2015年3月12日 [minivelo]

ニローネのヘッドをメンテナンス

ハンドルを左右に振るとゴリゴリ。。。サドルを持って押し歩きすると、ハンドルが切られることなくどこまで直進します。ニローネを持ち上げて少し傾けてもハンドルが切られることがありません。ハンドルを回してもカクカクするため低速コーナーが非常に不安定で、先日の中部200では非常に難儀しました。

続きを読む

(308) 2015年3月8日 [minivelo]

ビアンキニローネで200kmブルベ「BRM308中部200激坂峠巡り」

今年の「アンティーコとブロンプトンでダブルスーパーランドナーを狙ってみる」という妄想は早々に砕かれましたが、せめて「BRM308中部200 道はうねれど田畑は平坦? 棚田へ行こう!」にはブロンプトン弐号機で参加しようとエントリーしました。昨年の中部300にはブロンプトン弐号機で参加しているため、今年の中部200もそうしようという簡単な理由でしたが。。。

続きを読む

(309) 2015年3月5日 [minivelo]

値上げ前に「Edge 500J」を追加購入

「Edge 510J」の発売当初に買おうかどうか少しだけ悩んで買いませんでした。「Edge 500で必要十分」という結論だったわけですが、もし「Edge 500」が壊れると困ります。そこで、「Edge 510J」の発売後に「Edge 500」が在庫処分で格安になったら追加購入しようかと決めていたのですが、そうはならなくて今に至ります。

続きを読む

(310) 2015年3月2日 [minivelo]

山岳ブルベ中部200の準備

AR中部さんが設定するコースは毎年さらに過激になっていくのは気のせいでしょうか。難易度を高くしても簡単にクリアしてしまう人が多いので、翌年は難易度がさらに高まるという過酷ブルベスパイラル。完走率が50%を切ればリセットされるのでしょうか。

続きを読む

(311) 2015年2月28日 [minivelo]

強風サイクリングとブルベ用のタイヤ

前半200kmで獲得標高が3800mもある過酷なブルベになる名古屋400にはアンティーコではなくニローネを投入します。ロードバイクを使ったのは2013年10月が最後で、それ以降はブロンプトンばかり使ってきたため、ロードバイクでロングライドに少しばかり不安があります。

続きを読む

(312) 2015年2月26日 [minivelo]

中華ライトの眩しさ対策の検証

先日の「中華ライトの眩しさ対策」の検証のため、中華ライトをニローネに装着してジテツウしてみました。

続きを読む

(313) 2015年2月25日 [minivelo]

3月のブルベの中部200と名古屋400は

先日の名古屋300御前崎の走行中に「アンティーコでスーパーランドナーを狙うことをやめた」と決断したことに変わりは無く、アンティーコからブルベ装備を外しました。

続きを読む

(314) 2015年2月23日 [minivelo]

中華ライトの眩しさ対策

名古屋300の前に、眩しさ対策で中華ライトの上半分を乳白色のシートでカバーしてみました。ぶっつけ本番ではなく、いちおうジテツウで検証してみましたが、歩行者に対してはそれなりに効果があると思います。

続きを読む

(315) 2015年2月21日 [minivelo]

GIOSアンティーコで300kmブルベ「BRM221名古屋300御前崎」

3rdステージ「GIOSアンティーコでブルベに挑戦」の第二部は「BRM221名古屋300御前崎」です。前回の「名古屋200伊良湖」から変更した装備は“バッグ”だけですが、600kmをターゲットにしていたため二転三転しました。ブルベ仕様の最終形態になったアンティーコで600kmの練習になる300kmに挑みますが、300kmを疲れずに完走できるのかそれに尽きます。

続きを読む

(316) 2015年2月20日 [minivelo]

名古屋300の準備はこれで完了

パナモリORC16の時はこのようにバッグを使わないことで軽量化させていました。小物類はウエストバッグに収納。とにかく荷物を携帯しない作戦で乗り切ったわけですが、「“予定調和”で進めることができる」という大前提があったからこその作戦です。これに対して、昨年のブロンプトン弐号機の時は「何が起きるのか分からない」ため、少し荷物が多くなりました。

続きを読む

(317) 2015年2月19日 [minivelo]

手ごろなバッグをリクセン化

ブロンプトンの旅を本格的に始めてからは2月も旅シーズンだったわけですが、とりあえず日本一周を達成させていることもあり、無理に遠征を組み込むという「やらなければ」という意識はなくなりました。日本一周のルートにはどうしても「繋ぎの区間」というものがあり、それらを消化させるために変な義務感すら持っていたのは事実です。これからは「行きたい場所に適した季節」を基本にもっと自由な旅を楽しんでいきます。次回の遠征は3月の「石垣島、西表島、由布島、竹富島、小浜島、波照間島、与那国島」です。

続きを読む

(318) 2015年2月16日 [minivelo]

アンティーコのブルベ仕様の最終版

先日の改良でブルベ仕様に仕上げたつもりだったアンティーコですが、ミニベロにごちゃごちゃと何個もバッグを付けるというのは“絵”になりません。見た目も大切。

続きを読む

(319) 2015年2月10日 [minivelo]

BRM221名古屋300に備えて

BRM125名古屋200ではシミュレーションよりも楽に完走することができたアンティーコですが、たまたま風の影響が少なかっただけともいえます。ブルベの200kmというものは“準備運動”というか“お試し”みたいな位置づけにあり、私の場合は“機材の検証”のための200kmです。

続きを読む

(320) 2015年2月9日 [minivelo]

LupoDのタイヤを35cから26cに変更

トルク強化のためにジテツウ専科のLupoDに35cタイヤを使ってジテツウトレーニングを続けています。その効果はブロンプトンの旅やブルベで実感できていますが、とにかく脚への負担が大きいのが悩みです。負担が無ければトレーニングにならないのも事実ですが。。。

続きを読む

(321) 2015年2月7日 [minivelo]

パナモリORC16をブルベに再投入か

今シーズンは「アンティーコでスーパーランドナーの称号を得る」ことを目標にブルベに参加することにしましたが、それだと昨シーズンの「ブロンプトンでスーパーランドナー」より難易度が低い気がするため、「アンティーコでスーパーランドナー」と「ブロンプトンでスーパーランドナー」でダブルスーパーランドナーなら“やりがい”があるなと思ったのですが。。。

続きを読む

(322) 2015年2月3日 [minivelo]

腕に巻く心拍計「Mio Link」を購入

「機材を替えたから速く走れるようになった」ということの大きな落とし穴は「気持ちの問題」です。この機材なら速く走ることができるだろうという思い込みから、無意識に負荷を高めて走っているだけで、実は機材など誤差の範囲ということはよくあります。というわけで、再び心拍数をチェックすることにしたのですが、さすがに胸バンドをして通勤はしたくありません。そこで以前からチェックしていたのですが、「ちょっと試してみたい」程度の思いつきで買うのは躊躇っていたアイテムを冬の物欲期間ということで注文。

続きを読む

(323) 2015年2月1日 [minivelo]

爆風修行サイクリング2015

2月から3月の時期は強い追い風に乗った「弾丸ツアー」をやるのが毎年の恒例行事になりつつあります。今回は名古屋300のコースの下見を兼ねて、御前崎経由で焼津駅または静岡駅まで行こうかと考え、走るだけでは面白くないため御前崎でグルメの予定。昨日は爆風の一日でしたが、さて今日はどうなのでしょうか。6時10分、自宅をスタート。

続きを読む

(324) 2015年1月29日 [minivelo]

今シーズンのブルベのために新たに投資したもの

昨シーズンまでに「ブルベのため」という理由を付けてあれこれ余分なものまで購入しました。それらを使いまわせば今シーズンの出費は“ゼロ”のハズで、アンティーコについても「チョロQロード」の姿で良ければ追加費用の発生は抑えられたのですが。。。

続きを読む

(325) 2015年1月25日 [minivelo]

GIOSアンティーコで200kmブルベ「BRM125名古屋200伊良湖」

「ブルベのスーパーランドナーを取れること」を証明するために参加することになった2013年シーズンは、自分なりにロングライドに適した機材を検討して「パナモリORC16」を用意しました。準備段階で試行錯誤しましたが、結果的には特に問題もなく「スーパーランドナー」の称号をいただくことができました。

続きを読む

(326) 2015年1月24日 [minivelo]

ブルベにアンティーコで参加するための最終仕上げ

ヒルクライム仕様の時はSTIを使っていましたが、ポタリング仕様に変更した時にダブルレバーにしてあります。ダブルレバーの場合は“細かい”変速には不向きで、ケイデンスが極端に変わってしまう場合に、いっきに2段とか3段分切り替えます。ともかく変速がめんどくさいそれに尽きます。そもそも30数年前のリア5段変速の時にダブルレバーでも不都合が無かった理由は、頻繁に変速したりしないからです。

続きを読む

(327) 2015年1月21日 [minivelo]

ブルベ仕様のアンティーコが完成

昨シーズンはブロンプトン弐号機をブルベ仕様に仕上げて、スーパーランドナーを取ることができました。そのことでやりきった感があったため、今シーズンのブルベは見送る予定でした。しかし、冷静に考えてみると「ブロンプトンでスーパーランドナーを取る」を達成しましたが、あくまでもシングルです。世の中にはダブルとかトリプルのスーパーランドナーも居ますので、単純に“回数”と“機材”を比べることはできませんが、月に2回とか3回もブルベに参加するというのも難易度が高そうです。

続きを読む

(328) 2015年1月18日 [minivelo]

ミニベロは脚への負担が大きい

ミニベロは膝に優しいため脚への負担が少ないと思いたいのですが、実は違います。心肺が鍛えられていない場合は、脚より先に心肺がつらくなるため、脚が疲れないと思ってしまうだけのことです。心肺が鍛えられていると、負荷を高めて走ることに慣れているため、ついつい頑張ってしまいます。ところがミニベロは負荷を掛けている割には進みません。進まないため常に脚の筋力を使い続けることになり、結果的に心肺より先に脚が疲れ切ってしまいます。

続きを読む

(329) 2015年1月17日 [minivelo]

アンティーコのスポークテンション

アンティーコのホイールのスポークの太さは「2.0mm」。「スポークテンションメーター換算表」によると2.0mm(#14)の場合はTM-1の指示値が「17~28」に収まっていればいいらしい。フロントの左右とも「21~22」とも収まっているため、アンティーコの標準ホイールの組み立て精度が良いようです。だからといって何もしないわけにはいかないため、少しだけテンションを高めておきました。

続きを読む

(330) 2015年1月16日 [minivelo]

アンティーコでランドナーバーを使ってみる

今月のブルベに向けて、アンティーコのカスタマイズを続けています。「なんとなく」とか「見た目を少し変える」というような曖昧なものではないため、ジテツウで効果測定をしていますが、「無理せずアベレージを23km/hに」という目標にはなかなか辿り着きません。ちなみに、カスタマイズそのものを趣味にしているわけではありません。あくまでも、したいことを実現させるためのカスタマイズです。自転車は飾り物ではなく道具であるため、実用性が優先されます。

続きを読む

(331) 2015年1月12日 [minivelo]

アンティーコの検証のために爆風サイクリング

昨日のサイクリングで多少なりとも手応えを掴んだため、再検証のために本日も少し走ってみます。たくさん走る必要はないため、昼食後にスタート。いつもの逢妻女川の遊歩道を北上しますが、尋常ではない風が吹き荒れています。昨日と違って北西の風です。

続きを読む

(332) 2015年1月11日 [minivelo]

ミニベロロード用のタイヤ

アンティーコの標準タイヤ「KENDA KWEST 20×1-1/8」は、見た目がミニベロにお似合いで雰囲気が良いです。頑丈ですから多少は路面が荒れていようが、濡れていようが安心感はあります。その代償として、走りが非常に重く感じ、速度25km/hを維持させるのはきつく、クランクを回すのをやめるとあっという間に減速します。近場をぶらぶらするのならば標準タイヤでも良いのですが、多少なりとも距離を走る場合は脚への負担が大きすぎます。

続きを読む

(333) 2015年1月9日 [minivelo]

ミニベロは見た目が一番大切です

「アンティーコをブルベに投入する」と決めてしまったため、1年ほど前に「ポタリング仕様」の最終形態になったはずのアンティーコを再びあれこれいじくっています。上り優先の「ヒルクライム仕様」なら絶対的な速度さえ求めなければ、ブルベの200kmは難しくないと思います。この仕様は完成度が高かったと自負していますが、見た目が「チョロQロード」そのもので、オッサンがムキになって走らせる姿を客観的に見ると滑稽かもしれません。

続きを読む

(334) 2015年1月7日 [minivelo]

ポタリング仕様Ver3のアンティーコ

年明けからアンティーコのカスタマイズに取り組んでいます。昨年は「ブロンプトンでSRを取る」でしたが、懲りずに「今年はアンティーコでSRを狙う」という訳が分からんことをやってみたくなったためです。ブロンプトン初号機で過酷な遠征を続けてきたため、ブルベのSRをブロンプトンで取ることはエンジンさえ壊れなければ可能性が高かったわけですが、正直言ってアンティーコの場合は「SRを取る」とは宣言できません。よって「SRを狙う」に留めておきます。

続きを読む

(335) 2015年1月4日 [minivelo]

アンティーコをロングライド仕様にできるのか?

ある程度の距離を走らなければ機材の検証ができないため、昨年までは自宅から知多半島一周の100kmコースや弁天島200kmコースを走っていました。検証のためなら体力面は辛いこともありますが、精神的にはそのくらい苦になりませんでした。しかし、やはりというか昨年の10月の遠征以降はどうも気合が入りません。11月の九州遠征もフライトを確保したことで半強制的に実行したようなもので、仮に列車移動の遠征ならば直前になって「やっぱりやーめた」となっていたかもしれません。

続きを読む

(336) 2015年1月3日 [minivelo]

アンティーコのハンドルを再び交換

ブルベをターゲットとしたアンティーコのカスタマイズに取り掛かっています。昨日試したマルチポジションハンドルは、疲れずに走ることができても速く走ることができないため、ブルベのグロス15km/hは微妙です。速く走ることができないということは、いざというときにリカバリーできないということです。

続きを読む

(337) 2015年1月2日 [minivelo]

初詣八箇所巡りポタ2015

正月休み期間は初詣ポタに出かけるのが恒例行事です。私の初詣ポタはちょっと変わっていて、8箇所巡回するのです。末広がりの「八」で縁起が良いかもと勝手に私が思っているだけですが。天気予報通りに昨日の午後から雪が降り出し、今日も雪が残っています。太陽が出てくれたらすぐに融けるのでしょうが怪しい空模様。このまま何もせずに一日が終わってしまうため、昼食後にスタート。

続きを読む

(338) 2015年1月1日 [minivelo]

謹賀新年、アンティーコをカスタマイズ

今シーズンは自転車遊びの頻度を減らして、遠征先でのハイキングのためにウオーキングに時間を費やすつもりです。自転車遊びの頻度を減らすと言っても、昨シーズンまでが度を越していた感があったため、月の休日の半分くらいは休養を兼ねて軽いウオーキング、月に1、2回は長いウオーキング、日帰りサイクリングを2回程度。そして遠征については別枠という扱い。

続きを読む

(339) 2014年12月30日 [minivelo]

自転車遊び2014の総括(大願成就)

年末になりましたので、今年の自転車遊び振り返りを兼ねて総括などをつらつらと。

続きを読む

(340) 2014年12月28日 [minivelo]

走り納め2014

昨日はウォーキングでしたが、今日はジテツウ仕様のLupoDで“走り納め”をすることにしました。ジテツウで使っているため、特別な準備をする必要がないという理由でLupoDを使う頻度が高いわけですが、重いLupoDに35cタイヤでは正直言ってシンドイです。まともに走ると“筋トレ”になってしまいます。

続きを読む

(341) 2014年12月18日 [minivelo]

雪のジテツウ2014

長期予報では“暖冬”ということになっていますが、相変わらず寒い日々が続いています。数日前に週間天気予報をチェックして、昨日の夜から今朝にかけて「雪」になることが分かっていたため、LupoDのサドル位置を少し変更済みです。

続きを読む

(342) 2014年12月12日 [minivelo]

旧アリアンテを2個確保

あれこれサドルを試してきましたが、ビアンキニローネの時だけお尻が痛くなりにくい事に気が付き、そのサドルが「アリアンテ」だったわけです。その時から「ロングライドにはアリアンテ一択」となっています。稼働率が非常に少ないアンティーコ、輪行主体でなるべく軽量化させたいブロンプトン弐号機については、アリアンテを使っていません。弐号機でブルベに参加した時は初号機から拝借していました。

続きを読む

(343) 2014年12月7日 [minivelo]

LupoDを冬仕様2014にしました

11月まではROMA(改)をジテツウで使ってきましたが、路面凍結の可能性もある冬場には昨シーズンと同様にLupoDを使います。今年は冬場以外にもLupoDを時々使ってきましたが、3月上旬まではLupoDがジテツウの主力になるため、少しばかり改善することにしました。

続きを読む

(344) 2014年11月27日 [minivelo]

ブロンプトンで九州平定を完了

9月の中国、10月の北関東の遠征については「世界遺産」をコンプリートさせるため、メインの目的地だけは年間計画に含まれていました。あれこれ欲張ってオプションを追加したため、両者ともギリギリまでルート設定に悩みましたが、メインの目的地を変えるようなことには至っていません。

続きを読む

(345) 2014年11月17日 [minivelo]

ブロンプトンでサーキット走行

ブロンプトン初号機を購入したのが2009年1月、その時のファーストインプレッションが「これが15万円もする自転車なのか」でした。そして、浜名湖一周くらい楽勝だと思い込み出かけてみたものの約60kmほどであえなくリタイアした苦い思い出。その後、しばらくというか長いこと放置していました。

続きを読む

(346) 2014年11月15日 [minivelo]

ブロンプトンで第15回鈴鹿エンデューロ秋「4時間ソロ」

ブロンプトンでブルベのスパーランドナーを達成、さらに日本一周も達成。さてブロンプトンで何をしようか。というタイミングで関西のビートルさんから面白そうな情報をいただきました。「ブロンプトンファンが鈴鹿に集結していっしょにまったり走りましょう」という雰囲気かなと気楽にエントリーしたのですが。。。

続きを読む

(347) 2014年11月7日 [minivelo]

ようやく2013年の遠征レポートが完成しました

1年遅れになりましたが、ようやく2013年の遠征レポートが完成しました。遠征に要した日数は“61”ですが、レポートの本数は“36”です。ブログのように1日の出来事を細かく書いても仕方がないため、ざっくりと立ち寄りポイントの紹介記事のようにまとめてあります。仮にブログのような書き方をすると200本くらいになってしまいます。

続きを読む

(348) 2014年10月26日 [minivelo]

ブロンプトン弐号機を快速仕様にカスタマイズ(外装3段変速)

ブロンプトン弐号機「S2L」を購入当初からあれこれカスタマイズして、Ver2の「ブルベ仕様」で、ブルベの200km、300km、400km、600kmを認定完走しました。「ブルベ仕様の弐号機」と「旅仕様の初号機」の違いは、内装ギアが5段なのか3段なのか、さらに外装変速の有無だけです。要するにフロントダブルと合わせると20段変速なのが弐号機、6段変速なのが初号機というわけです。

続きを読む

(349) 2014年10月24日 [minivelo]

2014年10月の遠征「熊谷~栃木市~日本橋」

今回の遠征の最終日のコースはあくまでも暫定だったため、ケースバイケースで変更といっても予定では時間との兼ね合いで修正程度のつもり。昨日立ち寄れなかった中のひとつだけは外せない。絶対ではないけど。とりあえず早めのスタート。行田市の忍城。映画『のぼうの城』の舞台だから立ち寄ってみたかった。とりあえず今回の遠征についてはこれでノルマは達成。さてさてどうしようか。残り2つは「どうしても」というわけじゃないので「次の機会に」は無いハズ。

続きを読む

(350) 2014年10月23日 [minivelo]

2014年10月の遠征「伊香保温泉~榛名神社~熊谷」

3日目は榛名神社を基準にルートを設定。前回と違って伊香保温泉から上ってきた理由は、高崎から榛名神社までの上りがキツイから。伊香保温泉からならブロンプトンでもなんとかなります。関東屈指のパワースポット「榛名神社」も神秘的な神社でした。

続きを読む

(351) 2014年10月22日 [minivelo]

2014年10月の遠征「軽井沢~富岡製糸場~伊香保温泉」

二日目が今回の遠征のメイン。世界遺産に認定された「富岡製糸場」に立ち寄って、伊香保温泉で温泉&ご馳走を堪能。前回の遠征の時はスケジュールの都合上、伊香保温泉をスルーして秩父に宿泊。今回は「伊香保温泉で宿泊」に拘ってスケジュール組み。

続きを読む

(352) 2014年10月21日 [minivelo]

2014年10月の遠征「上田~軽井沢」

愛環の最寄駅からJR高蔵寺駅へ移動。今朝は変な時間に目覚めたので眠いというか頭痛。高蔵寺駅で篠ノ井駅までの特急券を購入。そして多治見駅で特急に乗り換え。平日でも乗車率が妙に高い。指定券を購入して正解です。今回は遠征初日と最終日のスケジュールがギリギリまで決まらなかった。世界遺産である富岡製糸場が目的だから「軽井沢」をスタート地点に設定したいところ。

続きを読む

(353) 2014年10月20日 [minivelo]

2014年10月の遠征「北関東」序章

「ブロンプトンで日本全国制覇の旅」の自分ルールに立ち寄りポイントも設定してあります。当初から「ここに行く」と決めていたわけではなく、「小さく始めて大きく育てる」の弊害とも言えますが、立ち寄りポイントも旅を進めていくにつれて増えていき、現時点では下記のように設定しています。

続きを読む

(354) 2014年10月12日 [minivelo]

足助まつり2014

10月の3連休を使って旅行に出かける人が大勢いそうですが、残念ながら台風が迫ってきています。10月の遠征を2泊3日にするか3泊4日にするか、あーでもないこーでもないといろいろと9月下旬から検討をしてきましたが、あえなくキャンセル。

続きを読む

(355) 2014年10月8日 [minivelo]

久しぶりに「浜名湖ガーデンパーク」と「はままつフラワーパーク」

「ブロンプトンで日本一周」の補完計画のネタとして100名城を絡めた遠征を8月から続けています。9月の中国地区の遠征に引き続き、10月の“3連休”を絡めて2泊3日または1日足して3泊4日で「西日本のどこか」をクリアさせる予定で、「SLやまぐち号」のチケットを先行して確保。

続きを読む

(356) 2014年9月27日 [minivelo]

シュワルベコジャックの耐久性

ブロンプトンで定番になりつつある「シュワルベ タイヤ コジャック 16x1-1/4」は、手っ取り早く走りが軽くなる“お得”なタイヤですが、ひとつ困ったことがあります。そして遠征先では大問題にもなることです。昨年の8月の房総半島で起きた致命的なトラブルで、その時は歯痛とセットで無念のリタイアとなりましたが、悪夢再びという感じで、先日の中国地区の遠征の最終日にそれは起きました。

続きを読む

(357) 2014年9月23日 [minivelo]

日本一周補完計画「中国地区編」

ブロンプトンの日本一周の補完として、岐阜、滋賀、福井に出かけましたが、遅い“夏休み”を取得して中国地方をぐるっと周遊することにしました。日本一周の時はとにかく距離を稼ぐ必要があったため、仕方なく観光ポイントを削ったり、都合が良い場所に宿が見つからず、やむ得ずコースを変更したりしました。日本一周で取りこぼしたものを拾うための遠征が「日本一周補完計画」というわけです。

続きを読む

(358) 2014年9月9日 [minivelo]

サイクリングの場合「18切符」はお得なのか?

「ブロンプトンで日本一周」が7月の北海道遠征で“いちおう”終わりました。しばらくの間は、中部、関西、関東エリアで取りこぼしたところを補完させるようなサイクリングになります。そこで今夏は「18切符」を購入して、交通費を節約した遠征を試してみました。一度くらいは「18切符」というものを使ってみたいというのが本当のところでしたが。。。

続きを読む

(359) 2014年9月8日 [minivelo]

補完計画「比叡山~安土」

時刻は4時50分。この始発電車って乗車率が高い。敦賀で乗り換え30分待ちがめんどいので予定変更。大津まで移動。列車に乗ってから行き先を変えることができるのが18切符らしさ。近江八幡で降りてくるっと回って大津から乗った方が効率良いのか。

続きを読む

(360) 2014年9月7日 [minivelo]

補完計画「丸岡~勝山~大野~福井」

まずは福井駅から丸岡駅まで輪行。丸山城、永平寺、恐竜、越前大野城、一乗谷城

続きを読む

(361) 2014年9月6日 [minivelo]

補完計画「敦賀~小浜」

静かな海。今日は山より海だね。ロケ地マップをゲット。若狭姫神社、若狭彦神社、八百比丘尼、不老長寿伝説、小浜駅から乗車。早々と乾杯。

続きを読む

(362) 2014年8月31日 [minivelo]

知多半島&渥美半島サイクリングファイナル

自転車遊びを再開してから毎年の恒例行事となっていた「知多半島&渥美半島サイクリング」が来年から実現不可能となってしまいます。なぜならば、知多半島と渥美半島を結ぶ観光フェリー「フラワーライン」が平成26年9月30日で航路廃止となってしまうためです。

続きを読む

(363) 2014年8月30日 [minivelo]

浅井長政の故郷を訪問

関ヶ原スタート。ここをスタート地点に設定したのは6回め。関ヶ原の合戦場。ポタ仕様の弐号機能。昨夜なって急きょ、ハンドル、グリップ、サドルを交換。今日はここがメインの観光地。テーマは浅井長政の故郷を訪問。小谷城戦国歴史資料館 300円なり 館内撮影禁止

続きを読む

(364) 2014年8月24日 [minivelo]

ブロンプトン弐号機をP20LからS4Eに仕様変更

「ロングライド仕様」にカスタマイズしたブロンプトン弐号機でブルベ200、300、400、600を完走して、スーパーランドナーを達成しました。「ブロンプトンでスーパーランドナーの認定を取る」という目的を達成したことで、ブロンプトン弐号機の出番が無くなってしまいました。その理由としては、「ロングライド仕様」の弐号機と「荷物満載の遠征仕様」の初号機の明確な使い分けが難しいためです。

続きを読む

(365) 2014年8月16日 [minivelo]

リアルな「きかんしゃトーマス」を見に行く

お盆期間は不安定な天候が続き、今週末もどうなるのか当日の朝にならなければ分からない状態でした。先日の岐阜遠征の続きを予定していた14日は、当日の朝の時点でDNSを決めて出勤しましたが、16日の土曜日は天気が悪ければブロンプトン弐号機のメンテナンスをすればいいかと、いつもの時間に目覚めて天気予報をチェック。相変わらず岐阜エリアの天候は不純ですが、静岡の平野部は晴れ予報。ただし、雨雲レーダーによると山間地に怪しい雨雲が漂っています。

続きを読む

(366) 2014年8月1日 [minivelo]

日本一周の走行ルートに役立った書籍など

単純にぐるっと日本列島を一周するのではなく、あちこちふらふらと立ち寄りながらの日本一周の場合、実は終わりがありません。「とりあえずこのエリアは終わり」と決めても、時間の経過とともに「やっぱりここも走ってみたい」と思い始めてしまうため、限りなく続く自転車旅といえます。(気力&体力が続けば)

続きを読む

(367) 2014年7月26日 [minivelo]

祝!80000km達成

自転車遊び再開後の総走行距離が40000kmを超えてからは20000km毎に祝杯を挙げてきました。

続きを読む

(368) 2014年7月25日 [minivelo]

北海道遠征第4弾「日本一周達成」

6月の北海道遠征第3弾で立ち寄った愛国駅を日本一周AルートとBルートの合流地点に設定したことで、愛国駅が日本一周のゴール地点となります。そこから先は、富良野と美瑛の景色を堪能しながらのグランド・フィナーレを迎えます。

続きを読む

(369) 2014年7月24日 [minivelo]

北海道遠征第4弾「富良野~美瑛」

序盤のオプションをバッサリカットして最終日はのんびりします。昨年は少しだけ立ち寄ったラベンダー園ですが、今日はじっくりと散策。峠のお花畑ではカカシのコンテスト実施中。大賞は話題のあの映画の姉妹。定番のラベンダーソフトクリーム。同世代のバイクツーリングの人と旅の話で盛り上がりあっというまに時間が過ぎる。昨年立ち寄らなかった場所を回ります。ここもいい感じ。

続きを読む

(370) 2014年7月23日 [minivelo]

北海道遠征第4弾「帯広~富良野」

雨の音で目覚めた遠征四日目。天気予報を何度もチェックしながら、二度寝、三度寝。午後には雨が止むらしいので、午後からの観光には都合が良い。スタート直後の小雨は1時間くらいで止んで、難関の狩勝峠越えに挑みます。楽しみにしていた狩勝ポッポ道ですが。。。この状況では時速8kmくらいしか出ません。途中でチェーンがリア側で外れて一苦労。離脱して国道を走ります。6km先から再びチャレンジ。実は上りなんです。リアがズルズル滑るのでやはりギブアップ。

続きを読む

(371) 2014年7月22日 [minivelo]

北海道遠征第4弾「襟裳岬~帯広」

襟裳岬には蝦夷鹿のファミリーが二組います。早朝ならこんな風景を拝めますよ。ここから黄金道路の始まり。イメージとは違ってなかなかの絶景続き。全長約5kmのえりも黄金トンネル。北海道で一番長いトンネル。それにしても長すぎるでしょ。ちなみに旧道はこんなことになっています。諦めてトンネルを通りますが、さすが北海道、約5kmを通過する間に追い抜かれた車の台数は5台ほど。黄金道路、イメージとは全然違った。旧道が崩壊していて残念だが、走る価値はある。北海道のSLはスカート付きですね。雪国ですから。

続きを読む

(372) 2014年7月21日 [minivelo]

北海道遠征第4弾「日高~襟裳岬」

宿の朝食が少なすぎたので2度めの朝食。疲れている時はバナナ。(もちろんパンも食べました)。今日も絶好のサイクリング日和。それにしても襟裳岬は遠いなぁ。風は涼しいけど、暑い。相変わらずセイコーマートは安い。ひたすら走り続けているため、脚の疲労が蓄積マックス。さらばハイセイコー。分かるのは私の世代か。

続きを読む

(373) 2014年7月20日 [minivelo]

北海道遠征第4弾「北広島~夕張~日高」

同僚から頼まれた重要なミッションをクリアさせて、北広島駅を8時15分スタート。夕張市に突入。市の看板が夕張メロン。夕張市の北側の端までえっちらおっちら上っても、全く入り口が見つからない。元小学校の階段を登って見ると、なんと朽ち果てたメロン城が。。。哀しい。夕張希望の丘。これすら虚しさを感じます。市内のいろんな施設が朽ち果て、商店街も閉められた店が多い。夕張本町キネマ街道、特に演出もなくシネマの看板があちこちに。もっと工夫すれば良いのに。もったいない。

続きを読む

(374) 2014年7月15日 [minivelo]

硬く固着したBBを外す切り札

FSAのBBの取り付け取り外しも「SHIMANO TL-FC36 ホローテックII BBユニット取付工具」で可能です。ニローネとROMAについてはFSAからSHIMANOのBBに交換済みですが、ジテツウ用途のLupoDは未だにFSAのBBを使用しています。パーツを交換すると必然的に余ってくるパーツもあるわけで、その再利用先がLupoDになりつつあります。

続きを読む

(375) 2014年7月12日 [minivelo]

次回の北海道遠征の撮影機材は

いちおう次回の北海道遠征で日本一周は完結します。昨年の遠征で訪れた富良野と美瑛の景色をもう一度見たくて、美瑛をグランドフィナーレの場として選びましたが、その景色をしっかり撮影しておきたいものです。かといって、走行距離が多くなる遠征にデジタル一眼レフを携帯するというのも疲れるため、E-P1を久しぶりに投入させます。

続きを読む

(376) 2014年7月6日 [minivelo]

次回の北海道遠征に備えてメンテナンス

以前から調子がイマイチだと感じつつ「こんなものだろう」と使ってきましたが、6月の北海道遠征のスタート直後にブロンプトン初号機に致命的な不具合が発生。内装ギアのシフトチェンジができない。。。シフトチェンジができなければ「シングルギア」状態になってしまうわけで、これは荷物満載の遠征において大きなハンデを持つことになります。

続きを読む

(377) 2014年6月29日 [minivelo]

北海道遠征第3弾「道東」は苦行の区間

昨年の8月の北海道遠征の続きですが、日程的に難しいところがあり、ルート設定にかなり悩みました。1発で女満別空港から新千歳空港まで走ることができないため、どこかで分割させる必要があります。しかし、分割させた場合、前半、後半ともに中途半端な日程になってしまうため、それぞれオプションとして「帯広~層雲峡~旭川空港」「帯広~富良野~旭川空港」を追加させることにしました。

続きを読む

(378) 2014年6月28日 [minivelo]

北海道遠征第3弾「層雲峡~旭川空港」

今朝のバイキングはちょっと少なめ。最終日は走行距離が少ないので。宿を8時5分頃にスタート。層雲峡の景色を眺めながら昨日の続きのダウンヒル。自転車道があったのでこちらを走ることにしましたが。。。熊出没注意!の自転車道。音楽を大音量で突き進む。数キロで国道に戻ってしまった。まだ完成していないのかも。上川町から再び自転車道が現れたので走ります。さすがに熊注意の看板は無し。とっても快適な自転車道ですよ。

続きを読む

(379) 2014年6月27日 [minivelo]

北海道遠征第3弾「帯広~層雲峡」

朝食バイキングで2食分。以前より食べれなくなった。今日は昼の補給が難しくバナナ2本のみ。霧がない朝。この遠征で初めて。道東が特別なんです。早々とキリンガラナを投入。鉄道ファンなら分かるはず?こちらは崩壊が止まりません。糠平湖。良い景色。

続きを読む

(380) 2014年6月26日 [minivelo]

北海道遠征第3弾「釧路~帯広」

今朝は軽食のサービスだったけど、それなりにたくさんいただきました。湿原道路は大型車も通る普通の幹線道路だった。相変わらずの霧。自転車道があったので走ってみます。なかなかいい感じの自転車道。湿原は野鳥の楽園なのか自転車道の沿道にも可愛い野鳥がいっぱい。撮影を楽しんでいると、ちっとも進まない。昨日は有名な細岡展望台に立ち寄れなかったので、代わりに釧路市湿原展望台。こちらの風景はイマイチです。到着したときは霧で何も見えなかったので、ハイキングコースで時間を潰すが熊注意でドキドキ。

続きを読む

(381) 2014年6月25日 [minivelo]

北海道遠征第3弾「根室~釧路」

根室の朝5時は鹿さんの散歩の時間です。野生の鹿が普通にいる。道東には濃霧がつきものとはいえ、これは。。。霧の中を4時間も走ると頭が変になってくる。ちなみに背景は海。岬と花の霧街道ってそのまんまじゃん。むつごろう王国は廃墟になっていた。哀しい。名前通り濃霧で何も見えない霧多布岬。根室から72km。区間距離が長すぎ。補給ポイントも67km無かった。

続きを読む

(382) 2014年6月24日 [minivelo]

北海道遠征第3弾「標津町~根室」

ここでいいのかな。つぶれたみたいだけど。輪太郎が泊まったユース。未踏の地、野付半島。野付半島にも野生の鹿がいる!おぉ~なんと丹頂鶴が~。運がいい。返せ北方領土!二度目の朝食。ホタテ唐揚げ&ホッキカツカレー。トッピングはいいんだけどね。。。

続きを読む

(383) 2014年6月23日 [minivelo]

北海道遠征第3弾「斜里~標津町」

オシンコシンの滝。今朝は6時10分スタート。週間予報が外れて小雨がやむ気配無し。上下のウインドブレーカーでは寒すぎです。なんと大阪のバイクツーリングのおじちゃんがカッパをくれた。定年退職したのでバイクの旅を始めたおじちゃん。自転車用のカッパではバイクでは役にたたないので途中で買い直したらしい。今日はおじちゃんから貰ったカッパが大いに役に立ちました。ホッカイロと菓子パンまでいただいた。大阪の人は優しい。お陰でなんとか今日を乗り切れました。

続きを読む

(384) 2014年6月22日 [minivelo]

北海道遠征第3弾「女満別空港~斜里」

結月ゆかり 女満別空港ビル応援キャラ。いろんな萌えキャラがいるようで。女満別空港を15時15分スタート。只今の気温は17℃。北海道は寒いです。前回の暫定ゴールの朝日ヶ丘展望。ここから網走湖が見えます。北海道はでっかいどう。

続きを読む

(385) 2014年6月1日 [minivelo]

ブロンプトンでスーパーランドナー達成

「ブロンプトンでSRを取る」を目的に挑んできた今シーズンのブルベもついにラストゲームを迎えました。名古屋600kmで酷使したブロンプトン弐号機の手入れなどはせずに、ペダルを初号機とトレードして、空気圧のチェック、チェーンに注油という超手抜き状態。実は名古屋600kmから帰宅してから自転車に乗っていません。

続きを読む

(386) 2014年5月31日 [minivelo]

BRM531近畿400金沢・能登イチ

ブルベデビューイヤーの昨年はロードバイクで簡単にSRを取れてしまったため、今年はブルベに参加するモチベーションどころか参加する理由や目的が無かったわけですが、ブロンプトン弐号機を買ってしまったことで話は急転換。「ブロンプトンでSRを取る」は本当に実現可能なのか? 「ブロンプトンってそういう自転車じゃないから」と言っては何も始まりません。「ロードバイクで特に苦労することもなくSRを取れてしまったのなら、クロスバイクならどうだろう」とは考えません。難易度が少しばかり高まりますが間違いなくクロスバイクでもSRを取れます。

続きを読む

(387) 2014年5月20日 [minivelo]

ブロンプトンでブルベ600kmは過酷でした

中部ブルベ300、近畿ブルベ200丸岡を順調にクリアさせて、いよいよ名古屋ブルベ600に“挑戦”です。昨年はパナモリを使いましたが、今年はブロンプトンを使うため、非常に過酷なロングライドになることが予想されるため“挑戦”に値します。

続きを読む

(388) 2014年5月17日 [minivelo]

BRM517名古屋600 丘と海コース

ブルベデビューイヤーの昨年は「SRの認定を確実に取りに行く」を目的にブルベに参加しました。昨年はタイムスケジュール通りに進行して、ゴールタイムも予定通りの結果でした。何を思ったのか「ブロンプトンでSRを取る」で参加を決めた今年のブルベですが、多少の誤差はあるにしても、だいたいタイムスケジュール通りに200と300をクリアさせてきました。では600の場合はどうなのか。経験値から作ったタイムスケジュール通りに進めることができるのか。

続きを読む

(389) 2014年5月16日 [minivelo]

2014年7月で「日本一周」も完結します

ブロンプトンで旅をしてみようと思いつき、企画「東海道を走る」を始めたのが2010年10月です。記念すべき第一弾は「岡崎宿~宮宿」の区間でわずか52km。第二弾の「舞阪宿~岡崎宿」の区間は83km。第三弾で“峠越え”の検証を兼ねて「宮宿~関ヶ原宿」でロード乗りの聖地である「二之瀬越」をブロンプトンで越えることができたことで、自転車旅にブロンプトンを使えることを確信。第五弾で「蒲原宿~藤枝宿~舞阪宿」の区間で1泊2日の旅をしています。ここまでは、わずか3週間のできごとです。

続きを読む

(390) 2014年5月9日 [minivelo]

東北遠征のグルメレポート

ブロンプトンの遠征の時は1日の走行距離の関係で余裕がある日があれば全くない日もあります。今回の東北遠征に関しては無理のないスケジュールを組んでいるため「コンビニ飯」を極力回避して、なるべく地元のグルメを楽しむことにしました。

続きを読む

(391) 2014年5月8日 [minivelo]

日本一周「東北編ファイナル」は過酷さマックス

景気が少し回復してきたのか「観光旅行」に出かける人がいっきに増えたようで、昨シーズンよりフライトと宿の確保が難しくなってきています。走りたいルートが決まっても、使える時間との兼ね合いで都合よく宿があればいいのですが、なかなかそうはいきません。だからといって宿のために、区間距離が長すぎても短すぎても良くありません。大雑把にルートを決めて、宿のチェック。区間距離に無理がある場合は前後を調整したり、オプションを増減させたり、いろいろと考慮します。

続きを読む

(392) 2014年5月7日 [minivelo]

2014年5月「東北遠征(6)」

八戸港22時発、苫小牧港6時着のフェリーに乗船。6時、苫小牧に到着。個室にぐっすり眠ることができたけど、なぜか4時前に目覚めてしまった。この遠征期間中は妙に早起きで睡眠時間は6時間未満の連続。この遠征のゴール目指してひたすら北上。写真はたまたま交通量が少なく写っていますが、早朝から大型車が非常に多いです。札幌に近づくと通勤車両も爆増。道幅が広いので無問題。クラーク博士の記念碑。札幌ドームに立ち寄ってみました。外観だけだけど。。。

続きを読む

(393) 2014年5月6日 [minivelo]

2014年5月「東北遠征(5)」

三陸鉄道に乗って昨日のゴールの小本駅に戻ります。スタート直後からいきなりこれ。ひたすら歩きました。仙台から300km。ふーんそうなんだ。隣に自動車道ができたので旧道は交通量が少なくて快適。鴨だしラーメン。

続きを読む

(394) 2014年5月5日 [minivelo]

2014年5月「東北遠征(4)」

盛岡駅前の開運橋。縁起が良さそう。盛岡城跡。本丸跡に何も無いわけではないがちょっと寂しい。47都道府県国盗りゲームはこれでオールクリア。盛岡天満宮を参拝。神主の車はなんとベンツ。上り始めて2時間、ようやく峠に到着。もう膝が限界です。ここまでのアベレージは14km/hを切っている。

続きを読む

(395) 2014年5月4日 [minivelo]

2014年5月「東北遠征(3)」

今回の遠征のメインイベントの八幡平へ向かいます。絶景サイクリング。といっても半分くらい押し歩き。右足の膝に痛みが発生。なんだって!! アスピートラインが通行止め!昨日の雨の影響だろうか。。。秋田県側の上りで雪の回廊はあったのでいいけどね。しかし、このルートを決めた最大の理由が八幡平だっただけに残念無念。自然には勝てません。昨日のルートを戻って田沢湖から盛岡へ向かうのは芸がないので、北側の迂回ルートを走ります。ちょっと下ると桜が満開。雪国の春は難しい。

続きを読む

(396) 2014年5月3日 [minivelo]

2014年5月「東北遠征(2)」

横手城。横手公園の桜もキレイ。払田柵南門。平安時代に政府が東北支配のために設けた城柵跡。バス停「桜」。戊辰戦争の史跡。観光客で賑わう角館。今年の桜はちょっと早かったようです。

続きを読む

(397) 2014年5月2日 [minivelo]

2014年5月「東北遠征(1)」

名鉄の始発、空港バスの始発で7時20分のフライト。トラブルなく最初の関門を突破。9時頃、いわて花巻空港をスタート。最初の立ち寄りポイントは花巻温泉。桜は散ってしまいましたが雰囲気は楽しめます。併設されているバラ園を覗いてみました。紫のバラがキレイ。イギリス海岸。水量が多すぎて普通の川。花巻らしくこんな自転車道があります。アメニモマケズ。店長の趣味なのかちょっと面白い店内。大盛りラーメンいただきます。北上の桜鑑賞地。桜が散ってしまっても大勢の観光客が来ています。

続きを読む

(398) 2014年4月28日 [minivelo]

3か月間の遠征スケジュールが決定

今年の5月、6月、7月の遠征スケジュール(ブロンプトンで日本一周)がようやく決まりました。すでにフライトおよび宿の確保も完了しています。多少なりとも景気が良くなってくると観光業界に賑わいが戻ってきて、フライトも宿も確保が難しくなります。2か月や3か月も先の予定を組む必要が出てくるというのは天候の影響を受ける自転車旅にはチト厳しいものがあります。

続きを読む

(399) 2014年4月19日 [minivelo]

BRM419近畿200km丸岡

ブロンプトンのブルベデビューは「419近畿200km丸岡」を予定していましたが、600のエントリーのために300の認定が必要だったため、「412中部300km」を走りました。疲労困憊になりながらも300kmを走ることができたため、200km程度ならば気楽に走ることができます。がくさんもブロンプトンでロングライドを体験済みですので、昨年同様に終始無理せずに走れば無問題のはず。

続きを読む

(400) 2014年4月16日 [minivelo]

BRM419近畿200km丸岡は観光ブルベの予定

さて、ブロンプトンで参加した私の認定タイムは18時間切りですが、18時間以内での完走者は全体の64%ですので、ブロンプトンで走った割には好タイムだったのかもしれません。観光無し、まともな食事タイム無しですから、コンビニ休憩のみでひたすら走ったわけで、心身ともに疲れたブルベでした。

続きを読む

(401) 2014年4月12日 [minivelo]

BRM412中部300km

「ブロンプトンでSRを狙う」と決めたからには戦略、戦術とも重要になってきます。戦略に関しては参加するブルベをどこにするのか、機材はどうすべきかとなります。機材についてはロングライド仕様に仕上げたブロンプトン弐号機を投入しますが、「参加するブルベ」の選定については、ブロンプトンの最大の弱点「上り」をいかに回避するかとなります。要するに獲得標高が少ないコースを選ぶことになります。

続きを読む

(402) 2014年4月11日 [minivelo]

ブロンプトンでブルベを走る場合

いよいよ明日は「BRM412中部300」の開催日です。近畿ブルベの福井200がブロンプトンのブルベデビューになる予定でしたが、名古屋600にエントリーするためには300の認定が必要になるため、急きょ中部300にエントリーしました。いきなり300kmですからブロンプトンでは未踏の領域です。そもそも単なるサイクリングで300kmも走ろうとは思わないため、「300kmの練習」などしていません。200kmを何本か試して、「さらにプラス100kmね」という感じです。

続きを読む

(403) 2014年4月10日 [minivelo]

BRM412中部300に備えて

何も血迷ったのか「ブロンプトンでSRを狙う」なんて考え始めて、ブロンプトン弐号機を仕上げ、データ取りのために200km前後のロングライドを何本か走りました。ブルベに関してはデビューイヤーの昨シーズンでサクッとSRの認定を取れてしまったため、正直言って「もう無いな」でした。ブロンプトンで過酷な遠征を続けているため、荷物も無しにロードバイクで無理なく楽に走れば600kmだっていけるはずと思っていて、実際にその通りだったため、走れることは分かったので「もう無いな」というわけです。

続きを読む

(404) 2014年4月9日 [minivelo]

ブロンプトン初号機「旅仕様」の最終形

2010年10月3日の東海道を走る「岡崎宿~宮宿」がブロンプトンを使った自転車旅の「はじめの一歩」でした。当初は近場のポタリング感覚の延長でちょっと西へ、ちょっと東へという具合に広げていきましたが、「東京~大阪」を終える頃には本格的な自転車旅に発展。それに合わせて、ブロンプトンのカスタマイズとエンジンの強化(トレーニング)に励んできました。

続きを読む

(405) 2014年4月6日 [minivelo]

ブロンプトン弐号機「ロングライド仕様」のカスタム費用

ブロンプトン初号機のバックアップ目的で購入したブロンプトン弐号機ですが、シンプルに外装2段変速だけの「S2L」は平野部の快速仕様であるため、遠征仕様の初号機との住み分けができてそれなりに出番があるかと思いましたが、実際のところ殆どありません。平野部の短距離を走る場合は弐号機は初号機よりも間違いなく速く走ることができますが、その用途にブロンプトンを使う必要性はありません。なぜならばアンティーコと完全に被るのです。

続きを読む

(406) 2014年4月6日 [minivelo]

ブロンプトンでツールド愛知お花見編

ロングライド仕様に仕上げたブロンプトン弐号機の最終確認のために、ブルベを想定した山間地も含めたロングライドを実行します。知多半島と渥美半島を除いて、愛知県をぐるっと大回りすると400kmコースになってしまうため、茶臼山と西三河南部をカットして約350km。あくまでも弐号機の仕上がり具合の確認を目的とするため、夜間走行はせずに約350kmを半分に分けて二日間で走ります。しかし、走るだけでも面白みに欠けるため、愛知県の桜スポットを順番に巡るようなコースを設定しましたが、二日目は大幅に予定を変更。

続きを読む

(407) 2014年4月1日 [minivelo]

ブロンプトン弐号機も5個目のハンドルを試す

ブロンプトン弐号機をロングライド仕様に仕上げるため試行錯誤の連続。初号機もあれこれ試してようやく旅仕様の最終形に辿りつきましたが、弐号機については購入直後から短期間の間に次々と変わっていきます。「S2L」の原型を留めなくなった弐号機。ハンドルも既に4個試していますが、「ライザーバー+ポジションチェンジャー」で琵琶湖を走った時の疲れ具合がちょうど良かったため、それを踏まえて5個目に突入。

続きを読む

(408) 2014年3月30日 [minivelo]

「増税前の駆け込み」で大量に購入

ブロンプトンのカスタマイズは現物合わせの試行錯誤となるため、「まずはやってみてその次の段階に」となります。無計画にも程があるのですが、試行錯誤とはそういうものです。最適解が見つかるまでは仕方が有りません。4月1日からは消費税が8%になり、1万円のものなら300円アップ。たったの300円と思いたいのですが、毎月10万円から20万円も使っていると、結構な差額になります。「増税前の駆け込み需要」そのものですが、必要なものは買っておけというわけで、最後の追い込みで次から次へと止まることなくポチッしまくりました。

続きを読む

(409) 2014年3月29日 [minivelo]

ブロンプトンでぐるっと渥美半島一周

今シーズンはブロンプトン弐号機でブルベに挑戦します。ブルベはリアルゲームですから、ゲームならばギリギリの闘いを楽しみたいものです。ということでロードバイクの場合は「証明」でしたが、ブロンプトンならば「挑戦」に値します。ロングライドに適した仕様とはどういうものなのか、試行錯誤しながらブロンプトン弐号機のカスタマイズを続けています。ハンドルの高さも重要な要素になるため、先日の「琵琶湖」で得たものをベースにさらに改善。具体的にはPハンドルに近い高さになるようにセッティング。実寸ではPハンドルより約10mm高くなります。

続きを読む

(410) 2014年3月24日 [minivelo]

ブロンプトン弐号機の最適解を求めて試行錯誤の連続

弐号機についてはブルベのように“ひたすら走る”ロングライドに適した仕様を目指していますが、初号機と同様に「Pハンドル」に交換させるのが一番手っ取り早いのは事実です。「Pハンドル」は理想的なハンドルでロングライドに適しています。弐号機を「Pハンドル」に交換するくらいなら、初号機をロングライドにも使えるようにさらに進化させるのが本当の最適解かもしれません。しかし、それでは弐号機の出番がゼロになり、あくまでも初号機のバックアップ要員という役目になってしまいます。

続きを読む

(411) 2014年3月21日 [minivelo]

ブロンプトンで弾丸ツアー「岡崎城~駿府城跡」

ブロンプトン弐号機がロングライドに使えるのか実際に試してみる必要があります。そこで、この時期特有の追い風を使った東へひたすら向かう弾丸ツアーをやってみます。前回の2012年3月18日「自宅→焼津」のコースを多少延長して静岡駅ゴールの約200kmにするか、序盤の豊橋までのルートを短縮させ、その代わりに終盤に「三保の松原」を追加させて清水駅ゴールの200km、それとも。。。

続きを読む

(412) 2014年3月16日 [minivelo]

ブロンプトン弐号機で田原坂アタック

昨日はブロンプトン初号機を遠征を想定したコースでテストしましたが、十分に満足いく仕上がり具合でした。弐号機はブルベをターゲットにしているため、200kmオーバーのコースを設定して初号機で弁天島200kmを走った時との違いを体感しておきたいのですが、疲れなのかイマイチ気が乗りません。

続きを読む

(413) 2014年3月15日 [minivelo]

ブロンプトンで大多賀峠2014

ブロンプトン初号機Ver.5の仕上がり具合の確認を兼ねて、次回の東北遠征を想定したルートを走ってみることにしました。近場である程度はひたすら上ることができるコースは「段戸山ヒルクライム」となります。大多賀峠から先をどうするかは上ってから決めればいいやと、まずはスタート地点まで移動。ところが今日も風が強く、ヒルクライムのスタート前から疲れ気味。

続きを読む

(414) 2014年3月14日 [minivelo]

ブロンプトン初号機と弐号機の仕上げ

過去にサドル選びに悩み、いきついた先が「アリアンテ」でしたので「サドルはアリアンテ一択」という雰囲気。ブロンプトン弐号機には「フィジーク LIFE ALIANTE+Blin:k k:ium ブラック」を暫定的に使ってきましたが、初号機に「ホワイト/ブラック」を使っているため、弐号機には「ブラック/レッド」を使うことを検討。たまたま小牧のショップにアリアンテの「ブラック/レッド」が有ったため衝動買いしそうなところを我慢するのが大変。

続きを読む

(415) 2014年3月13日 [minivelo]

「内装5段変速は微妙です」とはどういうことなのか

ブロンプトン初号機の修理後、冬場のカスタマイズ期間中にやりたいことがあったため、小牧のショップに「内装5段変速」のホイール組みを相談しました。「組むことはできますが内装5段変速は微妙です」と意味深なことを言われましたが、その時はシフターの調整が難しいことなのかなとそれ以上は突っ込んだ話には発展せず、「内装5段変速のホイールが欲しい」という依頼だけして、「10速化」作業は自分でやることにしました。

続きを読む

(416) 2014年3月11日 [minivelo]

ブロンプトン初号機をさらに進化させて旅仕様Ver.5

フロント42T、リア14Tで「2速」のギア比は「3.0」。「3速」のギア比は「4.0」になります。この構成で平坦区間については3速固定で走ってきましたが、向かい風や緩い上り区間で「2速」にシフトダウンさせるのか微妙なところ。少しでも疲れを感じる場合は「2速」を使いますが、80rpmで18.7km/hですので、疲れているゆえに無理に回すことも無く20km/h以下で走ることになります。

続きを読む

(417) 2014年3月10日 [minivelo]

ブロンプトンのハンドルについて

ブロンプトン初号機については5個のハンドルを試してきました。近場のポタリング、1日の走行距離が100km未満のサイクリング、2泊程度のサイクリング、そして過酷な遠征。。。最終的には「4泊とか5泊で1日の走行距離が150kmを超えるような遠征に適したハンドルは『Pハンドル』である」と結論付けたわけです。

続きを読む

(418) 2014年3月9日 [minivelo]

ブロンプトン弐号機で激坂と闘う

20速化させたブロンプトン弐号機の試走のステージとしては「200km超のロングコース」と「勾配16%超の激坂巡り」が考えられますが、寒波が戻ってきてあまりにも寒いため、早起きして200kmも走る気になれません。そこで、激坂遊びファイナル「激坂四天王との闘い」のコースを走ることにしましたが、初戦敗退の場合はその後を続ける必要が無いため、闘う順番を変えて挑みます。

続きを読む

(419) 2014年3月8日 [minivelo]

ブロンプトン弐号機を20速化

ブロンプトンの多段化の最終形である「20速化」に取り組みました。旅仕様の初号機と快速仕様の弐号機のどちらを「20速化」させたら良いのか悩みましたが、遠征先でのトラブルの要因を少しでも減らしたいため、初号機を大きくいじくることは回避。そこで、弐号機を軽装備でのロングライド仕様にします。方向性としては「ブルベ」に適したギア構成。

続きを読む

(420) 2014年3月6日 [minivelo]

実用性優先の全天候型ジテツウ車ビアンキLupoD

ビアンキLupoDもどきのROMA改との住み分けのためにLupoDを実用的な自転車に仕上げることにしました。その第一弾として2月中旬にROMAのパーツを再利用して油圧式ディスクブレーキ、フラットバー、10速化させています。その後、タイヤをPanaracerツーキニスト700x35Cに交換したわけですが、太いタイヤにしたことでセンタースタンドとクロスバイク用の泥除けが使えなくなってしまいました。

続きを読む

(421) 2014年3月2日 [minivelo]

ブロンプトンS2Lを10速化させます

3週間前に注文した某パーツの組み立てができたことを沖縄遠征中に連絡をもらいました。遠征中もそのことであれこれ妄想していたわけで、すぐにでも引き取りたかったのですが、遠征後の最初の休日を待って小牧のショップへ。毎度のことながら往路は名鉄の岩倉駅まで輪行、復路は自宅まで自走です。Cバッグを装着した初号機は折り畳める買い物自転車の如く、荷物を運搬するのに適しています。デッドストックになっていますがリアキャリアを装着すれば、もっと大きな荷物も運搬可能です。

続きを読む

(422) 2014年2月24日 [minivelo]

南国サイクリング「宮古島と沖縄本島」

2011年2月の家族旅行のついでに『沖縄本島』の一部の区間を走りましたが、全国制覇の一環として改めて『沖縄本島』を走ることにしました。しかし、走るだけというのも面白みに欠けるため沖縄本島の世界遺産をコンプリートさせることを目的とします。

続きを読む

(423) 2014年2月17日 [minivelo]

折れたスポークとジテツウ用タイヤ

ジテツウの途中で泥除けのステーを巻き込んで折れたスポーク。緩い上り区間で異音を感じ、すぐに停車して後輪をチェックしたため大惨事には至らず、被害はスポーク1本のみ。帰宅後にLupoDで使っていた古いホイールからスポークを転用して今日に至りました。

続きを読む

(424) 2014年2月16日 [minivelo]

M3L改の「なんちゃってフロントダブル」

「とりあえず東海道だけでも」と始めたブロンプトンの旅ですが、「日本一周」にスケールアップして、その残りも僅かになりました。内装3速のM3Lで旅を続けてきて、この「3速しかない」という制約で何度もキツイ思いをしてきましたが、手っ取り早く6速化させるという誘惑にも負けずここまでやってきました。

続きを読む

(425) 2014年2月15日 [minivelo]

ビアンキLupoDをジテツウ仕様に変更

先日の雪の日はポタリング仕様のアンティーコを投入しましたが、路面のギャップに弱い小径車では不安感があり、精神的に疲れました。悪天候のジテツウだけでなく買い物などにもキャスパーを投入していましたが、今思うとマウンテンバイクはイレギュラー用途に使いやすかったのかもしれません。

続きを読む

(426) 2014年2月14日 [minivelo]

雪景色を見ながらジテツウ

随分と雪が積もってから会社から「帰宅指示」が出たため、FRのアルテッツァで恐る恐る帰宅。雪が積もる前に「帰宅指示」を出してほしいものです。自転車遊びを再開する前、大渋滞必至を予想された雪の日にママチャリで出勤したことがありました。自転車なら押し歩きになろうとも確実に会社に辿りつくことができます。

続きを読む

(427) 2014年2月11日 [minivelo]

ブロンプトン弐号機ポタリング仕様Ver.1

今週も小牧のショップに出向いて、ブロンプトン初号機を最終形態に進化させるためのパーツを注文してきました。あくまでも憶測ではありますが、何やらいろいろと裏事情があるようで欲しかったパーツが販売中止になっていて、困ったことに。。。さらに散財させるつもりなら代替案はあるのですが、ちょっと試したいために5万円近く出費額を増やすのは躊躇います。この辺のことは沖縄遠征から戻ってからとします。

続きを読む

(428) 2014年2月9日 [minivelo]

雪の日は読書です(小説版 弱虫ペダル)

天気が崩れることが分かっていたので、LupoDとアンティーコをカスタマイズすることにしていましたが、注文したパーツが届かず、中途半端に作業をすると2台とも走行不可能な状態になってしまうため延期。

続きを読む

(429) 2014年2月9日 [minivelo]

八箇所巡り岡崎市編

先月に引き続き冬期間の特別企画「八箇所巡り」を楽しみます。今回の舞台は徳川家康公ゆかりの地「岡崎市」です。今回はポタリング仕様のアンティーコではなく、平地快速仕様のブロンプトンS2Lを投入します。外装2速のS2Lでどこまでやれるのか検証するというのも今回の目的でもあります。

続きを読む

(430) 2014年2月6日 [minivelo]

再利用のためPD-A530をメンテナンス

ブロンプトンの過酷な遠征で使ってきたペダル「PD-A530」は役目を終え、現在はデッドストック状態になっていましたが、ブロンプトン弐号機で再び使うことにしました。酷使してきたペダルを新車にそのまま使うのもバランスが悪いので、ペダルのメンテナンスを自力でやってみます。

続きを読む

(431) 2014年2月5日 [minivelo]

激重タイヤだと走りがどのくらい変わるか

今シーズンは「雪のジテツウ」の回数がゼロですが、寒波が再び襲ってきているため、ジテツウ仕様のROMA改のタイヤを悪路も走れる頑丈なものに交換します。LupoDの標準リムの時は脱着するのに前後で2時間も格闘したタイヤですが、MAVICのA319なら「ちょっと固いかな」程度で作業完了。もちろんスコッと簡単に嵌るわけではなくタイヤレバーを使いましたが、AlexのTD-17の時のようなタイヤレバーが折れるほど苦労したわけではありません。

続きを読む

(432) 2014年2月4日 [minivelo]

ブロンプトン旅仕様Ver.4

ブロンプトンを使った日本全国制覇の「日本一周ルート」も残り僅かです。岩手の花巻空港から網走の女満別空港までの区間を走れば「日本一周」としては完結。日程的に「苫小牧~網走」の区間を一括で走りきることができないため、どこで分割させるのが良いのが悩む日々です。過酷な遠征を続けてきたことが原因なのか、あちこちガタが出ていたブロンプトンM3L改ですが、最大の難関だった「後三角のヒンジの修理」を終え、とても快調です。バックアップ目的で購入したS2Lの出番はしばらく無いかもしれません。

続きを読む

(433) 2014年2月3日 [minivelo]

Amazonのコジャック祭り

先週の事ですが、ツイッターでブロンプトンのタイヤの事であれこれやり取りしている最中、amazonで安売りをやっているよと教えてもらいチェックしてみると。。。なんと1783円/本という超特売をやっていました。

続きを読む

(434) 2014年2月2日 [minivelo]

ブロンプトンのQファクター問題はオールクリア

スギノの110mmの比べてみると、なんと右側の長さは同じで左側だけ短くなっています。これに気が付いた瞬間「なんじゃこりゃ」と思えますが、実はこれはブロンプトンにとって都合が良いのです。さっそく107mmのBBを付けて測定。Qファクターは153mmになりました。狭ければ狭いほど良いのですが、狭すぎると踵がローラーに当るため、ビンディングを使う場合はこの辺りが限界かもしれません。

続きを読む

(435) 2014年2月1日 [minivelo]

ブロンプトン初号機が復活

小牧のショップ「じてんしゃひろば遊」さんのところに入院していたブロンプトン初号機が、めでたく退院です。昨年の夏ごろから妙な異音を発するようになり、遠征を続ける度に徐々に酷くなっていきました。怪しいパーツを交換したり、異音がしそうな箇所をグリスアップしたりと試行錯誤の末、異音の発生源が後ろ三角のヒンジであることを突き止めました。

続きを読む

(436) 2014年1月28日 [minivelo]

納車直後からS2Lのギアに悩むことに

小牧のショップから自宅まで走ってみたところ、やはり標準の54Tでは重すぎます。強い追い風に乗って走っても42km/h程度で妙な抵抗を感じるため、追い風だからといって無理に40km/hオーバーで走る必要はなく、追い風や下りでも35km/h程度で十分。そこで、平地無風状態で25km/h前後で巡航でき、35km/h程度で踏み切るようなギアにしてみます。

続きを読む

(437) 2014年1月27日 [minivelo]

ブロンプトン弐号機は快速仕様の「S2L」

過酷な遠征のために仕上げてきたブロンプトン初号機「M3L」ですが、荷物満載で走り回ったことが原因なのか昨年の8月の遠征の頃からあちこちガタつき始め、妙な異音を発するほどです。遠征の度に異音が酷くなってきたため、年明けにその原因を突き止め、その修理ができるショップが見つかったため、緊急入院となりました。

続きを読む

(438) 2014年1月24日 [minivelo]

最後の足掻きでスギノ製のBBを

タンゲのBB「LN7922 113mm」とスギノのシングル用クランク「RD2」の組み合わせもイマイチ。スギノのクランクに合わせてBBもスギノ製にすべきかといつもの通販ショップのページをチェック。ショップの商品ページには「RD2 対応BB : CBB-103(103mm)」と書かれていますが、103mmは狭すぎてブロンプトンには使えません。そこで110mmを選択ですが、「CBB-F-110」と「CBBAL-110」のどちらが良いのか。ここで少額をケチっても仕方がないので、「CBBAL-110」。

続きを読む

(439) 2014年1月23日 [minivelo]

スギノのクランクRD2を使ってみる

昨年の8月の房総半島遠征でリアタイヤがバーストして交換。それから4586kmでここまで摩耗しています。マージンを考えたらリアタイヤは4000km程度で交換がいいかもしれません。クランク長はスギノのXD2で165mm、純正品で170mm、今回はRD2で167.5mmを試してみます。パナモリのロードで167.5mmを使っていますが一番回しやすい感じがするので。

続きを読む

(440) 2014年1月19日 [minivelo]

ブロンプトンも20000km以上走ればあちこちガタが出ます

なんとか異音問題を解消させて、フロント44T、リア13Tでジテツウトレーニングコースを走ってみましたが、アベレージは21.7km/hという微妙すぎる向上具合。このギア比はイマイチ合っていません。平坦区間で僅かに重さを感じるのです。当然ながら勾配が10%超える区間は非常に疲れます。ということで昨年の夏場の状態「フロント42T、リア14T」に戻してみることにしましたが、BBとクランクを交換してみると妙な違和感が。。。

続きを読む

(441) 2014年1月14日 [minivelo]

続・ブロンプトンの異音問題

先日のメンテ(「ブロンプトンの異音の件はギブアップ?」)で異音が収まったというのは勘違いだったようで、「雨の中を試走」が話をややこしくしていた可能性があります。3本ローラーでもチェックしたのですが、異音がしてもそれまでより静かになったという印象はあったのですが。。。

続きを読む

(442) 2014年1月13日 [minivelo]

暗峠に勇者現る

12月の遠征の時「ブロンプトンでも暗峠を上れますよ」という衝撃的な告白をしたビートルさん。「機会があればお見せします」ということで、年明け一発目の遠征は再び関西です。

続きを読む

(443) 2014年1月10日 [minivelo]

機材を変えるとどのくらい速くなりますか?

「○○○○から□□□□に乗りかえるとどのくらい速くなりますか?」って初心者ならではの質問だと思いますが、それに対して「エンジン次第」という的外れな回答が見られます。同じ機材を使って速度が違うのならエンジンの違いですが、エンジン(使う人)が同じで機材を変えたらどのくらい速度に違いが出るのか。単純なことですが、まともな回答が少ないのは、いろんな自転車でたくさん走っている人が少ないからだと思います。

続きを読む

(444) 2014年1月7日 [minivelo]

ブロンプトンの異音の件はギブアップ?

2011年12年の九州遠征の頃からあちこちとガタが出るようになり、今までにいろんなパーツを交換してきました。テンショナーアッセンブリー、リアサス、前後のホイール、クランク(2回)、BB(2回)、ペダル(3回)、スプロケット(2回)、チェーン(4回)、タイヤ(5回)。

続きを読む

(445) 2014年1月5日 [minivelo]

8箇所巡り碧南市編

愛知県内の「七福神巡り」は作シーズンまでに完了したため、今シーズンは以前試した8箇所巡りを本格的に実行していく予定です。8箇所巡りを再開する気になったのは、ポタリング企画のネタ集めで三河地区の市町村の観光情報を調べていた時に「碧南市観光協会 碧南のみどころ(歴史をめぐる)」を見て「碧南市って神社や寺が多いな」と思ったからです。

続きを読む

(446) 2014年1月2日 [minivelo]

初詣ポタ豊田市編

なぜか今日も1日中フリーになってしまったため、独り寂しく初詣ポタで出かけることに。慌てる必要はないため、朝食後もゆっくりして、気温が高まってからのんびりと支度して、まずはジテツウの復路を逆方向に進み、山区間に突入。

続きを読む

(447) 2014年1月1日 [minivelo]

カロリー消費のために2014年元日ポタ

2014年こそは“まったり”と自転車遊びを楽しみたいと思いますが、さてさてどうなることでしょうか。遠征休養期間はポタリング仕様のアンティーコで“まったり”とポタリングを楽しむ予定。元日は毎年恒例になっている“初売り”と“食事会”ですが、なんとなく話の流れで初売りには付き合う必要がなくなり、食事会も昼ではなく夕方になったらしいので、午後3時ごろまではフリータイム。

続きを読む

(448) 2013年12月31日 [minivelo]

「SRの証」のメダルが届きました

安城、碧南、岡崎や知多の皆さんのところには一昨日や昨日のうちに届いたものが。豊田には年末のそれも31 …

続きを読む

(449) 2013年12月29日 [minivelo]

ポタリング仕様のアンティーコで西三河まったりポタ

ブルホーンハンドルのポタリング仕様Ver.1は、ポジション出しが難しく腰の痛みに悩まされます。ジテツ …

続きを読む

(450) 2013年12月28日 [minivelo]

朝陽を見ながらジテツウ

夏場は6時30分頃、冬場は7時頃に自宅を出発してジテツウトレーニングと称して大回りで会社に向かってい …

続きを読む

(451) 2013年12月27日 [minivelo]

ジテツウのためにアンティーコを軽量化

ポタリング仕様になったアンティーコですが、まだ発展途上にあって、しばらくは試行錯誤しながら煮詰めてい …

続きを読む

(452) 2013年12月26日 [minivelo]

サイクル野郎とブロンプトンの旅

昨年の9月から買い始めた「サイクル野郎」ですが、ようやく最終巻まで揃えました。オンデマンド版ですので …

続きを読む

(453) 2013年12月25日 [minivelo]

ブロンプトンの旅はまだまだ続きます

来年の夏の北海道遠征で「日本一周」は“いちおう”完結します。その後は全国制覇の一環で枝葉を増やしてい …

続きを読む

(454) 2013年12月24日 [minivelo]

さようならブルーノミニベロ16ロード

四十半ばのオッサンが二十数年ぶりに自転車遊びを再開するにあたり、「走り」そのものには興味は無く、自転 …

続きを読む

(455) 2013年12月23日 [minivelo]

2個目の中華ライト「CREE XML-T6」

強力ライト「【Yjb】最大1200ルーメン CREE XML-T6 《3 段階調整》 防水 LED充 …

続きを読む

(456) 2013年12月22日 [minivelo]

爆風サイクリング「知多半島&渥美半島」

「愛知県南部一周」のルートは、知多半島の伊勢湾側ルート、三河湾側ルート、渥美半島の三河湾側ルート、太 …

続きを読む

(457) 2013年12月20日 [minivelo]

厳選された20本の街道「日本の街道を旅する」

写真満載で街道の見どころが分かりやすく解説されている「日本の街道を旅する」。街道にちょっと興味を持ち …

続きを読む

(458) 2013年12月18日 [minivelo]

続・ポタリング仕様のGIOSアンティーコ

中途半端なリラックスポジションが原因なのか、往路では腰に痛みを感じました。復路で前傾を少しきつくして …

続きを読む

(459) 2013年12月17日 [minivelo]

ポタリング仕様のGIOSアンティーコ

ミニベロの場合、“走り”を楽しむというよりは、自分好みに仕上げる過程が楽しく、特に必要としているわけ …

続きを読む

(460) 2013年12月15日 [minivelo]

まったりと知多自転車道を走る

秀さんが「知多半島を走る」と宣言していたので、便乗して未走区間の知多自転車道を案内していただくことに …

続きを読む

(461) 2013年12月7日 [minivelo]

今シーズンのラスト遠征は関西です

年初めに「今年は遠征を少し減らしてブルベに取り組む」と考えていたわけですが、昨年以上に遠征の回数が多 …

続きを読む

(462) 2013年11月30日 [minivelo]

紅葉サイクリングお勧めコース(西三河版)

三河地区の紅葉の見ごろの時期は九州遠征に行っていたため、三河地区をぐるっと大回りする紅葉ロングライド …

続きを読む

(463) 2013年11月24日 [minivelo]

多くの感動があった遠征「熊本・鹿児島」

いろいろあって「ジグザグに日本縦断」から「日本一周」に切り替えたため、九州遠征を1本追加することにし …

続きを読む

(464) 2013年11月17日 [minivelo]

ディスクブレーキ仕様ロードバイク用ホイール「WH-RX31-CL」

11月17日 11月17日 「全天候型」のロードバイクが必要かどうかは人それぞれで、「長時間の雨中走 …

続きを読む

(465) 2013年11月11日 [minivelo]

いろいろ迷走しましたが日本一周のゴールが近い

ブロンプトンの遠征については、いろいろと迷走してきました。飽き性ゆえに途中でやめてしまう可能性もあり …

続きを読む

(466) 2013年11月7日 [minivelo]

東北の紅葉は素晴らしい「福島・山形・宮城・岩手」

4月の東北遠征「福島・宮城・山形」では、会津若松をスタートして磐梯吾妻スカイラインを通り福島市、そこ …

続きを読む

(467) 2013年11月2日 [minivelo]

東北遠征に備えてブロンプトンの装備を

東北遠征に備えてブロンプトンの装備を少し変更。 まずはペダルの交換です。今回用意したものは「new …

続きを読む

(468) 2013年10月29日 [minivelo]

残された宿題をやりに北関東遠征

歯痛とタイヤのバーストで無念のリタイアをした8月の関東遠征。東北遠征の前までにリタイアポイントから再 …

続きを読む

(469) 2013年10月20日 [minivelo]

LupoDのギア構成を変更

ジテツウトレーニング仕様に仕上げたROMA(改)があまりにも快適すぎて、LupoDの出番が全く無くな …

続きを読む

(470) 2013年10月19日 [minivelo]

ブロンプトンに明るいライトを装着

自転車用のライトは「ジテツウのため」「ブルベのため」という理由を付けてあれこれ大量に買いましたが、現 …

続きを読む

(471) 2013年10月17日 [minivelo]

再びブロンプトンのBBを交換

あれこれ注文したものが届きましたが、小物については説明を割愛。次回の遠征までにやっておきたかったこと …

続きを読む

(472) 2013年10月14日 [minivelo]

山陰遠征「松江~鳥取~天橋立~小浜」

9月の山陰遠征のゴールだった松江駅から再開して、境港→倉吉→鳥取→丹後半島→天橋立→舞鶴→小浜を走り …

続きを読む

(473) 2013年10月9日 [minivelo]

BROMPTONのスーパーライトホイール

ある人のスーパーブロンプトン(ものすごく高額)は納車時点でフロントホイールをハブダイナモ化させるそう …

続きを読む

(474) 2013年10月6日 [minivelo]

グルメサイクリング「あんかけカツ丼」

先月はブロンプトンで1400km以上走り、今月も2回の遠征で結構な距離を走りますが、遠征の谷間には少 …

続きを読む

(475) 2013年9月30日 [minivelo]

筋肉ほぐしのため近場で回復走

今日は代休。昨日は脚を酷使したため筋肉ほぐしのため、近場で回復走ですが、平日の愛知県は非常に走りにく …

続きを読む

(476) 2013年9月29日 [minivelo]

ブロンプトンで名古屋ブルベ弁天島200km

9月29日 ブルベデビューとなった今シーズンで無理なくSRを取得できたため、当初の予想通りブルベは夜 …

続きを読む

(477) 2013年9月23日 [minivelo]

彼岸花とフロントブレーキ

定番の彼岸花鑑賞地の様子見を見ますが… 残念ながら今年の彼岸花の開花時期は早かったようで、見ごろのピ …

続きを読む

(478) 2013年9月22日 [minivelo]

始まりの地「二之瀬越」へ再び

ブロンプトンのブレーキの効きが悪いのは相変わらずで、先日の「瀬戸内&山陰」遠征でも同じように下り区間 …

続きを読む

(479) 2013年9月18日 [minivelo]

奇跡的に天候に恵まれた瀬戸内&山陰遠征

「分割日本一周」については、どこで分割するのかが重要になってきます。仕事勤めの身分では日数という制約 …

続きを読む

(480) 2013年9月8日 [minivelo]

天候に恵まれた東北遠征(新潟・山形・秋田・青森)

※走行レポートを作成しました。 期待を込めて男鹿半島と白神山地の旅 新潟市から秋田市の区間は快適&苦 …

続きを読む

(481) 2013年8月26日 [minivelo]

天候に翻弄された北海道遠征第二弾

お盆期間から天候が不安定な北海道ですが、予想に反してお盆を過ぎても天候が好転しません。北海道遠征の第 …

続きを読む

(482) 2013年8月18日 [minivelo]

ROMAの休日「トレーニングコースの開拓(県道337号)」

北海道遠征の直前ですので、当然ながらロングライドやヒルクライムTTは自粛です。昨年は遠征前日まで無理 …

続きを読む

(483) 2013年8月12日 [minivelo]

SPD-SLのペダルも購入

ロード用ビンディングペダルのSPD-SLをピックアップ。※参考価格はサイクルベースあさひ PD-R5 …

続きを読む

(484) 2013年8月11日 [minivelo]

ROMAを仕上げる

遠征のために土曜日出勤が続くため、日曜日は貴重な休日になりつつあります。無意味なロングライドをやって …

続きを読む

(485) 2013年8月11日 [minivelo]

ブロンプトンの試走

次回の遠征に備えてブロンプトンのメンテナンス。仏式のチューブが届いたので、さっそく交換します。 バル …

続きを読む

(486) 2013年8月9日 [minivelo]

千葉遠征は無念のDNFでした

「ブロンプトンの遠征」は、相変わらず「試練の旅」となるようです。 8月4日から4泊5日で「千葉・茨城 …

続きを読む

(487) 2013年8月8日 [minivelo]

9月の遠征スケジュール「小豆島編」のメモ

日本全国制覇の立ち寄りポイントにもいろいろありますが、小豆島も外すわけにはいきません。小豆島には過去 …

続きを読む

(488) 2013年8月2日 [minivelo]

ブロンプトンの旅装備を改良2013年版

8月、9月、10月の遠征に備えて、ブロンプトンの旅装備を改良することにしました。 数日の遠征となると …

続きを読む

(489) 2013年7月31日 [minivelo]

「ブロンプトンの旅」の過酷さが増していきます

ブロンプトンの旅も60kmから始めて、1日あたりの走行距離が80km、120km、150km、180 …

続きを読む

(490) 2013年7月28日 [minivelo]

ROMAの休日「ベンチマーク」

機械式ディスクブレーキの入手が困難な状態にあり、「なぜROMAを選んだのか」を根底から覆されるような …

続きを読む

(491) 2013年7月21日 [minivelo]

ROMAの休日「田原坂TT」

今日は選挙の投票日です。期日前投票に行く余裕も無かったため、朝食後しばらくのんびりしてから家族で投票 …

続きを読む

(492) 2013年7月20日 [minivelo]

3Tのステムを購入したがボルトが…

クロスのROMAはロードのニローネよりトップチューブが長いため、ドロップ化させる場合はステムを短いも …

続きを読む

(493) 2013年7月17日 [minivelo]

「青森&北海道」遠征第一弾

5時37分、新安城駅から名鉄の急行に乗り、まずは名鉄名古屋駅へ。平日でもこの時間帯は空いているため輪 …

続きを読む

(494) 2013年7月10日 [minivelo]

ROMAの休日「トレーニングコースの開拓」

フロントフォークに沿わせたブレーキケーブルを結束バンド(ケーブルタイ)で固定。「なぜ?」って店員に確 …

続きを読む

(495) 2013年7月9日 [minivelo]

祝!60000km達成

地球一周に該当する40000kmを達成したのが2012年7月6日で、そこからちょうど1年で60000 …

続きを読む

(496) 2013年6月30日 [minivelo]

ROMAの知多イチで得たもの

ROMAの初サイクリングとして、昨年企画して未実行の「明治村・昭和村・大正村」を巡る200kmコース …

続きを読む

(497) 2013年6月29日 [minivelo]

自転車遊び8号機「Bianchi ROMA」参上

遠征の谷間の期間には毎度の事ながら物欲が爆発しますが、「次はFRC36に決めた。問題は、いつ買うか」 …

続きを読む

(498) 2013年6月25日 [minivelo]

今さらながらEdyカードは便利です

ブロンプトン遠征やロングライドの時にコンビニをちょくちょく利用していますが、小銭の扱いが面倒です。遠 …

続きを読む

(499) 2013年6月23日 [minivelo]

LupoDでLSDサイクリング知多イチ

今日はロードで茶臼山へ行こうかと考えていましたが、昨日のサイクリングの影響で筋肉疲労が酷いため、山間 …

続きを読む

(500) 2013年6月22日 [minivelo]

新しいホイールで山間地195km走る

LupoDの新しいホイールのテストのために再び「田原坂TT」をやってみることにしました。3日間続いた …

続きを読む

(501) 2013年6月19日 [minivelo]

2セット目の手組ホイール

「ビアンキ Lupo D」のホイールを手組の「XTR(975)+ A319」に交換してジテツウで使っ …

続きを読む

(502) 2013年6月17日 [minivelo]

ジテツウはDNFできません

ブルベにはDNSとかDNFというものがあり、出走したけど何かしらの理由でゴールを諦めた場合はDNF宣 …

続きを読む

(503) 2013年6月16日 [minivelo]

久しぶりの田原坂TT

今日は絶好の自転車日和ですが、地区の清掃活動があるため早朝スタートのロングライドは無理。清掃活動後の …

続きを読む

(504) 2013年6月15日 [minivelo]

心拍数が高まらない

今日は午後から雨予報になっているためロングライドができそうもありません。そこでヒルクライムありの10 …

続きを読む

(505) 2013年6月9日 [minivelo]

BBQポタと三ヶ根山

今日はリーフさん主催のBBQポタに参加。 9時30分ごろに集合場所の自転車ショップ「リーフ」に到着。 …

続きを読む

(506) 2013年6月8日 [minivelo]

アタック・ザ・弁天島200km

中部200のような山岳コースでなければ、ブルベ200ならブロンプトンでも時間内に完走は可能という絶対 …

続きを読む

(507) 2013年6月2日 [minivelo]

ジテツウトレーニングの効果測定2013

遠征の休養期間の梅雨時には、1年間のジテツウトレーニングの効果測定として「山間地トレーニングコース …

続きを読む

(508) 2013年5月26日 [minivelo]

久しぶりの元気村TTで大幅にタイム向上

今日は毎年恒例の茶臼山に行こうかと考えていましたが、めばるーずの皆さんが元気村TTをやるという連絡を …

続きを読む

(509) 2013年5月25日 [minivelo]

北海道編の遠征のスケジュール組みに一苦労

北海道は非常に広いため、日数に制約がある自転車旅「分割日本一周」の最大の難関となります。空港があちこ …

続きを読む

(510) 2013年5月23日 [minivelo]

C24のセルフメンテとロードでジテツウ

ショップを通じてSHIMANOに不具合の調査を依頼したC24ですが「タイヤが悪い」で片付けられて返却 …

続きを読む

(511) 2013年5月20日 [minivelo]

復活した小堤西池のカキツバタ

ブロンプトンの遠征の直後は心身ともに疲れ切っているため、とても走ることができる状態にはありません。し …

続きを読む

(512) 2013年5月19日 [minivelo]

BRM518名古屋600も無事完走と「グロス20km/h」の難易度

ブルベデビューイヤーにも関わらず順調に200、300、400をクリアしていき、いよいよ600に挑むこ …

続きを読む

(513) 2013年5月17日 [minivelo]

Vol.4 RC名古屋「BRM518名古屋600 丘と海コース」

ブルベデビューイヤーですが「やると決めたことはキッチリやる」という性分なため、SRの認定を確実に取り …

続きを読む

(514) 2013年5月12日 [minivelo]

ブルベ名古屋600の試走

BRM518名古屋600のQシートからルートラボで走行ルートを作成してみました。これをアトラスへイン …

続きを読む

(515) 2013年5月6日 [minivelo]

5月の遠征「石川・富山・新潟」

5月の連休を使った遠征の走行ルート決めも二転三転して、毎度のことながら結構悩みました。昨年の「福井・ …

続きを読む

(516) 2013年4月29日 [minivelo]

ブルベの疲れが取れない

ブルベで400kmも走るとなかなか疲れが取れないものです。だからと言って自宅でゴロゴロしてもムダに時 …

続きを読む

(517) 2013年4月29日 [minivelo]

「タイヤシーラント」を注入

なかなか行くことができなかった岡崎市の岩津にできたダイソーに立ち寄って、自転車遊びに使えそうなものを …

続きを読む

(518) 2013年4月28日 [minivelo]

BRM427名古屋400完走

「シューペル・ランドヌール(SR。英語ではスーパーランドナー)」認定取得ゲームであるブルベに今年から …

続きを読む

(519) 2013年4月27日 [minivelo]

Vol.3 RC名古屋「BRM427名古屋400 京都コース」

ブルベの200kmと300kmをシミュレーション通りに順調にクリアでき、いよいよ本格的な“ブルベ”と …

続きを読む

(520) 2013年4月17日 [minivelo]

4月の遠征「新潟・福島・山形・宮城」

4月の遠征先の候補としては、大河ドラマ「八重の桜」の舞台である会津若松に行くことに決め、「中部国際空 …

続きを読む

(521) 2013年4月7日 [minivelo]

ブロンプトンのタイヤ交換

4月、5月、7月、8月の遠征に備えてブロンプトンのタイヤを交換します。 ・SCHWALBE(シュワル …

続きを読む

(522) 2013年4月7日 [minivelo]

強風の桜巡り

昨日からの春の嵐ですが、天気予報に反して朝から晴天になっています。まだまだ荒れるような注意報は出てい …

続きを読む

(523) 2013年4月5日 [minivelo]

暴風雨のため中部300をDNS

雨中走行に関しては、過去のブロンプトンの遠征で経験済みですので、それなりの対策さえしておけば特に問題 …

続きを読む

(524) 2013年3月31日 [minivelo]

雨の桜巡り2013

今日は家族の用事で“自転車遊び”ができない予定でしたが、なぜか早朝のうちに片付けてしまうことになり、 …

続きを読む

(525) 2013年3月29日 [minivelo]

夜間のダウンヒル対策

中部200からの改善点として「HL-EL540RC」を2個、「GENTOS 355B」を1個の3灯体 …

続きを読む

(526) 2013年3月24日 [minivelo]

桜ポタ2013

天気予報では日曜日は「雨」のハズでした。そのつもりで、予定を組んでいましたが、いっこうに雨が降る気配 …

続きを読む

(527) 2013年3月24日 [minivelo]

BRM323名古屋に参加した感想など

昨日は「RC名古屋」主催の「BRM323名古屋300 スタジアムツアー」 に参加しました。 実は単日 …

続きを読む

(528) 2013年3月23日 [minivelo]

Vol.2 RC名古屋「BRM323名古屋300 スタジアムツアー」

ブルベというものは「SR(スーパーランドナー)」という称号を得るためのゲームだと私は考えています。2 …

続きを読む

(529) 2013年3月20日 [minivelo]

久しぶりにチタイチ

今日の天候は不安定のため、雨が振り出す前に「チタイチ」をやってみることにしました。名古屋300のため …

続きを読む

(530) 2013年3月19日 [minivelo]

パナモリのリア変速機とクイックレバー

円安が進んでいるためWiggleで購入するメリットが薄れてきていますが、まだ国内価格より安いものはあ …

続きを読む

(531) 2013年3月17日 [minivelo]

乙川河岸に咲く河津桜

昨日の名古屋300の試走で思いのほか筋力を使ってしまったため、今日はLSD領域の回復走が必要。いつも …

続きを読む

(532) 2013年3月16日 [minivelo]

名古屋300試走「PC2→ゴール」

ブロンプトンの3泊4日の遠征後に中4日で京都ブルベのために2泊3日の京都遠征を予定していましたが、紀 …

続きを読む

(533) 2013年3月13日 [minivelo]

遠征とブルベの所要時間をシミュレーション

ブロンプトンの遠征の場合、ある程度は所要時間を把握しておく必要があります。それは「夜間走行をしない」 …

続きを読む

(534) 2013年3月12日 [minivelo]

ブルベ300kmに備えて

先日の「BRM302岩村200」の時に、やはり夜間走行は怖いと感じました。市街地ならばジテツウレベル …

続きを読む

(535) 2013年3月10日 [minivelo]

紀伊半島巡礼の旅

今年から自転車遊びに「ブルベ」を加えたため、昨年末に立てた今年のスケジュールが既に大きく変わり、3月 …

続きを読む

(536) 2013年3月3日 [minivelo]

納車3週間で1010km

パナモリ「ORC16」が納車されたのが2月10日(日)ですので、3月2日(土)でちょうど3週間になり …

続きを読む

(537) 2013年3月2日 [minivelo]

ブルベデビューを果たしました

今年から参加することにした「ブルベ」。その初戦のステージは「岩村200」ですが、獲得標高が3000m …

続きを読む

(538) 2013年3月2日 [minivelo]

Vol.1 AR中部「BRM302 岩村200km」

今年から「ブルベ」に挑戦することにしました。なぜ「挑戦」なのかは、何事も中途半端になることは嫌いで「 …

続きを読む

(539) 2013年2月28日 [minivelo]

tradizione ZERO(トラディツィオーネ ゼロ)を購入

「体重制限80kg以下」という制約を付けたことで、前後のペア重量がなんと1395g。クラシカルデザイ …

続きを読む

(540) 2013年2月27日 [minivelo]

第三のボトルケージを設置

山間地をロードでなるべく速く走りたい場合は、荷物を最小限にして、工具類などはツール缶に、小物類はジャ …

続きを読む

(541) 2013年2月26日 [minivelo]

ブルベのために小型のバッグを

ブルベデビューに備えて、まだまだ改善すべきことが残っています。今日は荷物の運搬方法について取り組んで …

続きを読む

(542) 2013年2月25日 [minivelo]

ブルベ御用達のライトを装着

ブルベの200kmなら「GENTOS 355B」を2本、300kmなら「GENTOS SF-353X …

続きを読む

(543) 2013年2月24日 [minivelo]

岩村200のコースは最高だが時期が最悪

中部ブルベの岩村200がブルベデビューとなるため、先週の「犬山~PC2」に引き続き、「PC2~PC3 …

続きを読む

(544) 2013年2月23日 [minivelo]

今日も強風の知多半島

明日はブルベ中部200のPC2~PC3の区間の試走を予定しているため、今日は知多半島を“まったり”と …

続きを読む

(545) 2013年2月19日 [minivelo]

「BRM302 岩村200km」のシミュレーション

「BRM302 岩村200km」のキューシートが公開されたためルートラボでトレースして、区間タイムを …

続きを読む

(546) 2013年2月17日 [minivelo]

ホイールの注文と吉良・幡豆ポタ

完組ホイールでスポークが万が一にも折れた場合はDNFの可能性が非常に高まります。運よく自転車ショップ …

続きを読む

(547) 2013年2月16日 [minivelo]

ブルベの練習で犬山と三国山

ブルベデビューまで残り2週間、少しでもパナモリでロングライドをこなしておく必要があります。 「グロス …

続きを読む

(548) 2013年2月11日 [minivelo]

パナモリで浜名湖一周と本坂峠

今シーズンはパナモリ「ORC16」でブルベを楽しむことにしています。ブルベのために購入した「ORC1 …

続きを読む

(549) 2013年2月10日 [minivelo]

パナモリ「ORC16」始動

「ブルベのため」という理由をつけて4週間前にパナソニックのカスタムオーダー車「ORC16」を注文。日 …

続きを読む

(550) 2013年2月3日 [minivelo]

トレーニング代わりに「弁天島200km」

3月からブルベに参加します。予定では3月だけでも200km、300km、300kmがあり、4月上旬に …

続きを読む

(551) 2013年1月31日 [minivelo]

2013年1月の自転車関連本

今月の自転車関連本 ・ランドヌールVol.2 究極のロングライドへあなたを招待します ・自転車人 2 …

続きを読む

(552) 2013年1月27日 [minivelo]

キャスパーでLSDサイクリング

昨日の雪の影響がどのくらいあるのか分からないため、家族には土岐アウトレット行きを諦めてもらいました。 …

続きを読む

(553) 2013年1月26日 [minivelo]

爆風サイクリングは筋トレです

土曜日は「家族で土岐アウトレット」、日曜日は「ロードで200kmライド」を予定していましたが、なんと …

続きを読む

(554) 2013年1月22日 [minivelo]

「ミノウラ グラビティスタンド2」でスッキリ収納

自転車の台数が増えると、それらの置き場が悩むのは仕方がないことで、6台目のキャスパーの購入後には「M …

続きを読む

(555) 2013年1月20日 [minivelo]

愛知の七福神巡り「吉田七福神」

2013年の七福神巡りの第四弾は豊橋市の「吉田七福神」です。豊橋市内とはいえ、東西南北に点在している …

続きを読む

(556) 2013年1月19日 [minivelo]

近畿ブルベのエントリー峠

「エントリー峠」って何だろうと不思議に思っていましたが、ブルベ人気のためエントリー開始直後にあっとい …

続きを読む

(557) 2013年1月16日 [minivelo]

走行距離が50000kmになった

自転車遊びを再開したのが2008年11月、「40000km達成」が昨年の7月6日、それから6ヶ月と1 …

続きを読む

(558) 2013年1月13日 [minivelo]

今年はブルベに参加します

我侭な性分ということもあって自分で企画、段取り、実行するのが一番楽しいと思えるため、自転車遊びもその …

続きを読む

(559) 2013年1月6日 [minivelo]

年間「1万マイル」を目安に

2012年の走行距離は18193kmでしたが、ロードが2448km、ブロンプトンが7346kmですの …

続きを読む

(560) 2013年1月6日 [minivelo]

愛知の七福神巡り「西浦の七福神」

西浦には何度もいったことがあり、あの超激坂も上っています。西浦には以前から気になっていたオブジェがあ …

続きを読む

(561) 2013年1月3日 [minivelo]

愛知の七福神巡り「大府七福神」

「額田七福神」に引き続き「大府七福神」に取りかかりますが、7箇所立ち寄るだけなら距離は15kmほどし …

続きを読む

(562) 2013年1月2日 [minivelo]

遠征の費用は80万円

2013年の遠征のスケジュールを組んでいますが、日程組みだけではなく「予算」もある程度は把握しておく …

続きを読む

(563) 2013年1月2日 [minivelo]

愛知の七福神巡り「幻の額田七福神」

冬場の企画モノ「七福神巡り」を昨年に引き続き2013年もやっていきます。愛知の七福神巡りのことを調べ …

続きを読む

(564) 2012年12月29日 [minivelo]

今月の自転車関連本(2012年12月)

最近は来シーズンの遠征のことで頭がいっぱい。夕食後、地図やらガイドブックを眺める日々が続いていて、な …

続きを読む

(565) 2012年12月28日 [minivelo]

極寒用のSPDシューズ

「塗るホッカイロ+靴下2重履き+SPDシューズ+シューズカバー」でも霜焼けになってしまうため、今シー …

続きを読む

(566) 2012年12月27日 [minivelo]

2012年のジテツウ納め

明日と明後日は天候不順のため本日(12月27日)がジテツウ納めとなります。そこで、どのくらいジテツウ …

続きを読む

(567) 2012年12月25日 [minivelo]

今年のラストは久しぶりに関東遠征

12月の遠征は2泊3日を予定していましたが、3連休初日が「雨」確定となっていたため、1泊2日に変更。3月の関東遠征の前段階のつもりであれこれルートを検討していましたが、1泊2日では結局のところ“繋ぎ”が難しくなります。そこで、東京駅から千葉エリアの行けるところまで行って輪行で東京に戻り、翌日は東海道の「東京~小田原」を走ることにしました。

続きを読む

(568) 2012年12月22日 [minivelo]

軽量タイヤの効果測定

今シーズンは「雪」が降る可能性が非常に高いため、ジテツウで使用しているキャスパーのタイヤを「悪天候」 …

続きを読む

(569) 2012年12月20日 [minivelo]

「残り1年と10ヶ月」でどこまでやれるのか

企画モノ「ブロンプトンで日本全国制覇」を地道に進めていますが、「50歳」の誕生月前までに区切りを付け …

続きを読む

(570) 2012年12月16日 [minivelo]

脂肪燃焼LSDのハズが疲労困憊に

ブロンプトンの遠征ばかりだと金銭的にも体力的にも厳しいため、たまには地元をぶらぶらします。 秋の遠征 …

続きを読む

(571) 2012年12月15日 [minivelo]

ジテツウの寒さ対策

ジテツウを始めてまる2年になるため、冬場の寒さ対策についてもそれなりにノウハウを蓄積しつつありますが …

続きを読む

(572) 2012年12月9日 [minivelo]

愛知観光編三部作完結

ブロンプトンの企画モノ「日本全国制覇」に準ずるように愛知県を走るとしたらどうあるべきか…。地元だけに …

続きを読む

(573) 2012年11月30日 [minivelo]

今月の自転車関連本(2012年11月)

何を購入したのか忘れてしまうので備忘録を兼ねて「自転車旅」に関連するものを改めて並べてみると… ・「 …

続きを読む

(574) 2012年11月26日 [minivelo]

やり直しの「静岡編」と「岐阜編」は“いちおう”完了

「一筆書きで日本一周」のために今月は静岡エリアと岐阜エリアを走りましたが、これで両県については“いち …

続きを読む

(575) 2012年11月11日 [minivelo]

今年の香嵐渓の紅葉

週間予報では「雨」で確定していた貴重な11月の日曜日。これほど休日が貴重だと思えるのは4月上旬の「桜 …

続きを読む

(576) 2012年11月10日 [minivelo]

やり直しの静岡遠征パート1

企画モノ「東海道を走るシリーズ」で「小田原~新富士」「新富士~静岡~熱田」「熱田~京都」の区間、オプ …

続きを読む

(577) 2012年11月3日 [minivelo]

アンティーコで「三国山と小原村」

予定ではブロンプトンの遠征で「弁天島~新富士」の区間を走ることにしていました。区間距離が175kmほ …

続きを読む

(578) 2012年11月1日 [minivelo]

冬場のブロンプトンの遠征について

「ブロンプトンで全国制覇(日本一周“一筆書き”)」の走行ルートに大いに悩んで、ようやく西日本編は残す …

続きを読む

(579) 2012年10月28日 [minivelo]

九州遠征ファイナル

第一弾「門司~北九州~博多~大宰府~佐賀」のゴールの『佐賀駅』と第四弾「長崎の出島と平和公園」のゴー …

続きを読む

(580) 2012年10月8日 [minivelo]

キャスパーでベンチマーク

9月のアンティーコを使ったジテツウトレーニングで、冬場のLSDトレーニングに適したコースの開拓ができ …

続きを読む

(581) 2012年10月7日 [minivelo]

滋賀・京都・奈良エリアを再び走ることに

「日本縦断第一章」では、東海道をベースに多少のアレンジはあるものの、まずは「日本橋~宮宿」の区間を走 …

続きを読む

(582) 2012年10月2日 [minivelo]

九州遠征第六弾は…

ブロンプトンで遠征ばかりやっていると時が流れるのが早いです。7月、8月、9月の九州遠征に引き続き、1 …

続きを読む

(583) 2012年9月30日 [minivelo]

足助までモーニングサイクリング

昨日は「東海道を走る」で抜けていた「京都三条大橋~宮宿」の区間を走りました。「桑名~宮宿」の区間には …

続きを読む

(584) 2012年9月25日 [minivelo]

一筆書きで日本一周

10月の九州遠征第六弾「佐世保→平戸→唐津→佐賀」を走ると、上手いこと一筆書きで九州エリアを走破する …

続きを読む

(585) 2012年9月18日 [minivelo]

波乱の「屋久島」、感動の「佐多岬」

九州遠征の第五弾は秘境の宝庫「屋久島」とサイクリストの聖地「本土最南端『佐多岬』」を走ります。当初の …

続きを読む

(586) 2012年9月13日 [minivelo]

自転車関連本あれこれ2012年夏秋

何を購入したのか忘れてしまうため、5月以降に購入した自転車関連本を改めてチェック。 ○月刊誌をやめて …

続きを読む

(587) 2012年9月9日 [minivelo]

アンティーコで三ヶ根山

昨日は「山間地」でしたので、今日は「平野部」にしようかと9時15分頃にスタート。地区の清掃活動があっ …

続きを読む

(588) 2012年9月8日 [minivelo]

アンティーコで元気村ヒルクライム

今月は「アンティーコ活用月間」ということで、アンティーコであれこれ試していますが、今日は「急坂のヒル …

続きを読む

(589) 2012年9月5日 [minivelo]

アンティーコのサイクルメーターとフロントライト

今月からアンティーコでジテツウトレーニングを始めましたが、初日の往路は思うように走らせることができな …

続きを読む

(590) 2012年9月2日 [minivelo]

アンティーコで田原坂TT

昨日に引き続き今日もアンティーコで山間地を走ってみます。「山間地トレーニングコース バージョンA」の …

続きを読む

(591) 2012年9月1日 [minivelo]

アンティーコでベンチマーク

9月の山間地ジテツウトレーニングにはアンティーコを使用するため、ジテツウ仕様に変更して、いつもの「山 …

続きを読む

(592) 2012年8月26日 [minivelo]

九州遠征「熊本・長崎」編

九州遠征の第四弾は待望の「やまなみハイウェイ」を走ります。走行ルートは「由布院→阿蘇→高千穂→熊本→ …

続きを読む

(593) 2012年8月21日 [minivelo]

遠征前に膝を痛めてしまった

今までは遠征前日のジテツウを自粛していました。これは体力温存というよりは、遠征間際になってからの事故 …

続きを読む

(594) 2012年8月19日 [minivelo]

三国山と古虎渓

我が家の恒例行事になっている「半年に一度の『土岐プレミアム・アウトレット』で買物」の日です。私はスポ …

続きを読む

(595) 2012年8月18日 [minivelo]

ブロンプトンで田原坂TT

今回は山間地をひたすら走った場合の「所要時間」の目安を把握するために、三河の山をひたすら走ってみます …

続きを読む

(596) 2012年8月17日 [minivelo]

ソニーがカーナビ事業から撤退したので「NV-U35」を延命

「NV-U35」をブロンプトンの遠征で活用していますが、訳が分からん裏道や、なぜかわざわざ激坂を案内 …

続きを読む

(597) 2012年8月16日 [minivelo]

Garmin Edge 500の高度上昇値

購入当初から「Garmin Edge 500」の高度上昇と「ルートラボ」の獲得標高の値に結構な差があ …

続きを読む

(598) 2012年8月15日 [minivelo]

ジェニーサスを購入

ブロンプトンのサスペンションブロックをハードタイプに交換したことで、ブロンプトンで過酷な遠征もできる …

続きを読む

(599) 2012年8月12日 [minivelo]

真夏の三ヶ根山とミカスカ

一昨日と昨日は山間地を走り今日は休養日の予定でしたが、週間天気予報がハズレて朝から晴天日です。しかし …

続きを読む

(600) 2012年8月11日 [minivelo]

試練の路「加茂広域農道」アゲイン

先日の「ふじあざみライン」で急坂の直線の下りで突然左右にブレて、命の危険を感じるほどの怖い思いをしま …

続きを読む

(601) 2012年8月10日 [minivelo]

ブロンプトンで段戸山ヒルクライム

今月の九州遠征に備えて、ブロンプトンのリアホイールとリアスプロケットを交換しました。そのシェイクダウ …

続きを読む

(602) 2012年8月9日 [minivelo]

睡眠時間は重要です

7月は山間地拡大コース(約34km)を走り、「上り区間」のタイムを測定していましたが、日によってバラ …

続きを読む

(603) 2012年8月7日 [minivelo]

ブロンプトンのリアホイールを交換

過酷な遠征を続けたためか、春先頃にリアホイールからギシッミシッと嫌な音が発するようになり、ハブをメン …

続きを読む

(604) 2012年8月6日 [minivelo]

wiggleのサマーセールで購入したもの

最近出費が多いので、wiggleのサマーセールで購入したものを改めてチェック。 ・Shimano & …

続きを読む

(605) 2012年8月5日 [minivelo]

“まったり”茅ヶ崎サイクリング

遠征初日の夜は昨年に引き続き「宴会」です。 御殿場駅から小田原駅までの移動に思いのほか時間が掛かり、 …

続きを読む

(606) 2012年8月4日 [minivelo]

日本一過酷なヒルクライム「ふじあざみライン」

一昨年はミニベロの「GIOS ANTICO」、昨年はマウンテンバイクの「LOUIS GARNEAU …

続きを読む

(607) 2012年7月22日 [minivelo]

ツールド豊田ショートコース(激坂編)

平成の大合併で広大な土地を手に入れた豊田市ですが、手に入れたのは「山」ばかりです。つまり豊田市内を走 …

続きを読む

(608) 2012年7月21日 [minivelo]

プチグルメライド知多編

富士チャレ(100km)のために、平野部で100kmの高速巡航トレーニングを何度かやっておく必要があ …

続きを読む

(609) 2012年7月16日 [minivelo]

九州遠征「宮崎・鹿児島」編

梅雨時の6月の遠征は一休みして、7月は4泊5日で「由布院→阿蘇→熊本→島原→長崎→平戸→佐賀」を予定 …

続きを読む

(610) 2012年7月8日 [minivelo]

段戸山と元気村ヒルクライム

今日は「チームめばるーず」の皆さんと坂を上って上ってどこまでもライドです。予定では茶臼山往復ルートだ …

続きを読む

(611) 2012年7月6日 [minivelo]

祝!40000km達成

自転車遊びを26年振りに再開したのが2008年11月。まずはミニベロ16で近場をぶらぶらとポタリング …

続きを読む

(612) 2012年7月5日 [minivelo]

7月の九州遠征のルートを大幅に変更

梅雨明けは当分先のようで、来週の天気も予報によると降水確率は50%。遠征初日だけではなく二日目も雨な …

続きを読む

(613) 2012年6月30日 [minivelo]

ブロンプトンで「岐礼あじさいの里と徳山ダム」

家族の用事で岐阜市内に行くことになったため、空き時間を利用して「徳山ダム」までブロンプトンで走ってみ …

続きを読む

(614) 2012年6月28日 [minivelo]

3本ローラーには音楽が良いのかも

3本ローラーのためにポータブルDVDプレイヤーを購入して“ながらローラー”ができるようになりましたが …

続きを読む

(615) 2012年6月27日 [minivelo]

ブロンプトンのタイヤ交換3回目

3月下旬に春夏仕様のために「Kojak Folding Ref. Tyre 16 x 1 1/4(ケ …

続きを読む

(616) 2012年6月26日 [minivelo]

wiggleの「上乗せ15%オフ」で買物

wiggleの「上乗せ15%オフ」が延長されていたので、追加で注文したものが届きました。必要だったも …

続きを読む

(617) 2012年6月25日 [minivelo]

3本ローラーのためのDVDプレイヤー

真剣に回す時はよそ事をする余裕など無いのですが、ウォーミングアップとかクールダウンの時は退屈そのもの …

続きを読む

(618) 2012年6月24日 [minivelo]

「WH-7900-C50-CL」でロングライドとヒルクライム

勢いで「富士チャレ」対策で購入した「WH-7900-C50-CL」ですが、当然ながら「平地巡航」にも …

続きを読む

(619) 2012年6月23日 [minivelo]

トレーニングの入門書「バイシクルトレーニングブック」

我流ながらもジテツウトレーニングを続けたことでそれなりに向上できて、上りに関してはようやく「普通レベ …

続きを読む

(620) 2012年6月21日 [minivelo]

「WH-7900-C50-CL」の試走

週末のロングライドが「WH-7900-C50-CL」のシェイクダウンになるわけですが、いきなりヒルク …

続きを読む

(621) 2012年6月18日 [minivelo]

平地巡航の切り札「WH-7900-C50-CL」を購入

山間地ロングライド用に購入した「WH-7900-C24-CL」は非常に快適で、さらにキャスパーとLu …

続きを読む

(622) 2012年6月17日 [minivelo]

紫陽花サイクリング2012

毎年恒例の紫陽花サイクリングですが、昨日は本降りのため中止、今日は早朝のみ雨で時間の経過とともに晴天 …

続きを読む

(623) 2012年6月14日 [minivelo]

毎年恒例の茶臼山ロングライドですが

毎年恒例になりつつある「茶臼山」ですが、2011年5月の「売木峠を超えて茶臼山ロングライド」の実績は …

続きを読む

(624) 2012年6月14日 [minivelo]

ツール・ド・東愛知

愛知県の西側は平坦ばかり、東側は山ばかりという極端な地形をしていて、これが同じ愛知なのかと疑問に感じ …

続きを読む

(625) 2012年6月13日 [minivelo]

朝練コースの開拓をしてみる

昨年の夏場は往路で峠コース、復路で堤防コースを走っていましたが、なるべく夜間走行は避けたいため、陽が …

続きを読む

(626) 2012年6月10日 [minivelo]

「田原坂」と「きららの森」

めばるさんのMBK復活ライドのステージは「田原坂」と「きららの森」です。距離、獲得標高ともにいつもよ …

続きを読む

(627) 2012年6月9日 [minivelo]

スプリントクライムを試してみる

今日はスプリントクライムを試してみることにしました。下ハンを使って平地を走るように上っていきますが、 …

続きを読む

(628) 2012年6月3日 [minivelo]

田原坂ヒルクライムTT

主に“上り”の筋力アップを目的にジテツウトレーニングを続けてきました。段戸山ヒルクライムのタイムは大 …

続きを読む

(629) 2012年5月27日 [minivelo]

「じゃんだら輪」の山岳区間を走ってみる

松平家のルーツをたどる「ツールドじゃんだら輪」が10月14日に開催されます。その走行ルートが公開され …

続きを読む

(630) 2012年5月26日 [minivelo]

ツール・ド・下呂アゲイン275

私には「夜間走行はしない」という自分ルールがあるため、陽が長い期間でもせいぜい5時から19時の14時 …

続きを読む

(631) 2012年5月20日 [minivelo]

ジテツウトレーニングで上りのパワーアップ

ジテツウトレーニングの本来の目的そのものは「ブロンプトンの旅」に必要な脚力と体力の向上ですが、ロード …

続きを読む

(632) 2012年5月13日 [minivelo]

浜松餃子を食べに行こう

ひたすら山間地を走るとか、平野部なら200km以上走る場合にロードを使うことにしているため、ブロンプ …

続きを読む

(633) 2012年5月11日 [minivelo]

ジテツウトレーニングの効果測定

ブロンプトンの遠征は先日の山梨遠征でしばらくお休み。といっても2ヶ月ほどですが。 今週末から夏場に掛 …

続きを読む

(634) 2012年5月9日 [minivelo]

自転車旅に役に立つ書籍など

最近購入した自転車旅に関する書籍を並べてみました。 ・シクロツーリストVol.6 旅と自転車 この書 …

続きを読む

(635) 2012年4月11日 [minivelo]

ブロンプトンのリアハブと格闘

伊勢志摩サイクリングの時から「キュッキュッキュッ」と妙な軋み音がしているため、先日の四国遠征の時も気 …

続きを読む

(636) 2012年4月10日 [minivelo]

早起きして桜鑑賞ポタ

3月はブロンプトンでいつも以上に数多く走り回っていたため疲れが溜まり、3月26日からはジテツウにブル …

続きを読む

(637) 2012年4月3日 [minivelo]

おしゃれな「トップチューブバッグ」を購入

ブロンプトンのトップチューブを荷物置き場として活用していますが、さらに活用するためのアイテムを物色し …

続きを読む

(638) 2012年4月2日 [minivelo]

次なる遠征のために「カスク」を購入

ブロンプトンの遠征の時にもヘルメットを着用していますが、客観的に見れば違和感はあり、主観的にも「保険 …

続きを読む

(639) 2012年4月1日 [minivelo]

桜を求めて伊勢志摩へ

岐阜の地図を眺めていると「高山」を起点に東西南北それぞれに楽しそうなルートを設定できそう。そこで、今 …

続きを読む

(640) 2012年3月28日 [minivelo]

ブロンプトンのBBとクランクを交換

ブロンプトンの場合は上り勾配が7%を超えたあたりから急激に負荷が高まるため、この辺が「上りが苦手な自 …

続きを読む

(641) 2012年3月26日 [minivelo]

2012年の遠征ネタのために

2012年の春・夏・秋の遠征スケジュールついては一旦白紙に戻して、北陸エリアと甲信越エリアで再検討中 …

続きを読む

(642) 2012年3月25日 [minivelo]

重いものは真ん中に

まだまだ寒い日が続き、春らしい気候になるのはいつのことやら。例年よりも1ヶ月遅れで渥美半島の菜の花が …

続きを読む

(643) 2012年3月25日 [minivelo]

渥美半島の菜の花と東海七福神巡り

愛知の七福神巡りの第四弾は渥美半島の「東海七福神」です。ここを七福神巡りの四部作のラストにもってきた …

続きを読む

(644) 2012年3月24日 [minivelo]

ブルーノミニベロ16でベンチマーク(エンジン強化)

先日試したブロンプトンのベンチマークのタイムは昨年よりも大幅に向上していましたが、本当に機材の効果な …

続きを読む

(645) 2012年3月22日 [minivelo]

ブロンプトンに荷台を装着

遠征などで荷物の運搬方法をいろいろと試してきましたが、どうやらリア側に荷物を積むとブロンプトンの軽快 …

続きを読む

(646) 2012年3月21日 [minivelo]

ブロンプトンの5個目の輪行袋

1個目は厚生地で丈夫なアウトドアバッグ キャプテンスタッグ フォールディングバイク用キャリーバッグ …

続きを読む

(647) 2012年3月20日 [minivelo]

ブロンプトンを春夏仕様に変更しました

昨夜は5時間、そして今朝の2時間、計7時間も格闘してようやくブロンプトンを春夏仕様に変更しました。先 …

続きを読む

(648) 2012年3月18日 [minivelo]

弾丸ツアー「旨いものを食べに焼津まで行こう」

4月からの遠征に備えてブロンプトンを春夏仕様に改良しています。注文したパーツが間に合わなかったため、 …

続きを読む

(649) 2012年3月14日 [minivelo]

食事も自転車旅の楽しみのひとつ

「ブロンプトンで日本全国制覇」の旅であちこち出かけていますが、宿泊先は利便性や費用面を優先して選んで …

続きを読む

(650) 2012年3月12日 [minivelo]

4泊5日で四国周遊

四国遠征の第三弾は4泊5日で「いつかは行ってみたい」と随分昔から思い描いていた「大歩危・小歩危」、「 …

続きを読む

(651) 2012年3月4日 [minivelo]

平芝公園の梅祭り

次回の四国遠征に備えてブロンプトンのリアスプロケットを13Tに戻しました。 フロント44T、リア15 …

続きを読む

(652) 2012年3月3日 [minivelo]

強風の中を200kmライド

今年の梅の開花が非常に遅れていて、「梅の花」巡りサイクリングを思うように楽しむことができません。今週 …

続きを読む

(653) 2012年2月29日 [minivelo]

ビアンキLupoD用に輪行袋を調達

輪行の場合はブロンプトンの出番となりますが、一日の走行距離は平野部なら140kmは可能ですが多少のア …

続きを読む

(654) 2012年2月27日 [minivelo]

ビアンキLupoDのランドナー化計画の再開

ジテツウトレーニングでキャスパーとLupoDを併用していたため「ビアンキLupoDのランドナー化計画 …

続きを読む

(655) 2012年2月26日 [minivelo]

うなぎを食べに浜名湖へ

「岐阜の梅巡り」を予定していましたが、昨日の様子からすると、岐阜エリアも開花が非常に遅れていそうです …

続きを読む

(656) 2012年2月25日 [minivelo]

春仕様のキャスパーで梅巡り

最近になってようやく極寒のピークを過ぎて、そろそろ「真冬」ともオサラバできそうです。そこでジテツウの …

続きを読む

(657) 2012年2月20日 [minivelo]

ブロンプトンのスタンド第二弾

前回装着したハブ軸に固定するスタンドは、荷物が何も無ければそれなりに使えましたが、フロントバッグを装 …

続きを読む

(658) 2012年2月19日 [minivelo]

愛知の七福神巡り第三弾「知多七福神」

愛知県の七福神巡り四部作の第三弾は「知多七福神」です。知多エリアのグルメを堪能しながら冬の知多半島サ …

続きを読む

(659) 2012年2月18日 [minivelo]

愛知の七福神巡り第二弾「なごや七福神」

愛知県の七福神巡り四部作の第二弾は「なごや七福神」です。名古屋エリアは走りづらいため、のんびりとポタ …

続きを読む

(660) 2012年2月14日 [minivelo]

ブロンプトンのプーリーを交換

ブロンプトンの走行性能を向上させたくても、ロードのように「性能が良いパーツに交換すれば良いじゃん」と …

続きを読む

(661) 2012年2月12日 [minivelo]

いつかは行ってみたかった伊豆大島

二十数年前から「いつかは伊豆大島に行ってみたい」と思いながらも、なかなか実行に移せていませんでした。 …

続きを読む

(662) 2012年2月9日 [minivelo]

ブロンプトンにスタンドをつけてみた

リアキャリアにバッグを搭載するとリア三角を折り畳むことができなくなるため、ブロンプトンが自立しなくな …

続きを読む

(663) 2012年2月6日 [minivelo]

ブロンプトンのテンショナーアッセンブリー

昨年の大分遠征で内装ギアなのにリアスプロケットとプーリーの間でチェーンが外れるというトラブルが発生し …

続きを読む

(664) 2012年2月5日 [minivelo]

愛知の七福神巡り第一弾「三河七福神」

寒い時期の神社巡りは毎年恒例となっていますが、今年は「七福神巡り」という分かりやすい企画で楽しむこと …

続きを読む

(665) 2012年2月2日 [minivelo]

4度目の土岐アウトレット

少し前のことになりますが、「土岐プレミアム・アウトレット」のセールで目ぼしいものを仕入れてきました。 …

続きを読む

(666) 2012年1月31日 [minivelo]

サイクリング本とスポーツ栄養学

「ブロンプトンで日本全国制覇」の予定としては、今シーズン中に九州エリアと四国エリアをコンプリートさせ …

続きを読む

(667) 2012年1月30日 [minivelo]

3泊4日で兵庫県遠征

「スイセンの時期になったら淡路島に行ってみたい」「ブロンプトンで全国制覇の補完として『岡山~神戸~大 …

続きを読む

(668) 2012年1月23日 [minivelo]

次回の遠征に備えて

「ブロンプトンで日本全国制覇の旅」の2012年最初の宿泊遠征は、「岡山→姫路→明石→淡路島一周→明石 …

続きを読む

(669) 2012年1月22日 [minivelo]

大正村サイクリング

土岐プレミアム・アウトレットで家族が買物をしている間、私は待ち時間を利用して周辺をサイクリングします …

続きを読む

(670) 2012年1月21日 [minivelo]

松平郷のロウバイ

今週の天気は非常に不安定のようで天気予報がコロコロ変わっていました。さて土曜日は「曇り」or「曇り時 …

続きを読む

(671) 2012年1月20日 [minivelo]

wiggleの正月セールで大量購入

単純に円高というだけでなく中間マージンなどがかなり大きいのか国内通販とwiggleの価格差は非常に大 …

続きを読む

(672) 2012年1月17日 [minivelo]

ドクターシルク「くつしたの下」

「ナックルバイザー+ヒーターグローブ」で冷風による手の指先の痛みは解消されましたが、解消すべき点は他 …

続きを読む

(673) 2012年1月15日 [minivelo]

ぐるっと国道155号を走って参拝サイクリング

随分前に企画していた「ぐるっと国道155号」兼ねて、2012年の参拝サイクリング「知立神社→津島神社 …

続きを読む

(674) 2012年1月11日 [minivelo]

キャスパーのチェーンとケーブル

ジテツウで酷使しているキャスパーですが、走行距離が約5000kmになっているため、タイヤに引き続きチ …

続きを読む

(675) 2012年1月10日 [minivelo]

極寒のジテツウの切り札

厚手のグローブ+インナーグローブ、さらに冷風避けのナックルバイザーまで装着したのに、気温がマイナス状 …

続きを読む

(676) 2012年1月9日 [minivelo]

冬の潮風ラン「師崎~伊良湖~弁天島」

冬になると何故か知多半島を走りたくなります。4年目の今年も行くことにしましたが、ついでに渥美半島の「 …

続きを読む

(677) 2012年1月7日 [minivelo]

年末のdhbセールで購入したもの

wiggleの年末セールでdhb用品が特売になっていたので、めぼしいものを注文しておきました。いつも …

続きを読む

(678) 2012年1月6日 [minivelo]

ジテツウを嫌いになる前に

年末年始の3日間くらい、妙に腰が痛くて辛かった。 今週、夕食後の3本ローラーに乗る前から膝周りが妙に …

続きを読む

(679) 2012年1月5日 [minivelo]

2012年の遠征スケジュール

1月4日の「中山道を走る」で感じたことは、やはりブロンプトンで遠征するのは楽しいということ。ロードで …

続きを読む

(680) 2012年1月2日 [minivelo]

初詣ポタ2012

今日は一日中家でのんびりとゴロゴロするつもりでしたが、せっかくの晴天日ですから、恒例の初詣ポタをする …

続きを読む

(681) 2012年1月1日 [minivelo]

真冬のジテツウのためにナックルバイザーを装着

極寒のジテツウで一番の悩みは指先の冷えです。1年前に真冬用のグローブを何種類か試しましたが、これで完 …

続きを読む

(682) 2011年12月30日 [minivelo]

2011年の走行レポートから思い出の10本

2011年は例年以上にあちこちいろんな所へ出かけましたが、地元を走るのにも飽きてきたこともあって県外 …

続きを読む

(683) 2011年12月29日 [minivelo]

2011年のジテツウトレーニングの総括

今シーズンのジテツウではいろんなルートを試してみました。往路については、自宅の出発時刻で走行可能距離が決まるため、単純に「時間がある限りどこまでも」と走り続けることができる「峠コース」で確定できました。復路については、夜間走行になるため夏場と冬場では大きく違うことと、ロングコースがまだ確定していないため、来シーズンも引き続き開拓が必要です。

続きを読む

(684) 2011年12月27日 [minivelo]

wiggleの年末セールで

wiggleは“いつも”何らかのセールをやっていますが、何事もタイミングが大切で、送料無料にするため …

続きを読む

(685) 2011年12月26日 [minivelo]

雪のジテツウのためにタイヤ交換

朝起きると自宅前は結構な雪が積もっていました。今までなら「うわっどうしよう」と悩むところですが、現在 …

続きを読む

(686) 2011年12月25日 [minivelo]

今年の遠征のラストは伊豆です

11月末の伊豆の紅葉サイクリングでは伊豆半島の中央を縦断して下田市まで走りました。スイセンの時期にな …

続きを読む

(687) 2011年12月25日 [minivelo]

45分でギブアップ

今日は本格的に三本ローラーを試してみることにしました。実走ではないため、距離のカウントはいっさいしま …

続きを読む

(688) 2011年12月20日 [minivelo]

ブロンプトンのチェーンを交換

ブロンプトンの走行距離が5000kmを超えたので、タイヤに引き続きチェーンも交換することにしました。 …

続きを読む

(689) 2011年12月18日 [minivelo]

「中山道を走ろう」でトラブル発生と撮影機材のこと

「中山道を走ろう」ネタとしては「関ヶ原~米原」と「細久手~福島」の区間を走っているため、今回は「関ヶ …

続きを読む

(690) 2011年12月16日 [minivelo]

ブロンプトンのタイヤを交換

ブロンプトンのタイヤの溝はまだまだ余裕がありそうですが、先日の大分県遠征でパンクしたことと、走行距離 …

続きを読む

(691) 2011年12月13日 [minivelo]

3本ローラーを購入&初乗り

「ハムスターのようにひたすらクルクル回すだけのローラー台なんて要らない」とロード購入以降も思っていま …

続きを読む

(692) 2011年12月11日 [minivelo]

大分遠征は寒さとの闘いでした

九州編の第二弾として「大分遠征」を3泊4日で楽しんできました。「ブロンプトンで日本全国制覇」について …

続きを読む

(693) 2011年12月3日 [minivelo]

飛行機輪行の時の工夫

列車の輪行の場合は自分で荷物を管理できるため、ブロンプトンを「ちび輪バッグ」に収納したり、「イージー …

続きを読む

(694) 2011年12月2日 [minivelo]

ブロンプトンの転倒防止

ブロンプトンで試した3個目の小型バーエンドバーは、平地を長時間走る時はとても快適です。バーエンドバー …

続きを読む

(695) 2011年11月27日 [minivelo]

富士山を見ながらブロンプトンで「新東名」を走る

「新東名高速を走れる一生に一度の特別なライド!」という魅惑的なキャッチに釣られて参加することにした「 …

続きを読む

(696) 2011年11月18日 [minivelo]

雨の四国遠征の準備

今年は何故か雨の遠征になっているため、雨中走行にも慣れてしまいました。しかし、最近になって急激に寒く …

続きを読む

(697) 2011年11月12日 [minivelo]

ジテツウのために三連灯

ジテツウの復路は夜間走行になり、薄暗い道路を走る割合が多いため、キャスパーのフロントフォークに「HL …

続きを読む

(698) 2011年11月11日 [minivelo]

自転車月刊誌の代わりに

2ヶ月続けて自転車の月刊誌を買うのをやめました。今回は本屋に立ち寄っていないため特集記事が何なのか分 …

続きを読む

(699) 2011年11月10日 [minivelo]

自転車の消耗品をあれこれ

先週あれこれ注文したものが次々に届いて一区切り。自転車の台数が多いと消耗品の種類が多くて間違えないよ …

続きを読む

(700) 2011年11月9日 [minivelo]

やはり「気持ち」の問題

春から夏に掛けて、データ取りをしながらジテツウトレーニングを続けて、そのデータから分かることは… 「 …

続きを読む

(701) 2011年11月8日 [minivelo]

ブロンプトンにリアキャリアを装着

ブロンプトンでの遠征の頻度がさらに増えるため、ブロンプトンの使い勝手をもう少し改善することにします。 …

続きを読む

(702) 2011年11月7日 [minivelo]

「ビアンキ LupoD」と「ビアンキ ニローネ」の平均速度の差

「スズカ8時間エンデューロ春sp」の時は雨中走行となったため、シクロクロスの「ビアンキ LupoD」 …

続きを読む

(703) 2011年11月6日 [minivelo]

自転車遊びを再開してちょうど3年

「ブルーノ ミニベロ 16 ロード」の購入日が2008年11月2日、つまり自転車遊びを再開してちょう …

続きを読む

(704) 2011年11月5日 [minivelo]

試練の「スズカ8時間エンデューロ秋sp 6時間ロード ソロ」

「スズカ8時間エンデューロ春sp」に引き続き「秋sp」に参加。今回は「6時間ロード ソロ」を走ります …

続きを読む

(705) 2011年11月3日 [minivelo]

山間地トレーニング「矢作ダムと大多賀峠」

今週の土曜日、いよいよ「スズカ8時間エンデューロ2011 秋」の6時間ソロを走るのですが、そのための …

続きを読む

(706) 2011年10月30日 [minivelo]

山間地トレーニング「千万町坂と三河湖」

11月5日は「スズカ8時間エンデューロ2011 秋」の6時間の日です。8月10日に即行で申し込んだも …

続きを読む

(707) 2011年10月29日 [minivelo]

ニローネのタイヤとサドルを交換

鈴鹿エンデューロに備えてタイヤを交換します。 使用するタイヤは“レース向き”という評判の「Miche …

続きを読む

(708) 2011年10月25日 [minivelo]

10月の遠征は「山口県と福岡県」です

先月の遠征のゴールだった「新山口駅」が今回のスタート地点となります。初日と二日目は、秋吉台、萩、長門 …

続きを読む

(709) 2011年10月19日 [minivelo]

wiggleで購入した品々「タイヤ編+α」

先月注文した品々がようやく全て届きました。 まずはロード乗りに評判が良いタイヤを2セット。 Cont …

続きを読む

(710) 2011年10月17日 [minivelo]

どろどろになったチェーンをクリーニング

サイクリングの時はそれほど汚れるということはないのですが、なぜかジテツウだとチェーンがどろどろになる …

続きを読む

(711) 2011年10月15日 [minivelo]

九州エリアの走行ルート

1ヶ月間くらい悩み続けてようやく「九州エリア」の走行ルートを決めました。「日本縦断」をするだけなら「 …

続きを読む

(712) 2011年10月14日 [minivelo]

「午後から雨」の場合の選択肢は4つ

今年は3月からの月間走行距離が1400~1600kmを維持していました。ジテツウと休日のサイクリング …

続きを読む

(713) 2011年10月6日 [minivelo]

wiggleで購入した品々「ジテツウ編」

ジテツウの復路は街灯が殆どない田舎道を十数キロ、そして市街地区間の数キロも非常に暗い。車が殆ど走って …

続きを読む

(714) 2011年10月5日 [minivelo]

wiggleで購入した品々「ウェア編」

先月の上旬から何を買ったのか忘れるほどチマチマとwiggleで買物をしました。まだ届かないものがあり …

続きを読む

(715) 2011年10月4日 [minivelo]

お気に入りの「缶チューハイ」

今年の春までの数年間は禁酒をしていましたが、それ以前は週に2、3本ほど「缶チューハイ」を飲んでいまし …

続きを読む

(716) 2011年10月2日 [minivelo]

二泊三日で山口県遠征

「ブロンプトンで日本縦断」の本州の最西端の「山口県」に突入します。単純に通り抜けるだけなら、ロードな …

続きを読む

(717) 2011年9月29日 [minivelo]

「ちび輪バッグ」と「小型三脚」

近場の輪行ポタの場合は「イージーカバー」を使用して、泊まりの遠征の時は「RayChell 20インチ …

続きを読む

(718) 2011年9月27日 [minivelo]

ジテツウの復路でパンク

1月末に購入して主にジテツウ、ときどきサイクリングに使用したきたキャスパーの走行距離は約4000km …

続きを読む

(719) 2011年9月26日 [minivelo]

サドルをシャッフル

「ブロンプトンで日本縦断」の一日の走行距離が100~120kmになっているため、“走り続ける”時間が …

続きを読む

(720) 2011年9月25日 [minivelo]

ひさしぶりにブルーノミニベロ16で花ポタ

今日は朝一で地元の温泉会館で温泉三昧。今年も自転車遊びに忙しくて休養日が殆ど無い状態ですので、今後は …

続きを読む

(721) 2011年9月24日 [minivelo]

キャスパーのペダルを交換

「ブロンプトンで日本縦断」の一日当たりの走行距離が増えているので、SPDペダルを今月から使用していま …

続きを読む

(722) 2011年9月23日 [minivelo]

日本全国制覇補完計画「三重県編」の後半パート

ブロンプトンで日本縦断のルートから外れてしまった都道府県を別途訪問する「日本全国制覇補完計画」にも取 …

続きを読む

(723) 2011年9月21日 [minivelo]

携帯補給品を大量に購入

wiggleで8月中旬から9月上旬に注文した商品がバラパラとようやく届きました。 これら以外にもたく …

続きを読む

(724) 2011年9月20日 [minivelo]

山口遠征に備えて

先日の瀬戸内海遠征では、台風の影響で日程を1日短縮しました。そのことで、続きの山口エリアをどのように …

続きを読む

(725) 2011年9月19日 [minivelo]

トレーニング「千万町坂と三河湖」

鈴鹿6時間に向けて“6時間耐久ラン”のトレーニングを定期的にやっておく必要があります。そこで小休憩程 …

続きを読む

(726) 2011年9月18日 [minivelo]

二泊三日で瀬戸内海遠征

「ブロンプトンで日本縦断」の第二章第二部です。 前回のゴールの岡山駅が今回のスタート地点となりますが …

続きを読む

(727) 2011年9月14日 [minivelo]

ブロンプトンを観光ポタ遠征仕様に

今週末からの「瀬戸内海観光ポタ」に備えて遠征仕様に変更しました。 ブロンプトンの場合は「ひたすら走る …

続きを読む

(728) 2011年9月10日 [minivelo]

尾張国をぐるっと小回り

行き先を「山」というだけで、チャリンコ倶楽部のメンバーに参加拒否されるパターンが続いたため、たまには …

続きを読む

(729) 2011年9月8日 [minivelo]

新展開の「弱虫ペダル 19巻」

今日は「弱虫ペダル 19巻」の発売日。会社帰りに本屋へ立ち寄ってさっそく購入。 18巻でインターハイ …

続きを読む

(730) 2011年9月5日 [minivelo]

「ビアンキ Lupo D」のホイールを交換

立ち位置として「ビアンキ ニローネ」と「キャスパー」の間にある「ビアンキ Lupo D」の今後の役目 …

続きを読む

(731) 2011年9月3日 [minivelo]

台風の休養日は充実していました

台風がゆっくりゆっくり北上しているため、予定を立てることができませんでした。こういう日を狙って朝一で …

続きを読む

(732) 2011年8月30日 [minivelo]

ブロンプトンのブレーキシューを交換

平地をぶらぶら走るのならそれなりに快適なブロンプトンで、さらに自分の走りに合わせてカスタマイズもして …

続きを読む

(733) 2011年8月28日 [minivelo]

岐阜県遠征「天生峠と白川郷とダム巡り」

「福井・岐阜」遠征の二日目はzolaさんと“まったり”とダム巡りの山間地サイクリングを楽しみます。イ …

続きを読む

(734) 2011年8月27日 [minivelo]

福井県遠征「九頭竜と勝山ヒルクライム」

夏の宿泊遠征第4弾は「福井と岐阜」です。初日の立ち寄りポイントは、「九頭竜ダム」、「越前大野城」、「 …

続きを読む

(735) 2011年8月21日 [minivelo]

アウトレットでスポーツ用品を買いだめ

今日は家族の要望で今年2度目の土岐アウトレットでお買物。もちろん私が買うものといえば自転車絡みの用品 …

続きを読む

(736) 2011年8月20日 [minivelo]

募金会場に行ってきました

愛知県は朝から雨…。このまま降り続けるのかと地図を眺めながらあれこれ妄想しながらまったりと過ごしてい …

続きを読む

(737) 2011年8月19日 [minivelo]

今日は「1km1円運動」の締め日です

「1km走ったら1円募金する」と決めた「1km1円運動」ですが、当初から24時間テレビの募金会場に持 …

続きを読む

(738) 2011年8月16日 [minivelo]

長野県飯田市の4峠巡りと天竜峡

夏休み4日目は長野県飯田市の4峠(横川峠、清内路峠、大平峠、飯田峠)をぐるっと回る周遊コースを走りま …

続きを読む

(739) 2011年8月15日 [minivelo]

長野県南部の峠巡り「しらびそ峠と赤石峠」

夏休み3日目は長野県南部の峠を巡りますが、ムリせずに確実に完走するためのコース設定が非常に苦労しまし …

続きを読む

(740) 2011年8月13日 [minivelo]

まったりと三河のダム巡り

夏休み初日は、「三河のダムを巡る“まったり”サイクリング」という企画案で、チームめばるーずの皆さんと …

続きを読む

(741) 2011年8月12日 [minivelo]

ブロンプトンのポタ仕様2011

昨シーズン、あれこれいじくっていちおう完成したプロンプトンの遠征仕様ですが、今シーズン後半の遠征に備 …

続きを読む

(742) 2011年8月10日 [minivelo]

「鈴鹿」と「新東名」のイベントの申し込み完了

11月の自転車イベント「鈴鹿」と「新東名」の申し込みが偶然にも本日スタート。両方とも既にチェック済み …

続きを読む

(743) 2011年8月8日 [minivelo]

「労力換算平均移動距離」という考え方

平野部を200km走る場合、山間地を160km走る場合、激坂の峠巡りを120km走る場合、さて所要時 …

続きを読む

(744) 2011年8月7日 [minivelo]

回復走のつもりが「西浦の激坂」で筋肉疲労

昨日の峠巡りで思いのほか筋力を使ってしまったようで、今日はそのための回復走をすることにしました。堤防 …

続きを読む

(745) 2011年8月6日 [minivelo]

奥三河の峠巡りと四谷の千枚田

「四谷の千枚田」を見に行くついでに、奥三河の峠巡りをすることにしました。ターゲットは「与良木峠」「仏 …

続きを読む

(746) 2011年8月5日 [minivelo]

豪雨で壊れた自転車用ポータブルオーディオプレイヤー

先日の静岡遠征の「豪雨の富士山スカイライン」で自転車用ポータブルオーディオプレイヤーが壊れてしまいま …

続きを読む

(747) 2011年8月4日 [minivelo]

ミニベロとマウンテン

6台の自転車の稼働率をグラフにしてみました。 2010年までの月別データが残っていないため年明けから …

続きを読む

(748) 2011年8月3日 [minivelo]

休養日に読むために買った本だけど

完全休養日に読もうと思いつつその休養日がなく、次々と本が溜まっていきます。 サクリファイス 近藤 史 …

続きを読む

(749) 2011年8月2日 [minivelo]

次回の日本縦断観光ポタに備えて

「ブロンプトンで日本縦断」の続きは岡山からとなりますが、ルート設定にかなり悩みます。岡山から山口を目 …

続きを読む

(750) 2011年7月31日 [minivelo]

標高差2400m富士山スカイラインと静岡県縦断耐久ラン

富士山のヒルクライム3本のうち残り1本となった「富士山スカイライン」を上ることにしましたが、海抜ゼロ …

続きを読む

(751) 2011年7月27日 [minivelo]

タイヤを2セット確保

複数台の自転車を使用しているとはいえ、月間の走行距離が1500kmにもなると消耗品に掛かる費用が結構 …

続きを読む

(752) 2011年7月26日 [minivelo]

サイクリング用の靴下

先日購入したスポーツ用の靴下をジテツウで使っていますが、圧迫感からくるのか少し蒸れるような感覚があり …

続きを読む

(753) 2011年7月25日 [minivelo]

3足目のSPDシューズを購入。

ロード購入のタイミングで手に入れた1足目のSPDシューズ シマノ SH-R086BSE アンティーコ …

続きを読む

(754) 2011年7月24日 [minivelo]

岐阜の峠巡り「グランフォンド恵那」

輪行の時はブロンプトンまたはアンティーコを使ってきましたが、次回の静岡遠征はロードを使用するため、ロ …

続きを読む

(755) 2011年7月23日 [minivelo]

愛知のヒルクライムと激坂遊び

そろそろ地元を走るのは飽きてきました。トレーニング目的で走るにはちょうど良いのですが、やはりサイクリ …

続きを読む

(756) 2011年7月23日 [minivelo]

激坂遊びファイナル「激坂四天王との闘い」

昨シーズン中にミニベロのアンティーコを使って、愛知県の「激坂」を全て制覇しましたが、それは激坂を制覇 …

続きを読む

(757) 2011年7月20日 [minivelo]

自転車雑誌の特集記事のタイトルで釣られると

自転車雑誌ですが今月は3誌とも購入しました。最近定番になりつつあるサイクルスポーツ、惰性で購入してい …

続きを読む

(758) 2011年7月19日 [minivelo]

「激落ちくん」を使ってみた

梅雨時も走ったことが原因なのか、ビアンキLupoDのブレーキが「ギーギャー」と交差点で停まるたびに騒 …

続きを読む

(759) 2011年7月17日 [minivelo]

関西遠征「ツールド高野山」

関西遠征二日目は、高野山のお寺巡りと高野山周辺をサイクリングします。立ち寄りポイントは「恐竜ランド」 …

続きを読む

(760) 2011年7月16日 [minivelo]

関西遠征「金剛山と暗峠」

ブロンプトンで奈良県側から上った暗峠を大阪府側からキャスパーで上ってみることにしましたが、暗峠だけで …

続きを読む

(761) 2011年7月14日 [minivelo]

androidアプリの「カーディオトレーナー」は便利

今週になってandroidアプリの「カーディオトレーナー」を試しています。もちろん無料版ですが、これ …

続きを読む

(762) 2011年7月13日 [minivelo]

朝のジテツウトレーニングの補給品

朝のジテツウトレーニングでそれなりにカロリーを消費してしまうため、出社後に携帯補給品でエネルギーチャ …

続きを読む

(763) 2011年7月12日 [minivelo]

弱虫ペダル18巻はとっても熱いゾ

待望の「弱虫ペダル18巻」です。既に3回も読んでしまいました。 なんとインターハイ二日目のゴール直前 …

続きを読む

(764) 2011年7月11日 [minivelo]

巨大なメンテナンススタンドを購入

amazonから重い荷物が届きました。購入したものは… MINOURA ワークスタンド グレー W- …

続きを読む

(765) 2011年7月10日 [minivelo]

「Sugoi R + R 1/4 Socks」を買ってみた

wiggleの買い物で送料無料にするために2000円ほど追加する必要があったので、「もう少しまともな …

続きを読む

(766) 2011年7月10日 [minivelo]

三重県の峠巡りとメナード青山リゾート

順番に北から攻めている三重県の峠巡りの第三弾は、「メナード青山リゾート」のラベンダー畑をメインの目的 …

続きを読む

(767) 2011年7月9日 [minivelo]

アンティーコにもケイデンスメーターを

ジテツウトレーニングで、ケイデンスと心拍数との関連およびそれらが速度にどのくらい結びつくのか試してい …

続きを読む

(768) 2011年7月9日 [minivelo]

梅雨明けの鳳来寺ヒルクライム

勾配8~10%の上りでもトルク走行とダンシングを使わずに、ある程度はケイデンスを維持して上った場合の …

続きを読む

(769) 2011年7月8日 [minivelo]

アヘッドのボルト

近所のホームセンターでこんなものを買ってきました。 なぜ寸法違いで3種類も買ったのかは、ビアンキLu …

続きを読む

(770) 2011年7月7日 [minivelo]

ジテツウ山間地トレーニング仕様のビアンキLupoD

ロードのためのトレーニングならば、キャスパーを使うよりはビアンキLupoDが適しているため、先週から …

続きを読む

(771) 2011年7月6日 [minivelo]

自転車と旅

「自転車と旅」「旅と自転車(シクロツーリスト)」「旅する自転車」………似たようなムック本が次々と発刊 …

続きを読む

(772) 2011年7月5日 [minivelo]

「CS-HG80-9 11-28T」換装に一苦労

ビアンキLupoDをジテツウ山間地トレーニングで使うようになり、勾配6~8%区間でもケイデンスを維持 …

続きを読む

(773) 2011年7月2日 [minivelo]

三重県の峠巡り「鈴鹿スカイライン、石榑峠、鈴鹿峠」

三重県の峠巡りの今回のターゲットは「鈴鹿スカイライン」「石榑峠」「鈴鹿峠」の三箇所ですが、鈴鹿スカイ …

続きを読む

(774) 2011年6月29日 [minivelo]

ビアンキLupoDでジテツウサイクリング

季節は既に「夏」という雰囲気で、とても昼間の時間帯を走る気になれません。ジテツウをしているため、ムリ …

続きを読む

(775) 2011年6月27日 [minivelo]

栄養剤などいろいろと

近所のドラッグストアで栄養補給品をあれこれ買ってきました。 ・マルチビタミン&ミネラル  最低限これ …

続きを読む

(776) 2011年6月26日 [minivelo]

トルク走行or高回転走行

地元でヒルクライムのベンチマークに適したコースがいくつかありますが、その中で本宮山は前半と後半で質が …

続きを読む

(777) 2011年6月26日 [minivelo]

形原温泉あじさいの里と三河湾スカイライン

今シーズンの「梅雨時の花巡りサイクリング」のラストランです。行き先は三河地区の一番有名な「形原温泉あ …

続きを読む

(778) 2011年6月25日 [minivelo]

「ケイデンス縛り」トレーニング開始

「静岡・神奈川・山梨」遠征の時もキャスパーに「GARMIN Edge500」を使ってデータ取りをしま …

続きを読む

(779) 2011年6月24日 [minivelo]

宇宙(そら)目指して上り続ける

3月中旬に立てた自転車遊びの「目標値」は「4週間で1000km+10000m」です。今のところ順調に …

続きを読む

(780) 2011年6月23日 [minivelo]

滝汗で本宮山ヒルクライム

本日は午後から家族の用事があるため代休を取得。(土曜日が出勤) 午後1時ごろまでは完全フリーのため、 …

続きを読む

(781) 2011年6月22日 [minivelo]

突然壊れたポータブルオーディオプレイヤー

先日の「静岡・神奈川・山梨」遠征初日、「ふじあざみライン」を途中でめげることなく快調に上ることができ …

続きを読む

(782) 2011年6月21日 [minivelo]

鈴鹿3時間の写真

鈴鹿3時間ソロの写真が届きました。奮発してA3サイズ額縁入りにしました。価格は6980円なり。 選ん …

続きを読む

(783) 2011年6月19日 [minivelo]

ロードバイク用の泥除け

wiggleから荷物が届きました。14日に注文して18日に到着。今回は優先発送を指定していないのに激 …

続きを読む

(784) 2011年6月19日 [minivelo]

LSDサイクリングで賀茂しょうぶ園

遠征の疲れが残っているため、今日は花菖蒲を観賞するために豊橋市の「賀茂しょうぶ園」へ行くことにしまし …

続きを読む

(785) 2011年6月16日 [minivelo]

ママチャリのタイヤ交換は大変です

今週の土曜日が出勤になってしまったので、先日の遠征の疲れを取るための休養を兼ねて本日お休みにしました …

続きを読む

(786) 2011年6月16日 [minivelo]

小雨の中を花菖蒲と紫陽花を巡る

今年の花菖蒲は全般的に開花が遅れているようで、例年よりは一週間遅れで見ごろを迎えています。天気予報で …

続きを読む

(787) 2011年6月13日 [minivelo]

ヒルクライム遠征のために急きょ用意したもの

三泊四日で静岡・神奈川・山梨エリアのヒルクライムコースを走ってきました。 今回の遠征のコース ・あざ …

続きを読む

(788) 2011年6月13日 [minivelo]

富士スバルラインと富士四湖巡り

「静岡・神奈川・山梨」遠征の最終日は、「Mt.富士ヒルクライム」という一大祭りが終わり静けさ漂う「富 …

続きを読む

(789) 2011年6月12日 [minivelo]

ヤビツ峠と箱根旧道

今回の遠征のメインイベント「剛脚さんたちとヒルクライムを楽しもう」の舞台は「ヤビツ峠」と「箱根旧道」 …

続きを読む

(790) 2011年6月11日 [minivelo]

箱根国道一号と足柄峠

遠征二日目は「富士山スカイライン」を予定していましたが、残念ながら朝から豪雨です。富士宮地区について …

続きを読む

(791) 2011年6月10日 [minivelo]

ふじあざみラインと明神峠

激坂遊びの切り札「キャスパー」を使って、昨シーズンの「残された宿題」をクリアさせます。激坂仕様のアン …

続きを読む

(792) 2011年6月9日 [minivelo]

5個目のアリアンテ

三河国四宮巡り大落車した時の右腕の怪我がまだ完治していません。ザックリと穴が開いたようになっているた …

続きを読む

(793) 2011年6月7日 [minivelo]

あざみラインとロングライド対策で

今週末の遠征に備えてキャスパーを少し改良。 まずは「あざみライン」対策でリアスプロケットを再び交換し …

続きを読む

(794) 2011年6月6日 [minivelo]

走行中に撮影するために

ノンストップヒルクライムの難点は「記録写真」を上手く撮れないことです。撮影のために停車していては「ノ …

続きを読む

(795) 2011年6月5日 [minivelo]

「3T ErgoSum Team」と「峠巡り」

ハンドル幅の違いが走りに影響を与えます。特にダンシングの時に顕著に違いが現れ、コーナリングの安定感に …

続きを読む

(796) 2011年6月5日 [minivelo]

三重県北部の峠巡りと滋賀の多賀大社

今シーズンの峠巡りの県外遠征の第一弾は三重県北部です。昨年は通行止めになっていた国道306号と国道4 …

続きを読む

(797) 2011年6月3日 [minivelo]

田原坂ヒルクライム

山間地トレーニングの拡大版の開拓を兼ねて、現時点のヒルクライムのベンチマークのために「田原坂」を上る …

続きを読む

(798) 2011年6月2日 [minivelo]

ヒルクライム用のミュージック

単独で走る時はミュージックプレーヤーが活躍してくれます。特にひたすら走る時は音楽が欠かせません。 音 …

続きを読む

(799) 2011年6月1日 [minivelo]

梅雨時のジテツウ対策に

朝からドシャ降りならジテツウを諦めますが、それ以外なら梅雨時でもジテツウを敢行したいものです。 そこ …

続きを読む

(800) 2011年5月29日 [minivelo]

「ツールドフランス1998」を見ながら

昨日の鈴鹿3時間が終わったことで、なんだか脱力感いっぱいの雨の休日。午前中は昨日のレポートを作成して …

続きを読む

(801) 2011年5月28日 [minivelo]

初めての鈴鹿エンデューロ3時間ソロ

スズカ8時間エンデューロ春spの「3時間ソロ」に参加するために平地トレーニングに取り組み、ビアンキの …

続きを読む

(802) 2011年5月27日 [minivelo]

「雨」確定ですからビアンキLupoDで

待望の「鈴鹿エンデューロ3時間」ですが、残念ながら雨中走行が確定しました。雨が降るのか降らないのか微 …

続きを読む

(803) 2011年5月26日 [minivelo]

「OGK KABUTO レジモス」は良いぞ

先日の“吹っ飛び”大落車でロード用のヘルメットが大破したため、鈴鹿までヘルメットを用意する必要があり …

続きを読む

(804) 2011年5月25日 [minivelo]

ビアンキLupoDを鈴鹿仕様に変更して薔薇サイクリング

今週末の「鈴鹿エンデューロ3時間」ですが、天候が微妙で高確率で「雨」らしい。ビアンキのロードを鈴鹿仕 …

続きを読む

(805) 2011年5月24日 [minivelo]

勝つための食事と栄養

先日購入した書籍「勝つための食事と栄養」をちょっとした空き時間を利用して読んでいます。読んでオシマイ …

続きを読む

(806) 2011年5月22日 [minivelo]

ジテツウ仕様のキャスパーをちょっと改善その2

今日は雨の休養日。午前中は散髪屋へ行き、そしてあれこれ買物も。昨日の走行レポートを作成後は昼寝。 夕 …

続きを読む

(807) 2011年5月21日 [minivelo]

三河国四宮巡りロングライド

平地トレーニングを兼ねて、三河国四宮巡りをすることにしました。一宮「砥鹿神社(とがじんじゃ)」、二宮 …

続きを読む

(808) 2011年5月20日 [minivelo]

キャスパーのブレーキシューとリア変速機

ホワイトカラーのキャスパーは少し乗るだけで汚れが目立つます。先日、ワックス掛けしていてあることに気が …

続きを読む

(809) 2011年5月19日 [minivelo]

鈴鹿8時間エンデューロの参加確認証

鈴鹿8時間エンデューロ大会事務局から届きましたよ。もちろん「参加確認証」です。 これを目の前にすると …

続きを読む

(810) 2011年5月18日 [minivelo]

鈴鹿に向けてチェーンとペダルを交換

チェーンの寿命がどのくらいなのか、走り方や走る場所で結構変わるため「○○○○kmです」とは言えないよ …

続きを読む

(811) 2011年5月17日 [minivelo]

ジテツウ仕様のキャスパーをちょっと改善

単なるジテツウではなく、山間地トレーニングを兼ねたジテツウをやっていると、「ジテツウ仕様のキャスパー …

続きを読む

(812) 2011年5月16日 [minivelo]

「CS-6700 12-23T」の「18T」は使い勝手が良い

昨日の“チタイチ”の高速列車で役に立ったのが「18T」でした。この18Tは何故か「おいしいギア」と言 …

続きを読む

(813) 2011年5月15日 [minivelo]

知多半島で高速巡航トレーニング

鈴鹿3時間に向けてのトレーニングの大詰めです。平地を“なるべく”ノンストップで走り続けることができる …

続きを読む

(814) 2011年5月14日 [minivelo]

売木峠を超えて茶臼山ロングライド

昨年は道の駅を起点に走った「茶臼山」ですが、山間地ロングライドを数多くこなしてきたこともあって今年は …

続きを読む

(815) 2011年5月12日 [minivelo]

鈴鹿エンデューロ対策のパーツ

鈴鹿エンデューロ(3時間ロード)対策で注文したパーツが届きました。といっても鈴鹿のために必要になった …

続きを読む

(816) 2011年5月9日 [minivelo]

ジテツウ山間地トレーニング

天気予報によると火曜日から金曜日まで「雨」となっているため、貴重な「晴」となっている本日は往路、復路 …

続きを読む

(817) 2011年5月6日 [minivelo]

弱虫ペダル17巻はとても良いゾ

amazonに予約しておいた「弱虫ペダル」が今回は発売日に届きました。 夕食後さっそく読む… 冒頭の …

続きを読む

(818) 2011年5月5日 [minivelo]

鈴鹿3時間の目標値

5月末の「第2回スズカ8時間エンデューロ春SP」の「3時間ロード」に参加しますが、鈴鹿サーキットは多 …

続きを読む

(819) 2011年5月5日 [minivelo]

矢作川河口から矢作ダムを目指す

いくつかある企画の中から「矢作川河口から矢作ダムを目指す」をやってみることにしました。ただ単に走るだ …

続きを読む

(820) 2011年5月4日 [minivelo]

大府の大倉公園のツツジ

今日は休養日のつもりでしたが、絶好のサイクリング日和です。しかし、昨日の疲れが残っているため、とても …

続きを読む

(821) 2011年5月3日 [minivelo]

うなぎを食べに浜名湖ロングライド210km

今年も「藤の花」の季節になりました。愛知県内の名所をいくつか訪問していますが、今年はもう少し遠出して …

続きを読む

(822) 2011年5月2日 [minivelo]

「運動負荷」と「平均出力」の関連性

ジテツウで心拍計を使って、「運動負荷」と「平均速度」の関係を複数回試してみました。そして、その数値を …

続きを読む

(823) 2011年5月1日 [minivelo]

雨の日はクリーニング

今日は雨の休養日です。といっても午前中はあちこち買物に出かけて、帰宅したのが午後1時30分。買物は自 …

続きを読む

(824) 2011年4月29日 [minivelo]

三河ヒルクライム3本立て

そろそろヒルクライム県外遠征の時期になってきました。そこで「サイクリングの途中でヒルクライムを楽しむ …

続きを読む

(825) 2011年4月27日 [minivelo]

激坂トレーニングコースを開拓

それなりに真剣に走るようになり「どれだけ走れるようになったのか」を数値的に把握するためのベンチマーク …

続きを読む

(826) 2011年4月26日 [minivelo]

なぜ「ヒルクライム」なのか

シンドイ思いをしてまで、なぜ「ヒルクライム」をやるのか? “タイムアタック”というレベルには達してい …

続きを読む

(827) 2011年4月25日 [minivelo]

自転車雑誌5月号vs専門書

最近は「ファンライド」だけでなく「サイクルスポーツ」も買っていましたが、今月は3誌とも買ってみました …

続きを読む

(828) 2011年4月24日 [minivelo]

三河湾一周サイクリング

春日和の中「三河湾一周サイクリング」を楽しむことにしましたが、ただ走るだけでは面白みに欠けるためイベ …

続きを読む

(829) 2011年4月23日 [minivelo]

「Garmin Edge 500」を手に入れました

適当に走っているだけならサイクルメーターなど速度と距離が分かれば十分。それなりに真剣に走るのなら「ケ …

続きを読む

(830) 2011年4月17日 [minivelo]

山間地トレーニングと「しだれ桃の里」

ビアンキVNでの山間地ロングライド、GIOSアンティーコでの激坂ヒルクライム、そしてキャスパーでのジ …

続きを読む

(831) 2011年4月14日 [minivelo]

エナジーバー

wiggleから荷物が届きました。(4月9日) 09-04-2011 17:30 Delivery …

続きを読む

(832) 2011年4月13日 [minivelo]

桜サイクリング「奥矢作~岩村~小原」

平野部の桜は既に散り始めていますが、山間地は今がちょうど見頃のハズ。先週“下見”で走った奥矢作エリア …

続きを読む

(833) 2011年4月12日 [minivelo]

なぜか「第2回スズカ8時間エンデューロ春SP」に

自転車遊びの方向性としては「旅=サイクリング」でやっています。ヒルクライムもあくまでもサイクリングの …

続きを読む

(834) 2011年4月10日 [minivelo]

チャリティ本宮山ヒルクライム

今日はめばる君さん企画&主催の「チャリティ本宮山ヒルクライム」の開催日です。 総勢26名の坂好きが本 …

続きを読む

(835) 2011年4月10日 [minivelo]

坂好き大集合の本宮山ヒルクライム

本日は待ちに待っためばる君さん主催の「チャリティ本宮山ヒルクライム」の開催日です。チームめばるーず、 …

続きを読む

(836) 2011年4月9日 [minivelo]

桜ポタと前夜祭

桜が見頃になった週末の休日ですが、あいにくの雨です。天気予報によると午後から「晴れ」となっているため …

続きを読む

(837) 2011年4月9日 [minivelo]

雨上がりの桜ポタ2011

今年の桜の開花は地区によってバラつきが多いようで、豊田市エリアの桜がようやく満開となりました。花見を …

続きを読む

(838) 2011年4月5日 [minivelo]

段戸山ヒルクライムと奥矢作

ヒルクライム用に購入した「WH-7900-C24-CL」の効果測定のために桜鑑賞を兼ねて地元のヒルク …

続きを読む

(839) 2011年4月4日 [minivelo]

「WH-7900-C24-CL」に換装しました

山間地ロングライドでビアンキVN、激坂ヒルクライムでアンティーコと使い分けていますが、ヒルクライムあ …

続きを読む

(840) 2011年4月3日 [minivelo]

「ブロンプトンで日本列島縦断」第二章スタート

昨年の秋から始めた「ブロンプトンで日本列島縦断」を桜の開花に合わせて再開です。 大阪から山口の下関ま …

続きを読む

(841) 2011年3月27日 [minivelo]

香嵐渓のカタクリと春の花

ジテツウトレーニングの影響なのか膝周りに疲労が溜まっているため、今日はのんびりと写真撮影ポタをするこ …

続きを読む

(842) 2011年3月21日 [minivelo]

自転車乗りとして「1km 1円 運動」

震災後、世の中何かにつけて“自粛ムード”が漂っていて、ある種の違和感がありました。「何もしないことが …

続きを読む

(843) 2011年3月20日 [minivelo]

杣坂峠と本宮山ヒルクライム

新城側から本宮山を上る場合は、途中の「和田の交差点」がちょうど良い休憩ポイントになっています。今まで …

続きを読む

(844) 2011年3月19日 [minivelo]

きららの森ヒルクライムと裏千人塚

千人塚を攻略した後の矢作ダムへ向かうダウンヒルが激坂遊びコースとして何やら面白そうな予感がしたため、 …

続きを読む

(845) 2011年3月15日 [minivelo]

「家族みんながガソリンを使わない」のために

今、すぐに出来ることはそれぞれあるかと思いますが、間接的にもできることはあります。東日本でガソリンが …

続きを読む

(846) 2011年3月13日 [minivelo]

山間地走行のために携帯補給品を

一日掛けて山間地を走る場合の一番の問題点は「補給」です。幹線道路ならば少し走ればコンビニがあるため、 …

続きを読む

(847) 2011年3月12日 [minivelo]

闘魂激坂巡りフルコース編

激坂遊びの集大成として、「激坂遊びコース」と「ヒルクライムコース」をいろいろと組み合わせて獲得標高3 …

続きを読む

(848) 2011年3月10日 [minivelo]

目標値は「4週間で1000km+10000m」にする

ジテツウを始めてからは、ひたすら高回転走行の練習をしてきました。キャスパーを使うようになってからも高 …

続きを読む

(849) 2011年3月9日 [minivelo]

ブロンプトンで使う用品を見直し

少しずつ使い勝手を改良しているブロンプトンですが、今回仕入れたものはコレ ・MINOURA ライトホ …

続きを読む

(850) 2011年3月8日 [minivelo]

ジテツウトレーニングに恵まれた環境

先週は、少し早めに自宅を出て、平坦区間を1km多く、そして時間を見ながら山間地をなるべく多く走りまし …

続きを読む

(851) 2011年3月6日 [minivelo]

安泰寺のシダレ梅と本光寺の椿

本日の回復走(LSD走行)では、季節の花を巡ることにしましたが、まだ訪問したことがない場所へ行くのな …

続きを読む

(852) 2011年3月5日 [minivelo]

ブロンプトンで「知多半島と渥美半島で潮風ラン」

ブロンプトンで平地ロングライドを試してみることにしましたが、ただ走るだけでは面白くないため、刈谷のフ …

続きを読む

(853) 2011年3月2日 [minivelo]

ジテツウで早朝トレーニング

無線式サイクルメーター「キャノンデール スピードスター ホワイト 8JA09」が相変わらず気まぐれで …

続きを読む

(854) 2011年2月28日 [minivelo]

ブロンプトンで飛行機輪行

予定では最後に訪問する予定だった「沖縄」に家族の都合で急きょ行くことになったため、どうせならというこ …

続きを読む

(855) 2011年2月20日 [minivelo]

タイヤ交換とLSD走行と梅の花

ブルーノミニベロ16のタイヤですが、見た目はそれほど磨耗しているようには見えませんが、走行距離的にヘ …

続きを読む

(856) 2011年2月19日 [minivelo]

西三河山間地縦断サイクリング

今シーズンのヒルクライムに備えてあれこれ取り組んでいますが、、そのベンチマークを兼ねて「本宮山ヒルク …

続きを読む

(857) 2011年2月15日 [minivelo]

ジテツウとヒルクライム用のミュージック

ジテツウで聴いているというか鳴らしているミュージックは… ・Every Little Thing ・ …

続きを読む

(858) 2011年2月14日 [minivelo]

大量の予備チューブ

手持ちの自転車が6台有って、それらの使用タイヤのサイズが全て違うとなると、予備のチューブの共有ができ …

続きを読む

(859) 2011年2月13日 [minivelo]

ブロンプトンで「峠越えてウナギを食べに浜名湖へ」

2月の三連休の最終日には当初から予定していた“メインイベント”の「浜名湖へウナギを食べに行こう」を実 …

続きを読む

(860) 2011年2月12日 [minivelo]

写真撮影ポタ「小島龍宮と菜の花と梅の花」

沖縄遠征に備えて久しぶりに手に入れた撮影機材「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F …

続きを読む

(861) 2011年2月11日 [minivelo]

マウンテンバイクには雪景色が似合うけど

明日の天気が「吹雪」の予報になっているため、本日「山間地トレーニング」をすることにしました。朝から雪 …

続きを読む

(862) 2011年2月5日 [minivelo]

冬の知多半島「激坂とイチゴと梅の花」

激坂ルートの山間地ならそこそこ使えることが分かったキャスパーですが、平野部ならどのくらい走れるのか試 …

続きを読む

(863) 2011年2月2日 [minivelo]

ジテツウの補給品

単なるダイエットのためのジテツウではないため、今週から「牛乳+プロテイン」を職場に到着後に補給してい …

続きを読む

(864) 2011年2月1日 [minivelo]

キャスパーとアンティーコのギア比

先日の「激坂巡り」で気になったことがあったので、アンティーコとキャスパーのギア比と速度を比較してみた …

続きを読む

(865) 2011年1月31日 [minivelo]

ルイガノキャスパーでジテツウ再開

「近江八幡~奈良~大阪」の遠征疲れで先週のジテツウを自粛しましたが、今週からジテツウを再開です。もち …

続きを読む

(866) 2011年1月30日 [minivelo]

菜の花と梅とロウバイ

昨日の激坂山間地ライドで筋力を使ってしまったので、本日は回復走を兼ねてポタリング仕様のブルーノミニベ …

続きを読む

(867) 2011年1月29日 [minivelo]

闘魂激坂巡りin足助

自転車遊び六号機「ルイガノキャスパー」の初陣です。週末の二日間を使って、「平地ロングライド」と「激坂 …

続きを読む

(868) 2011年1月28日 [minivelo]

ルイガノキャスパーのカスタマイズ第一弾

自転車遊び六号機もノーマル状態で乗るつもりはないので、さっそくルイガノキャスパーのカスタマイズをしま …

続きを読む

(869) 2011年1月27日 [minivelo]

自転車遊び六号機「ルイガノ キャスパー」が納車

火曜日の夕方に正式発注して、メーカー取り寄せなのに木曜日に納車とはなんとも激早なことで。さすがルイガ …

続きを読む

(870) 2011年1月26日 [minivelo]

ミニベロ16を再びポタリング仕様に

「ジテツウ+α」の役目を担う「自転車遊び六号機」がもうすぐやってくるので、ブルーノミニベロ16をポタ …

続きを読む

(871) 2011年1月25日 [minivelo]

「京都・奈良・大阪」遠征

先週末は、チャリンコ倶楽部のJin君と、一泊二日で観光ポタ遠征をしてきました。前回のゴールだった近江 …

続きを読む

(872) 2011年1月25日 [minivelo]

自転車遊び6台目を注文

1月17日の雪のジテツウが切っ掛けにはなっていますが、自転車遊び六号機を注文しました。順調にいけば次 …

続きを読む

(873) 2011年1月20日 [minivelo]

マウンテンバイクも面白そうだけど

先日の「雪のジテツウ」以来ずっとマウンテンバイクに興味&物欲が動いています。 情報収集のためにMTB …

続きを読む

(874) 2011年1月18日 [minivelo]

生姜と腹巻

脂肪を落とし過ぎたのが原因なのか最近は妙に体が冷えます。特に指先が冷たさに負けて痛むほどです。このま …

続きを読む

(875) 2011年1月17日 [minivelo]

スーパーママチャリのブロンプトンで雪のジテツウ

雪が降って凍結すると、愛車アルテッツァだと自宅から出ることができないため、会社を休むことになるのです …

続きを読む

(876) 2011年1月16日 [minivelo]

吹雪の中を脂肪燃焼STHC走行

今日の天気は予報がコロコロ変わり先が読めません。朝のテレビ番組を観ながらゴロゴロしていたら晴れ間が見 …

続きを読む

(877) 2011年1月15日 [minivelo]

禁断のハンドルカバー

極寒のジテツウだと、グローブを二重にしても親指が凍傷になりそうなくらい痛いです。オフロードバイクにつ …

続きを読む

(878) 2011年1月14日 [minivelo]

ロングライドは距離?

自転車雑誌や書籍などにも“ロングライド”というキーワードが頻繁に出てきますが、どのくらいが“ロング” …

続きを読む

(879) 2011年1月13日 [minivelo]

ヒルクライムとロングライドで使うには

いろいろと手を加えたことで、手持ちの5台の役割が明確になりましたが、ロングライドの途中に激坂ヒルクラ …

続きを読む

(880) 2011年1月12日 [minivelo]

ハイケイデンスヒルクライムの練習

今日は午後から出勤のため、空き時間を使って山間地トレーニングコース(約41km)で“ハイケイデンスヒ …

続きを読む

(881) 2011年1月11日 [minivelo]

自転車遊びのベンチマークの場所

「もっといろんな所を走りたい」と思っていても実際に走れるのかは走ってみなければ分からないかもしれませ …

続きを読む

(882) 2011年1月10日 [minivelo]

鉄分も必要かも

昨日は三河地区の南エリアの激坂巡りをしました。当初の予定では三河の山間地をひたすら上って獲得標高30 …

続きを読む

(883) 2011年1月9日 [minivelo]

愛知県南エリアの激坂巡り

三河の山間地は道路があちこちで凍結しているため、予定を変更して愛知県の南エリアの激坂巡りをすることに …

続きを読む

(884) 2011年1月8日 [minivelo]

氷点下のジテツウ

寒さはジテツウをやらない理由にはならないため、今朝もジテツウしました。 自宅を出るころには既にゼロ℃ …

続きを読む

(885) 2011年1月8日 [minivelo]

2010年度「思い出のベスト5」

走行レポート74本の中から「思い出のベスト5」を抽出してみました。良かったとか、楽しかったとか、達成 …

続きを読む

(886) 2011年1月5日 [minivelo]

ジテツウ再開、でも寒い

年末は体調不良のため、ジテツウを自粛していましたが、今朝から再開です。極寒の中でもジテツウがてぎるよ …

続きを読む

(887) 2011年1月3日 [minivelo]

ツールド足助

今日は『新春企画「獲得標高3000mを目指そう」』と題して三河の山をA氏とひたすら走ります。という予 …

続きを読む

(888) 2011年1月2日 [minivelo]

走り初めは野見山の激坂

今日は初詣を兼ねたポタリングをしてきました。コースとしては逢妻女川の遊歩道を北上して、西山公園で折り …

続きを読む

(889) 2010年12月31日 [minivelo]

エルゴングリップを再利用するには

壊してしまった「エルゴン コンフォートグリップ GC3」ですが、このまま捨てるにはもったいない。バーエンドバーの部分は諦めるとしてグリップを使えないものか…そこで、ホームセンターでこのようなものを買ってきました。本来は配管工事で使うものです。(2個で500円弱)

続きを読む

(890) 2010年12月31日 [minivelo]

2010年の自転車遊び振り返り

1月、2月はトレーニング月間。3月は雨が多かった。7月、8月、9月はヒルクライム月間。10月、12月はブロンプトン月間。という具合にロングライド月間が実質4ヶ月間だけたった割には結構走りました。もともと距離を稼ぐことには拘りを持っていないため、たまたま走りたかったコースが120kmなのか160kmなのかそれ以上になるのかという程度の話です。

続きを読む

(891) 2010年12月29日 [minivelo]

極寒のサイクリング用に

今年の真冬のサイクリングで足先が凍傷になりそうなくらいツライ思いをしたので、年明けのサイクリングのために用品を購入しました。

続きを読む

(892) 2010年12月28日 [minivelo]

壊れたついでに改善を

夕方、宿に入るためにナビを取り外す時、アタッチメントが外れなかったので変だなと思ったのですが、帰宅後に慎重に外してみるとなんと割れていました。アロンアルファで応急処置しておきましたが、簡単に割れてしまうものですねぇ。歩道走行の振動が原因なのでしょうか。

続きを読む

(893) 2010年12月26日 [minivelo]

二泊三日で「神奈川・東京」遠征

壮大な計画の序章として秋から始めた「東京~大阪」については今シーズン中に終わらせる予定でしたが、近江八幡から大阪までの区間は来シーズンに持越しです。

続きを読む

(894) 2010年12月21日 [minivelo]

自転車雑誌2011年1月号と地図

誰もが悩む「サドル」の特集記事です。あれこれ試すには出費額が大きいサドルですから、まずは定番のものを買ってみるしかないのですが…。そして冬場の定番といえばトレーニングに関するノウハウ。走りこめということには変わりはありません。(実は「サイクル専用のメガネ」の広告記事が気になって先月も購入)

続きを読む

(895) 2010年12月18日 [minivelo]

知多半島の「花ちゃん坂」にチャレンジ

そろそろ“走り納め”になってきますが、「平地ロングライド部」として知多半島を走ることにしました。ある程度はノンストップで走ることができるため、LSDトレーニングに最適なコースでもあります。そして“おまけ”として、自転車ブロガーたちに有名な「花ちゃん坂」にチャレンジしてみます。

続きを読む

(896) 2010年12月17日 [minivelo]

自転車用オーディオプレイヤー

自転車用オーディオプレイヤーの本命が届きました。対応しているオーディオフォーマットがMP3とWMAとなっているため、iPodのAACは再生できません。CDから再び取り込むのも面倒ですので、良い方法を検索してみたところ、iTunesでAACファイルをMP3ファイルに変換できることが分かったのでさっそく実行。

続きを読む

(897) 2010年12月16日 [minivelo]

冬のサイクリング用に

冬のサイクリングの時は、ウェアの重ね着が基本ですが、手持ち不足になりつつあります。そこで、あさひの通販で特売をやっていたのでさっそく仕入れました。

続きを読む

(898) 2010年12月14日 [minivelo]

手作りの反射板

夜のジテツウの場合、後方から迫ってくる車へ自分の存在を知らせることが重要になります。シートステーに蛍光反射シールを貼ったり、点滅式ライトを2個付けたりしていますが、さらに目立たせるためにリアキャリアに反射板を設置することにしました。

続きを読む

(899) 2010年12月13日 [minivelo]

ブロンプトンのポタリング用にヘルメットを

“いかにも”というヘルメットは目立つので、それはそれで安全ですが、やはりブロンプトンでポタリングする時には雰囲気作りもそれなりに必要です。最近はブロンプトンの稼働率が高いため、プロンプトン用にヘルメットを買うことにしました。

続きを読む

(900) 2010年12月12日 [minivelo]

ブルーノミニベロ16にキャリアをつけました

ブルーノミニベロ16の購入当初、自転車屋に「泥除け」と「キャリア」を探してもらいましたが、当時の回答としては「ありません」でした。ミニベロの専門店ではないので、経験も無く現物合わせの作業となれば、オプション設定が無い限り「ありません」と答えるのは仕方がないのかもしれません。あれこれいじくるのが趣味ならば、ダメ元でやってみるができますので、仕事と趣味は違うといったところでしょうか。

続きを読む

(901) 2010年12月11日 [minivelo]

寒い日は「カレーうどん」を食べに行こう

当初の予定では「大垣→養老→祖父江」の観光ポタでしたが、祖父江の銀杏の木は既に散ってしまったようで、残念ながら来シーズンに持越しです。代わりに山間地ロングライドの走り納めでもしようかと思うもイマイチが気が乗りません。なんだか真剣に走るのに飽きてきたというか、何度も走ったことがある道をトレースするのも退屈。遠征ネタも日帰りの範囲ではイマイチ(紅葉が終わってしまったし)。

続きを読む

(902) 2010年12月11日 [minivelo]

ブロンプトンで「豊橋カレーうどんを食べに行こう」

地元ネタでありながらもあまり注目されない「豊橋カレーうどん」ですが、坂東リサーチで取り上げてもらえたことで地元民に多少は知れ渡ったでしょうか。とりあえずは“旬ネタ”にはなりましたので、「豊橋カレーうどんを食べる」ことを目的にひたすら東へ東へとブロンプトンを走らせることにしました。

続きを読む

(903) 2010年12月10日 [minivelo]

ブルーノミニベロ16にバーエンドバーを装着

数値の表示位置が3段あって、1段目は下2桁しか正常に表示されません。2段目は頭の1桁しか正常に表示されません。3段目だけ正常。電池を交換しても直らない。圧力が掛かることによる接触不良なのか電池を入れ直す度に症状が変わりますが、まともに表示されることはなく、捨てる覚悟で解体しても結局ムダな作業でした。マイナーメーカー品をamazonで購入した場合は、諦めるしかありません。あの見た目最悪のケーブルをさっさと撤去して、デッドストック品入れ(半ゴミ箱)に放り投げた。

続きを読む

(904) 2010年12月9日 [minivelo]

「VETTA RT-277」の“平均ケイデンス”は役に立たない

コスト最優先というのもありますが「VETTA RT-277」を選んだ最大の理由は“平均ケイデンス”の機能があるからですが、おもっいきり予定が外れました。この機能は使い物になりません。

続きを読む

(905) 2010年12月8日 [minivelo]

ジテツウトレーニングのためにサイクルメーターを

平地区間で高ケイデンス走行、山間地区間で高トルク走行といったトレーニングを兼ねたジテツウをしています。高ケイデンス走行については、ギアと速度からケイデンスが分かりますし、経験からも80なのか90なのか100以上なのかは感覚で分かりますが、自分を“追い込む”ためにはメーターが必要になります。

続きを読む

(906) 2010年12月6日 [minivelo]

ライト位置を再び変更

前回の変更でこのように設置した2本のライトですが…夜間はともかく、日中をこの状態で走るとライトが自己主張しすぎるのが難点です。そこで、このようにしてみました。ライトがハンドルから撤去されていますね。

続きを読む

(907) 2010年12月5日 [minivelo]

ブルーノミニベロ16のマッドガード

輪行の予定が全く無くなった「ブルーノミニベロ16」にマッドガードを付けたいと半年前から考えていて、ネットやら雑誌やらで探してみたものの、すんなり手に入るものはありませんでした。

続きを読む

(908) 2010年12月4日 [minivelo]

そうだ富士山を観にいこう

自転車遊びのネタのストックがいろいろあって、どれを実行するのかという贅沢な悩みが続きます。昨日の“嵐”の後ならドピカン晴れになる可能性が高いため、「東海道を走る」ネタを兼ねて「そうだ富士山を観にいこう」をやってみることにしました。

続きを読む

(909) 2010年12月3日 [minivelo]

ブロンプトンのハンドル交換の続き

ブルーノミニベロ16の「ジテツウ仕様ver.1」のために中断していたブロンプトンのハンドル交換作業の続きをやりました。ブレーキレバーの位置を調整するためにグリップを2cmカットしました。「ハンドルポジションチェンジャー」を外したことでスペースに余裕ができたため、延長させたハンドルキャッチを1cmカットしました。(金ノコでゴリゴリやって激疲れ)

続きを読む

(910) 2010年12月2日 [minivelo]

ブルーノミニベロ16のブレーキを強化

購入当初から気になっていたパーツをジテツウを切っ掛けに交換することにしました。すでに殆どのパーツを交換してあるブルーノミニベロ16ですが、ポタリングレベルなら交換しなくても大丈夫かもというパーツ。しかし、このパーツを交換しない限り、ジテツウの激坂ダウンヒルでいつかは事故る可能性大。

続きを読む

(911) 2010年12月1日 [minivelo]

角が生えたブロンプトン

いちおう「旅自転車Ver.1」として完成したブロンプトンで11月度の紅葉サイクリングを楽しみましたが、今後の企画モノに対応させるために「旅自転車Ver.2」に進化させることにしました。

続きを読む

(912) 2010年11月30日 [minivelo]

エコ通勤によるCO2削減量

公共交通機関が全くない山間地に職場があるため、自家用車の代わりになるものは自転車しかありません。なおかつ、会社までは結構な上りになっているため、普通の人にとっては「ありえない!」という意見が大多数です。エコ通勤を強制どころか推奨すらできないのが現状でしょうか。

続きを読む

(913) 2010年11月29日 [minivelo]

なぜミニベロ16でジテツウなのか

私が16インチの自転車に乗っているのを見て「そんなタイヤが小さい自転車だと大変でしょ」と言うものだから、「大変だから運動になります」と返事すると「???」という顔をされた。そのすぐ後にクロスバイクでやってきた社員を指さして「あのような自転車なら楽できますよ」と言うものだから「楽しては運動になりません。通勤時間帯で35km/hも出せないので、あのような自転車で平地を25km/hで走っていては運動量が半分くらいになってしまいます」と答えると、さらに「?????」という顔をされた。

続きを読む

(914) 2010年11月28日 [minivelo]

ブルーノミニベロ16でベンチマーク

1年間のヒルクライムゲームの効果測定のために岩津の山間地トレーニングコースを走ることにしました。ブロンプトンとの比較のためにブルーノミニベロ16を使用します。ブロンプトンのタイムが昨年のブルーノミニベロ16を上回っていたため、改良したブロンプトンが走りやすいのか、エンジンが強化された効果なのか分からなくなったためです。

続きを読む

(915) 2010年11月27日 [minivelo]

ブロンプトンで「笠置峡の紅葉と旧中山道」

今年の紅葉サイクリングの時期もそろそろ終わりに近づいています。愛知県寄りの岐阜エリアを今シーズン中に走っておきたいため、今日は恵那の笠置峡と旧中山道を走ることにしました。

続きを読む

(916) 2010年11月26日 [minivelo]

2本のライトの効果

2本のライトをこのように付けてみましたが、古いSF映画に出てくるロボットのように愛嬌がある顔になってしまいました。

続きを読む

(917) 2010年11月26日 [minivelo]

ジテツウのミュージック

サイクリングやジテツウの時に聴く曲がマンネリ化してきたので、CDを3枚購入。「持田香織 NIU(DVD付)」ELTの時とは全く違う雰囲気で、静かな夜道を走る時に聴いています。

続きを読む

(918) 2010年11月24日 [minivelo]

ジテツウの夜間走行のために

ジテツウの夜間走行は、思っていた以上に危険度が高いようです。とにかく目立つことが大切ですので、いろいろと追加購入しました。さっそくセッティングしてみましたが…

続きを読む

(919) 2010年11月23日 [minivelo]

もみじ街道と保殿の七滝

昨年見に行った「もみじ街道」と「保殿の七滝」に今年も行ってみることにしました。昨年は、時間切れになった「保殿の七滝」、上るのに必死で紅葉を楽しめなかった「もみじ街道」でしたが、今年は両者とも写真撮影を楽しむ予定です。

続きを読む

(920) 2010年11月21日 [minivelo]

ブロンプトンで「本宮山ヒルクライムと千万町の激坂」

あえてブロンプトンでどこまでやれるのか試してみたくなって、標高差690mの本宮山ヒルクライムと勾配16%超えの千万町坂に挑戦。ちょうど紅葉の見頃時期になっているため、紅葉サイクリングも楽しめるハズ…

続きを読む

(921) 2010年11月20日 [minivelo]

ブロンプトンで「岐阜南部の紅葉と美濃三不動」

紅葉を求めて名鉄岐阜駅をスタートして、岐阜公園、美濃三不動(迫間不動・日之出不動・山中不動)、犬山城、寂光院、定光寺、岩屋堂…。午後3時をタイムリミットとして、さてどこまで辿り着けるでしょうか。

続きを読む

(922) 2010年11月19日 [minivelo]

高校生の逆走率は

夕方のジテツウの時間帯では、部活帰りの高校生たちをよく見かけますが、高校生たちの逆走率が非常に高いです。道路交通法では、どちら側の歩道を走っても良いことになっていますが、進行方向の右側の歩道を走る割合がなんと80%以上です。

続きを読む

(923) 2010年11月19日 [minivelo]

ブロンプトンのサドルバッグ

ライトを付け替えるのが面倒になってきたので、ブロンプトン用にライトを購入することにしましたが、赤色を選べるHL-EL130が良いのか、明るさ優先でHL-EL135が良いのかチト悩みました。

続きを読む

(924) 2010年11月18日 [minivelo]

シルキードライとヒートテック

ジテツウの一番の悩みは、やはり“衣服”になります。朝の通勤は、平坦部で高ケイデンス走行、山間部で高トルク走行のトレーニングになっているため、なるべく汗をかかないようにしていても駐輪場に着いたとたんに滝汗状態です。

続きを読む

(925) 2010年11月17日 [minivelo]

ミニベロ16をジテツウ仕様に改良中

ミニベロ16で平地を28~30km/hで走れば高ケイデンスの練習になるため、ひたすらグルグル回して走っていますが、110rpmを超えてくるとペダルが足から離れてくるようになります。そして、激坂区間で体重を使った“えっちらおっちら”ダンシングをすると踏み外しそうになるため…

続きを読む

(926) 2010年11月16日 [minivelo]

ジテツウで2.3kmの筋トレ区間

前回は終盤に急坂が現れるコースを走りましたが、今回は激坂区間を走ることにしました。つまりは、朝から筋トレというわけです。自宅から約8kmは、ほぼ平坦になっているため、ケイデンス100~110rpmでぐるんぐるん回して体を温めます。薄っすらと汗をかいてきたら筋トレ区間に突入。

続きを読む

(927) 2010年11月15日 [minivelo]

真冬のポタリング用にヒートテック

ヒートテックは冬のポタリングの必須アイテムですね。そして、携帯性最優先で「プレミアムダウンウルトラライトジャケット」も買ってみました。

続きを読む

(928) 2010年11月14日 [minivelo]

土岐市の紅葉と小原村の四季桜

前回の紅葉サイクリングに引き続き、今回も「紅葉名所ガイド2010」を参考に岐阜エリアの紅葉を巡ることにしますが、候補地がたくさんあって悩みます。小原村の四季桜がそろそろ見頃を向かえそうなため、土岐市の紅葉の名所「三国山」「陶史の森」「曽木公園」を観た後に小原村に立ち寄るコースを設定してイザ出発。

続きを読む

(929) 2010年11月13日 [minivelo]

ジテツウも始めました

客観的に判断するとジテツウやるならクロスバイクが一番効率がいいです。手持ちの5台の中からジテツウに最適なのはビアンキLupoDであることは間違いありません。実は随分前に「旅行用に使うため」という思いつきでリアキャリアも購入済みです。

続きを読む

(930) 2010年11月9日 [minivelo]

強力なライト「閃355B」を用意

今後は近場のポタリングもブロンプトンで行くことにしたため、ブルーノミニベロ16の出番は全くなくなり、ハンドルも取り外され、部屋の片隅で寂しそうに余生を送っているブルーノミニベロ16。自転車遊びの初号機であり、思い出もたくさんあるミニベロですから、何か活躍できる場は無いものかと考えていました。

続きを読む

(931) 2010年11月8日 [minivelo]

ハーフクリップのネジが

昨日、鈴鹿スカイラインを上っている途中で思わぬことが起きました。なんと、ハーフクリップのネジが1本脱落してしまい、ハーフクリップがぐらついてしまったのです。たまたま自販機でドリンクを購入して再スタートした時に気がついたので、トルクを掛けて上っている時でなくて助かりました。

続きを読む

(932) 2010年11月7日 [minivelo]

ブロンプトンで「鈴鹿スカイラインの紅葉」

御在所岳の紅葉がちょうど見頃ですので紅葉サイクリング(ヒルクライム)を楽しむことにしました。しかし、鈴鹿スカイラインの頂上付近が通行止めになっているため“ツール・ド・御在所岳”はできません。鈴鹿スカイラインを上れるところまで上ってUターンする必要があります…

続きを読む

(933) 2010年11月6日 [minivelo]

ブロンプトン用に用品を

出かけるたびに自転車を使い分けると、その度にバッグにあれこれと携帯品を入れなおす必要があって面倒ですので、今回購入した携帯工具とパンク修理セットはブロンプトンのバッグに入れっぱなしにします。

続きを読む

(934) 2010年11月4日 [minivelo]

“自転車遊び”満2年

「ブルーノ ミニベロ 16 ロード」を購入したのが2008年11月2日でしたので、“自転車遊び”を再開してちょうど2年になりました。2008年11月3日のレポートを見ると初走行の距離は“24.9km”となっています。それから2年間でどのように変わったのか…

続きを読む

(935) 2010年11月3日 [minivelo]

ツール・ド・下呂

紅葉サイクリングの季節になりましたが、今シーズンはあちこち遠征してみることにします。まだ見頃には早いことを承知の上、下呂市周辺の紅葉スポットを周ってみます。

続きを読む

(936) 2010年10月31日 [minivelo]

ブロンプトンで山間地トレーニングコースを走る

先日の「新富士~舞阪」遠征の印象として、ブロンプトンの「旅自転車Ver.1」はいちおう完成したと判断します。他の4台とは使い道が違うので、本来ならば比較する必要は無いのですが、ポタリングではなくサイクリングとして使った場合に、どのくらいのハンディがあるのか把握しておく必要があります。(例えばGIOSアンティーコより1.5倍の所要時間が必要になるとか)

続きを読む

(937) 2010年10月29日 [minivelo]

ツール・ド・豊田市

“ツール・ド”には“一周する”という意味があるらしいので、東海道ポタと紅葉ツーリングの合間に「ツール・ド・豊田市」をやってみることにしました。やみくもにグルッと周っても楽しく無いため「きららの森ヒルクライム(距離:11.2km、標高差:677m)」に挑戦します。

続きを読む

(938) 2010年10月26日 [minivelo]

“あえて”ブロンプトンでやってみる

まだ宣言はできませんが、現段階は“あえて”ブロンプトンでやってみる壮大な企画の序章みたいなもので、第一章までは年内に完了させたいものです。

続きを読む

(939) 2010年10月25日 [minivelo]

東海道を走るパート3「蒲原宿から舞阪宿へ」

まずは三河安城駅から新富士駅まで“こだま”で輪行。土曜日の朝一の“こだま”に乗り込む乗客は非常に少なくて、苦無く最後尾の座席を確保。新富士駅から田子の浦の「港公園」へ移動して富士山との記念写真を撮り、いざ西へ西へと向かって走ります。

続きを読む

(940) 2010年10月21日 [minivelo]

ブロンプトンのハンドルキャッチ

ハンドルとブレーキレバーを交換したことで、折り畳んだ時にハンドルを固定できなくなりました。その解決策としては「ハンドルキャッチ」を延長させるのが定番ですので、会社帰りにホームセンターで材料を仕入れてきました。

続きを読む

(941) 2010年10月20日 [minivelo]

ブロンプトンのペダルを

「ブロンプトン M3L」の内装3速は、街並みを見ながらブラブラするのには適していますが、それなりに気合を入れて走る場合は非常に不便です。先日の「関ヶ原~近江八幡」の観光ポタでは、「1速と2速の間が欲しい~」「2速と3速の間が欲しい~」と何度も感じました。5速化や8速化という定番のカスタムがあるとはいえ、近場にショップがあるわけではないため、「ちょっと試してみる」というわけにはいきませんし…

続きを読む

(942) 2010年10月19日 [minivelo]

観光ポタにはナビが必要です

中山道のような旧道を走る場合は「NV-U35」が非常に役に立ちます。ルートガイドではなく、自分が走っている場所を常に確認しながらとなるため、ディスプレイを表示させておく必要があります。その場合はバッテリーが3時間くらいで力尽きてしまうため、外部バッテリーが必須ですが、ブロンプトンのバッグの上側に大きなポケットがあるため、そこに外部バッテリーを収納します。

続きを読む

(943) 2010年10月18日 [minivelo]

改めてロードでヒルクライムをやってみると

車での移動距離がそれほど遠くない場所なら、メンバーも参加しやすいかもと企画した「秋葉山ヒルクライム」ですが、「神坂峠ヒルクライム」がトラウマになっているのか賛同者が現れず延期状態でした。紅葉の時期になったら走りたい場所がいろいろあるため、秋葉山には単独で挑むことにしました。「山」と聞いただけで拒絶しなくてもいいのに…(慣れの問題と思うけどね)

続きを読む

(944) 2010年10月16日 [minivelo]

秋葉山ヒルクライムと佐久間ダム

道の駅「鳳来三河三石」を起点にして、静岡県の西部地区で有名な「秋葉山ヒルクライム」に挑戦した後に「佐久間ダム」に立ち寄ってみることにしました。

続きを読む

(945) 2010年10月12日 [minivelo]

ブロンプトンでヒルクライム

“東海道を歩く”に比べて“東海道を走る”の場合は、なんだかスタンプラリーのような雰囲気。それはそれで楽しさもあるのですが、観光ポタとしてはイマイチかもしれません。宿場町に拘らずに、東海道沿いの観光地に立ち寄ることを目的にしたコース設定をしていこうか悩みどころです。

続きを読む

(946) 2010年10月9日 [minivelo]

再びブロンプトンのハンドルを交換

前回のハンドル交換で走りやすくなったブロンプトンですが、ハンドリングがクイックすぎるので再び交換することにしました。まずはこれを用意しました。SATORI ABERHALLO ハンドルポジションチェンジャー 3150円

続きを読む

(947) 2010年10月8日 [minivelo]

ブロンプトンにナビを

コンパクトな「SONY NV-U35」ですが、やはりハンドルに固定させると手で持った時よりも大きく感じますね。のんびり観光ポタ専用のブロンプトンには良いアイテムかもしれませんが、とてもアンティーコやロードで使う気にはなれません。

続きを読む

(948) 2010年10月6日 [minivelo]

11月度のサイクリング企画のために

地図だけでは分からないことが多く、実際に走ってみると「なんじゃこりゃ」と後悔するような道路が結構有ります。Webサイトやブログなどで実際に走った人のレポートを探すようにしていますが、ベースになるルートそのものは自分で考え、それを元に検索しています。しかし、メジャーなコースなら写真が掲載されているためそれで判断することになりますが、事細かく書かれていることは稀です。

続きを読む

(949) 2010年10月5日 [minivelo]

ブロンプトンのギア比を改めて計算してみた

「平地を気合を入れて30km/hで走る」ということができなくなりますが、フロントを44T、リアを15Tにすることで下記のメリットができます。

続きを読む

(950) 2010年10月4日 [minivelo]

ブロンプトンのスプロケットを交換

さっそく自宅周辺を走り回ってみたところ、なんだかワクワクしてくるほど楽しい自転車に変化しています。ハイギアでも負荷を掛けることなくスイスイと進みます。そして、ローギアにすれば自宅前の急坂をシャカシャカ上れます。ブロンプトンのギアをフロント44T、リア15Tに交換したことで、旅自転車らしくなってきました。

続きを読む

(951) 2010年10月3日 [minivelo]

ブロンプトンで東海道を走るパート1

“旅自転車”仕様にすべく改造を進めているブロンプトンですが、平地を20km/h前後で走るのなら快適ですが、それ以上の速度を出そうとすると極端に負荷が高まります。44Tに交換したことで22~23km/hの速度で走る場合にギア比が合わなくなってしまいました。2速だとケイデンスが高過ぎ、3速だと低過ぎという雰囲気。ママチャリの乗り方のブロンプトンで90rpmまで回すと腰が浮いてきてしまいます。

続きを読む

(952) 2010年10月1日 [minivelo]

第六世代「iPod nano」を購入

先日購入した「トップチューブバッグ」には小さなメッシュ状のポケットが付いています。ここに上手いこと第四世代「iPod nano」を収納することができます。長野遠征の初日に“手作りの外部スピーカー”をハンドルに括り付けて走ってみましたが、ケーブルがジャマになるため二日目からはスピーカーを首からぶら下げ、「iPod nano」をジャージのポケットに入れて走りました。

続きを読む

(953) 2010年9月29日 [minivelo]

10月度の企画は「東海道ポタ」です

9月度は「ヒルクライム」でしたので、紅葉の季節までの繋ぎとして以前から考えていた企画を実行しようかと…。その企画作りの参考にために購入した本が「東海道を歩く492km」でしたが、肝心の地図がラフすぎて、あまり役に立ちません。読み物としては楽しいので、気分を盛り上げるのには役に立つ本です。

続きを読む

(954) 2010年9月26日 [minivelo]

ブロンプトンにもアリアンテ

ブロンプトンにはブルックスというのが定番ですが、短距離ポタ限定の用途なら雰囲気重視でも良いのですが、ある程度の距離をリラックスポジョンで乗ると耐えられないほどお尻が痛くなります。

続きを読む

(955) 2010年9月26日 [minivelo]

逢妻女川と逢妻男川の彼岸花

買物と外食のついでに改良版ブロンプトンの試運転をすることにしました。豊田市内で車を全く気にすることなく快適に走れる場所は逢妻女川の堤防道路です。ちょうど彼岸花も見頃になっているハズですので一石二鳥。

続きを読む

(956) 2010年9月25日 [minivelo]

ブロンプトンを旅自転車にする

以前から気になっていたブロンプトンのハンドルを交換してみました。純正品だとハンドル位置が高過ぎて長時間の走行をすると疲れるからです。ちょっと試してみるだけですから、新規に購入するわけではなく、随分前にブルーノミニベロ16用に購入してデッドストックになっていたものを使います。

続きを読む

(957) 2010年9月22日 [minivelo]

麦草峠ヒルクライムと野辺山

秋休み四日目は、小淵沢の道の駅を基点に八ヶ岳周辺をぐるっと周る「ツールド八ヶ岳」です。ヒルクライム4本目の「麦草峠ヒルクライム」のコースは走行距離25km、標高差1327mの非常に長いロングコースとなっています。天気予報によると長野県は午後から雨となっているため、本日は4時起きで、諏訪湖から小淵沢へ向かいました。車中泊のワンボックスが数多く停まっている道の駅「こぶちさわ」を6時35分出発。

続きを読む

(958) 2010年9月21日 [minivelo]

車坂峠ヒルクライムと小諸

秋休み三日目は、小諸市観光と車坂峠ヒルクライムを楽しみますが、ヒルクライム3連投目で走行距離12km、標高差1000mの激坂ロングヒルクライムには苦しめられそうです。車での移動距離を考慮して本日のスタート地点は道の駅「みまき」にしました。ここからは地方道をしばらく走り小諸市内に入ります。

続きを読む

(959) 2010年9月20日 [minivelo]

美ヶ原ヒルクライムと松本

秋休み二日目は、浅間温泉から武石峠までの走行距離15.8km、標高差1183mの「美ヶ原」ヒルクライムに挑戦、美ヶ原高原の散策、松本市内ポタを楽しみます。早朝の涼しい時間帯にヒルクライムを完了させたいため、5時起きでスタンバイしましたが、なんと雨…。8時ごろには雨が止み、路面も乾き始めたため、8時25分に宿を出発。ヒルクライムのスタート地点に近すぎたため、ウォーミングアップを兼ねて松本市内をウロウロ。8時35分、松本城に到着ですが、この時間帯でも既に観光客が訪れています。市内に宿泊した観光客が朝の散歩代わりに訪れているのかも。

続きを読む

(960) 2010年9月19日 [minivelo]

しらびそ高原ヒルクライムと下栗の里

秋休み初日は、走行距離約21km、標高差1340mの「しらびそ高原」ヒルクライムと、“天空の里”の「下栗の里」の景色を楽しみます。「しらびそ高原ヒルクライム」の起点としては、道の駅「遠山郷」が最適ですので、そこまでは車で移動しましたが、自宅から道の駅「遠山郷」までの距離は、なんと125km! もし自走するとなるとそれだけで一日掛かりです。

続きを読む

(961) 2010年9月17日 [minivelo]

「平均勾配」に関する間違い

走行後の実走データから求める「平均勾配」に勘違いというか間違いがあることに気が付きました。例えば、走行距離1000m、標高差200mの場合は単純に計算すると平均勾配20%になります。これを計算しなおしてみると…

続きを読む

(962) 2010年9月16日 [minivelo]

トップチューブバッグ

標高2000m超えのヒルクライムをやっていると、下りのためにウインドブレーカーを携帯する必要がありますが、ウインドブレーカーをジャージのポケットに収納するためにはトコロテン式に何かを収納できなくなります。荷物が少ない時に大型のサドルバッグを使うというのもバランスが悪いため、ジャージのポケットを一つ空けるためにトップチューブバッグを購入しました。

続きを読む

(963) 2010年9月15日 [minivelo]

「RD-M772-SGS」のガラガラ音

昨年の10月、ビアンキLupoDを山仕様に改造しましたが、それ以降ずっと“ガラガラ”音に悩まされてきました。「RD-M772-SGS」のゲージにチェーンが当たっているのが原因ですが、「そういうものなのか?」と諦めていましたが…

続きを読む

(964) 2010年9月11日 [minivelo]

御嶽山ヒルクライム

愛知県からの遠征先を北へ東へと伸ばしていますが、「美ヶ原」の前に「御嶽山」があるため、乗鞍の翌日に「御嶽山ヒルクライム」を楽しむことにしましたが、走行距離21km、標高差1245mのロングヒルクライムコースは難所です。

続きを読む

(965) 2010年9月10日 [minivelo]

アンティーコで乗鞍ヒルクライム2本立て

中部地区には標高差1000m以上のヒルクライムを楽しめる場所が数多くあります。代表的なものとしては富士山と乗鞍岳ですが、どちらも標高が高すぎるため夏場しか上ることができません。今回は「自転車で行ける日本で一番高いところ」である乗鞍を攻略することにしましたが、ただ上るだけではなく「二本立て」で挑みます。

続きを読む

(966) 2010年9月8日 [minivelo]

ヒルクライムと激坂遊び

初めて走るコースの場合は、事前に「ヒルクライム計算」でシミュレーションをしておくと、使用する機材やだいたいの所要タイムが分かるため「こんなハズでは無かった」ということを極力回避できます。そして、走ってみたいコースを入力して、妄想するだけでも結構楽しいです。

続きを読む

(967) 2010年9月4日 [minivelo]

猛暑のロングライド「知多半島と渥美半島」

日照時間が長い夏の時期にロングライドを試しておきたいため、今日は知多半島と渥美半島で潮風ランを楽しむことにしました。よくある“三河湾一周”ではなく、知多半島側は景色を楽しむために伊勢湾側を走ります。難所の「田原~蒲郡」をどのように突破するのかが課題でしたが…

続きを読む

(968) 2010年9月2日 [minivelo]

ビアンキLupoDはサイクリング車だから…

近場のポタリングなら「ブルーノミニベロ16」、輪行観光ポタなら「ブロンプトン」、輪行サイクリングor激坂ヒルクライムなら「GIOSアンティーコ」、山間地も含むロングライドなら「BIANCHI Via Nirone」となっています。平地ロングライドならビアンキLupoDが一番楽に走れるのですが、“平地ロングライド”そのものは飽きてくるのでしばらくやっていません。つまり、ビアンキLupoDの出番が皆無だったということです。25km/h前後で流して走るにはとても快適なビアンキLupoDですが…

続きを読む

(969) 2010年8月30日 [minivelo]

ビアンキLupoDのハンドルを

次期改造ネタの前準備として、ビアンキLupoDをドロップハンドルに戻すことにしました。ドロップハンドルに戻して、バーテープは再利用します。ハンドルの上半分に厚めに巻いてクッション性を高めます。

続きを読む

(970) 2010年8月29日 [minivelo]

ツールド三河湖ショートコース

昨日の「妻籠宿&馬籠宿の観光と神坂峠ヒルクライム」は走行会ということもあって、走りに余裕を持ちすぎたため、今日はいつもの筋肉ほぐしのLSD走行ではなく、それなりに走ることにしました。体調がよければ「ツールド三河湖センチュリーラン」でもしようかと思うのですが、まあそれは走りながら考えていきます。7時出発。

続きを読む

(971) 2010年8月28日 [minivelo]

馬籠峠と神坂峠

たまには観光ポタでもしようか気まぐれに思いついたため、チャリンコ倶楽部のメンバーと妻籠宿&馬籠宿観光をすることにしました。妻籠宿から馬籠峠を越えて馬籠宿へ向かいますが、その近くに例の神坂峠があります。

続きを読む

(972) 2010年8月24日 [minivelo]

アンティーコのステムを

激坂対策で前乗りポジション用にセッティングしたGIOSアンティーコですが、それに伴ってハンドルが近づき平地走行時に窮屈さを感じます。さらにハンドルを送って(起こして)みたところ、リラックスポジションすぎるためか上り以外は逆に疲れるようになる始末。

続きを読む

(973) 2010年8月22日 [minivelo]

愛知県緑化センター

20%超えの超激坂ヒルクライムの予定は当分無いため、GIOSアンティーコのチェーンリングを53/39Tに戻し、ついでに急坂ロング対策でハンドルを送ってみました。その確認を含めての走行になりますので、いつもの「自転車道+堤防道路」ではなく、豊田市の市街地をグルッと周るコースを走ります。

続きを読む

(974) 2010年8月21日 [minivelo]

恵那峡サイクリング

石川遠征の復路、家族の要望でちょっと寄り道をすることにしました。家族が「土岐プレミアムアウトレット」でぶらぶらと買物をしている間、私は待ち時間を利用してサイクリングをしますが、5時間ほどで戻ってくる必要があります。土岐市周辺を目的も無しにポタするのもネタ不足ですので、とりあえず恵那峡を目指して走り、時間に余裕があれば復路を工夫しようかと…

続きを読む

(975) 2010年8月18日 [minivelo]

激坂ロングライドのためには

激坂ヒルクライムのためにフロント30T、リア32T(or34T)にしようとすると、「ロードなのに何このギア(笑)」という見た目が非常に悪いロードになってしまう点が悩みどころです。以上のようにあれこれ検討してみたものの、フロント30Tでリア28Tなら勾配10%、フロント30Tでリア34Tなら勾配12%まで楽に走れるようになるといっても、それはあくまでも出力を185Wまで高めて走った場合であって、サイクリングレベルの150Wまで抑えると「まだ重い…」と感じるハズです。

続きを読む

(976) 2010年8月15日 [minivelo]

パワーを2割ほど抑えて走れば

冬場に心拍計を購入して、心拍数に関して取り組んできましたが、そろそろ「それだけじゃない」という段階に来たかなと思えます。速く走るとか強く走るという話ではなく、激疲れしないように走るというのが目的ですが、心拍数を抑えて走るだけでは上手くいかなくなっています。

続きを読む

(977) 2010年8月14日 [minivelo]

ミニベロで激坂巡りin豊田市

平成の大合併で広大な土地を手に入れた豊田市ですが、岐阜県と長野県に隣接しているのですから愛知県の地図を眺めてみると面積だけはありえないほど巨大な市となっていることが分かります。まあ手に入れたのは山ばかりですから、地元民としては複雑な心境ですが、自転車遊びとしては豊田市内を走るだけで200kmオーバーになりますし、累積獲得標高差3000mオーバーも可能ですから、走る場所は市内だけでも困ることはないです。

続きを読む

(978) 2010年8月13日 [minivelo]

やっぱりギア比でしょ

激坂ヒルクライムを含む山間地コースを常に150W前後で走ることができれば、途中で力尽きることが無いのかもしれません。4月からは山間地ロングで心拍数を抑えて走ることに徹していますが、“心拍数”だけでは十分ではなく、他にも重要な何かがあるような気がするのです。“補給品”もその中のひとつかもしれませんが、もっと根本的な何かがあります。

続きを読む

(979) 2010年8月11日 [minivelo]

平均出力と勾配と速度とケイデンス

激坂ヒルクライムをするために必要なギアが何なのか、チマチマと計算するのも面倒になってきました。そこで「勾配10%、距離10kmのヒルクライム」に要する想定(予想)タイムから平均出力を求め、その出力で上った場合の勾配5~22%に対する速度とケイデンスを一発で計算させるページを作りました。

続きを読む

(980) 2010年8月10日 [minivelo]

もっと軽いギア比が必要

緩やかな上りがいつまでも続くと途中で飽きてしまいますが、その区間で力尽きることはありません。しかし、長い10%超えの坂、そして15%超えの坂が頻繁に現れると踏み込む力がなくなってきます。15%を超えると「くるくる回す」なんていう状況ではないため、トルクが必要になってきますが、四十半ばから再開した自転車遊びですから高トルク走行をしようものなら膝を壊す可能性があります。万が一にもこの歳で膝を壊すと完治するのも怪しいものです。

続きを読む

(981) 2010年8月9日 [minivelo]

今月の漫画と自転車本

待ちに待った「弱虫ペダル」の最新刊です。インターハイ初日のゴールシーンは………。12巻のヒルクライムに比べると正直言って物足りないかも。せめてゴール前の駆け引きなどがあれば良いのですが、ガチンコ勝負すらならずに終了ですか。急展開の雰囲気を残して14巻に続く。

続きを読む

(982) 2010年8月8日 [minivelo]

プチツールドくらがり渓谷

サイクリングの時の平均登坂速度は“600m”ですが、それでは真剣に走った場合はどうなるのか気になります。そこでJin君とトレーニングを兼ねて、くらがり渓谷の周辺をぐるっと周る「プチツールドくらがり渓谷」をやってみました。

続きを読む

(983) 2010年8月7日 [minivelo]

ツールド段戸山

地図を眺めてみたら近場でまだ走っていないルートがあったので、「段戸山ヒルクライム」をメインに段戸山の周囲を走ってみることにしました。激疲れになると、自宅までもう少しという区間が非常に辛くなるため、王滝渓谷の駐車場を起点にしました。所要タイムとしては完全自走でも大して変わらないのですが、走行距離を稼ぐのが目的ではないので、これからも足助方面に向かう時はここを利用することにします。

続きを読む

(984) 2010年8月4日 [minivelo]

パンク修理

先日のパンク修理をしようかと思ったら、なんと「ゴムのり」が固まっていて使えない…。前回使用したのが2月(使用したのはM君だけど)で、それ以降も、常に携帯していましたが、イザ必要となった時に使えないという状態だったようです。(今まで運が良かったといえるかも)

続きを読む

(985) 2010年8月3日 [minivelo]

2足目のSPDシューズ

輪行する時はGIOSアンティーコを投入していますが、ロード用のシューズで電車に乗り込むのはチト不便ですので、トゥークリップ付きのペダルに交換してウォーキングシューズを使ってきました。しかし、ビンディングに慣れてしまうと輪行の時でもSPDシューズを使いたくなります。

続きを読む

(986) 2010年8月2日 [minivelo]

体が気持ちに付いてこない

先日の恵那山遠征では、「体が気持ちに付いてこない」というのを実感させられました。もっと頑張れるハズなのに体が思うように動かなくなり「この辺が年齢的にも限界なのかなぁ」と寂しいやら哀しいやら複雑な心境の中、ヘトヘトになりながらも走りました。

続きを読む

(987) 2010年8月1日 [minivelo]

ミニベロ16改の最終バージョン

自転車遊びを再開して最初に購入した「ブルーノ ミニベロ16ロード」をあれこれ改造してきました。自転車を複数台所有することで、それぞれを使用目的に合った“仕様”にすることで使い勝手が良くなります。

続きを読む

(988) 2010年7月31日 [minivelo]

ツールド恵那山

「富士山」に引き続き「恵那山」も一周しますが、コース設定としては「峠道」にして獲得標高3000mオーバーを目指します。本日の起点は道の駅「上矢作ラ・フォーレ福寿の里」です。稲武の道の駅ではなく、ここにした理由は最後に書きます。7時30分スタート。

続きを読む

(989) 2010年7月30日 [minivelo]

クリートのネジが間に合った

注文時に「脱落のために紛失して困っている」とコメント書きした効果があったのか、「SM-SH40」が激早で届きました。

続きを読む

(990) 2010年7月29日 [minivelo]

久しぶりに「ビアンキLupoD」を

放置状態だった「ビアンキLupoD」を久しぶりにいじくりました。ミニベロ16で使っていたブルホーンをビアンキLupoDで使うときに、実は少々問題があったのですが、無理やり使ってきました。本来ならばこの小さなパーツが必要だったのです。

続きを読む

(991) 2010年7月28日 [minivelo]

SPDクリートのネジの代用品

「SH-R086BSE+SM-SH40」の場合は、ネジが1個無い状態でも、とりあえずはなんとかなりそうですが、それでも万が一のことがあると落車ということになるかも…「SPDクリート ネジ 脱落」で検索してみると、クリートのネジが脱落して大変な目にあったというレポートが結構見つかるので、このネジは緩むものだと思っていたほうが良さそうですね。

続きを読む

(992) 2010年7月27日 [minivelo]

SPDクリートのネジが脱落

毎回のことですが走行前には靴裏をチェックして、ネジがしっかり固定されているのを確認してから走り始めることにしています。もちろん、静岡遠征の両日とも確認しました。そして、その翌日の朝、なんとネジが1個…。

続きを読む

(993) 2010年7月25日 [minivelo]

山間地を走った翌日はLSD走行

自宅から1時間15分ほどで香嵐渓に到着。心拍数が140~150の範囲に収まるように走ってきた割には以前より所要タイム短縮。小休憩後、すぐに自宅へ向けてリスタートしますが、午前10時を過ぎると蒸し暑くてめげてきます。

続きを読む

(994) 2010年7月24日 [minivelo]

グランフォンドin富士山(山中湖・河口湖)

静岡遠征の二日目は「富士山一周」ですが、サイクリング気分でぐるっと周るのも面白みに欠けるため、わざわざ明神峠と三国峠を越えて山中湖へ向かうことにしました。

続きを読む

(995) 2010年7月23日 [minivelo]

リベンジ・ザ・ふじあざみライン

7月上旬の静岡遠征で挑戦した「ふじあざみライン」は雨と濃霧で無念のリタイアとなり、それ以来ずっと考えることは「ふじあざみライン」ばかりです。ともかく「ふじあざみライン」を攻略しなければ先へ進めない気がするため、再び挑戦することにしました。

続きを読む

(996) 2010年7月20日 [minivelo]

平地を走るロード乗りの小デブ率

“小デブ”の定義は何なのかややこしいですが、「10kg減量云々」という話はいろんなところで出てくるので、「標準体重+10kg」なら“小デブ”確定です。自転車の話に限らず「BMIは24以内」というのも一般的ですが、真剣に自転車を走らせるのなら「BMIは23以内」が良いです。ということで身長170cmなら「66.5~73.5kg」を自転車乗りの“小デブ”と勝手に定義します。それより重い場合は、食事面を含めて真剣にダイエットしましょう。

続きを読む

(997) 2010年7月19日 [minivelo]

焙烙山ヒルクライム

地図を眺めていたら六所山の隣の「焙烙(ほうろく)山」から“ヒルクライム”の匂いがしてくるため、ネットで調べてみたところ頂上に近いところまで舗装されているらしい。高校生のころ、自転車を担いで六所山を登った事がありますが、今は登山よりはヒルクライムを楽しみたいため、舗装されている登山道があるのならば走ってみることにします。

続きを読む

(998) 2010年7月18日 [minivelo]

アンティーコで潮風ラン「ガンダム~三保の松原~御前崎」

最近は山間地ばかり走ってきたので、「たまには海岸沿いでも走ろうか」ということで、チャリンコ倶楽部のJin君と静岡遠征を計画。地図を眺めながら「静岡駅から御前崎経由で弁天島まで走ろうか」と輪行で乗車する時刻のみ決定して、詳細は当日の状況次第で変更することにしましたが…

続きを読む

(999) 2010年7月17日 [minivelo]

GIOSアンティーコのリアディレイラーも新型105に

新型105のSTIレバーを使って10速化させて、フロント53/39T、リア11-28Tの場合はリアディレイラーがティアグラでも特に問題なく使えましたが、フロントをコンパクトクランクに交換して50/34Tにしたところ、ティアグラだと調整仕切れなくなりました。トータルキャパシティをオーバーしているので、「使えなくはないが、多少の支障はある」のかもしれません。

続きを読む

(1000) 2010年7月16日 [minivelo]

自転車用品をあれもこれもと…

先日購入したスギノのクランクですが、“クランクのみ”という当たり前のことを忘れて購入したためクランクボルトが添付されていません。とりあえずビアンキLupoDから拝借して、GIOSアンティーコの超激坂試走を完了させましたが、このままではビアンキLupoDが使えないため、クランクボルトを購入することにしました。あれこれ“ついで”に注文したため、支払額が…

続きを読む

(1001) 2010年7月11日 [minivelo]

ふじあざみライン対策

ヒルクライムゲーム静岡編のラスボス「ふじあざみライン」に挑戦した印象としては、雨と濃霧で無念のリタイアをしたとはいえ、超激坂区間をあと1km上りきれば若干緩やかになるため、所要タイムはともかく完走していた自信はあります。超激坂区間を蛇行走行で切り抜けようと道幅めいいっぱい使いたくても、車がやってくるとそれも不可能になり、とにかく倒れないように踏ん張って直進することになります。超激坂区間を突破するためには、超激坂区間に突入するまではダンシングを温存しておくことが条件になるかもしれません。

続きを読む

(1002) 2010年7月10日 [minivelo]

グランフォンドin茶臼山

シバザクラの時の茶臼山遠征はヒルクライムネタとしては物足りなかったため、今回は激坂のヒルクライムを目的に茶臼山とその周辺の峠を走ることにしました。今日は茶臼山周辺を走るのが目的ですので、道の駅「どんぐりの里」を起点にします。さて、ここから「面ノ木峠」へ向かう県道80号を走りますが、思っていたよりキツイです。野外教育センターまではサイクリング気分で坦々と走るのですが、それ以降は“ヒルクライム”となっています。

続きを読む

(1003) 2010年7月9日 [minivelo]

35km/h巡航ができない理由

シグナルダッシュなら50km/h弱、数分間なら35km/h前後で走れるとしても、せめて1時間ほど維持できる速度、すなわち巡航速度のことが最近の悩みです。激坂ヒルクライムはできるのに、なぜ「35km/h巡航」ができないのか…(もちろん単独走行の時の速度です)あれこれ調べてみたところ興味深い記事を発見。

続きを読む

(1004) 2010年7月8日 [minivelo]

携帯ポンプ「トピーク ポケットロケットDXマスターブラスター」

走るコースに合わせて自転車を使い分けているため、装備を付け替えるのも面倒になります。そこで少しずつ自転車用品を買い増していますが、今回はGIOSアンティーコ用に携帯ポンプを買いました。(これで携帯ポンプは4本目)

続きを読む

(1005) 2010年7月7日 [minivelo]

ミニツール「トピークヘキサス2」

ヒルクライムの時は携帯する荷物もなるべく軽くしたいものですが、イザという時のために常に携帯しているセットがこれです。これらに予備のチューブを2本、パンク修理のパッチ類、軍手も携帯していますが、今まで出先で工具を使う機会は殆ど無いため、折りたたみミニツールを買いました。(実は2個目です)

続きを読む

(1006) 2010年7月6日 [minivelo]

キャノンデールのインナーショーツ

今までは庶民価格のウィザードのインナーパンツを使ってきましたが、パッドが薄いためクッション効果がイマイチです。できれば良い物が欲しいのですが、週末のたぴに走りに行くため、あくまでも消耗品として考えると消耗品らしい価格であって欲しいものです。

続きを読む

(1007) 2010年7月5日 [minivelo]

自転車ジャージもどき

静岡遠征の時、御殿場のアウトレットに立ち寄ってみました。この手のショッピングには興味が無いため、家族の買い物が終わるのをひたすら待つだけと言う退屈な時間を過ごすことになります。暇を持て余すので、自転車で使えそうなものが無いかスポーツショップを覗いてみたところ…

続きを読む

(1008) 2010年7月4日 [minivelo]

アンティーコで静岡遠征「ふじあざみライン&箱根峠&愛鷹山」

ヒルクライムゲームの静岡編は西から攻略する予定でしたが、家族の用事で沼津へ行くことになったため、急きょ空き時間を利用して激坂ヒルクライム3本立てを楽しむことにしました。1日目のターゲットは、ヒルクライムゲーム静岡編のラスボスに該当する「ふじあざみライン」です。

続きを読む

(1009) 2010年6月29日 [minivelo]

激坂仕様のブルーノミニベロ16

GIOSアンティーコのSTI&10速化の時に外した「DEORE LX リアディレイラー RD-T661-SGS」と「CS-HG50-8 11-30T」の使い道をどうしようか考え、ビアンキLupoDにダブルレバーとセットで移植しようかと検討。ランドナーバー、キャリア、泥除けも付けて旅行用自転車に仕上げる方向で決めかけましたが、現時点で旅行用自転車の出番があるのかイマイチ不明。自転車で“のんびり”と旅行がしたくなったら、その時に改めて考えれば良いので、今回はこのようにしてみました。

続きを読む

(1010) 2010年6月27日 [minivelo]

白いサドルと白いバーテープ

「骨盤を倒して乗る人で尿道が痛くなる場合」の方があっさり解決するらしいのですが、「骨盤を立てて乗る人で坐骨が痛くなる場合」の方がサドル選びに苦労するらしいです。私は後者です。そこで、「BIANCHI Via Nirone」で180km以上走っても坐骨の痛みは発生しないため、フィジークのALIANTEを購入することにしました。(坐骨の痛みとサドルの柔らかさは殆ど関係ないです)

続きを読む

(1011) 2010年6月27日 [minivelo]

西山公園まで自転車散歩

雨の休養日の予定でしたが、正午頃には路面が乾いてきたため、交換したサドルの効果を確かめるために「自転車散歩」をすることにしました。地図を持たず、いつもより一段軽いギアで気軽に走ってみます。行き先は「西山公園」ですが、往路は気まぐれ&適当に走ります。

続きを読む

(1012) 2010年6月26日 [minivelo]

自転車雑誌と漫画と書籍と地図

「めざすは8時間で160km」というキャッチで釣られたわけではなく、最近は買い続けているため今月号も購入しました。特集記事にはいろいろと書かれていますが、あまり参考になりません。「センチュリーラン」なんていうものは結局のところ走行ルートの設定次第だからです。山間地を160km走るとした場合、平坦部が殆ど無く獲得標高が2000mを超えると「8時間で160km」というのは厳しいです。平野部を160km走るとした場合、市街地を回避させて160kmも設定するのは困難で、市街地区間を30km/hで巡航したくても時間あたりの移動距離は20kmにもなりません。15km/h以下で走るママチャリを追い抜いても次の交差点で追いつかれるというのはよくあることです。

続きを読む

(1013) 2010年6月25日 [minivelo]

グランフォンドin奥三河

月に一度程度は「山間地ロングラン」をやっておきたいのですが、完全自走の山間地160kmオーバーの設定をするのは結構難しいです。アレンジしすぎると200kmオーバーになってしまうため、「くらがり渓谷→設楽町→稲武町」のコースの拡大版を走ってみることにしました。

続きを読む

(1014) 2010年6月21日 [minivelo]

「ドラゴンボール」のサイクルジャージ

「J SPORTS online shop」のページを見て、思わず衝動買い!ドラゴンボール サイクルジャージ 悟空 Lサイズ 10500円“衝動買い”と言っても、実は夏用ジャージを検討していた時、「ヒルクライム用に“亀”のジャージがあれば面白いのになぁ」と考えていました。“亀”の文字があれば、ちんたら上っていても許されるハズ…。探していたときは見つからず、無ければオーダーしようかと思ったほどです。

続きを読む

(1015) 2010年6月20日 [minivelo]

紫陽花サイクリング

紫陽花の季節ですので、空模様が怪しい中、チャリンコ倶楽部のJin君と「紫陽花サイクリング」をすることにしました。雨が降り出したらすぐに撤退できるように今日のスタート地点は西尾市の道の駅にしました。

続きを読む

(1016) 2010年6月18日 [minivelo]

リアディレイラーガード

山間地を単独で走ることが多いのですが、何も無い山奥を走っていて一番の心配事は「自転車の故障」です。走行中は暇ですから余計なことをあれこれ考えてしまうもので、「万が一、こんなところで壊れたら…」とその場合の対処法をあれこれ考えていますが、トラブルは未然に防ぎたいものです。

続きを読む

(1017) 2010年6月17日 [minivelo]

超激坂に挑戦「村積山と足助城」

そろそろ「ヒルクライムゲーム愛知県編」をコンプリートさせたいところです。そこで今日は激坂で有名な「足助城」に挑戦することにしましたが、単発では面白くないため、“超激坂”な予感がする「村積山」に上ってみることにしました。

続きを読む

(1018) 2010年6月16日 [minivelo]

チェーンリングのアウターも交換しました

あれこれ調整してみましたが、相変わらずチェーンが外れるため、GIOSアンティーコのチェーンリングをアウター、インナーともに旧アルテグラを使うことにしました。

続きを読む

(1019) 2010年6月15日 [minivelo]

ティアグラにしてみる

近所のアップダウンコースを2kmほどですが、10速化させたGIOSアンティーコを試走させてみました。まずはリアをカチ、カチ、カチと慎重にアップ、ダウンを繰り返しても特に問題なし、フロントもインナーへ、アウターへと繰り返しても問題なし、これはもしかしたら上手くいっているのか? と思った矢先、リアをカチカチと連続でロー側からトップ側へチェンジさせていく過程で、チェーンが外れてしまった…

続きを読む

(1020) 2010年6月14日 [minivelo]

チェーンリングのインナーも交換

アウターを「スギノ SS110JS 48T」に交換して以来、フロントの変速性能がイマイチ良くありません。「ガリガリ、ガリガリ、ガリガリ、カシャン」という雰囲気というのかそのまんまの音がします。少しでもいじくると必ず何らかの問題が起きるのは仕方が無いのでしょうか。新アルテグラのクランクセットに交換した方が良いのでしょうが、もう少しいじくってみることにしました。

続きを読む

(1021) 2010年6月13日 [minivelo]

新型105でグレードアップ

GIOSアンティーコの場合は、ダブルレバーということもあって、頻繁にシフトチェンジさせずに、多少のアップダウンならばケイデンスを60~120rpmの範囲で適当にぶん回したり、トルクを掛けたりして走っていますが、もしかしたらこれが膝を痛める原因なのかもしれません。

続きを読む

(1022) 2010年6月12日 [minivelo]

ヒルクライム祭りin奥浜名湖

ヒルクライムゲームの愛知県編もそろそろコンプリートに近づいているため、静岡編に挑むことにしました。静岡編には富士山と箱根という大物が控えていますが、まずは西側から責めていきます。コースメニューとしては、前菜で「滝沢展望台」、メインディッシュ「奥浜名湖スカイライン(尉ヶ峰林道)」、デザートで愛知県編の「国道301号新城~作手(十二支坂?)」です。余裕があればオレンジロードも走りたかったのですが…

続きを読む

(1023) 2010年6月11日 [minivelo]

ヒルクライムは人間ドラマ…

11巻の続きが待ち遠しかった「弱虫ペダル」ですが、12巻はさらに盛り上がる内容で、感動すらします。ヒルクライムは人間ドラマですねぇ。

続きを読む

(1024) 2010年6月6日 [minivelo]

旭高原元気村と足助赤鳥居の激坂

今日はチャリンコ倶楽部のJin君と山間地サイクリングをすることにしましたが、後半は激坂ヒルクライムの連投が待っています。激坂で有名な「旭高原元気村」の北側からの上りと、愛知県の中で二番目の超激坂と噂される「足助赤鳥居」に挑みますが、新たな伝説が誕生するとは…

続きを読む

(1025) 2010年6月5日 [minivelo]

花しょうぶポタ2010「花と華」

今年も「花しょうぶ巡り」の季節になったため、チャリンコ倶楽部のメンバーと近場で「花しょうぶポタ」をすることにしました。定番の碧南「油ヶ渕遊園地」は第一候補として、他にどこにしようかと検討して岡崎東公園というのもワンパターンすぎるので、知多方面の「旭公園」と「大池公園」を第二、第三候補にしました。

続きを読む

(1026) 2010年6月3日 [minivelo]

44Tギアクランク

ブロンプトンは「街乗り自転車」という位置づけにあるのか、いくら16インチとはいえどもフロントが50Tでリアが13Tというのは重すぎます。ちょっとした上りでもママチャリの立ち漕ぎのように、低回転、高トルク型の走行を強いられるため、ある程度の距離を走ると太ももの前側が筋肉痛になってしまいます。

続きを読む

(1027) 2010年6月2日 [minivelo]

茶臼山の芝桜&ヒルクライム

ヒルクライム愛知県編のひとつ「茶臼山高原道路」を走るのならば「茶臼山の芝桜」の時期に走れば一石二鳥となります。「茶臼山の芝桜」は、なぜか大人気の観光スポットになってしまったようで、土曜日、日曜日は高原道路が大渋滞していて、自転車で走るのも難儀らしい。そこで、平日に休みを取って「茶臼山の芝桜&ヒルクライム」を楽しむことにしました。

続きを読む

(1028) 2010年5月30日 [minivelo]

センチュリーラン「ツールド本宮山」

チャリンコ倶楽部の定例の「センチュリーラン」ですが、今日は「ヒルクライム+センチュリーラン」を楽しむことにしました。当初の企画では「ツールド三河湖エキスパート」を参考にコースを拡大して「ツールド三河湖センチュリーラン」になるハズでしたが、いろいろあって結果的に「ツールド本宮山」に改称です。

続きを読む

(1029) 2010年5月29日 [minivelo]

のんびり気分で猿投山ヒルクライム

前回は700c、フロント36T、リア25Tでしたので、今思うと私には到底「山」を走れるようなセッティングではありません。今回は20インチ(451)、フロント39T、リア30Tですので、とりあえずどこでも上れようなセッティングにしてあるため、上れないことはないでしょう。(あの千人塚をF42、R30Tで上れたのですから)

続きを読む

(1030) 2010年5月28日 [minivelo]

夏用ジャージを購入

直感で「これだ!」というものが無く、「これは良いかも」と思えたものは、かなり割高でデザイン料にそれだけの価値があるのかイマイチ納得がいきません。手堅くシマノとかパールイズミのものにしようかと思っても、いかにも自転車用のジャージというデザインばかりで、妥協しようにも「もうちょっとこの辺のデザインが…」と悩むばかり。わざわざ“ユニフォーム”みたいなジャージを買うのもなんだかなぁです。

続きを読む

(1031) 2010年5月26日 [minivelo]

GIOSアンティーコのチェーンリングを

フロント42T、リア30Tで上りきった千人塚でしたが、コース長が2kmちょっとでしたので、なんとかなったというレベルです。今後は静岡県の西側エリアから攻略していきますが、やはりラスボスの「富士あざみライン」を今シーズン中に攻略したいものです。最大勾配の比較なら千人塚の方がキツイのですが、富士あざみラインは長い超激坂らしいので、何かしらの対策が必要です。

続きを読む

(1032) 2010年5月23日 [minivelo]

雨の日は自転車雑誌を

休日のたびに走りに行ってしまい、ずっと疲れている状態でしたが、ようやく強制的に休養が取れる「雨の休日」になりました。朝一で散髪に行った後、本屋で大量に仕入れてきました。

続きを読む

(1033) 2010年5月22日 [minivelo]

初夏の潮風ランin浜名湖

今年の5月は既に“真夏日”状態で、蒸し暑さを感じます。となればサイクリングも“山”というよりは“海”です。チャリンコ倶楽部のA氏とS氏の3人で、初夏の潮風を感じながら浜名湖エリアをサイクリングすることにしました。

続きを読む

(1034) 2010年5月20日 [minivelo]

今月は「自転車人」にしました

今まで「自転車生活」「自転車日和」を購入してきましたが、両誌とも物足りなくなってきたので「自転車人」を購入してみました、内容の傾向としては「自転車日和」に似ていますが、たまには違う雑誌にしてみようかなレベルでしょうか。入門者向けの“走り”を扱う「funride」が今の私には合っていそうです。

続きを読む

(1035) 2010年5月19日 [minivelo]

自転車用に時計を購入

自転車で走り回っている時に時計をしていますが、その時計の革バンドがボロボロになってしまいました。そもそも運動時に革バンドの時計というのも変ですが、普段は基本的に腕時計というものをしないため、その時計しか所有していなかったためです。そのうち自転車用に時計を買おうと思いつつ、随分経ってしまいました。

続きを読む

(1036) 2010年5月18日 [minivelo]

「NV-U35」の外部スピーカーをステレオ化させる

「カピバラさんカンバッジスピーカー」を2個購入した理由は“ステレオスピーカー”にするためです。そのためのパーツがこれです。

続きを読む

(1037) 2010年5月17日 [minivelo]

ヒルクライムゲーム愛知県編

今まで攻略したところを羅列してみました。(勢いだけで上れるところ、数分で上りが終わってしまうところなどは対象外)

続きを読む

(1038) 2010年5月16日 [minivelo]

チャレンジ・ザ・千人塚

今日は「チャリンコ倶楽部のヒルクライム編」として、超激坂で有名な「千人塚」に挑戦することにしました。ヒルクライムゲーム愛知県編の“ラスボス”に値するほどの激坂らしいので、どんな坂が待ち構えているのか…。

続きを読む

(1039) 2010年5月15日 [minivelo]

東海市と刈谷市のバラ巡り

せっかくのバラの時期ですから、真剣走りはひとまずお休みして、写真撮影サイクリングをします。地元のバラ観賞地ばかりでは飽きるので、今年は「東海市 元浜公園」に行ってみますが、元浜公園まで往復するだけではもったいないので、それなりに寄り道をします。

続きを読む

(1040) 2010年5月13日 [minivelo]

カピバラさんカンバッジスピーカー

ウエストポーチに「NV-U35」を収納して走行すると、ガイドの音声を聞き取るのが困難です。そこで、「ポーチの外側に外部スピーカーを付ければ良いのでは?」と思いつき、適当なものを探してみたところ「なーんか面白いぞ」というものが見つかりました。

続きを読む

(1041) 2010年5月12日 [minivelo]

「NV-U35」に外部バッテリーを

ロングのサイクリングで「NV-U35」を活用するために外部バッテリーを使ってみることにしました。

続きを読む

(1042) 2010年5月11日 [minivelo]

上りのペダリングについて

funride 5月号の特集記事は「勝てるペダリング」です。まずは、自転車雑誌や専門書に掲載されている一般的な方法を試してみて、試行錯誤しながら自分に合った方法を見つけるのも楽しいものです。

続きを読む

(1043) 2010年5月10日 [minivelo]

「NV-U35」で遊ぶために

そして音楽プレイヤーです。これがやりたくてメモリカードを購入しました。バッテリーの消耗を抑えるために「iPod nano」と併用することになると思いますが、ちょっと聴きたいという場合なら「NV-U35」だけで十分に用を足します。さっそく「iTunes Music」フォルダから「Every Little Thing(4枚組)」「名探偵コナン(4枚組)」「スレイヤーズ(3枚組)」を転送してみたところ、すんなり再生ができました。ということで、「iPod」と簡単に併用ができます。動画も「iPod」で再生できるファイルなら「NV-U35」でも再生可能です。

続きを読む

(1044) 2010年5月9日 [minivelo]

三河の南エリアのヒルクライム

休日の度に走りに行くと、「完全自走だと、そろそろ走るところが無い」という状態になってきます。今月末までに大御所ネタを2本攻略させる予定ですが、その前に同僚たちと小ネタをクリアさせることにしました。それは「三ヶ根山」ですが、三ヶ根単発ではわざわざ走りに行くほどのことではないため、幡豆広域農道と三河湾スカイラインを追加して3本立てにしました。

続きを読む

(1045) 2010年5月7日 [minivelo]

自転車用のナビを

実はGW期間中の休走日に「SONY NV-U35」を買いました。近所のエイデンで「店頭価格36800円」でしたが、相場価格とは離れているため、他店のチラシの価格に合わせてもらい、さらに会員特別割引券を使って「31500円」。

続きを読む

(1046) 2010年5月6日 [minivelo]

ミッシングリンク

BIANCHI Via Nirone」で静かな山間地を走っていると気になる音が聞こえます。「チッ………………チッ………………チッ………………」のように時々何かが当たっているような小さな音がするのですが、空回ししても音はせず、実走すると聞こえます。これはいったい何でしょうか。

続きを読む

(1047) 2010年5月5日 [minivelo]

カキツバタと藤の花観賞ポタ

今年のGWは昨年とは違って連日の行楽日和でしたが、急に真夏日の様な天気になって、このままでは気合を入れて自転車で走り回るのも辛くなりそうです。GW最終日はチャリンコ倶楽部のダイエットの部を予定していましたが、「藤の花」と「カキツバタ」が上手いことセットで見頃になってきたため、急きょ「カキツバタと藤の花観賞ポタ」に切り替えました。

続きを読む

(1048) 2010年5月4日 [minivelo]

試練の路「加茂広域農道」に挑戦

「ロードを買ったら再挑戦する」と誓った「加茂広域農道」に、「BIANCHI Via Nirone」で挑戦することにしました。昨年の秋、「ビアンキ Lupo D」で挑戦したときは最初の区間でギブアップしたため、ともかく今日は完走することが目標です。

続きを読む

(1049) 2010年5月2日 [minivelo]

知多のカッパの家族を探そう

チャリンコ倶楽部のメンバーと知多エリアを走ることにしました。何度も走ったエリアですので、目的も無しに走るのは面白くありません。そこで、以前から気になっていたものの見つけることができなかった「知多のカッパの家族」を探しながらサイクリングします。

続きを読む

(1050) 2010年4月29日 [minivelo]

アンティーコで三河山間地センチュリーラン

4日前に160kmツーリングをしたばかりですが、ちょっと確かめたいことがあって、GIOSアンティーコで160kmに挑戦することにしました。くらがりの田原坂から始まり、ひたすら上って下って上って下って上って下って、矢作ダムを目指します。

続きを読む

(1051) 2010年4月25日 [minivelo]

三河一周センチュリーラン

「設楽・稲武」の時は山間部を一日中走りっぱなしで約150km走れたため、平野部なら160kmくらいは楽勝のハズです。簡単にできそうなことをやっても面白くないため、前半の80kmを平野部、後半の80kmを山間部の設定で「三河一周センチュリーラン」を「チャリンコ倶楽部 ツーリングの部」のメンバーとやってみることにしました。

続きを読む

(1052) 2010年4月22日 [minivelo]

「BIANCHI Via Nirone」のチェーンリングを交換

「BIANCHI Via Nirone ALUCARBON ULTEGRA MIX」のチェーンリングは「50/34T」ですが、ケイデンスを90~95にして走る場合は「50T」を踏み切れません。当初の予定ではビアンキLupoDと同じように「46/36T」にしようかと考えていましたが、ロードに「46T」では見た目のバランスが悪くなります。

続きを読む

(1053) 2010年4月21日 [minivelo]

アンティーコで三河の藤の花巡り

地のトレーニングコースの開拓を兼ねて、三河地区の「藤の花」の観賞地を周ることにしました。ただし今日はLSD走行に徹するつもりですが…矢作川の堤防道路を走って、岡崎公園に到着。昨年は開花が早かった「五万石ふじ」ですが、今年は通常通りの開花になりそうです。

続きを読む

(1054) 2010年4月20日 [minivelo]

GIOSアンティーコのブレーキを交換

「GIOSアンティーコ」を購入した当初からブレーキの交換は必須だと感じていましたが、2月以降は出番があまり無いため「テクトロ510A」のままでいいやと放置していました。しかし、タイヤを交換したことを切っ掛けに改めて山間地を走ってみると、「テクトロ510A」の“グニュ”という感触にどうしても耐えられません。「BIANCHI Via Nirone」で使われているアルテグラのように“ガツン”と効いてくれたら、ダウンヒルも安心して楽しめるのに…

続きを読む

(1055) 2010年4月19日 [minivelo]

6台目の自転車選び?

うちの娘の自転車選びの参考になるかと思って購入してみました。まさにミニベロの総合カタログみたいなムック本です。本来ならロードバイクが良いのですが、身長が155cm程度しかないため、小柄の女性用ロードでは選択肢が限られる上、かなり割高です。遊び用途のミニベロでは自転車ダイエットの効率が悪いし、さて何か無いものかと、このムック本で探してみたところ、451規格も選択肢が増えていますね。GIOSアンティーコが意外にも走るため、その路線で探そうかと思います。

続きを読む

(1056) 2010年4月18日 [minivelo]

ブロンプトン輪行観光ポタ「桑名・多度大社・木曽三川公園・津島」

今日はチャリンコ倶楽部のメンバーと輪行観光ポタを楽しむことにしました。JR桑名駅まで輪行して、まずは桑名観光です。遊歩道のようになっている旧東海道をぶらぶらしながら「春日神社」に到着。結構大きな神社で、大きな青銅の鳥居もあります。

続きを読む

(1057) 2010年4月17日 [minivelo]

激坂の名所「千万町坂」に挑戦

前回の「三国山」については意外にもあっさりクリアしてしまったため、今回は激坂の名所「千万町坂(ぜまんじょさか)」に挑戦することにしました。地図を見る限り、まさに“激坂”に相応しい峠となっていますが、実は昨年の秋、本宮山に上った後に何も知らずにこの峠を通ったことがあり、「なんじゃこりゃ~」とひたすら歩いた峠道でもあります。

続きを読む

(1058) 2010年4月13日 [minivelo]

GIOSアンティーコのタイヤを交換しました

物欲が爆発して購入した「GIOSアンティーコ」ですが、その僅か2ヵ月後に「BIANCHI Via Nirone ALUCARBON ULTEGRA MIX」が納車されたため、出番が殆ど無い状態です。購入直後に交換したパーツはフロントギア、リアスプロケット、リアディレイラー、ペダル、ブレーキレバーで、その後の予定としてはキャリパーブレーキとタイヤでしたが、出番も無いのに交換するのもなんだかなぁという気分でした。

続きを読む

(1059) 2010年4月12日 [minivelo]

意味がある160kmの設定

山間地エリアをひたすら上って下って上って下っての繰り返しでも約150km走れましたので、平野部の160kmなら簡単にクリアできそうな気がします。そこで、以前から考えていたコースをチャリンコ倶楽部の“ツーリングの部”のメンバーと走ろうと企画しましたが…三連水車→高浜→半田→広域農道→内海→師崎→伊良湖→豊橋→岡崎→三連水車

続きを読む

(1060) 2010年4月11日 [minivelo]

チャリンコ倶楽部のダイエット編

いつもの天神橋をスタートです。足助街道を香嵐渓を目指してひたすら走ります。タコメーターの役割の心拍計を常にチェックして、心拍数が130~140の範囲になるように負荷を調整します。しかし、ちょっとした上りになると150近くまで跳ね上がるため、なかなか難しいものです。

続きを読む

(1061) 2010年4月10日 [minivelo]

三国山ヒルクライムと定光寺公園の桜

自宅を出発すると若干の上りが延々と続き、藤岡地区の県道に入り戸越峠との分岐点からは急坂がずっと続き、三国山(岐阜県土岐市)を攻略後も上って下って上って下っての連続です。さてさてどうなることやら…

続きを読む

(1062) 2010年4月8日 [minivelo]

平日のツーリングは危険がいっぱい

ツーリングレポートには書いていませんが、一作日の「設楽・稲武」遠征は予想以上に危険な目に遭いました。三河湖の奥の道路は、普通車すらすれ違いが困難な場所ですが、結構な頻度でダンプカーが走ってきます。道を譲ってくれた(自転車を優先してくれた)のはたったの一台で(なんて良い人なんだと思った)、その他多数のダンプカーは平気な顔して突っ込んできます。こちらは慌てて道路の端っこに避けますが、ぬかるみにタイヤが取られて転倒しそうになります。

続きを読む

(1063) 2010年4月7日 [minivelo]

花見ポタと花見散歩

「伊賀八幡宮の赤い橋」で記念写真。桜が散り始めると路面がピンク色になるので、絵的に好きです。のんびりと桜を見ながら走って岡崎公園に到着。ようやく花見客も落ち着いてきたという雰囲気で、時間を気にすることなくゆっくり滞在できます。

続きを読む

(1064) 2010年4月6日 [minivelo]

桜ツーリング「設楽・稲武」

楽しかった“桜巡り”もいよいよファイナルです。ラストを飾るのに相応しい難コースを設定しましたが、これを実際に実行すべきかどうか出発間際まで悩みました。途中でリタイヤもショートカットできないため、ある地点を過ぎた時点で完走目指して必死に走り続けるしかないのです。

続きを読む

(1065) 2010年4月4日 [minivelo]

桜ツーリング「新城・鳳来寺・長篠」

桜の時期になったら走ってみたいと計画していた「新城・鳳来寺・長篠 桜ツーリング」を楽しみます。「桜鑑賞2本+ヒルクライム1本」ですので、走行距離はいつもより控えめに設定しました。

続きを読む

(1066) 2010年4月3日 [minivelo]

満開の桜サイクリング

桜巡りサイクリングの第三弾です。今日は諸事情により午前中だけの走りとなるため、西三河エリアの西側と尾張エリアの東側という尾張・三河の狭間エリアを攻略することにしました。

続きを読む

(1067) 2010年4月2日 [minivelo]

「参拝地巡り」の次は「桜巡り」

「参拝地巡り」の次なる企画ものは「桜巡り」です。桜観賞地を何箇所回るのかというよりは、参拝地巡りと同様に「どれだけ多くの市町村を訪問するのか」を重要ポイントとします。

続きを読む

(1068) 2010年4月1日 [minivelo]

身長が低い人向けのロードバイク

最初はミニベロでいいかと思ったものの、私の経験上でいえばミニベロでの運動ダイエットは効率が悪いです。短期間で効果を出そうとするのならば、長時間走り続ける必要があり、ミニベロはそれには適していません。ガンガン走れるようになれば、ミニベロでも長時間走行が可能になるのですが、これから始めようという人が“走り”を目的とするのならミニベロを選択すべきではありません。「“遊び”しかしない」ならミニベロだけでいいし、「たまにも“遊び”もしたい」ならロードバイクとミニベロという2台体制がいいかもしれないです。

続きを読む

(1069) 2010年3月28日 [minivelo]

第十回チャリンコ倶楽部「西三河桜ポタ」

今日は「チャリンコ倶楽部 ポタリングの部」の定例走行会です。企画内容は「西三河桜ポタ」として岡崎市、西尾市、安城市の桜観賞地をグルッと周ります。午後からの天気が怪しいので、1時間早く自宅を出発して、豊田市で一番有名な桜鑑賞地「水源公園」に立ち寄ることにしました。昔からある「桜のトンネル」は今でも健在です。

続きを読む

(1070) 2010年3月27日 [minivelo]

西三河エリアの桜観賞地巡り

前回の知多エリアに引き続き、今日は西三河エリアの桜観賞地(「碧南市 応仁寺」「西尾市 みどり川」「幡豆町 愛知こどもの国」「蒲郡市 西浦園地」「幸田町 幸田文化広場」)を巡ることにしました。

続きを読む

(1071) 2010年3月26日 [minivelo]

ディスクブレーキのパッド交換

いつからか分かりませんがビアンキLupoDのリアブレーキの効き具合がイマイチです。リアブレーキは速度調整、フロントブレーキで減速&停車という雰囲気ですので、万が一にもパニックブレーキングになるようなことがあったら前転しそうです。リアが効き過ぎてもタイヤがロックするだけですから、そういうものだと分かって使えば良いのでしょうが…

続きを読む

(1072) 2010年3月23日 [minivelo]

自転車雑誌の特集記事は「ロングライド」

今月購入した自転車雑誌は「ファンライド」と「バイシクルクラブ」です。両誌ともロングライド特集になっていますが、前号までのトレーニング特集とは違って初心者に優しい内容になっています。春のサイクリングシーズンに向けてということでしょうか。とりあえず「100km走ってみたい」と思っている人は「ファンライド」を買っておきましょう。

続きを読む

(1073) 2010年3月22日 [minivelo]

知多エリアの桜観賞地巡り

今日はチャリンコ倶楽部の「サイクリングの部」の試走を兼ねて、知多エリアの桜観賞地(「大府市 桃山公園」「東海市 大池公園」「知多市 旭公園」「常滑市 常石公園」「半田市 雁宿公園」)を巡ることにします。

続きを読む

(1074) 2010年3月20日 [minivelo]

変速性能に難ありだから

山間地走行用に購入した「BIANCHI Via Nirone」ですが、平地のロングでも使用していくため、今後は“ツーリング”に関しては全て「BIANCHI Via Nirone」を投入します。そうなるとビアンキLupoDの役割が微妙になってきますが、自転車の性格からして“サイクリング用途”に適しているため、観光しながら100km程度走る場合で激坂や急坂が無い場合に投入することにします。

続きを読む

(1075) 2010年3月18日 [minivelo]

ポタリング用の三脚

チャリンコ倶楽部の記念写真(集合写真)を撮影するために小型の三脚を携帯していますが、小型とはいえ意外に重いです。これをどのように運ぶのかが毎回悩みのタネで、荷物が少ない時でも三脚を携帯するためにバッグが必要でした。

続きを読む

(1076) 2010年3月15日 [minivelo]

ロードバイク初心者向け本

PDCAサイクルを回し続ける為には「C」と「A」が重要ですが、「A」のためには“引き出し”が必要です。そこで、もっと快適に走らせるための知識を得るためにロードバイク初心者向けの本を買ってみました。

続きを読む

(1077) 2010年3月14日 [minivelo]

矢作ダムと大正村

ようやく山間地ツーリングの季節になってきました。さっそく「BIANCHI Via Nirone」を山間地のロングツーリングで試してみます。どうせ走るのなら「いつかはここまで自走してみたいものだ」と以前訪問した時になんとなく思った「大正村」を目指すことにしました。

続きを読む

(1078) 2010年3月13日 [minivelo]

自転車列車の練習

従来の山間地トレーニングコースには、激坂&急坂区間もあって“筋トレ”代わりにもなります。ベンチマークとして走行する場合は、そのコースが最適ですが、基礎体力アップのための新トレーニングコースを開拓することにしました。従来のコースではステージ間の移動のタイムロスが大きいため、心肺機能アップのための長い緩坂の上りと、巡航速度を高める練習のための走り続けられる平坦地を連続させる必要があります。

続きを読む

(1079) 2010年3月12日 [minivelo]

なぜトークリップなのか

本日、Nさんの自転車に「トークリップ」と「トーストラップ」を装着しました。これでNさんの自転車も街乗り仕様からさらに一歩前進です。急坂対策でフロントギアの小径化は既にしてありますので、次なるステップアップパートはタイヤ交換で高速化でしょうか。

続きを読む

(1080) 2010年3月11日 [minivelo]

「トークリップ」が届きました

綺麗なペダリングの練習のためには、トークリップをお勧めします。「踏むのではなく回す」とはどういうことなのかを体感するには、トークリップを使ってみるのが手っ取り早いです。トークリップではできないことをしたくなったら「ビンディングペダル」を使えば良いかと思います。メリットを理解してこそ、そのメリットを活用できるもので、漠然と「良いといわれているから」という理由で使ってみても、なんとなく使っているだけになります。

続きを読む

(1081) 2010年3月8日 [minivelo]

グローブとジャージとレーパン

昨シーズン使っていたサイクルグローブ(Wizard エアーコンフォートグラブ2)は、使用頻度が多かったためか8ヶ月でボロボロになってしまいました。パールイズミの中でもお買い得品があったので、「青」を購入。

続きを読む

(1082) 2010年3月6日 [minivelo]

雨の日は読書「素晴らしき自転車の旅」

さてさて、少しでも走れそうな天気になったら走るつもりでしたが、路面が乾くこともないため、午後からは部屋の片付けに没頭。自転車、パーツ、用品などが溢れていて、足の踏み場がなくなったため、すっきり整理整頓させました。といっても、過去の趣味のモノが大量に残っているため、早い話、一番取り出しやすい場所に自転車関連のモノを置いただけですが…。

続きを読む

(1083) 2010年3月4日 [minivelo]

富士山攻略本

30年前と違って現在の基幹道路は自転車にやさしくありません。比較的安全にそして快適に走れる道路というものは、地元の人にしかわからないというのが実情でしょうね。中学生の時と高校生の時に富士山周辺を自転車で走りましたが、現在も当時のように走れるとは限らないため、何か良いガイドブックが無いのか探していて、試しに「富士山一周 絶景自転車旅マップ」を買ってみたところ大正解です。富士山周辺を実際に自転車で走って、コース図、写真、そしてワンポイントアドバイスが掲載されています。自分でコースを開拓するのも楽しいですが、一発勝負のツーリングの場合はガイドブックがとても役に立ちます。

続きを読む

(1084) 2010年3月1日 [minivelo]

「自転車生活Vol.25」を買いましたが

自転車遊びを再開してから欠かさずに購入している自転車雑誌は隔月発刊の「自転車生活」です。デジカメ遊びの時に購入していた「フォトテクニック」のように保存版に値する雑誌だと今まで思ってきましたが、残念ながら「自転車生活Vol.25」は外れかもしれません。

続きを読む

(1085) 2010年2月28日 [minivelo]

西三河の「梅」と「早咲きの桜」

自宅から45分ほどで「フローラルガーデンよさみ」に到着ですが、予定より5分遅れでした。JRの踏み切りで足止めをくらったのがイタイ。列車が来ないのに遮断棒が降りたままというのはどういうこっちゃ。ただでさえ、向かい風で大変なのに…

続きを読む

(1086) 2010年2月25日 [minivelo]

自転車用のウエストバッグ

大中小合わせて4個のウエストバッグを持っていて、携帯する荷物の量に合わせて使い分けています。問題なのは荷物が多い時に、バッグのベルトが腹に食い込んで苦しくなることです。汗かきの体質ですので、腰周りが汗だくになるのも辛い。昨年の秋ごろから、使い勝手が良い自転車用のウエストバッグがないものかと探していましたが、なんとなく良さそうなものが見つかったため購入してみました。

続きを読む

(1087) 2010年2月24日 [minivelo]

自転車保険

毎週、毎週欠かさずに自転車で走り回っているため、そろそろ「自転車保険」に入ろうかなと昨年末頃から検討してきました。某協会とか某クラブなどの会員になれば保険もセットで付いてくるらしいのですが、面倒な手続きが必要で「なんだかなぁ」という雰囲気です。

続きを読む

(1088) 2010年2月23日 [minivelo]

今月は「funride」にしてみた

「らくらくタイム短縮 ヒルクライム上達ガイド」というキャッチを見たからには買わずにはいられないという雰囲気。トレーニング方法だけではなく、機材やイベント(レース含む)情報も網羅していて、「走ってみたい」と思っている人には参考になるかもしれません。イベントとなるとレベルの差がありすぎて参加を躊躇してしまいますが、“サイクリング”としてヒルクライムコースを走ってみたいものです。ただし、そのためにもトレーニングは必要でしょうね。

続きを読む

(1089) 2010年2月21日 [minivelo]

第九回チャリンコ倶楽部「豊川観光ポタ」

今日は「チャリンコ倶楽部 ポタリングの部」の定例走行会です。企画内容は「豊川観光ポタ」として豊川市内を観光しながらグルッと周ります。まずは「三河国分尼寺跡史跡公園」に立ち寄ってみます。現在発見されている国分尼寺の中では最大のものだそうです。朱門をくぐると、そこにあるのは…。建物の土台だけ残っていますが、お寺としては広大な敷地だったことが分かります。

続きを読む

(1090) 2010年2月18日 [minivelo]

手の痺れの原因は自転車にある

以前から何度か日記に書いている「手の痺れ」の原因は、“乗り方が悪い”ではなく自転車そのものにあることが確定しました。ミニベロ16ロードのブルホーン仕様で「手の痺れ」が発生するようになりましたが、その時はバーテープを二重巻きにして対応。その後、フラットバー仕様で再び痺れるようになり、ERGONパフォーマンスグリップで解決。

続きを読む

(1091) 2010年2月17日 [minivelo]

6個目のボトルと2個目のツール缶

これで6個目のボトルになりますが、飲み口をキャップで保護してくれるタイプを購入してみました。山間地を走る場合は特に問題は無いのですが、市街地を走る場合は、砂埃みたいなものでボトルがジャリジャリして衛生面が心配になります。それと、以前購入したSHIMANOのツール缶が黒でイマイチ自転車のカラーに合っていないため、白のツール缶を購入しました。

続きを読む

(1092) 2010年2月16日 [minivelo]

自転車トラブル解決ブック

基本的な整備方法とか簡単な修理方法が一通り掲載されているため、この書籍があれば自分である程度は対応可能かも。ただし、網羅している範囲が広い割りにページ数が少ないため、だいたいの事柄を理解してもう少し詳しいことを知りたい場合は、書籍に書かれているキーワードを基にネット検索してみれば、マニアックなサイトが見つかるかもしれません。

続きを読む

(1093) 2010年2月15日 [minivelo]

ロードバイクの科学

「そういうものだ」という程度の説明で終わってしまう書籍が多い中、この「ロードバイクの科学―明解にして実用!そうだったのか! 理屈がわかれば、ロードバイクはさらに面白い! 」は技術屋さんが「なぜそうなのか」を理論と数値で説明してくれるため説得力があります。非常に難しい話が多いのですが、ロードバイクを走らせていくうちに知識を体感で理解できるようになっていくかもしれません。

続きを読む

(1094) 2010年2月14日 [minivelo]

瀬戸焼きそばを食べに行こう

チャリンコ倶楽部に「ロードの部」を設定することにしました。今後は観光がメインの「ポタリングの部」と走りがメインの「ロードの部」の二本立てで企画していきます。今日はロードの部のプレ走行会(お試し会)として「瀬戸・長久手ツーリング」を企画しましたが、何かと予定通りにいかず大幅に予定を変更することになりました…

続きを読む

(1095) 2010年2月13日 [minivelo]

トレーニングと平芝公園

いつものスタート地点です。ペダルを「PD-A530」から「PD-A520」に交換した効果はいかに…。実は、クリートの位置も変えてあります。最初は基準線に合わせていましたが、知多遠征の時は2mm前方にずらして走ってみました。しかし、ますます坂を上れなくなり、ペダリングもギクシャクして足首が疲れます。そこで、今日は2mm後方にずらしてあります。そして、もう1箇所変更点があります。サドルを10mm高くしてあります。

続きを読む

(1096) 2010年2月12日 [minivelo]

PD-A530とPD-A520

「PD-A520」はロードぽくて見た目が良い感じです。「フラット面が使えるから便利」ということで購入した「PD-A530」ですが、「SH-R086BSE」との相性が悪いような気がするのです。

続きを読む

(1097) 2010年2月10日 [minivelo]

「SM-SH40 クリートアダプター」を買ってみた

自転車のパーツと用品を何点か注文しておいたものが、ようやく届きました。前回は3日で届いたのに、今回は9日掛かっていたので、それらを試せるのが次の週末です。(何を買ったのかは小出しに日記に書いていきますが)

続きを読む

(1098) 2010年2月9日 [minivelo]

SPDシューズの滑り防止

>購入した「SH-R086BSE」ですが、靴底がツルツルしていて、チト不便です。PD-A530のフラット面を踏もうとすると滑って踏み外して危険です。そして、路面に足を着くときにも滑ることがあります。とりあえずの解決策として、こんなものを購入してみました。

続きを読む

(1099) 2010年2月8日 [minivelo]

速度が乗らない

昨日の知多遠征で感じたことですが、「BIANCHI Via Nirone」の場合はイマイチ速度が乗らないのです。セッティングが決まっている「ビアンキLupoD」の場合は、シグナルダッシュでグイーン、グイーン、グイ、グイと加速していき、こんなものでしょと回すのをやめてメーターを見ると35km/h程度までひっぱれます。ところが「BIANCHI Via Nirone」の場合はSPDペダルに手間取り、なんとか嵌めて、さあ加速とグイグイやっても28km/h程度です。“グイーン”という感じが全く無く、なんとなく加速していき、頭打ちになっているような状態です。

続きを読む

(1100) 2010年2月7日 [minivelo]

ロードバイクでぐるっと冬の知多半島

昨日同様に今日も冷え込んでいます。予定を変更して今日は平野部のロングで「BIANCHI Via Nirone」を試してみることにしました。比較的“走り続ける”ことができる道路があるエリアといえば「知多半島」です。そこで、来月のチャリンコ倶楽部のロードの部の下見を兼ねて、知多半島をぐるっと周ってみることにしました。

続きを読む

(1101) 2010年2月6日 [minivelo]

「BIANCHI Via Nirone」で初トレーニング

今日は朝から雪が降っていましたが、時間と共に日が照りだし、正午頃には路面も乾いてきました。休養日のつもりで溜め込んでいるDVDを観始めていましたが、とりあえず1本観終わったところで、急いで支度をしてトレーニングに出発。

続きを読む

(1102) 2010年2月5日 [minivelo]

ボトルケージをシャッフル

ブロンプトンを除いた4台のボトルケージを今後の使用目的に合わせてシャッフルしました。これは一番最初にブルーノミニベロ16ロードとセットで購入したもので、結果的に元に戻したことになります。

続きを読む

(1103) 2010年2月4日 [minivelo]

ブロンプトンのサドルを交換

購入して1年、ほぼノーマル状態だったブロンプトンですが、少しずつ手を入れていこうかと思います。まずはペンタクリップを購入しました。こんなパーツでも5670円もしますが、サドルを交換するためには必要なパーツです。高額なだけあって作りはしっかりしていますけど…

続きを読む

(1104) 2010年2月3日 [minivelo]

ブロンプトンのイージーカバー

お手製の輪行袋は、とても軽いし畳めば携帯するのにもジャマにならなくて便利ですが、大きな欠点があります。それは、電車の中でジロジロと見られてしまうことです。「折り畳み自転車のように見えるけど、それにしてはサイズが小さいあれはなんだ」という雰囲気で、特に中年男性に注目されてしまいます。

続きを読む

(1105) 2010年2月2日 [minivelo]

「BIANCHI Via Nirone」のリアスプロケットを

先日購入した「BIANCHI Via Nirone ALUCARBON ULTEGRA MIX」ですが、ヒルクライム用途で使うためにリアスプロケットを「ULTEGRA 12/25T」から「ULTEGRA 11/28T」に換装しました。

続きを読む

(1106) 2010年2月1日 [minivelo]

SPDシューズ

SPDやSPD-SLは走りには有利でしょうが、観光に不便とか立ちゴケの心配などがあって今まで使いませんでした。“サイクリング”レベルの走りなら昔ながらのトゥークリップで良いじゃんと思ってきましたが、「ロードレーサーを買った時は使う」と決めていたからには、今回ばかりは使わない理由が見つかりません。

続きを読む

(1107) 2010年1月31日 [minivelo]

ブロンプトン輪行観光ポタ「参拝ポタ尾張北エリア」

名鉄の知立で犬山行きの快速特急に乗る予定でしたが、三河線からの乗り換えで階段を上るとすでに電車が停まっている。慌てて乗り込んで、先頭車両まで移動すると………。あれ? タロさんがいない。変だなぁと車内アナウンスを聞いてみると、なんと岐阜行きに乗ってしまった。犬山行きは次の列車でした。鳴海で乗り換えようとホームで待っていると、なんと犬山行きの列車は目の前を素通りしていく…。その後は車掌さんに教えてもらって、なんとか15分遅れで犬山駅でお二人と合流。公共交通機関を使うときは慌ててはダメですね。

続きを読む

(1108) 2010年1月30日 [minivelo]

チャリンコ倶楽部トレーニングの部

今日はチャリンコ倶楽部のAさん、Kさんとトレーニングのステージ1を走ることにしました。ロードの部の条件として「ステージ1を休憩込みで2時間で走れること」にしているため、とりあえずどんな雰囲気なのか体験してもらうことにしたのです。

続きを読む

(1109) 2010年1月30日 [minivelo]

次なる目標のためにロードレーサーを手に入れました

ビアンキLupoDはシクロクロスというよりはサイクリング車ですので、ビアンキLupoDでもできないことはないのですが、まあ道具に頼れるのなら頼ったほうがいい年齢であるわけですので、軽量ロードバイクすなわちロードレーサーを買うことにしました。

続きを読む

(1110) 2010年1月28日 [minivelo]

愛知県の白地図

「白地図は自転車遊びの必需品」と思うのは、30年前の自転車ブームを知っている人だけかもしれませんね。自分が走った道路を赤ペンでトレースしていくと、どこを走って、まだ走っていないのはどこなのか一目で分かりますし、自分が自宅からどの辺まで走りに行けるようになったのかも分かります。ネットには便利な地図サイトがありますが、壁に張っておいて、いつでも眺められる紙の地図が私は好きです。

続きを読む

(1111) 2010年1月24日 [minivelo]

第八回チャリンコ倶楽部「半田常滑の食べポタ」

今日はYさん企画の「いちご大福ポタ」ですが、半田市と常滑市を観光しながらの食べ歩きですので「半田常滑の食べポタ」となります。明石公園集合で、まずは衣浦大橋を渡って半田市に入ります。定番の赤レンガのカブトビール工場に立ち寄ります。

続きを読む

(1112) 2010年1月23日 [minivelo]

アンティーコで渥美半島の菜の花巡りと蔵王山

そろそろ「菜の花」の季節になってきたため、2010年の花巡りの第一弾として「渥美半島の菜の花巡り」をチャリンコ倶楽部のYさんと楽しんできました。「菜の花撮影」も楽しむため、今日の撮影機材は「PowerShot S5 IS」です。

続きを読む

(1113) 2010年1月21日 [minivelo]

茶臼山も

三河エリアの走行に関しては、平野部などあっという間にネタ切れしてしまいます。“トレーニング”を除けば同じところを走るのは面白みに欠けるため好きじゃないです。若い同僚が月に数回程度は矢作川の堤防道路を走っているみたいですが、トレーニングでも無いのに毎度毎度同じところを走ることが楽しいのかという点で議論になりますが、“求めるもの”が違うようで話が噛み合いません。

続きを読む

(1114) 2010年1月20日 [minivelo]

輪行の準備GIOS編その2

今週末はGIOSアンティーコで輪行ツアーを楽しみます。大型のサドルバッグで一通り必要な荷物を携帯できるので大丈夫………のつもりでしたが、真冬でも真剣に走っていると汗だくになってしまうため、電車で移動の時と自転車に乗っている時で着替える必要があります。どうしたものかと少し考えてこのようにしました。

続きを読む

(1115) 2010年1月19日 [minivelo]

「松の内」までだった

「松の内」を過ぎれば単なる観光地巡りになっちゃいますね。「愛知県完全制覇」を目標にしていましたが、“旧正月まで”にこだわる必要性がなくなったため、“花の季節”に花撮影とセットで回ることに変更。桜や紫陽花とセットで回れるお寺が案外多いものですので…

続きを読む

(1116) 2010年1月18日 [minivelo]

参拝地巡り制覇図

「正月から旧正月までの期間で愛知県全域の参拝地を巡る」という個人的な企画に挑戦しています。どこまでクリアさせたのか一目で分かるようなものが欲しかったため、愛知県の白地図を検索して良いものが見つかりました。

続きを読む

(1117) 2010年1月17日 [minivelo]

第七回チャリンコ倶楽部「八箇所巡り初詣ポタ」

チャリンコ倶楽部の2010年の活動の方針としては企画モノでいくことにしました。1月は岡崎市・安城市・知立市・みよし市・豊田市の定番の神社を巡るポタリングをします。当初の計画では12箇所でしたが末広がりの“八”ということで8箇所をピックアップしてイザ出発。

続きを読む

(1118) 2010年1月16日 [minivelo]

知多半島参拝地巡りツアー

今日は知多エリアの参拝地を巡ります。出来れば一回の遠征でコンプリートさせたいため、ルートを慎重に検討しましたが、“定番の参拝地”というものが明確になっていない点が悩むところです。

続きを読む

(1119) 2010年1月15日 [minivelo]

正月から旧正月までに

旧正月までに愛知県参拝ツアーを完了させるために、夜な夜な地図を眺めています。難点は「各市の初詣ポイント」がイマイチはっきりしないことです。東三河エリアの人達が豊川稲荷や砥鹿神社を参拝するように、定番や有名なところに人が集まるのは仕方が無いのですが、せめて各市に一箇所くらいは「○○市なら初詣はここ」というのが欲しいですね。

続きを読む

(1120) 2010年1月14日 [minivelo]

三河と尾張

愛知県内の市町村の中に「三河」と「尾張」のどちらに属するのかイマイチはっきりしない地区があります。こちらのマップが分かりやすいのですが、刈谷と高浜が「尾張」に含まれていますね。

続きを読む

(1121) 2010年1月12日 [minivelo]

気分転換のポタリングのネタとして

同僚が「東海不動三十六巡礼にチャレンジ」を宣言したのを受けて、私もポタリングのネタを再検討中です。「尾張参拝地巡り」の後半の部が待っているので、それの後の企画モノになりますが、“花の季節”までの繋ぎとして“巡礼モノ”がちょうどいいかもしれませんね。

続きを読む

(1122) 2010年1月11日 [minivelo]

ブロンプトン輪行観光ポタ「尾張四観音巡り」

名古屋エリアは全般的に走り辛いため、“走り”を目的として訪問すると100%後悔します。“後悔する”最大の要因は「歩道を走る割合が非常に高い」ことです。車道をまともに走れる裏道を開拓するためには、何度も走りに行く必要がありますが、名古屋を走りの舞台にしようとは考えていないため、最初の観光ポイントの近くまで輪行、最後の観光ポイントの周辺の駅から輪行で戻ることにします。

続きを読む

(1123) 2010年1月10日 [minivelo]

激寒の中のサイクリング「三河湖と足助城」

今シーズン中に挑戦したいコース4件のうちの2件を完走する為には“ロングの上り”に慣れる必要があります。そこで、山間地トレーニングコースの開拓を兼ねて、「水源公園→松平→三河湖→足助→水源公園」のコースを走ってみることにしました。

続きを読む

(1124) 2010年1月8日 [minivelo]

尾張と名古屋の参拝候補地

年末の中日新聞に初詣の案内が掲載されていて、それを参考に次回の尾張名古屋参拝ツアーのコース案を検討していますが、三河地区と比べると周るのが大変そうです。参拝地間の移動距離が長いため“ひたすら”走りたくても全般的に走りにくいというジレンマがあります。とにかく「名古屋地区は走りにくい」が問題です。

続きを読む

(1125) 2010年1月6日 [minivelo]

輪行の準備GIOS編

新城遠征に引き続き、三河参拝ツアーも午後からの向かい風に苦しめられたため、次回は西方面へ遠征する予定です。しかし、名古屋エリアの横断&縦断は非常に疲れるため、この区間をなるべくショートカットしたいものです。

続きを読む

(1126) 2010年1月3日 [minivelo]

ぐるっと三河地区参拝ツーリング

今日は三河地区をグルッと周って各市の定番の参拝地を巡ります。いつもの明治用水遊歩道を走りますが、寒さのため指先が痛いです。耳と足については年末に購入したグッズが役に立っています。「高浜市 春日神社」1時間ほど走ると指先の冷たさもなくなり、寒い中、全身汗だく状態です。

続きを読む

(1127) 2010年1月2日 [minivelo]

豊田市初詣ポタ

昨年同様に地元で「初詣ポタ」を楽しんでみました。1月度のチャリンコ倶楽部の下見も兼ねているため、豊田市の中心部を重点的に周ってみましたが、参拝客がいるのは挙母神社だけという雰囲気です。“お守り”を購入できるのも挙母神社だけかもしれません。

続きを読む

(1128) 2009年12月30日 [minivelo]

自転車遊び思い出のベスト12

2009年度は長短合わせて101回走りました。それぞれが意味ある取り組みで、毎回何かしらの得るものがあった充実した自転車遊びでした。その中から思い出のベスト12をピックアップしてみます。

続きを読む

(1129) 2009年12月28日 [minivelo]

できないことを知ることが大切

さらなる次に進むためには「できないことを知ること」が大切だと私は思っています。自転車遊びを再開した直後から、無謀な挑戦をしてきて、その都度「現在の自分」を知ることができました。そのことで「どうすればいいのか」が明確になってくるため、「ならば今何をすべきなのか」を具体的に考え、そして実行します。なんとなく思いつきでやっていることが多いように自分でも感じていますが、実は自分でも知らない間に先のことを考えてやっているような気がするのです。だからこそ、結果的に「できるようになった」となるのです。

続きを読む

(1130) 2009年12月27日 [minivelo]

トレーニングの部の走り納め

山間地ツーリングの部、平地ロングの部に引き続き、今日はトレーニングの部の走り納めです。「トレーニング」ですから、ビアンキLupoDを投入しますが、ノーマルタイヤでは途中で筋力を使い果たしてしまうため、ツアラー26Cに戻しました。

続きを読む

(1131) 2009年12月25日 [minivelo]

アンティーコのブレーキレバーを

購入当初から気になっていたアンティーコのブレーキレバーを交換しました。

続きを読む

(1132) 2009年12月23日 [minivelo]

「知多半島広域農道」を走る

平野部のロングの“走り納め”をどこにしようかあれこれ検討しましたが、イマイチ良い案が浮かばなかったため、12月12日と12月20日に取りこぼした場所を回ることに一度は決定しました。某道の駅まで車で行けば100kmコースになります。しかし、日曜日の山間地走行の疲れが残っているため、昨夜改めて地図を眺めて代替案を検討したところ知多エリアに「知多半島広域農道」なるものがあることが分かりました。知多エリアには数回行きましたが、この道路は走っていないため、“広域農道”といっても平野部だから疲れが残っていても大丈夫のハズ…

続きを読む

(1133) 2009年12月21日 [minivelo]

「距離感が壊れている人」というのは

「距離感が壊れている人」ですが“距離感”というのは、生活環境なども含めて人それぞれ違うので、数百kmも走り続ける人たちのことを“距離感が壊れている人”とは一概には言えないと私は思います。その人にとってそれが普通のことならば、それがその人の距離なのでしょう。どうしても“距離感”のことを理解したければ、上記の2冊を読みましょう。

続きを読む

(1134) 2009年12月20日 [minivelo]

アンティーコで雪景色の奥三河を走る

山間地の“走り納め”は“奥三河エリア”です。今シーズン何度も走ったエリアですので、集大成の意味を含めて気合を入れて走りますが…昨日に引き続き、尋常じゃない寒さです。手が冷たくてブレーキレバーを引くのが困難で、水源公園に向かう交差点を右折する必要があるのに、ブレーキを掛けられずにそのまま直進してしまったため、いつもとは違うルートを走っています。(遠くに豊田スタジアムが見えます)

続きを読む

(1135) 2009年12月19日 [minivelo]

自転車関連の漫画本その2

今日は天気予報どおり三河地区も「雪」でした。綺麗に積もっていたら愛車達を持ち出して雪景色で記念写真しようかと思いましたが、朝食後には解け始めていたため、今日は完全休養日にしました。

続きを読む

(1136) 2009年12月18日 [minivelo]

ツールボトルを購入

山間地走行で必要に迫られてダンシングする場合、なるべく重心が低い方が安定します。大きいサドルバッグにあれこれ放り込んでおくと、それがふらつきの原因になるため、それを少しでも解決させるためにツールボトルを購入してみました。

続きを読む

(1137) 2009年12月17日 [minivelo]

持久力不足の原因は…

最近は妙な持久力不足を感じています。急激に脂肪を減らしたこともあるのでしょうが、そもそも休養日が無いのが原因ではないのかと、改めて「休日」をどのように過ごしたのか振り返ってみたところ…

続きを読む

(1138) 2009年12月15日 [minivelo]

昭和55年の地図

ごそごそ探し物をしていたら、こんなものが出てきました。昭和55年発行の愛知県地図です。白地図には当時走行したコースに青線を引いています。結構遠くまで行っていたなぁと懐かしく思います。地図はランドナー用のフロントバッグのマップケースに合わせてバラバラに切ってあります。

続きを読む

(1139) 2009年12月14日 [minivelo]

3個の「HG50-8」

昨日の蒲郡ポタの帰路、今更感がありますが某ショップに立ち寄って「HG50-8 11-30T」を受け取りました。さっそく手持ちの「HG50-8」を並べてみました。(左から「11-30T」「12-23T」「12-25T」です)各歯数は下記のようになっています。

続きを読む

(1140) 2009年12月13日 [minivelo]

第六回チャリンコ倶楽部「蒲郡観光ポタ」

前回の「ダイエットコースを走ろう」は強風の中の走行になり、“チャリンコ倶楽部”としてはチト無謀だったかもしれません。もう少し風が弱まる季節になってから、メンバーには再挑戦してもらう予定。さて、前回の反省から今回は初心に返って“チャリンコ倶楽部”らしく“ポタリング”をすることにしました。メンバーから「竹島に行きたい」とリクエストがあったため、蒲郡エリアをポタリングします。

続きを読む

(1141) 2009年12月12日 [minivelo]

アンティーコでぐるっと東三河エリアを走る

GIOSアンティーコで平野部のロングを試してみることにしましたが、冬場ゆえに時間との闘いになります。チェックポイント毎に「この先はどうするのか」のように所要時間や交通事情などを考慮して、臨機応変にコース変更ができるエリアであり、「確認も兼ねて走っておきたい道路」もある程度含め、走行距離は120kmオーバー、そして“ネタ”として成立すること、などなど検討したところ『東三河エリア』を走ることにしました。もし順調に走ることができれば長篠まで行って、「長篠城趾」を折り返し地点とすれば、約160kmとなり“センチュリーラン”になります。

続きを読む

(1142) 2009年12月11日 [minivelo]

だらだらしそうになった時に読み返す漫画

趣味をカメラから自転車にシフトさせてからは、自転車に関する雑誌やムック本だけでなく漫画本も集めていますが、欲しい漫画本を“大人買い”せずに、あえて少しずつ購入しています。それは、amazonで買物をする時は「1500円」の壁があるためで、小物類を購入した時の帳尻合わせ用に漫画本を残してあるのです。

続きを読む

(1143) 2009年12月10日 [minivelo]

3個目の「キャットアイ CC-MC100W」

“白くてワイヤレス”というだけで購入したサイクルメーター「Cannondale 8JA」ですが、スリープモードから復帰させた後、高確率でセンサーからの電波を受信してくれません。メーターをセンサーに近づけて、タイヤを空転させ、とにかく受信してくれるまで一苦労です。

続きを読む

(1144) 2009年12月9日 [minivelo]

「アンティーコのワイドギア化」の準備

GIOSアンティーコを山仕様にするためにリアスプロケットを手配してありますが、残念ながらまで納品されません。土曜日に山間地のロング走行に挑戦するため、金曜日までに納品されないと困るのですが…とりあえずリアスプロケットが手に入ったらすぐに作業を完了させられるように前準備をしておくことにしました。実際の作業としては前準備の方が大変。

続きを読む

(1145) 2009年12月8日 [minivelo]

「20×1-1/8」のタイヤ周長が…

ミニベロ16ロード、GIOSアンティーコ、ビアンキLupoDで全く同じコース(約30km)を走ってみましたが…“時間”というものは変な時計を使わない限りそれほど誤差はでないため、走行時間については、ある程度は信用できます。イマイチ信用できないのは走行距離です。サイクルメーターというものは、あくまでも“目安”なのでしょうが、あまりにも誤差が多ければ目安にもなりません。

続きを読む

(1146) 2009年12月7日 [minivelo]

GIOSアンティーコは走りやすいです

11月29日はGIOSアンティーコで、12月5日はビアンキLupoDでほぼ同じコースを走りましたが“風”という敵の有無の違いがありました。そして、昨日はGIOSアンティーコで強風の中を走り、結果的には両者を比較するのに丁度良い機会になりました。GIOSアンティーコで「100km越え」と「山間地ツーリング」をまだ実行していないため、70~80km程度のトレーニングコースを走った場合の比較になりますが…

続きを読む

(1147) 2009年12月6日 [minivelo]

第五回チャリンコ倶楽部「ダイエットコースを走ろう」

冬場こそダイエットの効果が高いため、チャリンコ倶楽部の特別企画として「ダイエットコースを走ろう」を開催しました。このコースを覚えてもらって各自で定期的に走ってもらえれば“やる気”次第で自転車ダイエットは成功するかも………。(やる気が大切です)

続きを読む

(1148) 2009年12月5日 [minivelo]

ビアンキLupoDをノーマルタイヤに戻して走ってみた

天気予報では今日は「雨」です。それに加えて「強風」だそうです。予定では紅葉ツーリングの締めくくりとして奥矢作まで走ることにしていましたが、折り返し地点で雨が降り出したら大変なことになります。そこで“雨が降りそう”な気配を感じたらすぐに自宅へ向けて走ることができるコースを走ることになりますが、その場合は必然的に「トレーニングコース」となります。(7時10分出発)

続きを読む

(1149) 2009年12月4日 [minivelo]

超軽量ヘルメット「OGKモストロ ヴィゴール」を購入

9月頃から「手の痺れ」以外にも悩まされるのが「首の痛み」です。それまではビアンキLupoDでもリラックスポジションを多用していたため、そのようなことはありませんでしたが、前傾姿勢で走る割合を増やすようになってからは首が痛くなることが頻繁にあります。そして先日、「GIOS ANTICO」で山間地と平野部のトレーニングコースを“はしご”した時は、肩まで痛くなってしまいました。(たぶん首の痛みから来ているのでしょう)

続きを読む

(1150) 2009年12月3日 [minivelo]

ミニベロ16ロードのタイヤを替えてみた

「GIOS ANTICO」を投入できたことで、「ブルーノミニベロ16ロード」は近距離のポタリング専用になります。ならば、高圧タイヤである必要がないため、クッション性が良いタイヤに交換することにしましたが、タイヤのチョイスに悩みます。以前購入した「パナレーサー(Panaracer)FDパセラリフレクト 16x1.5」にしようかと思うのですが、いつも利用している通販ショップでの取り扱いが無くなってしまっています(2軒とも)。他に「16x1.5」を探してみると結構な金額ですので、「ちょっと試してみる」というわけにはいきません。

続きを読む

(1151) 2009年12月2日 [minivelo]

STIレバー(ティアグラ)とXTの相性問題は解決かも

5枚目にキッチリ合わせると、ロー側から2枚目が入らない、ハイ側の3枚が使い物にならない。走行中に、ロー側を使うときはテンションを緩めて、ハイ側を使うときはテンションをきつくする必要があります。まあ、そんなことをやっていては手間が掛かるので、ハイ側から数えて7枚目に合わせておけば、5~9枚目がとりあえず使える状態です。その状態で今まで走っていましたが、昨夜もう一度調整してみても改善されることはなく、ロード用とマウンテン用のパーツの相性は悪いのかと諦め、ティアグラのトリプルでも買おうかと決めかけて、最後のあがきをやってみました。

続きを読む

(1152) 2009年12月1日 [minivelo]

ビアンキLupoDのタイヤを戻すことに

手が痛くなったり痺れたりするのは高圧タイヤが原因かもしれないと思えるため、ビアンキLupoDのタイヤをノーマルに戻すことにしました。ビアンキLupoDのタイヤは今のところ3セットあります。手前から23c、32c、26cです。32cがノーマルタイヤで規定圧は「60-75PSI」です。

続きを読む

(1153) 2009年11月30日 [minivelo]

100PSIと65PSI

ジオスアンティーコのタイヤは「KENDA KWEST 20×1-1/8」ですから、ミニベロとしては“細いタイヤ”に属するため、高圧タイヤだと思い込んでいました。購入して自宅でタイヤを見たところ、予想に反して規定圧が「65PSI」になっていたため「え~普通のタイヤじゃん」というのが第一印象でした。

続きを読む

(1154) 2009年11月29日 [minivelo]

アンティーコでトレーニングと岡崎公園の紅葉

「ミニベロ16ロード、ビアンキLupoDと比べて『GIOS ANTICO(アンティーコ)』はどうなんだ」を手っ取り早く判断するためには、いつも走っているコースで試してみることです。これはパーツを交換した時の効果測定でやっていることですので、トレーニングを兼ねての走行になるため一石二鳥ともいえます。

続きを読む

(1155) 2009年11月28日 [minivelo]

美しいミニベロというのも良いかも(新しい相棒はGIOSブルー)

2010年の自転車遊びとしてのミニベロ選びには苦労しました。候補を挙げては振られまくり、もう「ミニベロが手に入らない~」そのものがストレスになっていました。9月頃から遊びの方向性を模索しながら候補車探しを始めていましたが、10月に入ると各メーカーの2010年モデルが発表され、ターゲットを2010年モデルに移し、毎日いろんなショップの入荷状況をチェック。ショップによって扱うメーカーが違うため、過去の実績を参考に問い合わせなどをしても「入荷時期未定」の連続。

続きを読む

(1156) 2009年11月28日 [minivelo]

GIOS ANTICO初乗り「猿投の紅葉」

愛車アルテッツァとお揃いのブルーのANTICO(アンティーコ)です。ANTICOは2010年から新登場した車種ですので、基本的なスペック以外の情報は殆どありません。「これぞ出逢い」という感じで自分の“勘”を信じて購入しました。ショップのサイトの入荷情報ページを見て、購入を決断するに要した時間は約10分。

続きを読む

(1157) 2009年11月26日 [minivelo]

700cである必要はないかも

昨日の続くでもありますが、よくよく考えてみると700cである必要はないかもしれません。現在、21~23km/h程度で走るだけなら、ミニベロ16ロードもビアンキLupoDもそれほど変わりません。どちらかというとミニベロ16ロードの方が楽に感じることが多いです。

続きを読む

(1158) 2009年11月25日 [minivelo]

たぶん最後の自転車は「ランドナー」

寝つきが悪い時とか、妙に早く目覚めてしまった時に読む(眺める)本は「旅する自転車の本」です。懐かしさもあって何度も読んでしまいますが、なんとなく癒される感じがするのです。自転車遊びにもいろいろありますが、私の場合は「小旅行」で始まり、そして終わるような気がします。「小旅行」といっても半日、日帰り、泊まりなど時間的そして距離的な幅はあるにしても、結局のところ自転車で旅をすることに今も昔も変わらないわけです。

続きを読む

(1159) 2009年11月24日 [minivelo]

ミニベロ手に入らず

2010年度のミニベロ遊びを物色中ですが、手に入る見通しが全くたちません。どのメーカーも納期未定というのが多いですね。先日、某ショップAに問い合わせた時は「早くて年明け、でも確約できず」というのも悩みます。年明けの入荷が確実なら「待ってみるか」と思えますが、「確約できません」では発注するのもリスクが大きすぎます。

続きを読む

(1160) 2009年11月23日 [minivelo]

第四回チャリンコ倶楽部「香嵐渓で紅葉狩りポタリング」

三河地区の紅葉時期の定番観光地は“香嵐渓”です。そこで距離的に余裕を持って往復することができるチャリンコ倶楽部の岡崎組の緊急企画として「香嵐渓で紅葉狩りポタリング」を開催しました。

続きを読む

(1161) 2009年11月22日 [minivelo]

岩津松平コースの参考タイム

同僚がそろそろ山間地トレーニングに入りそうな段階になったため、私の定番コースを紹介しました。そのコースを“普通”に走ることができたら、山間地のサイクリングも60km、90km、120kmが可能になります。同僚から「“普通”って何?」と質問されたため「『心臓バクバクにならない、肺がセーゼーならない、筋肉痛にならない』で休憩込みで2時間程度で走りきること」と伝えましたが、2時間というのも経験上の漠然とした目安でしかないため、改めてタイム測定のため本日走ってみることにしました。

続きを読む

(1162) 2009年11月21日 [minivelo]

もみじ街道と香嵐渓

先週に引き続き、紅葉を求めて三河の山間地を走ることにしましたが、目的も無しに走るのは面白くないため「もみじ街道」を走ることにしました。イケイケドンドンでどこまで行けるのか試したいのですが、いちおう挫折しそうなポイント毎に変更ルートを複数用意してイザ出発。

続きを読む

(1163) 2009年11月20日 [minivelo]

2010年の遊び用ミニベロを決定か?

ブルーノミニベロ20ロードをノーマル状態で使うつもりは最初からなく、購入した場合は新車時にいきなりパーツをあれこれ交換します。最初はミニベロ16との併用ですので、“走り仕様”のためのパーツを羅列してみると…(いつもの通販ショップ価格)

続きを読む

(1164) 2009年11月19日 [minivelo]

ミニベロ16の退化?

「9速化」が成功したハズだったミニベロ16ですが、100km程度走ったころからイマイチ調子が良くありません。症状としてはハイ側へチェンジした瞬間にチェーンが外側へ外れてしまいます。これは8速の時にチェーンの伸びが原因で外れた時と似ていて、ゆっくり回しながらチェンジすれば外れることはありません。

続きを読む

(1165) 2009年11月17日 [minivelo]

ミニベロ16のハンドルが3セット

組み立てパソコンの時と同じで、自転車遊びをあれこれやっていくとパーツが溜まっていき、ミニベロ16の場合、かなりのパーツが複数あります。そろそろ整理する必要がありますが、今日のところはハンドル周りを眺めながら改めて悩んでしまいました。

続きを読む

(1166) 2009年11月15日 [minivelo]

第三回チャリンコ倶楽部「愛知牧場と愛知池」

今日は同僚たちと発足したチャリンコ倶楽部の集合走行会の第三回目です。前回は名古屋エリアを走りましたが、市街地走行は観光目的なら良いのですが、“走りたい”場合には不適切です。倶楽部の運用体制が手探り状態ですので、企画段階でどのような走行会なのか明示しておく必要があるかもしれません。ということで、今回は「愛知牧場でプチ観光」「愛知池周遊」、そして「走りやすい道をひたすら走る」という企画を立てました。

続きを読む

(1167) 2009年11月14日 [minivelo]

下山村の保殿の七滝を目指して走るが…

当初の予定では、紅葉ツーリングとして「保殿の七滝→香嵐渓→もみじ街道」を走ることにしていましたが、目覚めると豪雨…。二度寝して起きてもまだ雨。最近疲れ気味ですから朝食後に再び寝て、今日は完全休養日か~と残念に思いながら正午に起きると、なんと日差しが照っています。慌てて昼食を済ませて、急いで支度をして、走れるところまで走ろうと東に向かいます。

続きを読む

(1168) 2009年11月13日 [minivelo]

ミニベロ16に鈴を付けてみた

ミニベロ16で走る時は、交通事情により仕方なく歩道を走る場合があります。「前を歩いている歩行者にベルを鳴らす」行為は「2万円以下の罰則」が適用されることもあるそうで、徐行どころか徒歩の速度でのろのろと走り、一言掛けてから追い越すようにしています。しかし、年配者の中には耳が遠いのか、なかなか気が付いてくれない人もいます。タイミングを見て横を通ると「わっ!」なんて驚かれたりするので、ベルを鳴らしたほうが安全なような気がしますがどうなんでしょう。

続きを読む

(1169) 2009年11月11日 [minivelo]

100kmサイクリングがブーム?

過去には毎月のように大量に購入していた「カメラ雑誌」ですが、現在は“ゼロ”です。代わりに毎月何らかの自転車雑誌を購入しているので、毎月の雑誌代は以前となんら変わらないような…今回購入したのはこの2冊です。

続きを読む

(1170) 2009年11月10日 [minivelo]

1年間で自転車に費やした金額

自転車遊びを再開してちょうど1年になりました。そこで、1年間で自転車に費やした金額を改めて計算してみました。なお、クリーナー類、衣類、書籍、ヘルスケア品を除きます。

続きを読む

(1171) 2009年11月9日 [minivelo]

ミニベロ16のフロントギアを交換した効果

今回の改造ネタの切っ掛けは「9速化失敗」から始まっています。前回の失敗時に「もしかしたら、フロントギアを小さくすればなんとかなるかもしれない」と推測していましたが、それだけではなく、フロントギアを9速・10速に対応したものにする必要があります。その場合は「PCD130mm」になるため、クランクを交換することになります。

続きを読む

(1172) 2009年11月8日 [minivelo]

山にも強くなったミニベロ16

昨日に引き続き、ミニベロ16PV2(ブルーノミニベロ16ロード ポタリング仕様バージョン2)のテスト走行を兼ねて、岡崎市の山間地と平地を観光ポタすることにしました。チェーンを繋ぎ直した効果を確かめるために、岩津天神の激坂に挑戦しますが、9枚目(ローギア)を使わずに8枚目で上れてしまいました。

続きを読む

(1173) 2009年11月7日 [minivelo]

松平エリアの紅葉

「ミニベロ16ポタリング仕様Ver2」のテストを兼ねて、松平エリアの紅葉を見に行くことにしました。今年は急激に寒くなったことで例年よりも紅葉の見頃時期が早まるかもしれません。今日は奥殿陣屋経由ではなく「天下茶屋ポタ」の時に走ったコースを使うため、まずは水源公園を目指します。青空&暖かい日差し、まさに自転車日和ですね。

続きを読む

(1174) 2009年11月6日 [minivelo]

ブルーノミニベロ16を再び改造しました「ポタリング仕様Ver2」

ポタリング仕様に改造したブルーノミニベロ16は、とても走りやすくなりましたが、“頑張れば30km/hオーバー”ができてしまうため、ムキになって走ると膝を痛めます。ムキにならないためには“頑張ってもムダ”のように改造すれば良いわけです。ぶん回しても30km/hオーバーにならないようにする方法はフロントギアを小さくすることです。その恩恵として、上りに強くなるため助かります。今まではトルクを掛けて上っていたため、ミシッミシッギシッギシッと嫌な音がしていて、いつか壊れるのでは心配になっていたので…

続きを読む

(1175) 2009年11月4日 [minivelo]

街乗り自転車だから

11月度のチャリンコ倶楽部の走行ルートの設定には苦労しましたが、なんとか完成しました。“激坂”と“急坂”の区別は人それぞれですが、チャリンコ倶楽部についてはコース設定をしている私の判断で区別しています。判定はビアンキLupoDのインナーロー側の2枚を残して上れたら“急坂”で、使い切ったら“激坂”です。「“急坂”はフロントが36T、リアが24Tまで」といっても、心臓がバクバク、肺がゼーゼーとなっては意味がありません。あくまでも上りもLSD走行ですので、クルクルと負荷を掛けずに上りきれるのかが大前提です。

続きを読む

(1176) 2009年11月3日 [minivelo]

戸越峠と小原の四季桜

私の場合は「どれだけ走ったのか(距離)」にはあまり意義を感じていないため「どこを走るのか(場所)」を今後も続けていきたいと思います。オフシーズンに入る前に地元エリアをどれだけ制覇できるのか考えるのも面白いもので、今日は「戸越峠」に挑戦した後に小原の四季桜を観にいきます。小原の四季桜については自転車遊び1ヶ月目の時に挑戦してみましたが、自分の体力の無さを思い知らされるという情けない状態でしたので、1年経っての再挑戦という目的も兼ねます。

続きを読む

(1177) 2009年11月1日 [minivelo]

11月度のチャリンコ倶楽部のコースの下見で猿投グリーンロードを走ってみる

今日は午後から天気が崩れそうですが、短時間だからと言って同じ道を走るのは飽きてくるので、11月度のチャリンコ倶楽部のコースの下見を兼ねてネタ系として「猿投グリーンロード」を走ってみました。

続きを読む

(1178) 2009年10月31日 [minivelo]

写真撮影ポタ「コスモスとデンパーク」

今日は自転車フレンドのタロさんと写真撮影ポタをしました。もともと「写真撮影&自転車」で始めた自転車遊びですので、なんだか初心に戻った雰囲気です。ミニベロ16でも全く疲れない20~22km/hを維持して走ったため、写真撮影にも集中できます。

続きを読む

(1179) 2009年10月28日 [minivelo]

ミニベロ16のデチューン第二弾は

改悪という意味の「デチューン」ではなく、乗り易さを求めての「デチューン」です。フラットバー化させたことで、坂の上りが不利になりましたが、巡航速度を落として走る場合はドロップよりもフラットバーの方が楽に走れます。短距離の高速走行ならば“本来の”ブルホーンハンドル、長距離ならドロップハンドル、中距離をのんびり走るならフラットバーのように使い分ければいいので、単純に「速度を落とす」という意味合いから「デチューン」とします。

続きを読む

(1180) 2009年10月27日 [minivelo]

ミニベロ16の楽しみ方は

私がミニベロ20ロードを購入したとしても結局のところ、その役割は“改造”を楽しむための自転車となり、昔の「組み立てパソコン」のようにあれこれパーツを交換することだけを楽しみ、実用性は二の次となります。つまり、ミニベロ20ロードを○○○○仕様に改造したとしても、試しに少し走るだけで終わり、ガシガシ走る時は「ビアンキ Via Nirone」、サイクリングを楽しむときは「ビアンキLupoD」、ポタリングを楽しむときは「ブルーノミニベロ16」、そして輪行観光ポタのときは「ブロンプトン」を投入するわけですので、ミニベロ20ロードの出番はありません。

続きを読む

(1181) 2009年10月25日 [minivelo]

「カレーうどん」と「コースの下見」

>昨日はミニベロ16で激走したため、ちょっと膝が痛いです。ポタリング仕様のミニベロ16で30km/hオーバーさせるのは、無謀かもしれません。イザという時は30km/hオーバーも可能ということで25km/hくらいで抑えるべきでしょう。週末のどちらかは「山」を走ることにしていますが、さすがに膝が痛い状態でムリはできません。そこで最初の用事を済ませた後は、第三回チャリンコ倶楽部のコースの下見をすることにしました。

続きを読む

(1182) 2009年10月24日 [minivelo]

伊良湖ポタ第二弾

自転車フレンドのタロさんの企画で「伊良湖ポタ」の第二弾が開催されることになりました。参加者は総勢6名です。本日のスタート地点は「サンテパルクたはら」です。10時出発。前回走った自転車道を今日も走りますが、道路沿いの草が綺麗に刈られていて、走りやすくなっています。今回は走行中にノーファインダー撮影をしてみましたが、やはりフレーミングがむちゃくちゃでした。(回転&トリミングしました)

続きを読む

(1183) 2009年10月22日 [minivelo]

どこを走るのか「自転車と行ってきます!」

中学・高校の頃は「どれだけ走ったか」については大した価値は無く、「どんな自転車に乗っているのか」もそれほど問題ではなく、“ランドナー”で「どこへ行ったか」が大切でした。そして「次はどこを走ろうかな」と考えるのが日課でもありました。自転車をダイエットとかトレーニング目的で使うなんて無縁の時代で、あくまでも旅するための道具だったわけです。

続きを読む

(1184) 2009年10月21日 [minivelo]

旅する自転車

約三十年前のサイクリングブームの時は、「サイクル野郎」に影響された若者たちがランドナーやスポルティーフで旅行をしたものです。なぜ自転車なのかは「“自分の力”でいろんな所へ行くことができる」という点に尽きるのですが、中学・高校生では車やバイクの運転はできなかったので、好きなところへ気ままに行くための交通手段としての役目が自転車だったともいえます。

続きを読む

(1185) 2009年10月20日 [minivelo]

自転車ブルース

自転車関連本を数冊購入しました。「サイクリング・ブルース」忌野清志郎 (著) なんとなく気になったので買ってみました。

続きを読む

(1186) 2009年10月19日 [minivelo]

走行後はチェーンクリーニングを

走行後はすぐに風呂に入ってゆっくりしたいところですが、山間地走行を増やして以来、走行直後にクリーニングをしています。少しでも抵抗を減らすことと、寿命を延ばすためですが…チェーン、スプロケット、フロントギア、リアディレイラー、フロントディレイラーをクリーニングしているため、15分ほど要しますが、見た目も綺麗になって気分が良くなります。そして、数分間、ボォ~と自転車を眺めて気持ちを落ち着かせてから、のんびり風呂に入ります。

続きを読む

(1187) 2009年10月18日 [minivelo]

第二回チャリンコ倶楽部「名古屋観光ポタ」

今日は同僚たちと発足したチャリンコ倶楽部の集合走行会の第二回目です。前回は地元の走りなれたルートでしたが、山間地も少し走ったため、今回は市街地を走ることにしました。地元の街を走るだけでは新規性が無いため、名古屋市内をグルッと周るルートを設定。しかし、名古屋地区はスケジュール通りに進むことは皆無ですので、時間との兼ね合いでルートを微調整しながらとなります。

続きを読む

(1188) 2009年10月17日 [minivelo]

秋バラと挙母祭りと味噌煮込みうどん

今日は午後からの降水確率が50%になっていたため、早い時間に走りに行くことにしていましたが、なんと8時からいきなり本降りになってしまいました。今日こそは久しぶりの休養日になりそう…ということで、買っておいた自転車関連本を読んでいると、あらま10時ごろには日差しが照りだしています。急いで支度をして出発。

続きを読む

(1189) 2009年10月16日 [minivelo]

自転車遊びの秋冬用ウェア

先週から急に寒くなったため、そろそろ秋冬用ウェアが必要になってきました。本格的な自転車ウェアは非常に高価なため「ユニクロ」でスポーツウェアを購入。今回も自転車の色に合わせてブルー系で揃えました。トラックパンツ1990円、トラックジャケット1990円。“トラック”ということは陸上競技用途なのでしょうか。嫁さんから「うわっハデ!」と言われましたが、自転車には安全面から目立つ衣装が良いんです。

続きを読む

(1190) 2009年10月15日 [minivelo]

再びリアディレイラーを交換してみましたが…

ビアンキLupoDに「XT」を装着して試乗を兼ねてアタックした「くらがり渓谷の田原坂」ですが、アジャスト調整がイマイチ決まらないため走行中にアジャスターを回す必要があり、これがかなり面倒で走りに集中できません。

続きを読む

(1191) 2009年10月14日 [minivelo]

来シーズンはロードバイクで…(2010年モデルを発注)

夏前の2ヶ月間「ロード欲しい病」に掛かり、それは治まっていましたが、代わりに8月下旬頃から「“遊べる”4台目が欲しい病」に掛かっていました。遊べる自転車といえば「ミニベロ」になるわけですが、いきおいで発注した後「納期は7週間~8週間」という返答で冷静になってキャンセルしました。そのまま発注しておけば10月下旬には納車されていたかもしれませんが、ミニベロ16の改造ネタの延長になってしまうため、新規性という点では劣ります。今思えば、2009年モデルをキャンセルしたことは正解だったかもしれません。(2010年モデルが発表されているので)

続きを読む

(1192) 2009年10月13日 [minivelo]

砲弾型ライトと白色のサイクルメーター

ブルーノミニベロ16にライトを付けることにしました。既に定番のライトを持っていますが、“遊び”用途のミニベロ16には実用性よりも雰囲気作りのためのライトが欲しいです。そうなれば必然的にクラシカルな雰囲気なものとなりますので、「砲弾型ライト」でしょうか。手に入りやすいものだとダイナモを使用するため、ミニベロ16で使うには難ありです。そこで電池式のものを探してみたところ、“いかにも”というものが通販で見つかったため、さっそく購入しました。

続きを読む

(1193) 2009年10月12日 [minivelo]

コスモス巡りと味噌煮込みうどん

今日は動力系をメンテナンスしたブルーノミニベロ16の試乗を兼ねて「コスモス巡り」をしました。まずは、いつもの自転車道を走ってデンパークへ向かいます。ポタリング仕様のブルーノミニベロ16ですから22km/h前後でムリせず走りますが、以前よりもペダリングが軽いような気がします。

続きを読む

(1194) 2009年10月11日 [minivelo]

自転車遊び4台目を注文と幡豆の峠越え

米津橋手前でY氏と合流して「まるいち」に訪問。目的は「4台目」の注文です。まずは2009年モデルを見せてもらいましたが、「カーボンバック+アルテグラ+コンパクトクランク」でペダル込みで予算20万円を希望しましたが、売れ筋の価格帯は「105」が多くて、残念。というよりは2010年の某モデルを注文するつもりでしたので、変な浮気心が出なくて良かったです。ただし、某メーカー品は相変わらず入荷時期未定だそうで、とっても気長に待つしかないですね。それまで、某モデルに乗っても恥ずかしくないようにLupoDで鍛えることにします。

続きを読む

(1195) 2009年10月9日 [minivelo]

4個目のサドルバッグ

またまたサドルバッグを購入しました。オルトリーブ(ORTLIEB) サドルバッグ L ブラック 2.7L サドルバッグ F96LL。amazonで6898円です。

続きを読む

(1196) 2009年10月6日 [minivelo]

ミニベロ16の9速化は失敗

山仕様にしたビアンキLupoDから外した「リアディレイラー」「スプロケット」「チェーン」を再利用、そして9速用のシフトレバーを新規購入してブルーノミニベロ16を9速化しました。昨夜、ようやく自宅前で試乗したところ、なんとローギアで軽く踏み込むとガチャといきなりチェーンが外れます。標準ではチェーンのテンションが強めになっているような気がしたため、3コマ継ぎ足してみましたが、これが原因なのでしょうか?

続きを読む

(1197) 2009年10月5日 [minivelo]

自転車遊びも金が掛かるものです

デジカメ遊びに比べたら遥かに安く楽しめる自転車遊びですが、それでも予想していたよりも出費額が多いです。楽しみ方の程度とか内容で変わるのは当然ですが、中途半端にやるのが性分に合わず、やり始めたらどっぷりとハマる私の場合は何をやっても時間と金は人並み以上に掛かるようです。

続きを読む

(1198) 2009年10月4日 [minivelo]

山仕様に改造したビアンキLupoDでくらがり渓谷と三河湖

くらがり渓谷までのルートはいろいろありますが、岡崎の市内を通り抜けて、そのまま県道35号と県道37号で行くことにしました。岡崎市内は裏道を使えば東公園の南にある交差点までいけるため、日名橋の東側の交差点を右折して、そのまま突き進みます。ところが走りなれていないルートでは迷うのは当然で、地図を取り出すと…なんと違う地図を持ってきてしまった。地図帳をバラして必要なページのみ携帯しているため、三河地区のページを取り出して、今日の走行に必要なページと不必要なページに分けたときに不必要なページをバッグに納めてしまったようです。

続きを読む

(1199) 2009年10月2日 [minivelo]

ビアンキLupoDとミニベロ16の駆動系の改造

昨日の「駆動系を交換してみる」の続きです。まずは作業に疲れて日記を途中まで書いて寝てしまったため、昨夜の作業内容から書きます。ビアンキLupoDのスプロケットを外して「XT(CS-M770)」と並べてみました。12-25Tと11-32Tですから、さすがに大きさが違いますね。

続きを読む

(1200) 2009年10月1日 [minivelo]

ビアンキLupoDの駆動系を交換してみる

「ビアンキLupoDを山間地走行仕様にしたい」「ブルーノミニベロ16のチェーン外れをなんとかしたい」という2点を解決させる方法をあれこれ検討してみました。で、注文したパーツがこれです。

続きを読む

(1201) 2009年9月29日 [minivelo]

ミニベロ16のチェーンが外れる理由

春ごろからブルーノミニベロ16ロードのチェーン外れが気になっていました。ローギアにしたまま自転車を押して歩いて、さあ出発という段階で頻繁に外れます。これはあまりにも車輪が小さいために、何かのタイミングでリアディレイラーがタイヤと干渉するのが原因だろうと思われます。それはそれで気をつければ済む問題ですが、致命的なのは、走行中にギアチェンジするとチェーンがフロントギアの外側に外れてしまうことです。

続きを読む

(1202) 2009年9月27日 [minivelo]

半田彼岸花ポタ2009

彼岸花の時期になったら実行しようと決めていた「半田彼岸花ポタ」を晴天の秋日和の中、自転車フレンドのタロさんと楽しみました。今日は完全な観光ポタですので、自走ではなく車で集合場所の明石公園まで行きました。(タロさんは自走です)

続きを読む

(1203) 2009年9月26日 [minivelo]

第一回チャリンコ倶楽部「豊田・岡崎」

今日は同僚たちと発足したチャリンコ倶楽部の集合走行会の第一回目です。初回ですので、地元の走りなれたルート、そして休憩ポイントを考慮した約40kmコースを作成しました。まずは安城組との集合場所のデンパークです。ここから岡崎公園を目指して走ります。

続きを読む

(1204) 2009年9月22日 [minivelo]

シルバーウイーク四日目は「東海道を走る パート2」です

シルバーウイーク四日目は、随分前に計画した「旧東海道を走る」の「知立~鳴海」を走ることにしました。そして「大高緑地」に立ち寄ってから戻ります。いつもの「明治用水遊歩道」を使って知立まで行きます。ブルーノミニベロ16にフロントバッグを付けると、イマイチ安定感が無いことと、空気抵抗が大きくなることから、再びシートポスト側へバッグを移動させました。

続きを読む

(1205) 2009年9月21日 [minivelo]

シルバーウイーク三日目は「彼岸花撮影ツーリング」です

シルバーウイーク三日目は「三河地区の彼岸花巡り」を楽しみます。今日で3連投となるため、久しぶりに写真撮影を目的としてデジカメは「S5IS」を使用しますが、最近は「GX200」ばかり使ってきたため「S5IS」すら重く感じます。

続きを読む

(1206) 2009年9月20日 [minivelo]

シルバーウイーク二日目は「大正村・岩村・東濃牧場」を観光ポタ?

シルバーウイーク二日目はチャリンコ倶楽部員S氏と観光ポタです。観光地は「大正村」と「岩村」で、自転車雑誌に「サイクリングにお勧め」と書かれていた「東濃牧場」に立ち寄ります。今日は“観光ポタ”ですので、完全自走の必要性はなく、道の駅「おばあちゃんの市・山岡」を基点とすることにしました。ポタリング仕様に改造したブルーノミニベロ16とS氏の愛車ダホンメトロです。今日はこの2台で観光ポタのつもりでしたが…

続きを読む

(1207) 2009年9月19日 [minivelo]

シルバーウイーク初日は「本宮山スカイラインに挑戦」です。

シルバーウイーク初日は「本宮山スカイライン」に挑戦します。走行ルートをいろいろと検討しましたが、体力がある序盤に「本宮山スカイライン」を上り切るために、道の駅「つくで手作り村」を基点とすることにしました。

続きを読む

(1208) 2009年9月18日 [minivelo]

「ブルーノミニベロ16ポタリング仕様」が完成

次なる改造は「なんちゃってアヘッド化」です。ミニベロ16ロードのクラシカルなステムはとにかく単価が高くて、ちょっと寸法合わせのために試してみるというわけにはいきません。そして、ドロップやブルホーンの場合は、片方のバーテープとブレーキレバーを外す必要があるため、“ちょっと変えてみる”という使い方も気軽にはできません。

続きを読む

(1209) 2009年9月17日 [minivelo]

ミニベロ16ロードのサドルとスタンド

今日もブルーノミニベロ16ロードの改造ネタです。既に“ロード風”ではないため、「ブルーノミニベロ16ロード」ではなく「ブルーノミニベロ16」に改名した方が良いかもしれませんが…ブルーノミニベロ16ロードの純正のサドルは“雰囲気”は良いのですが、柔らか過ぎるため骨盤を上手く使えなくてポジショニングに難ありです。

続きを読む

(1210) 2009年9月15日 [minivelo]

ブルーノミニベロ16ロードのギア比

ちょっと思うところがあって、ビアンキLupoDの時のように走行速度をシミュレーションしたかったのですが、「ブルーノミニベロ16ロード」のギア比を検索しても見つからないようですので、自分で計算してみました。

続きを読む

(1211) 2009年9月13日 [minivelo]

ポタリング仕様のブルーノミニベロ16ロード

ツーリング仕様のブルーノミニベロ16ロードです。巡航速度25km/hでの平地ツーリング、巡航30km/hでの平地トレーニング、定番の山間部トレーニング、そして激坂の三河湾スカイラインもこれで走れますが、効率の点からすればムダが多いことは事実で、あくまでも“やってみたかった”だけの酔狂な遊びです。

続きを読む

(1212) 2009年9月12日 [minivelo]

山間地トレーニング2時間コース

今日の天気予報は「雨」です。雨が9時から降るらしいので、山間地トレーニング2時間コースを走ることにしました。岩津天神へ向かうルートは複数ありますが、その中でも“激坂”ルートを走ります。まだ序盤ですから気合を入れていっきに上って岩津天神に到着。(坂の途中で止まったらリスタートが困難ですので、途中の写真はありません)

続きを読む

(1213) 2009年9月11日 [minivelo]

秋に走りたいコースを

真夏の山間部走行は非常にキツイですが、秋になれば快適なツーリングを楽しめそうで、最近はどこを走ろうか地図ばかり眺めています。いくつか走行ルートを検討してみました。(二つは「自転車人017」を参考)

続きを読む

(1214) 2009年9月10日 [minivelo]

自転車という趣味は

今日は、チェーンのクリーニングとフロントディレイラーの調整をしました。フロントギアを50T&34Tから46T&36Tに交換してありますが、フロントディレイラーの取り付け位置を変えなかった事が原因なのか、スムーズにチェンジしてくれず、香嵐渓から矢作ダムを走ったときに苦労しました。この辺の手抜きはダメということのようですね。

続きを読む

(1215) 2009年9月9日 [minivelo]

重量を測ってみたら10.2kgと12.0kgだった

半年間で人間は随分と軽くなりましたが、さて自転車の重さはどのくらいあるのでしょうか。実は今まで測っていませんでした。体重計に乗って自転車を持ち上げての測定であることと、体重計が200g単位での計測ですので、目安程度の値ですが…ボトルとバッグを外して測定します。(ボトルケージとサイクルメーターは付けたままです)

続きを読む

(1216) 2009年9月7日 [minivelo]

巡航速度は28km/hと25km/h

「小さいタイヤだと、たくさん回す必要があるから大変でしょ」と時々言われますが、どうやら勘違いしている人が多いようです。(もちろん「回す」はクランクのことです)格安小径自転車のギア比はめちゃくちゃな設定ですので、それについては確かに回している割には進まないかもしれませんが、それなりの価格の自転車なら適切なギア比が設定されているため、脚力さえあればスピードを出す事は可能です。

続きを読む

(1217) 2009年9月6日 [minivelo]

ぐるっと半田市編

最初の予定では輪行で武豊まで行き、知多半島自転車道を北上して、その途中で半田市を観光、再び北上して佐布里池、そしてゴールの大府から輪行することにしていました。しかし、あれもこれもと欲張ると中途半端になってしまうため、今回は“走り”を省いて「観光ポタ」をすることにしました。

続きを読む

(1218) 2009年9月5日 [minivelo]

香嵐渓と矢作ダム

7時20分。自宅からは“慣らし”の走行のため、30分も掛かって暫定スタート地点の水源公園に到着。朝の早い時間帯を自転車で走るととても気持ち良いですね。

香嵐渓までの走行ルートは「足助街道」を使います。足助街道は国道153号線に比べたら交通量が少ない代わりに道幅が狭いのが難点です。よって少しでも交通量が多くなると、いきなり危険ゾーンとなるため、朝の早い時間帯に通り抜ける必要があります。(写真を撮る余裕は全くありません)

続きを読む

(1219) 2009年8月31日 [minivelo]

再びビアンキLupoDのタイヤを交換しました

体重が減った事と多少脚力が付いた事で、ブルホーン化したミニベロ16ロードを30km/hでガシガシ走らせることができるようになったのですが、もともとミニベロ16ロードというものは“のんびり”走るための自転車ですから、30km/hオーバーの走行やトルクを掛けた走行には耐えられそうもありません。気合を入れて走ると、なにやらミシッミシッと音がします。

続きを読む

(1220) 2009年8月30日 [minivelo]

チャリンコ倶楽部のコースの下見を兼ねて

今日は平地トレーニングを実施する日ですが、そろそろ単なる平地をひたすら走るだけのトレーニングの必要性はなくなってきました。そこで、チャリンコ倶楽部のコースの下見を兼ねて、倶楽部員Y氏と安城・岡崎・豊田を走ることにしました。

続きを読む

(1221) 2009年8月29日 [minivelo]

師崎ラーメンを食べに自転車で行きました

今年の8月もいよいよ最後の週末となりました。今夏にやっておきたい事のラストは「師崎へ行こう」です。6時40分出発で、走り慣れた「明治用水遊歩道」「国道419号線」を走ります。

続きを読む

(1222) 2009年8月27日 [minivelo]

サドルバッグを付けるための金具

「オーストリッチ サドルバック S-2」をビアンキLupoDに使う場合、サドルにバッグを付ける金具類がついていないため、サドルレールにバッグのベルトをムリやり巻きつけて使うことになります。ロード用のバッグ以外はどれも同じことになり、「モンベル(montbell) サイクルフロントバッグ」をサドルにつける場合も同様です。

続きを読む

(1223) 2009年8月25日 [minivelo]

そろそろ4台目に物欲がウズウズ

4度目の物欲がフツフツと沸騰してきました。“ロード欲しい病”は収まったのですが、「ミニベロ16ロードでは高速走行がツライ」、「ビアンキLupoDでは軽量化に限度がある」という2点から、その2台の中間に当たるような自転車が欲しくて、夜な夜なネット検索していて寝不足です。

続きを読む

(1224) 2009年8月24日 [minivelo]

今年の夏は頑張り過ぎました

今年は久しぶりに充実した夏というよりは頑張り過ぎた夏でした。2002年と2003年は忙しく車で走り回った夏でしたが、今年は自転車ですから、疲労が癒える前に蓄積されていくパターンで、かなり疲れています。でも週末が近づくとウズウズワクワクですから、深刻な“自転車乗りたい病”に掛かっているのかもしれません。

続きを読む

(1225) 2009年8月23日 [minivelo]

チャリンコ倶楽部序章編「セントレアと常滑市土管坂」

自転車遊び1年目のうちに走っておきたいルートがいくつかありますが、その中のひとつが「セントレアまで行こうツーリング」です。先週はブルーノミニベロ16ロードで「セントレア」のお隣の「新舞子マリンパーク」まで往復しても楽勝だったため、今日はビアンキLupoDを投入して「セントレア」まで往復します。

続きを読む

(1226) 2009年8月20日 [minivelo]

メンテナンス用のスタンド

リアディレイラーの調整とか、チェーンの洗浄&注油の時にこれがあれば便利というものを買いました。

続きを読む

(1227) 2009年8月19日 [minivelo]

自転車の漫画

メインの趣味が変わると購入する雑誌とか漫画本も変わりますが、最近は自転車関連本が増殖中。これらが今回購入した漫画本です。

続きを読む

(1228) 2009年8月17日 [minivelo]

ビアンキLupoD用にチューブを買いました

パナレーサーの軽量タイプのチューブは「トレーニング用」ということもあってか、ツーリング目的で使うには不安が伴います。それでも伊良湖ポタまではそのような不安などなく空気圧さえ気にしていれば大丈夫だろうと楽観視していましたが、あのパンク騒動を間近に見て急に不安度が上がり、実際に自分がパンクを経験すると「あ~やっぱり軽量タイプは弱いのかも」と気合を入れて走らせる事ができなくなりました。

続きを読む

(1229) 2009年8月16日 [minivelo]

新舞子マリンパークと佐布里池

山間地走行が続いたため、今日は平地走行のロングですが、真夏の日中の走行は回避したいため、11時くらいまでに帰宅できる範囲で検討してみました。セントレアまで行くには時間的に厳しいため、その手前の「新舞子マリンパーク」で折り返して戻ることにしました。

続きを読む

(1230) 2009年8月15日 [minivelo]

三河湾スカイラインにチャレンジ

真夏の日中の走行は体力&精神的にキツイため、午前11時くらいまでに完了したいものです。となると、平地のロングは時間的にムリがあるため、山岳エリアを走りこむしかありませんが、定番のルートでは新規性もなく単なるトレーニングになってしまいます。

続きを読む

(1231) 2009年8月14日 [minivelo]

滝山ルートで山間地トレーニング

入社以来初の6連休になった今年のお盆休みですが、残り3日となりました。予定ではもっと遠征するつもりでしたが、日中の日差しの強さにめげて、一日掛けてのツーリングに出かける気力がありません。軟弱ですが、午前中走って昼前に帰宅するのが限度です。

続きを読む

(1232) 2009年8月13日 [minivelo]

猿投山に挑戦

夏場の走行については早朝に出発して10時まで遅くても11時までにしたいものです。7時出発で10時帰宅なら休憩を含めても50km程度は走れますが、定番の山間地や平地トレーニングコースを走るのもそろそろ飽きてきました。

続きを読む

(1233) 2009年8月12日 [minivelo]

いけいけどんどんツーリング第一弾「浜松から豊田を目指して…」

随分前から若い同僚に「いけいけどんどんツーリング」をやろうよと提案していますが、なかなかOKしてもらえません。まあ「輪行したくない」と言っている同僚には理解不可能な提案かもしれませんね。「ともかく行ける所まで行って、タイムアウトしたら電車で帰る」という企画は「やる意味が分からん」と思われるのは仕方がありません。

続きを読む

(1234) 2009年8月9日 [minivelo]

安城七夕ポタ&トレーニング

先週の豪雨で中止になった「大垣向日葵ポタ」、それとも以前から計画していた「半田・常滑」のどちらを実行するのか悩みました。昨夜「東海自転車散歩」を眺めていたら「半田・常滑」のコース図が面白そうだったため、早起きして完全自走で常滑まで行くことにしましたが…

続きを読む

(1235) 2009年8月8日 [minivelo]

伊良湖ポタ

自転車フレンドのタロさんの企画で「伊良湖ポタ」が開催されることになりました。参加者は趣味人倶楽部のメンバーで総勢5名です。台風の影響か今日の波はいい感じに荒れていて、大勢のサーファーが波に立ち向かっている中、私たちはのんびりと「伊良湖ポタ」を楽しみます。本日のスタート地点は「あかばねロコステーション」です。ここから少し西へ向かうと自転車道があります。

続きを読む

(1236) 2009年8月7日 [minivelo]

コルクのバーテープを再利用

ブルホーン化したブルーノミニベロ16ロードですが、気合を入れて走れるようになって気に入っていますが、難点としては1時間程度走ると手のひらが痛くなることです。疲労よりも手の痛みに耐えられなくて休憩を取る必要があるくらいです。細いブルホーンハンドルに体重を掛けて乗っているため仕方がないのかもしれませんが、少し改善することにしました。

続きを読む

(1237) 2009年8月6日 [minivelo]

BROOKS(ブルックス)のサドルオイル

稼働率が悪いブルーノミニベロ16ロードですが、夏場は「輪行+中距離ツーリング」をメインでいくことにしました。輪行ツーリングでも走行距離は短めで観光がメインならブロンプトン、走行距離が多めならブルーノミニベロ16ロードとなります。そして、めいいっぱい走りたい時はビアンキLupoDを投入することになるでしょうが、どうやって荷物を運べば良いのか悩むところです。ブルーノミニベロ16ロードなら荷物を多めに運べるので、今後の稼働率は高まりそうです。

続きを読む

(1238) 2009年7月29日 [minivelo]

ブルーノミニベロ16ロードのペダルを輪行用に…

あるものを外そうとしたら、六角レンチがこんな風に曲がってしまいました。安物のセット品では剛性がないため、単品でそこそこ良いものを購入しました。しかし、あるものはこれでは外せません。

続きを読む

(1239) 2009年7月27日 [minivelo]

サイクルコンピュータがクラッシュ…

先日の立田村&羽島市のハス巡りはブルーノミニベロで輪行しました。輪行袋に入れたブルーノミニベロは意外にも自立させておくことができたため、ホームに置いて記念写真を撮っていたら…

続きを読む

(1240) 2009年7月25日 [minivelo]

三河湖で五平餅を食べよう

山間地トレーニングもマンネリ化してきたため、今日は三河湖まで走ってみることにしました。天気予報では「曇り時々雨」ですので、雨が降りそうな気配があれば途中で引き返す可能性もあります。

続きを読む

(1241) 2009年7月24日 [minivelo]

愛知牧場の向日葵とジェラート

相変わらず天気予報は当てにならないもので、「曇りのち雨」という予報を信じて知多遠征を中止して、いつもの時間に目覚めるとセミが騒がしく鳴いている…本当に雨が降るんだろうか? という空模様ですので、雨が降り出したら直ぐに帰宅できるエリアを走ることにしました。

続きを読む

(1242) 2009年7月21日 [minivelo]

ビアンキLupoDを軽量化する

購入当初から「ビアンキLupoD」の重さは丈夫さとのトレードオフだから仕方ないと自分を納得させてきましたが、それでも限度があります。“シクロクロス”というジャンルとはいえ、レース仕様ではなく“なんちゃってシクロクロス”の割には明らかに重過ぎると思うのです。

続きを読む

(1243) 2009年7月20日 [minivelo]

ハスの花巡り第四弾です

今日は「ハスの花」を巡るシリーズ第四弾です。6時出発の根性はなく、少し出遅れて7時50分頃に安城のデンパークに到着。まだ8時前なのに自転車で走ると汗だくです。三連休中は「ハスの花まつり」開催中で早朝6時から開園しています。シニアファミリーを中心にすでに大勢訪れていて第一、第ニ駐車場は満車状態です。

続きを読む

(1244) 2009年7月18日 [minivelo]

春日井エリアのハス巡り

今日はハスの花の観賞&撮影のために6時出発の予定でしたが、5時に目覚めるとなんと雨。予定変更して二度寝して6時30分に目覚めると雨が止んでいる…

続きを読む

(1245) 2009年7月16日 [minivelo]

次回のプチツーリングは「大垣」遠征です

「梅」、「桜」、「チューリップ」、「カキツバタ」、「バラ」、「花ショウブ」、「アジサイ」、「ハス」と来たら、やはり次は「ヒマワリ」ですね。輪行を使えば今までよりも気軽に遠征ができるため、自転車遊びの楽しさも広がります。

続きを読む

(1246) 2009年7月14日 [minivelo]

かっ飛び仕様のミニベロ16ロード?

まるいちさんで修理を兼ねて改造してもらった「ブルーノミニベロ16ロード」ですが、久しぶりに2日間連投で走り回ってみたところ、なんというか全く違う自転車になってしまっていることにようやく気がつきました。

続きを読む

(1247) 2009年7月13日 [minivelo]

ミニベロ16ロードのタイヤ周長

CC-VL110で「16インチ」を選んだ場合は「1.6x1.75 1195mm」になるらしい…で、ブルーノミニベロ16ロードの「1.6x1.25」の周長がいくつなのかネット検索してみましたが、さっぱり見つかりません。「1.6x1.25」が特殊なサイズだからでしょうか?

続きを読む

(1248) 2009年7月12日 [minivelo]

「森川花はす田」と「大賀ハス園の蓮」

今日は自転車フレンドのタロさんとハス巡りをしました。訪問地は、愛知県立田村の「森川花はす田」「赤蓮保存田の蓮」、岐阜県羽島市の「大賀ハス園の蓮」、そして岐阜県各務原市の「かかみがはら航空宇宙科学博物館」です。予定では「木曽三川公園かさだ広場(アメリカフヨウ)」と「扶桑緑地公園(アメリカフヨウ)」に立ち寄ることにしていましたが、予想以上に蓮田が素晴らしかったため滞在時間を延長して、アメリカフヨウの2箇所を時間の都合上やむなくスルーしました。

続きを読む

(1249) 2009年7月11日 [minivelo]

ミニベロ16ロードで山間地を走る

今月は何かと予定外の用事が入り、自転車強化月間とはいかなくなりました。今日の午前中は所用でセントレアまで出かけたため、その帰り道は自転車走行ルートの下見を兼ねて一般道を走ってきましたが、大府市内は大渋滞で車ですらまともに走れません(歩道を走る自転車の方が速かったようです)。路肩も狭いし荒れているので自転車もつらいかも。

続きを読む

(1250) 2009年7月10日 [minivelo]

ブルーノミニベロのリフレクターを

実用的かどうかは別として昔から自転車にもリフレクター(反射板)を付けるようですが、少しでも目立たせるためにはピカピカと光るLED式のものが良いかもしれません。(夜間走行をすることが分かっているのなら、それなりの服装にすべきかと思いますが)

続きを読む

(1251) 2009年7月9日 [minivelo]

輪行用品を収納するバッグ

輪行袋を買いなおしたことで、ブルーノミニベロ16ロードでもようやく名鉄の車両に持ち込めそうです。バッグについては、荷物が多ければ「KM821」、少なければ「KT817」を使えば良いのですが、当たり前すぎて、なんとなく面白くありません。

続きを読む

(1252) 2009年7月8日 [minivelo]

ブロンプトンのボトルケージを交換

ブロンプトンの場合はなるべく歩道を走るようにしているため、段差を越える頻度が多くなります。一宮市内の走行時も交通量が多い車道を避けて、歩道を走っていたわけですが、比較的走りやすい歩道だったため、車道を走る時より若干遅め程度で走り続けていました。ところが、ちょっとした段差を越えた瞬間に…

続きを読む

(1253) 2009年7月7日 [minivelo]

ビアンキLupoDをツーリング仕様にしました

あれこれ考えた結果、当面はビアンキLupoDを活用することにしましたが、そのために“見た目ロード”を払拭して“ツーリング仕様”を強調させることにしました。まずは先日考えた“ギア比”に取り組みます。

続きを読む

(1254) 2009年7月6日 [minivelo]

ロード欲しい病は治まりました

最初の一台目にはどのような自転車が良いのか1ヶ月間ほど考えて、昨年の11月にブルーノミニベロ16ロードを購入。1ヶ月間ほど自転車遊びをして導き出した今後の予定が「撮影ツーリング自転車」「完全輪行自転車」「完全自走ツーリング」の3台体制。

続きを読む

(1255) 2009年7月4日 [minivelo]

天下茶屋でカキ氷

今日はハスの花巡りツーリングの第一弾です。まずは豊田市竹町の蓮田に立ち寄りました。昨年同様に既に数多く咲いていました。ただし、花が閉じるのが早いので、午前の早い時間帯に観にいきましょう。(できれば8時までに)

続きを読む

(1256) 2009年7月3日 [minivelo]

チェーンをクリーニング

先日の天下茶屋ポタの時にカーボンバイク乗りのベテランさんから「チェーンをクリーニングした方がいいよ」とアドバイスされました。その方は毎回走り終わった後にクリーニングしているそうです。

続きを読む

(1257) 2009年7月2日 [minivelo]

2つ目の輪行袋

今まで使っていた輪行袋は前輪のみ外すだけの簡単収納です。このようにミニベロ16ロードでも巨大な物体になってしまいます。JRならこれでも持ち込みは可能ですが、人優先の名鉄車両では厳しいです。(早朝の乗客が殆どいない時間帯なら大丈夫ですけど)

続きを読む

(1258) 2009年6月29日 [minivelo]

自転車用のインナーパンツ

少し前にユニクロで購入した夏用のスポーツウェアですが、まだ使っていませんでした。それはスポーツウェアらしく生地がとても薄いため(だから軽い)、とても長時間も自転車を漕いでいられないためです。(確実にお尻が痛くなります)そのため、同時に購入した厚生地のハーフパンツを使ってきましたが、それすらそろそろ汗だく状態の走行には辛くなってきました。自転車用のズボンは無いものかと探していますが、適当なものが見つかりません。かと言って“いかにも”というのは履きたくありません。主に“観光”ツーリングをしているため、あの格好で観光するのは恥ずかしいです。

続きを読む

(1259) 2009年6月28日 [minivelo]

衣浦海底トンネルを自転車で走ろう

自転車遊びを再開した時から“ルート探し”も楽しみの一つです。あれもこれもと計画をしつつ、花の季節には「花巡りツーリング」を優先させているため、ネタ系は後回しになってしまいます。ところが、6月下旬からの2週間は毎年恒例の“空白の期間”となるため、この間にネタ系で攻めてみることにします。

続きを読む

(1260) 2009年6月27日 [minivelo]

天下茶屋ポタに参加

今日は自転車フレンドのタロさん主催の「天下茶屋でとろろそば定食・とろろうどん定食を食べようポタリング」に参加させていただきます。参加者は趣味人倶楽部のコミュニティの方々で総勢15名。自己紹介の後、松平郷を目指して10時頃出発です。走り慣れている方たちは、良いルートをご存知ですね。私がいつも使う「葵大橋→奥殿陣屋→松平郷」とは違って走りやすいです。

続きを読む

(1261) 2009年6月26日 [minivelo]

自転車遊びの雨対策

今年の梅雨も変な気候ですね。降るなら降って、梅雨が終わって夏になってほしいものです。梅雨明けがいつになるのか分からないため、とりあえず“雨対策”をやっておくことにしました。会社帰りホームセンターに立ち寄り、軽量のカッパと強力なチェーンオイルを購入。

続きを読む

(1262) 2009年6月25日 [minivelo]

「ビアンキ LUPO D」のギア比を考えると

「ビアンキ LUPO D」のギア比が今の私の脚力と使用用途に合っていません。ロードバイクではなくシクロクロスですから、もう少しローギアに振っていても良いような気がしますが、既製品というものは最大公約数的な設定をするものですから仕方がないのかもしれませんね。脚力がある人なら何も問題なくガンガン踏み切れるでしょうし…

続きを読む

(1263) 2009年6月20日 [minivelo]

COP15安城ステージ拡大80kmコース

観光地を巡る“観光ツーリング”はいろいろと楽しいこともありますが、初めて走るルートはペースを掴めない上、地図を確認するために時々予定外の小休憩が入ります。年がら年中“観光”のためのネタがあるわけでもないため、その谷間に“トレーニング”をやっていますが、山岳部は既に定番化していて、それは筋力アップ目的になっています。自転車ダイエットの「LSD(Long Slow Distance)」に特化した平地のトレーニングコースの開拓もいくつかやってきたため、そろそろその完成形を作ってみたいと思います。

続きを読む

(1264) 2009年6月18日 [minivelo]

本光寺と竹島

代休を今週中に取得する必要があったため、今日は幸田町経由で蒲郡まで走ることにしました。平日の通勤時間帯(7時から9時まで)は非常に危険なため、9時出発です。まずは矢作川の西側の堤防を走り日名橋まで行き、橋を渡って東側の堤防を走ります。矢作橋の手前で通行止めになるため堤防を降りて南に向い、国道1号線と国道248号線の交差点にある地下道を渡ると「八丁味噌」です。

続きを読む

(1265) 2009年6月15日 [minivelo]

先週の「ガイアの夜明け」は自転車特集だった

人間ドックでメタボ判定をくらった中年男性が心機一転「自転車通勤」に挑戦する話ですが、あれはなんとも胡散臭いです。いきなり本格的なロードバイク、そして格好がまたスゴイ。番組が全て用意してそれっぽい演出をしているのでは? そしてたった一週間で「5kg減」だそうで、計算合いません(往復40kmの通勤、5日間で約200km)。食事制限も合わせてやれば最初の一週間で「5kg減」も楽勝ですよ。最初の一週間は腹の中に溜まっている余分なものが出るだけですからね。

続きを読む

(1266) 2009年6月14日 [minivelo]

碧南エリアの紫陽花と花菖蒲

曇り空ゆえに日差しが強くないため自転車で走り回るにはちょうど良い日です。今日は碧南エリアを走ることにしました。碧南までのルートはいろいろありますが、以前から走ってみたかった国道419号線を使って高浜経由で碧南まで行きます。

続きを読む

(1267) 2009年6月13日 [minivelo]

尾張地区の「あじさい祭り」巡り

当初予定では、輪行で江南市まで行き、そこから一宮市、稲沢市を経由して清洲城をゴール地点にすることにしていましたが、家族の用事で稲沢市の某グラウンドに行くことになったため、ブロンプトンを車のトランクに収納して久しぶりに高速道路を使ったドライブ。自宅から1時間ほどで某グラウンドに到着。そのまま車を停めて、私はブロンプトンで紫陽花巡りをします。

続きを読む

(1268) 2009年6月10日 [minivelo]

梅雨時の自転車遊びは…

今日は「三河地区の花ショウブ巡り第二弾」を予定していました。知立神社での花しょうぶ祭り(撮影会)に少しだけ立ち寄って、その後は碧南エリアを4箇所周ることにしていましたが、朝からどんよりとした雨雲が漂っていて、天気予報では正午前から雨が振り出すとのこと。ならば平日なら車で周っても駐車場に困ることはないだろうし、もし雨中撮影会ともなれば、E-1&E-3の独壇場となって激戦区を勝ち抜くことも可能。

続きを読む

(1269) 2009年6月9日 [minivelo]

ブロンプトンにボトルケージを付けてみた

リクセン&カウルの「ボトルクリック サイクルアクセサリー AM840」を使えば何とかなりそうな雰囲気。これを買ってみるかと注文しようとすると「お客様は、2008/11/6にこの商品を注文しました」とページに表示されている。こんなもの買ったっけ?

続きを読む

(1270) 2009年6月8日 [minivelo]

ブロンプトンにバッグを

ブロンプトンで走りに行く場合に必ず悩むのがバッグです。今まではリュックを背負って走っていましたが、ブロンプトンで走ると疲れる最大の理由がリュックです。ブロンプトンで使えるバッグが欲しいと思いつつ、未だに購入していない理由は「ブロンプトン専用」品を買う必要があるからです。専用品なら使い勝手も良いだろうし、折り畳み時にもキャリアがジャマにならない構造になっているでしょうが、なにぶんブロンプトンでしか使えないのに高額すぎます。

続きを読む

(1271) 2009年6月7日 [minivelo]

名古屋遠征第二弾「花菖蒲園巡り」

名古屋遠征ツーリング第二弾は「花菖蒲園巡り」です。当初の予定では名鉄の新名古屋駅まで輪行して、庄内緑地をスタート地点、熱田神宮をゴール地点として、帰りは名鉄の神宮前駅から輪行で戻ることにしていましたが、犬山遠征の時の夕方の名鉄本線の混み具合を考慮すると、とても神宮前駅で自転車を持ち込めるスペースはありません。

続きを読む

(1272) 2009年6月6日 [minivelo]

シクロクロスだから

「ビアンキLupoD」を手に入れた当日にいつものコースを走ってみましたが、その時に感じたことが「あれ?予想していたより楽じゃない」です。「ブルーノミニベロ16ロード」と比較して圧倒的に走りに対して有利であるハズなのに、“圧倒的に”という印象がありませんでした。走行距離が40kmを超えた場合の疲労感の少なさ、山間地トレーニングを走りきることができるようになったことなど、「ビアンキLupoD」を使うことの恩恵は確実にあるわけですが、購入前に抱いた印象とは随分違います。

続きを読む

(1273) 2009年6月4日 [minivelo]

筋肉痛にならないけど…

自転車遊びの1ヶ月目は、当然の如く走りに行った翌日は筋肉痛で苦しみました。不思議なことに翌々日になってから筋肉痛になるということはなかったので、他の運動とは違うのかもしれません。(40歳を過ぎてからムリな運動をすると翌々日に筋肉痛で苦しむものです)

続きを読む

(1274) 2009年6月2日 [minivelo]

引き足でプラス5km/h

土曜日のコースは定番の逢妻女川の堤防沿いを西南へ向かって下るのですが、あいにくの向かい風でペースダウン。それでも平均22km/hで走っていましたが、ふと思い立ってあることをしたら27km/hでの巡航が可能でした。

続きを読む

(1275) 2009年5月31日 [minivelo]

松平郷と奥殿陣屋と知立神社

今日は子供の用事で早朝6時出発。いつもより“のんびりドライブ”で走っても武豊市に7時に到着。さすがに早朝&雨だと道は空いていますね。子供の用事が終わるまで知多半島エリアを走るつもりでブロンプトンを持ってきました。予定では7時間ほど待ち時間があるので結構な距離を走れるなぁと思っていたら「今日は中止です」と連絡が入る。既に会場に来ているんですけど…<

続きを読む

(1276) 2009年5月30日 [minivelo]

岡崎東公園と豊田西山公園の花しょうぶ

毎年恒例ですが、人間ドックの待ち時間に岡崎東公園の花菖蒲を撮影しました。土曜日ということもあって、正午時間前後は駐車場は満車状態でしたが、短時間で帰るファミリー層もいるようで、運よく停めることができました。花菖蒲にも品種がいろいろあって、見頃時期が微妙に違うようです。ゆえに花菖蒲を2週間ほど楽しめるのかもしれませんね。

続きを読む

(1277) 2009年5月27日 [minivelo]

COP15安城ステージCコースをリトライ

「COP15 安城」のCコース(50km)を再走行することにしました。当日は写真を撮る余裕が全く無かったというよりは、そもそも撮りながら走るという雰囲気ではありませんでした。Cコースを走る人たちは“ひたすら走る”タイプが多かったのでしょうか…

続きを読む

(1278) 2009年5月26日 [minivelo]

名古屋地区の花巡りパート2を検討

バラ巡りの次は花ショウブ巡りを検討しています。西三河地区は単発でいくつか周りますが、名古屋地区は一日で全て周ります。

続きを読む

(1279) 2009年5月24日 [minivelo]

COP15安城に参加しました

今日も天気が微妙で雨雲も漂っています。とりあえずCOP15安城ステージの会場となっているデンパークへ向けて自走です。朝から気合を入れて走っても疲れるだけですが、やはりそれなりのペースで走り続け開会式10分前にデンパークに到着。

続きを読む

(1280) 2009年5月23日 [minivelo]

明日は「COP15 安城ステージ」です

参加申し込みをしたのが1ヶ月前でしたが、自転車遊びに没頭していたためか、あっという間に月日は流れ、いよいよ明日です。同僚にも参加するように勧めてはいたのですが、誰も参加してくれません。寂しいですが独りで参加します。

続きを読む

(1281) 2009年5月21日 [minivelo]

ビアンキLupoDに三角バッグを

「ビアンキLupoDにバッグを付けてみた」の続編ですが、ちょっとした段差を越えるたびに「KT817」が後輪に擦ってしまうため、「KT817」をビアンキLupoDで使うのを諦めました。その後、大き目のウエストバッグを購入して西尾市を走りましたが、必要なものを全てウエストバッグに納めて走るのは荷物の重さで腰に負担が掛かります。かつ、食料を納める余裕が無いため、ハンガーノック対策に取り組めません。

続きを読む

(1282) 2009年5月19日 [minivelo]

名古屋市のバラ巡り編

名古屋エリアのバラ巡りの撮影ポイントは「庄内緑地公園」「鶴舞公園」ですが、その2箇所を基準にツーリングコースをいくつか検討して、その中から今回は東山動植物園をスタート&ゴール地点として名古屋を一周するコースを選択しました。

続きを読む

(1283) 2009年5月18日 [minivelo]

ビアンキLupoDのアヘッドステムを

身長に対してトップチューブが少しばかり長いため、ステムで調整するしかありませんが、一番短いのが60mmですので、これ以上短くなりません。

続きを読む

(1284) 2009年5月14日 [minivelo]

ツーリングコースの検討「名古屋市のバラ園編」

西三河エリアのバラ園としては、岡崎市の「奥殿陣屋」、西尾市の「憩の農園」、刈谷市の「ミササガパーク」が有名でしょうか。今年は名古屋・尾張エリアにも遠征したく、あれこれ計画作りをしていますが、自転車で周るとなるとどうしても天候に左右されます。

続きを読む

(1285) 2009年5月13日 [minivelo]

佐多岬から宗谷岬へ

佐多岬から宗谷岬まで一般道を使った場合の走行距離は「2801km」だそうです。遥か昔の約30年前のサイクリングブームの時に「佐多岬~宗谷岬」を走るのがサイクリストたちの間で話題になっていて、自転車雑誌にも頻繁にその記事が掲載されていました。

続きを読む

(1286) 2009年5月12日 [minivelo]

かきつばた撮影会とバラ園

何かをやると決めたら徹底してやる性分なため、「自転車で行く」と決めたからには毎年恒例のイベントにも自転車で行きます。ということで「かきつばた撮影会」にも自転車で出撃です。激戦の撮影会で必要な装備をどのように運ぶのかが課題でしたが、昨夜あれこれ試したところなんとかなり、イザ出撃。

続きを読む

(1287) 2009年5月11日 [minivelo]

歩道と車道、どちらが安全なのか?

走りなれた自転車道やトレーニングコースの場合は、“危険ゾーン”が分かっているため、事前に対処のやりようがあります。自転車遊びに慣れてきて、撮影ツーリングのために走るエリアも徐々に広がっていますが、未だに分からない点が「歩道と車道、どちらが安全なのか?」です。走行ペースが圧倒的に落ちるとはいえ歩道の方が安全だと思えるのですが、実は危険というかワナが待ち構えています。

続きを読む

(1288) 2009年5月10日 [minivelo]

自転車で西尾市のバラ園を

桜巡り、チューリップ巡り、藤の花巡り、カキツバタ巡り、そして5月中旬に入り“バラ巡り”のスタートです。昨年の反省から今年は西尾市の「憩の農園」をバラ撮影の第一弾として西尾市を観光ツーリングすることにしました。

続きを読む

(1289) 2009年5月9日 [minivelo]

ビアンキLupoDで撮影機材を運ぶ方法

4月下旬、「RIXEN KAUL ミニバスケット」をビアンキLupoDに付け、そこにカメラバッグを押し込み、西三河一周ツーリングをしましたが、気にしなくても良いのでしょうがなんとなく恥ずかしさが残ります。それから途中でアタッチメントが壊れるというアクシデントもあって、その方法はもう使えないため、次回の撮影ツーリングに備えて、少しばかり改良することにしました。

続きを読む

(1290) 2009年5月9日 [minivelo]

ツーリングコースの検討「浜松編」

「春になったら」「GW期間中に」「連休明けに」と何かと延期している同僚との浜松遠征です。私としては“ひたすら走る”よりも“半分は観光”のツーリングがしたいところで、その辺が自転車遊びへの取り組み方の違いみたいなものを感じます。

続きを読む

(1291) 2009年5月9日 [minivelo]

ツーリングコースの検討「西尾市編」

先日、若い同僚K君に「西三河をグルッと岡崎・安城・碧南・高浜・刈谷・知立・豊田を走ってきたよ」と話したところ「あれ?西尾は…」と残念そうな顔をされました(彼は西尾市在住)。すっかり忘れていましたが西尾市も西三河エリアですね。西尾の自転車屋さんには何度も通っていますが、そういえばツーリングでは行っていませんね。

続きを読む

(1292) 2009年5月3日 [minivelo]

GW初日は「犬山、江南、岐阜」

今日は江南市の「藤まつり」をメインの観光ポイントとして、その前後に古い町並みを楽しめる犬山市と岐阜市を加えたコースを走ります。名鉄知立駅で犬山駅行きの特急(7時29分発)に乗り換えます。それにしても、この物体を持ち運んでいると目立ちますね。高校生たちには「なんだあれ?」なんて言われるし…

続きを読む

(1293) 2009年5月2日 [minivelo]

ツーリングコースの検討「セントレア編」

考え出したら切りが無いのですが、昨夜考えていたのが「セントレア編」です。もともと浜名湖・浜松エリアを走ることを予定していた日がありますが、同僚が混む日は運転したくないという我侭で急きょ行き先を変えることにしたのです。そもそもJRで弁天島まで行けばいいところを「輪行したくない」という我侭から同僚の車で弁天島まで行くことにしたのに…

続きを読む

(1294) 2009年5月1日 [minivelo]

リアのアタッチメントを再利用

壊れてしまったリアのアタッチメントですが、「もしかしたらとコストダウンのためにフロントもリアも同じパーツを使っているのでは?」と思いついたので試してみました。

続きを読む

(1295) 2009年4月30日 [minivelo]

輪行の時に使うエンド金具

ミニベロ16ロードを名鉄に持ち込むために、少しでも占有床面積を減らしたいところです。所有している輪行袋は後輪を外させずに収納するタイプで、そのため高さは抑えられますがどうしても占有床面積の点で難ありです。(JRの車両なら問題ないですけど)

続きを読む

(1296) 2009年4月29日 [minivelo]

山間地トレーニング「奥殿陣屋・松平郷」

トレーニング目的の走りなら“山間地”を選ぶのが効率が良いです。平地で停まらずに1時間も走ることは不可能ですが、三河地区の山間地ならそれが可能です。そして“上り”のキツさは平地の何倍ものトレーニングになりますし、上りきった後の爽快感(達成感)とその後の快適な下りは平地をどれだけ走っても体感できるものではありません。

続きを読む

(1297) 2009年4月28日 [minivelo]

ビアンキLupoDにバッグを付けてみた

先日のツーリングの時に壊れてしまったアタッチメントを買い直すことにしたのですが、カゴにカメラバッグを押し込んだ状態での重量が5kg、仕様上の耐荷重7kg、うーん耐えられるハズなの